2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part443

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 20:59:01.04 ID:G0Jxv5T9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:04:30.48 ID:MErBVDNV.net
非正規は景気が悪くなると真っ先に切られるから歳を取って転職を重ねる内に仕事に採用されなくなるんだよ。
生産調整のある職種で非正規で働いてはいけないってことなんだろう。
小山粘着キチガイ自作自演歯軋り連呼前立腺肥大蛆虫オウムポエム僕ちゃん爺はこの典型w

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:18:00.70 ID:RSunirdQ.net
>>658
ちゃんと自転車が固定できるのであれば無くてもいい
ウチは軽バンだけど、フロントタイヤとダウンチューブ間に後席ベンチシートの背もたれを差し込むだけ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:20:30.07 ID:d9GzpCvs.net
いま欲しいフレームがあるんだけど、
フレームのモデルチェンジって毎年なんですか?
新型だと欲しいカラーがなさそうだし、
いま多少無理をしてでも入手しておくのが良いのでしょうか?

あと昔のアルミフレームをディスクブレーキ対応に改造してくれるような店はありますか?

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:32:07.88 ID:4E9NnMpw.net
>>661
新モデルを出すかどうかはメーカーとモデル次第なので何とも言えない
ちなみにカラーだけ変わるのはマイナーチェンジ

DB化はフロントはフォーク変えれば無理やり出来ないこともないけど(保障外)、リアはエンド幅が足りないから物理的に不可能

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:58:56.78 ID:tTFdfrCo.net
135mmのディスクがあったと思うけど何にしろクイック入れるところの角度(名前わからん)が違うから危険だろな

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:00:11.54 ID:Qvm9EAJA.net
その改造より新しいフレーム買った方が安くないか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:14:08.52 ID:SAz3rUgU.net
クロモリならまだしも一度成形されたアルミを変形させることができるか、とか正気を疑う。

強度的な問題で生命に関わると思うから止めとけ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:40:34.17 ID:d9GzpCvs.net
みなさんありがとうございます。
ディスクブレーキ化は諦めて別の方向性で楽しみたいと思います。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:43:02.64 ID:tJMELFim.net
サイクルモードいってたが突然謎の音が響いたとおもったら2ブロックはなれたところでもがいてるキッカーだった

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:43:30.35 ID:tJMELFim.net
かくスレ間違えたすまん

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:49:22.58 ID:wiweAKkx.net
サッカー?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:50:25.68 ID:v0zR+qyz.net
>>653 けんたさんが言うほど
>>667 静かなものでは無いようだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:57:01.26 ID:v0zR+qyz.net
>>651
登りきるためのスタミナ配分かな
https://www.youtube.com/watch?v=Vc54j_0busY

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:43:17.74 ID:FWZ8CoxK.net
前初心者が獲得2000mのレスした奴なんですがレスするって言ってたのでします
必死に走ってなんとかって感じでした
いわゆるDNFってやつ?

最初の500mの峠の時点でもう脚は売り切れ、インナーローでも歩いてるような速度が限界
その後少し下ってさらに登り
学生時代持久走は速い方だったので平均的な体力はあると思ってたのですが

休憩しながらゆっくりですが登って残り500mを超えてとっくに正午は回った昼休憩
下りもあったので引き返しても登らないと帰れないので諦めて進み続けて足付きしながらですが残り1000mを達成?しました
20%から25%の坂だったそうです

帰ったら一杯飲んでる最中に寝落ち
起きたら疲労感がすごくて電車の中で足がガックンとなりました
僕にはキツかったです

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:47:03.52 ID:qsdfbfp1.net
前中後にアミノバイタル飲めばよかったのに。
とりあえず無事でよかった。
繰り返し登っているうちに、なんでもなくなるよ。これに懲りずに頑張ってください。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:57:04.88 ID:VjpmDbvw.net
>>660
参考にさせてもらいます

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:58:36.85 ID:uedOm5fT.net
>>672
意味も分からずにカッコつけてDNFとか使うなバカ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:59:10.81 ID:QWxJIM5L.net
>>672
お疲れちゃん
怪我しなくてなりよりです。キツかったろうけど楽しかったんならゆっくり休んでから地道に走りましょう

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:21:39.67 ID:8yDlCsoW.net
>>636
スポーツEバイクはどこで保管するかが一番の大問題
20kg近いものを室内保管はまず無理

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:26:10.87 ID:5fkyYTmL.net
>>648
その時代は、ロードマンの次はエンペラーやらのツーリング車に進んでいったじゃないですか。
で競技する人はロードレーサーに乗る。
ロードレーサー買うのにレース目指さないのは、エッ?て感じだったよ。
自分の体験した範囲ですが。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:36:39.84 ID:Q9zTuiem.net
>>658
バーゴ使っててスマートに車載できて気に入ってるけどべつにホイール外して後ろにドカ置きしても全然問題ないよ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:47:10.14 ID:/UK7Ja5c.net
>>672
ショップの人に誘われたって人だっけ?
峠走ったことない人を20〜25パーのところ連れてくとか凄いな
自分も初心者だけど20超えの坂なんて短距離でも無理だわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:50:07.33 ID:y2E6JLau.net
>>680
20%なんて一瞬だろ。何キロも続かない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:52:08.34 ID:RhiQkiqb.net
>>672
乙でした!
報ありがとう
100kmで2000m登るのはキツイだろうなとは思ってたけど黙って見守ってたw

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:08:58.68 ID:LGAgbIJr.net
>>672
無事帰ってこられてなによりだね。おつかれさん。そしておめでとう!

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:14:14.21 ID:yrnh3goC.net
そして、さ・よ・う・な・ら

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:18:32.11 ID:RSunirdQ.net
>>672
自分の現状を実感出来たね
無事で良かった

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:25:57.74 ID:X6njfpfa.net
赤信号になってて一番前で停止して横断歩道青だったらそのまま横断歩道自転車で走って行くのは駄目?

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:31:48.97 ID:uruJfqc9.net
>>686
赤信号で停止線を越えたら信号無視

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:38:29.96 ID:X6njfpfa.net
>>687
停止線から歩いて歩道まで行くのは?

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:40:56.02 ID:ZhB+jkew.net
自転車横断帯がある場合は逆に歩行者用信号に従わないといけない(その場合横断帯を通ること)

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:56:10.24 ID:G74BZoD0.net
>>688
一応合法

>>689
乗った状態で赤信号の停止線を超えるのは駄目

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:15:35.11 ID:4s/NP1w7.net
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0178.htm#singou
一応神奈川県警のページ

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 04:04:51.48 ID:JDcBYXeK.net
>>690
違法なのか?
2段階右折の一つのように感じるが

俺の住んでる地方は停止線を越え横断歩道を越えたところに自転車停止線がある交差点が今だに多いので当たり前の行為だな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 04:12:29.54 ID:yxc1fXnX.net
>>692
進行方向の信号が赤なのに二段階右折を開始できるわけがない。信号無視。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:05:30.96 ID:gWcm4oo/.net
>>692
進行方向の信号が赤のとき、横断歩道よりも手前にいたら横断歩道の直前で停止しないと信号無視

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:39:46.45 ID:WyzWH85O.net
見たこと無いが停止線が横断歩道の先にあればそれに従うんじゃないのか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:56:54.26 ID:Hxbnt6Mf.net
停止線が横断歩道の先ってどういうことだろう

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:51:02.70 ID:L5CuQU5q.net
言葉通り

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:57:03.54 ID:gxJHQ26q.net
二段階右折停止位置か自転車横断帯を誤認してるんでは

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:00:41.26 ID:nvXPV/X3.net
見たことないならそんなものはないんだろう

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:15:51.67 ID:RfeS0V6o.net
道路標識も正しく認識できないやつがコスプレして公道珍走してる恐怖
コスプレの出来競う前に最低限の知識身につけようぜ
コスプレ珍走なんて轢いたら車が可哀想だよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:35:41.76 ID:WyzWH85O.net
俺は自分が見たものが全てだとは考えて無いから。
もし停止線が歩道の先にあるとすれば、歩道を超えて停止線で止まらないといけなくなるな。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:37:24.07 ID:AlP21I1w.net
停止線が横断歩道の先にある事なんて在るの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:39:33.38 ID:WyzWH85O.net
あるんじゃね。多いって言ってる位だし。

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:08:48.57 ID:bduHeR0W.net
横断歩道越えた先にあるのは見た事ないわ
珍百景だよ応募したいから地域教えてくれよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:13:02.02 ID:OKVb7rsl.net
横断歩道超えた先に停止線があると、車が横断歩道塞ぐことにならないか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:35:58.68 ID:KpoZwomd.net
なるね
非常に珍しいと思う

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:40:20.20 ID:WyzWH85O.net
ならないよ。歩道は駐停車禁止だろ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:49:07.43 ID:yMyIkMi4.net
横断歩道の先に停止線があったら左右に渡っている歩行者を轢くだろ…
信号の意味がない

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:58:59.55 ID:WyzWH85O.net
>>708
言われればその通りだ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:23:48.60 ID:Ft2SbP7a.net
ワイヤーとチェーンがボロボロで
リアディレイラーも壊れちゃったんだけど

これこのままあさひに自転車だけ持ち込めば直してもらえるんですか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:34:13.10 ID:4s/NP1w7.net
壊れ方によるけどお預かり修理で
ディレイラーハンガー取り寄せ、リアディレイラー新品、チェーン新品、インナーアウターワイヤー新品の費用+工賃を想定しといたほうがいいよ
壊れ方知らんが場合によってはフレーム、ホイール周りにもダメージあるかもしれんけど

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:37:22.37 ID:Ft2SbP7a.net
支払いって以来した日?受け取りのとき?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:40:57.13 ID:uf+JS1km.net
>>712
まずは見積もりしに行ってこい
その時聞け

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:44:53.42 ID:0fRbLsZK.net
ここのスレって回答者もニワカ無知なの?

Q:古いアルミフレームをディスクブレーキ化したいのー
A:エンド幅が違うからやめとけ



もうバカかとアホかと

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:50:07.62 ID:61XTyg4y.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:59:01.09 ID:aQAMnao0.net
>>714
ニワカ無知はお前だろ。まず古いアルミならリアエンドは130mmQR。
ディスクブレーキ用ハブは142mmや148mmのスルーアクスルだから絶対に入らない。
古めの135mmQRのディスクブレーキハブもある。
むりやり手で拡げれば入るけど着脱がきついしディスク台座の角度がローターに対して斜めになる。
クロモリみたいにフレーム修正をしてエンド幅を135mmにするのはアルミでは無理。
下手すれば折れる。

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:20:14.48 ID:PI9UYbs6.net
信号待ちって駐車でも停車でもないだろ
横断歩道から5m離れていない停止線で止まって信号待ちしても切符切られてしまう
停止しているだけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:31:13.54 ID:G3vJ+d9c.net
>>717
バカ乙

道路交通法 第五十条 第2項
車両等は、その進行しようとする進路の前方の車両等の状況により、横断歩道、自転車横断帯、踏切又は道路標示によつて区画された部分に入つた場合においてはその部分で停止することとなるおそれがあるときは、これらの部分に入つてはならない。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:38:47.63 ID:1QsxhjHe.net
もう道路に出ないでくださいね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:46:26.04 ID:PI9UYbs6.net
>>718
なにむきになって引用までしてんの?頭悪い?

信号待ちが駐車・停車になるかならないかについて書き込みしているのに引用内容も的外れ
ほんと頭悪そう

信号待ちで止まった時、駐車・停車に区分すると仮定する
横断歩道は前後5mが駐停車禁止場所に指定されているので停止線がその横断歩道から5m以上離れていない場合、停止線に従って停止した場合でも違反になってしまうって言ってんだよ

何度でも言ってやるよ頭悪いの?ねえ頭悪い?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:47:24.76 ID:7d8ISEyu.net
>>717
渋滞で横断歩道塞ぐの本当に迷惑だからやめてくれ年寄り子供のこととか考えないのかね

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 13:53:29.27 ID:fbF3Hs2e.net
>>720
見苦しい言い訳はやめろバカ


705
横断歩道超えた先に停止線があると、車が横断歩道塞ぐことにならないか?

706
なるね
非常に珍しいと思う

707
ならないよ。歩道は駐停車禁止だろ。

717 ID:PI9UYbs6
信号待ちって駐車でも停車でもないだろ
横断歩道から5m離れていない停止線で止まって信号待ちしても切符切られてしまう
停止しているだけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:04:25.68 ID:w9b2R4sf.net
>>720
信号待ちは停止な、頭悪すぎ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:10:38.23 ID:t9K3k79r.net
>>717
駐車でも停車でもなくても横断歩道を塞いで停止したらだめ
そんなの常識

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:22:34.48 ID:PI9UYbs6.net
あらら〜
IDコロコロ始まりましたか〜

707 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2018/11/10(土) 11:40:20.20 ID:WyzWH85O [4/5]
ならないよ。歩道は駐停車禁止だろ。


(横断)歩道は駐停車禁止に噛みついているだけなんだが被害妄想が激しい馬鹿が頭の悪さ晒してらw
横断歩道の先に停止線がある道路が本当に実在するとしても信号待ちは停止だから横断歩道の前後駐停車禁止には抵触せず問題なく停止できると言っている

頭悪い奴は何も説明せず馬鹿だ頭悪いだと書き込みして勝ち誇るけどそれこそ負け犬の遠吠えってやつに他ならないからな
頭悪くてもそれくらい書けよ


>>721
停止線が横断歩道の手前にあるなら停止線を越えて進行できない交差点や横断歩道に侵入している時点でアウトだろそんなことせんわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:32:20.52 ID:kbH2DD4w.net
おい
だれかこいつらの議題に登っている不思議な横断歩道探してこい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:34:41.99 ID:6WIDcXHn.net
またどーこーほーで荒れてるのか
専用スレでやってほしいわ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:37:16.25 ID:eH73eHSO.net
タイヤ(コンチネンタルグランプリ)を付け替えるために新規購入したのですが、箱に入っていたので形が丸くなくグニャグニャです
付け替える時までに形を補正しておく必要はありますか?
グニャグニャのままで取り付けちゃって良いのでしょうか

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:39:49.45 ID:JzoHk3uX.net
>>725
>横断歩道の先に停止線がある道路が本当に実在するとしても信号待ちは停止だから横断歩道の前後駐停車禁止には抵触せず問題なく停止できると言っている

横断歩道の上には停止したらだめだと何度言われたら理解できるんだ?
だめだから横断歩道の先に停止線がある交差点はあり得ない。停止線は手前。先にあったら信号待ちで横断歩道を塞ぐだろ… 本当に馬鹿だな

実在すると言うなら写真貼れよ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:54:48.60 ID:Mrf0Pi9H.net
>>728
ロードのタイヤは折りたたんで販売されている方が普通
取り付けて空気を入れれば修正されるので全然問題なし

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:54:57.03 ID:iOPRymht.net
>>728
そのまま取り付けて大丈夫だよ。
空気入れた後に空転させてユラユラしていなければOKだね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:56:18.14 ID:PI9UYbs6.net
>>729
頭悪いお前が貼れよ
俺はそんなもん存在しているとは一言も言っていない
ほんと頭悪いな

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:04:31.65 ID:bduHeR0W.net
>>728
ワイヤービートは畳まれてない
ケブラービートは畳まれてる
ぐにゃぐにゃでもCLもTLもビートが上がれば普通の形になるからヘーキ

>>732
横断歩道じゃなくて交差点の5mとかじゃなかったっけ

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:04:54.28 ID:eH73eHSO.net
>>730,731
ありがとうございます
皆さん、どうやって丸い形にしているのか頭を悩ませていたところで助かりましたw

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:05:45.17 ID:eH73eHSO.net
>>733
ありがとうございます

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:08:11.86 ID:qDZGLcGY.net
>>732
貼れないのかよw
だったら最初から嘘書くな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:10:14.77 ID:PI9UYbs6.net
>>736
仮定の話と現実を混同しているようでしたらあたまのびょういんで受診することをお勧めいたします

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:19:03.30 ID:genDaqFp.net
初心者スレ2つとも大荒れだなw
内容は兎も角、俺様の考えはこうだ!vs単発の中身の空っぽな否定で笑える

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:23:50.13 ID:Yt47MLar.net
黙ってNGしてるから平穏だわw

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:25:33.81 ID:4s/NP1w7.net
言い争う前に俺の張ったリンクは見てくれたんだろうかね。。。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:02:57.94 ID:E4sl+ObV.net
よくチェーンメンテの解説でマメにキレイにしないとチェーンの寿命が短くなる って
言いますよね そのとおりだと思うのですがチェーンてそんなに高くないですよね?
ひょっとして皆さんが使ってるチェーンて凄く高いモノですか? 一万円くらいしますかね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:05:33.08 ID:NaMSGH25.net
>>741
デュラのチェーンだって4000円しないよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:07:26.18 ID:bduHeR0W.net
チェーン単体ならまだ良いんだけど
他の接触してる歯も痛むからね

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:10:35.05 ID:E4sl+ObV.net
>>743
なるほど ! フロントやリアの歯車も痛むという事ですか
それは困ります ありがとうございます 謎が溶けました !

今日からは10日に一度はチェーン綺麗に掃除します !

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:11:48.74 ID:RJahqd+G.net
>>737
仮定でも横断歩道歩道の上の停止は禁止だと何度いえば

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:17:19.30 ID:ymO6y2gW.net
横断歩道上で停車/停止してる車でとっ捕まってる間抜けは見た事ないわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:18:25.55 ID:Fm3uXoqv.net
>>733
8ビートならどうですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:19:30.06 ID:T6BnVqHS.net
デュラエースチェーン 定価5,223円(税抜き)

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:30:36.91 ID:Q1SXrVV2.net
RACING3を外してみました。真ん中の軸を手で回してみると、なんとなくゴリゴリするようなしないようなです。
鉄下駄のほうの軸はもっとゴリゴリします。
こんなもんでしょうか。あるいは無抵抗で回るのが正しいのか、知りたいです。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:34:05.63 ID:9HS6t1Wb.net
>>746
違反であることは間違いない

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:38:29.66 ID:Mrf0Pi9H.net
>>741
金額より走行性能が落ちる事を問題にする人が多い、そこを気にしない人は掃除もあまりしない
状況によるが変速性能が落ちるのは4千〜5千kmで、丁寧に整備してれば2割増しくらい保たせる人もいる

>>749
いやスルスル無抵抗で回すことも出来る、微妙にザラザラ手応えがある程度なら砂塵が入り込んでる
外して洗浄→グリス交換→玉あたり調整まで完了後の僅かな手応えなら、初心者としては仕方ないね

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:39:51.71 ID:nl39z7En.net
>>749
そのあたりの安物のホイールはそんなもの、気になるならGOKISOでも買っとけ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:49:39.48 ID:E4sl+ObV.net
>>751
性能落ちるのは嫌ですので出来るだけマメに掃除します ありがとうございます !

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:48:42.80 ID:WyzWH85O.net
>>725
俺に噛み付いてるのか・・・

馬鹿の考えることはよく分からんが、停車と停止は違うから信号待ちなら歩道で停止は出来るって言いたいのか?

道路交通法 第五十条 第2項で明確に歩道での停止を禁じてるし、道交法では停車と停止は一緒だ馬鹿。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:09:23.52 ID:1t236ZUm.net
防犯登録シールを剥がすと警察に注意されますか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:14:03.30 ID:FeF4lUyb.net
>>755
職質だろね
おれは付いてますと答えるだけだから
そこから先は経験者が教えてくれる

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:28:11.37 ID:Diwzg2h6.net
>>749
ボールベアリングは玉当たり調整できつく締めすぎるとゴリゴリする
かといって緩すぎると荷重なしの回転は軽くなるので素人は勘違いしてウェーイってなるけど
実のところパワーを支えきれない上に荷重をかけたときに磨耗しやすくなる
適度な調整が必要だけどその辺は自分で見出すかプロに任せるかだね

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:29:15.58 ID:Mrf0Pi9H.net
>>755
そもそも普通はロードで走っているだけで質問されることはない
呼び止められるようなルール違反や怪しげな格好や何がしかをしでかし、更に登録が証明できないと盗難を疑われる

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200