2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雪】 真・自転車通勤7EX目【雷雨】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 12:10:21.47 ID:Iheoznmu.net
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、レコーダー、ミラー、悪天候、泥棒対策など
エクストリームな自転車通勤にまつわることを過去も合わせてよろずと語り合いましょう。

なお、「ワタシ雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。

歴代スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458388571/
【風雨雷雪】 真・自転車通勤5
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477746158/
※前スレ
【風雪】 真・自転車通勤6EX目【雷雨】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1503810765/

220 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 21:05:58.60 ID:ZKMZ6Fuw.net
昨夜、久しぶりに夜間帰宅だったんだけど、週末にテールのLEDライトを電池メンテで外したまま付け忘れていた
まあ、リフレターも付けてるので法規上は問題ないのだけど、車道を走るとなんとも言えず不安だった
LEDライトの有無で安全性がどれだけ変わるかはわからないけれど、自分はあのちっぽけなライトにどれだけの信頼を寄せていたのか改めて実感した

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 23:29:25.73 ID:DxhnNYa1.net
>>220
目潰し爆光テール付けてる人は
その不安感?が異常に亢進した人なのかも試練w

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 00:52:30.25 ID:idv08LPr.net
>>218
洗うのは殆ど使う度にあらってた。でも、撥水性が回復しなくなってきた。

で、モンベルのウォッシュインタイプの撥水剤を施工してみた。
やばいことになった。買った時より撥水してるわ。すげー。雨が楽しみになってきた。

撥水処理って結構頻繁にしないと駄目みたいね。
ま、やると感動するからいいんだけど、結構な手間だな。

223 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 08:26:18.32 ID:Sp3ILtVT.net
>>219
洗濯機使わんのかわれ

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 12:18:23.62 ID:U8vgFGC7.net
>>222
それって、1回洗濯したら撥水終りなんでしょうか?

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:01:50.63 ID:idv08LPr.net
>>224
まだ撥水処理後に雨天走行・洗濯してないから解らないけど、1回洗濯で終わりってものでは無いと思う。

ただ、長く持たせるには撥水処理を正しくやらなくちゃならなくて、
例えば、しっかり洗濯で汚れを落とした後に撥水処理をするのが肝要。
そうしないと、ウェア生地の上の汚れの上に撥水処理をしたことになって、
汚れが落ちると撥水処理も落ちるという事になりかねないらしい。

また、撥水処理後の熱入れも普通の洗濯の熱入れより長くして撥水処理を定着させるみたい。
普通の洗濯だと乾燥機20分とかだけど、撥水処理では乾燥機60分とかになってて、これをしないと長持ちしないらしい。

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 19:32:32.97 ID:ffjaXs1g.net
片道12キロを自転車通勤てきついかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 20:11:12.81 ID:b2qsuede.net
>>226
こっちは強者ばかりで参考にならないからもう一つの方でで聞いたほうがいいよ。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556017503/

228 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 21:39:51.00 ID:freAcP+5.net
片道12kmは頑張ってもなかなか30分切れないし雨でも毎日となると大変
片道13kmの会社辞めて9kmに転職したらめちゃ楽になったわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:26:27.11 ID:txAzZOye.net
>>228
何故30分?
何分かかっても確実にゴール出来ればいいよね

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 22:58:53.95 ID:mRDIadkN.net
きついかどうかはやってみないとわからんし
機材やコンディションにもよるところが大きい
鍛えればその内きつくも感じなくなるだろうし

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/24(金) 23:48:45.98 ID:tIklNBMo.net
40分でもキツくはないが毎日繰り返しとなると10km30分弱がちょうどいいな
5kmじゃ15分くらいで物足りないしね

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:05:17.75 ID:cVBxg+JI.net
20km1時間でちょうどいいな
信号や車の多い道だと走りにくいので、できる限り信号や車の少ない経路を選んでる
もちろんこのスレの住人なので雨でも乗る

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:08:07.12 ID:ydygLSBj.net
>>225
詳しく、ありがとう。
僕はmont-bellのゴアテックスのレインウェアを使ってるけど、結構マメに洗濯して乾燥機使ってる。撥水性はこれで復活するけど、何回かの雨ですぐにヘタる。でも洗濯、乾燥機で復活。あんまり撥水剤の必要性を感じたことないんですよ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:22:08.60 ID:/fjhjq8X.net
高いのは生地自体に撥水性あるからな
俺は撥水剤で完璧にするけど

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 10:58:50.85 ID:d/Go4lx7.net
>>233
わかる。私も上はモンベルのゴアというかサイクルレインジャケット。
これは撥水性落ちにくいし、熱入れで撥水基が立ちやすい。

ただ、下がスーパーストレッチレインパンツで、ドライテック。
シューズカバーもドライテック。
こいつらは洗濯熱入れしても撥水性戻りにくい。

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:00:15.61 ID:ydygLSBj.net
ワークマンのレインウェアがコスパ高いと聞き、家族用に購入。洗濯表示見たら、洗濯したらダメ、乾燥機も勿論ダメ。これどうしたらいいの(笑)
使い捨て!?

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 11:02:01.52 ID:ydygLSBj.net
>>235
そうなんですね。その素材気になってたので勉強になったよ。

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:18:27.13 ID:/fjhjq8X.net
繰り返し使うものではないが
無視して洗え

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:06:48.72 ID:d/Go4lx7.net
>>236
洗濯が駄目なんじゃなくて洗濯機が駄目なんじゃないの?
手洗いOK表示はないの?

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:26:44.71 ID:saLhMa2K.net
>>239
汚れた部分を手で洗えとは書いてある。こういうのは乾燥機で撥水復活ではなく、撥水剤塗るしかないなぁと。軽量でもないし、やっぱり安いなりではある。

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 15:02:17.93 ID:ITO6n6eD.net
さて、雨が多い季節になるけど、梅雨時期って気温も高いから真冬の雨より不快感が強くて厳しい・・・
レインウェア着たら暑いって言うね

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 15:03:13.70 ID:cizj+pjq.net
今年は空梅雨だとさ

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 15:15:26.96 ID:mp7I/glH.net
ゴアテックスのグローブは夏場つらい
代替品は無いものだろうか

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 17:56:20.50 ID:cMe9r/pk.net
>>243
純粋に疑問なんだが、夏場に手が雨に濡れて何か問題あるの?
通勤で2000m 級のダウンヒルやるとか

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:40:16.18 ID:kgK+4y5e.net
すべるとか?

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:41:17.49 ID:EFinrhtK.net
明日俺の地元は18:00から雨の予報。
今日の帰宅時間は18:00。
レースだな!

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 18:50:52.55 ID:mp7I/glH.net
>>244
大事の時の手の保護だよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:36:29.57 ID:Wa1qBHCM.net
俺、夏場の帰宅時はカッパ着ずに思いっきり濡れてる。結構気持ちいいよ

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 20:52:32.21 ID:ITO6n6eD.net
帰りなら着替えればいいだけだからいいんだけどね
往路だとなー

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/06(木) 23:25:13.76 ID:kN1YPuIy.net
どうせ撥水性すぐなくなるんだから安物買ってニクワックスが吉

251 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 04:58:08.32 ID:VIELsZOQ.net
>>248
ホントかよ?!
随分変わったやつだなHA!HA!HA!

252 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 09:59:55.25 ID:c5I5vLbW.net
>>247
だから、濡れても関係ないだろ>手の保護 ゴアテックス

253 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 10:15:01.39 ID:TLg2Gp2y.net
>>251
それがね、やってみると結構同じようなやつが走ってるんだよね。やれば分かる気持ち良さ

254 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 10:16:11.13 ID:UyGAhaXI.net
対向車が水はねして肩から腕にかけて水被った。ゴアテックスの効果を確認できたから良いとする。

255 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/07(金) 23:50:25.01 ID:VOpRPGMu.net
あの〜すんません ゴアって内張りの事じゃ?

256 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/08(土) 00:13:23.59 ID:4V2dQMvA.net
表地と合わせてゴアテックスファブリックだし、
通常複数層合わせたゴアテックス素材を用いたウェアをゴアテックスと言う。

そんなつまらない突っ込み入れて何がしたいんだか。

257 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 00:16:25.39 ID:DvIMyvFp.net
梅雨入り後、初雨通勤done.
これ位の気温なら、かなり快適に雨天走行を楽しめる。
梅雨明け迄、この感じなら良いんだけどな。

往路復路で手袋ありなししてみたけど、別に濡れて不味くはないか濡れないほうが快適だった。
ま、暑くなったら濡れるより手袋のが不快になるだろうけど。

ウェアがクロスバイクが一台買える値段だけど、
やっぱ雨でも自転車乗れるって最高だ。
天気予報に一喜一憂しなくていい。

258 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 01:41:39.12 ID:BNv4lEGT.net
雨で一喜
晴れで一憂

259 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:10:04.42 ID:cKp49IId.net
今週は雨予報が続くので久しぶりにリアキャリア付けてORTLIEB OFFICE QL3を引っ張り出してきた
どんなな雨もばっちこーい

260 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:28:49.94 ID:RIkeK7L5.net
なかなかいい雨だった
これくら降ってないと手間をかけた甲斐が無いぜ

261 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:29:23.70 ID:E5evSpvI.net
おまいらたとえば1時間に15o超える激しい雷雨でも自転車通勤してる?

262 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 07:57:26.41 ID:oX0dfJZY.net
>>261
帰りにいきなり降られることはある
雨の境が面白いんだけど
雷は怖いね
Oltパニアは耐えられるよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 10:33:16.22 ID:J4oBG57Z.net
>>261
むしろご褒美w
ただ>>262に同じく雷は怖い、少し離れた電柱に落ちても凄まじい衝撃波でマジ命の危険を感じる

264 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 12:14:48.45 ID:E5evSpvI.net
自転車通勤で土手の上のサイクリングロードを通ってる人は要注意
河川敷の土手の上は見通し開けてて高さがあるから雷に好かれるw
実際に犬の散歩とかで河川敷で雷撃たれて亡くなる人がたまに居るからな

265 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 16:45:09.61 ID:763eM7E6.net
シリコンのシューズカバーを買ったので今日試してみる

266 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 17:24:30.24 ID:ulT/QFN2.net
どんな雨でも自転車通勤。むちゃくちゃ降ると笑えてくる。

267 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:13:09.44 ID:v85bwhzj.net
今日は雨キツイな、帰りが寒過ぎ

268 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:26:16.21 ID:dvjEKpyl.net
>>266
シャワー状態を超えると
前見えないんだけどw

サングラスも眼鏡も意味をなさない
裸眼だと痛いし
乗ってられない

雹の時は橋の下に避難できたがバス乗りたくなったw
運休してたけどww

269 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 20:53:47.33 ID:BNv4lEGT.net
なんだ自慢か。うらやましい!

270 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:09:27.48 ID:Yt6mDdlx.net
>>268
うつむき加減で帽子のツバを利用

271 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:11:31.19 ID:Yt6mDdlx.net
>>268
ゲリラ豪雨の時は陸上で溺れそうになる

272 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:44:39.78 ID:Srn22h33.net
>>268 霧雨の中でゴーグルに水滴が付いて見難くなると貧血を起こした時の視界のようで
一瞬意識が遠退く感じがするんだ 貧血症の人でそう感じる人いない?

273 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:50:44.33 ID:0pfeJkxo.net
ライド時に7mmの予報でワクワクしてたのに、
急激に雨脚が弱まって拍子抜けした

274 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 21:57:58.59 ID:wdeSpqh3.net
>>268
レインバイザー使え

275 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:24:43.93 ID:pw5Uac9l.net
ワイパー付きのバイザーが欲しいんだが

276 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 22:58:29.15 ID:Obq+m1kc.net
>>275
あるよ
https://i.imgur.com/JmLMmEh.jpg

277 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 23:08:07.44 ID:cKp49IId.net
>>268
つOGK VITT
http://www.ogkkabuto.co.jp/bicycle/products/cycling/vitt/vitt.html
アマゾンに3千円くらいで似たような中華もある

278 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 12:40:43.32 ID:YbxJl1PK.net
>>265
で、試したが足首の伸びが足りなくてレインウェアの裾との隙間から少しだけ雨が入ってた
歩く分にはオススメかも

>>266
バケツひっくり返したような雨とかもう最高

279 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:27:38.75 ID:5qTVQgHP.net
雨で濡れるより、風で乾く量が多い雨なんて雨とは言わん。むしろ快適だ!

と思って調子に乗ってたら、後半雨雲から外れて普通に汗かいたw

280 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/11(火) 19:49:18.98 ID:41nKwI7l.net
絶賛雷雨予報発動!
さっさと帰るぞ
降られるのはいいが雷は勘弁な!

281 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 11:40:55.77 ID:GJCjh073.net
ジャケットは決まったんだけどパンツを未だに悩み中
ワクマンパンツを使い潰すかゴアに行くか他の素材使ったパンツにするか

282 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 12:48:05.16 ID:pbPsIvr0.net
パンツマンダンス

283 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 18:02:50.80 ID:NiVuogPq.net
とりまワクマン
だけどチャリで買いに行って試着した途端熱の篭る感じがすごく嫌だったからすぐ買い直す予感

284 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:10:58.04 ID:zi0vETYt.net
レインウェアを撥水処理してから出番がないでござる。日本撥水完了。

285 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:16:02.15 ID:Yzo/pGr4.net
そういやレインウェアの撥水性が落ちてきたんだけど
撥水スプレーするだけじゃダメなんだよな
アイロンかけるのがいいんだっけ?

286 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/13(木) 20:29:33.90 ID:tqo2wS2F.net
洗濯と熱処理は基本

287 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 07:33:58.47 ID:227r5fre.net
雨で浮上

強いって程でも無いけど、決して弱くはないなかなかの良い雨だった。
通勤でしか雨天走行してないけど、俺は多分雨の日のサイクリングも結構楽しめるタイプだと思う。
今度どこか出かけてみよう。屋根付きオープンテラスとかなら濡れてても休憩し易いんだがな。

288 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 12:36:15.71 ID:FYYvwSIP.net
俺が前にやってみたこと。カッパ無しでずぶ濡れで昼飯を食えるか?コンビニでパンを買うことにしたが、リュックから財布内のカードを取り出すのが面倒だったので、ポケットの小銭入れからお金を出して支払った。そして雨の中、自転車に乗りながらパンを食べてみた。

289 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 13:27:30.58 ID:mhy6fhUR.net
汗をかくから内側が濡れるのが雨なのか汗なのか分からなかったけど
やっぱり雨水だった
買って洗濯したカッパの表面見たら雨水浸みてるなあておもてたら腕がびしょびしょ

290 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/15(土) 13:31:34.93 ID:5cyFLhAU.net
安物は洗っただけでは撥水性回復しないよ
撥水剤に浸さないと
高いのはドライヤー等で熱処理すると回復する

291 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 04:30:05.00 ID:w54Ev0kY.net
昨日は午後番で休日出勤。
家を出た時本降り・・・就業間際止んでたので
レインウェア一式防水バックの奥にしまったら
途端に本降り(深夜の雷雨)再来・・・流石に
頭来たから(なぜ?
ずっと先送りしてた撥水処理に着手。

けどレインウェア用の洗剤と撥水剤を
洗濯機に投入は抵抗あったから洗浄は手洗い
撥水剤はバケツに浸け置きで脱水と乾燥は
洗濯機使用にする事に・・・
大きいバケツが無かったから小さいバケツで
上着2着ズボン1着グローブ1組処理したから
洗濯機に入れるまで1時間以上かかっちまった

以上チラ裏でした。

292 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 11:19:15.44 ID:B5qqHnog.net
梅雨の合間にウェア洗濯。
熱入れはコインランドリーの乾燥機でやってるので行くのがちょっと億劫だ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 14:17:53.84 ID:fL1wYPr7.net
熱いれなくても少しは効くはず、とうちは洗うだけ

294 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 17:28:27.10 ID:/jFzTy8D.net
アイロンかけたらエエねん

295 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 17:32:08.16 ID:5H6lRiwO.net
ドライヤー派いたらウェアとの距離と時間とか教えてほしい

296 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 17:44:57.93 ID:FhLRgpfr.net
>>295
スープが冷めない距離がいい

297 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 20:34:57.61 ID:pymmG+QH.net
>>291
撥水剤って防水グローブの撥水力復活にも使えるのか、知らんかった…

298 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 21:38:31.58 ID:1NtS+ftk.net
ドライヤー、結構キチンとやっても効果薄いよ。アイロンのほうがマシ。やっぱり乾燥機最強。

299 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 21:46:19.96 ID:w54Ev0kY.net
>>297
処理したのはモンベルのアウトドライグローブ。
表地の撥水力完全喪失で雨水ガンガン吸う
状態だったから多分大丈夫じゃないかな?
実際に撥水力が復活したかどうかは
雨降ってくれんとわからんけどね。

しかし手絞りと洗濯機脱水甘かったせいで
全部乾燥させるのに120分かかってしまった・・・
なんか加熱し過ぎて撥水処理失敗してる予感・・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 22:34:31.62 ID:yTTuZd1u.net
撥水スプレーをかけてから当て布を介してアイロンをかけたらいいんだっけ?
アイロンだけでいいわけじゃないよね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 22:48:24.14 ID:1ajPFh+C.net
撥水スプレー無しで、当て布してアイロンと聞いた。

302 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 23:16:51.22 ID:yTTuZd1u.net
マジかよ。スプレーだけだと落ちるからさらにアイロンだったかと
でも温度管理が難しそうだな
ビニールだから高温で変性しそうだし
低温にセットかな

303 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 23:37:59.28 ID:n+xpW/E3.net
ビニールに撥水はいらない

304 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 07:03:48.71 ID:Rz8oO1lY.net
透湿のためにビニールにも撥水は要る

305 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 09:17:52.75 ID:RR7hD6L0.net
やっぱり浸水避けようとしたらゴアテックスが無難な選択かな?

306 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 10:07:34.14 ID:fdI6cAGL.net
ゴアテックス並みに透湿性のあるビニール素材なんて存在すんの?

307 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:27:43.32 ID:9cPyJ7Ht.net
コロンビアなどのアウトドア系メーカーオリジナルの透湿防水素材があるけど、なんとなく不安があるし結局はゴアテックスを買ってしまう。

308 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:32:02.44 ID:eWlvciYH.net
ゴアテックス最強や。

309 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 12:47:46.43 ID:2qDL8v7A.net
シェイクドライならね

310 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 17:21:27.23 ID:7D0lMvF4.net
ねぇ・・・いつになったら雨降るの?
明日の傘マーク消えて悲しい・・・

311 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 18:39:39.98 ID:cejBE8aT.net
そのうち豪雨降る

312 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 20:33:54.28 ID:NF9TTSIO.net
心配しなくても忘れた頃にゲリラ豪雨来るよ
備えは怠らないようにな

313 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 22:53:34.64 ID:HU4MAK0y.net
備えは不要

314 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/19(水) 23:48:06.08 ID:EDd7/UvS.net
カッパを撥水加工しとかないと

315 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 00:01:16.18 ID:9Etx7JTa.net
夏はずぶ濡れでヒャッハーするスレじゃないの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 00:21:10.35 ID:b/XEC8tc.net
>>315
そうです

317 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 06:03:15.75 ID:IdxWDtjJ.net
>>315
撥水加工が成功してるかどうかテスト
したい人もおるで

318 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:35:45.62 ID:b/XEC8tc.net
>>317
そういう楽しみもある。
しかし夏期はずぶ濡れに分がある

319 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:38:45.08 ID:w12/97Kt.net
帰りは濡れ濡れでもいいけど行きは嫌だ

総レス数 1001
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200