2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part442

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 21:10:39.92 ID:XLfAIc/S.net
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535533441/
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:03:34.16 ID:PEq2oqK1.net
>>730
後出しでなんでもできるウェアもあるとかもういい加減にしろよ
自分一人でやってろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:05:21.06 ID:5Iwoe5oA.net
>>734
ウザいから黙れ、単発IDで文句言うしか能がない奴が多すぎるわ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:07:52.93 ID:fX2qJvxe.net
>>735
気に入らないとすぐキレる基地外w

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:08:38.32 ID:5dirVTdp.net
昨日からずーっと単発君があおってきててスルーしてたけど、何がしたいんだろう。
どの趣味の界隈にもこういう人いるんですね。

>>733
海外通販は昔よくeBayとか使ってたんで抵抗はないですが、バラバラ状態で届くのかな。
専用工具からそろえなきゃいけなそうですね。でも面白そう。選択肢にいれてみます!
あと、一度も購入時期が「今すぐ」とは言ってないんですけど、そういう流れになってしまいましたね。
すいません・・・購入時期は冬季ボーナスで、今は情報集めや下見状態です。

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:13:20.14 ID:we5tJ1y5.net
>>737
ほぼ組まれた状態で届くよwiggleは調整してから出荷するらしいから六角レンチさえあれば平気
自転車なんぞバイクに比べたら超簡単で簡素だから全バラまでできるんならちょっと勉強中して工具買ったら余裕で全部のパーツ調整と組付けできるようになるよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:14:48.97 ID:l6ZK7l4V.net
>>737
さんざん荒らしたのはお前だろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:16:33.52 ID:5dirVTdp.net
>>738
言い方わるかった、全バラまではできんです。SM片手にフォークOHやキャブOH、キャリパーOHに
プレート交換やチェーン交換、といった、エンジン以外の基礎的な部分です。
あまり聞いたことないブランドが並んでるけど、それは俺がまだまだチャリの勉強不足だからですね。
あと2か月、いろいろ調べてみます。ありがとうございます。

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:19:45.93 ID:eQg8F+/7.net
>>730
俺は4輪から流れてきたけど部屋で組めることに感動した

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:22:28.66 ID:rkj/+imQ.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/


743 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:24:38.51 ID:nRHnw/n3.net
自転車パーツってオートバイほどメカメカしてなくて脆弱だから生き物いじってるみたいだよね
生き物いじったことないけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:33:43.47 ID:Zd480wzA.net
>>743
お前さんの股間にぶら下がっとる貧相な生き物がおるじゃろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:00:32.09 ID:nxLBqXex.net
靴ってみなさん何履いてます?
ビンディング以外で

普段着で合わせれるやつないですかね
ナイキのランニングシューズ買ったら横幅が狭くてぶっちゃけ失敗した

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:03:13.22 ID:gMum7z6y.net
>>745
ペダルに合わせて好きなの履いてくれ。大多数はビンディング

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:10:12.29 ID:xlUtAOk5.net
>>745
ビンディング以外の靴で何履いてるかなんて、マルチで聞くようなことじゃないな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:11:07.52 ID:OarXIG9Q.net
1歩でも歩くなら
クランクブラザーズとか
SPDがおススメ

レース出るならSL系じゃね

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:47:10.87 ID:ZmMYljeX.net
しかしレース会場に行くとあるレベル以上はデュラばかりというのが現実

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:49:49.48 ID:/SeLouAW.net
革底のウエスタンブーツと革底のビジネスシューズを履いてる
ペダルは三ヶ島のツーリングライト

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:50:53.38 ID:/SeLouAW.net
質問者は普段着を前提としているから普段用の靴だろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:51:23.97 ID:uJP+69aA.net
ビンディング以外だと雪駄履いてるよ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:51:48.88 ID:Y/IA1WW3.net
運動靴にトゥークリップでいいんじゃね
滑りにくくてソール硬めのトレラン用シューズとかちょい重いけどローカットのハイキングシューズもイケるか

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:55:30.06 ID:OarXIG9Q.net
普段履使いたいなら、セイントのフラペか、デオーレのフラペをつこうてる。

縦に長いのが良い
割とマジで

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:57:28.88 ID:aXEhC2uo.net
>>749
大部分がアルテかデュラだね
105なんてほとんど見ない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 00:59:39.45 ID:/SeLouAW.net
SPD-SLをどうしても使いたいけど普通の靴がいいという人には一応こういうのもある
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GP151YR/
KEO用と、もうひとつはSPDって書いてあるけど実際はSPD-SL用

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 02:04:52.26 ID:ScaB4IQ7.net
>>745
プレストって普通のスニーカー
だがレッドウィングでもなんでもいいと思う

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 02:07:08.04 ID:qwosBg64.net
紐無し系ならなんでもいいんじゃね

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 02:23:05.20 ID:6K5G1HAH.net
>>749
Tiagraでも激レアなのにSORAでもなくClarisは痛すぎる

中学生ですら10万円のiPhone使ってるのにおっさんが、そんなに性能いらないから、スマホの予算は少ないからと言い訳しながらLeEcoのスマホ使ってたら失笑される

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 02:24:06.95 ID:ZmMYljeX.net
>>755
自分もアルミに105だったんで疎外感を感じハイエンド+デュラに替えました

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 03:56:22.81 ID:qwosBg64.net
>>759
スマホに例えると逆にそれは有りなんじゃって思える不思議

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 04:35:28.25 ID:20PvneNi.net
標高が2000近い、それ以上の山行くと気圧の影響でパンクすることってありますか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 05:56:45.90 ID:OamVFfHz.net
渋峠でも行く気か?その前に高山病になりそうだ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:03:08.26 ID:f8ydVAYa.net
それでパンクするなら乗鞍の大会ではパンクだらけやな

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:07:54.39 ID:SMOiMqW2.net
乗鞍って飛騨だぞ?なんで標準語も喋れない穢多からそんな山の名称がでてくるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:26:31.80 ID:cc7Oj7Wr.net
あさっぱらから歳いってそうなセンスのイキリ見ると悲しくなるからやめろ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:25:34.38 ID:Roqz3i1K.net
>>765
乗鞍のヒルクラを知らないのか?
標高2700mの日本で最高所の大会だからに決まってるだろ…

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:46:50.97 ID:AM/DMWjl.net
>>765
日本一の大会の知らないのか? 釣り?

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:07:28.60 ID:eH6KRRRd.net
カノーバーやめてルイガノ買うって言ってた彼は結局どうなったのかしら
わりと気になってる

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:25:07.71 ID:nUCm9amn.net
ネカマ野郎め

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:39:45.91 ID:E27HKtoj.net
スレが伸びてるから来てみたらゴミ同士がじゃれあってるだけだった

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:43:52.00 ID:B9D8Xhhk.net
>>765
釣りだよな?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:44:47.52 ID:4eoU5u2G.net
初心者質問スレでデュラやら乗鞍やらイキってる馬鹿w

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:26:48.18 ID:KC60pBuJ.net
おまえらのポリエステル製ウェアってすげー臭そう

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:36:53.47 ID:zcoC3/Wc.net
>>765
日本一標高の高いヒルクラでレベルも最高峰、ヒルクラ日本一を争って全国からトップクラスが集まる超有名大会だから

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:46:39.56 ID:kvFTEmbC.net
>>774
それは経験に基いてのイメージだろうね
でも普通の人のはそんなに臭くならないよ
自分のケアを見直すべき

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:25:03.02 ID:bPh+wKGf.net
スキーヤーに乗鞍と言ったら、違う乗鞍の事で話しがしばらく噛み合わなかった。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:23:26.67 ID:Cuk7vyFf.net
俺は下駄
ペダルにぴったりハマってびんでいいらず

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:01:48.87 ID:+9azSMiV.net
ショップ主催のツーリングイベントに参加したら20人ぐらい集まった中で俺一人フラットペダルだったでござる。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:40:38.54 ID:VaAwOeJt.net
>>779
どんまい

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:25:52.07 ID:JMawmMwj.net
>>774
そこで酸素計漂白剤ドブヅケですよおくさん

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 14:53:04.87 ID:KdzUBbU7.net
>>779
この前見かけたショップ主催のツーリングイベントに集まった20人ぐらいの中で
一人だけノーヘル普段着だった奴に比べればまし。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:13:33.22 ID:UZCCiAUA.net
>>779
いいんじゃない?
イベントに参加した時、ビンディングをはじめ、ハイスペック機材のデブいおじさんがいたけれど遅かった
そしてフォームもガタガタだった
そんなダサいのよりはずっといいと思う

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:23:16.49 ID:ScaB4IQ7.net
CO2インフレーターって専用とかありますか?
レザインを使ってるんですが最近パンクでカートリッジを使ったので買おうと思ってるんですがトピークとか他のでも大丈夫ですかね?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:28:49.30 ID:2j+TJ10W.net
>>783
なんで他人をけなさずにいられないの? 自分で速いと言ってる人も強い人がいたら遅いわけだしそれをダサいと言う必要あるの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 16:56:40.31 ID:ADGhFLnx.net
まぁショップの走行会なんて、ショップ主導で購買意欲煽るコスプレ大会みたいなもんだしなぁ
みんなで走れる〜みたいな純粋な気持ちで来てる人は逆に浮いてたりする

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:07:01.16 ID:4ypgaFyj.net
左膝だけ痛みが出るようになったんだけど、漕ぎ方がわるいのかな?

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:29:33.79 ID:01vWLvMV.net
>>787
まずはクリート位置、クランク長、サドル高、サドル前後位置、サドルが合ってるかを調べて

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:42:18.37 ID:fDzQKR/0.net
>>787
ペダリングが悪いか基本的な筋力が不足してるか、その両方の場合もある
三本ローラーでチェックするのが最もわかり易いかな

難しかったら弱い側に合わせて無理しないポジション出しが無難

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:57:36.85 ID:xlUtAOk5.net
>>779
自分が楽しんで走ることが一番なので問題ないよ!

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 17:58:29.09 ID:KdzUBbU7.net
>>787
膝のどこが痛いか?による。
上か下か内側か外側か。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:15:08.39 ID:VNYJMGz5.net
>>787
その昔スノボで膝軟骨を壊したけど変な漕ぎ方しなけりゃロードに乗れている俺からアドバイス

もしも階段の上り下りも辛い痛みならさっさとMRIを撮って原因究明と治療開始した方がいい

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:16:53.63 ID:4ypgaFyj.net
左膝の左側面中心ぐらいが痛みますね

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:27:40.84 ID:Oh7FdXTA.net
クランク長を170から172.5に変えて膝痛くなったことあるよ
調整はシビアにだからね、クランク長以外にもペダリングやサドル位置だってありえるし
異音と同じく、痛みの原因を見つけるのは難しい

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:28:28.54 ID:VNYJMGz5.net
とりあえず
https://www.hizanoitami.net/shindan/02-html-2

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:37:17.66 ID:zqWk9+7e.net
弱虫ペダルってアニメみてるんですが、走行中ってあんなにコミュニケーションとりあったり
ののしりあったりするもんなんですか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:39:50.02 ID:fDzQKR/0.net
>>793
ペダリングで膝がブレてるのと重めのギアを選択してる初心者は比較的痛めやすい部位
心当たりがあれば改善しつつ湿布を貼ったりして無理せず回復に努めよう

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:44:50.61 ID:+9azSMiV.net
ありがとう、なんか勇気わいたよ。このままフラットペダルでがんばるぜ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:48:54.41 ID:eCHmQ6jw.net
>>798
なんかメリットあるの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:57:44.71 ID:fDzQKR/0.net
>>799
値段が安い、靴が歩きやすい、ペダリングが下手でも回しやすい
赤クリートで膝を痛める人もいるわけで、人によってはフラペがメリットになる段階や状況もあり一々突っ込む程でもない

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 18:59:19.91 ID:CyI5A5hU.net
ショップの走行会あるある

・格好だけはやたら気合入ってるけどポジションもペダリングも汚いおっさん
・主催者が20km/hくらいで行きましょうと言ってるのに、オレが引きます!とばかりに爆走しだすおっさん
・10km程度しか走らないのにやたら補給食もってくるおっさん

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:03:45.05 ID:fDzQKR/0.net
自分が若いということにしか価値を見いだせない可哀想な人もあるある

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:03:51.38 ID:Q3Q6S316.net
>>800
なんで本人じゃない人が答えてるの?普通は黄色だし

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:04:23.81 ID:ITcOItcW.net
フラペの人にメリットあるの?とか聞き出して聞いてもないのにビンディングのウンチク垂れ出すおっさん(ただし自分は雑魚

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:11:55.41 ID:fDzQKR/0.net
>>803
固定がビンディングの一番のメリットだから、遊びが無い赤が例として分かりやすい(上級者向けは否定しないが)
逆に言えば適当に動いてもいい人はSPD-SL+ビンディングシューズでなくフラペにスニーカーで足りる

そもそも質問スレで答えをもらって文句言うなら他所に行きな

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:17:47.72 ID:+9azSMiV.net
まあ乗り始めてそのうちクリートかなと思ってたが思いのほかフラットペダルでも走れて
800の人の言うとおりに靴だと降りた時歩きやすいwぺダリング下手だし左右の足の筋肉の付き方がバランス悪くずっと乗って疲れてくると
クセが出て足が固定されてると多分膝痛める。立ちごけのリスクが無い。等々。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:40:29.26 ID:UmPecoQb.net
>>805
フラペでいいとか言ってみたり初心者に赤勧めてみたり無知すぎる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:41:26.35 ID:cc7Oj7Wr.net
コロコロ

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:47:27.73 ID:KiUKnyga.net
ぶっちゃけスタバでフラぺ頼むやつは見下してる

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 19:55:03.05 ID:fDzQKR/0.net
>>807
無知なIDコロコロ君にも理解できるように言うと、フラペにはフラペで利点も存在し無理に排除する必要はない
赤クリートは上級者向けでコロコロ君には勧めないが、例としては遊びがない構造的に分かりやすい

それと使ったj機材のメリット/デメリットを把握できない時点で回答する資格ないから、コロコロ君は身の程を弁えてROMってな

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:01:24.30 ID:n+I9Rsvj.net
>>809
そもそもドトール派

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:03:18.80 ID:UZCCiAUA.net
>>793
ランナーズニー(ちょうけい靭帯炎)の可能性も

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:05:38.05 ID:aQ/MBVZK.net
>>810
初心者に赤クリートとかひどすぎる…

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:06:48.47 ID:UZCCiAUA.net
SPD、結構楽
どっちつかずだけれど

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:08:23.81 ID:rbG8WvQG.net
SPDとマルチクリートの組み合わせが最強

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:10:16.61 ID:+ZfeWmHE.net
クリッカーペダルにマルチクリートが最強

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:16:01.69 ID:xQITbnGP.net
>>813
黄色しか使ったことないんだそこまで違うものなん?

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:32:39.24 ID:ETBRfvSl.net
全く違う
でも俺は青が好き

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:37:54.14 ID:fDzQKR/0.net
>>817
無くても普通(105)のペダルで固定度を最弱にしたり強くしたりで実験すれば近い感覚は掴めるよ

一応ペダリングが下手な頃はブレることが多いので遊びの有る無しは結構違って黄は安心
ある程度上手くなると特に違わない、更に上級者だと僅かな差に細かくなってやっぱり赤は違うって感じ

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:39:59.25 ID:Vyv9DT+k.net
関節炒めるぞ
上級者でも脚各関節の動かし方次第で赤は関節にストレスを与え故障へまっしぐらだよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:42:10.71 ID:33KSi+lt.net
このバカのいうことは聞かないほうが身のためだぞ
クリートについてなにも知らないみたいだし怪我したいならどうぞ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:47:12.36 ID:fDzQKR/0.net
それで関節を痛めるようペダリングの技術なら上級者とは言わない、少なくと上級者の基準ではそう
別に初心者に勧めるわけでもないし自分に合った機材を選択するのが賢明だが

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:49:45.83 ID:tSdxA+fb.net
最近はずっと赤だが全く問題なし

黄色は遊びがあるから逆に危ないよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:51:49.36 ID:0qjl4v24.net
>>822
さっきまで初心者に勧めてただろw

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:55:01.06 ID:5pjO/JV4.net
晒しあげ

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:08:24.04 ID:ynB6rtXv.net
>>820
凄く痛そう
そういう拷問は勘弁して下さい

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:09:50.29 ID:fDzQKR/0.net
>>824
>赤クリートで膝を痛める人もいるわけで、人によってはフラペがメリットになる
>遊びが無い赤が例として分かりやすい(上級者向けは否定しないが)

小学生かな?これが初心者に勧めてるならコロコロ君は日本語が読めるようになってから書き込もうね、

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:17:40.78 ID:EeD9dlFZ.net
>>827
見苦しいなあ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:25:37.97 ID:c11KzXmj.net
timeの使えば解決さ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:40:30.34 ID:xlUtAOk5.net
2ちゃんの初心者スレって、どこにいっても初心者とは名ばかりの窮屈なスレ多いのはどうしようもないな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:58:00.86 ID:8erNYetK.net
>>801
20km/hは5%緩斜面ならまあ
初めての人対象でも平坦は25km/hくらいじゃない?
あと10kmは試乗レベル

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:31:29.97 ID:LSEf30N0.net
ビンディングの話ってやたらとコメ付くなぁ
好きにすれば良いのに
俺は両方使う時があるけどキツい坂登ったり50kmとか超えてくるとビンディングの良さを感じる
てか使わないとイライラする
使わない人は恐い、金、ルックスなのかな
SPDなんか歩きやすくて見た目も良いのがあるからね
ただビンディング使ってる人がダセエとか言うのってなんだかなぁw

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:38:08.84 ID:QTvMGobu.net
合うシューズがないのがなあ
合うのないからガエルネのクロノカーボン買う羽目になった
これしか合う奴がなかった
6万だった
靴一足が6万ってなんだよ

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200