2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part442

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:10:39.92 ID:XLfAIc/S.net
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535533441/
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:08:13.48 ID:Og5QBjEJ.net
>>621
初めからカスタム予定してるからだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:23:43.88 ID:Og5QBjEJ.net
>>623
あさひはあまりセールしないよ
ワイズも12月から小出しでするかも?なんだけどいつやるかはわからないからサイトを見てチェックしておいたほうがいい

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:34:04.84 ID:DqVOQ1Pa.net
実際同じ目線でもの見てないから多少はね?
カスタム予定しててティアグラ以下の選択は無いからしゃーない
検索すれば1番目に飛び込んでくるレベルの情報だしね
あとは検索すればわかるけどあさひは避けた方が良い
予算ないなら特にアフターサービス充実してるところ選ぶべきだな

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:37:45.84 ID:gmcxIK/m.net
>>424
ロードバイクだけじゃなくジョギングもしてる人かもしれん

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:38:21.10 ID:8BZw0gnp.net
>>613
予算10万ならコンテンド1の方が良いな
2はクランクがFSAってだけで絶対に変えたくなる
それにジャイアント取り扱い店って1割引がデフォじゃねぇ?
小物なんて後から小遣いでチョコチョコ買って行けば良いんだよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:51:39.95 ID:Og5QBjEJ.net
自分でメンテって人によって限界あるからね
工具とかケミカルは揃えると結構高いし大きいし面倒だしで全部やろうとしたら大変

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:05:17.65 ID:pAyHYW5r.net
コンテンド2でいいだろ
本人が生活環境と妥協してちょうどいいだろうって答えを既に出してる
空気いれとか六角レンチとかバンク修理キットとかの初心者セットも買わないといかんし

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:15:27.07 ID:3UMBw7dG.net
車編
街乗り、通勤ならカローラなんて要らん!カローラをカスタムしてもしょうがない!軽で十分!普通車買うならクラウンくらい買わんと恥ずかしい!みっともない!

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:38:11.42 ID:WvIcB24q.net
お前らがロード購入にたいして一家言あるのは分かった。
しかし専用スレがあるんだからそっちでやった方が良い。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:45:39.12 ID:/I8zznNl.net
ティアグラか105以上じゃないとだめ!
なわけないだろアホか通勤とツーリングでクラリスで剛性不足を感じるほど踏む必要はないしリア11速10速が不可欠なほど繊細にギアを選んで走る必要はない
初心者で通勤でも使うレースは出ないならコンテンド2で十分だろ
ちょいちょいシマノ製じゃないパーツ入ってたりアルミフォークだったりするのがちょい残念だけど弄るのが好きならむしろしょぼいパーツつてたほうが楽しいし

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:48:07.51 ID:GFlkQQGe.net
ポンプとメット、通勤ウェアで1万や2万行くだろ。
通勤時での汗を考えると、必要なのはフェンダーじゃなくて着替え。
外置きならスタンドも要るし、予算目一杯車体に使う訳には行かんだろ。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:50:37.14 ID:Og5QBjEJ.net
十分だが今後カスタム予定してるなら初めから105を買った方が良いというのは当たり前
言うてもセールなら10万以内で105付き買えるからな
俺もSORAを乗ってたけど山でも全く不便は無かった

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:53:21.77 ID:HMeIpHK8.net
>>627
横からだが拡張性を勘違いしていないか?
例えばcontend2のコンポーネントを今後更に上位のものにできるかどうかを聞いているのに事情も予算も無視して初めから105以上を勧めるのは答えがズレているよね

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:55:18.86 ID:HFgUl4tI.net
三万のロード買って始めたら、自転車以外の品集めで四万弱もかかったでござる。
しかもまだ服装には手を出していないでござる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:55:19.46 ID:DqVOQ1Pa.net
>>641
ティアグラか105以上じゃないとだめって言ってる時点で何もわかってねぇよ
orじゃないんだよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:01:33.27 ID:Og5QBjEJ.net
ウェアとか言ってたら相当高くなるわ
特にこれから冬はちゃんとやらないと走る気にならん
通年で10万にはなる
メットグローブグラサンウォーマーウインドブレーカー
知らん奴には信じられんけどあるのと無いのとでは全然快適さが変わる

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:05:37.16 ID:/I8zznNl.net
今調べたらコンテンド2アルミコラムなだけでカーボンフォークだったわ
すんません

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:07:31.63 ID:DqVOQ1Pa.net
夏はぶっちゃけインナーさえ買っとけばクッソ適当でもいいんだけどな
ケツさえ丈夫なら
冬はちょっとそうはいかんね

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:13:14.54 ID:20+8mVLA.net
>>644
貧乏なのにアップグレードでコンポ2セット分買うなんて無駄すぎる
プライドも高そうなのにテクトロ16速でプッwとか笑われて耐えられないと思うし

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:17:38.08 ID:HMeIpHK8.net
>>650
人それぞれでしょ
例えば俺は将来必ず欲しくなると思っていたから初めからアルテグラにしたけどそういうヤツばかりじゃないし載せ替えるのも楽しいんじゃないかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:20:42.39 ID:YkVSmujW.net
>>650
本当にプライド高かったらクラリス買おうとはしないと思うけどな
コンポの換装もするんじゃなくてできるかどうかを聞いてるんだし
貧乏とかプライドとかこの程度の書き込みじゃエスパー以外分からないしそもそもそんなのどうでもいいよね

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:22:12.81 ID:Zd480wzA.net
荒れやすいネタをわざわざチョイスして質問し、楽しんでる奴がいるとしか思えんな

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:24:00.42 ID:vNSknfk8.net
別にガチのレースに出なけりゃ10万のロードで不満出ないよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:29:01.65 ID:3WoVZHtx.net
>>652
貧乏なのに貧乏じゃないとか言ってるプライドw なのにアップグレードとか何言ってんのかね

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:35:46.18 ID:Hl69ouOs.net
>>639
いやカローラは普及品レベルには達してるからTiagraレベル
その下のSORAの下のClarisでブレーキとクランクはシマノですらないのにアップグレードもへったくれもない
無知にもほどがある なんで事前にググらないのか

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:37:25.20 ID:HMeIpHK8.net
初心者の金銭感覚だったらそんなものでしょ 貯金がいくらあったって価値が良く分からないものに10万円以上とか掛けられないよ

どうせなら8万円の予算でcontend2よりコスパが良いものがあればそれを教えてあげればいいのになー

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:48:02.77 ID:OrbkncdK.net
>>645
クソショップにカモられてんじゃない?
ほんとに走ること自体が目的なら、法律上必須なベル、ライト、その他にはポンプくらいだぞ
安くすまそうと思ったら4000円もかからない

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 12:58:23.44 ID:Zd480wzA.net
>>658
ヘルメットが6000円だったんじゃね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:15:36.92 ID:jg18E/HV.net
予算と買う時期は動かせないラインとのことだから予定通りcontend2買ってよしで終わりな話では
金ためて105以上買えと言ってもしょうがない。まぁ待てる範囲内であわよくセール品が来ればいいね

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:19:40.19 ID:RY2oOZNm.net
一発目からベストの選択しようなんて無理。
とりあえず買える範囲で手に入れて走り始めるのが先だよな。
ごれーどアップの必要性だって単純な好みだって、この先
どんどん変わるんだから。
 

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:26:33.54 ID:xS7M1cdc.net
>>644
上位コンポに載せ替えは勿論後でもできるが、全載せ替えになるから定価換算ならほぼcontend2と同じ金額が掛かるのがわかっていると思うのだが
少しずつカスタムしたいって要望が無ければ、予算&納得してるcontend2でいいんじゃね
これから片落ちが安くなる時期だし5800系の105完成車なら探せば10万切る掘り出し物を探してもいいんじゃね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:35:30.33 ID:meN09hTr.net
>>656
カローラはNEXUSあたりの普通のママチャリだろ
クラリスはスポーツも日常走行も意識した低価格スポーツクラスだからカローラスポーツくらい
ティアグラはもっとスポーツよりで86とかだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:34:02.34 ID:xQlfEaSl.net
同僚に誘われてロード始めたけど
そいつら最初に取り敢えずで安いの買って半年もしないうちに買い替えたの2人居たから
話聞いたらやっぱ性能良いのが欲しく成るらしい
エンジン鍛え無いと早くならないから別に良いバイク要らないけど
試合出ないなら性能と言うか満足度で決めていいとおもう
半年調べて人の意見聞かずに買ったけど満足してるわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:37:57.44 ID:Og5QBjEJ.net
定価とセールの価格差がすごいからあまり変わらんのにスペックは大きく変わる
見た目で気に入ったってのならそれに越したことは無いがそうじゃないなら選択肢を増やして吟味させる方が適切なアドバイスだと思うけどな

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:04:19.62 ID:Aj1469H/.net
>>663
インプレッサSTIが320-400、カローラは140-200万くらいするからその半分くらい。86は240-500万だからバリバリのスポーツ。

高額ロードが100万とするならカローラレベルは50万のバイク。CONTEND2は1/10だから、車で言えば30万円の新車。

ホイールとコンポに金がかかるから50万円のバイクでもフレームは20万もしない入門レベルなんだよね

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:43:23.02 ID:igozq66e.net
自転車に10万以上とか馬鹿なのか、って昔は思ってたな

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:51:05.82 ID:1DXcsNXx.net
今朝のおはよう日本のまちかど情報室のコーナーで
後続車両を探知して点滅するリアライトを紹介してたロード女は
レーパン(短パン)の下にパンスト穿いてたん?
なんか微妙に透けててエロかったな

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:20:41.15 ID:ZICmlSMi.net
カーボン2台、クロモリ1台のロードあるけど通勤はカゴ付きクロス
ロードの前傾姿勢に満載のリュックってキツイよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:08:30.37 ID:/I8zznNl.net
>>666
いやその理屈はおかしいだろww
車の方が圧倒的に複雑で価格差も性能差も大きいし単純に何倍かで比べてんじゃーねーよバカ
それに100万のロードはもうほとんどプロ用機材でインプなんかの安物スポーツカーなんかに相当するわけねーだろF1とは言わんがノーマル箱車最高級の数千万〜1億クラスだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:10:41.92 ID:ZiDwuoBY.net
高級車じゃなくてレース機材だから高いのにw

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:20:29.02 ID:S3PJvg1W.net
クルマじゃなくてわかりやすくガンダムで例えてくれ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:23:52.69 ID:7X83IZhK.net
世代を越えて理解できるヤツで例えてよ。
鬼太郎とかアンパンマンとか。

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:26:41.15 ID:5Iwoe5oA.net
>>625
安い機材で恥ずかしい思いをするのは遅い人、脚に自信があれば胸を張って走れる
具体的に自分がゴミみたいな○○を買って後悔したから何々は止めとけ、と失敗談を語らないと鈍足がガワを飾ってるだけで意味ないよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:39:54.47 ID:751KLcCd.net
>>674
いや遅いなら実力相応でしょ
速くなってclarisは恥ずかしい
というかSORAの下がまだあったのかと

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:40:53.42 ID:Zd480wzA.net
速い人、遅い人、高い自転車、高くない自転車、色々あっていいじゃない。
みんなそれぞれの理由で乗ってるのだから、恥じらいを感じる必要など微塵もないよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:44:10.28 ID:ElknKYjy.net
>>676
でも本人は買う前からアップグレードしたいって言ってる

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:44:21.04 ID:RY2oOZNm.net
遅い奴が初心者用機材→プゲラ
遅い奴がプロ用機材→身分わきまえろヴォケ
速い人がプロ用機材→さすがです!
速い人が初心者用機材→え!そのバイクであのスピードですか!

結論:なんでもいいから早く買ってエンジン鍛えろ。

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:47:24.19 ID:83PsmSaK.net
機材がどうこじゃなくルールやマナーを守り、愛車を大事にし誇りをもってロードに乗り続ける事がカッコいい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:49:15.63 ID:P7bhfsNY.net
>>678
別にプロになるわけじゃないし速くなる必要もない。速さで序列をつけようとするのが脳筋

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:50:16.96 ID:4CseitaQ.net
>>679
さすがにクラリスはカッコ悪い

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:59:29.04 ID:z+W1AKLz.net
クラリス組みエントリーアルミなのにメチャ速いとか格好良いじゃん
恥ずかしいのはソレに付いて行けない高級バイク乗りだろ

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:01:42.59 ID:2PCxTqqQ.net
チェーンは走る度に拭いてる?

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:01:52.05 ID:5Iwoe5oA.net
>>675
遅くて恥ずかしいけど高いもの買えば速くなるよねって考え(幻想)について述べてるので違う人は違うだろ

まあとりあえず速い方ということにしとくが、仮にClaris乗っても恥ずかしくはない
それより整備不良や手抜きの方が恥ずかしいし安全に関わる、自分も嫌だし他人でも遠慮したい

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:14:44.26 ID:QM3ozufW.net
>>683
拭くのと注油は3ヶ月ごと
洗浄は半年毎

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:26:01.26 ID:q5qSX6+B.net
傷は勲章、汚れは恥

初めはClarisでも何でもいいと思う
足りないと感じてきたら替え時かと
ブレーキは最初からお金出した方がいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:31:56.29 ID:b4axuQkA.net
腹の出た中年で高額なロードに乗ってる奴のほうが恥ずかしいぞ
のんびりサイクリングするなら安いロードで全く問題ないだろ
誰も人のロードなんて見てないよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:37:13.05 ID:5Iwoe5oA.net
>>683
拭くのは毎日、注油は3日置きくらいで雨や土埃など状況で変わる
基本的に拭くのは3分で済む程度だから走る度の方が良い、注油は普通のものは200km目安で製品により調整

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:40:56.03 ID:MCENDcI7.net
>>670
100万のロードもインプもアマチュアが買えるレベル
数千万円の車はサラリーマンには無理

オートバイでも楽器でもオーディオでも趣味に100万はよくある

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:45:03.43 ID:zLvUE8bQ.net
車は450万スポーツカーでロードはSORAの俺はパーフェクトにバランス取れてるな

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:52:14.81 ID:8uK1qv8l.net
>>690
SORAは27段あるから許す

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 18:54:41.15 ID:IMnLmdl1.net
https://cyclist.sanspo.com/225347

栗村氏のありがたいお言葉
クラリスやらソラじゃかっこ悪いだの、まぁ形から入って右に習えで形だけは揃えたがる日本人の悪い習性だな
そういう無駄なところ気にしてるやつほど雑魚の法則

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:00:48.39 ID:W3ut2rtC.net
>>692
なんで遅い人を雑魚とか馬鹿にしてるの? その発想がよくわからない

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:01:27.53 ID:p2EHjgKf.net
まあ安いのは動きが重かったりグニャグニャしたりするんで気になるようなら買い替えるで良いと思う
それが気にならない人もいるしね

後栗村は本場の低レベルなレースでも通用せずに帰ってきてるから単に出られるレースでは高級機材を見なかっただけと思われ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:03:31.01 ID:/FuemQIr.net
>>692
まったくもってその通りだよ、たしかに多少軽かったり変速が良ければ有利になる部分もあるが
ほとんどは、ある一定のギアでひたすら漕ぎ続ける競技だからなコンポーネントでは機材差はあんまでない

エアロホイールなんかだと2km/hくらい変わってくるデータがあるから
装備しないと勝負にならんとかあるが、
ソラかアルテか?ならどっちでもいい、乗ることが大事
でもブレーキだけはアルテがいいよ、って感じが現状
DURAはもちろんいいけど初心者が手をだす価格じゃないな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:03:36.99 ID:IMnLmdl1.net
>>693
グレードの低いコンポをかっこ悪いとかいってる雑魚と同じ発想だろう
自転車がエンジンのスポーツということを理解できない人には永遠に理解できない
つまり価値観の差

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:05:04.84 ID:/FuemQIr.net
>>693
俺には彼の言いたいことが良く分かる
機材ばっか気にしてる人はあまり実走しなかったりで雑魚い人が割と多いってことを言いたいのだろう
もちろんそうじゃない人も多いが、俺もそのように思うよ

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:06:20.90 ID:/I8zznNl.net
遅い安い機材で速いのはカッコいいだろ
RX-7をぶち抜く頭文字Dのハチロクとかガンダムを圧倒するシャアザクがカッコいいのと同じで
高い機材で遅いほうがダサいよ、かもめチャンスのおっさんみたいな奴たま〜に見かけるけど
https://i.imgur.com/Gqi6hHW.jpg

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:08:04.45 ID:/FuemQIr.net
>>698
間違いないね

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:18:51.17 ID:nRHnw/n3.net
遅いから機材にはしるというのはあるんだよ
速さは先天性や年齢にも大きく関わるからね

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:22:53.49 ID:mzmr+4Kg.net
機材やコンポでダサいだのかっこいいだの言ってるようだとやっぱり初心者スレなんだなと思う
玄人はトレーニング方法や脚力、パワーとかで

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:23:06.50 ID:nuf1/nsX.net
こういう話になると仮想敵に金満メタボを置くのは最高にダサいと思います

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:23:21.44 ID:juiRZZgR.net
>>698
ヤンキーとしか思えない
自分より弱いやつを馬鹿にしてるだけ
表彰台とか実績ないのがほとんどでしょ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:25:55.93 ID:XkptmbwL.net
>>687
誰もみてないとか言いつつおまえは見てるんだなw

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:26:18.49 ID:U6a/4qdc.net
ここで威張ってる人って全員富士ヒルゴールド?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:35:19.66 ID:BstDkBGK.net
もうどうでもいいだろ
決めるの本人だし聞いた相手が悪すぎる

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:36:14.42 ID:5tKdjrs/.net
>>658
シューズ、ペダル、ボトル、サイコン、ロック、ヘルメット、サドルバッグ、ポンプ、ミニポンプ、ライト、リアライト、チューブ、バックミラー…
もう車体価格超えました(泣)

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:56:40.88 ID:a9aGCMMx.net
>>701
脳筋バカ丸出し。東大生以外は下界の住民とか言ってたやつもいたな。順位付けして他人をバカにしないと生きていけないの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:02:52.10 ID:Vy7FIFhh.net
遅い人を馬鹿にする奴は嫌いだが、俺は速い人はリスペクトしてる。
乗り方や楽しみ方は自由だが、本来ロードバイクはロードレース用だもの。

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:06:34.07 ID:SX9kgMr6.net
俺より速い奴は嫌いだ、雨や信号と同じくらい嫌い

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:07:35.95 ID:OrbkncdK.net
遅いくせに機材けなしてマウント取ろうとしてる奴が馬鹿にされる
誰だって最初は遅いけど、機材けなしてマウント取ろうとする勘違い奴は最初からクズ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:11:24.73 ID:kCpUtEpq.net
>>711
富士ヒルゴールドなんてたった1%
残りの奴は自分より弱いやつを見つけて叩いてるだけ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:14:16.78 ID:6hvRgfq2.net
富士ヒルゴールドがだめなら、箱根ゴールドで我慢!!

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:14:44.53 ID:Og5QBjEJ.net
まだ買ってない初心者が知っておいたほうがいいのは普通の快適さを求めたら車体以外に10万円程度は必要になるということ

715 ::2018/10/25(木) 20:17:17.03 ID:B/Sca/+b.net
また貧乏単発が湧いてるな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:34:42.78 ID:we5tJ1y5.net
高い機材でゆっくり走ってる人もオトナな感じで嫌な感じはしないけどな
ただ他人の自転車をクズだのゴミだの言ってるやつは嫌い

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:38:44.03 ID:zLvUE8bQ.net
俺の乗ってる自転車以外は全部ゴミクズ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:43:36.06 ID:CguzAZav.net
昔ロードをやってましたがまた乗ろうと思って色々見てますが今悩んでるのはアルミSCULTURA400か中華カーボンBEIOUの105積んでる奴なんですがどっちが良いと思うでしょうか?
普段は平坦メインですが千葉から横浜までたまに走ってます。
横浜は山ばかりなので・・・。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:49:46.01 ID:UaC/6lDj.net
>>718
デザインで選べ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:50:06.96 ID:Nf6q/yvK.net
コンテンド2で楽しくポタリングしてるのですがもし軽量化したくてホイールを変えるとしたらどういうのがオススメでしょうか?(´・ω・`)
前後で1.8kgくらいになって安いのを選べばいいんでしょうか

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:03:39.46 ID:r04qskb2.net
一般的にはカンパ:ゾンダ or フルクラム:レーシング3がオススメってされてる
重量は1560〜1600g程度

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:06:53.34 ID:we5tJ1y5.net
1800gならレーシング7とかじゃね
でもどうせならレーシング5かゾンダかアルテグラホイールあたりがいいと思うよ
ちょいリスクあるけど中華カーボンクリンチャーもありっちゃあり

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:07:48.12 ID:6hvRgfq2.net
あえて、レッドウィンドをおススメwww

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:09:33.62 ID:lSPpDFdE.net
>>721
ありがとうごじぇます
6、7万円するんですね(´・ω・`;)

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:16:00.90 ID:Vy7FIFhh.net
>>720
リム、タイヤ、チューブ合わせて100グラム軽くなると別物。
キンリンやTNIのリムで手組すると安くあがるよ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:19:18.09 ID:6hvRgfq2.net
でも、300g程度軽くなったところで加速時でほんのちょっとよくなった?かな程度で
3km7%程度の坂じゃタイムは全くかわらんでww

パワメってすごいねー

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:25:12.30 ID:SNDqQdhd.net
ゾンダなら4万で買って3.5万で売れる

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:27:47.43 ID:lSPpDFdE.net
いろいろすみません
名前を挙げていただいたものをググッてみます(´・ω・`)
ありがとうごじぇますた

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:30:19.07 ID:5Iwoe5oA.net
>>718
長距離ならカーボンを勧めたいが品質面もサポートもBEIOUは結構なバクチ、消去法でSCULTURA400

>>728
Zondaの方が少し脚に優しい、レー3の方が少し硬いがスポークの違いで整備はしやすい
どちらも優秀で海外通販を使えば4万強、セールとかで更に安いこともある

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:34:34.83 ID:5dirVTdp.net
昨日CONTEND2で質問したものです。自分のせいで大荒れしたみたいですね、すいません。
すべてに返事しきれません、すいません。
本当にたくさんの方の意見があって、本当にいろいろな考え方があるんですね。
正解はなさそうなので、いただいた意見を材料に自分流にしてみます。
あ、基本的なメンテは問題ないと思います。モーターバイクしょっちゅうバラバラにしてメンテしてます。
ウィンドブレーカーも登山用あるんで、インナーさえ速乾系にすれば、完璧じゃないけど
間に合わせとしては十分だと思います。
また、ワイズロードってとこの年明けセールで、車種は最終決定してみます。ありがとうございます。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:40:24.79 ID:/FuemQIr.net
zondaよりレー3の方が堅いが、それでも柔らかい
俺的にはほとんどの場合レー3の方が良いと思った
堅いというより、すこしキビキビしている、と良い印象を持つ人が多いよ

以前は同程度の価格だったのだが、最近はレー3の方が高くなってしまったので
盲目的には薦められないが、レー3の価格でも買えるというならレー3がオススメだ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:56:28.39 ID:wGH/FOo/.net
チューブレスタイヤのシーラント剤はリムに固着とかしないのですか
もしタイヤ交換をする場合、リムを洗浄する必要はあるのでしょうか?

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200