2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:33.15 ID:RoveirgE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
(deleted an unsolicited ad)

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:40:55.40 ID:RqjO48/M.net
>>553
レモンイエロー

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 21:51:50.87 ID:0cV/y0ym.net
>>554
あんがと。んじゃグリーン成分は無しと。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 22:23:47.79 ID:ZDWjoEQw.net
うーん、蛍光イエローにも見える。
緑も混ざってると思われる。
クリーンって何処の色だろう?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 07:59:00.29 ID:cn3SSYMP.net
過去のフレームのhyperはしっかりグリーンに見えるけど、今年のはアパレル含めて黄色いんですよねー
cleanは昨日しげしげと眺めてきたけど何処の色か分かんなかった(笑

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:10:15.34 ID:vKpSsJG4.net
アメリカ人は蛍光黄緑好きだよね

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:49:02.31 ID:ehUfmOTo.net
わいも好きよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:11:20.94 ID:j3c3ldKU.net
>>551
MTB用レネゲートのTLタイヤはグリプトンでも6千円なのに、
なんで、ロード用TURBOのTLは12000円するんだ?
高いわ、すぐ磨耗するわでコスパ悪すぎだが、転がり抵抗とクッション性が最高なんだよ!馬鹿野郎

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:25:05.98 ID:6kvtF/7B.net
コルスピ買えばええやん
半額以下やで

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:25:31.00 ID:aeI2n/cc.net
Turbo CottonにSoyo Latexの組み合わせ本当にやばい

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:14:35.29 ID:DXwVCgMF.net
Roval cottonをレギュラー商品にしてくれないかな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:03:47.80 ID:aeI2n/cc.net
https://twitter.com/specialized_j/status/0?s=19

2019モデルエアロロードの中で全項目1位がVengeだってさ
(deleted an unsolicited ad)

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:09:32.64 ID:T3CJipf6.net
12速...デュラ12速まで我慢だおれ
そしたら完成車で100万オーバーのやつを買ってやる

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:23:04.47 ID:29Yk02yX.net
784名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2021/4/16(日) 21:14:28.03 ID:MdAiiPcp0
13速...デュラ13速まで我慢だおれ
そしたら完成車で100万オーバーのやつを買ってやる

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:34:13.61 ID:j3c3ldKU.net
アーリーアダプタで、法外な買い物するとかチャレンジャーやねw

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 14:36:15.52 ID:BhgRfazC.net
無線のジュラエース出るまで我慢だわな

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:09:48.37 ID:j3c3ldKU.net
チャレンジやーというか、ギャンブラーやね

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:10:56.59 ID:ehUfmOTo.net
たかだか100万だろ

ヒュー

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:52:33.98 ID:yrf9RtLA.net
>>568
俺は無線の105が出るまで我慢

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 17:57:19.73 ID:j3c3ldKU.net
よくさぁ、紐デュラより電アルの方がいいとか言うけど
それは便利さであって、質感とか所有欲とか、剛性とかは別物だと思うの。
セカンドグレードには変わりない

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:20:35.83 ID:hayECehV.net
>>572
盆栽とか、デュラであるだけで満足できる層にはそうだけど
機材として使っている人にとってはアルテでOKってなるからな

強いて挙げれば剛性考えクランクはデュラって言いたいけど
2,3年使うだけならしっかりメンテされたアルテで結構用が足りる

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:23:51.62 ID:hayECehV.net
ちなみに自分はクランクR9100Pで、あとは電アルにしたわ
今更紐は無いだろうって感じ

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:24:35.88 ID:15yNss9u.net
>>573
機械式と電動比べてるわけで、アルテで十分って話ではない。電動アルテと機械式デュラならどっち選ぶ?ってことだよね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:25:27.01 ID:15yNss9u.net
ちなみに俺は電デュラ使ってる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:28:02.86 ID:X+ORBIjf.net
紐デュラより電動アルテの方がトータル重量軽くない?
これは自己紹介なんだけど紐デュラ使ってる奴が一番情弱だと思うわ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:28:08.27 ID:ehUfmOTo.net
誰も聞いちゃいない

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:30:09.09 ID:Yx/sPr3h.net
またやってんのか
ttp://livedoor.blogimg.jp/jitesoku/imgs/7/3/737af427.jpg

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:32:11.31 ID:xC4UZJBb.net
>>576
そうだな
電デュラ>電アル>(越えられない壁)>紐デュラ>紐アル だな

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:39:28.43 ID:j3c3ldKU.net
そこまで電動マンセーする理由は何だろね?
展示会で触った程度だが、機械式とそんな変わらん気がしたけど。
シフトチェンジまで電化するのに、まだ抵抗ある

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:42:29.47 ID:g25fYLN+.net
>>579
中古GIANTの糞フレームにナローレーワンはめて煽ってますごめんなさい貧脚様

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:42:31.61 ID:+wbCV7Rv.net
まあ使ってみないと分からないよ
俺はもう紐なんて使いたくない・・・ダンシングがまず違うよね
電デュラのレバーの軽さは驚異的
電アルと紐デュラのレバーが同じくらいの重さだっけ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:42:57.56 ID:aeI2n/cc.net
9100組と9170組持ってるけど電アルか紐ヅラかなら電アル選ぶし速いと思う

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:45:41.33 ID:15yNss9u.net
>>581
フィルムカメラを使い続けるタイプの人と同じ感覚だと言えばわかりやすいだろうか。

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:47:27.53 ID:5Iafum69.net
紐も官能的な部分があってそこまでこけおろすものではないかな

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:47:29.19 ID:15yNss9u.net
オートフォーカス否定派とか。。。まぁ自分がそんな感じの状況だと思えばいいよ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:47:46.82 ID:8duQGRnC.net
触っただけで使っていないからだろw

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:48:07.65 ID:15yNss9u.net
>>586
こき下ろしてはいないから。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:48:59.66 ID:ehUfmOTo.net
何を書き込もうが恥晒そうが5chは自由よ
匿名だからな

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:57:08.56 ID:j3c3ldKU.net
オートフォーカスとは違うんじゃね?
紐でもレバー倒せば、同じ位置に変速するんだし。
それをいうなら、Wレバーだろw
確かにWレバーから、インデックスシフトは革命だった。これは認める。
ペダルにかかる力の変化を計測して、自動変速してくれるなら間違いなく換装するわ!
これこそ、MTからATへの変遷というべき

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:05:20.66 ID:j3c3ldKU.net
ていうか、デュラクランクにパワメ付け出したは将来的にAT化を考えてなのか?
もしや、AT化が完成されているとか?
それなら、情弱と認めざるおえない・・

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:08:46.72 ID:8duQGRnC.net
電動ママチャリのCVT化でも期待してそっち乗ってろw

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:14:31.70 ID:j3c3ldKU.net
電動シフト程度で、おおげさなんだよw
要するに、MTからシーケンシャルシフトになった程度だろ?
ATになったら大見得切れよ

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:15:09.68 ID:8tR0+RDk.net
もうオートバイでいいよな

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:21:23.39 ID:Q49Xknf8.net
自演くさ

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:23:19.49 ID:R4MjxZre.net
>>591
フロント変速した瞬間、リア自動シフトチェンジのセミシンクロが良い感じだ

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:24:42.74 ID:8tR0+RDk.net
闇雲に自演だと思い込んでみんな敵だと感じるのは病んでるぞ?

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:33:25.63 ID:j3c3ldKU.net
>>597
セミシンクロ調べた。F/Rが連動するんだな、何気に凄い機能
しかし、フロントシングル化してるんで、俺には関係なかった。
人力にAT化も難しいよな、いきなりギアが変わったらつんのめりそうw

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:37:38.72 ID:y3m9i6Gv.net
電動のリア変速は動き出すのが早くても変速完了するのはそこまで早くないからリアは紐でいい
ただフロントは電動がいいな

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 19:58:34.69 ID:3YJOONDs.net
紐はトリムが必要なのが面倒

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:02:28.45 ID:ehUfmOTo.net
電動プラスディスク化でチャリ屋いみねーな

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:09:04.72 ID:ab/k7Uyc.net
別に紐しか選択肢がないなら紐でいいが、選べるなら電動を使う
俺も電デュラ使ってるが、機材として紐デュラか電アルかを選べといわれたら迷うことなく電アルを選ぶ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:20:06.00 ID:YjVQhMhz.net
ここはデュラスレかと思ったわw
AT化とかいらねーし

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:25:16.78 ID:gKxOTJie.net
デンアルでじゅうぶんです

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:39:27.97 ID:r9bas4Pv.net
フライ・バイ・ワイヤなら許す

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:42:24.06 ID:15yNss9u.net
>>599
まぁ落ち着け。草はやしてまで照れ隠ししなくてもいいから。シンクロシフトも知らなかったようだし情弱ではある。けれど知らぬが仏というか、今のままでも楽しめるんだから問題はない。ただ、知らないからと新しいものを否定する必要も無いってことはわかるよな?

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 20:57:30.74 ID:YjVQhMhz.net
オートバイ乗ってろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 22:05:42.44 ID:rCW6/T4T.net
Venge買ったんだけどメンテナンススタンドってどれがよい?

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 01:19:57.18 ID:CgvdHZXk.net
みんな金持ちだなぁ・・・昨日の夕方に新車注文したけど
四捨五入して30万をナス併用30回払いローン組んだ
低所得の俺とは住む世界が違い過ぎるわ。

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 05:03:00.17 ID:cQgofS+d.net
>>610
金利どれぐらいかかるの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 05:16:59.35 ID:4TCDUaSk.net
>>611
俺の場合は1ヶ月スキップで約7%だな。
スペシャ新宿で購入・手続きしたけど
申込書に記入してる最中に店頭でもWeBBy
出来る事が判明したからそっちでやった。
まぁローン組む奴なんて俺みたいな貧乏人
ぐらいだから仕方がないな。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 05:24:55.96 ID:cQgofS+d.net
>>612
高いな。マイカーローン使えばよかったのに。1.5%ぐらいだよ?

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 05:29:53.09 ID:NNgd/w9f.net
30回払いて....

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 07:50:33.23 ID:7m/9NQZH.net
>613
後輪だけDTのレバー付きシャフトに変えて、ミノウラのDS-30MP

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 08:45:58.89 ID:pU87G8AB.net
子供の時の自転車に、ブリヂストンサイクルのオーバル、油圧ディスク、電動変速、リトラクティブヘッドランプ、フラッシャーが付いていた。
リトラクティブヘッドランプ、フラッシャーが復活したら昔の夢が実現する。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:31:06.63 ID:Zvg3M75W.net
Venge良いね
ttps://i.imgur.com/zRoict4.jpg

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:34:45.06 ID:DxGZFXGB.net
数ワットの違いって体調以前にライドフォームや着てる服でも変わりそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:37:42.04 ID:MeV6Jcuy.net
体重同じとして5w違ったらもう勝負にならねぇんだが
ヴェンジはマドンより1kg軽い訳だから上りだったら単純にもう4wくらい差が出る

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:45:50.54 ID:Zxr3i5Na.net
なんか差がありすぎて逆に胡散臭い
ファミ通レビューに通じるものを感じてしまう

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:35:08.78 ID:4Z+pSz4o.net
スペシャルがたらたら走ってたからエスワークスの誇りにかけてスプリント仕掛けて千切ったった

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 11:59:25.15 ID:izCIl055.net
バイシクルがたらたら走ってたからモーターサイクルの誇りにかけて法定速度で千切ったった

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:07:01.63 ID:9/Y57fPf.net
100wで30km/hも出ないんだけど
150wは必要じゃない?

vengeのハンドル抜きにしたら空力差はかなり縮まる?
エアロハンドルが手に合わない

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:07:35.68 ID:DxGZFXGB.net
w
先日アップダウンあるコースでSタマが走ってたのでノーマルルーベで追いかけたけどだめだったわ
いつかは追い上げられるよういつもの峠でトルクかけて時速10`で走って練習してる

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:08:51.90 ID:8ZCy9u8f.net
公道では安全運転しろよ特に免許持ってないチャリ乗りは走り方知らないんだし

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:19:18.52 ID:MeV6Jcuy.net
>>623
これ室内バンクだから
故に外的要因少ないから数値もけっこう正確だと思う

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:38:01.17 ID:aKjPta7I.net
>>624
Sワのターマックディスク試乗したけど、全く硬さを感じなかったな
振動吸収性と軽さが驚異的だった。
これでヒルクラしたら、バイクが・・とかもう言い訳できない。まぁ軽自動車買える価格だけど

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:46:00.55 ID:k5gLCTA2.net
こういう相対比較ってホイールとタイヤも同一品でテストしてるの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:49:57.17 ID:MeV6Jcuy.net
>>628
完成車の構成

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 12:52:01.16 ID:Ljr14edg.net
最近はトータルインテグレーションが流行ってるから、むしろ揃えちゃ駄目でしょう

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:08:39.75 ID:k5gLCTA2.net
ありがと
そうなると今後は自社でホイールなども作っている
スペシャ・トレック・キャノ・スコット・ジャイアントが有利ってことになってくるね

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:17:06.11 ID:ovGeNSoS.net
S-Works Vengeを買って荒サイや彩湖をまったりとのんびり走りたい

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 13:17:48.27 ID:MeV6Jcuy.net
>>631
サイスポにも先代マドンあたりからバイクの性能が飛躍的に上がりすぎて、コンポ以外を自社で開発出来ない開発力の無いメーカーはもう性能競争ではついていけないって書いてあった

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 14:18:37.73 ID:/eBn5Wga.net
そういえばプロペルディスクのデータはないのか

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 15:48:14.10 ID:5137GUHJ.net
>>634
注目度が低いBMCやGIANTは、付録として述べられただけだな

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 16:30:23.67 ID:pMt+Ye95.net
ジャイアントは去年のモデルだからまあいいとして
BMCは...

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:26:53.43 ID:0/GRDZ5M.net
>>633
ステムやシートポストはむしろ自社開発したら専用品だと言われて非難轟々だろ

>>631
まともなホイールを自社で作れてるのってジャイアントぐらいじゃね
それにしても新興だし

ボントレガー、ロヴァールは買収したんだから事実上はLOOKにおけるコリマとそう大差ない

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:39:07.45 ID:MeV6Jcuy.net
>>637
なんでそんな必死なん

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:50:23.41 ID:nRC5kseG.net
ジャイアントは値段のわりにはマシって所だからなぁ
高い金払って買うバイクやホイールじゃない

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:05:04.41 ID:zw1aPxwE.net
一般人が運動の為に買うならジャイアント一択だよな

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:27:57.62 ID:pMt+Ye95.net
そうだねデュムランだね

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:31:44.86 ID:L2aSlof9.net
>>637
そりゃ特殊な規格で作ったらそう言われてもしょうがない。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:39:51.39 ID:7m/9NQZH.net
BMCは、日本じゃ100万出してもセカンドグレードだからなぁ

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:18:27.78 ID:buyC1NOP.net
でもTT遅いじゃん

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:29:28.48 ID:k5gLCTA2.net
>>643
海外レビューで評価高いが値段がネックっていつも書かれているもんな

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:47:34.06 ID:4jC4ZnnL.net
完成車そのままでの比較なら別にvengeのフレーム&ホイールがこの中で速いわけではないね。
フレームかホイールどちらかが良くてどちらかが悪い可能性はあるけどトータルなら...
だいたいハンドル位置にしても完璧に一緒にはしてないだろうし参考程度

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 05:15:26.25 ID:F2R6+rFN.net
全く同じポジションじゃないとね

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 06:12:47.95 ID:IXTCSqll.net
まあ実用的な面で、Vengeが一番空力良いのは確か
ウインドトンネル使った設計でスペシャが半歩程度進んでる
解析ソフトと実走の組み合わせだけと、どうしても差が出る

649 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:37:06.07 ID:Nf64NPFO.net
ポジションも合わせて試験してると書いてたよ
バイシクルクラブの12月号だけど読んでみれば?
Kindle Unlimitedならキャンペーンで3ヶ月299円で読める

650 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:15:13.88 ID:50COWgg5.net
>>648
その根拠は?

スペシャって自社に風洞施設すら持ってないらしいぞ

651 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:31:04.12 ID:6X4KJGLO.net
逆に風洞施設持ってるメーカーってどこなの?

652 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:47:50.18 ID:50COWgg5.net
数年前の古い話だけどリドレーは生意気にも持ってるらしい

653 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:51:14.05 ID:lt6TqYz8.net
ニューvengeはすごい取り上げられるけど、venge viasは評価ひくいの?
たしかに乗り出しは重い印象はあるけど、スピードに乗るとめちゃくちゃ速いし、踏むだけ伸びる印象がある

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200