2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ91足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 10:14:20.29 ID:nByMqBQj.net
前スレ
ビンディングペダルとシューズ87足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509837086/
ビンディングペダルとシューズ88足目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1519001231/
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:40:13.95 ID:KaJ+VU82.net
両足外す場合ってサドルから降りれなくない?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:42:33.10 ID:G7e7TjWw.net
長い信号待ちの時は片足着いてからもう片方も外すときあるけど止まる前には外さないな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:46:05.62 ID:G7e7TjWw.net
>>770
ちなみにフィジークなら42.5でもいける感じだった。43だと緩い。
フィジークの形が合ってたらしく、42を試着した瞬間に「あーこれだわ」って思ったよ。
硬さを除けば普段のスニーカーより履き心地良いくらい。

試着できるとこ見つかるといいね

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:48:49.80 ID:XFRJYmBL.net
>>776
SPDは滑らないけどカーボンソールのSPD-SLだとクリートキャッチ失敗するとペダルの上で滑るよ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:49:55.04 ID:stYr48+P.net
SPDで両足外しのワイ低みの見物

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:52:25.83 ID:G7e7TjWw.net
>>780
土踏まずがツルツルだからね…

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:54:05.92 ID:qu4Kmrki.net
立ちゴケよりも、漕ぎ出しでクリートをハメんのが下手くそすぎて困る。今LOOK使いだけど、シマノとLOOKでハメやすさの違いとかあんのかな?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:57:40.10 ID:XFRJYmBL.net
>>783
キーボードのブラインドタッチと同じで、ここだと思った場所で思い切りよく嵌める。手探り(足探り)でおっかなびっくりやると失敗する上に上達しない。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:02:53.28 ID:7ceIxv+k.net
クランクブラザーズおすすめ
適当に乗せれば勝手にハマる

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:07:11.60 ID:KaJ+VU82.net
keoはハマらないなぁと思ってたら裏面だったことが多くてぶん投げたわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 22:10:22.17 ID:8bgLubgD.net
俺のR7000まだ渋くて向きが毎回違う…。まぁまだ200km位しか使ってないからかな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:18:48.83 ID:cxLIx3ko.net
>>787
自分のR7000は箱出し時から下を向くようになっていたけど、
個体差ってあるもんだね
デュラのクルックルッには敵わないけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 02:35:26.28 ID:WizE1YeD.net
ペダルの重量(分布)とか中のグリスの硬さとか関係ありそう。
でもまあ下を向かないなら向かないなりの履き方はあるから。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 04:18:05.29 ID:MKt5gwrk.net
2014のkeo blade2は回転が渋過ぎてクソだったな
3ヶ月経っても改善しないから捨てたわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 07:59:04.61 ID:53NfmOls.net
去年までのKeo2max carbonは回転良過ぎて、拾う時にグルングルン回っていて大変だった。
今年の新型は回転が少し渋くなって、拾い易い。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 09:45:04.44 ID:UN2fyiht.net
>>789
左はゆっくり下向きに変わるから信号待ちくらいの時間があれば良いんだけど、右が外したままの角度になる。
あと200kmくらい走って変わらなければ少し調整するかな

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 19:09:04.96 ID:80/Y34pI.net
既出かもだが、フィジークのARTICAいいな
フィジークにしては安いし、シディやNWのウインターシューズに比べても安い
https://cyclist.sanspo.com/443188

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:51:33.40 ID:fAzxS7dG.net
>>793
ちょっと前まで40サイズまでしかなかったが、今年の新モデルで38サイズまで出してくれたんだわ
というわけで39サイズのわい注文した
楽しみ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 00:54:21.92 ID:PDEoq3m+.net
>>794
>ちょっと前まで40サイズまでしかなかった

それはフィジークのビンディングシューズ全般の話?
それともARTICAの話?
ARTICAて従来からある定番シリーズなん?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:11:10.28 ID:uEr8nq9T.net
>>793
今日届いた!次のライド楽しみ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:43:40.17 ID:PDEoq3m+.net
フィジークてヒールがポロッと外れやすい持病があるらしいと知って買う気萎えたわ
コスト的にボルト留めが無理なら、アウターソールと一体にしろよ…

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:55:25.71 ID:q7TC5Ml7.net
>>797
R3以上なら問題なし

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:06:26.12 ID:PDEoq3m+.net
>>798
ごめん、ARTICAの話ね

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:10:35.44 ID:q7TC5Ml7.net
>>799
失礼しました

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:37:33.83 ID:PDEoq3m+.net
シディのAVAST RAINなら実勢価格同等でヒールも問題無いんだが、
あっちはシディらしい見た目に食傷気味で…

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:15:56.27 ID:AvB+XGq6.net
シマノのカスタム インソールを試してみたけどコレ凄くいいね
自宅の電子レンジのオーブン機能で温めて足型に合わせてみたけど疲れ方が全然違うわ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:26:58.74 ID:/3A4o//K.net
>>798
R3履いてるけど踵がプラだから消耗早いね
ここだけ買えるのか?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:48:35.22 ID:Y49KOB+N.net
>>803
何年モデルかで物が違うけど売ってるよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 01:06:04.20 ID:z1gtzweq.net
ローラー用に室内で使おうと思ってるんだけど
SPD-SLの最安は何だろな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 01:16:38.77 ID:uvYL0zD/.net
RP4

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 08:37:25.88 ID:fKsKClxD.net
793だが、結局というかとうとう?ウインターシューズぽちしたわ
ARTICAでもAVASTでもなく、ZERO GOREがARTICAの実勢価格+αで売られてたので

手足の冷えに堪えられなくて冬場は何シーズンも乗らなかったけど
今年はバーミッツもあるし少し乗ってみる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 11:44:56.28 ID:z+4eoYQI.net
俺はnorthwaveのウィンターシューズを頼んでみた。早く使ってみたい

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:29:28.48 ID:ND0kuYy7.net
冬シューズ買うたらソールふにゃふにゃやんけ
失敗した

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 13:54:42.95 ID:DWLX4tTv.net
気温が低くなると硬くなるからおk

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:17:48.23 ID:M3lu4esf.net
俺の股間のソールは一年中カチカチだが?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:28:01.89 ID:jdB1IpYO.net
>>811
なんか不便ぽいw

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:19:35.80 ID:7ZiRaAtZ.net
https://i.imgur.com/0ZHXG8Q.jpg
届いたよ
週末試してレポするかも

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 17:55:11.21 ID:fKsKClxD.net
>>813
おめ、良い色買ったな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:08:37.44 ID:CmjYDShW.net
>>814
おめ!いい色のバーミッツ買ったな!

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 18:27:37.03 ID:nCoMl0tg.net
>>811
壊死してそう

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 19:15:20.88 ID:fKsKClxD.net
>>815
どもども

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:49:01.82 ID:5pE2Srmn.net
通勤でスニーカーも持ってくのが面倒になってきたので
spdに変えようと思ってる。
んでGIRO rumble にしようかと思ってんだけど使ってる人いる?

今のシューズがカーボンソールなので比べるとグニャルのは仕方ないと思うんだけど
1時間ちょいの通勤くらいなら荷物減るメリットの方がでかいかなと考えて買う予定。
実際に使う人の感想を聞きたい。

で、店でGIRO republic も履いたんだけどなかなか良い感じ。
republic ならメインのシューズにもなりうるかなあと感じたんだが、これも実使う人の感想を聞きたい

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:54:10.34 ID:6gLnJj1Z.net
>>818
どっちも使ってる。
通勤+その後履き続けて歩き回るなら、Rumbleかな。接地面がより広くてほんとスニーカー感覚。Republicは歩き回ると疲れるし、底がヘタる。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:34:16.72 ID:v+1vFXXb.net
>>811
あまり硬いオナホばっかり使うんじゃないぞ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:41:30.49 ID:CUQ8couH.net
>>820
硬いのばっか使ってると遅漏になるんだよね

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:17:33.06 ID:QYfG7Osq.net
>>819
そか、やっぱrumbleかなー
履いてみてあまりのスニーカー具合に驚いたんだけど
その驚きのままに買ってみよっと

ありがとー

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:31:41.21 ID:ZVG1tPnF.net
>>813
夏の靴は何履いてんの?

あと今週末は雨やぞ。風邪ひくなよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 00:01:16.89 ID:IH1JiWOP.net
>>823
夏もfizikのR1だよ2017モデルだけど
とりあえず履いてみたが、サイズ感は全く同じ
足首が軽く固定されるのが違和感あるぐらいか

締め付けは全力で締めてもかなり緩いが、足がズレたりするようなことはなく、包み込む感じになっていて楽
紐は冬用グローブしていても操作しやすいように工夫されててすごくいい、片手で引っ張るだけで締められる

シューズカバーが接着されているような二重構造になっていて、内側は汗を吸い取る保温生地
外側は風を通さない生地で接着縫製されてる
ジッパータグも大きめで、細かい所まで使いやすくなってる
ソールの剛性もR1と同じ感じ

とにかくかっこ良さがヤバイ
しばらく枕元に置いとく

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 02:26:10.57 ID:G1XUjG04.net
>>769
ARTICA R5のこと?
https://www.cyclowired.jp/news/node/284514

先週末でも快適だったよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:52:28.24 ID:HPY2vGoG.net
>>813
これ出たばっかのヤツだっけ?
インプレおながいします

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 10:58:58.92 ID:HPY2vGoG.net
上にあったすまん

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:17:22.66 ID:COKNILi/.net
初ビンディングペダルポチった
シューズの方は実際にお店で買おう

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 12:35:52.21 ID:yOLzn58k.net
それな
フィッティングはなによりも大事

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 13:28:15.69 ID:cb2a3Elm.net
Flash arctic、ソールふにゃちんすぎひんか?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:16:40.44 ID:zGN/f0TT.net
FIZIKのR1 KNIT買ってみたが土踏まずの所が痛い。
試着したときは大丈夫そうだったのに。
扁平足が原因なのか…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 15:57:13.95 ID:Cw0qxR9P.net
扁平足の人はフィジークムリじゃね?

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:01:18.59 ID:1O4tbsZ7.net
>>831
infinito r1買って1ヶ月だが全く問題ないな
アーチは結構あるので扁平足が原因かもなー
ダイナミックアーチサポートとかいう構造になってるからソールとか変えて改善されるのかはわからんね…

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:08:45.29 ID:v0X6cm1x.net
俺も扁平足でR1knit買う予定だが、カスタムインソール作る予定

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:18:15.48 ID:RBd/F4V+.net
>>833
とりあえずSIDASのインソールで様子見る。
履きながら馴染む事を祈る。
高かったので。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:25:00.91 ID:+bOcHfUs.net
フィジークのシューズ高いな・・・・・・
オレならリンタマン買うわ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:27:37.33 ID:1O4tbsZ7.net
>>835
インソールで改善されるといいなー
あれを買ってから合わんのはキツイ…
まともに踏めればすげー良いぞ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:31:05.81 ID:RBd/F4V+.net
>>837
ありがとうございます。
ソールが固くて力が逃げないのは実感出来たのでなんとか改善したい。

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:32:28.41 ID:IHKhunZ0.net
>>838
足が慣れることもあるしね。

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:39:59.94 ID:1O4tbsZ7.net
fizikの上位モデル買いたい人はワイズE以下くらい、扁平足じゃない人向けって感じかね…

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:43:36.11 ID:yMbwdaZB.net
>>836
ぁたしゎ、JKですけど、リンタマンって、キンタマンみたぃで、ぃゃらしぃと思ぃます(//ω//)

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 16:46:55.23 ID:IHKhunZ0.net
そうだね

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:13:31.46 ID:G9CkKKqx.net
リンタマンは全体的に履きやすい

次はリンタマン買う予定

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:16:11.69 ID:WFFhr50w.net
キンタマンも熱成形なんだっけ?
自分で出来んの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:39:43.58 ID:I0UiIMYb.net
807だが、せっかく清水の舞台から飛び降りるつもりでポチしたのに
注文したサイズは現在メーカー欠品中でいつ入荷するか分からんそうな…

ウインターシューズ自体諦めるか、この際キャンセルしてARTICA行っとくか悩む

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:52:27.34 ID:zNLocQeU.net
なんでもかんでもポチるヤツは3回位失敗したほうが良い

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 19:59:25.24 ID:COKNILi/.net
やぁーっておしまい!

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 21:55:18.91 ID:430qM9mK.net
寒くなると足に汗をかいて臭くなるんだけど、五本指の靴下にしたらほとんど臭わなくなった
靴下だけでここまで変わるもんなのな

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 07:49:53.38 ID:v1ZSQOhb.net
繊維の材質が綿系かナイロン系かでも違うだろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:33:06.46 ID:ErNXTyfp.net
靴の臭い対策はグランズレメディおすすめ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 09:36:07.90 ID:+NjOZxQz.net
粉っぽくなるのを除いては良いよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 11:09:08.09 ID:tsQOQ2FL.net
NWのRRとマヴィック上位のマキシじゃないのモデル
横幅は同じ位?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:29:14.53 ID:j3Kt4F+j.net
>>850,851
ドライペット靴用とか靴の除湿剤おすすめ
手軽だし湿気もニオイもとれる

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 12:58:13.31 ID:CUuCPRYz.net
>>853
布団乾燥機で乾かしてる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 13:32:57.25 ID:QI7bAeUM.net
ドクターショールでいいのでは

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 16:56:45.59 ID:7TKaTPA4.net
爪先防寒に保温アルミシート切って突っ込んだらいい感じ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 17:18:27.32 ID:Ja+VCekL.net
>>856
+サランラップもええよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:09:48.13 ID:NRBUIUJf.net
足がヌルヌルになるんですね

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:02:42.77 ID:r8dXk2KI.net
>>837
インソール買って走ってみたらだいぶ改善されました。
靴も馴染んで来たかも!

後少しだ!!

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 20:15:36.11 ID:7TKaTPA4.net
>>857
ラップはいいや通気性悪いし使い捨てだし

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 11:12:17.11 ID:4cAo3tGu.net
>>859
おお、それはよかった
どこのインソール?
フィジークの兄ちゃんにそのままの方がオススメとは言われたけど俺も別なソールは試してみたい
モビスターチームとかはr1使ってるけどカスタムインソール使ってるのかねえ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 18:21:27.45 ID:BOEFFvQc.net
>>861
SIDASのインソールです!

試して見て下さい。

自分は劇的に良くなりました。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 19:55:03.96 ID:USE/dASc.net
よくテーピングとかで使うアンダーラップテープを患部に少し重ねて当てたり
足自体に巻いたりして挟んでもましになると思う
バスケットシューズ合わなくて外側が痛い時にやってた

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 21:34:28.65 ID:NUl2pbWO.net
フィジークに標準でついてるインソールってシダス製でなかったっけ
モデルによって違うのもあるのかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 13:24:36.28 ID:TiGa+zXQ.net
いぜんSPDに変えて遅くなったって書いたものですが色々と調べてみるとシューズがあってないみたい。
初めてのビンディングでデザインで気に入って買ったのがシマノのCT-5。これクリートの位置がもう少しつま先側になればと
思ってたんだけど他のシューズと見比べて解った。クリートの取付位置が前後2か所の固定式なんだけど前側のつま先側の位置が
他の可動式のシューズの土踏まづ側の一番後ろよりもさらに後ろについてて母子球も外してる。
大分慣れてきたもののつま先側に力入れて漕ぐタイプなので坂とかはかなり苦しいです。改造できたらいいけど買い替えした方がいいかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 14:00:47.64 ID:JrAealTV.net
クリート位置が二択ってこと?

インナーソール剥がして受け側動かせないの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:15:40.26 ID:TiGa+zXQ.net
>>866
そうです前後の2拓のみ。受け側の金具を動かせるなら取付位置の長穴を縦にひろげたらいけるのかも。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 16:20:52.84 ID:y98jvPit.net
>>865
靴のサイズが合ってないと思うよ。
実際の足の大きさよりもかなり大きいサイズではないかな?
それに加えてペダリングも独自すぎてビンディングを使うのに適さないタイプの人ですね。
靴のフィッティングに気を使うか、ペダリングを見直すべきです。
あとCT-5ってカジュアルに寄せ過ぎてクリートが付けられるだけって感じのシューズになってしまってるので、
他の靴をショップで履き比べながら検討することをお薦めします。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 17:45:51.99 ID:d2nh3FKE.net
フィジーク ARTICA R5 インプレ続き
今日は結構気温が高くてあまり耐寒性のテストにはならなかった
最高気温が3℃で最低気温がマイナス3℃120キロのコースを試走
比較対象はシマノのMW81

とりあえず-3℃のダウンヒル5km(時速50キロほど)ではなんの問題もなし、ポカポカ
靴以外には薄手の夏用靴下1枚だけ
MW81でもこれぐらいの気温なら余裕なので比較にならないが、若干温かい気はする
逆に登りで中が蒸れるということもなかった

個人的には-10度まではなんの問題もなく使えると思う。それ以下の気温でも、中にホッカイロ入れればいけそうだな

クリート調整しながらだったので、何回か靴を脱いだけど、冬用グローブしたままでも余裕で脱げる
MW81は手袋脱がないと履き替えられなかったので、これだけでも圧倒的に良い
そして軽さと履き心地が段違いで優れてるね

ただ欠点もあって、やっぱり固定がゆるいこと
BOA使ってるR1と比べるとどうしても靴の中で足が動く
紐自体は結構よく締まるんだけど、中の生地が柔らかすぎて動いてしまう
まぁ柔らかいおかげ履き心地は良いので、一長一短か
小さめサイズを選ぶのが正解かもしれん

もう一つの欠点はクリート調整幅の狭さ
R1だと真ん中ぐらいでつけているんだが、ARTICA R5だとかかとよりに目一杯下げてやっと同じ位置だった
かかとよりにクリートつけてる人は注意

あとソールが明らかに分厚いな、R1と比べると
サドルの高さ調整が必要かもしれん

色々書いたがほぼ不満はなし。良い買い物だった

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:44:02.36 ID:exDgGWUM.net
>>865
CT5スゲー柔らかいしクリート位置不自由だし諦めろん
カジュアルならいいけど俺はすぐME3にしたがもっと高いモデルでも良かった位だ

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:01:54.94 ID:PY4i4Mjj.net
>>869
レビュー乙
ちょうど購入検討中なので参考になった

ただ、懸念材料がもう一点
>>797についてはどう思う?
ヒールが取れた場合、何かいい対処法あるだろか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:11:54.29 ID:O3BgnbQG.net
クリートカバーつけて爪先立ちで歩く

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:18:16.45 ID:d2nh3FKE.net
>>871
それに関しては無理だね
予め型とっておいて、外れたら自分で貼るとかかな
一応2年保証が付いてるから、剥がれたら修理してくれるかもしれないけど、消耗品は除外ってなってるしな

フィジーク的にはR5ランクの安物ってポジションなんだよこれ、2万4千円もするけど
だからクリートの調整幅も狭い
因みにR1とかはヒールパーツが交換できるようになっています

その点は糞だね

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 21:37:07.63 ID:m8r7mERt.net
>>873
インプレ乙です
インプレ拝見する限り、クリート調整幅やラスト的にはほぼR5B相当な印象を受けましたがさて

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:46:40.68 ID:TiGa+zXQ.net
>>868 870
あまりガチガチの競技用シューズみたいなデザインが嫌だったからフラペでずっと乗ってたんだけど
CT5のデザインならって思ってビンディングにしたもんだから結構気にいってるんだけどがっつり走るつもりだと
目的とか足にあってなかった気もする。仕方がないのかな。

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:57:59.03 ID:dXzX+CNh.net
spdでガシガシ走るならXCシリーズがいいと思う
けどシマノのサイト見たら今XCって高いヤツ1種類しか無いんだな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200