2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【K3】DAHON ダホン 1台目【専用】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 18:46:34.16 ID:/EM8e9vQ.net
K3の話題はこちらでどうぞ

◆本家
dahon.com

◆裏本家?
dahon.com.cn

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
dahon.jp
以前からダホンを扱っているショップで販売

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
dahon-intl.jp
量販店や大手チェーン店で販売

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html
※前スレ
【K3禁止】DAHON ダホン 1台目【K3以外専用】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538300360/

513 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:05:32 ID:8sshDazU.net
>>512
お前の嘘だとばれて終わった話だろw
これら全てがw


>>395
・軽油のオクタン価だと?w

オクタン価はガソリン「だけ」の燃焼特性を表す値であって、軽油はセタン価「のみ」で表すw

・小径車のハンドルふらつきの原因はホイールベースが理由だと?w

小径車も700Cもホイールベースにたいして違いはないw
キャスター角とトレール、ホイール径が理由だろw

・自転車のコーナリングは公転運動だと?w

誰かがコーナリングの理屈を公転になぞらえただけであって、公転ではないw

・ホイールベースは、接地面の横移動量に対するヨー変化の関係が、短いほど大きくなり、長いほど少なる事が幾何学だと?w

ヨー軸角度が同じなら、ホイールベースが長いほうが移動量が多いだろw
そして幾何学は全く関係ないw

・後輪接地面がヨー軸で回転する。これは誤り。全後輪のハブ軸の延長線上で交差する点を中心としてヨー軸回転するだと?w

車体と乗員を合わせた重心付近がヨー軸であって、車体の外にヨー軸はないw
ロールX軸ピッチY軸ヨーZ軸は全て車体の重心点だからなw


全部お前が嘘で塗り固めたデタラメじゃねぇーかw

514 :ツール・ド・名無しさん:2020/02/18(火) 14:06:11 ID:8sshDazU.net
続き


>>395
・ヨー軸は観測地点で変わるだと?w

観測地点で車体重心点が変わるのかよw
どんな手品だよw

・公転軸=公転中心がヨー軸だと?w

ヨー軸は乗員含めた車体の重心点だw
旋回中心を公転軸といってるんだろうが、旋回中心がヨー軸なんてバカな事をいってるのは世界中でお前だけだろw

・ころがり抵抗は単位角度の抵抗だと?w

タイヤが5度回って10cm進んだころがり抵抗と、タイヤが350度回って700cm進んだころがり抵抗は違うという矛盾した屁理屈なw
ころがり抵抗は単位角度の抵抗だといってるのは、世界中でお前だけだろw

・同じ距離を進むなら回転数が高いと単位角度でころがり抵抗が同じ値になるだと?w

どうやっても同じ値にならねぇが、より転がってると単位角度では同じ値になるってのは、ころがり抵抗を角度で割るんだよな?
そもそもその屁理屈で考えるなら、回転数が高ければ角度は大きいから、単位角度あたりの値は下がるだろw
どんな手品だよw


全部お前が嘘で塗り固めたデタラメじゃねぇーかw

総レス数 1001
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200