2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川サイクリングロード 河口から350km

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 10:33:50.03 ID:sc5te+sA.net
次スレ立てたw

テンプレ不要主義なので以上で終了

よろしこ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:26:35.03 ID:rhuVhJqo.net
>>24
前スレの議論に参加してきましたが、互いに主張がぶつかるだけで、「あなたの主観でしょ?」
と平行線。
あげくの果ては人格攻撃に終始する無様な状況でした。
前スレの813、816、880、897、907,922などは私の発言です。

私は、マナーが向上して、事故が無い河川敷利用ができることが望ましいと思います。
歩行者に配慮する徐行は必要です。
でも、状況に応じて走行することで自らの身も守り、他者をも傷つけないことができるだけの
空間が荒川にはあると思っています。
それで、徐行は5kmだという頑なな人の主張への反証として、今朝見た事実を上げました。

もう議論は十分だと思うので、あなたも反論するなら、事実に基づいた主張をお願いします。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:39:22.11 ID:zRhdQRVs.net
>>25
え?意味分からない
関係があるなら根拠を下さい

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 13:57:13.32 ID:zRhdQRVs.net
>>26
だから事実として、あなたの上げた写真のどこにも徐行という文字がないですよね?
工事用車両が工事用通路を通る際の制限速度であると読み取れますが、それ以外の部分の制限速度であったり指示であるとは到底読み取れませんよ?

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:32:52.88 ID:/a0KO5kY.net
まだ徐行徐行ってやってんの?
実際に荒川で5km/hで数キロ走ってみれば正しいかどうか判るぞ。
もし正しいと思えたらあなたは不審者。

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 14:37:23.82 ID:kxdgmhs2.net
>>29
だから5という数字に拘ったサルレンコは敗退してるでしょ
具体的な数字は決まったものはないでFA
どうしても数字が欲しければ過去の判例からも5-10程度でもう結論は出てる
それなのにいまだに5という数字に拘って対立意見を潰しにくるのはとても不誠実だと思います

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:20:33.89 ID:PUZPKk60.net
>>24
だから最初から許可車両は全区間徐行なんて求められてないんだよ
ガチの車両が徐行でなくていいのに、何故自転車が5キロまでと言い張るのかね?
お前の主張にはなんの具体的根拠もない
それなのに反論されたら荒川走った事ないだろうとか、なにデカいブーメラン連投してんすか?w
なんかどこかの組織か団体の関係者とかほざいてたが、お前がアホな戯言を繰り返せばそれだけ、
そういう所がアホの集まりだと宣伝してるだけな

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:24:44.50 ID:kxdgmhs2.net
>>31
おいおい、相手間違えてるぞ
暴言やめてくれないかな、自分で自分を落としてるだけじゃないか

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:39:45.03 ID:rhuVhJqo.net
>>28
私は写真は上げていません。
あれは別な人ですね。

先ほどの書き込みは、私が見たままを書いただけ。
タートルマラソンの器材搬入トラック4台は複数の会社でしたが、同じ張り紙をドアに張っていて、
その記載の中に「20Km以下で走行します」との記載があった。
警備会社はシンシティ警備という会社でしたが、同じ張り紙をしていました。
これは主催者が協力業者に通行許可車両への掲出を求めたということですね。

荒川クリーンエイドの車は別な様式の紙。
代々木Funランの車は、単独の紙に「20Km以下で走行します」と赤い文字で大きく書いて
ありました。
これは、河川占用の条件として、徐行を求め、20Km以下で走行するように指導し、実現性を
担保するために掲出を求めているということです。

なお、気のせいだといけないので、先ほどそれぞれの団体のHPで今日のイベント内容を確認しました。
気のせいではありませんでした。

そういう事実を書いているだけで、自転車の徐行も20Kmだと主張するつもりはありませんので、
誤解の無いようお願いします。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:47:22.90 ID:rhuVhJqo.net
>>28 はジョコビッチさんかね?
サルレンコ君には無い知性を感じますね。

いいですか?
私は、マナーが向上して、事故なく、多くの人がスポーツや生活のために荒川を利用できるように
願う者です。
対立機軸を設けて、煽る目的はありません。

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:52:29.48 ID:PUZPKk60.net
工事車両や許可車両も徐行だと言い張っておいて、反証が出てきたらそれは特別だ例外だとか、アホかと
そもそも徐行を求められてるという根拠すら出せてないのにw

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 15:55:33.19 ID:kxdgmhs2.net
>>26
>>33
>>34
>それで、徐行は5kmだという頑なな人の主張への反証として、今朝見た事実を上げました。

で、工事用車両などの速度制限が20km/hである事実から何を訴えたいのですかね?
私はずっと自転車は徐行すべきであって、その速度の目安としては本来は数字は決まったものはないが、敢えてあげるなら5-10と考えるのが妥当ではないか、と主張してきたものです
更に言うなら、この荒川下流河川敷利用ルールにおいて、徐行についてはマナーの項目に含まれている事から、徐行する事を主張したり啓蒙したりはしますが、当然のこととしてマナーを強制まではできないと言う立場です。

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:29:47.06 ID:rhuVhJqo.net
>>36
私は徐行の速度については、具体的には、歩行者の通行、見通し、路面状況に車両性能、運転技能
まで含めて、事故を起こさずすぐに止まれる速度を求められていると思っています。

yahoo知恵袋の教習所教官の書かれている内容は極めて合理的。
許可車は20Kmとされていることには、車のブレーキ性能と見通しのよさを合わせて考えれば、荒川では
徐行と判断できると考えられているということでしょう。
振り返ってロードバイクのカンチブレーキは、20Kmからは瞬時に止まれません。
テクトロなのか105なのかでも違いますしね。

車両基準のはっきりしている自動車でも一律で考えることのできない事項は、自分で責任をもって
判断すべきことです。
私は、20Kmからは瞬時には止まれませんので、歩行者と間隔が取れない場面では10Km程度まで
スピードを落としています。

マナー事項なので、強制できないことは全く同感ですが、自分も他人も身体を損なわないように気を
付けるのは当たり前のことですし、規制に反発する人もその点は同意しているでしょう。

自らの意思でマナーを守ること、すべてはそこから始まるので、無意味な煽りあいはやめませんか?
そう言いたいのです。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:34:50.52 ID:kxdgmhs2.net
>>37
無意味な煽り合いはやめないかって誰に言ってるのですか?
私は無意味な煽り合いをしたつもりはありませんし、必要な議論や情報展開はしてきたつもりです。
そしてその20という数字に何の意味があるのですか?
無意味に場を混乱させているだけのようにしか思えません。
知恵袋がソースというのは流石に余りにも参考にならなさすぎると思います。
教習所でどう教えているのかも、警察学校でどう教えているのかも、法や判例と比較してしまえは殆ど無意味な情報ですよ
明文化されていない口伝のマナーやら内規には、他人を従わせたり説得するだけの力はありません、内規はあくまで内規です

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:42:15.21 ID:rhuVhJqo.net
>>38
あなたと議論するつもりもありません。
あくまで「徐行は5kmだという頑なな人の主張への反証」なので。

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:47:02.86 ID:rhuVhJqo.net
>>38 あなたの行動は知りませんが、私はあなたのこと何も言及していませんよ?
よく読んでみてくださいね。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:48:34.65 ID:zRhdQRVs.net
>>39
いや、誤魔化しはやめましょうよ

>>23
>そのほかに荒川エイドの許可車両、代々木FunRunの許可車両もそれぞれ「20Km以下で走行します」
>と掲出していた。
>今日、俺が見てきた事実です。
>徐行速度の議論は終了でよくないですか?

明らかに20という数字と徐行とを絡めて話をしていますよね。
それにあの写真や車両が掲出していた許可証のようなものの20という数字も、河川敷を走る自転車に適用されるものか不明瞭です。
むしろ写真からは適用されないように解釈できます。
ですから5であろうが10であろうが、あなたが持ち出した「事実」は河川敷の徐行速度がxkmだ、という主張にたいする反論、反証に成り得ていません。

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 16:51:43.20 ID:rhuVhJqo.net
>>41 なんか言っていることがめちゃくちゃです。
私は写真を載せた人ではありませんので、悪しからず。

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:13:20.18 ID:zRhdQRVs.net
>>42
別にあなたを攻撃したり論破したりしたいわけではないのできちんと質問に答えてもらえませんか?

>>23
>>そのほかに荒川エイドの許可車両、代々木FunRunの許可車両もそれぞれ「20Km以下で走行します」
>>と掲出していた。
>>今日、俺が見てきた事実です。
>>徐行速度の議論は終了でよくないですか?

私がクリアにしたいのは徐行の議論と、あなたの言う車両の20という数字とは無関係ではないですか?という事です。

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:28:21.68 ID:rhuVhJqo.net
>>43
>>33で言っているとおり自転車の求められている徐行マナーと結びつけるともりは全くありませんよ。

そもそも車両の20km以下というのは四輪の自動車の基準での速度でしょう。
しかもハザード点滅付きだったし。
それすらも5kmだと主張してはばからなかったサルレンコ君にも、ここで写真を貼っていた人にも教えて
あげたかったんですよ。
写真の事例は特別な事例だろうとか言われていましたよね。全然特別じゃないってこと。

大事なことなんでもう一回言いますけど、自転車も徐行は20Kmでいいんだと言うつもりは微塵もありません。
誤解の無いようにしてください。

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:35:09.57 ID:zRhdQRVs.net
>>44
つまり車両の速度制限なりが5km/hではなく、20km/hといいたかった、自転車の徐行速度の話とは無関係、ということでいいでしょうか?

>>23
>>>徐行速度の議論は終了でよくないですか?

のこの部分だけをみるととてもそうはおもえなかったので

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:15:21.57 ID:7fG9DFaR.net
>>43
何故無関係?
歩行者目線なら、キミが言う徐行wする自転車と20キロで走る工事車両の脅威判定は同レベルかね?
全然違うでしょ?
その上で河川事務所が車に20キロを認めているのに、自転車は5キロだとどここで公言してる?
してないよね、具体的速度は提示しないというのが、河川事務所の現在の方針なのだから
つまり車の20キロを許容するなら、自転車の20キロも実質的には黙認されてるという事なんだよ
実際、以前は20キロ以下でと求めてたんだから
ただ、それでは抑止力にならなかったから、要求速度を具体的にせずになおかつ低めに匂わせておけば、
全体的に下がるんじゃないかという希望に過ぎない
それを勝手に5キロ以下の事だと言い張るのはあまりにバカ、空気読めって感じっすよw

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:18:12.22 ID:rn3w/oZO.net
>>46
ド正論!w

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:22:35.28 ID:kxdgmhs2.net
>>46
それ、貴方の主観ですよね(TM)
そもそも20km/h制限は工事用通路を通る工事用車両に対するものとも解釈するのが自然で、ほかの部分に適用されるか否かは不明瞭なままですよね
そこに関する資料なり証拠なりがあれば出してもらえますでしょうか?

そりに何度も言いますが私は5キロ以下なんて一度も言ってないし、車両の速度の議論はこれまで一切してません
あくまで自転車の徐行についてしか議論してきてませんので、別の人と勘違いされているのでは?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:35:43.18 ID:uE4T+fIV.net
なんかつまらんスレになったな。
ここのスレが廃れても荒川の様子が変わるとも思えないが。

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:35:53.74 ID:7fG9DFaR.net
>>48
だから工事用車両が20キロが許されているのに、自転車は5キロでなければならないという主張の根拠ななに?
書いた通り、河川事務所は具体的な速度を自転車に求めてませんね(求めるなら以前に各所に20キロと明記したように描けばいい)
つまり、自転車は5キロだというのこそキミの主観に過ぎないし、今更なにシレッと工事車両は
20キロなのを当たり前のように書いてんの?
調子こいてそれらも5キロだ、荒川行った事ないだろとまで書いておいて、間違いに対して先に言う事あるんじゃないの?
ともかく、同じ道路を歩行者と混走するのに、自転車は徐行で車は20キロまで可なんて、常識的におかしいと思わないんですかね?
河川敷道路を歩道とも例えてたようだけど、歩道を車が20キロで走ってたらどう思うかね?
つまりはそういう事なんですよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:40:25.92 ID:kxdgmhs2.net
>>50
えっと、貴方全然レス読んでないですね。一度も言ってない事を責めたり質問されても困ります。
先ほども言いましたが相手を間違えてますよ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:50:24.51 ID:7fG9DFaR.net
そもそもの問題はあくまで歩行者と車両が交錯する瞬間な訳で、当然そういう時は許可車両だって減速する
逆に一部の自転車は減速なしに突っ込むから問題になっている訳
言い換えれば前方に歩行者がいなければ、速度出し放題とは言わないが居る時と同様の速度は要求しないよというのが、
許可車両に対する河川事務所の対応でわかる
自転車だって同じ事
歩行者がいないからといって、高速と言えるような速度で走られると困る
常識的な速度で走って事故起こさないでねというのが、河川事務所の要望だ
かってに全区間5キロだと言い張る、どこぞの団体だか組織だかの代弁者気取りは本当にバカ
無駄に論点をぼかしているだけで、なんの賛同も得られない

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:54:21.71 ID:kxdgmhs2.net
>>52
貴方もう少しきちんとレス読んだ方がいいですよ
嘘ばかり言ってるから
全区間5キロと言い張っていたのはサルレンコ君で、俺は言ってない
イベントなどで地元の人の意見を聞いたりする機会があると言ったのは俺だが、一度も5キロで走れと言ったことはない
バカは貴方ではないの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 18:59:18.17 ID:/a0KO5kY.net
自転車で競技の練習をする人達以外がコースに存在する時で十分過ぎる間隔が取れない場合は絶対に接触しない速度まで減速する。

これだけなんだけどね。
しかし拘りがあるのか阿呆なのか知らないが減速しないでよけるんだよね。
で、接触して事故。
ペダリングが一流でもヘタクソなんだよ。

減速が出来ないようだといずれは走れなくされると思うので、こういった走り方をするロードは敵だよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:16:21.83 ID:rhuVhJqo.net
>>45 掃除していて、遅レススマソ
>つまり車両の速度制限なりが5km/hではなく、20km/hといいたかった、自転車の徐行速度の話とは無関係、ということでいいでしょうか?
何度もそう言っていますが。
自転車の徐行速度は、状況に応じて求められる程度が変化するものなので、自分で責任をもって判断・行動すべき事項です。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 19:33:38.46 ID:zRhdQRVs.net
>>55
うーん、以下のような書き方をしているので、少なくとも誤解を招くような表現だったとは思います。

>>26
>それで、徐行は5kmだという頑なな人の主張への反証として、今朝見た事実を上げました。

まぁそれでも説明していただいたので理解しました。徐行速度は20km/hでは無いという事で今後とも議論のベースは揃えていきたいですね

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 02:14:53.98 ID:bAuntKAF.net
まーだ喧嘩しとんのか屑ども

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 04:40:18.70 ID:4NtXeb1r.net
対向からイケてるピチパンを見かけると
ついつい徐行しちゃうのよね
アタシの汚ケツにシートポストを挿入して欲しいわね

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 06:57:23.05 ID:0rv5D14k.net
これ2、3人でずっとやりあってるんだろ
別スレ立てろよクソ

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 08:17:34.66 ID:1A+d0NEy.net
走行速度は概ね20キロ未満
徐行すべき所では回避可能な速度で
か理想なんじゃないの

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 13:11:28.10 ID:BP4RSZ9r.net
未だに知恵袋ソースでドヤる子供がいるんだな
これもゆとり教育の弊害か…

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:11:49.18 ID:19Zt6JOZ.net
糖質おじちゃんの目線では
いまだにゆとり世代は子供なんだね

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:35:46.12 ID:M2g6TKhS.net
※ 重要

荒川河川敷に整備されている舗装路は「緊急用河川敷道路」です
荒川河川敷に「自転車専用道路」は存在しません

ttps://i.imgur.com/fRMt43c.jpg

笹目橋より下流では自転車は「歩行者優先で徐行」がルールです
以前は「歩行者優先で時速20km以下で走行」でしたが、ルールを守らない人が多く事故や苦情も多いため改定されています
これは事実上「ロードバイクは一時的に徐行して通過するのは構わないが走行はお断り」という意味です
また集団での高速走行や練習目的の走行は禁止されています
日本語の婉曲的表現で済んでいるうちに「ロードバイク緊急用河川敷道路を通過させて頂いている」と意識改革をしましょう

ttps://i.imgur.com/WlgIWP7.jpg
ttps://i.imgur.com/oJ3cpvh.jpg

笹目橋より上流でも「自転車は歩行者を見かけたら徐行」がルールです

ttps://i.imgur.com/wWnsk4c.jpg

ルールを守らない場合は通行禁止などの更なるルールの改定もあります
サイクリングロードとして指定されている所でも「歩行者優先」の原則は変わりません
嫌がらせで釘を撒かれる事が常態化しつつある事から分かるように危機的状況である事を自覚してルールを厳格に守りましょう

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00666.html

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00138.html

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000101141.pdf

ttp://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000102119.pdf

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:37:22.06 ID:YcE2e7l6.net
また懲りずにウンコー

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 19:42:26.82 ID:vMD+IVx4.net
オレは5年前からアオキを知っている(キリッ
とか自慢げにいい出しちゃう糖質おじいちゃん

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:33:25.67 ID:9EUagTFn.net
ボコボコにされたから、壊れたレコードになっちまったw

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:36:27.44 ID:T2+2m7Xn.net
前スレはいい感じで終わったなあ
荒川CRスレはかくありたいものよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:53:05.49 ID:M2g6TKhS.net
工事用車両が通る時に河川敷道路の脇に立てて有る幟になんて書いてあったか知らないエアとにわかばっかりなんだね
「工事用車両は時速5km以下で徐行」
って書いてあったのを知らないなんて

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:55:15.39 ID:YcE2e7l6.net
>>68
みんな荒川の中の人の車スピード違反してるぞ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 21:48:36.52 ID:BP4RSZ9r.net
>>68
それが事実ならそれでいいから証拠よろしくね〜

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:50:25.79 ID:mmgfEfG4.net
他人には執拗に証拠求める癖に、自分は「にわかだから知らないんだろう」で済むと思ってるとか、
ただの酸素欠乏症

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 22:55:43.59 ID:L6QukQT6.net
左岸の四つ木あたりの橋下の水たまりはなんとかならないのかな
まだ昼頃残ってたし

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:13:34.91 ID:p5OBrt4L.net
>>68
だな
スーパー堤防化工事の時はどこでも路肩にのぼり立ててダンプが歩くくらいの速度で走ってた
知らない時点でただのニワカ

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 23:22:16.41 ID:BP4RSZ9r.net
>>73
その芸風一人でやってるのがバレバレだしもう飽きた
もう少し考えようね

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:34:47.35 ID:V4S2hkcf.net
また認知バイアス持ちのヒトモドキが湧いてるのか
つか徐行が20kmとか気狂い俺ルールを作ろうとしてる時点で察するべきだな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 00:58:19.81 ID:VHmbzIZB.net
9日午前5時40分ごろ、戸田市戸田公園の荒川左岸河川敷広場で、ジョギングで通りかかった男性(47)が広場のベンチ前で
男性が左手首から血を流して倒れているのを発見、病院に搬送されたが死亡が確認された。
蕨署によると、死亡した男性は40〜70代で身長172センチ。白いウインドブレーカーに白いズボン、黒いサンダル姿、身元を
示す所持品は持っていなかった。周囲に争ったような跡はなく、男性のそばに近くのスーパーの紙袋と、血の付いた新しい包丁が
落ちていた。同署は事件、自殺の両面から身元と死因を調べている。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:15:31.48 ID:L35jvi7a.net
>>76
それオレ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:16:39.78 ID:KavrYM3M.net
成仏せいよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 01:20:58.03 ID:OevaSf9U.net
ここのベンチかな?
https://goo.gl/maps/UfgyfXo5JTF2

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 02:37:17.36 ID:jSoVJcVy.net
>>77 吹いた。ナムー

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 03:25:04.94 ID:7U9qi3cN.net
>>73
で、既に書かれてたが許可車両が20キロうんぬんという紙を貼ってたり、20キロまでという看板を、
にわかではないつもりのきみは見た事ないのかね?w

>>75
全区間5キロで走れと騒ぐのこそ、気狂い俺ルールの押し付けですよ?
何度も書きましたが、一度でも河川事務所が5キロという具体的速度を出して公式に要求した事実はあるんですかね?
ちなみに、過去に自転車に対して20キロを明示していた時期があるのは、にわかでないなら当然ご存知ですよね?

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 04:06:54.21 ID:yOn27klf.net
>>76
外傷は手首のキズだけ?で40〜70代って範囲広すぎるやろ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 04:14:43.15 ID:kU5fLNtS.net
あまり制限がかかると
ピッチッパッン人数が減ってしまうわよ
ピッチッパッンがいなくなったら
どうやって生きていけばいいのよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 06:50:30.33 ID:igke4zMC.net
>>82
俺みたいな男かな
60過ぎても40代?って風俗の女によく言われる

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 06:51:41.14 ID:igke4zMC.net
あとオニサン オッキーとか

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:06:48.71 ID:VHmbzIZB.net
>84
南雲先生!

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 07:20:28.03 ID:DPtdW/QF.net
>>76
スーパーに紙袋ってあるんだ?
ついでに余罪も調べとけ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 08:23:09.00 ID:wcK/yvZV.net
>>81
そいつサルレンコでしょ
証拠は出さないし、適当な事と人格攻撃くらいしか書き込めないので放置でいいだろ
スレが荒れるだけ

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:09:04.31 ID:2CFHr1pS.net
>>84
マジかよ親より年上じゃん、自転車って末永い良趣味だな!

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:16:08.50 ID:igke4zMC.net
>>89
自転車は良いよね
色々スポーツ楽しんだけど
消耗品の膝に負担かからずバランス感覚や判断カなどの脳にも良いと思う
感覚的には風になる気分だ
千の風になれる

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:25:26.38 ID:ZKUH8Hwl.net
そこそこ歳行ってる人はDE ROSA多い気がする

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:44:30.56 ID:blgCLolk.net
前に70年代のビアンキ乗ってたお爺さんいたなあ
荒川いろんなロード走ってるからついつい横目で見てしまう

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 13:02:58.19 ID:8/+2ATuu.net
>>90
まだ千の風にはなりたくねぇw

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:37:33.83 ID:rmzst+G2.net
>>91
言えてる

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:14:36.51 ID:FUjkqDUh.net
もともとそうだったとはいえ完全なキチガイ専用スレになっちゃったな
そんなに議論したきゃリアルで集まってやってろよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:32:51.07 ID:NBrHoYDQ.net
マナー啓蒙の為の議論をキチガイ呼ばわりだもんなぁ・・・
荒川のコスプレ珍走がいかに低民度低学歴貧民の集まりかを如実に表すレスですね

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:41:45.86 ID:KShCHiA3.net
マナーが悪いからキチガイ呼ばわりされるんだよ

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:43:51.57 ID:FUjkqDUh.net
スレのマナーは守りたくないが河川敷利用のマナーは守れってこれのどこがキチガイじゃないの?w

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 15:47:45.10 ID:ZKUH8Hwl.net
ケンカするときはNGにしやすいワード入れといてくれよな〜頼むよ〜

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:10:53.34 ID:sjYLT32K.net
そもそもこのスレがまともに存続してること自体がおかしいんだよ
徐行ルールのせいで皆他に行ってるべき、それが筋なんだから
それが嫌なら徐行ルールを解除してもらえるように働きかけるなり、そういう議論をするならいいと思うが

下流域を徐行しないでスポーツ走行するような内容なら、それがそもそもマナー違反のDQN行為であって地域社会の平和と安全を脅かす反社会的な人達だって話だからね

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:14:22.06 ID:FUjkqDUh.net
おれは泥除け前カゴスタンド付き26インチMTBでしか荒川は走らねーから知らねーw

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 16:33:16.46 ID:nuwW2quS.net
除光ルールに則りステルスランナーになります!

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:13:54.58 ID:5LYZakDC.net
【埼玉】クラクション鳴らされた自転車男性、車に向かう…車の男が男性はねて逃走 容疑で逮捕 自転車男性は意識不明★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1539136926/

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 18:43:32.83 ID:7U9qi3cN.net
基地外の主張の根本的欠陥は指摘した通り
もはや根拠は失われたw
今思えば、どこぞの団体か組織の関係者だというのも、虚しいハッタリでしたなぁ

105 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:27:41.27 ID:gaaNAQO6.net
>>103
ザマア

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:31:16.74 ID:7A7xXvg7.net
徐行ルールの変わりを考えた。河川管理事務所に提案しようと思う。ブラッシュアップ求む。

原則1 自転車は他の人(対抗自転車含む)との距離を3メートル取るよう心がける。この場合対抗車線にはみ出しても良い。無理な場合は減速し調整する。調整出来ない場合は徐行、または降車し対応する。

原則2 追い抜き、すれ違いなどで
3メートルの距離に接近した場合はその人の動きに注視し、何があってもよけられるようにする。

原則3 複数の人がいる場合でもそれぞれの人から3メートルの距離を守れるならば減速の必要はないが、安全を重視し無理な行動は取らない。

原則4 自転車が連なって走る場合は後続車に注意義務がある。併走する場合は定期的に後方確認を行う。

107 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:32:04.14 ID:7A7xXvg7.net
続き
3メートルの根拠は通常の道路での人と対抗自動車の距離がおおよそ3m、この条件で自動車は50kmぐらいで走っている。荒川の場合は飛び出しもあるから原則2が追加される。
また徐行の概念としては距離2mなら15km、これは一般道路での歩行者と自動車の距離感以上ある。距離1mなら5km以下、それ以下なら降車する。
これは歩道での自転車の追い抜きの距離感。尚スピードは他者との相対的な速度なので歩行者追い抜きならブラス5kで考える。どうかな? 

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:33:27.97 ID:31uFPJGD.net
ブラスw

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 19:50:13.69 ID:5/L9iDbB.net
>>107
銅ではないだろうwww

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:00:15.52 ID:Fwlyc3sr.net
人がいるところではすぐ止まれるスピードで!
この単純なのを聞かない相手にそんな細かいの作っても良いルールができたという自己満足だけだよね
問題は法的拘束力のなさと取締人員の圧倒的な不足なんだから

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:01:42.44 ID:+BC+0buA.net
>>107
法曹界関係者?
考えうる限り非の打ち所がない条文だと思う
そのまま日本国憲法に追加してもいいくらい

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:06:24.71 ID:7A7xXvg7.net
良い案で提案したいから改訂キボンヌ

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:14:05.37 ID:jSoVJcVy.net
>>106 気持ちはわかるが、行政が一度決めたルールを変えてもらうのは一筋縄ではいかないよ。

内容も複雑すぎて、もっと単純な方がいいかなあ。場合を考えているうちに事故っちゃいそうだw
>>110 の一行目だけでいいかもしれない。

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:14:55.57 ID:QQ5WcXhB.net
そもそも測定出来ないから無意味

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:24:49.77 ID:+BC+0buA.net
>>114
はい、低学歴の的外れおつ
条文てのは何かあった際に法律の根拠として使用できるもの

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:26:32.22 ID:8maZFSmw.net
銅ではないだろう

ってなんなん?

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:27:43.27 ID:QQ5WcXhB.net
>>115
そんなの法律じゃないよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:36:22.90 ID:tsXVZYaY.net
どこかで花火やってる?

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:37:08.94 ID:NBrHoYDQ.net
>>116
ちょっと前の「しみだしどう」みたいにリアルで相手にされない陰キャが外界と繋がりが欲しくて垂れ流してる鳴き声

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:44:17.28 ID:sjYLT32K.net
>>106
えっと、高校生のぼくが考えた最強のルール、でしょうか?
もう少し社会経験積んでから出直してこい w

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:45:59.38 ID:fZMoULYh.net
まあ底辺貧困層なんて情操教育されてないから動物と一緒
だから罰則が必要

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:55:24.57 ID:OiuhkvJa.net
>>120
もっと良い案あるのならご教授下さんなもし、

河川管理事務所だって今がベストとは思ってないでしょ。建設的にいきたいね

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:01:46.34 ID:+BC+0buA.net
>>120
頭の弱い煽りキッズは無理に話入ってこないでいい
荒れるだけ

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:03:18.97 ID:OiuhkvJa.net
>>120
>>100読んで少しワロタ。

予想外の展開なのか?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:03:32.21 ID:L35jvi7a.net
とりあえずウンコしておいた

総レス数 1005
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200