2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part443

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:59:01.04 ID:G0Jxv5T9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:23:43.40 ID:QW4ViDlC.net
>>457
なんか嫌なことあったのか?
早く寝た方がいいぞ

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:23:57.01 ID:qRmbLo5S.net
変な勘違いが現れたーw

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:34:13.63 ID:k7pY6iYs.net
ガイジにかまうな

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:37:00.59 ID:6HzMizby.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:01:55.89 ID:LCPONfN6.net
初心者的質問じゃないのでさようなら
また明日がんばって

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 06:56:20.67 ID:7SpN6XXB.net
>>457
質問すれで聞かれてもないのに、長文自分語りはじめる人のほうが気持ち悪いかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:12:45.42 ID:O7WSqEMP.net
正直「スポーツ」用自転車なのに、コスプレ偏重主義はうんざりしてる
あからさまなデブや体力なさそうにママチャリポジやガチャガチャペダリングの素人が右へ習えで同じコスプレしている
とおもえば、内心コスプレは恥ずかしいのか
ペラペラメットは頭守ってるんだ!
ちんたら走って豚みたいな腹だけが目立つピチピチジャージは快適なんだ!
ビンディングシューズはよくわからないけど引き足使えて速いんだ!
これまた右に習えでと言い訳のごとく唱えてる

スポーツするわけでもなくコスプレも中途半端、すべてが中途半端な存在それが日本のロード文化
コスプレしたいなら言い訳せずに堂々とすればいい、

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:21:49.58 ID:VJeg64wh.net
コピペ乙

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:31:17.26 ID:NVJCQDD4.net
こういうやつって 自分に当てはまる言葉で他人を貶そうとするよな
要はデブでサイジャ着こなせないゴミ親父の僻み

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:55:14.83 ID:LW1WWUoF.net
サイジャ(笑)
着こなす(笑笑)

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:08:01.31 ID:/EJ1dFH9.net
着こなすて…コスプレかよ…

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 15:10:16.67 ID:Z1dMYc2Q.net
冬になると雪や凍結のため明らかに走る時間が激減します
そこで春までの体力維持のためにローラーを買おうと思います
10000円くらいの3本ローラーでも筋力アップとまではいかなくても体力や筋力の維持程度には使えますか?

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:00:43.47 ID:tMPjn8pC.net
>>469
自転車にかける情熱が1万円ならそれでもいいけど、戸建て?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:04:54.19 ID:nw0S3ixJ.net
賃貸なら隣人(上下)住人からの苦情、持ち家なら家族の理解が得られないと厳しいかも

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:12:11.96 ID:Z1dMYc2Q.net
>>470
>>471
戸建です
横が川のカーポートに置いて使おうと思ってます

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:14:52.70 ID:k89zg4r0.net
youtubeにその手のレビューたくさん転がってるから
大雑把でも音の大きさがわかるのを探してみて、実際にその程度の音だしたら周りからどう思われるか考えてみるといいのでは
お金出せば固定で静かなのもあるけど3本ならまぁそうねぇ…

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:17:35.21 ID:k89zg4r0.net
騒音トラブルはおっそろしいゾ

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:27:24.69 ID:eN/yISCj.net
下の階からの騒音があるのでローラー台で仕返しします😼

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:43:13.20 ID:n840gQir.net
>>469
勿論OK、機材が高価かどうかより練習量の方がモノを言うので情熱は財布より練習にとっとけ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:41:48.12 ID:xxM+QdGr.net
>>466
サイジャはねーわ

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:57:27.07 ID:lbLAUiqt.net
>>469
要はモチベーションの維持だよね
3本ローラーもただ1時間乗るのは苦痛なのでサイコン、テレビ、映画、YouTubeやズイフトなどが必要

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:21:30.94 ID:Z1dMYc2Q.net
>>473>>476>>478
動画やレビューを見てLixadaの3本ローラーをポチることにしました
クソ田舎の戸建で少々の音は問題ないのでしっかり防寒してハンドルにスマホホルダー付けてモチべ低下しないように冬を乗り越えたいと思います

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:43:37.09 ID:JZyiVSio.net
>>479
3本に決めちゃってる感じ?
体力維持なら固定もありだと思うんだけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:44:39.51 ID:K2YnPMRl.net
ローラーの上でペダル廻してる姿って輪っかをクルクル廻してるハムスターと一緒だな

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:48:49.25 ID:k89zg4r0.net
いいね、ヘッド周りに飛び散る汗には注意やで!

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:49:31.23 ID:kZ0iJbBp.net
そうだよ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:42:29.65 ID:bik6g2H7.net
12月にCAAD12買うんですがその際にコンポの一部交換が必要でちょうどいいから
di2化しようかなと考えてます。用途がサイクリング9割イベント1割って具合なんでdi2
必要かな?と疑問に思いまして、ちなみにワイヤー式とdi2だと差額11万ぐらいなんですが
コスパ的にどうなんでしょうか

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:48:15.09 ID:6jMnLr3X.net
>>484
収入次第

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:49:50.86 ID:LDcS0KAL.net
コスパの差なんか自己満の度合い次第で余裕で埋まる

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:50:17.89 ID:HsKfdzVK.net
>>484
金があるなら電動にしな
紐より断然使いやすい

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:51:42.17 ID:bik6g2H7.net
ありがとう!

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:51:45.36 ID:BQDSzJCi.net
>>484
アップダウンを繰り返すアウターとインナーの切り替えを頻繁にやる道ならDi2は楽
あとはワイヤー伸びがなく交換不要なのと、トリムを自動調整する機能があるから快適
そこらへんに11万払えるなら買いじゃないかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:18:48.44 ID:JZyiVSio.net
IDももう少しでbikeだしね、買うべき

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:29:24.26 ID:7LMctv+1.net
>>484
コスパを考えてたら楽しめないものがある
そもそも必要性なんて順位を争うとかいう話にならんと無い気がするよ
ただ電動は快適

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:38:04.63 ID:juzbArkO.net
11万ではできないよ。18万みておくべき。

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:01:46.58 ID:L5SBnBXE.net
>>480
固定は軸に負荷がかかりすぎたりしませんかね?
あとサイコンがフロントセンサーというのも理由のひとつです

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:10:40.64 ID:6N4IOi7b.net
>>484
アルミが好きなん?

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:25:45.65 ID:REpmCUha.net
>>493
固定でもエラストマー内蔵フォークマウントを採用してリア側がローラーになってるハイブリッド方式だとフレームへのダメージは少ないし、3本ローラーより静かだと思う
まぁ、好みにもよるけど…
https://i.imgur.com/ujzlRGS.jpg

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:30:29.46 ID:7LMctv+1.net
フレームへのダメージって最近よく言うけど折れたとかその類は聞いたことがないんだが
俺はすでにクラックが入ってるロードをローラー専用にあてがってるが全く問題がない
まぁ体重58kgだが
もがかない限り影響無いと思うけどね

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:44:44.01 ID:REpmCUha.net
>>496
リア完全固定だとエンドが緩むって表現は自転車系ブログで見かけた事がある
自分で経験してないから、本当か分からないけどね
ローラーメーカーもハイブリッドローラーはフレームに優しい的なアピールをしてるから、それなりの理由は有るのかなとは思ってる
メーカーの謳い文句に乗せられてるだけかも知れんけど…

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:01:40.58 ID:Gs/NVbWR.net
>>496
記事見つけました
http://fotopota.sakuraweb.com/archives/2016/05/post-19067.html

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:10:22.09 ID:kps2jirX.net
ロードバイクのペダルのネジ径ってBBみたいに色々違いますか?
ペダルの無い自転車を引き取りに行こうと思うのですが相手がノギスを持っているか分かりませんので。

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:13:39.75 ID:GlktNh9g.net
>>499
自転車用として販売されてるペダルは、ほぼどれでも使える。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:42:25.09 ID:JFBI8RWB.net
>>498
記事読んだけど高負荷トレーニングしてたみたいだね
まぁ例が少ないってのもあるしL3かL4程度なら問題無いと思ってるけどね

502 :499:2018/11/06(火) 01:11:42.44 ID:kps2jirX.net
>>500
ありがとうございます

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:20:32.56 ID:Q2rQF1aF.net
アルミのロードバイクを2年乗ってきましたが、そろそろ新しいのを買って、今のはローラー台用にしようと思います
候補としては今乗ってるブランドのエアロロードか、オールラウンダー的な軽量ロードにしようと思うのですが、
私はヒルクライマーなので58kg/FTP290Wでpwrは5倍くらいありますが
平坦と下りは出力が低いので正直あまり速くないです

普段の練習だと平坦を先頭で牽くときは350W前後、40km/h以上出してるのでエアロの恩恵は受けられると思いますが、
エアロロードを買って苦手な平坦を楽にするか、得意な登りを更に速くするために軽量ロードにするか迷ってます
どっちがオススメでしょうか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:34:35.39 ID:VP1cYiZK.net
>>503
鳴子くんみたいにオールラウンダーを目指そうぜ!

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:39:50.78 ID:21Hm7k0Q.net
>>496
>俺はすでにクラックが入ってるロードをローラー専用にあてがってるが全く問題がない

今のところは、でしょ
ローラーが公道走行に比べてフレームにダメージかかるとは思わんが、
クラック入りなら全く別の話じゃね

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:45:28.66 ID:Ivw9KdLi.net
>>503
初心者のうちは、エアロとか気にする前に脚力を鍛えるほうがいい
機材が何であろうと速い人は何乗っても速いから、見た目が気に入ったものを買って練習するのが一番よ

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:46:28.73 ID:DLc8R12Z.net
>>505
そりゃ今のところとしか言いようがないだろ
2年も使ってるが問題は無い

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 06:30:41.65 ID:1PFwyav2.net
>>503
釣りだろ?数値が本当なら富士ヒルゴールド、あざみ50分切りだぞ。本当だとしても初心者スレのレベルじゃないし、ここは購入スレでもない。

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:11:08.54 ID:aOXW6KC3.net
まぁ普通に考えて初心者スレでする内容じゃないよね
トンチンカンなレス→外野でレスバトルに発展するのを見てニヤニヤする釣りでしょ
スルーか購入相談スレヘどうぞで終わり

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:13:20.83 ID:lc9iWmrM.net
こういう奴は絶対速いだの上級者だの言われたいだけのブスじゃないもん系だからスルーか、ホントに初心者向けのアドバイスするのがいいよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:23:41.90 ID:Q2rQF1aF.net
>>504
私はのりりん派なので・・・。

>>506
FTPが270Wを超えたあたりから次第に伸びなくなってきたので、そろそろ機材に頼りたいです
今のロードはアルミ105で10kg近くありますし、乗り始めてから2年経ってないですが、
相当練習はしてきましたので・・・。

>>508
富士ヒルもあざみも出たことはないですが、スペック的には十分狙える気はします
ただ今年から実業団登録しますが、ヒルクライムレースが殆どないので軽量ロードはちょっと微妙かと思ってます

レスをくれた方には返信しましたが、どうも気分を害された方がいたようで申し訳ないです
他でご相談しようと思います、失礼しました

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:56:57.39 ID:t0KY4Jbm.net
いつものおっさんの質問風自慢だろ
作り話の自慢して掲示版に張り付いてるみたいだけど、たまには自転車乗ってこい

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:57:53.48 ID:s/l+owna.net
購入相談スレで聞く方が良いと思うの

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 10:41:44.26 ID:KKYPenJk.net
MTBやロードは町のりで使いにくいね?
本当に最悪ですな。

#コレに反論する人は工作員です。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:21:53.16 ID:A9cgdybi.net
何の工作なんだろ……

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:27:46.59 ID:n0fCrbo/.net
赤とんぼだっけ?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:29:09.25 ID:4xA2dKAu.net
>>514
俺スタンドもフロントバックもつけてるしフラットペダルだし使いやすいよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 11:44:37.05 ID:TYpVpxnI.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:12:42.72 ID:jJviT6eD.net
赤信号で停車するとき、一度追い抜かれた車を極力抜かないようにしているんだけど、これって後ろにロードバイクの人居たら迷惑かな?
路肩が十分広い場合でも、後で狭くなるかもと思って前に出ないようにしてます。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:17:54.87 ID:wUDn4C9p.net
>>519
余計なトラブルに巻き込まれなくて賢明。後ろのロードも合図して前に行かせればOK

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:21:14.44 ID:ByWKfRs9.net
マナーとしても法律としても悪いことしてないし気にしなくてもいいのよ
自分も基本は抜かれた車を信号ですり抜けないスタンスで乗ってるけど、赤信号を数回やり過ごさないといけないような場合はすり抜けしてる

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:34:02.04 ID:DLc8R12Z.net
法律に従ってるとはいえ多少の気遣いは必要だわな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:44:48.85 ID:SGjTFrAo.net
路側帯が狭い所は追い抜かないようにしてるけれど
1.5m以上とかあるような広い路側帯の所ではすり抜いちゃってる。。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:49:16.78 ID:jJviT6eD.net
レスくれた方ありがとう。周りにロード乗ってる人居ないから心配だったけど、飛び抜けて変なことでは無さそうだから安心しましたw
ロードの人にも安全な所で先に行ってもらう形でやってみます

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:53:12.69 ID:mEnIGtoY.net
自転車って気疲れするな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:57:34.44 ID:jJviT6eD.net
>>523
自分も路肩がずっと広そうな所では、車の邪魔にもならんだろうということで前に出るときもあります。自分が気にしすぎな位だとも思うので、こういう奴もいるくらいに捉えてもらえれば、、

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:03:14.41 ID:BxTFfgHr.net
車も運転する人なら自転車を抜くのに神経使うの分かるからねぇ、それを抜きつ抜かれつを繰り返すだけで結構疲れる

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:05:38.25 ID:in8agYrR.net
道幅や交通量、田舎と都会でも違うからな
TPOに合わせて自分で判断するしかない

んで、これができない奴とか「それはズルいー」と
騒ぐ奴が増えると、どこでも一緒の法律ができてしまい
あちこちで矛盾がでる

529 :503:2018/11/06(火) 18:15:11.34 ID:Dcaq1cVs.net
>>512
誰と勘違いしているのかは知りませんが、、、
このスレの住民が歴二年の初心者に嫉妬して、まともな回答もできない初心者だということはよくわかりました
仲間に相談したら納得のいく回答を得られましたので、ご報告まで

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:33:11.05 ID:LfUTLDax.net
>>529
空気読めないヤツだなぁw

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:42:48.10 ID:l7SEk0TC.net
ネットに慣れてない奴の煽りってすぐわかるからなぁ
趣味の板ってこういうおっさんほんと目立つわ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:47:07.45 ID:KAM8TShy.net
ね。捨て台詞なんて吐かずにさっさと見限れば良いだけなのに。自分の理想通りの答えが返ってこないだけで攻撃的になるのは何でだろう。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:59:07.81 ID:9xtAk6RT.net
まともに答えられずに文句だけ言う奴もアホだからどっちもどっち

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:01:51.93 ID:1PFwyav2.net
>>533
自己紹介おつ

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:16:37.60 ID:MEyGCRRE.net
永遠に初心者レベルの連中が才能ある初心者に嫉妬タラタラで草

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:33:50.35 ID:9xtAk6RT.net
別に才能とかじゃなく2年あれば3万kmくらいトレーニング積めるからFTP300w弱は達成できるでしょ
体重58kgも身長170半ばなら普通の数字、勿論速い方だけど「競技」初心者は卒業できたかなってくらい

それに対して釣りとか何とか過剰反応するのは「練習しない初心者」の場合で、ちょっと見苦しいぜ

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:34:17.58 ID:1PFwyav2.net
>>535
自己紹介おつ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:43:13.83 ID:MEyGCRRE.net
>>537
アンカ辿ったらいきなり釣り扱いの嫉妬民でワロタw
永遠の雑魚可哀想www

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:47:46.00 ID:Gs/NVbWR.net
またマウント合戦始まったんだな…

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:55:56.79 ID:1PFwyav2.net
>>538
アンカじゃなくてアンカーねww
アンカーなんかいちいちたどらなくてもIDでわかるだろにw

釣られてることも分からないほど馬鹿ってある意味スゴいなw

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:02:18.70 ID:MEyGCRRE.net
>>540
怒りの顔真っ赤長文になってワロタw
初心者は来ていいけど永遠の雑魚が来るところじゃないんやでw

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:05:58.28 ID:1PFwyav2.net
>>541
アンカ君。君には長文に見えるのか?その長文を頑張って読んだレスがそれかい?親が泣くぞww

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:08:36.48 ID:MEyGCRRE.net
>>542
雑魚くん構って貰えてウレションか?
もうめんどいからアンカつけないでいいぞ〜

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:13:33.80 ID:1PFwyav2.net
>>543
間違いを指摘されても直せないアンカ君可愛いなwwで、アンカって何?wwww

545 :503:2018/11/06(火) 21:16:46.62 ID:Dcaq1cVs.net
私のせいで荒れているようでもうしわけない・・・
釣りのつもりはありませんでしたが、みなさんの反応を見る限り、
私は結構速い部類のようですので自信になりました
もう来ませんので不毛な争いは控えていただけると幸いです

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:22:53.46 ID:rMYcLPH9.net
消えろバカ

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:37:00.38 ID:fH6kLCGt.net
>>545
おっさん何年同じ釣りの仕方してんだよ見飽きたぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:37:41.40 ID:9ZLJJTGB.net
>>519
車列に入ってしまうのが良いよ。
抜きたいバイクやロードバイクはどうぞ勝手に左から抜いて下さいという感じで

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:27:46.40 ID:N+THaW7Z.net
>>545
自演しなくてもいいネタ投下しなよ
書き方が毎回同じなんだよね

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:53:12.65 ID:+1gumMqf.net
皆スルースキル養おうぜどっちもどっちだ
マジモンの初心者が質問しにくい雰囲気はあかん

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:54:39.37 ID:X2XlfVeD.net
>>550
お前もな

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:48:14.27 ID:DbioIj4z.net
ロードバイクのコンポ換える時っていきつけのお店でやってます?
コンポ変えるのどこで変えようか悩んでます。
いつもの店=サービスで消費税なしで売ってくれて分割払いしてくれる所、ただ少し遠い。
近所の店=工賃は平均的、アクセスしやすくメンテナンスしやすそうだしいいかなって。
後々のこと考えたら近くの店がいいのかなって思うんですけどどうでしょう?

載換総額
いつもの店=18000円安い
近くの店=18000円高い

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:49:18.29 ID:j2IYDLRp.net
>>552
好きにしろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:51:28.58 ID:4NQJ4IS/.net
>>552
後々のこと考えたら自分でやるのが良い

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:54:17.19 ID:DbioIj4z.net
いわれてみれば確かに調整ぐらいはできるようになったほうが楽ですね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:55:58.20 ID:ksR94M3/.net
>>554
初心者には無理

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:38:47.92 ID:HGDRyLMv.net
>>552
> いつもの店=18000円安い
> 近くの店=18000円高い
差額36000円なんだけどバカかな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:50:09.95 ID:TeQTcV+v.net
>>557
お互いに比べてるだけだろ
本人なら間違うはずがない

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200