2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■55越し目

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 08:43:23.57 ID:m3gWknIb.net
ときがわベース完全終了のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/Ds09y7zVYAAtf-j.jpg

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 08:53:26.68 ID:Jbvw5Jvs.net
無くなってもセブンとか近くにあるし全く困らないけどね

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 08:55:41.94 ID:m3gWknIb.net
>>783
ピチパン入場が許される貴重なとこじゃ無いの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:09:17.23 ID:OuTTvQgr.net
バイクラックが置いてある店は基本的にOKだろ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:56:15.18 ID:qdyRxj/p.net
>>782
改装してコンビニとかになってくれないかな?

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:25:00.76 ID:Ue2w9kgw.net
そもそもコンビニが潰れてその跡地利用でこれなんだよなあ
商売出来るような場所ではないということ

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:08:42.42 ID:FsDiAbhs.net
運営費用どれくらいだったのか知りたい。
まあ聞いたところで「ふーん。」って感想しかないけど。

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:19:58.77 ID:nmSNZTwt.net
なんだろう?
交換用チューブとかカフェ擬きの半端なメニューとか求めてないんだよね
元はコンビニだったわけだし。
せめて何かホッと一息つける飲み物でも提供されれば嬉しいんだけど、生憎と自販機もあるし。。
じゃあ店ある意味は?ってなるよね

そもそもパンク修理用品なんて自前の人が多いだろうし。

せめてカフェkikiみたいに待ち時間気にしないような意識高い系の人が来るようにならないと閑古鳥なんじゃないの。
少なくとも白石峠は来るサイクリストは少なくないはずなのにね。チャンスはあったはず。
お客の数だけで言えばやっちん茶屋の方が多いんじゃない?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:24:52.44 ID:IL+Sp/Hc.net
飲み物や補給食の自販機と机椅子だけでいいんだけどな
それだけじゃやってけないのかな?

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:47:30.52 ID:4XY7s8NI.net
カフェkikiの店長、平日バイトしてなかった?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:00:10.37 ID:p2yYIKHw.net
>>790
ときがわベースは雰囲気貧乏そうな感じなのに中で提供しているものはちょっと高めだからなぁ。

コンビニレベルの飲食でいいならコンビニに行くし、それ以上のものを求めるのなら雰囲気のいい
うさぎやとか蕎麦屋に行くよ。

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:14:35.86 ID:ULyHbOL2.net
>>789
いっそのこと、サイクリスト歓迎な普通の定食屋とかにしたほうがよかったのかもしれないね

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:24:57.24 ID:OuTTvQgr.net
椅子の色からして行く気が失せるわ。
あんなに多色で、センスなさすぎだろう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:31:23.36 ID:ZjepvrMu.net
>>790
賃貸物件ってのが…

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:47:55.72 ID:AQ7fRHU4.net
やっちんや荒川のVIAみたいに祝日限定じゃないとやってけないだろううな

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:10:26.18 ID:kQIWU23N.net
全裸で入店できるなら需要あったのに

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:28:35.25 ID:Jbvw5Jvs.net
カフェとかグルメとか全く興味が無いから全力でスルー
たまにコンビによるか自販機寄るかだな
走るのが目的だからなのだ

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:32:02.47 ID:DXbsS/7L.net
ソフトクリーム大好きおじさんなので道の駅を目的地にしてる
最近はあしがくぼと小菅村によく行く
でももう時期的にダメだな...

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:10:43.00 ID:Jbvw5Jvs.net
道の駅はトランポ目的でたまに行くな
無料で駐車できるのはありがたい

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:19:55.67 ID:PtSNh5IO.net
>>798
うしじまくんの債務者みたいな話し方だな

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:00:55.61 ID:JcYhF8V0.net
江戸川で言うところのシンザカヤみたいなもんか

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:29:49.39 ID:nlSI79iU.net
>>750 基礎能力もないのに今どきとかいって劣化をし続ける雑魚( ^ω^ )

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:20:53.30 ID:miAUW+OG.net
>>803
雑魚に雑魚って言われたくねぇよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:24:00.92 ID:JeKWBoGw.net
>>803
昭和の糞老害登場ww
その顔文字もビミョーに古いぞジジイw

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 00:58:18.65 ID:RVLFSR9Q.net
( ´∀`)

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 07:14:54.27 ID:lWr3EGbJ.net
(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 07:29:30.23 ID:O/qzFcoS.net
(ʘ‿ʘ)

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:26:49.40 ID:7stu5Wp0.net
ベース後はホルモン定食屋とかがいいな。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 15:52:33.62 ID:LOZOLFdo.net
柳沢峠、凍結や雪の心配はいかがですか

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 16:42:35.78 ID:moHyvka9.net
銅ではないだろうw

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 17:58:25.60 ID:bmE5Z6+x.net
>>810
丹波山村が3℃の予報だから凍るか

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:58:09.09 ID:moHyvka9.net
凍らんよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:32:30.80 ID:S+k3eUl1.net
すべる

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:37:34.07 ID:e0eDXkbV.net
つるつるの季節か

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:51:17.05 ID:Kw+3Awdy.net
呼んでないよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:53:09.07 ID:/ISZYqFw.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 23:03:08.15 ID:cx9JeCIU.net
ていうか降った雨乾くかな
そろそろ沢沿いがびしょびしょになる季節

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:34:04.24 ID:zH5RY+w5.net
鳥首峠って行けるの?
逝っちゃう?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:28:50.43 ID:iAQh+LCV.net
>>819
登山道を?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:20:57.95 ID:7cLR5+sf.net
>>819
MTBやグラベルロードで行ってる人はちらほら

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:09:15.60 ID:4t7T1omd.net
鳥首峠でクマに襲われた!
https://blogs.yahoo.co.jp/charly0805/10042971.html

自転車回収大作戦(先週のつづき)
https://blogs.yahoo.co.jp/charly0805/10102983.html

秩父市浦山(完結編)
https://blogs.yahoo.co.jp/charly0805/10161217.html

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 18:51:19.61 ID:ZEPML0iC.net
立川大雨降ってきてワロタ・・
今年はダメポ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:01:06.89 ID:0iBM4cz7.net
>>822
ちょwww ムリゲーww

あー、でもMTBで出陣できるか〜
って熊(´(ェ)`)はもう寝るよね?
もっと寒くなってから行く!

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:07:13.37 ID:ZEPML0iC.net
>>824
暖かったら起きてそう

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:12:08.17 ID:SiEccMRB.net
>>824
日付けー 12月なら大丈夫じゃね、たぶん


ところで>>2の【自転車用 丹沢・箱根・富士エリア 峠簡易道路・標高地図】
を見てみたいんだが誰か持ってない?
またはどこかで見れない?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:27:32.31 ID:+CFEHT0r.net
>>826
ここから自分で調べて作ればいいんじゃねぇ?

http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:05:12.64 ID:WcGFZaKi.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1542594593/l50
からあげの日記 Part139

からあげ隊長こと石口良明
愛知県豊明市沓掛北畑の小屋に在住
生年月日1973年8月22日生まれの45歳・無職・独身
来年2019年6月初旬にてサーリーディスクトラッカーでオーストラリア1周します

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:40:54.46 ID:N8D7Q5Cw.net
ゴーンの勾留場所が小菅って聞いて一瞬驚いたけど、葛飾区小菅なのね

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:47:54.04 ID:hdgmcBk1.net
他にどこがあんのよ
まさか山梨の小菅村か?

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:56:55.24 ID:Z62jD5vW.net
こかん ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:20:55.95 ID:UiJsVFY1.net
たしかに寒いわw

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:21:31.14 ID:YMbk5zmE.net
こすげといえば奥多摩の先の小菅村だよな。

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:29:38.39 ID:Zd59dscC.net
石窯ピザ食ったけどサラダの美味さの方が印象に残ってるわ>道の駅こすげ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:45:38.12 ID:42BSKxLU.net
道の駅たばやまは何度も行ったことあるが小菅は無いな
行ってみる価値あるかな?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:55:37.96 ID:K+ljq2TN.net
こすげのイタリア料理屋好き

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:34:35.12 ID:+vfRHclZ.net
丹波山から小菅に向かう上りきつかったわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:57:36.82 ID:7SNelJWL.net
>>835
ピザうまいよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 06:04:58.14 ID:7Wo94KuZ.net
>>185
たまに鮎だかヤマメの塩焼きが売ってるよな
高いけど食っちゃう

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:17:32.38 ID:CdGCuQU/.net
小菅の秘境感好き

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:47:50.74 ID:QAm6G4vy.net
源泉掛け流しだったらなぁ…

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:54:10.94 ID:YNVEHMLg.net
小菅 vs 丹波山

真の秘境はどっちだ?

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:59:00.75 ID:u+BeoD+Q.net
客数は丹波山の方が多いか。

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:01:56.95 ID:EvZyhbgU.net
青梅街道の通り道だから意外と多い
小菅はわざわざ行かないと入れないから差は歴然

845 :833:2018/12/01(土) 15:14:21.35 ID:CgVNlXrQ.net
>>844
小菅のほうがデカくて多そうかと思ったら意外

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 15:27:13.14 ID:0v+d0k5t.net
奥多摩からも大月からもアクセス良好な小菅の方が多い気がする
根拠はない

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:01:00.59 ID:1DVS+9aW.net
>>846
そうかな。小菅自体に目的ないと、小菅は滅多に通らない。
丹波山は奥多摩〜塩山間の青梅街道通り抜け層が居るから、絶対数は多いでしょ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:42:10.36 ID:1ML/mtJQ.net
>>847
お互い思い込みで根拠ないじゃねーか
と思って調べたら山梨県が山梨県観光入込客統計調査報告書ってのを発表してたわ
29年度だと1.5倍くらい丹波山村の方が多かったわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:56:33.74 ID:KKZ+yVgN.net
小菅行くのなんて松姫登るかちーちゃんじゃないの?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:40:24.17 ID:At7Uvg+D.net
>>848
現地どっちも行った事あれば、どっちが入れ込み多いか程度の推測は立てられるべ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:42:23.71 ID:0v+d0k5t.net
推測は推測でしかないぞ

852 :833:2018/12/01(土) 19:48:18.98 ID:YtHZwruh.net
店が多いのは小菅?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:48:32.36 ID:GhlA0Qps.net
雑談に根拠とかw

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:05:24.94 ID:m6OPJVjW.net
両方とも道の駅に温泉があるけど
防犯的にどっちが入りやすいかが気になる

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:18:32.35 ID:MA5lzrLs.net
小菅の方が人口多いんだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:23:24.75 ID:EvZyhbgU.net
小菅は何も無いけどいい所だよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:11:13.52 ID:+vfRHclZ.net
のめこいの湯は改装してから手すりだらけになってしまって興醒めした
なので温泉は小菅の湯の方が好き

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:33:54.97 ID:gA/5pr7s.net
ところでもう奥多摩周遊とか
チャリダー以外居なくなったりしないかな?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:41:08.34 ID:96hGkXyd.net
凍結でもしない限りはいなくならないよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 03:36:35.15 ID:yH1Z3jXn.net
20km超も続く登り坂って、日本にはないよな

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 04:03:28.78 ID:jrSeS/b9.net
丹波山はそこを目的に逝くわけじゃないが小菅は確かにピザだのチャウダーだの風呂だの目当てに逝ったりするわ。
鶴峠は俺には無理だなとか車で通過しながらいつも考えちゃう。
日差しが強い日に渓谷沿いの緑が鮮やかでなんて綺麗なんだろうとドキドキするけどまだチャリで逝ったことない。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:39:46.49 ID:vNIawsx+.net
松姫峠亡きいま小菅にわざわざ行くこともなくなった
柳沢峠もそんなに楽しくはないが上日川と合わせればまあ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:16:37.80 ID:cVItpUIz.net
>>860
スバルラインとかは?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:33:40.77 ID:nZxknX39.net
>>860
結構あるような。
まず富士山上る系。それに大弛峠。
渋峠を須坂方面から。金精峠はいろは坂方面からでも片品村方面からでも。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:36:59.26 ID:/gY6p/Qr.net
赤城山も乗鞍も20kmこえてるでしょ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:42:02.04 ID:LhhSmDIx.net
大月スタートならスバルライン5合目まで50km以上ほぼ登りだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 09:44:19.93 ID:nZxknX39.net
あ、須坂方面からは毛無峠への分岐までも20km超か。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:13:31.58 ID:d2KcVa2p.net
彡 ⌒ ミ
( ´・ω・)

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:15:12.07 ID:A3CP2Tqq.net
>>860
麦草峠から茅野に下りると20キロくらい下って、さらに緩い下りが10キロとか。

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 12:49:06.64 ID:/YLzDJqa.net
クロスから105ロードに乗り換えたら
山伏峠20分切れてワロタw
ペダル踏んだら登るってのをすごく実感する

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:47:49.34 ID:8akwfJa3.net
ホイールの違いが大きいんじゃないかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 13:53:39.16 ID:/YLzDJqa.net
>>871
ロードのアルテホイールはすごいのだろか
なお芦ヶ久保の超坂は普通に撃沈w

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:05:29.38 ID:g8pH70FF.net
>>872
1640kgだから2kg近いデフォの鉄下駄よりはいい、鉄下駄から最初に変える人が多いね

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:20:07.42 ID:DHocX+js.net
もう寒くて奥多摩とか山は厳しくなってきた

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:40:50.92 ID:/YLzDJqa.net
県民の森は6℃ぐらい
全開走行すれば汗ばむぜよ
汗びえキツい…

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 14:41:56.48 ID:ONrpiRl7.net
バイクも車も少なくなるしむしろこれからっしょ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 15:20:36.88 ID:/EFQJeHO.net
>>873
1640kg?俺無理だ。多分ピクリとも動かせない。

878 :873:2018/12/02(日) 18:30:10.39 ID:TQ3XngoY.net
>>876
県民の森はハイカーだかファミリーだかの車でまだまだホットだったな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:46:08.69 ID:TQ3XngoY.net
あ、グリーンライン刈場坂先に材木たくさん置いてあったんで近々トラックの往来があるかも??
擁壁作り用かな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:22:35.21 ID:O97AZrrn.net
今年は紅葉がどこもダメポ どこかエエとこ無いの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:23:16.97 ID:lzVHLjuE.net
トレーニング用に1640kgのホイール欲しい(^O^)

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:25:19.70 ID:oyMKsH/h.net
重いコンダラかよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:27:11.52 ID:5d4Sqzsi.net
>>881
kgになってるw
gだろ、どんだけ重いんだよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:49:35.74 ID:TQ3XngoY.net
そういや ときがわ方面から白石峠登ったこと無いんだけど
山伏峠よりはキツくて県民の森に至るいろんな林道よりはラクなのかな

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:52:32.80 ID:5d4Sqzsi.net
梅ノ木峠を長くした感じ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:54:25.82 ID:TQ3XngoY.net
>>885
まだ数登ってないけど
最初から最後までキツかった記憶しか無いw

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:56:43.94 ID:lpMGo/qX.net
>>880
どこも紅葉なんて終わってるだろ…

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:58:31.00 ID:TQ3XngoY.net
>>887
下界の公園ですらかなーり落葉してるな

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:02:47.15 ID:dP6PYGIj.net
>>884
嫌儲にいた人かな?山伏〜刈場坂行けるなら白石も行けるよ

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:07:32.08 ID:TQ3XngoY.net
>>889
まじで?
ちょっとキツいところがあると聞いてたから

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:11:18.24 ID:8HAxfnid.net
みんなすごいね、片道で限界だわ、よく往復できるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:24:17.48 ID:TQ3XngoY.net
峠以外は歩道走ることも厭わず25km未満で流す主義

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:35:35.24 ID:4AqRw487.net
きつさは梅ノ木の方がきつい印象。つるつる前で意気込むと地獄が始まる

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 00:02:19.63 ID:5D+2u9At.net
彡 ⌒ ミ
(`・ω・´)

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 01:03:45.65 ID:F0twuhVY.net
大峠も長いんじゃね、と思ったが16km無いくらいか

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 07:46:13.92 ID:BU6vyylg.net
>>895
大峠って通れるの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 07:54:29.18 ID:FyDndEtS.net
南側から峠まではいける
北側は通行止め

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 13:04:31.72 ID:6IIKBaUo.net
近々みん森と梅ノ木峠行く予定なのですが、この時期道中の落ち葉は多いでしょうか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 13:36:06.82 ID:ETmvIeCA.net
クレイモアとかにも気をつけてね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:52:44.15 ID:t/6xI+fs.net
梅ノ木峠って青梅側から行くと通行止めのゲート潜らなきゃいけないですよね。
砂利がすごい道だったんですがあっち登り降りするのは一般的じゃないんですか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:54:49.67 ID:lQHJpX5W.net
一般的にはつるつる温泉街道を走るのが一般的ですよ
ロードで青梅側はやめた方がいいです

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:34:09.78 ID:CP5/A7r0.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 19:55:40.90 ID:2zARVNFi.net
           |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 20:05:14.62 ID:dbjqPhLM.net
梅の木青梅側そんなに道悪いかな?大ダワくらいの感じでないかい
登りは滑ってめんどくさい所もあるかもしれないけど、ゆっくり降りる分にはモウマンタイに感じたけどな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 20:50:56.87 ID:IkDykGPQ.net
通行止めを突破する話を、オープンスペースでやるなって。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:02:38.42 ID:JWBoRDCP.net
>>899
どこのグンマーだよww

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:40:32.83 ID:anIk7LZW.net
なんだ、通っちゃいけない道の話だったのか

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:07:19.05 ID:cwGztnnZ.net
だいぶ前のことだけど頂上で会った地元のローディーは「平気平気全然問題ないっすよ」って言ってた
当時、櫛美術館近くの登り口には進入禁止の看板があったが今日そこに看板なかったなぁ 開通したんか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:20:08.82 ID:F8hn4nLe.net
>>903
ムダ毛はどんどん生えてくるのにな

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:05:57.82 ID:y5Zl0nkc.net
そういや大ダワって通行止め解除になったかな?
路面はキレイになってるだろうか

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:14:08.23 ID:BU6vyylg.net
毎月初に更新されるよ

http://www.forestry-office.metro.tokyo.jp/about/rin_kisei.html

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:18:38.89 ID:y5Zl0nkc.net
>>911
ども。
ていうか入山峠も伐採作業中&謎の陥没か
通行止めにはならないレベルなのか

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:59:41.15 ID:anIk7LZW.net
先週入山峠伐採真っ最中で通れなかったけど、待ってたら通してもらえたのかな?
目の前で林道を跨ぐように木が倒れてきたよ。危ないところだった(;´∀`)

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:04:56.86 ID:1K6vzHO4.net
ダウンヒルする場合、ジャージのポケットに入るぐらいの薄くてもウィンドブレーカーで風をブロックすれば少しでもマシになる?
先週の日曜登りで体すごく暖まって手袋はずすぐらいだったのに、下りはウソみたいに寒くて死にそうだった

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:07:55.68 ID:NHXWUm7l.net
>>908
その人が、たまたま、林業作業中の人に遭遇しなかっただけ、じゃないかなぁ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:08:33.67 ID:NHXWUm7l.net
>>914
そりゃもちろん。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:08:40.09 ID:OYODHlP4.net
>>914
結構違うよ、だいぶましになる
ちなみに俺はサドルバッグに常備してる

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 00:11:42.74 ID:FlORgsZi.net
面倒だからモンベル謹製のソフトシェルで
背中に汗かきながら下りは快適に下りてますわ
ん〜ペラペラシェルのがいいかなぁ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:15:41.99 ID:aXnIT5EZ.net
モンベルのウルトラライトシェルはばたつきが凄まじい。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:23:39.49 ID:FlORgsZi.net
>>919
チャリブランドのペラペラシェルはバタつかないもんなの?

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:38:51.47 ID:1K6vzHO4.net
>>916-917
そっかーいますぐポチった
ただ顔面とつま先も結構寒いんだよな

顔は日焼けする夏以上に対策いるのかなもしかして

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:07:04.90 ID:S2Mvp2a0.net
>>920
モデルによるけど、ばたつきにくいのと、風を受けない場所がメッシュで排熱とストレッチするようになっている

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:07:42.94 ID:DaiJoPYk.net
>>920
パターンがちがう
脇下から絞ってある

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:32:20.34 ID:UT4XK8L9.net
>>920
パールのウインドシェル使ってるけど、サイスが大きいとバタつく

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:39:21.54 ID:BxV7kw09.net
>>921
顔面はスポーツマスクすると、かなり寒さを防げるよ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 15:07:40.50 ID:JuEjF0wG.net
ホッケー用マスクするといいよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:47:12.61 ID:Yb8LOIC/.net
バラクラバはいいぞ

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 16:55:17.46 ID:mb6IB2aY.net
今日は暖かくて絶好のライド日和だったな
夏服で大丈夫だったわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:01:21.67 ID:Yb8LOIC/.net
なお週末は厳冬期用で行かないと死ぬ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:35:03.25 ID:bmVVwKTw.net
凍結でツルっと滑る。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 17:38:02.56 ID:VHQMJwDK.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:21:04.77 ID:BxV7kw09.net
カーブにある洗い流しが凍結してると死の予感。

手前で止まって端っこを恐る恐る歩くのだが、
もし滑ったら、つるーっと端まで滑って崖下にダイブ。
そういう場所に限ってガードレールないんだよな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 18:23:40.80 ID:948m3prg.net
>>930
冬につるつる温泉行った時凍ってて、ツルッと滑ってヘルメットごとヅラがずれたよ、マジで。オマエらも気をつけな。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 19:11:42.99 ID:VHQMJwDK.net
彡⌒ミ
(´・ω・`) はい。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:07:17.22 ID:DFy1+vpr.net
>>934
ヅレてるぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:19:12.59 ID:bmVVwKTw.net
 彡 ⌒ ミ
 (・ω・)   

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 22:02:26.79 ID:H2lyPTBa.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:44:55.61 ID:icaYQ2vF.net
彡⌒⌒ミ
(´・ω・`)

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 23:57:10.23 ID:OYODHlP4.net
ニコチャン大王w

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 01:09:23.06 ID:IC5MU596.net
頭からオナラが出るんだよねw

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 02:18:22.09 ID:e60OtgWC.net
  [毛生えバー]
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」
{ニ固ニ}|,,彡⌒ミ, |
{ニめニ}|(´・ω・)∬∬
{ニたニ}|(つ┌───┐
ヽてノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 1本 300円 |
"""""""""""""""""""

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 07:24:31.52 ID:yVRIQ5v7.net
手作りアップルパイ 100円

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 07:41:47.60 ID:jbxOfYim.net
禿げた自転車乗りなんて見たことない
禿げのなにがお前らの心をそんなに惹きつけるのか

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:06:29.90 ID:Ts0mQvAk.net
憧れ、尊敬、輝き

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:19:06.17 ID:wl+AtT10.net
輝いてる人ってステキ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:59:23.48 ID:6+caTxM5.net
ハゲだから空力学面でも有利になる
フルームの強さの秘訣

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:19:10.01 ID:XsQ/Y2g4.net
オレの絶壁頭はカムテール類似効果が

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:59:21.22 ID:TFjfn7uR.net
>>947
ヘルメット被ったらダメじゃん

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 17:51:57.34 ID:vrg81+pR.net
東京立川からときがわ〰白石峠行くのに
八高線沿い走って行くのは危ない?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:09:30.83 ID:F56XrHHn.net
八高線に沿ってる道路なんてあったっけ?と思ったら16号のことかな
あれは車道無理じゃないかなぁ
1回知らずに米軍基地のとこで合流しちまって焦った焦った
都心部と違って車道走る命知らずもそういないだろうから油断してるドライバーに轢かれそう

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:15:48.08 ID:VmxFDSh5.net
たぶん瑞穂から八高線沿いに行って飯能通って行くルートの事だと思う

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:19:09.41 ID:kARb6NP3.net
16合通って、小谷田左折して299入って、飯能警察のとこ右折して30号入ってあとはひたすら道なり
田中のセブンが見えたら左折するのが分かりやすい、交通量は多いけど気にする程でもない

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 19:21:48.08 ID:BRGxHVve.net
>>949
多摩川上って阿蘇神社から羽村〜青梅わ飯能で行くのが王道かな

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:26:23.22 ID:aXuTR39J.net
阿蘇神社から先が糞だろう

睦橋から先は新青梅街道が自転車専用レーンが区分けされていて安全なんだな
https://goo.gl/maps/9ZK91r8kH3m

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 20:47:40.40 ID:jbxOfYim.net
多摩川CRから飯能に出るベストルートってやっぱ小曾木街道なのかね
小曾木街道って狭いのに車飛ばしてていまいち好きじゃないんだよね

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:54:40.04 ID:uxzotqxR.net
>>941
https://i.imgur.com/NwnXx3B.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 21:57:56.12 ID:kARb6NP3.net
何だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:29:03.91 ID:0OMA3GF2.net
>>950
>>955 羽村堰入口交差点からから小作坂下右折 藤橋久保の突き当たり右折
今井馬場崎交差点から1q位先の茶畑の中にポツンとある信号左折
後はひたすら八高線沿いを進むと飯能駅前に出るよ 茶畑の信号は今井馬場崎から最初の
信号だから間違えることはないでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:32:18.44 ID:JUQWa+dh.net
>>956
さてはお前らこれ食ったな

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:35:24.80 ID:0OMA3GF2.net
>>958 はブルベやる人には知られた道じゃないかな

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 22:37:53.79 ID:kARb6NP3.net
週末の最低気温氷点下じゃん
これはもう奥多摩とか標高高いところは難しいか??

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:07:18.71 ID:OL3Z4lhH.net
柳沢峠に薄毛で行けるのはラストチャンスっぽいので行ってきた。
昨夜の雨で路面濡れてたけど明日以降の寒気で凍結しそうですね。

奥多摩湖から丹波山までも長いが、丹波山から柳沢峠も長かった。
激坂は無いんだけど、峠まであと何キロという指標が全く無いので延々と登らされる感じがキツかった。

青梅から登りっぱなしだと思ってたら登ったのに下らされたりして、これ帰りも楽出来ないじゃん!とヽ(`Д´)ノ
補給を疎かにしてしまって塩分不足から来る足攣りを残り2kmでしてしまい無事脂肪

帰りの白髭トンネル、お前らの前情報のおかげで難なく通過出来たよありがとう。
出口でどれだけガツンと来るのかと思ってスピード抑え目にしてたけど、キツめのガタガタで終わって良かった。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:07:40.24 ID:OL3Z4lhH.net
×薄毛
○薄着

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:26:56.79 ID:F56XrHHn.net
凄い自虐だとびっくりしたら誤変換かよ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:38:28.16 ID:mCxEIOJs.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 23:59:59.65 ID:RaYODFYc.net
柳沢峠は明日から薄毛禁止な

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:01:18.28 ID:Le+awHfe.net
毛無峠行った後に
つるつる温泉に行きたい。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:06:44.50 ID:o0ucd1Nz.net
明日から寒くなるような毛配を薄々感じる

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 00:16:04.47 ID:jbLmbE7A.net
福生からつるつるに行くにはどうすればいいですか?

970 :947:2018/12/06(木) 00:16:25.25 ID:x0MLD2yv.net
>>952
平日に走ったらダンプとかコンクリ車がたくさん居るのかな・・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 01:09:53.95 ID:5+1GjslP.net
>>958
詳しい情報ありがたい
週末そのルートで行ってみる

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 02:04:45.90 ID:pTy4IRt+.net
>>970
平日休みだから平日よく走るけど、ダンプとかも多いね
もう慣れたから別にどうってことないけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 03:06:01.72 ID:qddpNAoI.net
>>972
銅ではないだろうwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 03:30:09.98 ID:pTy4IRt+.net
○○ってどうなの?じゃなくてこれにも反応すんのかよw

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 03:38:27.00 ID:BUvz6FCZ.net
>>974
銅ではないだろうwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 06:09:10.75 ID:DXTkL0S7.net
>>970
不要になったUSBカメラを
メットのてっぺんに固定すると
車が異常に側方間隔取るぞ。
お勧め。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 07:52:54.93 ID:PN2Nmb5V.net
>>963
なんだ。パンチの効いた自虐と思ったら。

978 :952:2018/12/06(木) 09:14:29.04 ID:auQZd4Fm.net
新青梅街道は間違っていましたすみません。正しくは新奥多摩街道です
羽村までの走りにくいサイクリングロードや、羽村から先のダンプ街道の危険な奥多摩街道は避けて
福生南公園の出口から新青梅街道を走れば>>958が言うところの小坂坂下右折した先のジョナサンの交差点まで
自転車レーンが整備されていますよ

979 ::2018/12/06(木) 09:15:51.40 ID:auQZd4Fm.net
また間違えた新青梅街道でなく、新奥多摩街道です
何度もすみません

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 09:16:42.61 ID:p9Jo5PZ/.net
もちつけw

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 09:18:50.37 ID:3XidieUT.net
お餅は佐藤の切り餅

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 10:16:19.47 ID:9xTnf7QQ.net
正解は!越後製菓!!

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 11:06:25.30 ID:x0MLD2yv.net
ウホッ良い眺め
https://i.imgur.com/kFBwwcu.jpg

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:41:31.92 ID:9xTnf7QQ.net
>>966
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)そんなぁ・・・

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 16:48:41.04 ID:CBjSupUJ.net
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
               彡⌒ミ 
              (´・ω・) 
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 17:49:54.28 ID:A6eejFdn.net
次スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■56越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1544085297/

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 18:55:01.39 ID:l7JAusHH.net
>>751
時代の最先端はフロント32Tにリア50T

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:50:43.89 ID:X5hHpkq9.net
>>987
(;´д`)つe-bike

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:01:37.55 ID:NYUKnsYE.net
お前ら、空気抵抗減らすように体が適応して禿げてるんだろ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:32:11.76 ID:TeyvfcYn.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)はい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:33:42.06 ID:TeyvfcYn.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)はい

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 20:40:20.68 ID:09SbFq7r.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)剃ってるだけです

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:25:00.44 ID:ooSGuzl7.net
風林行く途中に除毛橋って在るよナ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 21:47:55.63 ID:9xTnf7QQ.net
むさくるしいと通れないのか

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:40:45.52 ID:RcmlrdtI.net
クリで気持ち良い時に、少しずつディルド系を中に入れていったり動かしたりで、中も良いかも?的な感じを掴んでいくとか…
でも実戦経験が無いので何とも言えず悲しい

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:09:52.39 ID:WbfPGrTu.net
!?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 09:15:37.96 ID:lff+SIVx.net
栗拾いの話だな・・・(´・ω・`)
若いうちはよくやるんだw

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:44:09.41 ID:QdMmfefa.net
寒いと人が少なくなるから嬉しみ
寒いと余程の酔狂な人じゃないと峠ヒルクライムなんかしないか
雨とか凍結でもしない限りはヒルクライム楽しむ!

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:09:48.91 ID:cbNTYTml.net
明日寒そうですけどまだ凍結は大丈夫ですかね。大垂水とか

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:17:16.40 ID:ks7an5pp.net
1000米越えてくるとヤバいかもね
大垂水くらいなら平気かもしれないけど日陰と橋など水気ありそうなとこはどうかなあ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:27:14.96 ID:iXz17E3c.net
凍結は流石にきつい

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 14:27:48.69 ID:iXz17E3c.net
1000なら今年は凍結しない!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200