2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★27 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 07:53:33.15 ID:RoveirgE.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★19 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503228503/
S-WORKS スペシャライズド総合★20 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506777397/
S-WORKS スペシャライズド総合★21 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510270762/
S-WORKS スペシャライズド総合★22 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514888397/
S-WORKS スペシャライズド総合★23 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520255186/
S-WORKS スペシャライズド総合★24 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1526377642/
S-WORKS スペシャライズド総合★25 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1531323868/
S-WORKS スペシャライズド総合★26 SPECIALIZED
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534402720/
(deleted an unsolicited ad)

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:01:03.90 ID:ZH7JzhWk.net
>>701
Wilierか?
カーボンだから剛性高いって思って力任せだったり下手くそなペダリングしてれば捻じれとしなりの違いもわからんわなw
フレーム全てが同じカーボンで作られてるワケじゃないんだから、T46とT30

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:04:33.45 ID:ZH7JzhWk.net
T60やらでフレームの場所で使うカーボン違うのにBB周りにT46使ってるって思うわけないよなw

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:05:36.11 ID:BnWo646b.net
>>702
ごめん何言ってるか分からんわ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:11:26.13 ID:ZH7JzhWk.net
>>704
250wで錯覚起こしてるようじゃわからんわなw
BBネジてれるんじゃなくて乗ってる本人がクネクネ捻れてるんだろな

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:23:32.63 ID:BnWo646b.net
>>705
なんでそんな得意げにカーボンの割合が違うなんて誰でも知ってること語ってるのか分からんけど
T46やT600あたりのグレードの低いカーボン使ったフレームでクランクにトルクかけると捻れてアウターリングの歯が左右に動くよ
本当に捻れないと思ってんなら試しにカメラをバイクに固定してFDのガイドプレートとアウターリングの隙間を撮影してみたらいいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:40:13.65 ID:p4FRJnhi.net
>>689
BGフィット受けてみな

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:51:06.72 ID:ZH7JzhWk.net
>>706
それBBが捻れてるって言うより
それフレーム全体が左右にしなってるの、じゃないとBB割れちゃっでしょ
割れないようにBBの剛性はプロでもない限り割れたりしないし
ペダリングがヘタで力任せに踏めばカーボンなら当たり前にそんな現象出るし
アルミならそんなペダリングでもシャキっと受けるが、踏み方次第で剛性足りないって錯覚してるってお手本だね

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:54:09.51 ID:NqEilESq.net
>>708
能書き垂れてねえぇで自分で動画撮ってこいってめんどくせえな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:55:31.71 ID:TtLykAPt.net
言葉の選び方が下手というか語彙力がないというか単語の意味を脳内で混ぜ混ぜしてる奴多すぎやろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:56:22.15 ID:ZH7JzhWk.net
>>706
ペダリングが下死点まで踏みすぎかもね
隙間が変わるくらいまで踏むなら

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:57:04.65 ID:HsYEeccI.net
どちらも自分の思い込みを信じて意見の押し付け合い
ちゃんとしたデータの提示はなし
この程度の連中が今まで語ってたのか
がっかりした

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:16:54.84 ID:Sli/1toS.net
スペシャ教やエスワ教は自分の思い込みが強いほどに信者度が上がるんだから当たり前

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:34:12.51 ID:S/h/XR93.net
ここってスペシャアンチもいて笑える
嫌いなのに気になるとか

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 02:50:22.80 ID:E+Xuayga.net
いい歳したおっさんが自転車で盆栽気取ってるのを気に入らない者はそりゃあいるさ

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:17:58.43 ID:qYOhCsKi.net
>>714
ディスクブレーキアンチおじさんもいたぞ
もう死んだみたいだが

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:52:42.02 ID:UJsqpN1W.net
ディスクブレーキの波が去ったからな
一時期店員が大量に常駐しててうざかったわ〜w

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:24:34.24 ID:MIU4R6mt.net
もうスペシャはディスクブレーキ車が普通になっちゃったからな
数年で、ここまでリムブレーキ車の影が薄くなるとは思わなかったわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:26:42.71 ID:C9o+qUZd.net
VENGEは柔いよ
200キロのってもまったく脚にこない

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:33:27.60 ID:Lo0SCoEf.net
>>719
じゃあダメじゃん
スプリントとかに向いてないね

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:20:31.18 ID:Ws1WYXcP.net
剛性は硬度ではなく、変形後の復元度と復元速の組み合わせを示す

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:38:59.72 ID:IyTXynZS.net
ディスク車は足回りの剛性を上げなきゃならず乗り心地が悪くなるとかいう情報を聞きかじってたから、sタマdiscのタイヤ空気圧を6気圧にして走った時は細かい振動を結構感じて、あーコレがソレかしらなんて思った。特にハンドル周りのガッチリ感があり過ぎて腕が疲れるなと。
しかし5.5に落としたらそんな印象は消えてかなり乗りやすくなった。自分は体重55キロだけど空気圧でかなり乗り心地変わるから試してみてほしいね

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:41:19.82 ID:S/h/XR93.net
>>715
アンチさん早速反応ありがとう

>>716
まだいるよねディスクアンチ
ターマックやヴェンジ欲しいから気になるんだろう

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:48:39.65 ID:wkjmmodc.net
ここに常駐しているSワ乗りは99割貧脚だろ
強者はこんなとこ見ないでトレーニングしているからなw

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:56:11.00 ID:1xVLoKzj.net
>>697
>>707
ありがとう。
BGフィット受けて、ポジション見直して、乗ってみます。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:58:43.82 ID:vq/2kkQg.net
エスワ欲しくても買えないエスワコンプが常駐してるしね
若いショップ店員でも買えるのに買えないとかどんだけ

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:59:55.48 ID:1xVLoKzj.net
>>722
同じくらいの体重だけど、100入れろと店員に言われて、7近くまで入れてた。
もしかして、それが間違いか?
26cだけど、5.5で十分?
前のバイクは23cでだったから、乗り心地に、その差も有るのか。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:01:48.21 ID:NptW87tY.net
またディスクブレーキでチンパン同士の争いが見れるわw

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:00:36.25 ID:JI2MVjqR.net
>>720
ツールドフランスで
どんだけVENGE
勝ったか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:18:16.64 ID:6ZILb9ik.net
自転車雑誌でスパ6と各社エアロを比べてあったけどあそこにC64入れてコルナゴオヤジを涙目にしてやりたかったな

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:19:58.95 ID:kJSwmk52.net
ツールドドライバー!ヴェンジ!
変身!ライダータイム!
ツールドライダーヴェンジ!
なんか・・・行ける気がする!

君もヴェンジで変身だ!DXツールドドライバーヴェンジ、発売

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:31:32.15 ID:n7Y2qekE.net
>>727
26cで50kg台なら5でも良いくらいじゃない?
タイヤにもよるけど、5.5プラマイ0.5から試して行けばどうかな

ターボ24c 65kg-6.5ってとこ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:32:59.64 ID:N6Wu31cw.net
>>732
銅ではないだろうwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 11:41:57.35 ID:A3KuKXGC.net
タイヤが太くなればなるほど低圧で済むしチューブラーよりクリンチャーの方がタイヤが硬いから少なくていいんだよな
だから前乗ってた23Cチューブラーの感覚で26Cクリンチャーに7入れたら跳ねまくる6でも高いから5でいいきがする

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:25:00.56 ID:W+LxFCyD.net
思い込みってか海外のサイト見れば剛性の検証データなんか車種別で細かくデータ出てるけど
他のメーカーの同じ価格帯の車種との比較まで検証してくれてるし
ちゃんと海外のデータを日本語に訳して貼ってくれてる親切な人もいるのに

確かに2014年か2015年頃のデータでは一番剛性の高い硬いフレームはターマックSL4、これS―WORKSじゃない方のスペシャの方ね

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:43:26.36 ID:W+LxFCyD.net
風洞施設まで自前で持ってて何%削減まで細かくデータ出せるメーカーが、剛性のデータ出すなんて簡単でしょ
データを見れば足りないとか言ってる人の個人的な錯覚って事がスグわかる問題なのにね
個人的な意見の押し付け合いは無意味だよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:37:00.53 ID:C9o+qUZd.net
施設があるからってそれでいいものを作れるとは限らないぞ
自転車業界の技術なんていいかげんなもんだ
メーカーにいればわかるけど

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:50:07.01 ID:et+7NE9X.net
心臓部の技術はシマノで保証されてるから他は舌先三寸さ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:53:01.67 ID:o0hCx6Mx.net
サイスポの記事読んだけど現行マドン比で5w削減できるとかほんとかよw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:52:13.69 ID:jxrCmP+R.net
S-works TURBO TLで、24〜26Cと28Cで値段が倍違うが、なんでか分かる人いる?

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:13:17.48 ID:PFkQXIFx.net
>>740
売れないからじゃないの。
それぐらいにしないと開発費がペイできない。

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:00:54.37 ID:W2au5ryL.net
>>740
説明文みる限りTLとTLRでケーシングも違うみたいだし別物じゃない?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:09:04.49 ID:jxrCmP+R.net
>>741-742
ケーシングが違いましたね・・
レース用と一般用ということか

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:05:40.52 ID:gujPMmty.net
アレスプのモデルチェンジまだ?息長すぎでしょ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:15:35.50 ID:a7ITVYcQ.net
一応ディスク化でジオメトリの変更やらで実質別物になってるからね早かったら次ぐらいにルーベと一緒に出るんじゃないかな?

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:32:45.49 ID:uvma2dYD.net
>>744
スペシャの話によれば、ヴェンジ、ルーベ、アレスプはディスクブレーキ専売
ターマック、アレーがリムブレーキ併売との話
プロレース以外、リムブレーキは消えていく予定かと

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:24:21.53 ID:DfzaR8KW.net
しかしポンポン簡単にパンクするタイヤ使うプロ競技も珍しいなよなw
まぁパンクしてくれないとサポートカースポンサーつかなくて困るか

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:45:52.02 ID:SqEoiNL3.net
ってことは、ターマックは大方の予想どおりヒルクラ専用機に向かっていくってことだな

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:55:46.17 ID:jLPygzAy.net
ベンジより軽くなるのかね?次ターマック

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:57:47.52 ID:jLPygzAy.net
間違えた、
sl6ターマックより、だった

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:02:09.43 ID:nzlb+paB.net
>>749
今でも100gくらい軽いだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:39:57.17 ID:aZhDMbcX.net
Sワ・ターマックディスクの凄さは試乗して十分わかったが、
なぜか大枚はたいてまで欲しいという物欲が湧かない。
見かけが10万程度のバイクと変わらないんだよ・・

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:42:52.18 ID:DZv3vIkT.net
Sワロゴに何も感じない場合そんなもんよ
見かけがいかにも120万ですなロードバイクのほうがいらんけどな

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:39:04.37 ID:YWyPNjly.net
エスワロゴはやる気にさせてくれる
このためにエスワを買っている

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:17:22.34 ID:jLPygzAy.net
>>752
そういうのはあるね
自分は新ベンジがそんな感じ。
優秀なバイクだと思うけど所有欲がわかない
デザインて重要な部分なんだなとつくづく思う

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:48:34.47 ID:YpyJH8aq.net
見かけがやヴェーやつほしいんならそれこそSHIVとか買えばいい

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:06:08.79 ID:DZv3vIkT.net
ベンジって余程の当たり個体でもなきゃペダルサイコンマウントボトルケージ等走行装備なしで完成車重量7.1kg前後
ホイールをCLX50に交換して6.8kg切れるかどうかくらいだろ?
ターマックはヅラペダルつけた状態だと6.5kgでVengeと同条件なら6.2kg台だが

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:44:39.55 ID:jLPygzAy.net
>>757
そうだね
うちのエスタマはそのくらいだわ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:49:27.32 ID:nzlb+paB.net
ヴェンジ52サイズでCLX50だけどガチればペダル無し6.5kgくらい

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:09:22.07 ID:5Q4ckBp1.net
でもお前らデブじゃんw

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:17:47.55 ID:1RJeS4xB.net
ウチのSL6は重そう
クイックとペダル(クイックとペダル合わせて200g以下)装備、サイコン・ボトルケージ無しで6.5kg
純正のクイックだと更にプラス80g

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 03:35:57.09 ID:mwHOq4W+.net
ウチのDiverge(w)がペダル無し7.1kg
重量で比べる車種じゃないけどねw
FurtureShock快適すぎワロタwww

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 05:48:32.59 ID:lT+DSV2S.net
>>759
ガチればってガチるパーツサドルくらいしかなくね
ハンドルは専用品だし

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:20:34.39 ID:h0cVv1pN.net
>>760
エスタマ乗りはほとんどガリに近いかとw

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:53:42.76 ID:ajyFRJ+4.net
>>764
ごめんなさい
sタマ買ってから太ったw

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:34:44.10 ID:D9Um4iNR.net
venge vias DISCだから7.9キロある、重いよね?笑

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:35:45.92 ID:VfP6/0KU.net
>>763
まだまだやな
俺がさらっと思いつくだけでも完成車構成から10ヶ所くらいは軽量化の余地残ってる

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:02:46.87 ID:jgVZ4BQH.net
肉抜きすりゃいい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:25:46.02 ID:P8O2FVQu.net
>>752
たしかに完成車はつまらんね
フレームセットならカラーいろいろあるけど

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:14:18.36 ID:5dI/tFLe.net
>>752
同じだ・・・10万と変わらんとは思わなかったけど完成車100万超はちょっとと思って今に至る。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:21:21.17 ID:f3BlAqC2.net
でも世界一速いから

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:40:24.88 ID:mgloX2zz.net
フレームセットじゃ駄目なの?
まあお買い得だしな、完成車だと
今の時期はリムブレーキからディスクに移行する人も多いだろうからコンポも流用しにくいかもな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:14:34.81 ID:HKUOl2tk.net
>>771
人力だから世界有数の剛脚が乗らないと世界一速くはならないぞ

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:24:48.90 ID:4YY4j2ZA.net
世界一速いバイクと世界一速く走れるバイクは似て非なる物だ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:39:22.46 ID:JZ14WHnL.net
結局は人力だからね

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:09:12.63 ID:f3BlAqC2.net
脚力が全てってのは過去の話
機材で30w分も違ったら全く勝負にならんのが現実

https://i.imgur.com/2CIyc2v.jpg

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:25:39.54 ID:qwUQC/pp.net
でもその30Wを活かせる脚力ないじゃん?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:27:15.83 ID:DRgg+ZnH.net
話が噛み合ってない

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:07:10.04 ID:3sBGUzXa.net
SワVengeを買いさえすれば表彰台も買える!

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:24:15.34 ID:5dI/tFLe.net
>>772
コンポもホイールも必要になるしねぇ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:54:20.07 ID:ireW2QWp.net
ディスクブレーキ車に乗り出すととりあえず残しておいたリムブレーキ車はほとんど乗らなくなるから
いろんなパーツ手放すことになってまあまあディスクブレーキ車購入分の回収ができるよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:05:14.57 ID:TVpFg2lJ.net
二束三文だろw
それで数年後そのディスク車も二束三文で売るんだろ?
いいお客様ですね

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:05:33.95 ID:mgloX2zz.net
リムブレーキ関係の機材売るのも早めのほうがいいしね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:34:53.65 ID:25NNwAv2.net
確かに30wも違うと同じクラス、身体能力のレースじゃ勝負にならないな

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:37:33.81 ID:h0cVv1pN.net
>>785
30W出力上げるのに何年練習したかな
2年じゃ無理なこと考えたら、安く見えて来たわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:47:28.02 ID:pR2knAH8.net
今年55歳、49の頃よりFTP30W落ちたワシはVenge買うてもええよな?
これで若い頃に戻れるな!ビンビンやで!

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:07:09.26 ID:k2532APs.net
そもそもこんな雑誌記事信用出来るの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:09:27.52 ID:ireW2QWp.net
そのうち海外サイトで最新エアロロードの相対比較をちゃんと検証するところが出てくるだろう

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:10:30.45 ID:X3jF0ClL.net
なんにせよ誤差でしかないけどな

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:23:59.48 ID:f3BlAqC2.net
うん世界最速っても誤差(40km/h時30w)だからみんな安くて軽いターマック買った方がいいぞ!
高いだけでクソダサいヴェンジ乗るのは俺だけでいいんだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:36:45.38 ID:JEb2PqIa.net
自転車で30wの差が出るって
もともとの自転車単体の空気抵抗って全体の20%とかじゃなかったっけ?

自転車だけの差で見るなら半分以下どころじゃないよね?
そんなに減らせるものなのか?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:39:47.79 ID:lF9ClsWc.net
でもお前らデブじゃんw

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:48:47.72 ID:33KSi+lt.net
あー貧乏人ガイジのワンパターンなつまらん煽り秋田わぁ
だれかこの負け組貧乏人にSワ触らせてあげてよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:55:48.85 ID:yrqAzBYt.net
>>786
え、そんなに落ちんの

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:09:03.63 ID:pR2knAH8.net
>>794
人によるかもしれんけど、持久力は間違いなく落ちると思う
最大パワーとか5秒〜5分辺りまではほとんど変わってないけど
あとあっちの方の持久力も落ちて、中折れしやすくなるw

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:22:37.87 ID:rFWwDl2r.net
寿司エボにNSW404履かせてSoyoラテックスコンチTTで逆にVenge完成車より早いからな
フレームの空力とか5wぐらいしかないのが現実

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:34:58.55 ID:RM4AVKAC.net
えっ?マジで?!
ヴェンジやめてSACRAチェーン買うわ!

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:50:45.31 ID:33KSi+lt.net
プラクシスワークスチェーンリングの変速性能最悪だな
R9150の電動FDだけど少し踏んでいるだけで全然アウターに登らねえ
4700ティアグラで出来ることができないdi2ってなんなんだよ
一度登り損ねるとトルクを思いっきり抜いても変速しないし
変速するのに必要な指の力は小さくて済むけど変速性能がこれじゃあなぁ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:13:40.56 ID:lrvMMOJe.net
FDの取り付け角度とdi2のアプリのから調整を詰めていけば、SRAM red程度には変速するようになるよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:24:08.08 ID:ZwVYrh9g.net
venge (pro)乗りだが偉そうにしててイイ?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:34:07.60 ID:f3BlAqC2.net
>>798
インナーとアウターの幅が広いのか知らんけど
シマノと同じ調整方法だと押し込み代が足りなくてアウターに上がりにくいっぽいよ
シマノより気持ちアウター寄りに調整するとバシッと決まるよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:07:39.62 ID:FwyGBdOO.net
>>776
メカニカルドーピングのため規制します

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200