2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ91足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:14:20.29 ID:nByMqBQj.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ87足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509837086/
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:35:52.68 ID:Jsnd/Bz5.net
>>710
壁や手すりに掴まっての練習は絶対にダメ!
走りながらバランスとらないと絶対にコケる

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 14:59:30.70 ID:Lf/VuQpu.net
やめとけに一票

719 :710:2018/12/15(土) 15:15:43.72 ID:o3BcugO3.net
>>711-718
アドバイスありがとう!
やっぱり慣れないと厳しそうやね

さすがにペダルカバーで70kmは厳しそうだから
大人しく近場で買うか、輪行で持って帰ってきて
近所の公園で練習するよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:28:29.89 ID:gJ8NBGus.net
>>719
誰でも一度はこけると思う。スムーズにステップインできなくてそのうちに失速する事もあるしね。
俺はそれでハイエースの前輪が鳴って顔の30センチくらい手前で止まったことがあるよ。
運転手さんごめんなさい、そしてありがとうって感じだった笑

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:38:41.49 ID:l0lvJpB0.net
慣れていない時はビンディング/フラペがいいなって思う

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:55:36.31 ID:/qFAijYA.net
>>717
絶対適当に言ってるだろw
そんなやつ自転車のれねぇよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 15:59:15.66 ID:/qFAijYA.net
自分は今ビンディングつけてるんだって意識高くもって
とまる前から外す癖つければ全然余裕だけどな
むしろ歩道なりで停車してから左だけ外してる状態で右旋回しようなんて油断して調子のったことするとやらかす

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:09:43.84 ID:Lf/VuQpu.net
>>719
ペダルスパナも買って、フラットペダルで帰って来る手もあるぞ。
車体買った店なら一旦ビンディング付けてセッティングしてくれるとして、ペダルの付け外しもついでに教えてもらえ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:49:13.55 ID:TIIB2uOy.net
ビンディングってよく販売禁止にならないな
と思う

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:52:54.97 ID:FzqNXz1E.net
トゥークリップの方がヤバい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:54:32.94 ID:TH869vjf.net
今フラペで不安ならSPDのつもりで乗車してみれば?
あとはショップできちんと外す練習
疲労と坂とかでパワー負けしなければそんなには転けないはず

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 16:56:57.71 ID:rz+J1+5q.net
たちゴケしまくってた頃が懐かしい
少しは俺も成長したかな

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:22:20.61 ID:iGStJkLZ.net
危なそうな所は予め外しておくもんだろ
器用とか不器用関係なしに立ちごけは何度もするものじゃない

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 17:40:06.32 ID:AQQL1PO5.net
>>729
一番あるのは付けてることを忘れて止まっちゃうやつじゃないかな?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:02:58.31 ID:nLztUiOa.net
初めての立ちゴケはサイクリングロードの休憩所だったな。たくさんのロード乗りがいる中でガッシャ〜ンw
街中じゃなくて良かったわ
街中は危ないし恥ずかしいし

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:11:21.45 ID:tnwDeFsA.net
>>730
そんな人いたら、マジ怖いんですけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:24:45.47 ID:mD9FdIbS.net
>>732
いや初心者あるあるの王道だよ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 19:28:59.50 ID:NlnV3RKn.net
>>716
アスファルトがヒンヤリしてたのか?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:22:29.64 ID:q3rl6EGD.net
立ちゴケしたこと一度もないなあ12年ぐらいビンディングでロード乗ってるけど
みんなそんなに立ちゴケするもん?
運動神経は並だと思うけどめちゃ用心深いからかなぁ
落車は3回ぐらいしてるけどね

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 20:37:23.37 ID:jx/zQms/.net
家ついたらコケたよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:03:52.47 ID:Jsnd/Bz5.net
>>722
実際にやってみ
オレはそれで2回コケた

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:06:28.08 ID:ncA7HSrr.net
チャリ屋のおっさんが言うには立ちゴケするのは5人に3人くらいらしい

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:08:57.81 ID:Lf/VuQpu.net
トークリップとストラップから入ったから簡単だったが、フラぺから入ると油断するわな。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:16:53.11 ID:aGsWS9wP.net
自転車屋でビンディングペダルに交換すると固定ローラーで練習させてくれる
店員から上手いです大丈夫とか言われて、帰ってからいざ走ろうとして立ちゴケ…

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:17:34.32 ID:uEXBHepI.net
気合い入ってるときは大丈夫なんだけど、気抜いてるとうっかり外し忘れて転けそうになったりは分かる

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:29:26.36 ID:YNBnd6Md.net
信号待ちで横着して外さずポールとかにつかまろうとしてミスってコケたことは何度かある
外そうとして外れなくてコケたことはないな

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:30:53.50 ID:/qFAijYA.net
>>737
君だけだな!

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:38:40.30 ID:8p/FhPZX.net
使い方&技術だな。
自転車が不安定になるのは低速の時だから、低速になるときは早めに外しておくとか。
ただ、低速なのは停止前以外にスタート後もあり、後者は装着直後バランスを崩す何かに
遭遇するとちょっと難しかったり。
自転車に慣れてスタンディングとかできるようになると余裕が出てくるのだが。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:09:40.37 ID:ncA7HSrr.net
ちがった5人に3人は立ちゴケしないだった

>>741
使いこなせていればビンディングでなくても止まる前に足首捻るようになる

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 23:59:17.44 ID:AsroM15N.net
実のところ、初実走のときには失敗がなくて、慣れ始めの時期に初めて立ちごけしたなあ。

同じ倒れるにしても、右側はダメ。絶体。を肝に命じておくべし。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 00:59:48.35 ID:jTsla6o3.net
>>745
データあるんですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:33:44.20 ID:eACn3WH4.net
>>719
ペダルレンチ買って自分でやればいいだけ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 01:43:35.84 ID:4dQjC/57.net
特に立ちごけとかは無いけど、安全運転を心がけるわ

750 :112:2018/12/16(日) 05:04:46.85 ID:Ybp3Ps4A.net
>>746
俺の連れが良くやるんだけど
左脚外して止まろうとして右側に倒れそうになる現象
クリート外れなかったら間違いなくコケてるらしいんだけど何故そうなるんだろな

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 05:11:59.46 ID:XFRJYmBL.net
>>750
単に重心を右側にかけちゃってるんだと思われ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 06:39:22.10 ID:t0T5tdyC.net
発進時に右側はめて安全確認で体を右にひねったらこけそうになったことがあった
バネが最弱だから勢いで外れたけど、慣れて油断している時が一番危ないね

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 06:45:08.77 ID:G7e7TjWw.net
>>750
右足でペダルに体重乗せ過ぎちゃう癖があるんだと思う。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:52:43.96 ID:V7R5zMYp.net
ビンディング習熟練習走行の2回目を早朝ライドのCRで。の時だった。
赤信号ストップで左の一発リリースがイメージ通りにいかず再試行で外れた時、
右足荷重に持ってかれて右側に立ちごけ。左は外れてるだけに、右を外す意識が間に合わない。

原因考えて、左外しても安心しない事、なるべく両方リリースの癖をつける事、
なによりも、右ペダル下死点のタイミングを避ける事を、それ以降は意識してる。

立ちごけそのものは、ごく稀にやらかしかねんけど、右側だけは回避できてる。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:58:20.58 ID:d6kExQTs.net
外すのは右側メインのが良くない?
左側はこけても歩道とかだけど右側にコケたら車道やん

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 08:59:24.36 ID:m3xzO6TL.net
それで右足を地面で滑らせると大惨事って考えもあるんだよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:00:11.88 ID:rUlBaj+D.net
たぶん俺だけだと思うけど。左足外して止まってる時に右側に倒れた事はある。疲れてるとありえないことも起こる

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:24:05.20 ID:dAHU7SOR.net
ハンドルを右にきっておけば、右側にはそう簡単には倒れない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 09:30:10.05 ID:ml6ivfRt.net
左足外して縁石に載せてる

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:28:04.12 ID:ZPwRlXW9.net
前走ってたおっさんが信号待ちの時ふらふらっと揺れたのち立ちゴケした。
目に入った靴がSIDIのワイヤーカーボンだったので思わず
「お、いい靴お持ちですね」って倒れてもがいてるおっさんに声掛けてしまった。
ここはスルーしてやるのが大人の対応だったかもしれない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:39:32.17 ID:UIKpdMNw.net
ハンドル右に切ったら重心右に傾くよ
それだけで傾くわけじゃないけどまずいですよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:08:26.69 ID:dAHU7SOR.net
>>761
アホか…。
取りあえず、自転車直立させた状態でハンドル右にきってみろよ。
車体が左に倒れるから。

https://gigazine.net/news/20160405-counterintuitive-physics-of-turning-bike/
「この時、単純にハンドルを右方向に曲げるだけでは……
うまく右には曲がれず、逆に左の方向へと進んでしまいます。これは、直進状態のままハンドルを右に曲げると逆の左へと車体が傾いてしまい、自然に左方向へと曲がりはじめるため。」

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:14:31.03 ID:7SKetVJx.net
>>710
ザック背負ってスニーカーで行ってその自転車屋でビンディングペダル付けてもらってシューズはザックに入れて帰ってくれば良くね?
自分は初ビンディングペダル&シューズで帰ってこれたけど、お前さんがそれをやってどうなるかは分からん
いずれにせよ初日にコケるか後からコケるかの違いでしかない
いつかは必ずコケるw

スニーカーならそうそう踏み外さないし

どうしてもデビューしたいなら急に車線変更するクソタクシーとDQN、飛び出してくる歩行者と自転車に気をつけてな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:24:06.76 ID:7SKetVJx.net
立ちゴケの話題が出たところでおまいら信号停止とかでペダルからどっちの足を外す?と聞こうとしたら上で少し出てた。
自分は左足外す派なんだけど、知人に言わせると右にコケると危険だから右外すって言ってたな。
左に重心掛けてりゃなんてことないのに。

>>752
コケなくて良かったね。普通は発進の前に後方の安全確認するもんだろw
何かをやりながらが一番危険

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:26:08.27 ID:dLIvsgFJ.net
横だけど右側はめて左足ついて止まった状態で振り返ってコケたってことなんじゃね?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:27:10.17 ID:scPv5EyK.net
>>764
とりあえず両方外してる。最初の頃は左右同時にはずしてたから片方がが上の位置だとSPDで一番緩くしてあるせいで外したはずが
ペダルを踏み下ろしてる内にまたはまっててそれに気づかずに転びそうになったことあるな。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:43:08.33 ID:s0E/vYc8.net
はじめてのビンディングで店頭在庫がある実店舗が近くになくサイズ感の確認ができません

ネットにあった計測方で足長が264mmEE、普段の靴は27.5cmを履いています

42(26.6cm)か43(27.3cm)どっちが安心でしょう?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:46:07.64 ID:ml6ivfRt.net
>>767
自分はスニーカーだと27だけど、シューズはフィジークなら42、シマノだと43なんだよね。
メーカーでも違いがあるから賭けだけど、安全なのは43かな…。
自分はシマノの42だとつま先当たっちゃって使い物にならない

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 12:58:19.91 ID:GSxl5ynl.net
フィジークの冬用のシューズの防寒性どのくらいあるんだろう
気温5度以下のダウンヒルでも耐えられるくらいあるのかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:17:26.23 ID:s0E/vYc8.net
>>768
他のメーカーのじゃ当てになんないもんね
ありがと

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:21:12.27 ID:XFRJYmBL.net
>>767
前にも書いたがamazonだとサイズ違い交換できるよ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 13:57:34.95 ID:s0E/vYc8.net
>>771
アマには欲しい色と想定サイズが無かったんです
ありがとう

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 14:12:21.09 ID:gdIfAXLG.net
>>772
どこが近場かわからないけど、メーカーだけじゃなくモデルによっても大きさ変わるから確実に試着した方が良いと思うけどな。
ワイズロードで言われたけどフィジークならサイズ確認だけで取り寄せは出来るって言われた。42/43あたりなら普通にあるとこはあると思うが探してるモデルと地域でも書けば情報くれる人もいるんでない?
ちなみに自分は片っ端から電話して探した。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:03:14.61 ID:K/54gKGh.net
>>767
足長だけじゃなく足型も書いたほうがいいぞ出来れば足囲や甲の高さも
幅広と書いてあっても母子球だけが広くて先が狭い靴もあるしね
あと捨て寸は0.5cmまで普段履きの靴は参考にならないよ

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:03:44.53 ID:ThG4jNnt.net
停止前に両足ともビンディング外すの怖くない?
クリートはまってないといつ滑るかわからん代物に体重預けられんわ
縁石に左足下ろすからサドルに座ったままとか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:29:21.25 ID:iOP7pe2d.net
滑るってのがよくわからんけど停車前に両足外すのはオススメしない

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:40:13.95 ID:KaJ+VU82.net
両足外す場合ってサドルから降りれなくない?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:42:33.10 ID:G7e7TjWw.net
長い信号待ちの時は片足着いてからもう片方も外すときあるけど止まる前には外さないな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:46:05.62 ID:G7e7TjWw.net
>>770
ちなみにフィジークなら42.5でもいける感じだった。43だと緩い。
フィジークの形が合ってたらしく、42を試着した瞬間に「あーこれだわ」って思ったよ。
硬さを除けば普段のスニーカーより履き心地良いくらい。

試着できるとこ見つかるといいね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:48:49.80 ID:XFRJYmBL.net
>>776
SPDは滑らないけどカーボンソールのSPD-SLだとクリートキャッチ失敗するとペダルの上で滑るよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:49:55.04 ID:stYr48+P.net
SPDで両足外しのワイ低みの見物

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:52:25.83 ID:G7e7TjWw.net
>>780
土踏まずがツルツルだからね…

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:54:05.92 ID:qu4Kmrki.net
立ちゴケよりも、漕ぎ出しでクリートをハメんのが下手くそすぎて困る。今LOOK使いだけど、シマノとLOOKでハメやすさの違いとかあんのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:57:40.10 ID:XFRJYmBL.net
>>783
キーボードのブラインドタッチと同じで、ここだと思った場所で思い切りよく嵌める。手探り(足探り)でおっかなびっくりやると失敗する上に上達しない。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:02:53.28 ID:7ceIxv+k.net
クランクブラザーズおすすめ
適当に乗せれば勝手にハマる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:07:11.60 ID:KaJ+VU82.net
keoはハマらないなぁと思ってたら裏面だったことが多くてぶん投げたわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:10:22.17 ID:8bgLubgD.net
俺のR7000まだ渋くて向きが毎回違う…。まぁまだ200km位しか使ってないからかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:18:48.83 ID:cxLIx3ko.net
>>787
自分のR7000は箱出し時から下を向くようになっていたけど、
個体差ってあるもんだね
デュラのクルックルッには敵わないけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:35:26.28 ID:WizE1YeD.net
ペダルの重量(分布)とか中のグリスの硬さとか関係ありそう。
でもまあ下を向かないなら向かないなりの履き方はあるから。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 04:18:05.29 ID:MKt5gwrk.net
2014のkeo blade2は回転が渋過ぎてクソだったな
3ヶ月経っても改善しないから捨てたわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:59:04.61 ID:53NfmOls.net
去年までのKeo2max carbonは回転良過ぎて、拾う時にグルングルン回っていて大変だった。
今年の新型は回転が少し渋くなって、拾い易い。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:45:04.44 ID:UN2fyiht.net
>>789
左はゆっくり下向きに変わるから信号待ちくらいの時間があれば良いんだけど、右が外したままの角度になる。
あと200kmくらい走って変わらなければ少し調整するかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:09:04.96 ID:80/Y34pI.net
既出かもだが、フィジークのARTICAいいな
フィジークにしては安いし、シディやNWのウインターシューズに比べても安い
https://cyclist.sanspo.com/443188

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:51:33.40 ID:fAzxS7dG.net
>>793
ちょっと前まで40サイズまでしかなかったが、今年の新モデルで38サイズまで出してくれたんだわ
というわけで39サイズのわい注文した
楽しみ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 00:54:21.92 ID:PDEoq3m+.net
>>794
>ちょっと前まで40サイズまでしかなかった

それはフィジークのビンディングシューズ全般の話?
それともARTICAの話?
ARTICAて従来からある定番シリーズなん?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:11:10.28 ID:uEr8nq9T.net
>>793
今日届いた!次のライド楽しみ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:43:40.17 ID:PDEoq3m+.net
フィジークてヒールがポロッと外れやすい持病があるらしいと知って買う気萎えたわ
コスト的にボルト留めが無理なら、アウターソールと一体にしろよ…

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:55:25.71 ID:q7TC5Ml7.net
>>797
R3以上なら問題なし

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:06:26.12 ID:PDEoq3m+.net
>>798
ごめん、ARTICAの話ね

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:10:35.44 ID:q7TC5Ml7.net
>>799
失礼しました

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:37:33.83 ID:PDEoq3m+.net
シディのAVAST RAINなら実勢価格同等でヒールも問題無いんだが、
あっちはシディらしい見た目に食傷気味で…

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:15:56.27 ID:AvB+XGq6.net
シマノのカスタム インソールを試してみたけどコレ凄くいいね
自宅の電子レンジのオーブン機能で温めて足型に合わせてみたけど疲れ方が全然違うわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:26:58.74 ID:/3A4o//K.net
>>798
R3履いてるけど踵がプラだから消耗早いね
ここだけ買えるのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:48:35.22 ID:Y49KOB+N.net
>>803
何年モデルかで物が違うけど売ってるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 01:06:04.20 ID:z1gtzweq.net
ローラー用に室内で使おうと思ってるんだけど
SPD-SLの最安は何だろな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 01:16:38.77 ID:uvYL0zD/.net
RP4

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:37:25.88 ID:fKsKClxD.net
793だが、結局というかとうとう?ウインターシューズぽちしたわ
ARTICAでもAVASTでもなく、ZERO GOREがARTICAの実勢価格+αで売られてたので

手足の冷えに堪えられなくて冬場は何シーズンも乗らなかったけど
今年はバーミッツもあるし少し乗ってみる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:44:56.28 ID:z+4eoYQI.net
俺はnorthwaveのウィンターシューズを頼んでみた。早く使ってみたい

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:29:28.48 ID:ND0kuYy7.net
冬シューズ買うたらソールふにゃふにゃやんけ
失敗した

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:54:42.95 ID:DWLX4tTv.net
気温が低くなると硬くなるからおk

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:17:48.23 ID:M3lu4esf.net
俺の股間のソールは一年中カチカチだが?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:28:01.89 ID:jdB1IpYO.net
>>811
なんか不便ぽいw

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:19:35.80 ID:7ZiRaAtZ.net
https://i.imgur.com/0ZHXG8Q.jpg
届いたよ
週末試してレポするかも

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:55:11.21 ID:fKsKClxD.net
>>813
おめ、良い色買ったな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:08:37.44 ID:CmjYDShW.net
>>814
おめ!いい色のバーミッツ買ったな!

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:27:37.03 ID:nCoMl0tg.net
>>811
壊死してそう

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200