2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part442

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:10:39.92 ID:XLfAIc/S.net
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535533441/
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:42:28.35 ID:f07dlCkG.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B002VL6XJS

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:47:35.29 ID:vWHL1mYs.net
意外とポン付けでもなんとかなるよ
まあガチガチの空力を求める人からしたらおかしなポジションかもしれないけどそれでも向かい風で走ったりすると恩恵感じるよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:51:47.23 ID:zcISUpMN.net
>>332 >>334
2万は俺にはちょっときついんだよね。調べたら1万以下はレガシーってのがあった。
名前からしてちょっとこれは手を出さないほうがいいんかな?

1万〜1万5千くらいで探してみます。

>>333
まじ?
サドルは前に3cmくらい出せそう。ステムの交換まではあんまり考えてなかった。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 00:57:42.04 ID:qjkA0TyZ.net
どっちつかず

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:06:43.36 ID:rC7bLFdQ.net
>>336
違うよ。空力はどうとでもなる。きちんと背中のアーチを出さないと全く力が入らないんだって。シートは前にして高さは上げるし、素人には無理。バーの形も手首との相性が大きい

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 01:23:27.78 ID:DU8G6FdD.net
ポジションが気になるなら、ひとまず疑似エアロポジションでも試してみたら?
あれやるだけでもそこそこ抵抗が減る

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:10:31.76 ID:ihFw3/W5.net
>>325
近くにあるから荒川CRをよく走るんだが、抜かれるとレースごっこはじめるアホがかなりの数いるんだよな
なんか常識的な頭もってれば自然と導き出される危険性も想像できないまともな教育を受けてない人が多いんだろうなと感じる
まぁ地域柄もあるんだろうけど、いままでやったスポーツの中でロードって低学歴臭いのがダントツで多いのはなんでだろうな
海外では一応紳士のスポーツとされてるのに・・・

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:11:23.33 ID:vWHL1mYs.net
何でそんな買わせたくないのかわかんないな
TTポジションのフィッティングが出来るプロに見てもらえる人しかDHバーは買っちゃ駄目なのか?
パワーが出ないなら自分で試行錯誤すればいいしバーが手首に合わなけりゃ買い直しゃいいじゃんバーだけなら5000円であるぞ
過去に買ったけどどうしても合わずに売ったり部屋に転がってるサドルやハンドルとか一個もないの?それならもう何にも言わないけどさー

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:16:50.33 ID:ihFw3/W5.net
>>298
運転免許持ってないでしょ
CRにくるロード乗りってまぁ車運転したら大変なことになりそうな運転適性が極端に弱い人多いんだよ
まぁそういう人って車も運転免許も取得できない底辺なんだろうけど、
はっきり言っていい?
底辺の人はロード乗らないでほしい、まともなロード乗りに対する風評被害がひどいんで

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:27:16.04 ID:HHBILCEm.net
相手するから釣り師が嬉ション撒き散らすんだよ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:27:29.95 ID:VPMR4SgB.net
自分がまともだと主張する奴ほど狂ってるんだよな。
文面から漂う香ばしさ笑

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 06:52:30.93 ID:ehyRROCm.net
>>298
石橋予備軍だな
犯罪を犯す前にロード処分した方がいいよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:03:29.09 ID:7i9yqjDq.net
典型的な天に向かってツバを吐くやつを見た

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:09:00.82 ID:AkqNOWRc.net
イキリ方勉強しないからこうなるんだよなぁ

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:12:31.04 ID:BZdkLxVR.net
>>343
底辺らしすぎる発言にワロタw

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:27:19.98 ID:V/WHdkLF.net
数年前にクロスでロード鴨るスレってなかったっけ
初心者の頃そこの住人だったんだけど、あえてクロスで出撃してロード乗ってるおっさん連中抜かすと顔真っ赤にしておいかけてくるんで
いい感じに楽しくトレーニング出来たよ。
クロスやロード複数台持ってる人はぜひやってみて

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:31:43.32 ID:j3c3ldKU.net
試乗会に行くのですが、自宅から自転車で行ける距離です。
しかし、現場で地球ロックできるか不明だし、そもそも近くに駐輪できるかもわからないので電車で行く予定です。
それはいいのですが、試乗中のウエアはジャージ・レーパンか、それとも化繊のTシャツ・ストレッチパンツ程度でいいのか迷っています。

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 09:32:31.45 ID:cozJts58.net
ミニベロロードの時はアホみたいに目の敵にされて
追い抜かれたけど、買い換えたら抜かれなくなった。
ユルユルで走ってるから大して速度変わらないんだ
けど。ただ、走ってるロードバイクが、減っている。
飽きやすい地域なのかね

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:00:52.73 ID:u/vOMhn8.net
>>350
子供のくだらない話、マトモな練習ができない人限定でレベルが低すぎ

>>351
貸出もあるけどシューズもってけば服装では困らない、ただイベントで駐輪を管理できないことは滅多に無いが
試乗って短距離だからレーパン無くても膝がキツイとか空気抵抗で困るとかは感じないのでTPO次第

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:07:44.70 ID:SX/3g4sk.net
>>322-324
せっかくアルテグラのペダル買ってSLのシューズも買ったばかりなのでなんとかSLで使いたいです
安いと言っても数百円なのでケチらず純正品にしときます

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:08:53.43 ID:0voWLeQ0.net
>>351
正しい判断だよ無料試乗はおさわり程度だし次に使う人を不快にさせない方が大事
特に試着だと汗だくな人はお断りする事あるしね

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:10:49.59 ID:YX03AaTj.net
>>350
自分も一時期クロスバイクにカゴ泥除けリアキャリア付けてワザとママチャリっぽい雰囲気に仕上げてヒョロガリとか豚ロード狩りをやってた事有るけど虚しくなって止めた
やっぱロードの方が乗ってて気持ち良いしな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:21:43.32 ID:6x+mPJ1X.net
>>351
そんなに長い距離乗れないから、私は大抵普段着
デニムの時すらありますw
試乗会の種類にもよるけれど、新モデル試乗会だと1kmぐらい乗れたらラッキーぐらいの設定が多くないですか

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:24:28.34 ID:V/WHdkLF.net
>>356
オレもクロスでロード鴨って遊んでたのはせいぜい半年ぐらいだな
ある程度走り込んでるとポジションとペダリング見ただけである程度実力わかるから、
確かにあからさまな格下鴨っても虚しくなってたわ
ただ最初のころはロード鴨スレで160kmはしって云十台のロード鴨ったとか報告するのが楽しくて、
気づかないうちにクロスというハンデで長時間インターバルトレーニングこなしてたっていう思い出

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:27:39.06 ID:6x+mPJ1X.net
>>356
スポンサーロゴがたくさん入ったようなプロ選手のレプリカジャージを着ているオジサン(大抵、太ってる)を抜くと、ブハァブハァ言いながら追いかけてきますね
そして、長めに話しかけてくることもあって気持ち悪い
走りに来たのか、出会いを求めてるのかw

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:29:31.11 ID:V/WHdkLF.net
クロスでロード鴨るスレっていつの間になくなったんだろうな、
質問スレいくつも重複させるくらいなら、鴨スレ作ってそっちで初心者遊ばせたほうが有意義な気がしますw

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:51:37.46 ID:j3c3ldKU.net
最近はロードに乗ると峠しか走らないので、CR状況はわからないけど
先頭曳いてくれる健気なクロス乗りがいるなら、ありがたいけどな。
楽しくなって、レースごっこしたいのも分からないでもない

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 10:58:22.61 ID:M+lRzeD6.net
>>358
キモすぎる…

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:08:13.32 ID:0voWLeQ0.net
>>362
停止線で信号待ちしてるミニベロやクロスの前に強引に割り込むような高飛車ロードもいるし多少はね?

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:14:21.26 ID:ehyRROCm.net
>>363
クソ雑魚ロードがよくやってくるやつな…
公道で雑魚ロードいちいち抜き返さないといけないのは単純に危ないからほんとウザい…

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:19:43.10 ID:V/WHdkLF.net
クロスで交通ルール守ってまったり走ってるのに交通ルール無視で張り合ってくるロードは結構いましたね
・信号無視で抜き返し
・信号変わる直前にフライング発射
・停止線で止まってるところに割り込みetc,,,
まぁポジションからして明らかに弱い人がよくやってくるイメージです

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:28:52.18 ID:29Yk02yX.net
装備もジャージも立派なんだけど明らかに馴染んで無い感じのヤツが前走ってると抜くのを躊躇するね
そういう奴らは高確率でムキになって抜き返して来る
でも、どうせ落ちて来るから、また抜かなきゃいけない
凄く面倒臭いな

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:42:17.96 ID:VPMR4SgB.net
実力差があれば抜いたり抜かれたりって事は無いんだけどな。
結局似たようなレベルの奴らがマウント取り合ってるだけなんだろうけど。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:46:54.15 ID:JpNVaNH+.net
ルートかえるか車間あくように自分でコントロールするか引きたいのだとおもって後ろついてくかだ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:49:15.19 ID:29Yk02yX.net
>>367
そんなこたぁ無いよ
普通のペースで走ってる所にガチ無酸素領域で抜きに来れば実力差なんて関係無いだろ
その後でヘタれて落ちて来るのがソイツの実力な訳だからさ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 11:49:40.94 ID:V/WHdkLF.net
格下が同じコースはしってたら一度は必ず抜きますし、
鴨スレルール?じゃちぎることで鴨成立でしたよw

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:01:17.22 ID:U+/3fR6z.net
いいなあ
過疎地域住みだからそもそも競う相手がいない
常に独りぼっちは、寂しいもんな…いいよ。一緒にいてやるよ。でモニター見ながら走ってるよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:03:52.18 ID:29Yk02yX.net
>>370
一定のペースで走ってれば最後には勝手に千切れて後方に消えてくんだけど、そこまでの間に面倒臭い事が有るって事だわな

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:05:45.46 ID:IXqUP9+U.net
こういう所でちぎるだの弱いだのイキってる人の方が一般的に見れば痛い
公道やCRで変に対抗意識燃やしすぎ

ちゃんとした競技者用の大会での話ならともかく

つまりはどんぐりの背比べちゅうこっちゃな

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:06:47.51 ID:VPMR4SgB.net
1度抜いた奴に無酸素だか何だか知らないがまた抜かれてタレて来てまた抜いてまた無酸素で抜かれて・・・普通に走ってるにしろ傍から見れば良い勝負じゃん笑

実力差があれば、抜いたらさよならバイバイだよ。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:08:00.39 ID:29Yk02yX.net
>>373
いや対抗意識を燃やしてるんじゃなくて実力が伴わないのに対抗意識燃やして挑んで来る奴がウザいねって話だろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:10:12.33 ID:29Yk02yX.net
>>374
レースしてる訳じゃないから千切る為に無駄にペース上げたりしないだろ
コチラとしては、あくまでも一定のペースで走りたい訳よ

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:13:28.93 ID:j3c3ldKU.net
これはどこの世界の話だよw
大阪でもこんな修羅のような光景は滅多にないぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:16:42.68 ID:IXqUP9+U.net
そうかも知れんが、公道やCRではママチャリ、クロス、歩行者含めて色んな人が混在してるし、臨機応変に行かなきゃならんだろ

自分のペースで行きたいから対抗してくる奴が邪魔、も、抜かれたら意地でも抜き返してくる、も同じに思える
真の上級者なら余裕をもってもらいたいね

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:20:31.20 ID:u/vOMhn8.net
走りにも行かず質問にも答えずここでうだうだ雑談を書き込んでる奴に上級者なんていない

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:21:14.90 ID:1KVreMxh.net
>>375
実力が離れてれば10分もたたずに差が開く。いつまでたってもそばにいるってことは同程度の実力。

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:22:06.64 ID:29Yk02yX.net
>>380
いつまでもそばに居るなんて一言も書いて無い訳で

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:29:17.90 ID:VPMR4SgB.net
>>376
言いたい事は>>378と同じ。

自分が一定のペースで走りたいなら走れば良いだけじゃん。何で他の人のペースが気になるの?
一定のペースで走ってりゃ実力差が無い限り、抜いたり抜かれたりするに決まってるじゃん。それを対抗意識とか言うのは自意識過剰だよ。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:30:59.44 ID:P6MXwJQH.net
>>369
無酸素領域なら数分で終わり。無酸素インターバルを何度もやれるなら実力。クロスのほうが上だったんじゃない?

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:33:14.54 ID:j3c3ldKU.net
抜かれたら意地でも抜きたい!ってくらいのバイタルとメンタルあるなら、ヒルクラお勧め
マイペースで淡々と走れるし、クロスも滅多にいない。
その代わり、羽虫との終わりなき戦いが待っている

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 12:54:30.42 ID:j3c3ldKU.net
ていうか、ヒルクラしながら、羽虫が目や耳に入ってくるのを必死に振り払うのに比べたら
クソスが煽ってくる位、屁でもないわ
特に夏とかただでも暑いのに、大量に湧きやがってウザ過ぎる!

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:03:21.00 ID:VPMR4SgB.net
ヒルクライムで息が上がってるとき、羽虫と野焼きの煙がつらい。

あと栗踏んでパンクしたわ。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:07:49.40 ID:j3c3ldKU.net
それでも、羽虫とかウザいだけでカワイイものよ
人里離れた林道ともなってくると、アブとヒルとの戦いだからな
上りで息が上がって止まろうものなら、ゾンビのごとくアブがたかって噛み付いてくる。
草地でメシでも食おうものなら、ヒルがいつの間にか這い上がってきよる

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:22:09.65 ID:VPMR4SgB.net
確かにアブなどに噛まれると痒くて眠れない夜を過ごす事になるからつらいな。

だけどロードスレで林道走る奴はそういないだろ笑

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:22:44.10 ID:uGqt/V4E.net
>>371
見落としていたがお前シュミがいいな。夢の中で逢った、ような……気がしたぜ

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:30:30.19 ID:j3c3ldKU.net
>>388
ここはロード初心者スレでしたね。
MTBで通話圏外の秘境ダートを往くスレではなかった。失礼しました

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:47:09.68 ID:uGqt/V4E.net
アブゥと吠えるスプリンターには会えるかもしれないな

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:52:42.80 ID:j3c3ldKU.net
羽虫やアブに虫除けスプレーって効くのかな?
なんで試さなかったんだろ・・、アホすぎる。
一度、クマも出てきたから熊よけスプレーも要るよな

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 16:10:28.94 ID:WG+RxTlV.net
>>392
独り言はツイッターでやれ

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 16:15:44.84 ID:paT2oqjd.net
自分はいつも個人タイムトライアルモードだから、たまに「こんにちは!」
とか言われて抜かれると嬉しくなってしまう

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 00:45:49.64 ID:oZsTckyn.net
>>328
ドロップハンドル用のショートTTバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B003YUHISU
https://www.amazon.co.jp/dp/B00LX1AX4S

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 10:47:44.19 ID:gp9SpYxe.net
>>328
だせえw

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:08:51.24 ID:vFrn9lIK.net
ロード初心者なんだが
安全を意識して(恐らく)過分な徐行→スピード出せそうな時は出してみる(制動の練習のつもり)

を繰り返してると、どうしても他のロード乗りの人と抜きつ抜かれつっぽくなっちゃう時がある

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:28:44.99 ID:/MA+2Rie.net
一人だけしかいないならともかく他にも走行者がいるならやめとけ

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:34:01.00 ID:fOW/3l6P.net
練習は仕方ないが、(上手い人から見て)無駄なブレーキ多用する初心者はかなり嫌われる
安全面から言っても周囲の邪魔にならないよう配慮したほうがいいよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:00:48.79 ID:pYghaUPK.net
走ってる場所によるけど山や田舎道みたいな人が通ることは基本的に無い道路ならそれなりに出すけど
民家があって人通りがあるところでも速く走るやつはやめてほしい
最近は電アシでも速い奴がいてイラっとする

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:29:23.21 ID:Aqnxz9k+.net
電アシは歩道を最低24キロで走るためのツールなので近づかないようにしましょう

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:30:08.99 ID:uvBvppsI.net
>>400
人がいようがいまいが表示されている制限速度を超えてはダメ

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:41:24.15 ID:pYghaUPK.net
>>402
人通りが多いのに飛ばす奴がいるって話なのになんで制限速度を超える話になんの?
超えるようなことは基本的に無いけどチャリってそもそも車両の制限速度に縛られてないって道交法だったと思うけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:48:34.68 ID:pYghaUPK.net
電アシを乗ってる爺はマジで理解してない痴呆だわ
あと女は何故か安全確認をしない奴が多い
この間も俺が車道を走ってたら前方の歩道から車道に出てきたし車の通行が多くて道幅が狭いから腹が立った
単車や原付が来てても相手任せなんだろうな
子供乗せててもそういう奴がいる
実際のところわからんけど男は意図的に違反する奴が多いけど女はそもそも意識出来ない奴が多い気がする

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:57:01.32 ID:ju1FXrwl.net
>>403
こういう無知がロードに乗ってるのかよ…

自転車は軽車両なので標識で指定された最高速度を守る義務がある。標識がない場合の法定速度は法の欠陥で自転車はない。

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:01:09.69 ID:AHfED+ai.net
>>403
そんな道交法ないぞw
制限速度が表示されてたら自転車も守らなきゃダメ

407 ::2018/10/21(日) 19:04:00.30 ID:41Ju+fmb.net
過去1件も検挙されてねーからw

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:05:34.69 ID:W0SeLYmF.net
自転車は軽車両の扱いだよね
標識とか制限速度がない車道での軽車両の制限速度って時速何キロ以下なの?
自動車免許持ってないからさっぱりわからんわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:18:34.33 ID:qOixaGuN.net
>>407
自動車の場合も15km/h以上超過しないとまず検挙されんから
(何百という検挙事例の統計から15km/h未満の速度超過で検挙された事例は皆無だったそうです)
自転車で検挙されるのは困難というのがあるだろうね
40km/h制限の道で55km/h
50km/h制限の道なら65km
どっちも安定して出せる人間はこの世にまだ存在していない

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:20:15.80 ID:GIQVNmcK.net
免許持ってないのに軽車両扱いで公道走れるっていう構造はヤバイと思う
都内じゃ交通ルール無視ロードほんと多いけど、あいつらも免許持ってない=ちゃんと交通ルール学んだ機会がない奴らなんだろうな
あーいうゴミ轢いたら車かわいそうだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:24:58.80 ID:1SquBwsb.net
免許の問題よりママチャリ感覚のままなせいのような気がするけど
チャリは法律なんか無視してもいいみたいな

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:25:19.63 ID:lIzkPKo3.net
免許あっても軽車両についてはしらないのおおいだろ
免許更新のときにもらう冊子にも載ってないし
まあ速度の制限とか気になったついでに信号とか路側についても学んで欲しいところ

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:25:55.01 ID:fOW/3l6P.net
>>408
ロードに限れば特に速度制限なしなら上限なし、だからと言って安全性を無視していいわけじゃないが
要するに自分の技術と周囲の状況でケース・バイ・ケース、そして初心者はマージン多めにとったほうがいい

>>410
車のほうがゴミが多いという事実を無視しちゃあかんね

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:35:15.73 ID:GIQVNmcK.net
>>412
免許持ってないでしょ
普通免許は原付も乗れるようになるので軽車両のルールは必ず学ぶんだけどね
ちなみに免許更新のときにもらう冊子にも同じようなこと載ってる

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:02:44.80 ID:0fNbEX0K.net
スピード違反で捕まったら点数はどうなるの?

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:04:12.27 ID:nBzyEFS6.net
カーボンフレームに乗り換えて良かったと思った瞬間を教えてください

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:04:39.04 ID:Zwyihbl6.net
バーテープの交換をしてみました
でも所々微妙にダブついてたり、ブラケット部分の2回巻くとことかショップでやってもらったみたいにピタッとうまくいきません
上手く巻くコツはありますか?もう貼っちゃったのでとりあえず走行に支障はないレベルなのでこのままで行こうと思いますが、今度変える時の参考にしたいです

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:06:43.86 ID:y5ZkXHLW.net
ロードの中華カーボンフレームセットを3万で買って
乗ってるけど、クロモリのフェザーに通勤用に乗ってるけど
それに比べて振動がかなり減った、そして軽い
感動したわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:23:02.76 ID:dKs9YR3Q.net
自分のは場合は1/2重ねて引っ張りながら巻いてる
最初と最後がしっかり止まってれば何回でも巻き直せると思うよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:26:03.23 ID:3e4Z8gVj.net
>>415
6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金。反則金制度がないので車より重い

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:31:37.24 ID:v/dN3MpH.net
>>417
曲げるポイントを本やネットで調べた上で、貼って剥がしてを10回やればうまくなる
テープは思ったよりも結構伸ばしながら貼るよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:50:50.87 ID:0fNbEX0K.net
>>420
行政処分がなくて刑事罰か・・・
厳しいね

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:25:11.16 ID:fOW/3l6P.net
>>417
まあ数をこなせば上手くなる、初めは安いので練習し繰り返し直せる系(粘着が強くないやつ)推奨
厚めが好きなら半分、薄手が好きなら3分の1程度重ねて巻く感じで

多分10〜20回やれば結構見られるようにはなるので頑張って

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:35:34.73 ID:buyC1NOP.net
ロードバイク乗りでふくらはぎがムキムキの人多いですが
ロードバイクでふくらはぎを使っている感覚がなく、筋肉痛にもなりません。
なので、半年くらい毎日1時間はのっていますが自分はまったく筋肉ないです。
乗り方がおかしいのでしょうか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:45:25.82 ID:b9wSxP1O.net
>>424
全然多くない
フルームの足見てみ
https://www.cyclowired.jp/news/node/173403

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:47:44.45 ID:DcpEZnJ4.net
素人ほど間違った使い方してそうなってるって雑誌で見た
トッププロは↑みたいにそうじゃないんだってさ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:59:09.31 ID:BxNNtKWD.net
>>424
スプリントとかしないなら表面的な筋肉は付かないから普通ですよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:01:04.34 ID:qOixaGuN.net
>>424
まあふくらはぎがどういう運動に関与するのかを考えればロードレースにあまり必要ない事がわかると思う
踵を上げて背伸びした状態で、しばらく維持してみると
ふくらはぎが大きく疲労するのがわかるだろう
ふくらはぎに血流があつまりパンパンになるはずだ
だが自転車では足首を無理につかってペダリングはしない
あくまで自然に動く範囲である、一定の筋力以上には必要ないのだ
どちらかというと持久力が要求される、持久系の筋肉は発達してもあまり太くならない

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:01:33.51 ID:aAAhLWGx.net
そんなに太い人は多くないけどペダルこじってるんじゃないの? 小さな筋肉で漕いでもだめなので、太ももおしり背筋体幹で漕ぐほうがいい

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:04:58.83 ID:xCwvUawx.net
ふくらはぎ使わないってここ10年くらいの流行なんでそれより前からやってた人はそのままだっりするよ
年齢層厚いチームで集合写真撮るとなんかペダリングの流行りの移り変わりってかんじで楽しい

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:13:33.09 ID:qOixaGuN.net
うむ、、そしてそれはいい傾向だと思う
どの筋肉でどういう動きができるのかを知ればなおさらだ
ふくらはぎは足首の可動におおきく関与するが、足でパワーど出そうというのは愚かであると思う

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:14:42.46 ID:buyC1NOP.net
>>425
みんなムキムキでは?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:22:00.52 ID:lIzkPKo3.net
>>414
ひょっとして優良ドライバーと違反者で冊子違うの?
俺こないだ更新したけど自転車についてはさらっとしか乗ってなかったぞ

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 23:22:43.86 ID:qOixaGuN.net
>>432
体脂肪が少ないだけで一般的に言われるムキムキとは違うな

同じ自転車選手だとこういうのをムキムキという
https://www.youtube.com/watch?v=-7ODe73esRQ

マラソンランナーとか、ロードレースの選手の多くは体脂肪が少なく筋張っているが筋量は多くない
その体重で搭載される限界量ではあるがね、なぜなら彼らには最大出力よりも持久力が大切だからだ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200