2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part56【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:28:31.22 ID:r2RuTZ6c.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part55【ベテラン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1514511276/

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 10:41:45.65 ID:POPe+3b2.net
>>179-180
頭悪いなー
じゃー君って平地メインで走る仕様のサドル前後位置と
山岳メインで走る仕様のサドル前後位置に合わせてステムの長さ変えてるの?w
何十年とバイク乗ってきて3桁くらい知り合いのロード海苔見てきたが
サドルの前後位置調整するのに合わせてステム長いちいち変える奴など見た事も聞いた事も無い
いくつかのショップの店長との会話でもそんな話は1度も無い

ポジション出すのに
上の書き込みでサドル位置ガーとか
クランク長ガーって書いてる奴はちょっと頭悪いとしか言いようがない
同じ奴かもしれないけどなw

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:07:44.84 ID:POPe+3b2.net
ぶっちゃけ膝の皿から糸垂らしてうんぬんってもう昭和の合わせであんな面倒臭いやり方などしなくても
サドルにまたがってペダルの一番遠い位置にシューズのかかとが丁度触れるサドル高さ
これ基準が一番万人に合うサドル高さとなる

元々それよりサドルを上げすぎていた人はこの合わせをするとやや窮屈に感じるだろうが
それは最初だけ
やがてこっちのほうが高回転(160回転以上)でもお尻が跳ねない事に気づく
それより低かった人はあまりいないとは思うがそれまでかなり足の力をロスしていただけだ
ペダリングスキルが高い人ならこれより1〜2cm上げてもいいけど
だからと言って何か劇的に走りがよくなるという事でもない

>適正なサドルの高さは人による
これは基本的なポジションを試していったあとの話
闇雲にサドル上げたり下げたり前だしたり後ろに下げたりとか繰り返してても正解見つけるまで無駄に時間がかかる
上で書いた通り
体の各部位のサイズが同じなら可動範囲も同じなんだからバイクの基本的なサイズポジションは同じ
まぁ同じというよりパフォーマンスを出しやすいベストな位置って意味でもある

>基準を持たない初心者の為だけにしか意味が無い。
その基準を持たない初心者の為にやってる話なんだけどなw
だからクランク長だのサドル前後だのとかは考えるなって話

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 11:25:03.60 ID:POPe+3b2.net
あと
>適正なサドルの高さは人による

これを言い出したらもうこのスレの存在する意味ねーじゃんって話なw

基本の適正ポジションがあるからこそ
自分はそれよりちょっと高めなのか低めなのかって比較ができるわけで
高い(or低い)場合ペダリングにどう影響するのか
サドルの前後でペダリングにどう影響するのか
全部基本の位置があるからこそ前目なのか後ろ目なのかって話が成立する

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200