2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル175

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:22:45.59 ID:2EgRU1MM.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル174
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537570540/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:23:18.20 ID:e5BMlr+c.net
乙さん

3 :1:2018/10/14(日) 09:24:52.73 ID:2EgRU1MM.net
全スレ>>1000だが

 × 1000ならレス住民みんなずっと無事故!
 ○ 1000ならスレ住民みんなずっと無事故!

の間違いだった…orz
お詫びに次スレ立てました。
>>980の人立てないみたいだったので。

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 12:59:56.09 ID:f5pisDQJ.net
引っ越しました
乗らなくなってクロスが役立たずになって寝ています
働けよクロス

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 14:40:12.00 ID:lsFQtrPc.net
サイクルベースあさひにでも持っていったら?

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:01:57.20 ID:RRu8U6dd.net
メルカリでプレミア価格にて

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:02:07.67 ID:esMqoWve.net
通勤で満足しちゃうからロードで遠出しなくなっちゃった

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:03:14.48 ID:qi/h4hIn.net
通勤で更に遠出すれば大団円

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:12:30.72 ID:+pf7hrIx.net
1乙
出勤やめて遠出すれば解決だな

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:24:26.37 ID:bu6wOxLI.net
通勤ロードってスタンドつけてるの?
会社の駐輪場にとめるならスタンドいる感じ?

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:53:54.70 ID:zQOBsxZb.net
スタンドがないと止められない駐輪場に毎日止める予定ならつけた方が良いんじゃないかな?

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:59:52.72 ID:NsPw3kHF.net
帰り道で色々と寄り道するんだから、当然付ける。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:00:41.27 ID:0Qs7V9AO.net
ぶっちゃけなくてもなんとかなるで

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:08:09.12 ID:qi/h4hIn.net
モラルとの戦いになることが多いがな
己が胸の内に訊け

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:26:08.63 ID:zQOBsxZb.net
会社の駐輪場の場合、モラル云々より普通に起こられる可能性が有るわけで、、、

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:29:44.71 ID:lsFQtrPc.net
会社に聞けばいいんじゃね?

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:45:35.49 ID:BEeuBV4l.net
幽波紋くらい付けとけばええやん
大して重くもないでしょ

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:05:47.90 ID:SM4ba9X8.net
片道10kmの通勤でノーパンクタイヤの自転車使ってて
3年乗ってタイヤがボロボロになってきたから買い換えるんだけど
HEAD×CHACLEから出てるクロスバイクのプレステッツァかミニベロのクラウドで迷ってる
ミニベロは小さいけど速度出るみたいで見た目もカッコイイ
ただ10kmの通勤だと疲れちゃうかな?
素直にクロスバイクの方がいいかな?
ちなみに今使ってるのはママチャリでめっちゃ重くて遅いです

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:14:27.04 ID:Lu4P7Rki.net
>>18
クロスがおすすめ
小径車は疲れるし消耗も激しいよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:30:19.08 ID:zxrg3vsF.net
タイヤがボロボロなら新しいタイヤに変えるだけじゃないの?

クロスとかにしたところでタイヤがボロボロになれば本体ごと買い換えるの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:40:43.56 ID:SM4ba9X8.net
>>19
やっぱ疲れるかー
通勤で使う道の半分が川沿いの土手(舗装されてる)なんだよね
それも考えるとクロスバイクなのかな


>>20
購入した店にタイヤ交換可能か聞いたらメーカー送りになって1ヶ月くらいかかるって言われたんよ
費用も1万以上かかるらしくて車体もガタきてたし買い換えかなって
3年で買い換えでもパンクの手間や時間心配しなくていいから納得出来てるよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:47:33.86 ID:M8O71Xnp.net
そろそろ俺のマイパラスM-960Type2が限界らしい。なんか後継車考えてくれ。条件としては
26インチ以上
米式か仏式バルブ
ハンドル幅600mm未満(オーバーするなら切る設備あり)
Wサス
ルック可

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:11:51.91 ID:1iVMPRQm.net
今日2回も逆走無灯火のロードにあったよ。ぶつかるかとおもった...

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:20:49.65 ID:q/J7jvfc.net
日記は要らんぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:48:58.18 ID:jKLZ9CTe.net
>>22
予算は?
ちなみに限界らしい理由って何よ

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:43:16.21 ID:NsPw3kHF.net
>>18
小径タイヤは段差乗り越え能力が著しく低い。同じ理由で転がり抵抗も高い≒効率が悪い。
リカンベントみたいに重心低くてホイールベース長いならともかく、アップライト自転車で小径タイヤとか、
車高を多少下げられる以外にメリット無いぞ?
少しでもトラブルを避けたい通勤では、普通はチョイスしない。
でもまあ、一見ファッショナブルに見えなくもないのは認める。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:08:26.18 ID:esMqoWve.net
俺は小径車で通勤しているけど小径車のメリットは歩道を走っても気が引けないことだな
まともなパーツで組んでる小径車は本格ロードやクロスには負けると思うけどママチャリよりは段違いで走るよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 00:06:53.79 ID:Bt3uErin.net
>>27
通勤片道何qくらい?
クロスだとスピード出るし大きいから人身事故と怖いんだよね

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:37:01.37 ID:fg9PKMLF.net
折り畳みの小径車で通勤してるけど10km30分ぐらいかな
半分CRだったら25分ぐらいかね

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 03:06:24.94 ID:n1pvUdRa.net
片道5キロ平坦な通勤路、20インチ折りたたみ激重車で30分のところ700cのクロスにしたら20分になった
ハンドルカットして尼でステーと前カゴ付けて快適ママチャリ仕様にしたら非常に良いが、調子に乗って飛ばしてしまうのが玉に傷
しかしクロス置いてきて仕方なしに20インチ通勤の日は憂鬱になるくらいに捗ってる
24インチくらいのティアグラ組ミニベロなら良さそうだね(カゴは欲しいけど)

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:45:55.19 ID:xeSXlnoN.net
>>28
片道15kmで1時間。そのうち半分は歩道だからそこまで飛ばさない

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:12:17.92 ID:c7Brm/M8.net
>>18
10kmぐらいなにで走ったって大して変わらんから好きなので走ればいいと思う。

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:20:12.19 ID:+oLQ4O/k.net
10000円のママチャリで充分

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:28:23.98 ID:xksr9oII.net
いや10kmならだいぶ変わるだろw

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:38:32.90 ID:fg9PKMLF.net
変わらないよ。ママチャリで走っても40分かからん

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:46:20.11 ID:56pUJl1+.net
どんだけ必至に漕いでんのよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:52:53.06 ID:Jj2hgSx2.net
計算してみろよ
それで必死とか運動不足過ぎてやばいだろ

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 08:55:04.04 ID:bEmbmvo+.net
また充分マンが出たか
ネタで言ってるのか想像力が無いのか

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:04:46.79 ID:xksr9oII.net
充分マンは単純にかかる時間でしか見ないからなぁ

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:04:52.81 ID:c7Brm/M8.net
>>34
延々とCR流すとかならともかく通勤だろ?
クロスとミニベロなんて変わったところで5分だろ。
だったら気に入った自転車で走った方が楽しいよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:17:24.40 ID:xksr9oII.net
>>40
ああすまん、確かに自分の気に入った方がいいってのは同意
>>33,35みたいなママチャリで充分マンだと思った

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:49:58.21 ID:1m5xUvy0.net
砂利道は迂回してまでも避けるよね?敢えて砂利道を通るんじゃなくてたまーに急に工事してる時とか

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:04:39.26 ID:c7Brm/M8.net
知らんがな、、、
履いてるタイヤと自分で相談しろよ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:21:54.87 ID:wtOru3BF.net
29erブロックタイヤなんで砂利だろうが段差だろうが気にせず突っ込みます

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:41:41.85 ID:9FKw9hg+.net
うちの32Cも砂利でパンクしてことないな

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 10:41:46.19 ID:yb1fVV6h.net
27.5でもそんな変わらんぞ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:48:49.84 ID:RUotjaIp.net
極小径にして砂利道はもって歩いてもいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 11:52:34.19 ID:d1nd6WME.net
2,30万ぐらいかかってる小径車でも走行性能では3万ぐらいのクロスに勝てん
まぁあれはイジるのを楽しむものだし

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 12:18:46.32 ID:issXfdpT.net
グラベルロードで通勤すればいいのよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:01:11.53 ID:Zj69Y2J6.net
今年は通勤用のダウンじゃえkっと身長じゃ

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:07:21.35 ID:cW9SF++z.net
29でも2.1㌅と2.35㌅で結構乗り味が違うので、29と27.5で大差ないということはないとは思うが
27.5で3とか4㌅のセミファットが流行って、タイヤの選択肢と入手性が上がってくれたら、27.5もいいかも

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:19:20.93 ID:f4IPWJkm.net
13061とは

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:32:37.83 ID:Lh4Zfkx9.net
㌅ = inch

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:22:16.24 ID:xeSXlnoN.net
3万ぐらいのクロスはクッソ重いんじゃね?
コーダのミニベロは8.4kgだからな。速さはしらんけど負担はミニベロの方が軽いよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 19:34:06.92 ID:fg9PKMLF.net
>>41
ママチャリで十分というか10km程度なら大して変わらんよって話
平地なら25km/hぐらいで快適に走れるよ

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:24:58.68 ID:xnkEj7X/.net
>>55
電アシでも使ってんの?
俺はママチャリ20分以上漕ぐのは苦痛で仕方ない

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:52:42.91 ID:Jj2hgSx2.net
ママチャリもメンテちゃんとすればそれなりに移動には使えるぞ


俺はクロス使うけど

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:55:45.36 ID:FirHTskm.net
ホムセンのママチャリもタイヤをパセラ辺りに交換してスポーク締め上げて玉当たり適正化すればビックリするレベルで良く走るよ

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 20:56:38.06 ID:RUotjaIp.net
なお坂はないものとする

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:02:59.95 ID:c7Brm/M8.net
>>56
それ、別に体力の限界じゃなくて、単にママチャリで走っても楽しくないだけだろ、、、

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:38:19.07 ID:IdFX0YRx.net
どうせ通勤で走らないかんのなら楽しいほうがいいだろう
1kmでもママチャリとか嫌だ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:18:51.14 ID:xeSXlnoN.net
SORAあたりのコンポーネントでもママチャリとは全然違う
坂の負担とかひとこぎあたりの進み具合とか

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:21:46.65 ID:+oLQ4O/k.net
ママチャリのチェーン変えたらわりと快適に乗れるようになったで

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:30:31.06 ID:qTmn6Tb1.net
>>62
それはコンポじゃなくてフレームの剛性

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:10:18.06 ID:Yb9NMp2J.net
たまにママチャリ乗ると新鮮で楽しい
アップライトな姿勢で周りの景色が良く見える

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:40:35.42 ID:PjhMGkzT.net
ママチャリしか乗ったことないなら車体7万くらいのクロス乗ってみるの良いかも
専門店なら試乗車あるとこもあるよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 23:48:43.09 ID:fg9PKMLF.net
>>56
非電動の子供乗せだったやつ。電アシ買って出番が無くなり
ステムとハンドルを交換して普通のママチャリっぽくして雨が降りそうな日の通勤自転車として使ってる

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:10:19.38 ID:U2A1TgEL.net
35,000のクラリスで満足してる俺って。。。

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:18:14.74 ID:5kCEqqlZ.net
最近やっと自転車保険入ったんだけど、複数台所持してるんだけど、どの自転車乗ってても保険は適用されるんだよね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:25:38.22 ID:nL5JlZWr.net
されるよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 01:28:08.25 ID:5kCEqqlZ.net
ですよね なんとなくイメージ的に乗る自転車は限定されるのかと思って加入に二の足踏んでた

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 02:59:15.38 ID:j44MYGQy.net
TSと違って人に保険が掛けられるからな

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:25:47.61 ID:YWFDua5e.net
>>64
フレームの剛性ならママチャリの方が強いくらいだな

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:30:37.82 ID:BAjLbVNh.net
ママチャリは剛性無いよ
フレームの形見れば分かるでしょ
いくらガッチリ重く作っても無理

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:12:43.93 ID:A0b2S88+.net
>>68
だめなのか?
新型クラリス含めて日常用にクラリスは悪くない
ママチャリのターニーでもありがたいわ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:14:54.39 ID:YWFDua5e.net
ママチャリのフレームがイカれたことなんてある?

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:18:42.20 ID:tvAfuMa7.net
>>76
剛性と頑丈さを同じだと思ってらっしゃる?

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:20:19.52 ID:MVveGSqq.net
ママチャリを高負荷で毎日乗ってるヤツいる?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:23:52.67 ID:tvAfuMa7.net
>>78
子供乗せてるママ

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:36:37.83 ID:e077UIWk.net
ママ60kg、子供20kgとしたら80kgのオッサンと変わらん

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:37:10.14 ID:YWFDua5e.net
>>77
そういう意味の剛性なら通勤する程度の走りに影響ないでしょ

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:43:45.32 ID:tAESZ8fF.net
>>73

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:45:08.62 ID:BAjLbVNh.net
>>81
剛性って何だと思ってる?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:48:16.48 ID:gYt/kcuV.net
>>73
これは恥ずかしい

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:55:29.15 ID:YWFDua5e.net
>>83
君は通勤でそんなに必死に走るわけかな?
剛性なんてそこまで影響ないだろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:58:16.79 ID:BAjLbVNh.net
>>85
だから そういう もんだい じゃ ないんだって

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:58:30.68 ID:NaKbdM4Y.net
剛性が高い方が走りにくい場合もあるわな

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 07:59:29.44 ID:YWFDua5e.net
>>86
お前も返すだけで答えになってないじゃん

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:00:54.31 ID:noH8U41o.net
>>86
お前が剛性について語ったら早くね?

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:01:40.13 ID:rYMwLv4R.net
>>86
いいからどういう問題か言えってw

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:01:47.79 ID:Eo4MFCAi.net
結構いいトシなのに、ついグイグイと踏み込んでしまうわし
まったりゆっくり自転車移動がなかなか難しい

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:05:53.91 ID:BAjLbVNh.net
アルミ管とゴムチューブ剛性が高いのはどっち?
壊れやすいのはどっち?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:09:00.89 ID:kkU07cnx.net
>>76
あるよ
落車でつぶした

>>78
いたよ
高校の時毎朝ave25km/h以上で13km通学

>>85
そいつじゃないけど通勤はave27km/hくらい
クロスバイク

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:10:11.18 ID:gYt/kcuV.net
>>81
そういう意味での剛性って、勝手に剛性って単語に別の意味追加されても通じないで

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:15:04.29 ID:N+aRzy+y.net
>>92
そういう極端な例えしか出せないのか
ママチャリにはそこまでの差はないから関係ないだろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:16:21.87 ID:GucwHPFO.net
>>94
場を荒らそうとするなよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:19:53.55 ID:aOkIzkj9.net
>>93ここは通勤スレなんで田舎の高校生の話はスレ違い

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:26:00.67 ID:BAjLbVNh.net
>>95
極端にしないと彼には分かって貰えなさそうだから

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:28:25.23 ID:B8gSu6El.net
>>62
そもそもここから話が始まったのだが
これは明らかに剛性に関係ない

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:29:55.91 ID:fE0aBoCk.net
クランクなら関係なくも無い

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200