2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード16【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:43:38.95 ID:3ifX2oGu.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&;cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード15【日本一】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479991926/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 18:20:32.07 ID:G3be9G/7.net
いちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 06:57:39.69 ID:OJzsSLT+.net
102

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 11:35:25.57 ID:pGsBRYjG.net
利根大堰から関宿城まで開通してますか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 12:03:47.63 ID:k7HGMzdm.net
いちおつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 07:26:49.55 ID:8tGRpY7F.net
我孫子柏間がちょっと。。

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:56:37.00 ID:EXVkblTW.net
赤羽(荒川)から八木沢ダム往復してきた
赤羽(荒川CR)〜葛西臨海公園〜江戸川CR〜利根川CRと行く予定だったけど北風が強まったため
赤羽(荒川CR)〜熊谷大橋R407〜利根川CR(刀水橋:左岸)〜渋川(左岸)」に変更した
渋川から緩やかな勾配、水上温泉を素通りし、藤原湖まで雨が降ったり止んだりを繰り返した
藤原湖手前辺りから勾配がキツくなり、八木沢ダム(奥利根湖:門限有り管理用道路)は、いろは坂並みの急勾配だった
(重い荷物は管理用道路手前で降ろした方が楽だと思う。)

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:02:01.85 ID:EXVkblTW.net
帰りは水上駅付近にコインランドリーが有り、結露した服を乾かそうとしたら万札しか無かったため、
道中のコンビニで小銭を作り、カインズホームのコインランドリーに立ち寄って乾かした
行きも帰りも、渋川〜熊谷区間は空いている深夜に走ったため、景色は白線だけだった

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:45:33.52 ID:spoG4a2e.net
お疲れ様です
何時間くらいかけた?
自分は日帰りでは無理な工程だw

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:46:10.95 ID:spoG4a2e.net
あっ行きも帰りも深夜ってありましたね睡魔せん

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:52:00.43 ID:5WHJZLR6.net
矢木沢ダムには車で行ったことあるけど自転車で行くのはしんどいなw
自分も鍛えて山岳路をすいすい昇れるようになりたい

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:11:22.15 ID:jqxjdZDO.net
>>7
乙です。

こちらでレポしてください。
【100マイル】ロングライドレポート20【161km以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536076810/

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:47:26.37 ID:Q0+q3Si1.net
>>7
おつ。藤原湖調べてみたら奥地だなー
自分も片品村は通ったけどさらに北かーもうすぐ冬で厳しいな

ただいろは坂は実走したら5%前後だったよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:18:13.74 ID:ui2coFJ7.net
加須観光サイクリングラリー https://www.city.kazo.lg.jp/eventboshuichiran/14862.html

チェックポイント(と自分も)の写真撮って守衛(土日)とかに見せれば良いだけの緩さ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:55:14.44 ID:vViCb+6k.net
まだモゾモゾ君がいるのねw
とりあえずよける

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:18:39.07 ID:Fwfe8GKF.net
ヒマだったので、バッタを数えながら走ってたら
100匹を超えたあたりで気分悪くなった

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:17:36.64 ID:wrKxAXKy.net
GJ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:29:05.01 ID:+5yg9LNI.net
バッタバッタと倒してきた

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:53:01.62 ID:Fwfe8GKF.net
あと、カラスが右隣を並走するように飛んでて
ちょっとほっこりしながら左を見たら
スズメバチも左隣を並んで飛んでて泣きそうになった

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:39:08.01 ID:XM704CBt.net
今日はサイクリング日和でしたね

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:27:40.33 ID:VjrUsvzD.net
そだねー

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:48:41.97 ID:qhRhiJ8E1
明日坂東大橋から千葉の香取市まで150km
明後日は銚子まで40km+観光
初ロングライド頑張る

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 21:48:23.08 ID:1iGzY2UC.net
利根大堰に寄ってきました。
鮭の遡上は未だみたいです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1540729819074.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1540729848432.jpg

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:23:40.99 ID:j4gBihi3.net
え?
利根川て鮭来るの!?

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:04:09.60 ID:1RwUJIgq.net
>>24
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:15:09.86 ID:toK2Ohxe.net
確か去年は遡上ゼロだったんじゃなかったっけ
この調子で海水温上昇が続くと鮭も利根川を登れなくなるかもしれんな

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:24:18.95 ID:nQpFpqhP.net
去年も来てたよ
見に行ったのがピーク過ぎてて数匹しか見られんかったけど

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:20:19.26 ID:toK2Ohxe.net
すまん統計データ10月分しか見てなかった
11月からじゃんじゃん遡上してたんだな

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 23:42:08.89 ID:IxGypDKy.net
俺も川上りするぞ

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 16:50:01.62 ID:HlDV/7bS.net
群馬の国道354号とクロスする伊勢玉大橋付近 3月まで通行止めで迂回だって
https://i.imgur.com/qgcQU4Y.jpg

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:59:21.65 ID:o+hrCyU1.net
安定の玉村通行止め

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:34:22.48 ID:N7wr7SaY.net
まーた玉村か

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:39:20.15 ID:bXQuqoAk.net
>>30
そこって 数年前に 近くで遺跡発掘してた所?

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:26:19.44 ID:EybHzvmB.net
>>33
数年前をよく知らんが奥に見えるのが伊勢玉大橋だよ
遺跡発掘と言えば今は高崎玉村スマートICの南側を発掘してるね
このあたりは古墳もたくさんあるし掘るといろいろ出てくるらしい

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:42:47.26 ID:6lFLnP9+.net
上武大橋含めて迂回2箇所とかだるすぎるな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:56:56.16 ID:x2d0ICus.net
もうちょっと上流の工場の裏を通るとこ
また竹の地下茎でガタガタになってきてるんだけど
コンクリ舗装にするか竹を駆除するかどうにかならんかな

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:59:16.89 ID:Imra0uNv.net
じゃあそこも迂回

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:31:21.73 ID:laEBLWfD.net
上武大橋の迂回よりも、そこから下流の福川水門を通り過ぎた、利根大堰手前の迂回の方が遥かに面倒。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 16:09:22.00 ID:H7Nn51eL.net
あれは迂回ではなく仕様

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:33:14.91 ID:Y3x9bWWl.net
鮭キター
https://i.imgur.com/HNOt8on.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:33:42.18 ID:62ZTKUs+.net
ちょっと美味そう

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:55:41.45 ID:6N8BCuKG.net
>>7
オワタ\(^o^)/ https://i.imgur.com/eSsyLqU.jpg

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:42:59.58 ID:6N8BCuKG.net
バリケード見て大人しく帰ってきたけど、よく見たら下が空いてるのかな
まだ雪無いし突破しちゃえば良かったな

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 19:54:02.33 ID:SjCveGa9.net
まだいけるじゃんw

って何が起きるかわからん
熊にかじられても誰も助けられんww
(´(ェ)`)

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:57:21.66 ID:qwsZODmV.net
車こないなら願ったりだな

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 21:48:57.77 ID:fv4Y0yu1Q
>>43
男なら飛び越えてみせろ!

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:34:58.34 ID:ceMojJ67.net
熊をかじってみたい

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:38:16.97 ID:ty1uJcsd.net
>>43
しまるの早いなー、解禁も遅いな
ダム・管理ゲート前・後・湖沿いの山道にカメラ付いてるから強引に行かなくて正解だよ
特に管理ゲート前後は、ゲート閉まっていても工事関係者が出入りするし、とっさに隠れるにも斜面きつくて隠れる場所無いしで逃げ場ないから
警察沙汰になるのは目に見えてる
ちなみに、湖沿いは分かりやすい監視カメラとは別に、低位置に暗視カメラも付いてた(害獣監視?)から、突破しないのが吉

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:16:06.41 ID:wL2bGgPO.net
>>48
あら、そうなんか。突破したら警察沙汰なら行かなくて良かった

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:23:31.86 ID:nmGF9YfP.net
この時期は邪魔な草がないし虫もいないから走りやすいね。寒いけど。

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:25:20.31 ID:nBqAAkSM.net
モゾモゾ君もういないかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:38:07.99 ID:qLEADzd3.net
モゾモゾ君(毛)は見かけないねモゾモゾ君(芋)は少ないけどたまにいる
それよりアオダイショウ轢きそうになったよ!

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 20:45:59.76 ID:AGmySmqC.net
チンチンがモゾモゾする

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:08:35.41 ID:7Ve5Wxwo.net
おしっこした後のポジショニングが決まるまでしばらく時間がかかる

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:08:19.72 ID:/QMP1JD1.net
これから追い風ブースターか
向かい風強制負荷装置が起動するぞ
どーすんだ?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:42:30.18 ID:EjIdhtG6.net
追い風でめっさ踏んだら60キロ出たけど車止めに当たったら死にそうだからやめたほうがいいな

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 00:17:28.44 ID:/b9Ffh2o.net
「当たらなければどうと言うことはない」って、赤い人がゆってた。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 02:10:31.42 ID:gVyvlg7h.net
ララァ…私を導いてくれ…

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:23:52.16 ID:CaqgdEfB.net
>>55
冬に犬吠埼まで行ったがなんとかなったよ
館林からだけど

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:53:20.01 ID:3c/HsZir.net
俺も犬吠埼まで行きてえなぁ

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:30:43.99 ID:urwbgp6J.net
行きはよいよい帰りは怖い

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:29:48.29 ID:EfWgLL87.net
>>58
昔エルメスのプラモ抱き合わせで買わされた

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:26:25.58 ID:16Yr9ZOg.net
電車で帰ってくればよい

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:45:12.89 ID:FxVBwHJt.net
世界キャラクターサミット 11/24-25
https://i.imgur.com/cYxU5Ui.jpg
15行(15x21=315)のうち3行(3x21+6=69)が埼玉県キャラてw

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:19:54.92 ID:z8oO6eER.net
ウェン ザ ナイッ! ハズカム♪
死体探しの旅なら河川敷かダムだよね。

少し古いニュースになりますが。。。


11月16日午前11時ごろ、羽生市稲子の利根川右岸の河川敷で狩猟中だった男性(53)が
白骨化した遺体を見つけ、「利根川の河川敷に人の骨のようなものがある」と交番に届け
出た。
 羽生署によると、狩猟をしていた男性が連れていた犬の様子がおかしかったことから
現場付近を見たところ、河川敷の砂利の上に白骨化した骨が散らばっているのを発見した。
骨に目立った傷はなく、骨盤の骨が見つかっていないという。
同署で身元の確認を進めている。

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:55:55.88 ID:fWJPsN12.net
>>65
東北自動車道より東の自転車しか通らないあたりかと思ったら、東武伊勢崎線寄りか
すぐ南が羽生市役所で羽生中心部といっていいのに見つからないもんだな

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:31:28.63 ID:JvplunN6.net
河川敷なんて緑地として整備されてるとこじゃなきゃ草ボーボーで立ち入るのもむずかしいしまぁそんなもんでしょ

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:21:25.58 ID:+iP/PdgL.net
まぁつまり、隠れてあんなことやこんなことしたりするのに打って付けの場所ってことなんだよなぁ利根川沿い

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:35:13.54 ID:gU68Y4Ff.net
絶対誰か住んでるだろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 08:45:45.50 ID:M2w6YWNE.net
>>69
呼んだ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 13:15:08.64 ID:TPtmBjn0.net
利根秘境

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 00:30:17.22 ID:0hRa8uPe.net
ここはいつ走っても閑散としてますね(いい意味で)
江戸川と合わせてトレーニングには最適だと思うんですが

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 00:41:23.19 ID:ErvVuiTh.net
スレも閑散としちゃってるな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 00:55:34.06 ID:zeuOprdH.net
風の強い冬の日に利根川100キロも走ったら死ねる

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 01:09:03.78 ID:8S8de36/.net
冬は西風だから
風を読んで西→東で走ると
たまに東風のときがあるから困る

曇りの日に1人で孤独に走ってると虚しくなってくる

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 01:16:33.32 ID:g+6iddFw.net
>>72
江戸川とどっち行くかって距離ならいい意味での閑散なんだな。
神崎以東なんて魂が鍛わっちゃうくらい閑散としてるよ(悪い意味で)w

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 18:03:43.04 ID:0hRa8uPe.net
利根川の大部分は
野たれ死んだら数か月後に白骨化して発見されそうなレベル
福川水門に捨てられても1か月は発見されない

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 21:55:35.58 ID:zeuOprdH.net
いつだったか、CRに壊れたロードだけ置いてあって
周りに誰もいなかった時があったな・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 22:15:33.72 ID:BdBWNMiD.net
乗り換えちゃえばいいじゃん

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:09:31.70 ID:/hS8wNgr.net
>>77
>>65

3ヶ月は見つからなさげ

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 23:50:18.08 ID:g+6iddFw.net
>>78
ロードが生える(生えた)瞬間を見たわけだよ、貴重な体験したな。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 00:31:23.70 ID:ertCju12.net
なんでもないようなことが〜

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 21:34:56.05 ID:7ePUPWgm.net
いやいや、それはロードが脱皮した後だよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 22:00:19.39 ID:IubnMPIj.net
事故か
工期のびるのかな

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 10:33:36.13 ID:S3QmmfcH.net
早く工事終了してアンダーパスにして欲しいのに、今回の事故で伸びるだろうな。

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 11:29:03.86 ID:7SKetVJx.net
あの橋のとこくり抜いてくれりゃいいのに
あそこはアンダーパス化するの?

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 15:11:28.58 ID:S3QmmfcH.net
するでしょ
https://i.imgur.com/UpaOcQq.jpg
見にくくてスマン。1枚目の左側。
https://i.imgur.com/pRrqqF0.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 17:13:31.08 ID:L+l0V2oI.net
深谷で事故か運転手のミスだな!

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 18:17:00.93 ID:TMYvLzzy.net
事故なんかおこしやがって

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 19:23:25.16 ID:+kqkm6vo.net
夜の利根川CRを大正橋から刀根大堰まで走ったけど、怖かった〜
前橋あたりは林の中が多くて幽霊出そう。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:04:35.73 ID:IzC6cNcY.net
真っ暗だからな絶対何かいる

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 20:18:55.84 ID:TMYvLzzy.net
心配すんな
いてもせいぜいタヌキだから

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:37:06.94 ID:oxRCNVHo.net
イタチも出ないか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 21:48:54.32 ID:8lTVhavi.net
>>87
あーあV字ターンかよ使えねぇ
真っ直ぐ上り下りさせてくれや〜

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:10:13.80 ID:pXnnONvy.net
17時過ぎに関宿城のあたりでイタチと並走した
一人で寂しかったからちょっと嬉しかったw

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:13:04.40 ID:kAfb5jv7.net
へーそう。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:47:09.21 ID:n0BuOiWX.net
カラスが並んで飛んでくれたりすると
ちょっとうれしいよね

その横で猟銃の銃声とか聞こえたりするんだけど

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/16(日) 23:55:10.01 ID:oxRCNVHo.net
蛾が並んで飛んでた時の蛾の飛行速度に驚愕。
調べてみると蝶・蛾連中の速度って見た目に反して思ってたより速くてビックリw
20〜30、モノによっては50km出るとか、マジかい。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 01:01:10.35 ID:TvKo9bNk.net
>>97
とまってる脇を通っても逃げない時も嬉しい。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 18:44:57.18 ID:qR3AXouP.net
>>96
やまだく〜ん

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200