2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て58

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 12:20:05.91 ID:iKwuNCZQ.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て57
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534477386/

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:35:02.80 ID:n0fCrbo/.net
ミサ!

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:04:39.99 ID:4QWL3aNp.net
インター8洗うのにおすすめのオイル教えてください

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:17:53.58 ID:X7yLaDrD.net
EMCアクセラレーター全開、1次、2次チェンバー加圧中、機体コントロールをFCSへ、マスターアームコントロールオン、
FCSアクティブモードリミッタリリース、冷却ポジションをサーフェースモード、パッシブセンサーブラックアウト、ヒートエクスチェンジャー強制稼動、バレルコイル電荷正常値、射撃コードグリーン、CPN、VR、各アクチュエーター射撃位置へ固定、ゲートリリース
きた!

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:54:22.70 ID:NN8Q0HTj.net
これがイデオンの意思!?

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:25:16.58 ID:g+4HnpKK.net
ノリが寒くなってきたな…
自転車乗りってやっぱり変人多いよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:51:07.48 ID:JD5RA4DJ.net
>>959
X 自転車乗りってやっぱり変人多いよ
○ 自転車乗りってやっぱり変人しかいないよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:57:11.85 ID:8YwnjcJe.net
じじいどもは昔のことはよーく憶えてますね(ニッコリ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 03:55:32.62 ID:McP34niT.net
フガフガ

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:55:10.45 ID:HrLMxV3t.net
うんこちんこまんこ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 06:41:05.03 ID:T0uOdwL+.net
>>961
できるやつは、知らないことはどんな人からでも謙虚に聞くことが出来るから成長する。

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:10:04.17 ID:psDVYArs.net
物は言いようだな
教えて君は嫌われてるよ
まずは自分で調べろ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:17:57.82 ID:B6FPCbiq.net
教えてクンでも
整備スレで整備に関係ない話してる奴よりは
マシだよね

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:36:22.87 ID:dMKruzDW.net
俺個人は虫ゴムくんみたいな煽り荒らし目的の教えてくんRPでもない限り、別に腹は立たんけどな
他人の善意に悪意で砂かけて嘲笑うような性格障害構って老害はとっとと死ねばいいと思う
経験が至らなくて情報が足りないのは慣れてなきゃ仕方のないことだし
俺自身、今は慣れたから自分である程度調べられるようになったけど
最初の頃はスプロケ交換するだけでも
どこを調べて何をチェックすればいいのかもわからず、ままよと同じ歯構成のカセット買ったらハブがボスフリーだったりしたしな
まあ、慣れたというよりアレコレやってるうちに専用工具が充実してどうにか出来るようになっただけで
相変わらずままよで注文しちゃあ死蔵パーツ増やして嫁に怒られてるんだが

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:45:41.39 ID:EGeCIWE7.net
俺も勉強代の死蔵パーツが・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:02:59.20 ID:x5R6nQq+.net
>>968
W俺もあるあるwww

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:04:56.29 ID:Nmm5XKXv.net
ピンキリのピンが外来語だなんて勉強になるスレやなぁっと思ったけどよく考えたらピンポイントのピンは意味が全然違うやろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:11:44.96 ID:wYVIsszJ.net
おまいら、死蔵パーツの内はまだ良いんだぞ

これがゾンビ化すると増殖して完組車になってしまうんだぞw

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:11:53.83 ID:R71YubLW.net
ピン子のピ〜ン ピン♪

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:19:03.74 ID:BW+Ainuo.net
うんこちんちんw

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:28:17.54 ID:SP2CeSK8.net
ピンは中国語で「最初、最も良い」などを示す言葉

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:40:30.73 ID:R71YubLW.net
サイコロの出目でも1はピン お笑い芸人でも一人をピン芸人 

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:49:44.01 ID:EXOZoPSK.net
>>972
よぉ!おっさんwww

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:36:04.31 ID:B1IcjE8J.net
ピンチョン

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:51:24.00 ID:HHQsiDiE.net
>>971
「パーツ余ってるから、ママチャリ魔改造するか」
のはずだったのに、いつのまにか
「ママチャリの規格に合わねーからつけらんねー。合うやつ買うか」
に、なってた。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:14:28.88 ID:hNGx1qUB.net
雑談は雑談スレでどうぞ

雑談スレ その12
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1522325605/

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:32:11.75 ID:m3NE5/U8.net
>>956
シマノ純正OIL

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:54:54.28 ID:WUrZMeBa.net
>>980
シマノ純正OTL?

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:02:43.60 ID:Tf/mEJFa.net
でもみんなシマノ純正の7000円のオイルなんか使ってないだろw
みんなATFで代用してるだろ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:29:07.27 ID:epRMzFKm.net
ホムセンのプライベートブランドの4リットル1000円のオイルで充分

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:22:12.19 ID:DCV/Cg1j.net
シマノ純正orz

OTLは組体操ピラミッドの最下層っぽい

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:40:46.76 ID:Wew6purs.net
>>983
使い終わるのは何年後?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:30:07.16 ID:8QTVo7e8.net
>>983
それエンジンオイルか?
粘度高くてめっちゃ抵抗値上がりそうだなw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:01:01.97 ID:KODjn0Ui.net
>>930
そそ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:37:09.36 ID:sa1m5Dpx.net
>>980が逃げ出したから代わりに次スレを立てておいたよ

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541694925

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:23:19.66 ID:QdQWeIl5.net
>>988
惚れた

990 :543:2018/11/09(金) 06:30:07.22 ID:pxfIbv3a.net
BB86を交換したいがお勧めの工具ない?ハンマーで叩き出すのはちょっと。

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:34:54.26 ID:Xl7ob3qF.net
>>990
https://youtu.be/bBLMemDW13s?t=447

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:12:13.04 ID:rAXgFGj0.net
>>990
これでキレイに抜けたんでおすすめ。ヤフオクでもみかけるけど高いね
BB Install and Remove tool set bb86 bb90 bb91 bb92 bb30 bb30a
https://s.click.aliexpress.com/e/b5Ob8SWG

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:40:19.59 ID:Xl7ob3qF.net
上の動画で使ってるのがこれ、または類似品
国内だとガッツサイクルの19000円弱
http://www.guts-cycle.com/product/6689
アリでこんな安いならアリだな
>>992
>>990

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 11:15:29.54 ID:rAXgFGj0.net
>>993
動画見ないで投稿しちゃったよすまん。
aliで買ったけど品質もいい感じだったしオススメ。aliが不安なら少し高めだけどメルカリ・ヤフオクで転売されてるのも見かけた

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:20:21.84 ID:UofZSDOE.net
真ん中の軸で押す仕組み? もしベアリング部を押しているならちょっと。
軸径は24mmでも30mmでもおk? あとウイッシュボーンみたいな両側が繋がるタイプでも
使えるかな?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:53:52.57 ID:ons/+WFh.net
うめ

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:51:36.98 ID:LmYb9LX7.net
ハブのグリスアップっつーか分解清掃って
どのくらいでやる?
ずっと使ってるがえらっく調子のいいのがあって
分解すべきかそのまま乗るべきかそれが問題だ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:53:20.65 ID:2RCQifmx.net
年1
梅雨にやる

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:06:38.50 ID:VgokQ/QY.net
JISヘッドパーツ届いた、あとはフロントフォークの塗装するだけだ。やったぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:26:04.54 ID:tkNpXrWb.net
>>997
乗った距離と綺麗さと扱い
年1000kmも乗らず室内保管で丁寧に扱ってるのなら
2年でも3年でも

500kmも乗らないが
MTBで泥にも入るしジャンプもするとなると半年に1回だったりする

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:27:18.02 ID:vsOfP3YF.net
>>997
通勤車のシマノXTは9年6万km雨天も走行でノーメンテ。今もスムーズに回る。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:33:37.65 ID:K6wJWYKr.net
>>997
半年に1回

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:41:22.51 ID:UKrpza7T.net
※注、この書き込みには自分語り成分が混じっています、アレルギーをお持ちの方はご注意ください

近所の自転車屋さんで買った安いHTについてたホイールがノーメンテで何年経っても調子良かったので
そーゆーものかと思って通販で買った20万前後のロードで2ヶ月で不調が出たときはちょっと信じられなかった
不義理恥ずかしいので近所の他のショップに持ち込んだら
「グリスアップされた形跡がなく水が入り込んでおり、椀に凹みが発生してスムーズに回らなくなってますね、修理するよりホイールごと買い替えたほうが安いですよ」
なんというか、安HT買った自転車屋さんありがとうなオチだった
ハブも自分でメンテできないなら、信用できる店で買うか、通販モノはショップに初期メンテ頼まないと怖いね

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200