2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード16【日本一】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 16:43:38.95 ID:3ifX2oGu.net
利根川サイクリングロード
http://www1.plala.or.jp/tone_cr/
川沿いを走る日本一長いサイクリングロードのマップ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gurutto/saikuru.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/461810.pdf

ルートラボ
http://yahoo.jp/OtRZbo (2013 渋川〜銚子)
http://yj.pn/aE2eGI (2010 成田〜銚子 左岸側)
http://yj.pn/hD1MEq (2010 成田〜銚子 右岸側)

姉妹スレ 江戸サイMAP
http://edogawacr.com/
http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=EcJw79PEmNOBvUMNi4B8x4sm1MHwTb1g7.tU_w--

利根川上流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/index.htm
利根川下流河川事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/index.html

利根川上流河川事務所|ライブ映像 水位ライブカメラ
http://gis.tonejo.go.jp/cctv_gis/cctv/index.php?&;cctv_no=7
利根川下流河川ライブ映像
http://www.ktr.mlit.go.jp/tonege/cctv/index.html

前スレ
【流域面積】利根川サイクリングロード15【日本一】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479991926/

344 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 23:34:41.38 ID:N9EczOjI.net
>>343
帰りどうだった?
手賀沼のあたりは午後から西からの風が強くて進まなかったわ

345 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:19:37.15 ID:qhTuYZdD.net
行きは向かい風だったけど帰りも向かい風で、向かい風に向かい風かよ!っていいながら自転車こいでた
佐原過ぎた辺りから楽になってきたけど
あと今日は夜になってからの方が暖かかったね
手足が冷えなくて助かった

346 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 02:25:52.14 ID:kxRS0vVA.net
>>341
狸のため糞

347 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 08:30:56.41 ID:s4rQ6nSI.net
今日も我孫子東庄町
はーじーまーるーよー

1人くらいはすれ違えるといいな!!!

348 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 09:01:16.82 ID:xd3vZBAA.net
何が良いの?関係ないじゃん

349 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 11:46:15.17 ID:zI2QZOuQ.net
桜の季節になったら
人も増えますかね?

350 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 20:00:13.20 ID:W/DqPrCv.net
個人的には増えて欲しくない
走りにくくなるもん

351 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 21:42:16.59 ID:r4ZsWDKg.net
人は増えなくてもいいが銚子市はサイクリングロードをさっさと整備してほしい
銚子だけだぞ出来てないのは
銚子だけまるで出来ていない
さんまばっか獲ってるんじゃないよまったく!

352 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 22:29:53.60 ID:V4Hz9E8h.net
アスファルトじゃなく道に醤油まいて黒くしとけば舗装されてるっぽく見えるのじゃなかろうか

353 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/26(火) 23:26:01.09 ID:xjkXI5G0.net
ここまで誰一人として走ってないと整備とかは絶望的じゃないのかな

354 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 00:10:29.98 ID:AVp5z1eq.net
ヤマサしょうゆは銚子起源だぞ!

355 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 00:20:08.47 ID:Fy/7BUFz.net
作ってほしいけど銚子は財政破綻してるからな。

356 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 00:36:44.99 ID:pvA/0gkX.net
野田と銚子を結ぶ醤油ロードとして売りだそう

357 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 00:47:02.22 ID:HQmtppwz.net
赤字の未来しか見えない

358 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 01:26:06.76 ID:1xJ/fvFO.net
さしみ食べれるよ

359 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 01:31:25.58 ID:AVp5z1eq.net
鉄火丼うまかった

360 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:21:56.12 ID:pvA/0gkX.net
止まるんじゃねぇぞ…

361 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:28:56.51 ID:j+69mWBP.net
あれだけ誰も走ってないのにここの書き込みは結構あるのが謎だよな

362 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 07:34:55.40 ID:pvA/0gkX.net
距離が長いから走っている区間合わないんだろうな

363 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 08:03:39.75 ID:aEG9i3dJ.net
羽生で飽きてくる

364 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 09:02:11.12 ID:bv/z/Isx.net
銚子なんて遠いからどうでも良いが、我孫子はホントやる気出せや
栄橋付近と、6号大利根橋付近から上流側な

365 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 09:14:03.94 ID:otCviNlj.net
下総人だから「あびこ」って普通に読めるけど、改めてみたらけっこう難読だな。
「我」にあ要素ないし、「孫」もびと読まんし…「子」はまだしも。

366 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 10:16:31.72 ID:1xJ/fvFO.net
古語では自分のこと「あ」と言ったりする
孫は「ひこ」とも読んで神社の名前にあったりする

367 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 11:25:58.04 ID:x5RzX9pu.net
我、孫子

368 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 11:36:55.19 ID:p9vnEJQ1.net
が、我孫子

369 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:12:17.17 ID:1rhlBexi.net
地名博士きてんね(´・ω・`)

370 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:41:09.70 ID:6mlrn5Wu.net
我孫子読めないのはドラえもんの作者が藤子・F・不二雄に改名した世代

と書こうとしたら安孫子だった
たしかに知らなかったら読めないかもな
難読地名度一番高いのどこだろう

371 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:11:44.27 ID:dPelFg7Q.net
>>370
難易度はどうか知らないが、まずコレだろうという読み方が実は不正解、みたい地名が一番タチが悪い
我孫子みたいなのは知らなきゃそこで立ち止まるけど、
木下やら松崎やらは知らなきゃメジャーな読み方で突き進むからな

372 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:15:59.77 ID:AjgXNWAV.net
木下サーカスがどっちなのか定かじゃない

373 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 21:46:07.51 ID:lRDqHGR6.net
利根川には神崎もあるな

374 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 22:09:19.67 ID:BPduZeS3.net
この時期は銚子まで行けんなぁ
帰りの向かい風死ぬわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 22:30:09.61 ID:pvA/0gkX.net
帰りは輪行よ…
正直、無風だったとしても往復利根川の景色眺めて走るのはきつい

376 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 22:34:03.23 ID:hkbpQecH.net
>>364
同意なんだが、あの辺りの田んぼは調整池も兼ねてるから、天端道路は難しそう

377 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 00:04:10.30 ID:98E109AV.net
栄橋付近に何か問題あったけ?
自転車だと信号待ちがうざいこと以外は不満ないわ

大利根橋間はほんとなんで舗装されないんだろうな
あそこ回避して下の車道走るとめっちゃ狭いのに交通量は多い

378 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 01:13:23.91 ID:tFt42nQR.net
>往復利根川の景色眺めて走るのはきつい
2番目の長さの利根川でこうなんだから、じゃあ信濃川だとどうよ!?って思ったら。
さすが人工的な利根川と比べて自然な流れが残ってるのが、えらい曲がりくねっててそれだけでけっこう違いそう。
下流域が香取市・銚子市な利根川と比べ、新潟市を貫いてるから人口もけっこう密集して住宅地もあるし。
(利根川は延々両側田んぼ、その彼方に香取の海の縁だった山)

でも運河っぽい利根川に比べ、信濃川はCRが整備しにくいのかな、車道はあるけど。
この辺なんかカオス過ぎる
https://goo.gl/maps/fLkGBrJypcp

379 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 05:47:15.06 ID:EShlcwOr.net
俺は砂利道は残してもいいと思うね
グラベルロードとかもあるし

380 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 06:31:45.80 ID:KY0tOzdR.net
木下も松崎も神崎も普通の読み方じゃなかったのか・・・

381 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 10:42:47.72 ID:UkgH3LRc.net
そうはい神崎!

382 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 11:06:32.31 ID:o/QkKcR/.net
東庄町なんて地味に間違えてる人が多いと思うね

383 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 11:44:33.97 ID:xxk5Y6cr.net
知らない人のために利根川右岸の成田線の駅名
木下 (きおろし)
安食 (あじき)
下総松崎 しもうさ(まんざき)
下総神崎 しもうさ(こうざき)

ちなみに印旛沼に流れ込む神崎川は(かんざき)がわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:27:44.39 ID:Axw5PChw.net
まんこう

385 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 13:08:30.20 ID:9nWRBtfT.net
>>376
天端に舗装路を敷設すると土手が丈夫になるから治水対策的にむしろ推奨されてるのになー
https://www.decn.co.jp/?p=53682

舗装して治水減災対策しろやーて押すと効果的かも

386 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 14:05:57.21 ID:dBj0x7x2.net
でも小林はこばやし

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:02:55.74 ID:ayJjVjmb.net
酒々井は「さけさけどん」てイメージ

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 19:08:51.89 ID:YCXtR3od.net
羽生も読めないでしょ

389 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 19:14:20.89 ID:90po3ttY.net
ささいだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 19:53:34.58 ID:bZc0PIvg.net
>>385
舗装すれば長持ちするのは確かなんだが
何年か前、もう十年くらい前だったかに
利根川溢れて冠水したじゃん6号下から常磐道あたりまで
舗装したところで根本的解決には土手の高さ上げにゃならん
高くするには法面を田んぼ側に幅広くつくらにゃならん

農地地主との交渉
予算捻出
役人が一番嫌いな事でしょ

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 19:57:27.02 ID:PX9Y1/oi.net
もうがそんしとはぶでいいよね

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:37:32.30 ID:HeNtufxW.net
>>385
違うんすよ
土手の強弱じゃなく、調整池なんで緊急のときは一帯が水浸しになるわけなんで、道路作れないんじゃないかと

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 23:06:25.59 ID:afO/CkLv.net
>>392
高い堤防作らなきゃ良いだけで、道は作っても良いだろ
というか、航空写真でみる限り道自体はほぼほぼあるんだよな
大利根橋付近だけ途切れてて、接続がうまくできないだけで
さくっと繋げて舗装するだけで良いのに


栄橋のところは両岸とも途切れちゃってるけど、
河川敷に降りる方式で構わないから、なんとか舗装路繋げてくれ

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 00:35:59.44 ID:X7BYA/nO.net
荒川も利根川もサイクリングロードが舗装されたって話最近あんま聞かないんだよなあ…
そういう意味ではほぼ全てが舗装されてる江戸川はすごい

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 01:01:40.44 ID:isRuHAAj.net
短いからな
それでも昔はジャリ道あったし

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 01:38:59.36 ID:Zss6BgpV.net
江戸川は両岸ほぼ鋪装だし、最近は土手上だけじゃなくて土手下も鋪装されてきてるしな

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 09:56:47.24 ID:uccFdScy.net
利根川下流が切れても代わりはいるもの。

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:37:52.13 ID:4nOdS0i7.net
切れてないッスよ
利根川切れさせたら大したモンッスよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:46:43.05 ID:MbNcTmUQ.net
https://i.imgur.com/n3oTfeq.jpg
銚子市内もサイクリングロードを作ってるフシはあるんだよね
土手ができてて「海から〇km」みたいな看板もあったりする
ただ土手も全部出来てるわけじゃなくてちょくちょく切れてた
銚子の市街地を走るのはほんと苦痛だから早く完成させてほしい

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:34:43.72 ID:4nOdS0i7.net
「大規模自転車道」の夢が破れたんだよ、言わせんな恥ずかしい。
一例
https://yamaiga.com/road/aotowa/main.html

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:35:04.27 ID:gsPR5YbI.net
大通り沿いの広い歩道で十分だと思うけどな

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:47:17.51 ID:MbNcTmUQ.net
>>401
サイクリングロードが終わった地点から犬吠埼までのうちの半分くらいまではこんな感じだからいいんだ
歩道ってもどうせ誰も歩いてないし
その先の市街地がつらい

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:51:15.82 ID:52px2RZU.net
>>399-400
>>282
また夢繋げようとしてる模様。やっつけで。

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:58:10.42 ID:478fuzId.net
金ねぇんだわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 13:41:45.22 ID:oX94XS0p.net
むしろ銚子から先も海上にサイクリングロード作ってアルゼンチンあたりまで繋げよう

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:20:02.10 ID:79Cs3O6x.net
途中コンビニがないときつい

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:54:39.70 ID:oX94XS0p.net
つくる

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:26:43.51 ID:hrTDTDMu.net
トイレも

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:31:46.47 ID:oX94XS0p.net
コンビニで借りて

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:01:23.10 ID:h/7EWY5k.net
向かい風の厳しい時に
トニー・マルティンがどこからか現れて
前を引いてくれると嬉しい

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:04:08.67 ID:bARGx77d.net
利根川でそやって相乗りみたいなの一度もないな、この5年で。。。。。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:40:06.90 ID:gtqsiCuW.net
そういえばよしおか温泉入ったことある人いますか?
超興味あるんですけれどもまだ入ったことないんですよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:45:13.05 ID:h/7EWY5k.net
足湯だけは何とか・・・。

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:05:00.81 ID:ke/IQ0MA.net
>>410
お前がトニーになれ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:11:38.06 ID:bARGx77d.net
一度でいいから利根川オフとかしたい
あの荒涼地帯をたくさんのロードが走る姿が見たい

416 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:14:59.75 ID:gtqsiCuW.net
渋川市民プールか温泉か
群馬の利根川CRは充実してますね-

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:18:35.67 ID:gtqsiCuW.net
>>415
ドラゴンボール集まったら
頼んでみるよ

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:28:48.03 ID:ke/IQ0MA.net
じゃあ俺あした独りオフやるわ
勝手にどっかの利根川走ってくる

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:55:30.91 ID:bARGx77d.net
>>418
明後日ならワンチャン

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 20:09:15.31 ID:yOtpXWVW.net
そういえば島村からよしおか温泉までの足湯オフが何度か企画されたっけな
そのたびに雨やなんやで延期されては消えて
結局一度も実行されたことがないような・・・

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:17:15.03 ID:XjMjkud5.net
>>412
よしおか温泉、入ったことあるよ。
とても良いよ。
レストランもリーズナブルでGOOD。
野菜を売るコーナーの一角にある、まんじゅうとかパンとか売ってる所も
まぁまぁ。冬はそこで甘酒を買う。

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:19:06.27 ID:ke/IQ0MA.net
カーサイクリングのとき駐車場利用させてもらったな
国道最高点まで行って帰ってきたら温泉閉まってて涙

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:54:30.16 ID:GJ7nIfw+.net
グライダー見に行ってる
あれどうすれば乗れるの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 21:55:17.97 ID:PBZQgGu5.net
>>410
絶対ついていけないわ

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:52:46.82 ID:j3A4I+Su.net
>>423
妻沼のグライダーかい
あそこは関東一円の大学の航空部が合宿するところだから基本的に一般人が飛び込みで乗らしてもらうのは難しいな
たまに体験搭乗会するからそれに応募して当ると乗れる

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:22:00.44 ID:4o/Clb/2.net
グライダー見上げつつ渡し船でおっちゃんとダベるのが楽しい

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 23:43:53.87 ID:47m33S3P.net
>>426
「風が吹いてきましたね」
「大丈夫ですよ」
「雨が降ってきましたよ」
「大丈夫ですよ」
とか?

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 01:05:15.56 ID:sUUVifTc.net
「二つで十分ですよ」

429 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 01:09:37.77 ID:+XH8aGdl.net
>>428
「四つ、四つ」

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:34:01.09 ID:jeMx84nh.net
>>422
国道最高地点て渋峠だよね?片道80km以上あるじゃん健脚やねー
去年夏、長野原あたりから草津(約10km)へ辿り着くまでに直登的に600m上らされてへばったわ
草津から渋峠は約23kmで1000mだからむしろ草津までが鬼門だった

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:12:06.59 ID:ibcAXMF/.net
>>425
体験フライトあればいいのにな
有償でもいいww

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 04:04:01.12 ID:XlqXDxzp.net
>>427
少し風強いと欠航じゃない?

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 07:05:41.27 ID:UjLLUVrJ.net
>>432
???「そうです、けっこうです!」

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 14:24:09.00 ID:OcZvL41y.net
>>431
ほい
http://asahi.so

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:34:25.31 ID:A8WkUETR.net
わかってくださいよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 03:01:52.38 ID:s9Iaw1J5.net
へー

437 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 13:00:32.17 ID:gCvdkLnc.net
長野原とか嬬恋あたりって人食い部族とか出てきそうでいつも通るたびドキドキしてる

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:09:05.74 ID:XnywrXrd.net
グンマー

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 15:26:12.37 ID:uicRClJe.net
オオイヌノフグリの季節になったなぁ。
草むらの中にチラチラ青/白の花が見えるのはなんか良い。

440 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 18:27:28.95 ID:GMrYKRLJ.net
未来館の群馬側は菜の花咲きまくってた

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 15:53:02.88 ID:gfDamtCS.net
>>412
普通の温泉と考えればまあいいと思うよ
地元のオジサン集まりすぎてるけどw
刺青お断りじゃないからモンモン入ったのもいるけど気にしないことw
野菜の直売所もあるし風呂入ったあとのここのコーヒー牛乳がうまいw

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 19:41:36.37 ID:HjkprLZF.net
よしおか温泉いいよなぁ
自転車乗りには最高の休憩ポイントよ。
うちからもっと近けりゃ毎週行くんだが・・・

ただ、チャリ置き場が休憩場所から見えないのが難点・・・

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 21:34:27.59 ID:XwTplcGG.net
よしおか温泉って群馬か
うちからだと早朝に出ても営業終了までにたどり着けるかどうかわからないな…

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200