2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て58

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:20:05.91 ID:iKwuNCZQ.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て57
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534477386/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:42:40.88 ID:jhXl0M4o.net
乙カレー

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:54:25.69 ID:AYwQCdAq.net
二輪四輪の二級整備士持ってて自転車が一番難しいなんてことあるんだね

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 14:07:45.39 ID:rK5cL5SW.net
ヒャッハーッ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:57:16.51 ID:n3GY9S2Y.net
前スレ>996乙

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:04:37.04 ID:Cq8/m7tD.net
>>3
難しいってか、細かいしやり慣れてないからじゃね?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:31:48.11 ID:xAIcwaGm.net
たぶん車やバイクに比べて作りが適当すぎるから
でもロードとかならまだマシで、ママチャリいじり始めると悶死するw

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 21:55:28.13 ID:y7fRzci/.net
JIS規格のなんと偉大なことよ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:02:27.17 ID:SvetddcZ.net
ロードは完全に企画決まってりゅからぁ
らくだお

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:30:01.70 ID:J+s1J4Ju.net
すまんクロスバイクのリアディレイラーとディレイラーハンガーって素人でも簡単に交換できるもの?店に出したら工賃高くて断ってしまった
使う工具も教えてくれたら助かる

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:49:51.67 ID:xAIcwaGm.net
交換は簡単、素人でもできる(調整が簡単とは言わない)。
アーレンキーとドライバーがあればOK。クロスバイクのだと六角レンチがいるかな。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:52:15.84 ID:076//sCZ.net
>>10
出来るかどうかは人それぞれなのでわからないけど、構造を理解していて説明書しっかり読める人ならなんとかなるかもね。
ディレイラー本体は六角レンチで交換してプラスドライバーで調整、
(インナーワイヤーだけでも交換推奨、その場合はワイヤーカッターが必要)
プーリーケージ分解すればチェーン切る必要なし、
チェーン切るならチェーンカッターまたはマスターリンクプライヤー(チェーンの繋ぎ方で選択)、
ディレイラーハンガーは固定方法が色々あるけどいずれにせよ見えてるボルトを外せば交換出来るね。
(筒状のボルトで留まってて反対側が回っちゃうならペグスパナを使う)
本来、つか慎重にやるならディレイラー直付ゲージでハンガーが真っ直ぐになってるか見るわけだけど、
無ければ省略で変速の調子が良ければ終了、かな。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 22:53:50.74 ID:SvetddcZ.net
ハンガー本体がそのメーカー独自品だから、取り寄せるしか
単体で1-3000円じゃないかと、互換品があれば良いけど。アーレンキーとボルトグリップ
https://www.riteway-jp.com/maintenance/mainte_55.html

メーカーによって違う場合もある

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:02:45.69 ID:3qr29ljP.net
>>10
ハンガーを留めてるネジはおそらく六角穴付き皿ボルトだと思うけど
穴が浅いので、舐めないように気を付けてね(^^;

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:28:58.84 ID:Ncq3LAfO.net
>>10
あんたにゃ無理だ

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 23:49:19.19 ID:jhXl0M4o.net
交換するディレーラーハンガーは必ずしもちゃんと真っ直ぐにとは限らない(むしろ大抵曲がってる)ので修正して使うもので、ここが一番難しいというか専用工具が必要
ディレーラーハンガーが曲がってると、いくらやっても変速調整が決まらない。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:04:40.95 ID:/NrDh94z.net
リプレイサブルの話してるんじゃないの?

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:11:34.70 ID:IyuHdUy7.net
>>16
正しいと思うし、俺もそうしてるけどマニアしかエンド修正工具持ってないし
その厳密さで言い始めると何もできなくなるっす
普通の人は買ってきたエンドつけてお終いでいいよ、それで調子戻らなきゃ店行けと

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:30:04.47 ID:h/c2W7Ar.net
オレ、マニアだからいろんな道具持ってるんだけどさw
フロントギア変えるとリアがガチャガチャ言い出すのは
ハンガーが曲がってる?
ハンガーっちゅーかビンテージクロモリなんだけどw

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:30:53.88 ID:+9a3P1O5.net
釣り臭

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:32:17.90 ID:h/c2W7Ar.net
いやマジなんすけどw

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:37:19.85 ID:Sz73UAjW.net
>>19
ハンガー曲がりの可能性もあるかもね。
あとはディレイラーのリンクの遊びが増えてた時と、ケーブルガイドの固定が外れて釣られて動いてた時に同様の症状が出た事あるよ。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:38:26.83 ID:Ywwx+YDn.net
書き込みした>>10だけどなんか難しそうな感じだね工具も六角とドライバーとか一般家庭にありものしかないし
工具揃えて自分でやるより自転車屋に丸投げした方がいいのかな
ちなみに五万円位で買ったクロスバイクで修理費が部品と工賃合わせて15000円位

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:44:29.19 ID:z4M+cG3y.net
>>23
5万のクロスなら普通にハンガー買ってきて六角で付け替えたらいいよ
ただその価格帯だとディレイラーが死ぬほどキツく締められてることがあるから外せるか確認しといた方がいい

まあこのくらいの作業は昔は難しいこともあったってだけ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:47:24.08 ID:Sz73UAjW.net
>>23
基本的に一般工具で済むはずだけど、上手く行かなかった時に店に出すのも二度手間だよね。
内訳わからんけど高いと感じるようなら複数の店で見積り出して貰うのも手だね。

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 00:51:53.53 ID:IyuHdUy7.net
>>23
まずあさひの工賃表とか見てみるのがいいよ
1万は行かないような気もするけどな
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/service/maintenance/price/

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 01:00:10.85 ID:xct/zhXd.net
自分でやんなよ 失敗したって授業料になるだけ
このくらいのことも店任せにしちゃうと、自転車趣味が金の掛かるものになって嫌いになっちゃう気がする

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 03:35:17.86 ID:b8KyaFIv.net
アーレンキーと六角レンチと八角親方の違いを知りたい

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 05:37:30.84 ID:VgB6z1jN.net
それより八角親方がホモだってハナシはマジ?

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 06:10:15.61 ID:AReMXX3E.net
>>23
高!他店に行った方が良いよ
ハンガーは高くても3000円程度
俺は中華の500円ぐらいのハンガーを2〜3個まとめ買いしてる
曲がってる新品ハンガーなんて見た事無いよ
交換はスゲー簡単
アーレンキーと出来ればトルクレンチだけ
注意点はハンガーの取付トルクは1Nとホント軽く締めるだけなので舐めないように

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:12:22.17 ID:WT4DXBbC.net
アーレンキーって呼び方に馴染めない
別にヘキサゴンでいいんじゃね

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:25:45.45 ID:xyLA7fCS.net
>>31
むしろ八角親方でいいだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:57:13.71 ID:w5mFZ0k/.net
>>29
相手は春日野?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 08:57:34.27 ID:VLYU3wgw.net
ディレイラー交換ってそれほど難しくはない。
調整が面倒なだけ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 09:45:03.58 ID:CXW+xHyy.net
>>31
どっちでもええよ
スポーツ自転車業界でしか使われてないローカル語だしな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:19:09.39 ID:N4uyDqbj.net
トルクレンチは必要ですか

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 11:50:50.47 ID:VTodvgE8.net
身体で覚えたら必要ない
まぁ5万のクロスなら多少締めすぎても大丈夫だろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:09:14.55 ID:hs4ta9X3.net
壊して痛い目見ながら覚えればいいんじゃないかな?
買うも買わないも自己責任よ

総レス数 1004
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200