2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:50:43.80 ID:NqN9TqV4.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:41:37.09 ID:fRJ1lHvv.net
>>121
プラスチックでもフルガードなら良いよ。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:50:45.86 ID:EzmiLznV.net
>>118
ふつーに定番のトリプルでインナー交換すればいいんじゃ?

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:36:56.38 ID:14IV2LmF.net
プラのフルガードは金属製に比べて軽いのがいい
見た目もガラスコーティングして磨いてやると金属製とは違った良さがある

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:59:31.37 ID:fRJ1lHvv.net
>>123
定番と言えばT A だが、最小は26t

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:07:39.95 ID:ftdlMr+I.net
ウチに転がってたMTB用のトリプル試しにランドナーに付けた 
最小22が峠で火を吹くぜ!と息巻いてたら峠までのアプローチで既にへとへと
クランク長175はロングライドには長過ぎた クランク長も大事だね すぐに165のプロダイへ戻したよ

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:17:12.60 ID:+xqz19BR.net
>>114
>>126
平日に...以下略

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:25:36.54 ID:C9ak6NWg.net
あのSKSのガードはいいものだぞ、割れにくいし

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:34:16.85 ID:+xqz19BR.net
ランドナーは気が付けば30年経ってたりする。
摘まんだだけでパキンと割れたブルーメルのプラカード、悲しすぎる。

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:44:56.76 ID:QbUauEHP.net
>>129
うちのは昭和60年製だから33年もの
イデアルの#90はそれ以前から使ってるから35年くらいか

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:38:24.03 ID:bp4t2YFD.net
中央に金属の補強が入っているプラガード
お気に入りだったがある日金属だと思っていた部分がただのテープだったと知って鼻から牛乳に・・
訴えてやる〜〜 !

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:30:59.63 ID:QqMcTUJA.net
アラヤフェデラルもSKSのブルーメル型ガードだな

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:17:31.22 ID:DD6A15yh.net
>>119
好きにしろ
スポルティーフ買った時は
泥除けは速攻で外した
あった方が良かったと
思ったことは無い

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:25:35.32 ID:AB1O5U3F.net
そりゃ外(雨)走らなきゃそb、でしょう

135 :ャcール・ド・名末ウしさん:2018/10/24(水) 09:20:25.38 ID:hcz5Z8lq.net
付けても外しても後ろに迷惑掛けないようには注意せんとね

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:53:13.77 ID:E+9yuMY3.net
後ろに付いて来る方が悪い !        なんてね

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:20:58.30 ID:duEMU/wX.net
後ろに張りついているやつには犬のうんこを巻き上げてプレゼントしてやる
踏む直前に軽めのギアにチェンジして踏んだ瞬間にぐいっと踏み込むとよく飛ぶ

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:12:42.56 ID:WtB+gBsk.net
それやるには
うんこ踏まんとあかんがな

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:04:57.15 ID:rVJOKZxa.net
踏むんじゃなくて出す方向ならばどぎゃんとせんといかん

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:09:26.67 ID:WtB+gBsk.net
屁で推進力アップは
よくやるけどね

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:51:02.93 ID:m0BHnfF3.net
へ〜〜

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:52:20.01 ID:BtbEhA3v.net
>>133
それならロードにすればよくない?
余計なお世話だけど。

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:20:42.50 ID:Bulh50vx.net
ランドナーにはフルガードにフラップもぜひほしい。威力は絶大。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:22:44.69 ID:BtbEhA3v.net
もうマニア以外はツーリストしかないな。
アイガーやマスターは中途半端に高い。
それならスワロー買ったほうがいい。
コンダクターはスポルティーフってことで、まだ買う意味はあるけど。
でもネットなら9万ちょっとで買えるツーリストが飛び抜けて条件がいい。
3年ぐらい乗ったら、また新車に変えてもいいぐらいの値段で、なおかつ作りもいい。

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:16:49.92 ID:QcixS+m1.net
ツーリストとマディフォックスCXGで迷ってるわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:59:54.23 ID:1WWVIYDi.net
いつも思うけどCr-Moフォークの先っぽの繊細に曲げ加工したとこにディスク台座付けるのってどうなんだろしかも片方だけ

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:59:29.74 ID:htkwczVc.net
>>146
「すばらしいサスペンション機能」の先曲げフォークに不味いだろ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:30:42.25 ID:MGY0RdAW.net
両側にディスクつけたらいい

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:11:30.25 ID:WKmF0gJi.net
お前賢い

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:38:31.30 ID:htkwczVc.net
>>148
どこにそんなハブがあると?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:30:34.70 ID:wpCL9UO1.net
>>142
たぶん飾るんじゃなくて旅行じゃなくて旅に出たら
無いほうが良かったとしか思えないパーツになってると思うぜ
盲腸みたいな邪魔なもんだが
アレがないと日本風ランドナーが完成しないのも確か

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:57:41.63 ID:HGgktPXk.net
>>146
パナソニックがショーモデルで出していたが販売には至っていない。
https://www.instagram.com/p/BfKOm7yljdJ/
コロンバスもディスク用フォークのチューブを開発中
http://www.columbustubi.com/eng/4_4_12.htm
クロモリロードでもディスクにするならフォークはカーボンだけど、
ツーリング車にはクロモリフォークの需要がありそう

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:23:33.66 ID:htkwczVc.net
>>151
一度も思ったことがないんだが。

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 08:03:10.67 ID:Rk9g8vDP.net
ディスクブレーキランドナー的なのならこれはどうよ?フレームセットで84000円とリーズナブルやぞ

https://velo-orange.blogspot.com/2015/11/chris-pass-hunter-disc-build-list.html?m=1

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:08:14.71 ID:+YVsvnZG.net
クイック緩んでタイヤサイドがフォークブレードに当たって前輪ロックあぼーんの悪寒

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:11:54.75 ID:J2fGbl65.net
クイック緩んでるのはそもそも論外だろw

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 12:24:13.91 ID:ocbjY5D4.net
ナカガワ謹製エンドワッシャーを入れることでスルーアクスル並の剛性感!
http://www.nakagawa-cw.co.jp/accesories.html

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 20:00:15.80 ID:KI44IA5g.net
実際にご使用いただいたみなさまからは、
● 中折れすることなく抜か六ができた!
● 背後位でも安定感抜群!
● ランドナー自慰にピッタリ!
などの感想を頂いております。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:53:57.98 ID:p1giX2Mm.net
>>153
それはもう昭和ランドナーで使い手も進化が止まってるからなだけじゃね
輪行するとき糞だなって思うのは当然だろうしアルミとはいえ重いのに貢献度低いしダルマネジ緩むし
ランドナーのブレーキもディスクになってくのが正常進化ではとすら思える

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:43:03.08 ID:qPPzKT+L.net
>>159
だからお前には泥よけは貢献しないよ。
雨のツーリングをたっぷり経験してる人には貢献してる。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:11:37.60 ID:p1giX2Mm.net
>>160
泥除け否定してないが
キレるなよ

ランドナースタイル好きだぞ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:13:20.46 ID:p1giX2Mm.net
言葉足らずだったわ
あの形の進化の止まった泥除けな
美しい完成形だから昭和と違ってもう進化はもう無い

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:12:56.44 ID:pjLCg7Sz.net
あれは自分じゃないって言いそうだけど
少くとも>>151に賛同してるんでしょ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:58:31.00 ID:p1giX2Mm.net
賛同だな
一泊二日とかじゃなく一回でも日本一周やらの相棒にしたりすると
どうしても削れ得る所進化出来るところって認識を持つ部位だわ
好事家に喧嘩売る気は一ミリもないし好事家の方だけどね
進化させれば輪行は間違い無くもっとしやすいし重量減らせるしトラブルも減らせる
昭和ランドナーはあのままであってほしいしプロショップもそれでいいけど
懐古も認めつつ旅する気がある自転車は正常進化する姿もカッコよす

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:42:08.65 ID:pjLCg7Sz.net
>>164
その口ぶりだと日本一周の経験があるの?
俺は以前も書いたけど泥よけなしで日本一周して泥よけなしでのロングツーリングは二度としないと心に誓った。

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:04:52.98 ID:VgWhD8y/.net
現実的に考えて、日本一周するなら何を選ぶべきなんだろう?
グレートジャーニーはなくなったし、マスターかアイガーあたりに落ち着くかな?
俺は日曜しか休めないから、スポルティーフがいいけど。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:37:58.21 ID:MkqoJAr4.net
>>164
具体的に半丸泥除けステー付きに代わるものが思いつかない。どんなのを思い描いているの?
関係ないけど、進化って違和感強いわ、ほんとは進歩だよね、生物でないから。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:58:23.35 ID:pjLCg7Sz.net
>>166
スポルティーフをベースにしても全然問題ないと思うよ。というかサイド、トレッド共に肉厚の28C位がおすすめ。
日本一周みたいなロングツーリングでダートとかほぼ無いから。

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:03:43.42 ID:pjLCg7Sz.net
>>167
色んな亜種(変異)が出てきて安定した支持をされないものは消えて(淘汰)いく。
進化に準えるのもあながち間違いとも言い切れんかもよ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:58:40.38 ID:ttLD3Ebd.net
>>167
見当外れの言葉遊びはいいから

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:29:58.69 ID:SHNeHgOY.net
>>167
金属泥よけよりプラがいいって人はいるけど、どっちにしても
フルの泥よけに違いはないよな
輪行しないキャンツーなら自分も間違いなく装着するよ
泥ぐちゃになるか普通に濡れるかくらいの違いは出るもん

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:52:10.68 ID:Jx7fcpvd.net
>>166
あれこれ贅沢言うな
適当に見つけた安物クロスで炎天下を走り抜いた樋田さんを見習え

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:16:34.19 ID:VgWhD8y/.net
>>172
あれぐらいの期間なら、むしろクロスは適していただろうね。
荷物たくさん積んで1ヶ月以上ならどうかな?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:21:51.79 ID:VgWhD8y/.net
>>168
確かに今のご時世でガタガタ道なんてさがすほうが難しいよね。
後は荷物次第だね。
俺は日帰りツーリングしかできないからスポルティーフ1択で、状況によってはロードもMTBも乗るよ。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:24:28.51 ID:pjLCg7Sz.net
荷物の積み方がもうちょっとこなれてれば問題ないだろ。
ハンドル形状は各人の好みだし、安物すぎてパーツの信頼性がどうのこうの言い出せばキリがないがクロスバイク自体には問題ない。

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:28:28.43 ID:p1giX2Mm.net
>>165
2回で海外は無しな
泥除けは無くて十分我慢できるレベル
今なら装備も完全防水だしアイウェアなんかもいいしね
ただ泥除けはあったほうがいい
ただあのスタイル重視で進化を捨てた物は投げ捨てたいって気持ちの方も理解してくれ

具体的にはプラのでいいだろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 02:39:18.97 ID:icKKbEnl.net
言ってることが矛盾だらけw

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 06:56:56.19 ID:fVS757AA.net
>>176
>具体的にはプラのでいいだろう
で、どんな機能、デザイン?
俺も材質にはこだわらないが、半丸ステー付き以外で良いアイデアが有るなら聞きたい、まじで。

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:03:11.91 ID:ZgrHdBVU.net
プラは材質を選べば半丸で金属並かそれ以上の強度がでるんだから
あえて亀甲にする必要もないし金属を真似て表面をクロームメッキ調にする必要も無い
合理性を考えればプラは半丸一択で色はご自由に

どうしてもアルミをテカテカに磨きたいやつは肺まで真っ黒のピカール中毒になればいい

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:24:52.02 ID:fVS757AA.net
>>179
あえてクロムメッキを否定する必要もないと思うが、要は材質の問題で半丸ステー付きが否定されているわけではないということで良いのかな?輪行の時ベルトで強く締めたりぶつけたときに曲がりっぱなしにならないものなら欲しい。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:25:58.28 ID:l9IRNXoz.net
泥除けはジルベルソーのステンレス製で決まりやな
http://gillesberthoud.fr/boutique/categorie-GBOU-1GB1

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 10:55:46.96 ID:S/ssrtTJ.net
ポリカーボネートのやつなら曲がったりはしにくいんでない?
カーボン製のとかもあってもいいと思うんだが

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:00:40.11 ID:ViLDMnUh.net
>>176
二回日本一周したの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:06:43.18 ID:21DCRwKp.net
>>179
亀甲のプラフェンダーなんてあるのか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:08:44.90 ID:21DCRwKp.net
>>181
前から思ってたけど、アルミ泥よけが緩んでくるのって電蝕の影響じゃないかな
今ならエポキシで処理とかできるし、金属製も改善できそうな気がするんだが

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:19:35.30 ID:ViLDMnUh.net
プラカードは半世紀以上前からあるし。
セルロイドからポリカーボネートに材質は変わって割れにくくなったけど剛性不足でアルミガードと比べて倍のステーが必要なのも今も変わらん。
ダルマネジが弛みやすいとか言ってる人もいるけど、そんなのランドナー乗り始めて1〜2年で解決する問題でしょ。
革やゴムのパッキング噛ませたときは特にネジロック材使うとか、組付けた後で雄ネジの先端をちょっと潰して万が一出先で弛んでもナットが脱落、紛失しないようにするとか、工夫しなきゃ。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:23:10.96 ID:21DCRwKp.net
>>182
ブルーメルの付け外し方法やSKSのセーフティクリップ応用して
工具なしでクイック着脱できるフルガードが出てこないものかね
どうせ今はフォーク抜かない人の方が多いでしょ

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:30:03.87 ID:ViLDMnUh.net
取り付け穴の裏表にワッシャーを当ててボルト&ナットでしっかり締め上げて穴の周りを平面に
整形しておくのも大事だね。
泥除けのアールが残ってるとすぐ緩む。

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:31:04.14 ID:21DCRwKp.net
>>186
>剛性不足でアルミガードと比べて倍のステーが必要なのも今も変わらん。

SKSはもう少し剛性上げられるんだろうけどあえてねじれるようにして
ホイールロック防ぐ仕様みたいよ
巻き込み対策してないとドイツでは販売認められないらしい

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:32:03.78 ID:ViLDMnUh.net
>>187
自作してる人は結構いるよ。
でも俺は工具使っても確実な固定を選ぶ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:33:45.91 ID:ViLDMnUh.net
>>189
剛性が低いと巻き込まれないものなの?

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:39:19.67 ID:21DCRwKp.net
>>191
もの巻き込んだ時に硬いフェンダーが突っ張ってぐにゃっと座屈するんじゃなくて、
セーフティクリップとの組み合わせで斜め後ろに外れるような感じ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:34:26.94 ID:fVS757AA.net
>>186
こういうのが、ランドナー乗りらしい一番嫌われる意見。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:42:04.29 ID:ViLDMnUh.net
>>193
なんでだよ
悲しくなるじゃねえか。
どこが嫌われるのか具体的に教えてくれよ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:53:19.57 ID:fVS757AA.net
>>194
>プラカードは半世紀以上前からあるし。
みんなが知っていることを否定表現で語り
>セルロイドからポリカーボネートに材質は変わって割れにくくなったけど剛性不足でアルミガードと比べて倍のステーが必要なのも今も変わらん。
ステーは二本でないとという固定観念が露骨に出て、
>ダルマネジが弛みやすいとか言ってる人もいるけど、そんなのランドナー乗り始めて1〜2年で解決する問題でしょ。
部品の問題点を脇におきながら上から目
線で小バカにし、
>革やゴムのパッキング噛ませたときは特にネジロック材使うとか、組付けた後で雄ネジの先端をちょっと潰して万が一出先で弛んでもナットが脱落、紛失しないようにするとか、工夫しなきゃ。
と、めんどくさいことをランドナー乗るなら当然とばかりに語る。しかも偉そう。

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 14:53:57.77 ID:ViLDMnUh.net
>>195
ちょっと理解出来ません。
アルミのガードの進化の先にプラカードがあるみたいな意見>>176があったからプラカードは昔からあるだろ、より割れにくく進歩した部分もあるが変わらない欠点もあるよと言ったのだが?
それが事実と違うというなら具体的に指摘して。

ダルマネジは緩むのが当たり前みたいな意見>>159にはそういう経験をしたなら対策を考えろ工夫をしろと言っている。
ダルマネジには組み付けする人にそれなりのスキルを求める部分はあるかもしれないが、
バンド止めと比べるとステーと泥除けが接触するビビり音が出にくいという見た目以上の利点もある。

以上を読んで

上から目線
小バカにして
偉そう

と思う人は

俺より下で
俺よりバカで
俺の方が偉いのかもしれない。

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:16:49.03 ID:UYfiorAB.net
ダルマネジの緩みはなぁ
対策しろって言うけど対策しても結局毎日点検しても苦労してるだろ旅人は
つまり欠点あるって事だしアルミガードすぐ曲がるし振動対策シビアだし高いし

つまり短い旅行時は記念撮影もしたいしつけて長旅に出る時は外すのが最適解じゃなかろうか

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:31:24.72 ID:ViLDMnUh.net
>>197
泥除け無しの日本一周のあと泥除け付きでキャンプ装備積める700Cランドナー作ってその後数年間毎年200〜300kmのキャンプツーリングやったけど一度もダルマネジ緩んでないよ。
泥除け関連は音がするから緩むとすぐわかるだろうし。
気がつかないのは5ピンかな、去年も気が付いたら一本無くなってた。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:41:15.04 ID:21DCRwKp.net
BSユーラシアは分割機構とダルマネジを採用せず、ママチャリみたいに
末端ループしたステーで留めてあったな

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:50:41.29 ID:fVS757AA.net
>>196
現行のガード、ステーに代わる便利なものが出来るべきと論じているのに、現行のプラガードはダメ、ダルマはベターとなんか偉そうに語り、上から目線の指摘には指摘したやつは俺よりバカって。スゴすぎ。

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:57:11.86 ID:UYfiorAB.net
>>198
そうなんだよな少し長いとすぐなくなるけど
注意して乗ってれば大事になる前に音で気がつけるし
毎朝のエアや増し締めと各部チェックや音を気にする癖がつくんは悪くない

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:28:58.21 ID:I2IJFzFl.net
もうお前ら折り畳み自転車にしたら?
ガードのつけ外しに神経使わなくて済むぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:31:35.24 ID:m9FTX7Rf.net
グランテック最強

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:01:40.01 ID:21DCRwKp.net
>>202
折り畳み乗るくらいならカーボンロードでいいわw
もちろん良くできたものもあるけどね

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:11:45.57 ID:qFGqbEzN.net
これの折り畳みをクロモリでやればいいのかな?
http://bikebind.site/2018/07/16/post-2776/

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:20:41.87 ID:YfLLgPsx.net
入門にはフェデラルが一番。
フェデラルが楽しかったらツーリストなりマスターなりいけばいい。
張り切っていい奴を買っても、結局乗らないなんてよくあることだ。

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:31:21.87 ID:fVS757AA.net
>>201
チェックする習慣は良いことだけど、俺は走行前点検や乗りながら自転車の異常に気を配る必要のない自転車が好きだな。

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:32:38.34 ID:ULwj9iAO.net
今どき純粋な旅の道具としてランドナーを選ぶ人は少数派で、程度の差はあれラグやアルミのガードなどの装飾的要素を
ランドナーに求めている人のほうが多いんじゃないか?

アラヤ・フェデラルは実用一点張りの旅の道具としては優秀だけど、フェデラルから入ってきた人が
ラグカットがどーの、フォークの曲げがどーの、って方向に行く姿があまり想像出来ない。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:36:45.32 ID:21DCRwKp.net
>>208
美的な趣味で乗りたいなら一台目からトーエイスタンダードでも買っちゃうのが
結局は満足度高いよな
ツーリング車が欲しいなら全然話は違うけど

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:11:57.70 ID:fVS757AA.net
>>209
悔しいがトーエースタンダードは良いよ。

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:12:26.78 ID:YfLLgPsx.net
フェデラルの良さは値段もだけどチェーンカバーだよ。
ちょっとそこまで行くのにわざわざタイツ履いたり裾を絞ったりは面倒だ。
面倒くさいものには段々乗らなくなるものだ。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:52:52.80 ID:oM7JvzuM.net
チェックなんてその日最初に股がる前に自転車を5cm持上げて落とすだけ。
キャリア、ガードの取り付けがキッチリ出来てるとタイヤの接地音しかしない。
なにか緩んでるとカチャカチャ音がするからすぐわかる。
普段からガチャガチャの自転車はどこかがすぐ緩む。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 02:29:15.59 ID:S2CeiIn+.net
アラヤのスポルティーフはカタログ落ちか
ランドナーは大丈夫かな

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 04:56:37.69 ID:lwj3yw2a.net
需要がほとんどないのに継続販売は難しいですね

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:05:06.93 ID:THpIluy8.net
需要自体はあるよ
マスプロの売れる価格帯が10万程度だってことがわかっただけで
てことはRANも厳しいってことだけどね

ぶっちゃけ今のランドナーは、メーカーにとっても一般ユーザーにとっても
走行性能低い割には製造コストかかる自転車なんで、
煩い人はオーダー、セミオーダー買ってくださいってことではある
まともなツーリング車が絶滅しかかってた時期にはそれでもマスプロ貴重だったが
今は完全にツーリング車はいろんな形で復権したからね

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:16:50.94 ID:THpIluy8.net
上のID:ViLDMnUhとID:fVS757AAの論争?でいうとどっちも正しいつか
スキルのある人がきちんと組めばランドナーだってそう悪くはない、
でもそれだけの人もお金も維持できないのが現状だと思う

おそらく昔からのランドナーはオーダーの趣味的な自転車としてしか生き残れない
ここ数年でビルダーやショップの高齢化、引退とともに一気に間口が狭くなるはず

逆に実用ツーリング車はランドナーの敷居高い部分、
例えばロウ付けラグ接のフレーム、カンチブレーキ(の調整)、取付の複雑な
泥よけやキャリアとかを全部捨てる方向で生き残っていく

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:51:30.38 ID:L7Aqn2gs.net
>>218
その手のランドナー絶滅論は20年前からずっと言われてる。
でもそうならなかったから今でも同じこと言ってる。

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:02:14.71 ID:COS8k2Fh.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x574979317
これいいなぁとか思ってたけど早期終了されたからロード買っちゃった
でもいつか欲しいぞランドナー

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:24:53.08 ID:THpIluy8.net
>>217
そういう風に反発する人いるだろうと思ったw

よく読んでほしいけど、自分は「絶滅する」とは言ってないよ
趣味的な自転車と実用ツーリング車がはっきり分かれていくとは思ってるけど
あとマスプロベースだと手間がかかるランドナーを作るところがまた減っていくし
扱うショップも限られるとは思っている

あと「そうならなかったから」ではなくて現状そうなってきてる

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:37:54.82 ID:THpIluy8.net
>>206の話でいうと、「フェデラル」や「ツーリスト」はランドナー入門というよりむしろ、
650Aタイヤ付けた通勤通学用サイクリング車として売れてるところがある
実際この二台、乗ってるのおっさんばかりかと思ったら
東京で見かけたのは大学のそばでどれも通学中の学生ぽかった

そういう意味で10万以下のラインナップは残ると思う
逆にもっと上のマスプロは現代的な主に700Cのツーリング車と
食い合いになるんで厳しいかと

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:57:14.54 ID:3sGrNzXJ.net
旅しないランドナーとして生き残ってるのが現状だからね
ブームの時の世代の人がお金持ってる世代になったが旅に出る事は無いだろう

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200