2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ ランドナー 57宿目 ★☆★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 14:50:43.80 ID:NqN9TqV4.net
ここは旅する、自転車ことランドナーのスレです。

前スレ
★☆★ ランドナー 56宿目 ★☆★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529921209/

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義論や品評会、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。

折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう。

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:29:11.76 ID:Vkb88ntp.net
車ならクラシックカー、軍艦なら昔の戦艦、鉄道なら蒸気機関車の方が「ロマン」「レトロ趣味」という観点では格好いい。それと同じこと。実用性という観点からは劣る。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:29:47.48 ID:tWW+EyL3.net
旧車で旅するのはそういうイベントとかこだわりよ
修理だって全部自分でできる前提で、替えの効かないものはスペア持つとか
壊れちゃったら輪行して帰れる分、車やオートバイよりはハードル低いけどね

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:42:01.81 ID:kaaJeCxQ.net
サンツアーズベルトかあ、意外に知られていないみたいっすね

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:47:29.00 ID:hp7cbG2i.net
>>708
スキッターのことだろ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:50:07.07 ID:745ntbnh.net
>>706
だから若干名劣ってたってフォロー出来る知識と技術があれば好きなものに乗れるということ。
命懸けのアドベンチャーツーリングじゃないんだからヴィンテージもレトロも好きなものを使えばいい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:52:28.58 ID:745ntbnh.net
>>709
ズベルトと名乗ったスキッターがあったということ?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:07:44.20 ID:hp7cbG2i.net
>>711
スキッターがズベルトそっくりてこと。俺は聞いたこと無いが、いわゆる俗称。昔のRX7がプアポルシェと呼ばれていたような。

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:16:18.96 ID:745ntbnh.net
>>712
そもそもRX-7が似てたのが貧乏人向けの924なのにそんな言い方あったの?
トライアンフGT-6をプアマンズEタイプって呼んだのは知ってるけど。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:39:31.03 ID:LFMzohUH.net
>>710
ヴィンテージでもお宝でもいいけど客観的には40年以上前の中古部品だし

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:49:24.55 ID:ucV7LLnX.net
半世紀前の軽合金なんてよく信用できるなと思う

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:03:23.68 ID:kaaJeCxQ.net
僕のリアメカSHIMANO SORA RD-3400-GSもあと40年経過したらお宝になりますか!?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:08:48.05 ID:ucV7LLnX.net
だから現行パーツで組まれた新品が安心だけど
それすら機能的には所詮、旧式だしな

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:50:16.97 ID:HTuVROZQ.net
ヂュらエースで固めたランドナー以外には認めません、ってかぁ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:50:27.08 ID:745ntbnh.net
>>715
初代ジュラもほぼ半世紀前だが

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 11:02:56.59 ID:kaaJeCxQ.net
コルナゴArabesque84originalの件ですね

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:26:50.32 ID:hp7cbG2i.net
>>715
疲労や腐食しなければ経年は関係ない。むしろ昔のパーツは今みたいに軽量を追及してないものが多いから大丈夫。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:30:04.22 ID:a4/8hf8y.net
さてどうかな

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 16:19:17.31 ID:tWW+EyL3.net
壊れなくたって現行品には機能で遠く及ばないよ
そんなので遠出して旅に向いてる言われても
現行ロードの方がタイヤ細いのと泥除けないこと我慢すればまだマシだわ

機能とクラシックな見た目両立させるのとは全然別の話だからな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 16:29:08.11 ID:kaaJeCxQ.net
お母さん、あの麦わら帽子とバンドを覚えていますか。

僕がシマノDEORE DX フロントディレイラー M650 1991年モデルを仕方無しに渋々2008年に入手したあの夏のことです。

中古で買って速攻クランプボルトでトルク掛けた当日にあっというまにバンドが破断しましたよ。。。
チェーン一コマも回すことなく終わったあの夏の日.......
それより古いサンツアーサイクロンGTのバンドは至って問題ないのに・・・。

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:36:47.15 ID:HTuVROZQ.net
現行品にはさ、「同じ物がまた買える」というメリットと、
より上級品もほぼ似たような規格なんで、
「少し良い物がまた買える」と言うメリットがあるしね。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:53:38.49 ID:cqj8PNsd.net
当時は旅の相棒だったが
今は旅のお荷物だが年老いた友人って事で

そしておじいちゃんはおじいちゃん飾る側も飾られる側も

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:13:42.85 ID:kaaJeCxQ.net
神がどうやってランドナーを創造したか

この問いに対して本物のランドナー乗りはウィリアム・ブレイクの詩を諳んじながらクランクを回す。
ところがこのスレの先輩方、みかけだけ着飾ったランドナーに似ているでございませ。


ランドナーよ、ランドナーよ、闇夜の森に
炎の如く燃ゆるランドナーよ
いかなる手、いかなる眼の
汝の恐ろしき体躯を創りしか・・・・。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:47:44.28 ID:6fD7nZn0.net
そんなことより東京都北部にツーリング車が充実してる自転車店ありませんか?
どこもかしこもロードやクロスがメインで泥除けや荷台ついてるスポルティーフ展示してる店が無いんですが
アラヤエクセラとか丸石ツーリングコンダクターとか試乗したい;;

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:50:18.72 ID:6DtfNnvd.net
ベロクラフトかオオマエジムショでいいんでないの?
一応場所は北半分なはずw

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:58:39.73 ID:6fD7nZn0.net
>>729
ありがとう
日頃の行動範囲からちょっと外れるけど休日に探検してくる!

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:12:20.74 ID:+Am0eSzY.net
アイズバイシクルの店長が独立して福岡で開店予定のランドナー屋についてくわしく

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:22:00.04 ID:kaaJeCxQ.net
オオマエじゃなく北区の玄と言わせたいのだろうかアミーゴ諸君

フェンジャパ探すよりフジゲンにいっちゃうのがコスパ玄人みたいな感じみたいな!僕は音家でプレイテックっすけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:05:18.52 ID:745ntbnh.net
>>724
サイクロンのFDにGTなんてあるか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:42:55.01 ID:qFEfb+Um.net
>>654とか>>665>>724

知識無いのに無理しすぎw

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:01:18.10 ID:dCu7lvWe.net
わざとなのでしょうか?先輩方の情報弱者を装う何らかの意図は・・。

サイクロンGTアダプター知らずの、まさかの真の情報弱者。。。

https://blogs.yahoo.co.jp/butoboso0217/36533560.html

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:24:44.10 ID:qFEfb+Um.net
>>735
その記事だけが情報源?
当時トリプルアダプターとして売られてたもので俺持ってるけどGTとは呼ばれてないよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:32:24.29 ID:IoRIqfJo.net
>>735
ねえねえ
サンツアーズベルトってのはどこで仕入れた情報なの?
ブログのアドレス貼ってよw

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:41:46.75 ID:ODVhFMyF.net
ブログすら出さずに後だし弁解とは先輩方も堕ちるところまで堕ちましたね

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:08:16.22 ID:r2aaczbG.net
そもそもワイドレンジのFDをGTと呼んだ例は
無いだろ。
シマノだとGSだがシマノのFDにも無いと思うぞ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 05:53:09.63 ID:8sDtukl5.net
>>737
横から失礼。気になって仕方ないのは分かるけど、
その答えが貰えないのはアマチュアに対してタブ譜じゃなく五線譜が読めるようになったらな
全てはそこからだというメッセージかもな。

ちなみにすべてに言えるが自分で発見したりアドリブできるくせをつけような。
習ったり教えてもらわなきゃランドナーができないのなら、趣味に対する取り組みの姿勢を見直した方がいい

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:05:57.38 ID:iDWw+3at.net
また難しいこと書いてランドナー愛好家にいちゃもん付ける爺さんが朝から来てるね
それよりも爺さん朝のうんこでた?
ご飯食べたらちゃんとお薬のんでね> 

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:07:43.98 ID:B4iJPm+G.net
それっぽいだけで中身ゼロでむしろ恥ずかしい長文だから触ってやらんでも

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:08:33.40 ID:Q/+SxuBL.net
>>741
この手の書き込みは不愉快なだけ。もう少しユーモアのセンス研いて欲しい。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:56:57.94 ID:cMBylrIF.net
>>712
スキッターとズベルトって全然似てないよ?
ズベルト似てるというかコピーなのは三光舍PF(うろ覚え)だろ。

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:05:00.61 ID:r2aaczbG.net
スキッターとズベルトを結びつける人はカタログ写真とかパーツコレクションのブログ写真でしか見たこと無いんだと思う。
スキッターはローノーマルだから単体だとパンタグラフが一番奥の位置、縦に長く見える。
だが実際に取り付けられてワイヤーで引かれた状態ではサンツアー特許のスラントパンタグラフで横型、縦型パンタグラフのズベルトとは完全に別物。

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:53:49.10 ID:D9ohGuYn.net
俺はスチールバイク好きを拗らせてよりマニアックな方向性を求めて最近ランドナー界に降り立った新参なのだが
この世界じゃリア3段や4段のタケノコ式ディレーラーとかプルプル式のほうは人気ないのかな?
5段のサンプレックスとかユーレーなんてニワカ臭いんだよね。ましてやサンツアーとかw

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:11:42.51 ID:r2aaczbG.net
>>746
純粋にヴィンテージを楽しむだけならタケノコ(つまりスライドシャフト)でもいいけど道具としてそれでいいの?
まあ経験を積むことはいいことだタケノコで組んだランドナーで楽しんで下さい。
ちゃんと整備してあれば変速はします。
一年後にまた会いましょう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:58:29.95 ID:Q+aDnnGh.net
サンツアー・ズベルトの事で少々混乱してるようだけど
箱型パンタのスキッターになる前に板型パンタのニュースキッタがあって
その前がニューという名前が付かないスキッター
そしてスキッターという名を付ける前の物がサンツアーがユーレーの
ズベルトをノックダウンして生産販売したサンツアー・ズベルト

                    これで合ってるんじゃないだろうか

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:05:41.25 ID:JhcMyyGd.net
>>731
たぶんこのショップのことかな
ttps://www.sincere-fukuoka.com/

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:12:35.93 ID:r2aaczbG.net
>>748
へーそうなんだ。
画像とかあるとありがたい。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:53:39.16 ID:Q+aDnnGh.net
>>750
残念ながら現物は持ってないので資料をスキャンしようかと思ったけど
やはり許可なくの転載は禁止されてたのでそれも出来ません
 (その資料は今でも手に入る物なのでそれを教えることなら出来ますよ)

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:30:15.68 ID:8sDtukl5.net
>>748
これは非常に勉強になります。ありがとうございます。

沈黙は金なり。

知らないなら黙ってればいいのに茶々をいれてた教えて君たちが一番恥をかいた見本となりましたな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:43:32.90 ID:r2aaczbG.net
その言い方もどうでしょ
そもそもの>>654の書き方含めて
誉められたもんじゃないと思うけど。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 16:11:41.39 ID:B4iJPm+G.net
>>752
横から失礼。ドヤドヤ喜色満面なのは見なくても伝わるのだが沈黙は金なりだったのでは?
自らの言葉を自ら否定して沈黙していればいいのに恥をかいた見本となりましな


年寄りってみんなこんなのばかりだとは思わないでね

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:41:35.78 ID:MO1R182L.net
書き込みしてるのはクセのある変なじじいばっかり
やっぱりランドナーは辞めておこう

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:47:42.68 ID:+yJcQlsO.net
どんどんランドナーの化けの皮が剥がれていくな
良いことだけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:52:51.87 ID:3rAcGosS.net
ランドナー乗りに罪はあってもランドナーそのものに罪はない

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:44:44.05 ID:Dt/ieHdz.net
皆どんな感じのランドナー乗ってる?
自分はFバッグと分割泥除け付けて輪行ツーリング仕様で乗ってる

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:38:15.18 ID:ZPSCaVIR.net
アラヤのスワローだよ。量産品で良いのさ。

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:39:43.89 ID:1pQk5rkZ.net
オーダーで20万も30万もだしてランドナーを買う人は凄いね。
さすがにそれだけ払うならロードやMTB買うよ。
ツーリストならありだと思う。
よくできてるし、あの値段で他をさがしてもあれ以上の自転車はないから。
30万のランドナー乗ってて何が楽しいんだろう?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:39:59.20 ID:B4iJPm+G.net
スワローなら間違いないし良い自転車よね

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:59:35.23 ID:K2Et1KcH.net
おやおや 皆で慰め合ってるみたいだねー 
               そっとしておいてあげようか
   ソダネー ソダネー

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:04:56.57 ID:0OU3kTS/.net
>>760
30万までなら出す価値はあるよ
スポルティーフならなおさら
それ以上はお前の言う通り大差ないけどな

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:07:38.48 ID:r2aaczbG.net
全部買えばいいだろ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:30:40.98 ID:8sDtukl5.net
           `'ー '´
            ○
             O
            _,,  ---一 ー- ,,,_
 、  _,,,, _,, -.'"           ` 、
 ミ三ミ三ミ三ミミ                ヽ_,
-==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
_,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'
_, -==彡ミ彡ミミミ|  ン| ,=て)> (|ー| ,て)>、 ||三ミ彡==-'
 ,彡彡三ミ三ミミiレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-
(_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
)(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、
と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
 彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=
-==彡三ミi `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
'' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
  '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
   -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 ` 

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 06:15:05.29 ID:+Gc4RNLz.net
ランドナーの雰囲気に合うパニアバッグが見つからない

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:35:17.26 ID:9GIj2UIG.net
>>760
恥ずかしながら35万かけちまったわ、
正確にはランドナーじゃ無いが。軽いやつが欲しかったんだ。軽い自転車は乗って楽しいんだ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:35:47.02 ID:2vu6osBS.net
・1~2cm刻みのフレームが欲しい
・できれば国産か台湾製でも丁寧に作られてるもの
・カイセイ022とかオーソドックスであまり重くないなチューブ
・8,9速程度でいいから落ち着いたパーツ
・しっかり取り付けられた泥よけや輪行のための工夫

30万は割とすぐ行っちゃうと思う
むしろ単にツーリング車欲しい人が
割高なランドナーにこだわる必要もないとも言えるけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:50:25.64 ID:IM6Bh3DH.net
>>766
当時は古臭くて大嫌いだったスポーツマンの小型パニアがカッコよく見える。

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:34:41.56 ID:rQK3rI3j.net
みんなどんなフロントバッグつけてる???

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:37:39.88 ID:rQK3rI3j.net
>>760
オーダーで30万なんてかな〜〜り安いだろ
ヴェロオレンジあたりの台湾製の市販フレームセットで組んでも総額30万は行くわ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:48:35.84 ID:iYwOcUen.net
皆が付けてるオーストの緑のあれ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 10:56:56.11 ID:xH6glJ30.net
>>760が言ってる30万ってフレーム価格の話しだと思うよ
ね そうだよね ね

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:19:26.88 ID:bIM2uotP.net
自分の自転車の値段を表現する必要があるときにフレーム価格では言わないでしょ
普通の感覚だと総額でいうと思う

「今度の嫁さんいいね いくらだった?」
「うん、乗り心地いいよ バストが85万でまんこが120万だったわ」
「じゃあ200万オーバーじゃん!」
「毎日使うものだから安い買い物だよ」

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:27:24.14 ID:OCOavZHJ.net
>>772
去年初めてランドナー買ってバッグはド定番のソレにしたんだけど新品なのが気恥かしくて
水に濡らしてタワシでこすったり干したりして使用感を出そうとしたw

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:46:25.12 ID:9GIj2UIG.net
>>770
かねてから大きなフロントバッグに大荷重に疑問を持っていたが、サドルバッグを新設して、フロントバッグは思いっきり小さく(2L)してみた。取り回しが楽になって良いわ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:18:26.42 ID:1d3dpZTK.net
>>773
こいつはコンプレックスの塊のような奴だな(笑)

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:50:02.98 ID:Avq1y3+z.net
>>766
帆布バッグ?

完全防水のオルトリーブとかは似合わんかな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:50:25.31 ID:FEnR7ATq.net
>>775
これをよく読んで猛省したまえ

http://imgur.com/5ENHIxE.png
http://imgur.com/Dkcw2mS.png
>>776

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:59:04.03 ID:FEnR7ATq.net
>>766
http://www.gillesberthoud.fr/_en/boutique/fiche.php?CodeArticle=323GB1488RES

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 15:33:14.72 ID:v+n/TNqG.net
>>779
相当話盛ってるなこれ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:10:45.59 ID:Avq1y3+z.net
そういう話、例えば一昔前の百科事典ブームの時に、成金が古本屋に教養を感じさせる立派な見た目の本がメートル単位で欲しいと言ってきた、という話もあったな。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:22:31.66 ID:9GIj2UIG.net
>>779
お願い! もっと、もっと、盛って。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:29:30.01 ID:IM6Bh3DH.net
>>782
そんなの前々世紀の貴族の豪華本ブームからの伝統でしょ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:31:59.74 ID:QqYUqrYV.net
ロードバイク始めたの割と最近なんだけど百科事典ブームって一昔前にあったの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:44:10.59 ID:2cWTgJJV.net
ファッション用じゃないから通勤に使ってたアラヤのツーリストに右にならえで
チューブスのキャリアにオルトリーブ4発にフロントもオルトリーブと工夫もない旅の自転車ですわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:47:26.30 ID:mYaGHLlH.net
どうした突然

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:07:09.82 ID:2cWTgJJV.net
昨日のままリロードしてなかったわ
寒くなってくると手近なとこでもキャンプ行くの二の足を踏んでしまうのう

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:05:10.29 ID:hikuU39L.net
こんな寒い夜空のしたでキャンプするの?
もしかしてホームレスか変態なの?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:33:15.69 ID:NW7rElvt.net
http://www.bacchaus.com/saddle.html

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:34:09.37 ID:Avq1y3+z.net
>>785
半世紀ぐらい前には応接間に百科事典や文学全集を並べて飾りにするのが流行だった。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:44:38.76 ID:KQGCJ6m+.net
フロントバッグとサドルバッグが生成の帆布だから、生成帆布のパニアを探してるんだけど…おすすめありますか?

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:02:28.84 ID:1d3dpZTK.net
百科事典を友達にした子供は賢く成長したんだぞ。
置いてある家の大半は飾りだったけどね。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:51:26.91 ID:I+EX2IjR.net
というか西川のふとんと百科事典やコンドーム山盛りは営業の人が来て
主婦やらを団地やらで何時間も粘って買うまで開放しないという時代だったから大概の子持ち仮定にはあった

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:56:42.77 ID:23Ti4tYG.net
>>792
生成りは汚れるぞ。
今日一澤帆布で生成り某品をゲットして早々汚した俺が、
重々しい権威と共に、証言するorz

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:18:17.86 ID:sciidoU2.net
生娘じゃあるまいし生成りなんかやめとけ
頭を染めるときに一緒に染めればいいよ
色はうんこが付いても目立たない茶髪用がお薦め

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:26:36.50 ID:iup42yST.net
ここまで面白くないって凄いなと思う

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:53:42.90 ID:nNbbQayy.net
最近バカみたいにスピード出してたロードの人らが少なくなって走りやすくなった
体感的には1/10ぐらいにまで減った
ゆったり走るランドナーの私らには朗報

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:57:42.95 ID:LpA2JNIf.net
ニワカがランドナー乗りの代表みたいなこと言うなよw
ロードにも乗ってる人が大半なんだから。

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:58:26.06 ID:difiYkt9.net
>>797
それ以外にも百科事典がどうたらとか誰が興味あるのか理解不能。

サンツアーズベルトの謎が解けるまで、あれこれ勘違い講釈をドヤっていた連中が身の置き場なくここ数日、つまらん書き込みでお茶を濁しているのが真相だろwwwww

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:21:23.60 ID:yfxzkiFN.net
>>798
集団走行のチームは減ったね
ロード人口減ってるんだと思う
昔から乗ってる人は変わらずだけど

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:26:11.25 ID:LpA2JNIf.net
>>800
ハイハイ
サイクロンGT じゃ失敗したけど
ズベルトでは上手くいったみたいで良かったね。
エライエライ

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:04:11.63 ID:t2IAefT8.net
今更だけど 日本も昔は向こうの製品そのままパクリと言われてもしょうがないような物を
いっぱい出してたね

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:20:30.27 ID:oucKt9Ur.net
パクリの殿堂 トーエイ製ルネエルス風高級ランドナー型自転車

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:50:05.33 ID:IksO1vRC.net
出来の良いパクリと出来の悪い本物 上げると言われたらどっちが欲しい?

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:02:32.02 ID:PhayT6kV.net
どっちもいりません
今は英国くらぶモデル風ローロフスピードハブの車を作りたい

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200