2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part442

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:10:39.92 ID:XLfAIc/S.net
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535533441/
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 22:59:41.05 ID:et9U3zhp.net
>>504
と、いう事は、痛くて1時間半くらいでうんざりする物が、4〜5時間が余裕になる、という類の物ではないんすね...

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:03:18.91 ID:jnRlcd0V.net
初心なら耐える期間は必要

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:06:27.45 ID:H0W/CUjG.net
>>503
低反発クッションのサドルカバーでファイナルアンサー

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:07:50.25 ID:rBCDjxkp.net
パールイズミの3Dメガ買ってみたら?
安物とはかなり違うのは確かだよ

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:09:47.64 ID:et9U3zhp.net
>>507
大体どのくらいで慣れました?
bpm60〜70くらいで、二週間前から毎日乗ってるんですが、サドル痛にうんざりして、いつも1時間半程度で切り上げてしまうんすわ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:11:13.41 ID:et9U3zhp.net
>>508
ありがとうございます
サドルも込みで考えてみますわ

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:12:34.51 ID:dwF5hmLu.net
BPM60-70て寝てるときくらいじゃねーの

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:14:25.66 ID:et9U3zhp.net
>>509
メガメッシュインナーパンツってやつですか?
まさにそれを買おうか考えてます

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:15:22.28 ID:ZH7JzhWk.net
>>505
ローラーなら一番身近で手軽に緩和出来る乗ってタオルやらで良くない?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:16:27.87 ID:Cj3+DNSk.net
心拍が安静時と変わらんからケイデンス低すぎでサドルにどっかり座ってるんだろうね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:20:03.49 ID:et9U3zhp.net
>>515
80ケイデンス漕ぐとbpmが設定されているゾーンを超えてしまうので、平均ケイデンスは70〜75くらいに落ち着いてますね

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:21:58.56 ID:jnRlcd0V.net
>>510
1ヶ月くらいかなあ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:22:41.50 ID:et9U3zhp.net
>>517
励みになります。ありがとう

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:29:32.38 ID:et9U3zhp.net
今色々と調べてるんですが、コスパ的にサドルカバーで試行錯誤するのが良さそうっすね
お付き合いありがとうございました

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:29:54.68 ID:ZH7JzhWk.net
>>510
サドル痛はロード乗り始めの最初は慣れでその後はポジションかな思います
自分も長い距離だと180くらい走りますが、120くらい走ると疲れからか骨盤の姿勢が悪くなってケツ痛になってきますしw
体重があるようなら厚めのパットの方がイイかと思います

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:33:23.64 ID:et9U3zhp.net
>>520
ありがとうございます
サドル高はY'sロードのバイオレーサー1000を受けた際に設定された物のままで、ポジションに関してはまだまだ勉強中です

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 05:05:18.51 ID:RIB5DDsz.net
>>516
心疾患持ちなの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 05:31:29.70 ID:f8H73LHS.net
>>516
目標心拍数が変だよ。
何読んで決めたの?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:00:35.03 ID:bHG5WiOh.net
最大心拍数の80%とケイデンス80とがごちゃごちゃになってると予想。

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:53:39.38 ID:CuxifgWJ.net
rpmをbpmとタイポした、に1票

ケイデンスにしても低いけどな

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:48:04.77 ID:D1nSdWZM.net
職業柄よく初心者の面倒見るんだが、
体幹できてない初心者に無理にケイデンス上げさせるとケツが跳ねて逆にケツが痛くなるってパターン多いんだよ
初心者のうちは70くらいで踏ませたほうが安定して鍛えられる

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 07:53:14.99 ID:IS0UvBh+.net
プロが来たぞ〜

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:16:17.65 ID:CuxifgWJ.net
茶化すなよ
自由に書き込めた方がいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:22:24.24 ID:/t9y+CBW.net
ニワカがシッタカ書き込むスレだしな
プロはスレチ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 08:27:57.94 ID:U8JDI49x.net
最初の一行有ると無いで印象が変わる見本である。

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 10:35:56.15 ID:Mvf90fbs.net
>>496
>>497
妬みとかいう問題じゃないんじゃないかな?
実力があろうがなかろうが犯罪行為はもちろん、危険行為は良くないんだから

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:09:45.54 ID:T4hiqrjp.net
あー、すんません。昨夜の初心者です

「bpmは(最大心拍数の)60〜70(%)」って事です。書き方が紛らわしくて申し訳ない

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 12:33:06.12 ID:zmWBvI7g.net
>>532
それならLSDやってるんだろうけど1時間でいいと思う
やればやるほどいいと言われてるけど痛くなってまでやらなくていい
あと適時ソーっとダンシングして負担を減らすとかしたら痛みが出ない効果があるよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:22:32.63 ID:0R1gYxWH.net
上手く表現できなくて恐縮ですが、よろしくお願いします。

後輪のクイックが 」みたいな形で、クイックを挟み込むタイプのスタンド使ってるんですけど

クイックレバーをセオリー通りにシートステー沿い↖︎の向きに向けるとスタンドがうまくハマらなくて困ってます。
当面は駐輪時のみ車体後ろ方向→にクイックレバーの向きを直している状況です。

DS-30MPなどを買えば対応可能なのでしょうか。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:38:31.59 ID:J0aFxABt.net
>>534
それで行けるかもね。(形状バッチリとは限らないので「かも」が付く)
あるいはスタンドに合った形状のクイックに換えるのもいいかも。

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:08:28.44 ID:1tQjjevC.net
>>350
イベント観戦の帰りに雨降ってきたからMTBでダッシュして帰る途中ロードを何台か抜いたみたいで同じようなシチュエーションあったな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:31:28.85 ID:0R1gYxWH.net
>>535
お返事ありがとうございます。汲み取ってくださったようで助かります。

クイックの写真持って自転車屋で聞いてから買ってみようと思います。

または仰る通りクイック交換も視野に入れて見ます。ありがとうございました。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:42:39.88 ID:RXio1kJ/.net
>>537
クイックの角度を変えればハマるのであれば、スタンド側か
そもそも使い方ミスってる気もするんだな。
画像上げればエロい人たちが教えてくれると思うぞ。
 

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:07:10.90 ID:RIB5DDsz.net
>>537
リアハブを挟み込む一般的なディスプレイスタンドなら、
クイック側の受けは回転するように作られてると思うけど、回転したりしませんか?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:13:46.44 ID:QwnUWkwQ.net
レバーに合わせたカップの向きにすると下に切り欠きが来てしまいスタンドが外れやすくなるパターンじゃない?

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:19:10.95 ID:LZHHrrsQ.net
ホイールタイヤ軽量化-1kgしたら、峠下りとかで切り返しが早すぎて怖い感じです。
何かセッティングで緩和とかできるものでしょうか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:24:20.22 ID:3fUPLDrY.net
コーナー突っ込む時にカメッ!て叫びながら行くとうまく曲がれる気がするよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:26:54.15 ID:takS/nS/.net
もっとしっかり減速しましょう

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:32:13.59 ID:J0aFxABt.net
ハイピッチ装着!
いや、そのうち慣れるはずだよ。
何かやるならフロントの空気圧を転がりと相談しつつ下げてみたりかな。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:18:10.53 ID:vP7hdsNv.net
>>542
バリ伝懐かしい^_^

それで峠を登るときはヒメッ!だね

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:34:28.97 ID:0R1gYxWH.net
>>538,>>539
まさに>>540さんの仰る通りの状況にあります。

レバーの向きに関わらずきっちりハマる一方で、レバーをシートステー沿いに向けるとカップの切り口が斜め下を向いてしまい、支えが著しく不安定になってしまう状況…と述べるのが正確でしょうか。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:19:03.30 ID:C9o+qUZd.net
>>510
痩せないと無理だろ
デブは向いてない

短時間で追いこめ

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 00:13:58.40 ID:HezwQzj5.net
ケイデンストレーニングよりパワーメーターつけてFTPトレーニングした方がいいよ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:29:01.28 ID:TQzN6Cnt.net
友人を結構大きなサイクルショップに行こうと誘うんだが頑なに嫌がる
友人は割と小さめのショップでロード買ってたのでそのお店に義理立てでもしてるのかな
メンドくさ

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:32:36.42 ID:3heV+aiE.net
ロードに乗って行こうと誘ってるなら盗難を気にしてるのかも?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:33:16.84 ID:xuoi8DYp.net
余計めんどくさいな
友達になれない

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:36:06.20 ID:CDzMk4Rg.net
大きなサイクルショップに行くのくらい一人で行けばええやん
そいつがそこでかいものしたいわけじゃないんだろ

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:36:39.70 ID:4kBwgyG1.net
友達のことを見ず知らずの他人に聞くのかね
それは本当に友達なのかい

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:42:06.75 ID:Kf5VBvR3.net
>>549
一人でショップに行けないお前のほうが面倒くさい

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:03:21.74 ID:9G94Im4B.net
>>549
お前の方がめんどくさいよ
ショップくらい一人で行けよ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:06:05.64 ID:Dow+0xlc.net
いつも一人で行ってる
パーツやらアクセサリー、ウエアとか品揃えいいからとショップ紹介するつもりで誘っただけ
お前らもメンドくさいね

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:25:23.39 ID:n51UY6a5.net
さて問題です。本当に面倒くさいのは誰でしょう?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:46:51.44 ID:zs0kq7gs.net
>>557
おめーだよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:47:30.03 ID:X0TQwMmC.net
うんちくが五月蝿そうだもんな。
結構大きなショップに行く奴ってさ。
別行動させてくれなかったり、ケチつけてきたりさ。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:52:48.39 ID:jTMeNxac.net
うんちくんとか懐かしいなブビビンマンとかも居たよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:57:47.39 ID:zRFSr26S.net
嫌がってるなら無理に誘うなよ
そいつにはそいつの美学みたいなもんがあるんだろ
新しいパーツを付けて馴染みの店に行ったら嫌みを言われる可能性を危惧しているかもしれんが
それも本人の選択だし

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:58:44.17 ID:WDNvU3op.net
>>549
お前と一緒にいたくないんだよw
察しろよw

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:11:36.22 ID:Dow+0xlc.net
んでも、自分がロード買ったショップにはやたら誘うんだぜ?
訳がわからないよ

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:13:31.50 ID:CDzMk4Rg.net
俺もそんな愚痴を初心者質問スレに書き込む意味が解らないよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:19:54.62 ID:Dow+0xlc.net
ホントにな
こんな書き込みに反応してくれるおまえらも
人が良すぎだよ
ホント訳が分からない

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:45:16.68 ID:M8TIsxcQ.net
まあ、そろそろ控えてくれよスレ違いだからね
ここはロードバイクの初心者質問スレだからな
君の質問はサイクルショップってとこを別の単語に(例えばスノーボードショップとかね)
置き換えてもいいようなもので
内容の本質はロードバイクではなく、その友達に関してだよ、スレ違いだ

多少のスレ違いがあっても場所が場所だけに仕方がない部分はあるが
多少に留めてくれよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:04:27.55 ID:Sr9bukWO.net
最近の自転車板って何かカキコミがあると一斉に単発IDで噛み付いてくる奴が湧いてくる
で、単発ID側が反論出来なくなるとアスペって単語を出して消えてくんだよな

568 ::2018/10/24(水) 19:19:18.84 ID:xi1mXYmW.net
ルーターの電源何度も切って自分に賛同者がいるように装う哀れな奴

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:23:04.02 ID:n51UY6a5.net
いるいる。承認欲求が強いのに否定されてばかりで単発idで取り繕う事しか出来ないんだろうね。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:25:19.42 ID:7cUToHqc.net
>>567
ブーメランw

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:30:33.70 ID:CwkSUQ5j.net
IDコロコロ君は邪魔なだけだからスルーで頼むわ

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:37:07.15 ID:jTMeNxac.net
当の本人が 
て云うね・・・
ニントモカントモ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:48:41.46 ID:Sr9bukWO.net
>>570
ID検索すれば分かるが俺はIDコロコロしてないぞ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:51:50.95 ID:jTMeNxac.net
IDがどうこう言い出す時点でイッちゃってると思う

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:54:16.45 ID:ca4/1rRa.net
>>574
自分に反対する意見はたった一人が全てID変えてると思い込んでるところがスゴい

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:58:51.01 ID:jTMeNxac.net
アイディーガー養成ギプスでも付けて育ったんだろね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:29:55.36 ID:S5vO9dnN.net
>>574,575,576
IDコロコロ君の次は典型的なジエン君で笑わしてくれるね

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:34:26.66 ID:jTMeNxac.net
やっぱ糖質ですわ
こらぁアカン奴や

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:37:15.31 ID:V1SJ089T.net
ロード入門編として、GIANTのcontend2を考えています。
後々嵌りだしたら、パーツをちょいちょいグレードアップしていこうと考えていますが
CONTEND2でもそれなりの拡張性を期待しても大丈夫そうでしょうか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:40:24.89 ID:CDzMk4Rg.net
コンポ丸っと入れ替えになるけど使えないことはない
でもその入門用をローラー台専用にしたり町中用にして新しいのを買うという拡張の方向性もある

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:43:06.48 ID:RgYCeQt1.net
グレードアップなんてするほどハマったのなら多分買い直したほうが安いという結論になるかも
完成車ってセールで40%近く下がるからパーツを変えるなら買い替えとかいう選択肢が湧いてくるかもね

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:48:15.74 ID:CwkSUQ5j.net
>>579
まあ拡張性に問題はない、自分ならブレーキから
ただそこまでカスタムして使い続けたくなるモデルかは少々疑問

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:49:37.84 ID:mfizTUMm.net
パーツ交換を楽しみたいならありだろ
怪しい中華パーツとか派手なカラーパーツ入れたりして遊べるしまぁまぁ走る
走行性能が欲しいなら最初からいいやつ買っとけ

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:52:32.13 ID:V1SJ089T.net
みなさん回答ありがとうございます。妻帯者で、安いロードに嵌ってロード2代目追加・・・
なんて選択肢ができないと思いまして。
かといって、最初からいいロードもおそらく無理でしょう。妻がチャリ屋であんぐりしてました。
何件か見せたおかげで感覚がマヒしてくれて、8万クラスのロードに手が出るようになれたところです。
たぶん、パーツ交換を楽しむ、といった方向にシフトしていくでしょう。

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:00:06.30 ID:HFv4BVan.net
子供が中高生にもなれば自転車8万とか普通なんだけどな

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:10:22.00 ID:7aFYGMGb.net
それなら余計105コンポ以上のロードじゃないとどこかでで全コンポ載せ替えイベントが発生する。(総額7万+工賃)

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:12:05.09 ID:W+XQcw89.net
工賃なんて自分でやればかからんで
工具は先祖伝来の使えばタダだろ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:16:27.20 ID:Ny+4uWvR.net
>>579
こんなフレームに金をかける価値はない。10kgオーバー。コンポもクラリス16速はひどい。105のちゃんとしたやつ買いなよ。後悔するよ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:19:50.71 ID:V1SJ089T.net
>>588
車両+装備で10万前後の予算しかないんです。予算があればもっといいの買ってますorz
もともと体を鍛えるのは大好きなんで、豪脚目指しますよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:25:50.03 ID:4kBwgyG1.net
ちなみに+装備ってどんな内容想定してる?
一度チェックした方がよさそう

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:26:07.96 ID:l5I2F59p.net
>>589
貯まるまで待てば?
幼稚園児じゃないんだから今じゃなきゃヤダなんて言わないで

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:29:35.05 ID:CwkSUQ5j.net
>>589
ちょっと変則的な事を言うとフラットバーロードを買う、予算内で1ランク上のアルミ+カーボンフォーク+SORA(9s)可能
で追々予算追加しSTI+ドロハン化する、ただフラバはトップチューブ長めなのでロード化するなら最初に少しサイズ小さめ狙うとか面倒な面がある

ここらは知識と経験が無いと分からないので、あまりお薦めでもないがこういう方法もあるという参考に

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:30:52.58 ID:V1SJ089T.net
>>590
最初は安物サイクルジャージ&パンツ
キャッツアイの5000円程度ライト、2000円のベル、通勤用の泥除け、2000円程度のロックかな。
あ、5000円程度のヘルメットもだった。ちょっと2万超えそう

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:31:50.19 ID:V1SJ089T.net
>>591
書ききれないほどに、今(正確には冬ボーナス)じゃなきゃいけない事情があるんですわ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:32:43.56 ID:V1SJ089T.net
>>592
似たような妄想はすでにしてたんですが、おっしゃる通り経験がないと難しいなと思って断念しました。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:33:03.92 ID:nShuyqVi.net
>>593
泥除け??
もうクロスとかルック車でいいと思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:34:04.01 ID:4kBwgyG1.net
>>593
あーこれは入れ食いになりそうだけど
通勤で使ってどこに停めるの?あと家でもどこでとめる?
ロードとかは室内保管が原則で、通勤で適当なところにとめておくと盗まれるよ
あと予備のチューブ*2で3000円、仏式のフロアポンプか携帯ポンプで1つ3000円とか、あとペダルは別売りなんで2000〜5000円は追加で必要だよ
ボトルケージも1つ700円、ボトル2000円くらいもあった方がいいな

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:35:34.47 ID:Cd3Zdedj.net
ガチでレースするんじゃなきゃアルミフレーム&クラリスで十分だぞコンポなんぞ変えても速度に大差は出ない
イベントとか行くにしてもブレーキをシマノにして中華カーボンフォーク入れてちょっといいホイールつけたらかなり走るようになる
それに通勤でも使うならむしろ安いほうがいいよ盗まれるし

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:35:52.02 ID:4kBwgyG1.net
と思ったらペダルついてる自転車だったわ

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:37:16.75 ID:V1SJ089T.net
>>596
通勤時だけの取り外し容易なやつをと。ロードって泥除けつけると呪いかなんかかかるんすか?

>>597
マンションの廊下にシートかけて地球ロック考えてました。職場では敷地内の奥に駐輪場あり。
地球ロック予定でした。ポンプはバイクにつかってる手押しもってます。ペダル別売りなんすか・・・
それは知らなかった。いろいろいるんですね・・・ウェアはおいおいでいいかな。
だれかと勝負するわけでもないし。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:39:08.34 ID:V1SJ089T.net
>>598
まさにこういう発想でした。
ガチレースでなし、趣味のサイクリングの延長で体も鍛えたい。
中華カーボンフォークもありだなーって考えてました。
そして万一盗まれてもダメージ低い、安めのロード。

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:39:17.87 ID:CwkSUQ5j.net
>>595
なら仕方が無いかな
所詮は機材よりエンジンなんで頑張って自分を鍛えるほうが楽しめるしね

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:40:05.91 ID:4kBwgyG1.net
>>600
ペダルセットの自転車だったよごめん
廊下でシートは雨直撃しなくても、湿気が中にたまって錆びるんだよね
1万出せば室内で縦置きできるスタンド買えるけど、うーん廊下でも危ないっちゃ危ない
2000円のワイヤー鍵とか、100均のペンチで秒殺されるんで、狙われると1分で盗まれちゃうんだよね
室内どうにかならないか検討した方がいいかもね

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:40:53.90 ID:V1SJ089T.net
>>602
それです。盆栽品評会はできないですが・・・だれかが教えてくれた
「自転車はエンジン(人間)次第だよ」って言葉にしびれて興味がわいたので。ありがとうございます。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:41:17.66 ID:mfizTUMm.net
8万の泥除けついてるロードで高級機ぶち抜いたら気持ちいいぞ〜

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200