2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード16【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:43:38.95 ID:3ifX2oGu.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&;cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード15【日本一】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479991926/

151 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:25:37.34 ID:dtQ0GWRb.net
>>150
武蔵大橋です。
昨日は利根橋→武蔵大橋と走って、武蔵水路で荒川に出ました。

152 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 21:51:38.49 ID:nXfr8Jnf.net
6枚目ってもしかしてアレ?
ダンプカーのやつ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 16:33:11.87 ID:K7G3uzSF.net
今日なんか走ってる奴おらんやろ?

154 :147:2019/01/07(月) 21:40:50.51 ID:iuc4m4Lq.net
>>152
画像は上武大橋の右岸下流です。
事故があったのは右岸でしたっけ?

今回は上武大橋の下流側で右岸→左岸と渡ったのですが、工事でアクセスはイマイチでした。
坂東大橋を使ったほうが良いのですかね?

155 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 21:58:50.36 ID:kbkbgfcE.net
利根川CR走ってると、”何やってんのかなぁ俺・・・”っていう空しい気持ちになって凹んでしまうのです。
どんなこと考えながら漕げばヒャッホー気分になれるの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 22:10:05.52 ID:kbkbgfcE.net
>>154
上武大橋は工事中なので、上流から下流に走る場合は、五料橋で群馬側へわたり、
坂東大橋で埼玉側へ渡るのが一応デフォだと思うよ。
(でも、上武大橋の群馬側の迂回路はたいした距離ではないです。迷わなければ。)

157 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 22:30:42.52 ID:URi7wzAf.net
追い風ヒャッホーやると楽しいぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 00:01:08.98 ID:XRPG8ROa.net
45km/h巡行楽しい

159 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:41:23.43 ID:StHX/jjB.net
>>158
お前か、爆速巡航してんのは!
追いかけても40kしかでねーよ(´・ω・)

機材の差かエンジンの差か…

160 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 01:51:02.94 ID:OVySCH8o.net
        /|       ト、
       / |, -‐ ,へ ‐- .| l
       | `ー/   ヽ ̄  |
      rL__/\/ ヽ_--ヘ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /. / \| / \ |      | バイクの機材の差が走力の
      |_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、    | 決定的差ではないということを教えてやる
      / |  く二>∧ く二> |\ゝ   ノへ.________________
    /:::::L._r-‐ '´ l>`ー-r;」::::::::\__
   /::::::::.从   r_=ニ}  ハ}:::::::::::::::::::::./
  く:::::::::::::::::: `ト、    ̄  / |::::::::::::::::::::/
   \::::::::::::::.」__`-―‐ ' - r、:::::::::::/
    \::::::::::| ( 三」|L三})L__ィ''´
       ̄_」______} { -―''--=――'}

161 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 02:09:07.21 ID:lGnpETrR.net
風速の差ですね

162 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 07:35:28.86 ID:6sUpsX0N.net
今日は走ってもおk

163 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 08:19:35.99 ID:ciLeRmoE.net
>>142
いやいや、帰り追い風な分北上する方がいいわ
帰りに向かい風はホント死ぬ

164 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:28:32.69 ID:PTBmHCfs.net
行きは追い風、帰りは輪行のオレ

165 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 12:33:29.82 ID:p8DKCr5S.net
情けない
ヒルクライムのトレーニングと思って向かい風と戦えよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 18:40:39.65 ID:OsI9ieEW.net
ヒルクライムは登りきれば達成感あるけれど、利根川峠は虚無しか残らないぞw

167 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 19:59:48.19 ID:AlVICp+l.net
>>166
コンビニもない陸の孤島
補給の装備で生死が別れる夏

168 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 20:10:04.83 ID:xHH5vsC4.net
>>167
上流はよく知らんけど6号から下流右岸は10kmおき位にはコンビニやら道の駅があるから
何の問題もないぞ

169 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 11:27:15.17 ID:CqJaGxQZ.net
利根川は風が酷いからと渡良瀬川に行ったら同じだったでござる

170 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 11:28:04.27 ID:CqJaGxQZ.net
>>167
利根川はあれでもあるほうだよ
江戸川の杉戸あたりなんてマジでなんもないぞ

171 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:09:56.83 ID:7yUYWtUN.net
その辺は見渡す限り田んぼだよねw
橋かかってる場所以外主要な道路は見当たらないし(江戸川埼玉側)
グンマーよりグンマーしてる

172 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:19:40.46 ID:Clq0i/5m.net
>>170
昔真夏に100キロ以上走ったあと、杉戸かもう少し下流のあたりでハンガーノックなったの思い出した
フラフラになりながらコンビニ探したなぁ
なんとかたどり着いてアンパン食って、
糖がまわって快復してくときはなんとも言えぬ心地よさだった

173 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:42:17.13 ID:j1bdxXiH.net
アミノバイタル効くぞ
食うとすぐ体が軽くなる

174 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 12:45:26.38 ID:S5pSzPrA.net
渡良瀬遊水地のとこの橋は、乗っても押しても渡れなかった
横風で転がしたバイクが飛ばされる…

175 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 13:28:57.65 ID:ZBpU2oxP.net
江戸川は50kmぐらいしかないから惰性で進んでいけばなんとかなる
野田橋から北は橋と橋の間長くて何もないからけっこう辛いが

176 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 17:58:14.99 ID:08SWLEn+.net
>>169
おまえホント馬鹿だな

177 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 19:21:07.04 ID:Oi1WtbJa.net
言うなよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 20:43:01.79 ID:WUwwWHCy.net
今日はいい風だったな

179 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:30:19.65 ID:rRTvhd31.net
玉村の迂回区間が伸びるよ!
https://i.imgur.com/FqIsIJt.jpg

180 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 16:53:11.09 ID:1/QI/5Ar.net
羽生道の駅から関宿城までの区間今どうなってるの?
スーパー堤防計画工事中だっけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 17:13:42.89 ID:KowBYYWg.net
なんも知らずに普通に通れたよ。
なんかやってるの?

182 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 17:23:25.60 ID:FrJDV2hc.net
>>180
栗橋、利根川橋手前が工事中

183 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/10(木) 19:52:17.68 ID:5YgCM/YC.net
その先が通行止めなのか
学校の辺りまで ?

184 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:41:42.90 ID:V6J8y2ZP.net
いつも江戸川から上ってくるが、工事がややこしそうなので最近は橋を渡って遊水地に行ってる。
https://twitter.com/mlit_tonejo/status/1078474824069001217
(deleted an unsolicited ad)

185 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 12:51:59.70 ID:72/gLCtP.net
今日はいい風だぞ

186 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 03:22:24.79 ID:1qflwyJp.net
最悪だった

187 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 20:31:23.86 ID:TGPz2Une.net
今日は穏やかだったな
上部大橋は工事終わったのかどうかよく分からなかったから
迂回したけどまだ終わってないよね?

188 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 21:49:13.74 ID:a4fEwbum.net
>>187
両岸とも工事中ですね。
http://2ch-dc.net/v8/src/1546764097964.jpg

189 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 10:15:34.34 ID:Ecd8ez2l.net
>>187
上武なw

そういやグンマーは上州、上武、上毛などとやたら上を付けたがるのは何故なんだぜ

190 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 10:29:02.49 ID:lpICpt6i.net
旧国名が上野国(こうずけのくに)だから

191 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 01:55:05.06 ID:1oy4PNjZ.net
天気が良かったので下流に行ってきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1547482945233.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1547483028158.jpg

192 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:10:08.23 ID:Kexx14Lu.net
>>191
この先はいつになったら完成するんですかね…

193 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 10:33:28.57 ID:ejBQ5tmT.net
つか、まず土手が続いてないし、このまま変わらんだろ
https://goo.gl/maps/KPGzNXciEXD2

194 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 12:49:04.68 ID:JxYAwz8p.net
道なんて踏み出せばそれが道となる。
迷わず逝けよ行けば分かるさ。

195 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 12:59:33.46 ID:OUpX6j0F.net
土手がなかったら作ればいいじゃない

196 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 14:09:00.75 ID:ejBQ5tmT.net
ど、ど、ど、ど、土手ちゃうわ!

197 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 16:18:45.32 ID:BkumrMc7.net
おまえら楽しそうだな

198 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 18:25:11.62 ID:334j2USd.net
利根サイ走っていると、ついどうでもいいことばかり考えてしまう

199 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:14:39.13 ID:Ym7wjmGx.net
俺は逆で、どうでもいいことを考える時間が欲しくて利根サイを走る。
けど、結局何も考えられずにひたすら漕ぐだけで家に着く。
で、疲れて夕方まで昼寝。。。

200 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 19:54:52.30 ID:+fdFfKEP.net
どうしたら彼女出来るんだろうと、考えながら漕いでる

201 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:08:02.86 ID:9xLD8WDi.net
>>194
暗い夜道を走ってて、道路だと思って突っ込んだらドブ川だったウチのバカ息子に謝ま……んなくていいわ(笑)

202 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 20:41:44.05 ID:afcFhZNt.net
>>201
暗い夜道を走ってて、道路だと思って突っ込んだら用水路だった俺には謝まってくれていいよw

用水路越えれたけど、ロードバイクごと前転、頭から田んぼに落ちてクビイワしたわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:10:11.86 ID:9xLD8WDi.net
>>202
首か、大変だったね……
俺も頸椎ヘルニア2箇所抱えてるんで前傾のキツいスポーツタイプの自転車はドクターストップさぁ。
(ちなみにバカ息子は2m落ちてフロントフォークと肋骨2本逝った)

204 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 07:52:56.48 ID:r50v6E58.net
埼玉大橋
なんとかならないかな??
めっちゃ怖いよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 09:19:40.97 ID:PUv6ZL6t.net
そこ、加須未来館から見える橋だよね?
渡瀬遊水池目的で走ったのかな?
私の場合はそこは一回きりで、それ以降は昭和橋渡って館林市街地を経由して渡瀬川CRまで行ってる

206 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:09:01.79 ID:r50v6E58.net
そうその橋です
昭和橋か利根川橋は
全然、平気なんですけどね
埼玉大橋が使えると
便利なんだよね

207 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 10:35:07.37 ID:pBfK59VH.net
埼玉大橋は南側のたもと、車道から歩道に入れないのがきついね。

幅は大したことないけど。

208 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 15:06:04.60 ID:XBDeQnqP.net
>>205
昭和橋渡って群馬側のサイクリングロードを走って渡良瀬に合流して遊水地に行ってるわ

209 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 09:02:44.95 ID:woXraccc.net
なんで盛り上がった歩道中途半端に残してあるのだろう
あの歩道なぞ走れないから車道へ逃げてる

210 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 19:12:25.32 ID:BcRfOjEn.net
車道も歩道も怖いですよ

211 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 20:03:29.96 ID:4rJQZqob.net
遊水地で疲れ切って帰りに橋を登るのがキツイ…

212 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 08:53:21.54 ID:ZsyjTh2o.net
そうそう、登りだね
いまの時期
風強いしさ
通りたくないよね

213 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 09:17:01.99 ID:eG/eVsGz.net
渡良瀬遊水地から利根川CRを使って坂東大橋まで行くとき、
埼玉側・群馬側のどっちを走ってどの橋を渡ったらいいのですか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:52:11.38 ID:slRySAOp.net
>>213
基本埼玉県側右岸だね。川の合流無いから
けど俺も昭和橋〜埼玉大橋間は群馬県側通ったことないや
右岸でも天端(土手上)は何キロも砂利ってる部分あるから左岸は厳しいんじゃないかなぁ
※土手半ばにCRは整備されてる

ショートカットするならR354とか県369だね

215 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 11:52:37.13 ID:slRySAOp.net
橋は埼玉大橋か昭和橋

216 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 12:06:29.59 ID:tTnKgX9G.net
一度利根川橋まで行って渡ったほうが気が楽だったりするかもね

217 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:25:28.55 ID:nmADLqXa.net
利根川は男のロマン

218 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 14:26:07.83 ID:uM8fTnpW.net
男はロマンの利根川

219 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 17:22:26.46 ID:Z7BmJAU3.net
利根川裕はトゥナイト

220 :211:2019/02/03(日) 18:39:43.06 ID:eG/eVsGz.net
>>214, 213, 214
ありがとう。
昭和橋か利根川橋を渡って埼玉側のCRを上流に向かうんですね。
今度行ってみます。

221 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 20:27:08.52 ID:79ze5lyZ.net
>>213
刀水橋の方がいいと思う

222 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 00:19:00.35 ID:xN5OwfgV.net
暖かかったので利根川中流をフラフラしてきました。
http://2ch-dc.net/v8/src/1549204013436.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549204049950.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549204063388.jpg


>>213
まず渡良瀬遊水地から利根川にどう出るか?
渡良瀬川右岸を下るのが判り易いけど、ちょっと遠回り。
県道46を走って、埼玉大橋の下流側から利根川左岸に出るのが近いかな、土手に上がるところがちょっと判り難いけど。

埼玉大橋〜坂東大橋は両岸とも走れるけど、橋の掛っている所や他の川との合流地点でちょっと迂回したりする必要があります。
それほど難しくないと思うけど、下調べしておいた方が安心かな。
上武大橋のあたりは両岸ともまだ工事中で一般道で迂回が必要のはずなので注意。

埼玉大橋と武蔵大橋は渡らない方が無難。
昭和橋で渡って、道の駅で補給するのが良さそう。
刀水橋も渡り易いし、赤岩渡船を使うのもお勧め。

223 :211:2019/02/04(月) 05:48:35.04 ID:Ngm6CiHy.net
>>222
渡良瀬遊水地から埼玉大橋に出る道はK46を使うとのことで、よくわかりました。
埼玉大橋は渡らずに土手に上がり、利根川の左岸を上流に向かい、
昭和橋を渡って埼玉側に出るのですね。

昭和橋から坂東大橋までは、埼玉側を使ってみます。
ありがとうございました。

224 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 05:53:44.72 ID:VsJxwQ0I.net
群馬側の東武伊勢崎線の橋があるとこはどうやっていくの?
それが分からなくていつも埼玉側

225 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 08:05:08.76 ID:UBRVB+89.net
赤岩渡船はロマンだよなー

226 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:04:04.57 ID:ZdnHIhWH.net
今日の利根川、横風ヤバイ

227 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:26:11.69 ID:Xz9Hvu5q.net
https://sites.google.com/site/arakawacyclingroad/home/tonechuuryuu

228 :220:2019/02/04(月) 21:50:19.72 ID:xN5OwfgV.net
>>223
この時期向かい風になる事が多いので、補給やトイレポイントは要チェックです。頑張ってください。
逆方向ばかりで申し訳ないけど、↓のログも参考に。

>>224
ちょっと古いログですがこんな感じで。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=122a041098cd1b5ce3ea41b37e9bbd5e

同じく古いログだけど右岸だとこんな感じで。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=1f7da152dd806f27671bad57adaedcc0

最近のログだと前橋〜利根大堰はこんな感じで走れました。
https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=396ba29c4c76e9aefcef642f3f38a060

229 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 00:44:12.02 ID:LYIAsI2B.net
今週の連休(10〜11)に犬吠埼までいって泊まって帰りまた戻ってくる予定ですが
この時期の利根川って北風か南風だったりしますか?

西風か東風だったら恐らくサイクリングロード走るのは厳しいのですが
国道に避難したらマシになりますか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 01:21:47.04 ID:jHq5UEZH.net
行きはよいよい
帰りは輪行だな
何処出発か知らんが今の時期はほぼ北西の風
道を逸れても意味は無し

231 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 01:45:57.01 ID:LYIAsI2B.net
行きは都内で江戸川登る予定です…
北西の風ですか、帰りはやっぱ厳しいですね

232 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 02:23:39.23 ID:N+9Tw1Om.net
この前都内から銚子まで行ってきたけど
行きは西風追い風で楽だけど、帰りは地獄と見て電車で帰った
でも俺と反対方向走ってるやつもいたよ
やる気次第

233 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 04:21:46.21 ID:3Xajdh0T.net
電車で帰る可能性がある時ってスニーカーをリュックに詰めてるの?それともフラぺに付け替えておくの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 07:35:25.55 ID:g/7KwysW.net
SPDのまま帰る。まあスニーカーのが歩きやすいがな。

235 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 07:37:19.12 ID:cED9oOIb.net
赤城山に雲見えるかどうかで判断しなよ

236 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 09:49:50.10 ID:mAaG5NES.net
ロングライドするときはSLじゃなくてSPDにしてるからそのまま帰る

237 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 09:58:25.98 ID:cuTPy9Z/.net
speedplay エアロウォーカブル

238 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:28:23.47 ID:GPZ15PF9.net
俺は裸足で帰る

239 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 12:49:34.38 ID:XxNCJza+.net
クリートカバー

240 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:26:29.87 ID:DId63uWB.net
輪行とか軟弱すぎだろ
ちゃんと自力で帰れよ

帰り追い風になるように、まずは風上に向かってスタートしろよ
帰る頃には不思議と風向きが逆になるからな

241 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:34:17.11 ID:8tafaGJx.net
>>240
つまり行きも帰りも向かい風じゃないですか、やだー!

242 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:37:54.73 ID:mAaG5NES.net
かといって、行き追い風になるように走ると、帰りはしっかり向かい風になるんだよな…

243 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:59:42.77 ID:8tafaGJx.net
マーフィの法則張りに不利益が発生するように出来ている、それが利根サイッ!

244 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 15:43:53.12 ID:yJ4p51u+.net
利根川好きで多摩湖近くからよく行くんだけど、
入間川→荒川→熊谷→利根川

入間川→荒川→葛飾→江戸川→利根川
でいつも利根川行ってるけど、
新しい行き方模索中。
でもやっぱ川沿い楽なんよね。

245 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 16:42:50.15 ID:irMKzGWT.net
そうか

246 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 17:11:04.74 ID:8tafaGJx.net
>>245
おせんべ旨いよね

247 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 20:18:14.89 ID:VLgfiwYs.net
まんじゅうのほうがうめえ

248 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 21:48:06.67 ID:81WwIqxb.net
風が語りかけます

249 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:09:58.77 ID:v5z//9I/.net
風が口ずさむ愛の詩

250 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:50:25.92 ID:8tafaGJx.net
風が渡るよ〜

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200