2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 03:06:08.94 ID:p50apeta.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

前スレ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part36【ロングライド】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475410214/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part37【ロングライド】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488664000
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part38【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502057725/
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part39【ロングライド】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523881150/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 03:25:58.57 ID:p50apeta.net
関連スレ

折り畳み&小径車総合スレ 139
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537732686/

ファッション系ミニベロ part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499474254/

DAHON ダホン 112台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538712797/

TERN専用スレ 15フレーム目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1527672982/

Brompton 78
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535866923/

【IDIOM】GIANT 小径車 6【MR4】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500545642/

ULTRA LIGHT 7・AL-FDB140・DOVE 6台目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1520952864/

【CarryMe】Pacific パシフィック総合【IF】 Part6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517743189/

Bike Friday Part17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525954516/

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 04:16:52.09 ID:a+5AMect.net
>>1-2 乙!

それにしても、久々に2ch(5ch)が1,000レスで一区切りつく事の恩恵を受けた気分だ。
...って事で、みんな前スレの悪夢は忘れて、改めてマッタリ行こうぜ!

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:00:45.10 ID:QzjrHxYo.net
馬鹿にもわかるように繰り返すが、70キロの時点でペダルを回し続けてた証拠は一切無い。
それなりに漕いでたのも70に達した時点で継続してたのか、その前に止めてあとは重力に任せて70に達したのかも明らかにされていない。
十分な傾斜があり、坂の長さが無限にあれば一切漕がなくても70に達するが、坂の長さが限られていた場合、それなりに漕がなければ(坂が終わるまでに)70に達するのは困難だろう。
したがって、それなりに漕ぐ必要があったからといって70の瞬間に必要だったかどうかは明らかではない。
70の瞬間に漕いでた確証と言えるものは存在しない。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:16:16.43 ID:GmdA5vZc.net
俺は451で50/34Tのコンパクトに12-25Tで運用してる。
20インチにコンパクトクランクかよ!って言われることもあるけど、
これでも下りなら70km/hオーバーまでいけるから無問題。

>>835
ホイールはR390使った手組みだけど、バランスは後輪にロングバルブのチューブ入れてるだけ。
それでもバルブの反対側がまだ重い。
>>833が言うように短時間で出したスピードだったせいか、とくにシミーは感じなかったよ。
車種は身バレしそうなので勘弁w

>>836
下りとはいっても激坂じゃないから、それなりに漕がないとなかなか達しないよ。

いずれにしても条件の良い場所で鬼漕ぎして短時間出しただけのスピードだから、あまりマジに考えないでくれ。

ガーミンのログだったらあるよ。
つか、ログを見てどのくらい出てたのか知った。
走ってる最中はメーター表示なんか見てなかったからね。
別に信じてもらわなくてもいいからログ上げたりはしないよ。
そもそもギア比の話の流れで、ビックギアつけなくてもとくに不自由ないよと言いたかっただけだから。

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:18:13.40 ID:QzjrHxYo.net
まあ、空回しなら180rpmも無理な回転じゃないんだから、そもそも180rpmになっちゃうから70キロは有り得ないという論法がそもそも誤りなんだけどな。
その上で、下りなんだから70キロの瞬間にペダル漕いてみない可能性もあるのだから、180rpm回せようが回せまいが70キロは記録可能だと、さらに突っ込ませてもらおうか。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:19:08.67 ID:GmdA5vZc.net
>>4
馬鹿にでもわかるようにくり返すが、

「激坂じゃない」下り勾配を「それなりに漕がないと」「70km/h」に達しない

「鬼漕ぎ」して「短時間」で出したスピードだった & 「短時間」出しただけのスピード

これらから推察できるのは、勾配が緩く鬼漕ぎしなければ70km/hに到達しない坂で、出せても短時間、または坂を下り切るのが短時間って事だろ
したがってオマエの主張では筋が通らない
ただし、ID:k7A+xsSDがオマエのようなホラ吹きじゃないという前提だがなwww
ちなみにどちらもホラ吹きで実は同一だと思ってるのは俺だけではないだろうが、ま、別人なんだよな?w
まさか頭の病気で別人格とか?www

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:24:15.72 ID:GmdA5vZc.net
>>6
オマエやっぱりどうしようもないバカだw
70km/h前か後かは他人が議論しても意味がない話しだろ
オマエがいくら必死に屁理屈こねたところで、根拠≒「それなりに漕がないとなかなか達しないよ」≒鬼漕ぎでやっと70キロ出る≒50Tクランクに12Tコグの451ホイールなら鬼漕ぎケイデンス180rpm回したって根幹は揺るがないんだよバーカw
オマエの主張の根拠は何だよ?オマエの脳内の謎理論だろ?www

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:26:28.82 ID:GmdA5vZc.net
コンパクト装着のミニベロで、いくらこいでも70km/hは無理です。
これが結論なんです。坂道でまず加速ができません。
足が追いつきません。
こまけえ前提とかいりません。
無理です。無理じゃないという人は病院行ってください。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:27:10.03 ID:daXegWuz.net
人生暇だとろくでもないね

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:30:06.44 ID:GmdA5vZc.net
>>6
>まあ、空回しなら180rpmも無理な回転じゃないんだから

負荷が掛かってないケイデンス空回し180回転なんて絶対に無理です。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:43:46.65 ID:QzjrHxYo.net
くやしいのうwwww

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 09:51:37.22 ID:xY6gk+lP.net
>>11
瞬殺 https://www.youtube.com/watch?v=dhd4zZXN7Uw

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:02:12.53 ID:DFqJYYD2.net
>>13
負荷掛かってんじゃん

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:20:02.46 ID:xY6gk+lP.net
空回しと言っても完全な無負荷じゃないから、動画で負荷掛かってるからといって空回しでは回せないとは言えない。

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:23:35.18 ID:xY6gk+lP.net
250rpm https://www.youtube.com/watch?v=GjzukoputBk

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:28:17.88 ID:QzjrHxYo.net
何がどうして180以上は無理だということになったんだ?
一瞬なら下りで70キロはさほど難しくないわな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:45:39.71 ID:DFqJYYD2.net
>>15
フライホイール回す負荷に比べたらフリーホイールの負荷なんて無負荷と一緒じゃん

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:03:50.50 ID:QzjrHxYo.net
>>18
でも180は回るから負荷の話は関係ない。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:23:05.13 ID:7x0Unvy9.net
>>17
前スレ見てきたけど180がむりとは誰も書いてない

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:30:06.14 ID:kPdnjv69.net
>>19
無負荷180rpm回るなら下り坂で180rpmあっと言う間じゃん

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:43:53.96 ID:QzjrHxYo.net
>70km/h時の風圧に耐えながら、>180rpmを維持するってすげーな
>もはや人外と言える

>もしくは、ケイデンス0でも70km/hが>でる坂(というより崖?)なら可能か>もしれない

人外扱い。つまり通常の人間には不可能としている。
また、崖なら可能かもしれないと書いてるので、崖以外では不可能という扱いをしている。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 11:44:38.30 ID:QzjrHxYo.net
>>21
いずれにせよ180は負荷にかかわらず可能。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:06:25.53 ID:IubG5/1i.net
>>22
それのどこに無理って書いてる?
あんた誰かが書いてたように屁理屈だらけだな

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:07:02.45 ID:IubG5/1i.net
>>23
可能なら何をそんなに必死になってるんだ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:09:48.69 ID:QzjrHxYo.net
>>24
意味を理解すれば無理扱いしてるのが分かる。「無理」の二文字がなければ無理と言ってないという理屈は小学生で卒業してくださいな。

>>25
必死になってる?
誤り。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:29:02.57 ID:IubG5/1i.net
>>26
あ、あんたその70キロだしたっていう本人か
そうだよな他人の話でそこまで必死になれないよな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:35:47.56 ID:QzjrHxYo.net
>>27
いや、必死度合いも誤認があるし、仮に必死だとしても本人であることの証明にはならない。
どうしても本人であることにしたければ新たな証拠を集めて逃げ道を塞げばいい。成功するかどうかはキミの脳ミソの性能にかかっている。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 12:54:33.18 ID:IZvWFgW8.net
屁理屈しか言わん発達障害の爺なんて相手にすんなよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:12:09.43 ID:QzjrHxYo.net
屁理屈と呼びたければ、論理的に理屈の不備をしてから屁理屈と呼びましょうね。
根拠の記載のない屁理屈レッテルを貼って相手の意見を聞き入れないのは、あー、あー、聞こえなーい!とやってるのと同じです。

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 13:12:40.34 ID:QzjrHxYo.net
理屈の不備を指摘してからな。
念の為修正。

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:23:34.03 ID:0rkfv/Hq.net
だから、別スレでやれって
漕がずにできる話なら、ミニベロかんけーねーだろ

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:30:05.37 ID:QzjrHxYo.net
全く漕がない訳ではない。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 14:58:25.52 ID:ubnD3nIp.net
そもそもがギアの話が発端だったのだからギアが軽かろうが重かろうが
坂道使ったら出るというのが端からおかしいんだよ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:08:57.04 ID:mjVh2p9i.net
451にコンパクトクランクなんて使ってバカにされて発狂してのかよ恥ずかしいやっちゃな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 15:48:29.79 ID:QzjrHxYo.net
>>34
おかしくはない。
180回して出した可能性もあるし、坂を利用して最後は漕がない状態で出した可能性の両方が考えられる。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:12:48.50 ID:ubnD3nIp.net
本人が坂を利用したとスレに書いているから利用している。
上にコメントの抜粋があるじゃない

もうくだらないからやめようぜ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:29:43.89 ID:r93EuKIV.net
ミニベロにコンパクトクランクってw
かなり頭わるそうw

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:59:30.92 ID:/hZ49NVO.net
こじつけた詭弁のしつこい書込みからして発達障害じゃなく老害っぽいな。
大方ローディから貰ったお下がりのティアグラ辺りのコンポを組んだ貧乏仕様のミニベロを自慢したかったのに馬鹿にされたもんだから発狂した。と

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:11:21.87 ID:xY6gk+lP.net
理屈で負けてレッテル貼りと個人攻撃wwww

くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:26:45.24 ID:QzjrHxYo.net
>>37
正しくは、坂とペダリングの両方を利用している。
なお、どのタイミングでどのような割合で使っていたかは不明。
したがって、あらゆる可能性が残されており、現状では何も断言してはいけない段階。

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:27:58.82 ID:jggWIL9V.net
>>40
悔しくて書き込みしてるのはあんたに見えるし理屈で負けてるのもあんたの方に見えるけど

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:30:13.69 ID:XxKl+iZc.net
と言うか、どちらの立場も同じく、新スレにまで持ち込むような話題じゃ無いだろ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:40:21.66 ID:xY6gk+lP.net
>>42
くやしいのうwwww

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:41:26.51 ID:xY6gk+lP.net
>>42
どの部分の理屈で負けてるか具体的に書けたらまたオイデ

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:52:03.79 ID:dfVqw5K1.net
何?この真っ赤な精神病質者は?w

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:09:42.85 ID:xY6gk+lP.net
理屈で負けてレッテル貼りと個人攻撃wwww

くやしいのうwwwwくやしいのうwwww

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:25:40.02 ID:W59jkOHt.net
インナー39リア34着けてる俺に免じて静まってはくれまいか

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:39:44.95 ID:QaipONH2.net
>>47
同じ事の反復は発達障害の特徴だからな
前スレでも同じレス内容の繰り返し
病院いっとけ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 18:44:42.80 ID:xY6gk+lP.net
>>49
遠吠乙

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:09:43.15 ID:fSDprp1p.net
俺も無理せずコンパクトクランクに
11-25Tに変えた
30km巡行できるようになったら52/42、12-25Tに戻そうと思ってる

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:33:59.11 ID:4I8rlKny.net
小径でもロード系と気取るならコンパクトは使いたくないなあ
俺は55/42Tリングに11S10-30T

https://i.imgur.com/Iq7FHZJ.jpg
https://i.imgur.com/pHApxGd.jpg

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:34:12.66 ID:ubnD3nIp.net
>>51
何か試そうとしてんの?
50×11と52×12なら前者の方がギア比重たいんだけど?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:46:14.49 ID:ECUQXCxY.net
Aveでは無く30km/hでの巡航は、まずは1つ目標にしたいところだね
ロードよりも小さな自転車での方が練習になるね

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:56:16.89 ID:fSDprp1p.net
>>53
軽い方が重要なの
42Tじゃ山登れる脚力じゃなかったのさ
かと言って下りじゃ52Tと12Tじゃ吹けきっちゃう

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:46:21.32 ID:xY6gk+lP.net
>>55
だとしたら「30km巡行できるようになったら」ではなく、「山登れる脚力付いたら」と言うべき。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:46:21.61 ID:ubnD3nIp.net
12Tスタートならトップの差で0.2以下だしローのギアレシオなんぞ0.1も違わないよ?
それで登れる登れないが出てくる?

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:48:08.65 ID:xY6gk+lP.net
>>57
だから山登るときは11Tも12Tも関係ないの。
インナーローが大事なの。
だから、「30km巡行できるようになったら」という前提は目的からして不適切。
そもそも、リアを28Tとか30Tにすればコンパクトにする必要ないわけだけどもね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:55:06.88 ID:ubnD3nIp.net
>>58
だから俺もローの差が0.1以下の差だよ?と書いた。ギア1枚の差にもならないよ。

普段登り慣れてる道を登りやすい登りにくいならまだわかるんだけどね。

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:11:07.11 ID:xY6gk+lP.net
>>59
スマン(;^_^A ローの差のところを読み飛ばしてたわ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:11:09.19 ID:fSDprp1p.net
凄いね
教授みたいな人がこのスレにはいるんだね

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:13:56.38 ID:fSDprp1p.net
>>58
ミニベロにロングゲージのRDなんてダサいじゃん

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:19:07.38 ID:vqUPLpiW.net
>>62
現行デュラエースはショートもロングもないけどな

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:35:11.57 ID:xY6gk+lP.net
>>62
105ならSSで30Tまで行けるし、
TiagraのSSでも28Tまでいける。
SORAのSSなんか32T行けちゃうしな。
TourneyのSSも28Tだったけか。
金さえかければSSで28Tもしくは30T、32Tが選べるわけだけど、
其方にどんな事情があるのかもわからんから勝手にどうぞって感じです。

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:43:05.50 ID:nxryHv/i.net
インナー39のリア28くらいまででだいたいはこなせるんじゃない?
現行のシマノRDはミドルケージみたいなもんだからみんなかっこ良くないと言えば良くない…

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:20:29.46 ID:66Y/VvKa.net
しかし、52は小径にDURAか…
こだわる小径なら粋な一台だけど通勤にも使う俺は盗難が怖くて付けられんよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:41:35.06 ID:HCs6mVwj.net
ダホンだが純正ホイールからショップの手組に換えたら転がりがダンチで笑うしかなかった

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:43:41.05 ID:gFUn+epM.net
>>67
そんなによくなったかー
うれしいね!

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:24:40.15 ID:lqQLA8AX.net
>>66
55TとかだとトライアスロンやTT用のチェーンリングになるから、シマノだとデュラぐらいしか出てなかったような気がする...
で、デュラなら変速ポイントの一致する55-42の組み合わせができて、変速性能が担保されるって理由が一番なんじゃないかな?

アウターへ上げる性能を捨てれば、他メーカーからも54T以上が選べるけど...
無名や無印のブランドでもなければ、大径のアウターは案外と高いからねぇ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:18:06.73 ID:66Y/VvKa.net
>>69
なるほどね。性能は折り紙付きだもんなぁ。

俺なんかはクランク長を好みの長さにするとシマノはDURAしか選択が無かったから金銭的事情で他社になったよ。アルテのノーマルクランクでも組めば良いかと考えてはいたが選択肢がなかった。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:35:04.16 ID:mF0nI6G9.net
>>69
9000以降から大径のチェーンリング使えなくなったからなぁ
変速も10速✕2もあれば十分だし、大径チェーンリングも使える7900の方が小径車には使いやすいかもしれんね

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:22:02.32 ID:HTYPOJcF.net
>>68
サイコン上の1-2キロの速度アップよりもペダリング止めた際の失速具合が一気に改選したのが嬉しい
再加速かけるストレスが減ったし加速そのものも良い
ガチロード連中のホイール狂いがちょっとは理解できた

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:10:59.76 ID:xmustl0o.net
giosのフレーム駄目なのは解るがブルーノやミニベロ 大概のフレームはシートチューブ寝てるんだけどそれも含めて駄目なのか?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:18:59.79 ID:xQ2tDk8L.net
>>73
ミニベロってどこもそんなもんだよ
シートポストストレートにしてサドル前にしたらまぁマシにはなる

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:19:31.12 ID:CNNIEoF7.net
>>73
ワンサイズしか作ってないようなのは対象身長を広げるためか寝気味にが多いかな
何サイズか用意してるところを探して見たら

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:56:58.82 ID:br51fam4.net
クロモリ、ホリゾンタルのフレームなら
現状ヘリオン一択だと思うよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 22:16:20.49 ID:udPnF8Ak.net
>>76
なんで?
サイズが色々あるから?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 08:01:41.85 ID:uOPa+nTQ.net
うん!やっぱりオーダーだよな!
完成車ミニベロとか乗るのはファッション君のニワカwwww

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:51:48.73 ID:RGeq+Q6c.net
>>78
どこでオーダーしてもらったの?
自分はNAKAGAWAだけど、他のオーダーミニベロにも興味あるな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 11:10:21.45 ID:WtrtoZEa.net
オーダーする時、脚力がない奴はコンパクトクランク入れてもらおうね

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:54:59.88 ID:xcd4eoei.net
>>78
オーダーできるならそれがサイコーだよ。
あくまで市販車、クロモリ、ホリゾンタルでの話。
>>79
NAKAGAWAいいな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:56:45.54 ID:hicJe0cF.net
>>78
んなこたーない。
確かに市販ミニベロはファッション優先の物が多いが、ステインサイクルズのペグロードみたいにちゃんと走りを考えた優秀なモデルもある。

>>75
時々そんな書き込みを見るけどさ、ペグロードは対応身長がすごく幅広いけどシート角は一般的なロードバイクと同じくらい立ってるぞ?
https://www.cyclesports.jp/articles/detail/97495

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:19:10.19 ID:9mwACTXC.net
>>78
イチイチ見下す書き込みはどうかと思うぞ?
楽しんで乗ってるんだから何を使おうと構わんだろ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:47:32.04 ID:8T1TzmJJ.net
>>82
シートチューブがBBじゃない所から生えているんだな
それは正解かも
ただ身長に合わせたステムが欲しくなりそうだw

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:17:17.59 ID:M0j7haVx.net
ひとつのサイズで140〜200cmってのをどこまで信じれるかだな
ジオメトリがはっきりしないものを試乗なしで買うのはなかなか勇気が要る
サイクルモードにでも出展しないのか

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:54:29.84 ID:HkmZGVY+.net
ミニベロでヒルクライムしてええの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:34:04.30 ID:xlvipQRt.net
>>82
所詮は名前貸しの企画物じゃんw
提灯記事で塗り固められた自転車雑誌を信じるとかおめでてーなw
企画物にプロが乗ってまともなレースで勝ったことあるか?w

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:10:08.39 ID:DeMjvIQO.net
このスレで以前書いたことがあるがペグのフレームは悪くないと感じたぜ
ただ、非常に固く感じたから長距離は難しいと思えた
乗れたのがシングルのモデルだから若干異なるかもしれないのは否めない

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:39:54.96 ID:xcd4eoei.net
こんだけフォークコラムが長くてグラグラしないんだろうかと思う。
前三角が小さいとフレームの剛性は上がるんだっけか?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:41:38.15 ID:xcd4eoei.net
つうか、>>79はyoutubeでビワイチうpしてる人?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:17:08.28 ID:+MFBX7oP.net
>>90
正確にはうpされてる人w

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:25:18.37 ID:z0ueLg6F.net
>>90
あ、ちょっと違った
撮影者ではないけど、このスレに報告がてらうpしたのは自分ですわ

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 20:58:37.25 ID:VCnbywWU.net
ラレーRSRは ファッション系 走り重視系?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 21:19:19.05 ID:IncZlbaN.net
>>93
乗り手次第
車種はどちらでもいける

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 22:46:12.68 ID:Yakgo6pA.net
>>93
ファッション系

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:15:41.82 ID:0Ndg0CjH.net
>>92
やっぱそうでしたか。NAKAGAWAのミニヴェロってかなりマニアックですもんね。
ってことは温泉ライダーにも出てたってことでしょ。
レース中に見かけたことあるかもですw

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 09:56:21.74 ID:r3jVIu/C.net
>>96
温泉ライダー、今年も近場の大会は出ていますw
バイクナビがすっかり元気無く、ドロップハンドルのミニベロはロードカテゴリでの出場となる大会が増えている中で、比較的自由な形で出場出来て大会も盛り上げようとしてくれている温泉ライダーシリーズは有り難いですね

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:14:14.28 ID:wZkXb4Nx.net
>>87
>企画物にプロが乗ってまともなレースで勝ったことあるか?w

え?あるけど?
君が悔しがって発狂する様子をニヤニヤしながらしばらくヲチしたいから詳細は教えないよ。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:15:11.45 ID:FekCt+os.net
>>98
ベロベロバーwwwww

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:31:20.13 ID:+hu3MqpC.net
偉そうに欠いてるが床の間に飾ってニヤニヤしとるだけだろ貴様ら

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:44:19.05 ID:dhgx93Me.net
>>51
フロント54のリア10-42Tな1xで10%くらいまでなら上るけど、
それでも平坦30km/hを1時間維持は割とギリだぞ

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:33:28.18 ID:11Whok3L.net
ミニベロで速度キープする時は、重めのギアでケイデンスゆっくりめよりも、ケイデンス80〜90でキープしたい速度域にして回し続ける方が維持しやすいな


https://i.imgur.com/4pGa0UW.jpg

https://i.imgur.com/a4AIgpB.jpg

総レス数 1006
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200