2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【流域面積】利根川サイクリングロード16【日本一】

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 21:34:27.59 ID:XwTplcGG.net
よしおか温泉って群馬か
うちからだと早朝に出ても営業終了までにたどり着けるかどうかわからないな…

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 21:58:37.66 ID:88AmALoe.net
なら黙っとけよ田舎者

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 22:01:34.78 ID:cSP6ZPDr.net
田舎者が田舎者叩いててわろた

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 22:19:46.88 ID:G8UMDNaE.net
温泉入ってて盗難の不安はないのけ?

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 22:22:10.01 ID:ghHgURKd.net
自転車と一緒に温泉入るんだぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 23:33:45.63 ID:7xSLw04x.net
田舎者が一人でファビョったようにしか・・

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 00:03:08.03 ID:nz4ymgxQ.net
硫黄のお湯がチェーンによくあう

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 11:31:30.24 ID:A5y+JiAl.net
板東橋渡ってちょっと登ったばんどうの湯もおすすめ
眺めがよい

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 14:02:11.92 ID:JyGwbnLK.net
>>440
ええ!?もう菜の花!?と疑問だったが、とりあえず菜の花を楽しみに未来館よりちょっと上流を走ってみた。
が、やっぱりまだほとんど咲いてねーよ
おまいのような早漏の菜の花がチラホラ咲いていた程度だったぞ

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 20:28:05.34 ID:f310IOyW.net
>>451
群馬県側、が左岸の北川辺(埼玉県加須市)を指してる気がするw

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:59:52.05 ID:Rd7iv05n.net
佐原来ました
今日はえらいサイクリストいますね

一月二月の閑散期が嘘のようだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 13:16:30.79 ID:LGP+ZxWd.net
佐原のクリヤマバーガー食った?

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:21:26.79 ID:xKmZGdNg.net
>>454
あれは神崎ですね!

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:17:42.82 ID:WCAI3DdM.net
こうざきは奥の食堂の定食もウマイのでオススメ

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:47:11.06 ID:UAVpmtJ7.net
神崎→佐原は超景色が変わらない。
思いっきり平坦でなまじ遠くまで見えるので苦痛w
前方にぽつんと水郷大橋が見える、「俺アソコまで行くのか?」とちょっと絶望。
行けども行けどもあんまり大きくなってこない(ずっと見えてるから。まだ何度か隠れるなら…)
ほんとに近付いてんのかこれと疑心暗鬼にw

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 00:51:31.28 ID:QcX9Qn13.net
利根川CRは修行
そのうち悟りが開ける

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 01:03:01.72 ID:UFrzQgec.net
>>457
逆だろう
橋が見えたら「ようやくチェックポイント視認」と
勇気が湧いてくるってもんだろうw

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 01:39:46.20 ID:C/i3DPdm.net
「実践目標は小刻みに」を思い出しながら走るしかない

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 08:09:14.96 ID:QkymCf3F.net
>>457
埼玉もそうw>>458
群馬(玉村あたりから)は別世界
単純に雑木林・竹藪とかカーブで視界が数百メートル以下になるだけで楽しくなる不思議

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 09:50:08.60 ID:QcX9Qn13.net
利根川CRを千日往復したら銀輪大阿闍梨になれる
失敗したら予備チューブで首吊って自害するのが掟

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 10:23:23.06 ID:URDgyft7.net
1往復だけでも悟り開けそうになるぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 10:59:55.82 ID:fov7mnFG.net
利根川だけ他に比べて風強い気がする

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 11:40:11.28 ID:URDgyft7.net
赤城山から空っ風が吹くからな

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:05:19.26 ID:RJxDTdYX.net
風以外なにもないから

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:15:00.43 ID:ZBbV5I2E.net
でもこの風
少し泣いてます・・

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:21:31.83 ID:UAVpmtJ7.net
背中だ煤けそうだ

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:16:02.18 ID:XWKjh/b5.net
この風、この見渡す限りの田んぼこそ利根川よ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:03:48.31 ID:Vbi928zO.net
風が語りかけます。

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:12:17.28 ID:URDgyft7.net
うまい…うますぎるッ!

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:23:08.66 ID:QcX9Qn13.net
去年行田の古代蓮の里で休憩してたら十万石まんじゅうの営業車のおっちゃんに声かけられて
ロードバイクのことめっちゃ聞かれたわ
今頃利根川CRにデビューしてるかもしれん

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 19:41:06.74 ID:ZON6WcpR.net
加須サイクリングセンターでシャワー浴びた人いますか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:38:08.94 ID:66PBtDGQ.net
十万石のCM、たびたび出てくるよな
利根川利用者は埼玉県人が多いのか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:15:52.61 ID:LXIUpx5Q.net
そりゃまあ整備がかなりされてる群馬と埼玉の人間が多かろうと。
あのCMインパクトあるから何度か見ただけの隣県の人間の記憶にも結構残ると思うし。

476 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:48:22.37 ID:3K+mnOfV.net
まんじゅうと言ったら焼きまんじゅう
でも片原饅頭も捨てがたい

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 06:23:19.28 ID:flA50FVT.net
なんか群馬の方と千葉の方で会話が交錯しててカオスなんだよなこのCR

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:08:52.23 ID:sFz/o5bW.net
会話なんて誰とも一度もしたこと無いわ
何処に行けばカオスを感じられるんだ?

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:32:32.06 ID:cR/Hd56/.net
利根川長いからな
起点から終点まで走ったことある人どれだけいるのか…

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:46:45.71 ID:qlL795vJ.net
カラスと会話するCR

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 09:12:14.15 ID:CwhiKfTm.net
自分の中の別人格と会話できるCR

482 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 09:33:23.56 ID:LslN9O0+.net
誰もいないと思って歌いながら走ってる時に限って人とすれちがう

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 09:46:14.21 ID:Berwvmp4.net
俺もラジオ体操しながら走ってる

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:38:04.56 ID:CcHGyz3M.net
>>479
何度かやろうと思って走ったけど毎回途中で精神的に挫折して引き返す
死ぬまでに銚子に行ってみたい

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:55:39.73 ID:6XFJvmwe.net
起点って渋川か?
クルマでもえらく遠いのに、チャリで行く気にはなれんなぁ
ちな千葉住み

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:57:45.43 ID:LslN9O0+.net
江戸川流域民だから、関宿から銚子と、関宿から吾妻川公園までなら走ったことある
一度に全部走るのは悟りでも開かないと無理だわ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 13:09:42.41 ID:DCt+aUda.net
奥利根湖でいいんじゃないの?
測ってみたら290kmだって
ちょっと頑張れば一日で行けるんじゃない?

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 13:10:38.04 ID:CwhiKfTm.net
渋川まで輪行して銚子まで走ったことならある。
事前に休憩場所決めとかないとめんどくさい。

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:17:06.48 ID:Utjh6v93.net
渋川から銚子までは走るのはそこまで難しいとは思えないな(やったことないけどw)。
この時期なら追い風に乗れるし、そもそも公道を走らないから300ブルベよりは全然楽。

ただ問題なのは、渋川までどうやって行くのか、そして銚子からどうやって帰るかだと思う。
電車輪行とか面倒だからあまりやりたくないし。

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:23:37.03 ID:VDPXrCN6.net
利根川制覇はそこまで大変ではないと思う、片道なら
信号等がまずまるでないし
平均はかなり上がると思われ

往復は辛いだろうけども

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 15:43:01.68 ID:lwmRzc+7.net
関東平野海側(河口から3〜40kmくらい?)の季節風はえげつないでw
香取市の天気予報
https://tenki.jp/forecast/3/15/4520/12236/3hours.html

行きは向かいだけど帰りは追い風だな、とか思ってると
前線通過して逆向きになって泣く事もあるw

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 16:50:27.79 ID:Berwvmp4.net
柏から渋川、柏から銚子くらいが楽でいいや
渋川はビジネスホテルあるし、もう少し頑張れば
伊香保温泉までもいける(キツいけど)
銚子のほうは輪行で日帰りで帰ってこれる
いつもかったるくて途中から自走になっちゃうけど

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:03:29.14 ID:PooA+gVl.net
千葉の野田や埼玉春日部あたりだと渋川も銚子も110km程度で、どちらも日帰り可能
羨ましいだろー?

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:05:08.91 ID:i4w+Lex3.net
我孫子住みだけど、渋川往復てどのくらい距離ありますかね?
いつも銚子方面しか行った事なくって

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:36:03.52 ID:VfOWp5Ng.net
サイクリングロードの終わりはびびるよ
気がついたら牛小屋にいるから
あれ?俺ずっとサイクリングロード走ってたよな?なんで牛小屋に…?ってなる

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:46:18.51 ID:EzbPxG79.net
道の駅こもちまで行ってゴールがいいな
裏山に温泉もあるし
白井宿も桜が咲くときれいだよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:05:30.97 ID:p9ffIimM.net
>>493
こっちは羽生住みで利根川CRから赤城山までヒルクラセットだぜー?

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:40:42.90 ID:UAU8mBvs.net
妻沼でグライダーの大会やってるのでネットで調べたら
大学グライダー部の全国大会みたい。

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 23:02:48.79 ID:nGGDEqIi.net
>>480
やったことあるw
当たり前だけど通じなかった
大声でカラスの鳴き真似したら2羽くらいだったのが6羽くらい集まってきて取り囲まれて焦った
敵対行動はされなくて100mくらい併走(飛?)後に解放された

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 00:16:27.81 ID:NqxXJaDM.net
カラスとしゃべる自転車乗り

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 05:56:07.99 ID:WkBNtSex.net
平成31年 03月12日

2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに太平洋岸自転車道をつなぐ取り組み 〜太平洋自転車道 統一ロゴの決定〜

関東地方整備局
道路部

○太平洋岸自転車道は、千葉県銚子市を起点として神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山県の各太平洋岸沿岸を走り、和歌山県和歌山市に至る延長約1,400キロメートルの自転車道構想です。
○2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに、迷わずに安全に走行できる環境整備、統一感を持った自転車道の整備、官民連携によるサポート体制の構築、情報発信の強化などの取組を進めるために「第2回太平洋岸自転車道推進協議会」を下記のとおり開催します。

  記

■第2回 太平洋岸自転車推進協議会
日時:
 平成31年3月14日(木) 14時00分から
場所:
 東京都千代田区霞が関2−1−3 中央合同庁舎2号館
 低層棟供用会議室3A・B
議事(予定):
 本文資料(PDF)別紙のとおり
構成員:
 国土交通省関東・中部・近畿地方整備局
 千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県
 静岡市、浜松市

※本会議は、報道関係者を対象に「カメラ撮り」は冒頭の挨拶、ロゴ結果発表時のみ。
※「傍聴」はロゴ選定を行う間控えさせて頂きます。その間一時退室をお願いします。
※また、会議終了後に協議会事務局によるブリーフィングを予定しています。
※希望される方は、当日13:50までに会場にお越し下さい。

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:56:42.29 ID:MDIW0ekv.net
カラスの鳴き真似してるオッサンとか射殺されても文句言えないな

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:57:57.56 ID:QcSkYO/0.net
ニワトリの真似なら本物ソックリな自信ある。
コッコッ ... コケーー!

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 17:38:02.42 ID:VD4szF86.net
右岸の赤岩渡船の付近でトイレと休憩所の標識あったから降りてみたら
荻野吟子さんの記念館(無料)だった
こんなところにあるんだね
知らなかった〜

ちなみに日本初の女性飛行士も埼玉上里出身だとかなんとか

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 19:18:27.34 ID:/ios7QXA.net
ニャ〜ン

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:08:07.18 ID:OH79Gbt0.net
道の駅こもちのカツ丼がなかなかうまい

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:55:54.40 ID:7G++Djz5.net
渡良瀬遊水地からの灰がすごかった

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:22:25.84 ID:D7Ow75Qx.net
よしおか温泉のお店、もうちょっとサイクリスト向けの食糧を売ってほしい。
それに、全体的にスーパーよりかなり高い。
あんぱん\160 とか。小さいおはぎ3つで \350 とか。

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:26:57.72 ID:fzYw2JA1.net
観光地設定なんだろ

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 22:13:30.64 ID:AZBDkxtA.net
道の駅等で休憩したら
トイレの使用代金と思って少しだけ金落としてます
饅頭1個とかそういうレベルですけどね

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 00:11:12.26 ID:hw39qCwn.net
ガキの賽銭

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 00:28:34.07 ID:VrlAeAWn.net
>>508-509
「観光地」と努力してるならまだしも、農家の婆が自分らのクチに合うもの出してる道の駅多すぎ
水分少ないパン、うまくない山菜おこわと甘い稲荷、巻き寿司しか無いとまたかとゲンナリする

まだ行ったことないが発酵の里とか銘打って頑張ってるとこは何か当たりあるはず

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 05:49:33.24 ID:bZ0rLCtH.net
>>512
無いです。でもヒコーキ乗れます。

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 07:27:35.22 ID:FVbeNZ/F.net
>>512
道の駅の中にコンビニあるので安心です!

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:11:45.71 ID:skPcfKNo.net
>>512
こうざきは奥の食堂の肉類の定食オススメ
時間ないときは移動販売のくりやまハムバーガー
ゆっくりできるならパン屋でコーヒーも飲める

でもどこまでガッツリ食いに行くかって問題もあるよね

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:14:59.86 ID:G09/XQiW.net
>>512
くりやまバーガーかなあ

奥の食堂もいいけど、自転車監視できないからちょっと
あそこで盗難とかないかもだけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 09:35:08.25 ID:skPcfKNo.net
自転車盗難はどこに行っても悩まされるよね
ほかの道の駅よりは盗りにくいし
街中で駐輪するよりはマシかと思ってる
でも子供にいたずらされたくないから小物は外してるな

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:32:15.96 ID:YnmQBLNu.net
21日の11時頃、佐原道の駅でオフ会やるぞ
近くの人はみんな集まれ!

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:49:43.03 ID:p31dOvQR.net
集合場所はここだよ!
https://goo.gl/maps/YyHmYSWYA5x

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:25:28.19 ID:skPcfKNo.net
川の中に入るのはちょっと・・・。

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 21:31:37.18 ID:S3eycDL+.net
発酵の里はもうちょっと地元の物に力を入れて欲しいですね。
全国の発酵食品よりも地元の発酵食品を食べてみたいです。
この前食べたおむすびは美味しかったです。
http://2ch-dc.net/v8/src/1549377775866.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549377863234.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549377811769.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1549377880549.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:55:58.62 ID:BGWd/N7I.net
群馬側の島村渡船のところの休憩所、いいね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 19:19:53.74 ID:X6z2QgAX.net
かつてはこのスレの話題の中心だった
じじいどもが占拠してる休憩所かw

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 19:34:07.55 ID:D185/p6p.net
赤岩渡船だれーもいない

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 08:59:52.82 ID:/Zj7mPFx.net
昨日寄ったけどしまむらのとこも河津桜咲いてたのね
もうだいぶハゲ散らかしてるけど

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 00:01:17.77 ID:aI2L4aGN.net
まーた髪の話してんのかよいい加減にしろ

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 05:27:12.78 ID:qP2jfjXe.net
           |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:12:26.41 ID:RlKGU0iO.net
日本一のハゲ域面積を誇る利根川さん(35歳)

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 11:18:58.44 ID:N7X6W657.net
トネガワよりハンチョウが好きです

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:53:50.00 ID:cFcKAxje.net
50キロ走ってこうざきまで行って
トンテキ定食食って戻ってきた

行きは追い風2m
帰りは向かい風5m
風が冷たくてしんどい・・・

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:31:09.78 ID:S+0jNG28.net
用事あって大利根橋付近に行ったのだけど、
我孫子柏間の工事してましたよ
いつからしてるのかわからないけども。。。
開通したら、我孫子民は銚子方面1択も無くなるといいな

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:53:37.55 ID:AvdvuCkF.net
利根川と関係有る?

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:01:49.50 ID:0jh52ag7.net
利根川だろw

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:48:33.56 ID:WmMXVpKi.net
あるに決まってるだろ、スレチか?
千葉方面の人には大きな問題

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:57:34.76 ID:ZXXo9Pje.net
そういえば
茨城スレでうっかり利根川の話を出してしまうが
良く考えると俺が走るのは右岸のみで千葉側だ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:29:46.87 ID:aRFNZtvn.net
千葉側しか走らないのはもったいないな
牛とかいるし356が並走してないからのどかでいいぞ

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:34:08.24 ID:ZXXo9Pje.net
牛のあたりは舗装も良くないし臭いし
あといつも銚子を目指すんで、早めに右岸に渡る意識が働いてるね
栄橋で右岸いくのが定番

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 01:19:18.30 ID:ljTTNsvQ.net
左岸は川の支流迂回がウザい

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 05:57:34.37 ID:eKtxI+UF.net
栄橋スタートで渋川方面だと、どんなルートがいいのかよくわからない
四年前くらい、ずっと茨城側走ってて突然道が無くなった思い出。。。

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 09:12:18.18 ID:lgS+n1st.net
>>539
栄橋付近から走るときは、左岸を遡上、新大利根で右岸にスイッチするのがセオリー
6号の先で一部迂回しないと砂利道になるからそこは注意
迂回路も走りやすいから問題はない

右岸に移ってしばらくいくと利根運河に入れるから、
運河沿いの道とおって江戸川に出てしまうのが個人的にはおすすめ
ちょうど運河桜のみごろが今週〜来週かな
関宿城回って帰れば100キロコース

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 10:33:43.27 ID:HgX2bUCN.net
川沿いにこだわらないなら、取手駅付近から
新大利根橋までは常総ふれあい道路を走るのがシンプル
交通量控えめで見通しもよく
細かいアップダウンで足慣らしにもなる

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:04:58.30 ID:Ft0FjRiq.net
なんだよーみんな上流いくのかよ
調子に乗って銚子までいこうず

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 19:08:38.12 ID:Ft0FjRiq.net
>>541
右岸だと芽吹大橋で3号渡るの大変じゃん
って思ってストビューみたらアンダーパスあるの初めて知った
取手より上流は左岸しか走らないから…

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:00:58.21 ID:eKtxI+UF.net
>>542
安心してください
私は我孫子銚子方面オンリーっす

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 22:31:20.70 ID:7uoYwtjR.net
>>543
芽吹大橋のとこなんか、左岸はCRないだろ
境のちょっと下流でなくなった気がする

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 23:49:58.40 ID:CCSkIAe6.net
芽吹橋付近は距離的に短いし、あんまり走ってる人見ないけど、CRあるよ

左岸を上流から走ると、
120.5kmの先が境大橋

112km地点が下総利根大橋
↓、
109.5kmでCRが途切れる

迂回路

106.5km地点でCR再開

1kmほど先が芽吹大橋

101.5kmで道なりに北上し飯沼川を迂回

海から100kmの地点で行き止まりになるので、
越流堤の手前を右に下って未舗装路へ

99.5kmの地点から舗装路

97.5kmで道なりに北上し鬼怒川を迂回

97.0km地点の手前でCR再開

>>278でアップしてくれてる地図がわかりやすい

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 00:42:44.73 ID:a67/oVLU.net
>>545
CRあるけど、すぐ道路になってしまうけど、またCRに行ける
そしたら渡良瀬遊水地までずっとCR

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 03:30:11.59 ID:GwSPzJTr.net
道知らないで左岸走ってると
川下るのに右岸の倍以上時間かかるからな
暇なときじゃなきゃ行かんわ
最寄りの車道走れば早いのはわかるがつまらん

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 07:25:16.91 ID:HVDmdD0y.net
上流のほうは、川の流れが早くて綺麗です。
前橋近辺はベンチや公園も多いよ。
ぜひ上流へもお越しください。

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:00:52.35 ID:MmBClcTE.net
熊谷から関宿城までしか経験がない俺
関宿より先が未知すぎてこわい

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:09:20.66 ID:S31xAYw5.net
>>550
イタチやタヌキがいるよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:34:51.63 ID:sj2NhoYq.net
我孫子民の銚子方面専だけど、一度だけ渡良瀬川のあたり行ったことあるわ

なんか人が多くて声かけてくるオジサンとかいて驚いた
我孫子銚子で誰ともすれ違わない同じCRとはとても思えなかったなあ

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:43:53.74 ID:Xs7wcA9c.net
守備範囲は佐原〜関宿、たまに渡良瀬川まで
銚子はともかく、前橋だ渋川だなんてのはもはや異次元の世界

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:06:37.69 ID:ApJs2pbZ.net
渋川に宿をとって上流まで走るの結構楽しいよ
もう少し走れば伊香保温泉まで行けるけど
終盤の坂の連続は死ねるよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:23:36.02 ID:RYwapu3p.net
わいも渋川から伊香保温泉への坂はきつかったわ。温泉入って戻るときはずっと下りで快適だわな。

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 09:26:38.58 ID:TjBMaL4K.net
死にたくないお (^ω^)

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:11:42.66 ID:Y2aCJvxL.net
利根大堰から銚子行きたいけどまだ勉強不足だお
どこで右岸(左岸)に渡るか分かってないと未知の道では時間無くなって死ねる(´・ω・`)

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 12:48:28.65 ID:WQy7DEDu.net
>>557
利根大堰を渡るのが怖いので、
佐原道の駅の先の下を潜れる橋で左岸へ移動してます

利根大堰からは茨城側の国道がゆとりあって走りやすいっす
右岸は道が狭くてお辛い

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:49:29.59 ID:Pa/XU4AN.net
利根大堰と利根川河口堰は別物
混同注意

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:57:46.39 ID:D3bex4h0.net
大堰の名に恥じぬよう、武士道精神を重んじ、感謝の気持ちと思いやりを忘れず、利根川道に精進してまいります

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 14:34:48.15 ID:nT+28V/J.net
>>558
俺は高所恐怖症だから新大利根橋はいつも全力で駆け抜けてる

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:21:36.32 ID:0i3VBie+.net
木下から長豊、常総、神崎、水郷ってあるけど長豊橋は車道しかないから非推奨だな
千葉側を長豊橋から常総大橋に向かうと水門のところで車道走らないとダメだけどそこは短い

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:27:41.31 ID:WQy7DEDu.net
>>561
同じく
あそこ怖すぎ

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:28:43.08 ID:WQy7DEDu.net
>>562
あそこ佐原行時はまだいいけど、
帰りは二車線見ないといけないから面倒ですね

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:37:47.61 ID:FIxi7iKz.net
いっそ利根川にフタをして上を走れるようにしてはどうか

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 16:56:35.80 ID:0i3VBie+.net
>>565
昔は冬になると凍るからスパイクタイヤで走ってたよ
もう地球温暖化で凍らなくなっちゃったね

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 19:29:59.96 ID:UNXN91QL.net
>>565
あんたは天才や!

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:26:54.18 ID:Pj2GNsgL.net
これでは走れない
https://i.imgur.com/rL6aWA8.jpg

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 20:28:00.25 ID:hkuUlaPG.net
河川敷の工事車両用道路走らせてくれ

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:12:31.09 ID:68TxEjBt.net
>>566
ウソばっかついてんじゃねーよ!!!

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 23:48:44.11 ID:XwRycONX.net
>>569
ハゲしく同意!!
めっちゃ舗装されてて走りやすそうだよねあれ

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 00:54:18.43 ID:JF8J4s5o.net
ポタ気分の自分は堤防の上を走る方が楽しいや。
栗橋で知らずにうっかり工事車両用道路に入ってったら向こうからトラックが来てビビったわ。
土曜日だったし、たまたま見張りのおっちゃん居なかったから大丈夫かと思っちゃった。

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 01:15:12.60 ID:a9ZLDzQ0.net
>>568
千葉県が島になってるな

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 06:39:38.48 ID:9zch288G.net
>>573
と言うか、今も2本の川に隔てられてるから島だよ。
新田地域とか川向こうに飛び地はあるけどな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 09:33:16.63 ID:hneMwD4h.net
>>569
スーパー堤防拡幅工事終われば(全部完成いつだろ?)、荒川下流のように開放されるんだろうね

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:47:21.03 ID:KyEHS7Gi.net
河川敷の道路開放されても利根川は利根川であってほしい
休日でもロードとのすれ違いが5人未満というレベルであって欲しい
散歩者増えると困る

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 13:04:40.40 ID:1HEQSx7Q.net
無駄な心配してんなー

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:15:27.60 ID:oev/AS/9.net
多摩サイって人も自転車も多くて地獄みたいな状況でしょ
利根川周辺とそこまで人口に差があるもんなんだろうか
いや、あるな(一人でなっとく)

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 17:25:46.60 ID:IdSYnGXE.net
つまりストイックに走るには最高だな利根川

あとは近くに山があればね(チバラキエリア)
筑波山は帰りを考えると自走で行くにはちと遠いんだよなぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:04:44.80 ID:/J0OfKne.net
多摩川付近に住んでるけど
利根川に遠征して走ることのほうが多い。
やっぱこの無人感サイコー

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:22:49.43 ID:VkO3M3Lo.net
多摩川はせまくて人多くて飛ばせないもんな。谷垣さんもあんなことになっちゃったし無人の利根川最高。

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:45:06.70 ID:r8/J2DLQ.net
>>578
我孫子民ですが、渡良瀬のあたりは別世界でしたよ。。。

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 18:51:45.43 ID:uLDrUv9/.net
千葉北部民は山といったら富士山か筑波山しかないからな

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:13:34.46 ID:lY+uL5CH.net
失礼な赤城山見えるぞ

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:38:27.50 ID:pEvVWZij.net
しょうじきつまらん
羽生道の駅が唯一の救い

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:40:15.59 ID:WqceSfEu.net
羽生道の駅は地元では不評

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:43:44.11 ID:zn3IQj6P.net
それってウンコをしに行く場所だろ?評判とかどうでも良いわ

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:52:52.00 ID:KyEHS7Gi.net
>>586
羽生市民だが
どうでもいい

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 22:59:23.76 ID:WqceSfEu.net
ケンゾーの駅

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 02:43:41.87 ID:tkzwLdP8.net
謎の駅

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 02:48:56.44 ID:OyB3OYPC.net
若鶏の駅

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 16:34:49.14 ID:/zPljy80.net
羽生道の駅はあの歌大音量で流すの止めさせろよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 18:31:16.65 ID:YKZKBWNs.net
あの温室みたいなとこでぬくぬく弁当を食っているとヨタヨタした爺さんがボタンをポチッと押して
あまりの大音量にビビって逃げて行き後に取り残されるのは俺という・・

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:22:08.06 ID:QppO9EL9.net
で次に来た人が「にいちゃんうるさいよ」という目で見る訳か。

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 10:50:24.01 ID:yvIAwWYV.net
羽生の道の駅はロードを買ったばかりの頃に休憩で寄った時、周りのロード乗りが皆カチャカチャ音をたてて歩き、ガチャっと音をたてて去っていくのを見て自分のフラぺが恥ずかしくなりビンディングに替える決意をした場所。

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:24:22.42 ID:7S8G1EAx.net
いまだにフラペのわし

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 11:55:47.56 ID:3zBeSN1U.net
おれ壊れたフラペ
棒しかない

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 13:36:45.31 ID:27Gkv2RD.net
ビィンディングのが迷惑だろ。固いもんで歩かれたら床が傷つく。フラペのがええ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 14:23:21.32 ID:2m5gwT8E.net
spdの俺
高みの見物

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 18:20:54.57 ID:Br7fVajx.net
ブルベでフラペな奴たまに見るけど、みんな速いよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:14:12.80 ID:xnRmPi30.net
俺はフルチン

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 20:32:11.26 ID:3yrHiZhP.net
それは訊いてない

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 17:38:53.33 ID:XBSw/PKL.net
なんかいきなり人が増えたぞ
桜見たさに沸いて出たか

あと蚊柱1号を観測

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 17:05:08.70 ID:jv89+vKO.net
スゲエいい天気だったけど虫食いすぎた・・・

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:55:22.91 ID:4frPgMY7.net
昨日全行程で向かい風という罰ゲームを乗り越えて高崎まで行った
一泊して帰りは追い風だと思ったのに無風どころか雨まで降ってきた

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 20:25:34.57 ID:DenHzONs.net
虫大杉

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 21:07:36.51 ID:uBGZyKMh.net
怒りで目が赤くなってないから大丈夫

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:09:37.86 ID:owLz1KcR.net
>>605
軽くちらついただけでなかった?
まーけど南風だったねwお疲れ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 16:44:48.06 ID:gRh0wKVs.net
>>608
土曜の風は西風だったかな
加須から先の道端の枯れ草が西から東に向けて
ことごとく根元からぶち折れててここは地獄かと思った
やっぱりハルヒル自走はやめとくわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 17:03:44.00 ID:z/USaNMh.net
こないだの強風のときは湘南走ってたけど砂地獄だったぞ
しかもようやく久里浜についたらフェリー欠航で帰ってこれなかったし

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 00:05:11.96 ID:G8RQ/394.net
利根川の流域面積はパネェなぁ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 11:34:52.10 ID:YHarKISH.net
伊東からいわきくらいまでは利根川の水いってるでしょ

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 12:50:43.21 ID:jtRvW49s.net
日本には2種類の川がある

利根川水系か、それ以外かだ!

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 13:24:18.76 ID:X7pgKfyM.net
よっ!
日本一!!

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 15:10:02.58 ID:CpqCACkP.net
気になって調べてみたんだけど、信濃川サイクリングロードってのもあるんだな

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 17:36:51.72 ID:JVyhYx58.net
ぶっちゃけこのスレの話題半分もわからん
広すぎ

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 19:12:07.79 ID:zQHuNGpV.net
バカやろう日本一は信濃川だ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 21:15:09.52 ID:CpqCACkP.net
川の長さと流域面積ランキング(日本):信濃川と利根川の違い
http://www.irohabook.com/river

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 21:32:15.40 ID:D8CDXYU6.net
お勧めのランチ教えでください。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 21:39:05.69 ID:nfQbBmvf.net
羽虫かな・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 21:54:21.83 ID:LWqyZKi3.net
今なら菜の花とか

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:17:31.46 ID:JVyhYx58.net
栄橋の変な人

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:35:46.44 ID:15sZp1jG.net
>>619
めっちゃ範囲広いなw
熊谷にコスパの良いラーメン屋があったと思うが

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:37:24.88 ID:15sZp1jG.net
連投すまん
よか楼本店だわ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:50:31.08 ID:nfQbBmvf.net
20年ぶりにその名前聞いた
妻沼で合宿してたときよく行ったわwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 23:37:01.40 ID:tJ1DJ/ma.net
利根大堰近くの鰻屋って、
利根川の天然うなぎなんだろうか。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 01:05:54.55 ID:8j8+sTh1.net
な訳ない

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 06:37:09.70 ID:TO7MsGk5.net
>>622
ホーホーおばさんのことか

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 09:54:23.43 ID:9/tdHXRU.net
利根大堰の脇で売ってた焼きそば屋さん
食べに行く前に無くなったけど食べたことある人いる?

味はどうでした?

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 20:11:26.76 ID:vwI+jJVB.net
銅では

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 23:19:52.46 ID:c3RhXw8Zm
エラ張ったアジア人がゴロゴロうろついています。
女性一人のサイクリングは絶対に中止してください!

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 12:21:56.32 ID:XkS0EQsh.net
羽生から走りに行った
上武大橋から先はただの歩道じゃねえか、路面は悪いし走っていて気持ちよくない
何が大規模自転車道だよ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 15:39:18.73 ID:ZPPyQVG+.net
違う、上武じゃなくて坂東か?
帰りに池沼のガキが自転車にまたがって道の真ん中に立ってて、
横をすり抜けようとすると体当たりしようと突っ込んでくる奇行を繰り返していた

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 18:18:57.77 ID:tHd33WrQ.net
五料橋から先だね

江戸川から利根サイ起点まで行ってきたが、起点しょぼすぎだろ…

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 18:28:30.67 ID:DOnNzPHP.net
花でも植えてくれば

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:40:13.69 ID:nJcv9ZyU.net
木の根が張ってアスファルトがガタガタなのがいや

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:02:02.77 ID:l/e565Ie.net
うむ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1821163.jpg

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:07:14.57 ID:C7RlnDpn.net
>>637
デケーヨ

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 22:15:00.66 ID:nC8StimU.net
でかい…

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 08:25:21.98 ID:TrODEyzU.net
昨日 守谷から小貝川で岡堰→豊田堰を経由し利根川で守谷まで戻るコースを走ってきたけど
取手の陸橋辺りで皆土手から離れたりUターンしていくのでおかしいな、とは思いつつ進んでいくと・・・
江戸川学園の裏辺りが未舗装なのか。。。納得
道変えるの嫌だから15分ほど押して舗装路まで到達&無事ゴールできたけど
あの辺りはどうやって迂回すればいいんだろ?
距離的にはちょうど楽しめた

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 12:21:33.53 ID:yfGaIZOk.net
女の子といっしょに走りたいっ (*^_^*)

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 12:39:11.88 ID:FsKnfwR7.net
>>637
あれ?これ渋川?
今終点まで整備されてんだ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 18:56:30.72 ID:k70eYQM2.net
吾妻川公園でしょ
一回行ったら二度と行かない

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 20:00:16.39 ID:4pa+/eMu.net
>>640
細い道を土手に上がったところで乗り越えて保育園?幼稚園に降りて
住宅地を進んで突き当りを土手側に行くとそのまま上がれる土手上を渡るとこだけ未舗装だけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 20:35:45.00 ID:NqR2ch5b.net
https://i.imgur.com/0E752Xe.jpg

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:21:33.52 ID:FsKnfwR7.net
以前行った時はこういうサイクリングロードっぽくなくて路地を行ったような覚えが

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:30:18.47 ID:OvuZjUnr.net
>>642
https://goo.gl/maps/71LSjq3rkiE2

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 22:17:34.60 ID:TrODEyzU.net
>>644
ありがと!
いいコースだけにGWにも もう一度走りたい
でも砂利道で適度に歩けて乳酸たまらない状態のままけっこう休めたw
>>645
そこ景色違うな もっと開けていて爽快感が高い

今日は戸田井橋の先がどうなっているのか見てみたいので
若草大橋ってところまで行ってみたが帰りに迷子・・・
なんとか佐貫のビバホームに到達して屋外ベンチで100円の缶飲料飲んで小貝川に復帰
守谷に戻って車に積んで帰宅
この辺に住んでロード乗ってる人って楽しいだろうな
うらやましい

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 23:00:50.50 ID:Ihu5yLYY.net
都内とかからクルマで守谷まで行ってるの?

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:39:03.81 ID:uiip1NMu.net
カラスが逃げた。

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:50:28.80 ID:rDB024d/.net
布佐から小貝川いきなよ

布佐住みが言ってみる

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 19:59:36.21 ID:htEowD+2.net
どうなるの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 20:06:42.97 ID:KqZMvdw1.net
布佐で思い出したんだけど、対岸の利根町にある
やたら安い分譲住宅を先週見に行ったわ

家に帰って洪水ハザードマップ見たら案の定真っ赤だったけど
ちょっと賭けで買ってみてもいいかなってくらい安かった
20年水害なければ勝ちな気がする

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 21:06:07.58 ID:bBMtqB8B.net
いいんじゃない?
30年くらい前に小貝川の土手決壊してるから対策してるよ多分。
調べたことないけど。

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 00:05:59.17 ID:lIN73lvG.net
小貝川って三、四年前にも決壊してなかった?

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 00:22:38.72 ID:+FMZeeQB.net
あれ決壊したのって小貝川なんだ

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 00:38:42.94 ID:qPuSCUSc.net
ワイ香取市民、小貝川って出てくるたびに小見川に空目する。

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 00:40:10.17 ID:qPuSCUSc.net
なお「こかいがわ」は一発で出ないくせに「おみがわ」は一発で出る模様

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 01:16:57.42 ID:+TztbiCJ.net
>>655
鬼怒川

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 01:25:30.71 ID:MLXSjFjl.net
あれって鬼怒川の氾濫だったんだね、サンクス。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3704/1.html

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 04:25:58.58 ID:YSFyIL/N.net
やい!きたかわべ!改装中なんて聞いてなかったぞ!行きも帰りも向かい風だし泣きそうだった(´・ω・)

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 07:25:10.38 ID:F5w6YoTr.net
あのあたり、道の駅以外何もないからな…
一応東武日光線超えればコンビニとかあるが

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 08:46:18.52 ID:qPuSCUSc.net
https://www.city.kazo.lg.jp/soshiki/kitakawabenishi_shinkou/6374.html
臨時休業のお知らせ
リニューアルオープンに伴う改修工事のため、臨時休業いたします。休業中は、ご不便とご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
臨時休業期間:3月18日 月曜日から4月下旬まで
今後の詳細については、随時掲載いたします。

10連休見越してんのか?w

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 08:54:09.10 ID:YCQWEuZL.net
加須未来館に行ってうどん食べようぜ

加須未来館で土産物売ってる方々
もっと甘くてカロリーあって、口の中の水分持っていかれないものを置いてほしいです
具体的にはようかんとかあんこものです お願いします

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 09:00:16.79 ID:qPuSCUSc.net
ではさらし餡をたっぷり使った・・・

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 09:02:38.46 ID:LRXjTN0k.net
>>661
まだ改装中なのかw
俺も先々週寄って途方に暮れたわ
そんときは4/16まで工事予定だったけど伸びてるのかな

>>662
茂造豆腐(コンビニ跡地)が豆腐に関わるもの(豆乳やらおから投入したお菓子や惣菜)多種多様に揃えててオススメ。
色んな種類の豆腐あるけどほとんど108円だし、ほかもせいぜい数百円だから寄るとついアレもコレもと買いすぎてまう
まぁ北川辺だけでなくて幸手や松伏、都内にも直売所あるんだけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 09:27:48.75 ID:Fe7SaVnk.net
まじかよ
松伏住んでるけれど知らなかったぜ…

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 11:36:25.20 ID:EzPKv8QH.net
>>667
茂蔵、桂の近所だな

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 20:30:07.37 ID:CJ8wdbp6.net
私も。今日きたかわべ行ったわ

工事の人に金曜日にオープンって言われた
未来館でうどん食べて帰って来たよ


670 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/17(水) 23:56:26.56 ID:NRsKKNyk.net
>>651
よくよく考えたら 布佐っていい場所だな
利根川コースも行けるし
小貝川コースも行けるし
手賀沼コースも行けるし
小貝川から牛久沼コースも行けるし
和田公園のほうまで行っちゃって霞ヶ浦っていうロングもありえるし

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 03:17:05.86 ID:SUWRnQBh.net
引っ越すか

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 06:29:10.62 ID:DuYK+5yF.net
>>670
是非是非おいでください
電車が終わってる以外は良いところですよw

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:14:31.22 ID:sLeUuYaT.net
あのね、
どでかいこいのぼり見に行きたいの。

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 19:50:44.69 ID:fJjhWtc/.net
そのまま持って帰っちゃえよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 20:02:43.35 ID:b3VTTP66.net
ここ数年はこいのぼり渋滞に嵌ってる
今年は北川辺側から行こう

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/18(木) 23:29:00.98 ID:1r5TGryA.net
>>670
平地ばっかやんw
そこは筑波山へも自走可能なこともアピールすべきっしょ(60キロ弱)

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 02:20:33.34 ID:f0SFpFwW.net
平地しかないのは千葉県北部民の宿命

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 09:19:23.45 ID:nVmTCC0g.net
埼玉東部民だが分かる

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 13:06:41.53 ID:HudbH/H9.net
埼玉東部から千葉北西部に移り住んだ俺

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/19(金) 19:35:16.84 ID:C3eS8aVx.net
大して場所変わらん

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:05:33.37 ID:Lba1kuOE.net
今日東からの風が強くてダラダラ走ってたら後ろから
「抜くよーキープレフト!」の声が聞こえて
並んだときちょっと手を挙げた後貧脚のおいらを一気にぶち抜いて
あっという間に引き離されて消えちゃった

こういうふうに声かけられたのも初めてだけどここの人?
安全だしいいマナーだね

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:22:47.17 ID:wfnSvIzS.net
多摩サイだと抜きまーすとか言ってくる奴が多くて嫌だったな
利根川はそういう奴が居ないから好きだったのに

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:33:56.54 ID:53cXTRFk.net
西に向かって走る分には最高だったな今日は

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 22:42:24.80 ID:oUj8dNfZ.net
利根川CR…っても群馬だけど
左側走行厳守してる人には抜き際に「こんちは」って言うくらいだけど
真ん中走ってたり右左とおぼつかないようなママチャリの人なんかには
「すみませーん、通りまーす」って言うようにしてるな
左右どっちに避けるかは相手任せだけど左に避ける人が多いかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:09:55.75 ID:zx1nnc/I.net
>>684
心理学的に人間は左に行くんだそうだ。
スーパーやコンビニの動線設計も基本左回りにするし、陸上のトラックとかも左回りだ。

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 23:30:07.88 ID:oUj8dNfZ.net
>>685
なるほどね

そういや避ける時に「はーい、すみませーん」って言って避ける人が多いけど
これってやっぱ日本人の気質なんだろうな

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 11:42:38.62 ID:T/s+gDSN.net
突然抜かれるとビックリしてふらついてしまう。
なので「抜きま〜す」と言ってから抜いてほすい。

てか、これCRでのマナーだろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 12:04:59.29 ID:mfXlwRPf.net
>>687
それ言うと前走者がなんかフラつくからむしろ危ないとおもうんだが

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 14:49:58.47 ID:forhLymg.net
周囲の状況(歩行者の有無、路面状況など)を考慮してどっち側の方が抜き易いか判断したうえで「左(右)通りまーす」って声かけてから抜いてたな。
落車して後遺症残るようになってからはむしろ「邪魔にならないように抜いてもらう」ようになってるけど。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:01:18.54 ID:t1IoV+Ih.net
>>685
女は徹底的に右行くね
種類が違うと実感せざるを得ない

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 16:24:37.06 ID:7ITEW9hG.net
俺が左に寄るのはバイクや車の左通行の感覚だと思うな
右に寄る人は車に乗らない人で歩行者感覚なのでは?
高校生とかそんな感じするけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 19:59:57.23 ID:0vrMcSTy.net
>>689
どっちから抜くとかいうより、普通は右から抜くわな

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:34:53.12 ID:qa9cXUt8.net
お前ら利根川の話しろよ
利根川に抜かすのに困るほどサイクリストがいるわけないだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:48:40.89 ID:2Gf2jaDD.net
>>693
正直、場所によって利用人口がまったく異なると思う。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 20:50:59.25 ID:Y1hyc2bF.net
群馬はけっこう人いるぞ

埼玉、千葉、茨城は人なんていないぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 21:18:13.62 ID:++wl7/vl.net
>>695
すれ違うとちょっと嬉しいよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 22:04:43.84 ID:7ITEW9hG.net
茨城は人口より牛の方が多い

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/21(日) 23:26:15.31 ID:2Gf2jaDD.net
今日の道の駅さわら、ふれあい水路で事故でもあったのか、レスキュー・消防車・救急車・パトカー・牽引された救助用小型艇のセットがサイレンもけたたましく乗り付けていた。
用事を済ませた帰りにはフライボードに興じている団体が水をブシャーしながらグルングルン回ってた。
テレビなんかじゃなく初めて肉眼で見たが、なるほどホースのもう片方の先ってああなって(水上バイクからホース延びてた。まあ他の方式もあるんだろうけど)たのね。
テレビや画像検索とかじゃ動力源はいっこうに映してくれないしw

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:23:29.12 ID:/ADX00xq.net
利根川CRって、距離表示ありますか?
10キロごとくらいにあると嬉しいんですけど。

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:25:19.51 ID:YWDt9uJq.net
海から0km

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:29:03.07 ID:nHqpjy47.net
「俺から10km」
「俺から5km」
「俺から100m」

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:35:02.05 ID:tJUDplcO.net
不定期にある

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:58:09.96 ID:fcVKTDbJ.net
>>699
距離表示は実際に「海から○○.○km」って表示が点在してるぞ
K抗っていうらしいけど500m毎に設置することになってるそうだ
https://i.imgur.com/L2qXDk1.jpg

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 02:35:38.35 ID:u6MDg5IN.net
>>703
これ上流っぽいけどどこら辺?

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 05:33:33.85 ID:oEvXF7pg.net
玉村?

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:02:55.47 ID:yFLyPQDn.net
とね川、海から184kmって書いてあるんだからちょっと調べりゃわかるだろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:21:56.04 ID:Mj5jTspp.net
>>704
http://www.gsi.go.jp/kikaku/index.html
↑の治水地形分類図(更新版)の閲覧をクリック

妻沼のあたりを拡大→上流に向かって移動していけば探せるよん
他の河川でも使える便利なサイト

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:39:48.98 ID:CVgfcLHh.net
連休中に混まない場所を考えるとココに行き着く。
久しぶりに牛でも見に行こかしら。

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:18:13.86 ID:UMkilNIN.net
牛もゴールデンウィークで休みだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 16:27:04.74 ID:44y/QaiC.net
牛って昔は夕方になると自分で歩いて帰ってたよな?
今もそうなのかな

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:43:22.68 ID:G7ORLxcQ.net
俺は自転車で帰る

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 18:59:56.43 ID:2LAERdT3.net
>>707
通りすがりやけどいいもん教えてもらった
ありがとさん

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 09:15:33.42 ID:eonKLfPA.net
なんだNGで見えない

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 14:36:26.86 ID:VqyAPzdT.net
今日は虫がすごくて何度も目に飛び込んでくるから途中でダイソーに立ち寄ってUVカットめがね買った
なかなか使えて大正解♪しばらくこれ使お
そして無事に帰宅

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 18:28:33.64 ID:T2/QtkJK.net
利根川でダイソー?
さてはお前チバラギ民だな

埼玉には(利根川近くに)ダイソー無いし
群馬には虫飛ぶほど河川敷無いし

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 03:49:40.14 ID:xe26Iatf.net
昨日は利根川遡上してきて高崎で一泊
今日は碓氷峠経由で長野入りするお

新潟長野はGW中でもなんとか宿取りながら
進めるので助かるお
神奈川とか静岡とかだとクソみたいにぼったくられるお

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 06:39:13.26 ID:0CH7bGyl.net
面白そう

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:33:35.05 ID:PZg9Bh5E.net
宿泊ツーリングか
いつも日帰りだから考えたこと無かった
いいね

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:27:49.93 ID:sR8xXVYs.net
雨でもいいと思う?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 16:57:08.36 ID:EKoEATAA.net
俺も明後日くらいから利根川のぼって渋川までいって渋峠と毛無峠いってこようかと計画していた
けど渋峠って今噴火で通れないんだね

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:09:53.30 ID:lLU2jvge.net
碓氷峠経由で長野入りしたお
緩い登りだけど荷物が揺れてきつかったお
その後は上田まで下り続きで結構寒かったお

とうとう雨降ってきたお
明日は輪行で日本海だお
明後日の回復に賭けるお

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:11:14.04 ID:lLU2jvge.net
>>720
去年は三国トンネルで地獄を見たお
あんなところ二度と通らないお

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:22:46.02 ID:1ied5/0l.net
艱難汝を玉にす...事故の無いよう祈ってます

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:05:10.49 ID:WFhoK72i.net
今日は人が少ないだろうと思って利根町の若草大橋から守谷に行って
つくばに行って牛久に行って栄橋から若草大橋に戻って帰ってきたけど
利根川CRは変な奴が多かったわ
シャリシャリ(メンテしろよ)鳴らしながらフル装備で
ゆっくり走っている大柄な人(デブとは決して言わない)が非常に多く
それでもぶち抜くと数十メートルぐらいは追っかけてくるんだよね
こっちは手を挙げて抜いてるのになんでムキになって何十メートルだか追っかけてくるんだろう?
ついてこれるわけないのに・・・

てなぐらいいつもと違う環境なので帰りは一般道重視に変更した

ちなみに
家族連れが楽しんでいるところはちゃんと徐行したよ...最低限のマナーです

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:43:40.32 ID:pqdrQ/NP.net
>>724
いったい突然にどうしたんだい?

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:05:00.05 ID:Ka8XZ/ya.net
>>724
手を上げて煽られたと思ったんだな
というのはさておき、ペースメーカーにでもしようとしたんだろ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:05:00.89 ID:WFhoK72i.net
>>725
今日の利根川あんまり面白くなかったから書き込んじゃったごめんm(_ _)m
いつもすれ違う人には何人か会えたけどね

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:12:22.86 ID:npeOzVhD.net
我孫子あたりの利根川は、FTP190しかないクソ雑魚の俺でも敵なし

そんくらい人がいない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:17:19.22 ID:pqdrQ/NP.net
>>728
我孫子あたりはサイクリングロードねえだろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 23:35:21.14 ID:GBQSDknx.net
最近越してきた千葉民なんだけど上流に向かっていくとどの辺から景色変わってくるのかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 00:02:09.16 ID:AMQzzpZ2.net
右岸も左岸も千葉になる千葉民だが、シティ車で気軽に行ける範囲はまったく景色が変わらんわ。
なもんで「景色が変わる」なんて言われても「お前は何を言ってるんだ」状態(´Д`)

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:22:41.11 ID:sUR1OEtq.net
メチャクチャ

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 01:25:20.85 ID:m2Q+MM77.net
グンマーまで行けば都会になる

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:54:29.88 ID:/upOBo4F.net
高崎から渋川はまるで景色が変わるけどそれくらいかな
近場なら印旛沼でも行った方が景色は楽しめる

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 05:55:15.99 ID:K6fGSlBp.net
レイニーブルー

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 08:37:05.66 ID:Gt/a2SAf.net
>>730
五料橋から先は景色変わる

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:26:52.07 ID:km0IR7dH.net
走り続けると山の形が少しづつ変わる
赤城と榛名の間のあそこまで行くのかと思うと心が折れそうになる

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 09:47:27.72 ID:XGicF/np.net
千葉区間だと山なんて見えないから
晴れた日には筑波山が見えるけど、利根川走ってると基本真横方向だからあんまり視界に入らないし

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:25:07.30 ID:AMQzzpZ2.net
>>738
チーバくんの頭のライン観てりゃすぐ分かると思うが、利根川はS字描いてるので
場所によっては正面向きの視界に普通に入ってくるよ。
例えば上の高速道路からだがこの辺とか
https://goo.gl/maps/XQkdL6azNMiXnACg7

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:10:58.15 ID:2RkgX21A.net
>>728
File Transfer Protocolじゃないのね

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 18:36:23.10 ID:fIWtgsax.net
日本海に来たのに、寿司屋ことごとく休みだお
今日もコンビニ弁当だお

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:56:13.87 ID:uLCusPmV.net
当方、土手の上をちんたら走ることの多い妻沼住み。
後ろから速いライダーが来た場合、左右どちらに寄ったほうが安全に追い越してもらえるのかな?
サイクリングロードで本気走りしてるライダー共通の認識があるなら教えてほしいです。

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 19:56:15.85 ID:kEajdxPy.net
それはイカンな
銚子行ったときは正月でも寿司屋やってたのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:07:35.56 ID:nl65PZLH.net
>>742
自転車は左側通行やで

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:10:46.65 ID:dioGnEvf.net
>>742
右に寄るバカがどこにいるの?

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:35:15.08 ID:x2dCCExl.net
>>742
車の免許も持ってないの?

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:00:00.41 ID:KuRG+PFv.net
>>742
こいつみたいな貧脚ゴミ屑が一番苛つくわ
こっちは遊びで走ってるんじゃねんだよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:05:01.13 ID:BhGtghmC.net
ボロクソに言われてて笑った

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:19:12.17 ID:tWLCIE/C.net
>>742
愛してる

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:26:09.56 ID:0eK+twje.net
>>747
おいおい(;´ρ`)... 少なくとも仕事でもないだろがw

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:37:05.71 ID:A6/rjDuu.net
>>742
おい!俺も妻沼住みだ!
ランがメインだけどな。

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:42:20.45 ID:U9F9rbpW.net
> 住み

出たw

カッペ得意の




住みw

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:02:21.74 ID:nl65PZLH.net
カッペ




って何?

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:18:47.88 ID:U9F9rbpW.net
> カッペ

そりゃ
カッペ自身は使わないよねw

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:24:30.70 ID:AMQzzpZ2.net
こういう奴だよ
https://img.cpcdn.com/recipes/3696797/m/c2c98d2872749d88401bcab45cc0e66a.jpg

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:43:23.84 ID:yHiq+deU.net
リッツか

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:49:13.54 ID:nl65PZLH.net
下々の民の言葉をよく知らないので教えてほしい

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 22:54:46.13 ID:e+d9X/oV.net
>>755
それカナッペ

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 23:08:41.79 ID:AMQzzpZ2.net
>>758
俺もそうカナッテ思ったところだ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 02:02:08.75 ID:q6pyXWc7.net
カトチャン

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:57:16.09 ID:n+3HjByc.net
ペッ

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 08:57:38.19 ID:IbyI+Piw.net
> 抽出 ID:nl65PZLH (3回)
>
> 741 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/04/30(火) 20:07:35.56 ID:nl65PZLH [1/3]
> >>742
> 自転車は左側通行やで
>
> 750 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/04/30(火) 22:02:21.74 ID:nl65PZLH [2/3]
> カッペ
>
>
>
>
> って何?
>
> 754 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2019/04/30(火) 22:49:13.54 ID:nl65PZLH [3/3]
> 下々の民の言葉をよく知らないので教えてほしい

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 16:31:47.41 ID:RqfzuAY1.net
カーッぺッ!って唾を吐く
品のない人を指す言葉

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 17:40:22.72 ID:fu52j/O1.net
かなっぺがおれのケーキたべたー

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 22:24:53.82 ID:K3OHoLK9.net
ガッチャマンの敵だよ、ベルク…

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 06:47:03.42 ID:ibY5Y3DQ.net
晴れてやんの

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 07:18:23.16 ID:Sy9K8ula.net
新潟から戻ってきたお
新潟では雨ばかりで輪行続きだったのに
群馬に入ったら晴れたお
渋川からのんびり帰るお

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 15:46:32.93 ID:nQYVR3xV.net
全部追い風でめっちゃ楽しいお

道を間違えたお…

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:13:59.54 ID:hSUw3rzs.net
さすが連休中だな、道の駅さわら向かう10分で2人とすれ違った!w
(普段なら完全無人だ…)
なお、右手でメガネ直したら手を上げたと勘違いさせて向こうも挨拶してきた、スマンw

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:26:30.94 ID:l6YzOgur.net
あっ、人が来た!
と思わず笑みを浮かべながらすれ違うのが利根川

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 17:28:12.64 ID:1j1MS3er.net
コニチハ〜

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 20:14:30.18 ID:6Z80bA3a.net
今の利根川は東風かな?
じゃあ北上します

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 01:00:15.98 ID:NdGvWrFf.net
>>768
柏から羽生までずっと向かい風だったよ
昼に出たのに羽生までしかこられなかった

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:31:21.51 ID:CxiOqo57.net
くそ、草が伸びてきて虫の柱がそこらじゅうにありやがる。
服だとかメットにぶつかって、雨に降られたように「パラララッ」って音が…orz
利根川で2回、外浪逆浦で4回突っ込んだ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:37:59.11 ID:UOeh7FqV.net
明日走りに行くけど虫タワーあるのか…
去年は走ってられなくて一般道に降りた

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:49:52.56 ID:2I5SyRxj.net
俺はゴーグルつけて特攻する

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:39:49.54 ID:WRo5Ve9F.net
利根川マジで人多くてビビった
ふだん誰もいない常総大橋〜栄橋も、5キロに一人くらいは会ったぞ

他に牛多数、馬数頭、イタチ?テンが一頭
ヘビ二匹、印旛沼エリアでカメ一匹、羽虫は数えきれない
野生の王国チバラキ

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:19:20.96 ID:hef2B877.net
あと
蟻多数な

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:41:21.93 ID:2I5SyRxj.net
この季節は河川敷で休もうとすると
コンクリに無数の赤いダニが歩き回ってるのが困る

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:49:14.42 ID:hvsZfVGT.net
マダニはヤヴァイ

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 18:53:59.16 ID:b9d41nYy.net
>>779
あの赤いのダニなのかよ 場所は違うけど龍Q館の所にもいるよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:43:21.14 ID:3TLMBMhK.net
>>777
渡瀬遊水池の帰り北川辺から利根川サイ入ったんだが
加須鯉のぼりのせいで人がすげーいっぱいいたわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 19:52:42.85 ID:btwta3Ig.net
今日、利根川でこのおっちゃんに話しかけられたttps://twitter.com/tautaku521/status/500865039180369921?s=21
(deleted an unsolicited ad)

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:41:17.95 ID:7hFn3ZYz.net
募金じゃないだろw

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 20:51:59.76 ID:a/dlxkj5.net
>>777
俺は昼飯食ってから若草大橋から新大利根橋でCR降りて
小貝川まで行ってそこのCRから若草大橋まで戻ってきたんだけどすれ違ったかな?
よく合う髭男爵(勝手に名付けてます)に初めて頭下げたら
向こうも挨拶してくれて嬉しかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:53:30.62 ID:Lhitph1a.net
赤いダニはアパートのべランダとかにも普通に発生するよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:37:27.06 ID:hef2B877.net
人間に無害なら許してやる

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:59:58.43 ID:dO3fvJo+.net
今日はすげー混んでるな
江戸川に迷い込んだかと思ったわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 11:31:42.56 ID:GLcz08Xb.net
今日は雷雨の可能性が…

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 12:59:05.35 ID:AOzlIAxx.net
草津で雷雨だよ!利根川北上して今草津に来てる人は気をつけて!!

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:13:59.47 ID:ObsLpTea.net
羽生も雷鳴ってる降ってくるぞ

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:17:15.34 ID:9n4O7X2Q.net
関宿城もそこそこ自転車がいたな

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:42:57.24 ID:LzNgVLnu.net
太平山まで行ってきたら、雨どころか雹降ってきたぜ…

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:53:34.93 ID:9n4O7X2Q.net
あぶねー
俺も太平山行こうと渡良瀬遊水地まで来たんだけれども、
ヤバそうな雲が見えてきたから急遽、関宿城に引返したんだよね-
とりあえず乙

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:04:42.05 ID:ouh05xBN.net
関宿城の治水事業博物館すき

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:06:25.34 ID:ouh05xBN.net
昔の利根川は中川荒川隅田川に流れてたってハッキリわかんだね

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:48:29.95 ID:X6HmkjJQ.net
ズイフトに引きこもってたが、栄橋から大利根橋、手賀沼とポタした

ローディーあまり会わなかったな

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:50:16.01 ID:8v8W2ZCc.net
>>793
草津も雹降ったよ!
おばさんたちがイテテ!イテテ!って言いながら東屋に避難してきた

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 13:36:55.04 ID:qKJzPPsZ.net
道の駅 北川辺なう
ここはサイクリストのオアシスですね

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 16:50:37.52 ID:YJMRpTeF.net
1年以上ぶりに江戸サイから利根サイ入ろうとしたら大凧揚げ祭りとかちあってもた
初めてみれたから通行止めでも良いけどね。ちなみに令和大凧は落ちてたw

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:31:05.57 ID:Y4nUjTvF.net
一度も上がらなかった?
3日は上がったけどな。
大凧重いんじゃないかな?

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:55:26.79 ID:ePG0/Hv7.net
足パンパンで今日はリタイヤ

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 19:56:32.05 ID:PHIkYYpM.net
10年ぶりに取手から犬吠埼まで走ったけどあんまり変わってないね。安心したような整備しろよと言うか…

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:39:40.62 ID:HsnMOQDo.net
>>803
震災後、右岸は一部不通区間あったよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:45:48.77 ID:ZTLLxSrX.net
栗橋は年中工事中なのね

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:29:49.90 ID:q7YjzPMf.net
昨日だけど、右岸の栗橋の橋のとこで渡るに渡れなくてどうしようか困ってる人がいたな。初めて来たのかな。
普通のローディーっぽかったから適当に迂回出来ただろうけど。

そんな自分も渡良瀬川のサイクリングロード初めてちょっと走ったけど、利根川より人がいた気がした。

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:14:14.63 ID:GpZfUlzf.net
サイクリングロード走ってたらこんなところに来させられたんだが
ちゃんと「海から169km」とかの看板も立ってたんだが
https://i.imgur.com/IO92JDs.jpg

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:52:25.63 ID:L9PKcpSX.net
>>807
GPSがずれたか、Googleマップの劣化だな
利根川の中洲みたいな集落のあるとこだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 12:53:41.96 ID:ejWrcmhf.net
前小屋の所か。上流から来ると集落手前の橋を渡り右岸に行くのが正解だけど、所見では新上武大橋の下をくぐった後にうっかり直進してしまい呆然とする人もいるかもね。
あの集落は独特な雰囲気がある。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 13:02:19.59 ID:kdGI+nem.net
そこは間違えるわな、でもそこ自販機あるのを知った

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:31.51 ID:gF+NIjJU.net
来月、妻と我孫子から館林まで自転車旅行するけど、お薦めの
ホテルはどこ?教えて下さい。部屋が綺麗で、外の眺めもいい
ホテル。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:51:02.88 ID:kB/5uEkj.net
やだぁ〜
ホテルで何するのぉ〜(*^ω^*)

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:22:12.28 ID:ZmIPeqd9.net
>>811
ホテルモンスーン使っていいぞ!

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:41:41.47 ID:c9h3ivaK.net
東横INNかな

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:44:44.45 ID:c9h3ivaK.net
この前までイベント前の宿泊 ネットカフェだったが、車中泊に切り替えた。
夏場以外は快適だな。

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:44:49.15 ID:FLLpGbrf.net
我孫子から館林...もぅ少しがんばって太平山あたりまで行ったらいかがですか?
それとも足利、桐生方面か
館林に用事でもあるんですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:52:30.41 ID:d0vKOJeR.net
>>812
きまってんだろ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:54:25.77 ID:lNUxh+dv.net
オナニーの見せ合いっこか

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:56:36.81 ID:NskIfgb3.net
全然関係ない他人に努力が足りないもっとやれ的なお節介をしたがるこういう性質

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 21:08:02.84 ID:FLLpGbrf.net
距離の問題じゃなくってさ
館林よりも足利、太平山とかの方が宿泊する場所を選択できるってことですよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 22:46:48.63 ID:RODDRkri.net
>>779
あのダニは無害

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:03:01.80 ID:7HL7TH+Y.net
>>820
ラブホ?

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:56:36.22 ID:Df3vamgg.net
太平山太平山言ってるけど、太平洋の間違い?

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:40:56.99 ID:NN0Hqzgi.net
太平山 アジサイの時期は厳しいぬ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 11:41:36.60 ID:dYjpqxfw.net
太平山知らんのか

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:55:21.54 ID:s8AL6ps5.net
こん平の弟子と関係ある?

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:21:26.68 ID:OyQPCCJu.net
大正時代の強豪横綱だよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:41:33.17 ID:VGyXoB1V.net
大正時代のチャーミングレディなら知ってる

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:00:32.62 ID:jhLh3csP.net
館林はつつじが見ごろなのですかね?
利根川スレに書いてあるくらいだから利根川CRに沿っていらっしゃるんでしょうね
その際はぜひ、静御前の墓(かもね)や、羽生スカイスポーツ公園を下って、さいたま水族館(川の魚)
にもお寄りになって、ぜひ埼玉も楽しんでいってくださいな

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 23:16:40.82 ID:rcZUGTEj.net
大正製薬のワシのマーク

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:01:28.24 ID:uOswtSTX.net
来月になったら妻沼のあじさい寺にもお寄り下さいな。
CR降りて約1km。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:31:49.74 ID:QAADuQ5j.net
定食の話し好きなおばちゃんもお薦めしてたわ、そこ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 00:45:38.16 ID:wMfkpcmv.net
どこの定食屋?

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 01:15:45.16 ID:1DvO8aUv.net
富士そば定食

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:48:43.16 ID:CHYry0Fh.net
今日は利根川CR的には横風にかなり体力奪われてしまった1日
復路で利根川使っても追い風になるわけじゃないし何の恩恵も受けられないから
帰りは市街地をゆっくり戻ってきた 明日も走るので体力温存しないと(´・ω・`)ショボーン

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:51:43.60 ID:CHYry0Fh.net
追記:
チェーンとスプロケが砂やほこりにやられてジャリジャリ音が・・・そしてメンテ中...

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:21:45.92 ID:bvCsQLIc.net
俺も関宿城間で走って帰り追い風
でも確かに砂埃でジヤリジャリいってたから帰ってきてそのまま洗車とチェーン洗浄もしたね

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 12:29:42.91 ID:hMfOttTw.net
左岸の埼玉大橋下流が工事で通行止でした。
http://2ch-dc.net/v8/src/1557630559264.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557630541339.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557630520340.jpg

おまけ
http://2ch-dc.net/v8/src/1557630644326.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1557630613170.jpg

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:06:22.47 ID:Oi9OkXf4.net
>>838
それオレもやられた、告知の看板はもっと前に置けと

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:20:51.79 ID:uhnoCAR0.net
小川工業(株)ふざけんな

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:14:39.82 ID:NqLlBTLH.net
俺もGW中にやられた。
その時久しぶりに埼玉大橋渡ったけど、怖くて押して歩いたよ。
車道を走ってるお前らも気をつけてください。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2019/05/12/02_.html
2019年5月12日(日)
バイク男性死亡 勾配のある橋でポストコーンに衝突して転倒 ブレーキ跡なし 外出先から帰宅中/加須
10日午後4時10分ごろ、加須市麦倉の埼玉大橋で、同市細間の無職金子敏夫さん(78)の原付きバイクが
進行方向左側に設置されたポストコーンに衝突して転倒、金子さんは搬送先の病院で死亡が確認された。
加須署によると、現場は勾配のある橋で幅員6メートル。ブレーキの跡はなかったという。
金子さんは外出先から自宅に帰る途中だった。同署で詳しい事故原因を調べている。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:54:13.87 ID:Ovj0QOHW.net
ジジイの自爆?この橋に限らんだろ
どうやって気を付けるんだよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:06:02.12 ID:VMlZum/v.net
埼玉大橋は特にヤバい、坂はキツいし歩道といってもポールで区切られているだけ
路面は砂利だらけで目視でクギが落ちているのも確認できる
遊水池に行くとき渡りたくないからサイクリングロードで遠回りしている

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:13:16.96 ID:VsOZagVK.net
ごめん
俺、ふつうに埼玉大橋走ってたよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:15:36.58 ID:NS+PcKNd.net
埼玉大橋を渡ろうと思ったことがなかった・・・。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:33:59.04 ID:rMOqDSJ1.net
あれ迂回するとなると昭和大橋か利根川橋しか無いのがな…

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:38:16.66 ID:paOjAUhF.net
埼玉大橋は少しでも後ろに大型車いないの確認してから全力クライムで登ってるわ
下りで50km/hぐらい出てるのにわざわざ追い越そうとする車とか糞みたいなのもいる

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:46:09.93 ID:FPtYQHT8.net
>下りで50km/hぐらい出てるのにわざわざ追い越そうとする車とか糞みたいなのもいる

車から見ればお前が糞だと思うが・・・

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:20:01.59 ID:dLwFYnAm.net
車側からすればおっかないのはとっとと追い抜きたいだろ…

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:48:25.73 ID:q8Y5Vfpg.net
せめて対向車いないときに抜いてくれ
対向車いるときに無理矢理抜くのはどうかと思うよ。
俺でも運転してるときハルヒル試走してる人達にも気をつけて対向車も意識して抜いてるんだし。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:01:14.37 ID:19bcec8x.net
峠とかでも下りで無理に抜いてくる車結構いるよな
バスにやられたことあったよ
峠の下りなんてバスより自転車の方が速いんだよな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 23:32:30.89 ID:ewhE8p3Q.net
俺は揉め事嫌だしそういう車がいたらもの急減速して先に行ってもらうな
まあそういうことやるのって大抵ヤバそうな年寄りか頭の悪そうなクソガキだけど
とにかくこんなことで事故って車体壊したり怪我したら馬鹿らしい
その場の不愉快はそのときだけで終わるけど車体や体の不具合はずっと引きずるのでちょっとの我慢は絶対必要

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 00:02:40.97 ID:7OEXcIPS.net
下ってる途中でもっこり歩道甦るから、車道へ退避するときの二重の緊張感ヤバい

砂をかんだりして滑りそう(ポールやもっこりと当たりそう)
バックミラーで確認してるが追突されそう

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:38:05.89 ID:CVCAzYbh.net
>>843
>ポールで区切られているだけ
うわ、マジだ…
https://goo.gl/maps/Wr7NDptx4g45Bgz48

地元のここも大分アレだと思ってたが、上に比べりゃ恵まれてたのかな
https://goo.gl/maps/1PdubLFaFZkXoMGRA

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 01:39:57.02 ID:/W0D0/g+.net
江戸川の野田橋もポールだけだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 04:33:52.64 ID:FsXFsSqm.net
野田橋は路肩の幅がそれなりにあるし、傾斜もないし、
なにより車が飛ばしてない(しょっちゅう渋滞してる)から違いすぎる。

上掲の事故も、ぱっと読んだ感じじゃ一応自爆なんだろうけど
無理な追い越しされて煽られた可能性も考えちゃうよな。

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:13:57.17 ID:Vy0Gv+FM.net
常総で廃材置き場が燃えて凄いらしいけど
利根川も大変なことになってなかったか?
多分場所は鬼怒川との合流点の北で7キロ以上、
海から100キロ地点からでも
5キロ以上離れてるみたいだけど
越谷からでも煙が見えるらしいぞ

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:37:28.08 ID:yHm3RmVy.net
風向きが違うんでなんともない、5時間ほど走ったがずーっと燃えてた

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:58:36.38 ID:Vy0Gv+FM.net
南寄りの風だから大丈夫だったか

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 20:11:38.14 ID:UAwZVcXL.net
今日もまだ燃えてたで

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 22:11:19.65 ID:6aJXBVMi.net
すごい煙だわな
ジョイフル本田千葉NTの屋上からでも確認できたもの

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 23:34:30.04 ID:yjaBvGTl.net
よし見に行く

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 07:20:37.26 ID:ghjIas7q.net
吉見に行くの?荒サイだぞ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 09:22:49.87 ID:bWFx0MSJ.net
俺たちは荒サイの子分だからな

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 12:26:08.36 ID:CTRCEdRm.net
そうだぞ

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:30:25.05 ID:kZf+3NQz.net
川としては利根川の方が親分的だがな

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 18:36:01.50 ID:400+ZDjd.net
俺は印旛沼が本拠地なんで江戸川なら走るけど、荒川ってよくわからないな
ああわかった、小松川のとこで越える川か

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:15:15.62 ID:nrnQMCDj.net
今日も風強いしロードのメンテが面倒だから走るのやめようかなと思ったけど
脚力落ちるのは嫌だからママチャリでCR走ってきたわ(;´ρ`)
距離:39.13km
走行時間:2:06.29
Avg:18.5km/h
Max:43.1km/h←神風級の追い風w
消費:465kcal

まあ乗らないよりはよかったかな・・・全く疲れていないけど(´・ω・`)

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 19:00:01.88 ID:hpzk/7+x.net
(;´ρ`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 23:41:48.70 ID:T38miUTx.net
ママチャリで43km/hで走ってるとこ見てみたい
なにごと?って感じだろな

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 21:17:13.46 ID:RXnHSA2A.net
ママチャリで43q/h出すにはペダルを高速かつスムーズに回すテクが必要だわな

しっかし昨日はすごい強風で押して歩く人までいたのにママチャリでアベレージ18.5km/hかよ…。
しかも40キロ近く走って疲れなしとか
お願いだから例え面倒でもちみはロードバイクで走ってね
強風とはいえこんなのに土手で追い回されたら悪夢でうなされそうだ・・・・・・

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 19:01:08.79 ID:ybYiixNX.net
今日は利根川と谷中湖行って帰って来たけれど
頬っぺたが焦げてる...

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:44:06.47 ID:D5kFR3tX.net
よく焼いてから食べるんやで

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 23:59:55.88 ID:QCVQfAyv.net
たまにメットにシールドつけてる人いるね
グラサンして鼻と口に布を巻くより良さそうに思える

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 18:08:17.69 ID:uFFobp8A.net
埼玉大橋危険だから利根川橋か新利根川橋か堺大橋渡って江戸川まで帰ってきたほうがいい
自転車専用道あるし

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 20:54:07.54 ID:KNR9kIuv.net
うむ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:29:06.47 ID:v+l1LFH6.net
堺って…大阪まで行かなくても

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 21:30:11.44 ID:k6aOmJK5.net
境だな…

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:10:04.04 ID:e04pz8K2.net
境町のはずれにある有料道路の橋は自転車渡れますか?
自転車でも通行料金とられますか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:16:25.72 ID:Bk/vHC6n.net
確か20円ぐらい。払ったことは、んぐっt

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 23:17:00.76 ID:Bk/vHC6n.net
正確には野田と坂東

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 00:41:31.74 ID:HjAUX9cW.net
ゆでたまご!

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 01:18:05.89 ID:9qPrL8mV.net
船で渡ろう。

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 03:56:56.05 ID:yLMRkYEO.net
泥船

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 07:46:14.01 ID:wuqSD9n4.net
真ん中を渡ってみれば?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 08:39:15.20 ID:pv9dld6r.net
ホップステップジャンプ

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/27(月) 11:16:01.20 ID:WzhXu8gZ.net
一休さん料金所激突

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 04:29:11.18 ID:kN3ckp7i.net
雉とカラスだらけ
カラスの群れの中に雉が混ざってたりしてカオス

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 05:54:13.87 ID:T3lMzmpl.net
雉が鳴いたと思ったら子供の雉が草むらから出てきた

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 10:16:55.46 ID:G5WTScWW.net
この時期はキジを見に望遠担いで走ってるw

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:32:07.09 ID:h5tDUXqo.net
キジって毎年たくさん放鳥してるのに
ほとんど生き残らないらしいね。

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 14:48:29.56 ID:eprqa2RT.net
雉も鳴かずば撃たれまい…

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:29:10.45 ID:XN7LpyU9.net
ケーン!

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 17:49:07.04 ID:F4XidNJe.net
来ちゃダメー

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:13:28.21 ID:kN3ckp7i.net
あの雉って放鳥なのか

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/28(火) 19:56:33.75 ID:qZQayvsO.net
>>891
野生と思ってた
放鳥してたのか
ただ数はちょっと前比べて目撃頻度が高まった気がする
あとフェレットかイタチみたいな細長いやつ

今の時期、春に生まれた子猫ちゃんが跳ね回るから気を付けてあげてね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 09:24:19.10 ID:Dvc1LBU7.net
雉なんて飼われているのしか見たことなかったから
最初のうちは嬉しくて写真撮っていたけど
そのうちあちこちで見るようになって不思議に思ってた。
そういう事情があったのか。

北川辺の渡良瀬川との合流地点のあたりは
草刈り後の斜面で数羽もいてケンカしてたよ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:07:19.56 ID:RzEre6vp.net
放鳥ってどれくらいの範囲でやってんだろ
茨城県内走ってると色んなとこをキジが走り回ってるよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:54:47.74 ID:SVWND3Vj.net
雉ってバサバサバサってちょっとしか飛ばないもんな
鶏よりは飛べるくらいの感じに見える

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 12:57:06.30 ID:9FwbiJ1n.net
利根川ほどじゃないが小貝川沿いでも見かける

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:12:37.20 ID:pPaiVr7k.net
猟友会が狩猟目的に放鳥してるんだと
放鳥されたキジには足輪がついてるらしい
なんかガッカリだけどキジってほとんど飛ばないから鶏みたいなもんだよな
自然界で生き残れないのもわかる気がする

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 13:15:38.03 ID:RAuWPbp+.net
なんだあいつらファッション猟友会だったんだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:09:44.55 ID:pPaiVr7k.net
黙って草むらの中にいれば多少はマシなんだろうけどあいつらすぐ鳴いて自分の位置教えるからなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 14:28:44.96 ID:Z/87lgLQ.net
キジ「ケーン(僕はここにいるよ!早く撃って!)」

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 17:50:04.89 ID:cEe1U+DF.net
俺も空気銃で打ったことある
ケーンとか言うんだよな

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/29(水) 21:51:53.95 ID:i+13t+LI.net
キジの文句は俺に言え!

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 02:26:50.58 ID:sK2ZwP6C.net
ケ、ケーッ!

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 04:53:08.58 ID:G4kLVfgr.net
いくらなんでも野生のもいるだろう

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 04:54:15.54 ID:/W1g6uT2.net
放鳥したオスってモテなそう

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 12:32:29.77 ID:WU0HiIY1.net
ツバメならモテモテだったのにね

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:29:22.55 ID:/Dq/zJ3F.net
利根川サイクリングロードまむしだらけだから嫌い

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 21:50:26.81 ID:6HP1v9m8.net
>>911
どの辺りだよ?アオダイショウとかなら抜け殻をみたことあるけど
マムシの生きてるのとかがCRにいるのは中流より上とか

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:19:53.08 ID:EhahL9Xw.net
しまむらだけ、に見えた
しまむらで買ったスポーツウェアで走ってるのかと

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:24:41.09 ID:qUzxmOQq.net
マムシはないけどアオダイショウは見るな
たまに轢かれててあーあって思う
祟らないでくれよ

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:29:55.72 ID:s+26uxXv.net
日本唯一の蛇類研究所のあるグンマーでしょ


と思ってたけど実際加須でも見かけてしまった。マムシ注意の立て看ある場所はヤバいね

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:32:08.80 ID:npcvBE9J.net
シマヘビはたまに見かける

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:50:08.03 ID:G4kLVfgr.net
孔雀を放鳥してマムシを食ってもらおう

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 22:55:49.94 ID:ktAWkdyl.net
いつもヘビ焼いて食べてる

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/30(木) 23:03:43.69 ID:WU0HiIY1.net
サイクリング道路に鰻料理が並んでいる風景

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 01:05:59.47 ID:JvyeNmBT.net
関宿付近でオッチャンが、飼い犬がマムシに噛まれたから気をつけろよ、って言ってた

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 06:30:59.18 ID:CT2XdBMY.net
ヘビィなスレだぜ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 06:33:29.65 ID:8eqyELtU.net
お、おう

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:06:09.35 ID:nz3BHxfB.net
未来ではそんなに物が重いのか? 重力に変化が起きているのか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:19:25.67 ID:NBF8UgHz.net
栄橋と取手の間、千葉側は割とヘビ見かける

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 07:54:43.05 ID:wTK3Wyt7.net
関宿城まわりの草っぱらに、マムシ注意看板なかったっけ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:33:02.34 ID:xbZ1GQwr.net
ある
ヘビ見たことない

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 08:54:13.61 ID:ac7fWSBk.net
蛇を食らう雉
https://i.imgur.com/7wVv2dq.jpg

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 09:13:56.00 ID:7xGGr0Mz.net
雉も食わずば撮られまい

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 12:22:41.62 ID:5drTWNtG.net
ヘビ食べたばかりの雉食べたい

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 14:21:46.92 ID:7NdtBzul.net
雉の目がかっこいいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 15:41:42.91 ID:VGIHFdYl.net
大堰右岸上流側でも蛇這ってるの見た事あるわ
ビビって心拍ガン上がり

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:41:38.35 ID:RHhnx09f.net
ヘビにビビるとハゲるぞ♪

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 19:50:17.15 ID:Nf/Ql8Of.net
アスファルトの上で日光浴してるよね

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/31(金) 21:02:27.88 ID:7xGGr0Mz.net
乾くまで日光浴しなくてもいいと思うの

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 00:49:50.37 ID:afuIoxER.net
干物はウマイ

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 15:57:59.00 ID:VxDixSAs.net
遊水池に行く途中で、サンシェード被って
折りたたまれたままの傘をさして
なぜかシャツをまくり上げて
ぽっこりお腹を露出したまま
黙って突っ立ってるおっさんがいたんだけど
通報すべきだったかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:05:22.48 ID:2bpTSCOF.net
それ神様だよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:27:12.48 ID:TBEsEZcI.net
ご懐妊だよ、それ

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:27:54.99 ID:abVuMb3b.net
そういや遊水地をランニングしたのだが、あそこは一周ぐるっとは回れないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:28:51.03 ID:Q4+5zY7N.net
一部で有名らしいほーほーおばさんを至近距離で見た
ママチャリも電波出まくりで凄かった

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:47:31.22 ID:c6WbXcQ8.net
>>939
マップをよく確認すると良い
狭義の遊水池=谷中湖のことなら湖から出て渡良瀬川CRで可能。1周すると10km強だったかな

もし渡良瀬遊水池を1周ということなら、第1〜第3調整池+谷中湖で5倍近くに膨れそう

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:51:30.67 ID:LsCtlxoE.net
>>940
布佐住みだからよく見かけるね
なかなかだあの人は

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 16:57:30.68 ID:t5RIre/H.net
>>939
補足。東谷中橋から渡良瀬川CRへ合流する感じ(ただし越流堤部分は走れないから下を走らされる)
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/57/951a335ab877bf0e01382852c5619b37.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 17:58:43.70 ID:l9Sj/uQL.net
>>941>>943
ありがとう、谷中湖のつもりでした。
看板をみると、谷田川橋から東谷中橋の間は通れないのかと思って諦めていたので、下宮橋をスタートして東谷中橋を左折して7.3kmを3周してた。
10km強ならそれを2周すればよかったな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:14:20.71 ID:TBEsEZcI.net
>>942
髪の毛がフサフサになってほしいという願いを込めて布佐に住んでいるのですか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 18:15:44.34 ID:LsCtlxoE.net
>>945
いやいやw
もう先祖代々何百年も住んでましてね

昨今はすっかり外国人街ですが。。

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/01(土) 20:56:53.91 ID:Q4+5zY7N.net
>>942
栄橋のガードレールからおばさんが屈んでるように見えたんで車道に物を落としたのかな?
と思って手を貸そうと近付いたら逆にエビ反りしてた…

信号待ちの車からスマホで撮影してたから、背後に唖然とした表情のチャリ乗りがいたらそれは俺です

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 12:26:09.95 ID:5yO6gZyM.net
>>945
それ以外に何がある

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 16:21:00.97 ID:3OYCXTO0.net
今日は気温がちょうどよくてロードバイクに乗ってる人かなり多かったね
最近サボってたから往復60qほど走っただけでヘトヘトになって帰宅
最後のほうは大して風も強くないのにアベレージで25Km/hぐらいしか出てなかったわ(/ω\*)イヤン

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/04(火) 17:44:43.84 ID:957mYEzk.net
こころ旅で放送してた渡し舟とこはどの辺かな?

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/05(水) 08:52:10.21 ID:35xEE3ic.net
赤岩の渡しだね

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 08:08:54.89 ID:qyaTyvyh.net
正午か午後にかけて松戸から江戸川を北上→利根運河→利根川を南下すると延々向かい風を受け続けることができる
オススメだよ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 08:11:11.17 ID:ZdTDZXCt.net
前の日天気が悪くて当日晴れると温度上昇で強烈な南風が吹くねえ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/10(月) 09:22:29.02 ID:OGyoAcs5.net
早朝に南下して昼間に北上するのが基本

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:28:07.60 ID:odUv1+IH.net
関宿城対岸の休憩所にサーモスみたいなの忘れられてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:33:37.37 ID:9a1TTZ2R.net
>>955
防災センターかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 16:41:23.93 ID:odUv1+IH.net
>>956
情報・防災ステーションごか
です

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 19:28:41.80 ID:71KZ85h/.net
>>955
銅線みたいなのとか出てなかっただろうな?

【岡山】JA直売所の駐車場で爆発物と思われる不審物見つかる 約250人が避難、周辺の道路を5時間規制 /笠岡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560505580/

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 19:15:19.95 ID:DLRSY7za.net
雉ぜんぜん見なくなって草
全滅かな?

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/17(月) 21:55:48.54 ID:RqQsf42o.net
むしろそこらの田んぼにいる

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/18(火) 12:22:41.19 ID:gZmT/Bjd.net
雉のつがい居たわ
何故か鳩も一緒に居たわw

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:37:30.23 ID:647jpVTj.net
家出た途端に雨降ってきよった(+o+)

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:53:26.20 ID:61HUI+3H.net
アーメン

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 11:24:24.53 ID:jgTPsWAO.net
ローラー漕いどけ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 12:58:16.43 ID:bukLlfE2.net
また雨かよ
今年の梅雨は土日をピンポイントで狙ってくるな

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 13:34:56.19 ID:wtPrFbVW.net
ローラーないし部屋でスクワットでもしてるわ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:14:28.72 ID:8UEPPVnW.net
部屋でなんて軟弱なこと言わずに、
漢なら、雨でずぶ濡れになりながら利根川CRでスクワット

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:18:39.96 ID:bukLlfE2.net
来週も週半ばだけ天気がよくて土曜の雨がほぼ確定だわ
とりあえず明日ママチャリ de 利根川@タンクトップ&海パン決定

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 19:43:18.28 ID:647jpVTj.net
雨だけど行って来た。富士ヒルの雨よりはマシだったかな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 21:23:31.05 ID:bukLlfE2.net
整備面倒なのに偉いなm(_ _)m

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 11:25:11.82 ID:ZSG7eANZ.net
今日は3時に出発して(自宅〜武蔵大橋〜坂東大橋〜下久保ダム)さっき帰ったわ
マンションだからローラー不可だし走れるときにしっかり走らないと
ブクブク太るからね
各CR思ったほどWETな状況ではなかったです

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 19:01:47.09 ID:gZvcJ9Fv.net
天気が怪しい時はランニングに限る。17km行ってきた。

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 23:23:05.18 ID:ouyTh04Q.net
|←利根川|   ┗(^o^ )┓三三三

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 10:24:54.90 ID:2Q1NtvQy.net
利根大堰から渋川まで行きたいですー
よろしくね!

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 12:22:05.74 ID:XzHDhxof.net
おう、いってこい

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/27(木) 19:13:39.63 ID:Ze3ZydrC.net
おう戻ってこい

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 01:57:55.79 ID:sKqKpmOY.net
おう夕飯食って来い

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 19:15:54.77 ID:KXVX4R3N.net
明日も雨かよ・・・。
使い捨てのルック車が欲しくなってきたがここは我慢

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 21:47:20.55 ID:ElxLObWQ.net
まずブレーキとシュー変えなきゃ死ぬだろ?
次にタイヤやホイール変えないと楽しく早く走れないだろ?
もちろんスマホ(サイコン)ホルダー、ライト、ドリンクホルダー、サドルバッグも必要不可欠

はい、ルック車購入価格超えたー

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 22:04:44.84 ID:cgOHAMvd.net
確かに通勤用にルッククロス買ったけど、ライトとペダル、前後タイヤ、ついでにヘルメット新調したら車体価格超えたわ

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/28(金) 23:01:14.14 ID:hJLw2d2Q.net
>>868

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/29(土) 22:00:58.34 ID:W78hFt7E.net
おまえら煽ってるからガチでフラットバーのママチャリで40キロ乗ってきたよ

結論:
こんなのは単なる苦行 ヤメレ 遅い 寒い
利根川CRスマン・・・

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 01:37:19.20 ID:QwvHXgym.net
ママチャリは苦行なだけだぞ
100km走ったとき何度つりそうになったことか…
面白くとも何ともねえ

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 04:21:58.89 ID:v9GbhLTZ.net
クロス買えとかロード買えとか言うのが定番だろうが、
あえてママチャリを改造してみるのも良い。

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 10:28:32.46 ID:iMhR4QKF.net
ロード買う前の話だけど
普通のママチャリハンドルを180°前倒しにして、
似非ブルホーンみたいにした変速無しママチャリ乗って日帰りで荒川江戸川利根川(最後少し短縮)走ったことあるけど単なる修行でしたよ。

その頃は専用ウェアという概念も無くてメッシュの野球帽に速乾Tシャツ、なぜかデニムのハーフパンツという出で立ち。
重いし進まないし暑いし蒸れるしクサイし川沿いに補給箇所無くて飢えるし干からびるし日焼け酷いしで二度とやらないと固く誓いましたw
当然オススメもしますん。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:07:06.59 ID:Der2s41d.net
ママチャリの単体フレームとか売ってたらほしい
カーボンフレームとは言わんがアルミで軽くて剛性高いやつ
見た目ただのママチャリで重量8kg切ってたらかなりインパクトでかいかと

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 11:22:07.64 ID:kCw6W8mG.net
毎日往復20kmの通勤にジャイアントを使っていて、それが故障した時に修理に出したら自転車屋が代車でママチャリを貸してくれたことがあったんだけど、一ヶ月乗ったら意図せずだいぶダイエットになってしまった記憶がある

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 17:07:26.90 ID:T+IDA94K.net
>>985
シティ車で埼玉南部から江戸川、利根川で栗橋まで行って、
中川沿いとか4号線走って帰ってきた初めての100キロ超と被るw
野球帽にポロシャツに下はジーンズだったかなあ・・・・
補給に関しては色々持ってったけど日焼けは同じ
城の便所で腕に水かけたときの気持ち良さ・・・
修行というよりチャレンジだったけど、とにかくケツが痛かった
その後自転車板を見て、クロスバイクの存在を知った

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:36:22.74 ID:JZaVW2id.net
中学生のころにチャリでどこまで行けるか一度はやってみるよな

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/30(日) 19:56:19.06 ID:kN/4EHVq.net
大田区の池上に住んでいたガキの頃、親にロードマン買ってもらったときは嬉しくて
通学で毎日のように大井町まで乗ってたし
多摩川CRで羽田や登戸、趣味で秋葉原とか渋谷はしょっちゅうでだんだん距離が伸びて
西武園に行ったり、江ノ島行ったり、木更津行ったり、奥多摩行ったり秩父に行ったり

あの体力が欲しい つか昔の俺ってすごかったな♪
思い出させてくれて感謝&ちょっと頑張る気が出てきた

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:56:05.47 ID:Rj0zomum.net
>>985
デニムパンツとかすげぇ股ずれしそうだ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 20:31:19.70 ID:nCVSqfXi.net
モゾモゾ君いる?
まだいない?
モゾモゾ君

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 21:27:15.44 ID:Mr3q9HUG.net
毛虫いたゾ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:24:52.38 ID:R3hNUihh.net
明日乗れそうじゃん・・・んでも明日用事があって乗れない( ;Д;)
お前らうらやましいな・・・楽しんできてね(マジで泣きたい)

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 20:45:24.28 ID:g4XqvKOd.net
明日は朝から雨だよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 00:15:33.42 ID:xM6zJ0xL.net
はじまりはいつも雨

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 01:29:33.86 ID:+pCgXz3S.net
終わりはいつも酒

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 03:15:32.48 ID:D3MdKjyo.net
帰りはいつも落車

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:05:31.62 ID:rfebnsD/.net
昼間は持ったな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:23:14.10 ID:3iqgW0g2.net
でも霧雨あったよ
風はグルングルン回ってる感じで一方的な逆風になることはなかったけど不快
明日も同じ天気だってさ さあどうすんべ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/06(土) 21:38:04.15 ID:/V+tWW/C.net
んなもん梅雨明け後にくる酷暑に比べりゃ天国よ
生命の危険があるわ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 17:50:52.59 ID:0OYeW3kh.net
爺「競輪選手かい?」

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:29:24.70 ID:cYil914y.net
1000なら河口からみなかみまで利根川CR全線開通

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200