2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆ママチャリ シティ車限定タイヤ その2★

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:50:05.70 ID:Xe9L7fL9.net
ママチャリ シティ車限定のタイヤ&チューブを語るスレです
ロード用などを改造して交換するようなものはスレ違いです
あくまでもメーカーがシティ用として販売しているタイヤ限定です

のりごごちや耐久性など、乗り手の体重や駐輪場所の環境、空気圧、
かなり左右されるタイヤとチューブ・・・

結構、奥が深い世界と思います

【前スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428509276/l50
★ママチャリ シティ車限定タイヤ その1★ [転載禁止]c2ch.net

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 09:52:41.64 ID:Xe9L7fL9.net
主なメーカー
http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_t.html#sh
http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_d.html
http://www.panaracer.com/new/lineup/city/city_s.html

http://www.irc-tire.com/ja/bc/products/citycycle/

http://www.shinko-ltd.co.jp/bicycle/city/index.html

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:15:43.51 ID:frsuKAcf.net
https://panaracer.co.jp/lineup/city.html

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:50:00.40 ID:y1xplqz3.net
Eマイティロード の件、BSのカタログ見せてもらいましたが3/8なかったですね、
現行のPASもLシリーズなくなったし、廃版になったのかな。
段差のショックがマイルドで、5年乗って空気抜けなし、パンクなしの良タイヤだったのに残念。
4.5barの設定あるのGIZAくらいだが聞いたことないメーカ。
どうせ3barにするのなら、半額のチェシンにしてみようかな。

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 22:52:22.23 ID:C1Tk/ZC/.net
チェンシンは4.5
CST

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 00:56:12.54 ID:otzrAM38.net
4.5に乗ったら、もう3.0なんてストレス溜まりまくりじゃないの
回転も全然違うだろうし
ジョイフルホンダでホダカの耐摩耗タイヤ4.5+厚チューブセットで1800円のに乗ってる
BSのブランドタイヤには負けるだろうけどコスパは良いと思う

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:39:41.27 ID:k5dEANr5.net
>>4
PASナチュラ2013のタイヤつるつるになってきて交換したいが
元からついているタイヤは 「Eマイティーロード(空気圧4.5) 26インチ 1 3/8」です。


ttps://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/0121/pas.html
これによると、PAS 2013年モデルのタイヤはそれぞれ、
26×1 1/2 WO
(24×1 1/2 WO) 26×1 1/2 WO
(24×1 1/2 WO) 26×1 1/2 WO
であり、
26インチ 1 3/8ではないはず。

逆に、Eマイティーロードで 1 3/8があったのか? と聞きたいw
自分が知る限り、1 1/2 のみしか知らないw

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:34:20.35 ID:HV5g8rh5.net
前後輪とも自分でスーパーハードタフネスに交換してみたけどタイヤ硬くて難儀したわ

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:20:42.01 ID:R0fCl4Bs.net
>>8
タフネスいいよな。濡れた道路での安定感がほかのと違う。

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 11:23:51.30 ID:S+rU1XI7.net
日本株━━━━m9( ゚∀゚)人(゚∀゚ )9m━━━━大暴落

【人類を2つに分ける】 世界教師マ@トレーヤ到来
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1538271437/l50
【投資家は、投身自殺】 マ@トレーヤが株通貨廃止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1538630750/l50
【報道規制の、解禁を】 マ@トレーヤのUFO出現
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1537927336/l50
【URIであーる】 国々の連合から、神々の連合へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1537936227/l50
【STOP東京五輪】 オリンピック開催なら、首都地震
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/olympic/1538632218/l50
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1538546569/l50

マイトLーヤって何?宣伝ウザいんだけど
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1527044468/l50

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:49:10.53 ID:kZkIRd/O.net
>>8
うちもちょい前にSHタフネスに換える際
そんな話をよく目にしていたので構えていたが
昔原チャリのタイヤ交換に使って干乾びかけてた
ビードワックスぬりぬりしてやったのがよかったのか
手で大した力も要らずにヌルっと入ったわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:18:51.63 ID:PJFHM2KO.net
>>8
原付の小径タイヤなんて堅すぎて換えられないぞ

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:58:29.01 ID:3qYv+cBg.net
自分もタフネスにならないとタイヤ交換は厳しいぞ(´・ω・`)

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 03:32:49.40 ID:/75wLRdG.net
ビート部には、ニベアクリーム塗布してから作業しましょう。あと作業後の手にも。

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 05:07:07.76 ID:9YzMqaOy.net
ワックスなりクリームなり付けるとリムに入れやすくなるかもしれんが
逆に走行時に外れたりしないの?
大怪我しかねない

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:55:38.10 ID:x04hzg2n.net
>>12
あれはコツがいるね
まず外すの大変
良い道具と慣れが必要で
自転車は簡単に思えるようになる

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:01:23.93 ID:/75wLRdG.net
>>15
タイヤとリムの噛み合いは、チューブに空気を充填すれば圧力によって強固になるように出来ている。
逆に滑りにくいと、その噛み合いが左右で不均等になることもある。
まあタイヤ交換直後は、かなり高めの気圧でチューブに空気を充填すれば、噛み合い不十分な箇所が
パン☆ と鳴ってうまく噛み合うことが多いが、気分的に良くないかも。

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:09:08.02 ID:f34ybqNU.net
>>14
おいおい、ゴムに油脂はタブーだろ。
そういう釣り発言やめてくれ。

>>15
それ以前にゴムが劣化するよ。

>>17
高い空気圧でビードを上げるのは、
リムが広がっちゃうから推奨しないよ。

アルミのリムは、見る人が見れば、
やったかどうかわかる痕跡が残る。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:10:31.02 ID:f34ybqNU.net
タイヤをセットするときに滑りを良くしたいならタルク粉。

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:34:49.15 ID:dU0+SDWT.net
>> 7
1 1/2の間違いだったようです。幅を測ったら36cmでした。
自転車についていた紙の取扱説明書に騙されるとこでした。

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:59:21.59 ID:DayTukns.net
>>20
> 1 1/2の間違いだったようです。幅を測ったら36cmでした。
> 自転車についていた紙の取扱説明書に騙されるとこでした。


それは何より。
でも念には念を入れて実際のタイヤのサイドウォールをみてみることをお勧めする。
経年劣化で読み取れなくても前輪がある。

Eマイティーロードはブリヂストン製。
http://www.bscycle.co.jp/cycletire/

ブリヂストンの電動自転車をみてみると、
http://www.bscycle.co.jp/digitalcatalog/sogo/HTML5/pc.html#/page/1
Eマイティーロードは1 1/2 WOのみ。(全部はみてないがw)
安心して、Eマイティーロード 26×1 1/2 WO に交換して大丈夫と思う。


もし26インチ 1 3/8 に絶対こだわって、かつ(空気圧4.5)にこだわるのなら、
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/9CCF2DCBC2014AD3939B758EABE2DF78
推奨空気圧:2.5-6気圧
と6気圧まで耐えられるやつもあるww

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:15:55.31 ID:095QUF22.net
空気圧を高くすれば転がり抵抗が減るというのは間違った考え方だ。

振動などが増えて体感速度は上がるかもしれないが、
路面状態に応じて速度を抑えることが増えて、
かえって遅くなるんじゃないか。

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 08:45:51.42 ID:YlxdW3h9.net
> 転がり抵抗は空気圧が減少すると急激に増大する傾向にあります。 (日本自動車タイヤ協会)
http://www.jatma.or.jp/images/labelingFaq02Illust02.gif

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/19(金) 15:43:59.48 ID:n0qjhLzO.net
>>23
空気圧が高すぎても低すぎても転がり抵抗は増大する。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 06:11:11.55 ID:ShxXFGIK.net
お前のロードやクロスバイクがオフロードバイクになるぞ!元のタイヤに被せて使うオフロードタイヤ登場
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1540584827/

ママチャリにはドロヨケ当るだろうな

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:41:23.78 ID:DIMSn6r5.net
MTBのインチ数とシティ車のインチ数とは別なタイヤって知らないのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:37:26.77 ID:WV7czRuy.net
全ての自転車に当てはまる「空気圧は適正に」を守るため、しょっちゅう空気入れてると
英式のムシに関しては、劣化を早めることになっちゃうのかな?

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:45:57.08 ID:fYqXQxWf.net
ゴムは使って伸縮させないと劣化するよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:26:45.92 ID:9cvr08Tj.net
デミングLXを買ってみた、今まで使ってた最廉価クラスのと違って、ゴムの柔軟性が高いようだ
タイヤをはめた後に、バルブが斜めになったのをまっすぐに立たせようとしたが、タイヤゴムがリムに引っかかってうまくずらせず手間取った 乗り心地の違いは正直よくわからない

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:56:03.51 ID:u4DXjNVM.net
乗り心地良くなったよ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200