2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part40【ロングライド】

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 10:17:33.38 ID:bfZ8+j+N.net
>>529
>>530
ハンドルを切るとヘッドは下がるというのが正解。
よく考えて欲しい。
ヘッド回転軸に対し接地点は車体後方にある。
その状態でヘッドを回転させたら、接地点を中心とした回転となり、ヘッド位置は下がるでしょ?

二輪の直進安定性を考えるときは、4輪と逆の考えをしないといけない。
4輪はステアリングが直進状態に戻ることが直進安定性になるので単純だ。
しかし、二輪はステアリングが直進状態に戻ることだけを考えてもだめ。その前に車体の直立安定性が関わってくるからだ。
つまり、セルフステアで舵が切れることにより二輪の直進安定性が担保される。したがって、ステアリング自体が直進状態に復元する力が強い場合、逆にふらつきやすいと感じられる原因になる。
車体が傾いたときに直立状態に戻す力、すなわちセルフステアでハンドルが切れることが直進安定性に寄与する。

総レス数 1006
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200