2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル175

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:22:45.59 ID:2EgRU1MM.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル174
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537570540/

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 01:09:24.98 ID:FwpfofqG.net
>>301-302の俺です
俺の親、ヤバイんです、ほんとに 性格が
すげー色々と相談したいけど、どこの誰にしていーか分かんない
2chにそういうスレある?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 01:46:41.70 ID:z2omrOx1.net
家庭板に毒親スレとかあんじゃね?まとめサイトでしか見たことないからよくわからんがその辺り
まぁなんとかする方法はないから距離を置け以上のアドバイスはどこにもないかもしれないが
おもしろエピソード持ってけば相談くらいは乗ってくれるだろう

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 06:38:20.55 ID:BwNoOxmQ.net
歩道を走るほうが危ねえ(笑)

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:07:16.30 ID:8cv/E45b.net
寒くなったねー
ドライTシャツ+起毛付きウィンドブレーカー

日差しが弱くなったし
夜でも使える様にクリアのアイウェア

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:29:22.09 ID:BwNoOxmQ.net
静岡だけど半袖だぜ!

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:32:31.17 ID:USWbL72D.net
自転車が雨に濡れたらどこを重点的に拭いた方がいい?チェーン?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:32:48.58 ID:1/cVn4g4.net
全部

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:53:08.08 ID:jataW0V3.net
>>311
車道を走ってるなら避けれるだろ
横幅いっぱいに広がってるなら臆せず声かければいいだろ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:00:48.93 ID:SuYpLt3/.net
想像力のないバカが通勤してるのってどんな職場なんだろうね
その上傲慢とか上司や同僚が気の毒だわ

幅5~6mの狭い一通のど真ん中やや左よりを歩く老人が、首と体をやや左に向けて歩いていたので、そのまま左に移動するかと思い目一杯右から徐行で抜こうとしたところ
抜く寸前でこちらのタイヤの音を聞きつけてか、ものすごい勢いで振り向きもせず右側に移動してきたので
民家の前においてある鉢植えかするようにギリギリまで右に寄せてなんとかすり抜け

みたいな事がままあるんだよ

とか書くと次は「そんな所通るのが悪い」
とか言うんだろうな

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:05:40.90 ID:RJIRjrlS.net
歩道走るのはケースバイケースでしょ
そんなの理解出来ない馬鹿はスルー

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:18:17.15 ID:jataW0V3.net
>>320
なら警笛も意味ないだろ
吹いて驚いた老人の心臓が止まったら嫌なんでしょ?
それにその文面だと停車どころか徐行もしてないでしょ?

止まって優しく声かけがベター

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:21:29.03 ID:jataW0V3.net
>>321
歩道を走るなとは言わないけど、歩道走って>>307>>308みたいなこと考えるくらいなら車道走れよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:27:48.94 ID:CDzMk4Rg.net
勝手に歩道走ってる前提にするなよ
住宅街の道路とかでも同じだぞ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:32:24.69 ID:TkRnBrpJ.net
住宅街はそれこそジジババクソガキのアンブッシュがあるものと思ってちんたら走れ

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:36:58.88 ID:jTMeNxac.net
>>320
止まる気はサラサラ無いのな

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 10:40:30.00 ID:jataW0V3.net
>>324
歩道走ってる「なら」

想定だろアホか文盲

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:31:46.32 ID:3B7kGW0r.net
夜道を老夫婦が道を塞いで歩行中、俺はゆっくり間隔を空け走行してたらオヤジの方がビックリしてコケてたw
思わず吹き出してしまったんだけど俺なんも悪くないよね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 11:47:24.01 ID:xBbPMLNw.net
老夫婦のそばをおまえが自転車で走ってたら関係ないはずのおまえの親父がこけたのか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:19:09.00 ID:5DRkJv9f.net
夜道ならライトで気づくものだろう
無灯火だったのかな?

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:22:28.72 ID:jataW0V3.net
ライトで気付いて振り向いて確認しようとしたら、思ったより近くてびびってコケた
ってことだと思った

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:27:51.05 ID:KKtTmL7O.net
>>322
徐行って書いてあるの読めんのか
藁人形叩きキチガイは

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:35:17.96 ID:wEgLP8tz.net
>>320
ちょっと面白い。当たり屋かもな。

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:36:26.62 ID:jataW0V3.net
>>332
ものすごい勢いで振り向きもせずに右側に寄ってきてるのに止まりもしない徐行ってなんなの?
不意の事態に対応出来てない徐行ってなんなの?

>>320がやってんのは徐行じゃなくて速度落としただけって文面見てわかるだろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:36:31.95 ID:Hs0b9FuZ.net
5、6メートルって結構広いよな
センターラインあるかないかぎりぎりの幅ってことだろ
幅3メートルくらいならわかるけどど真ん中歩いてても安全に避けれると思うけど
タックルでもする勢いで道塞がれたら無理だがそれは悪意あるだろうから普通には想定できない

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:48:54.04 ID:f3ZsMO78.net
>>334
止まったらぶつかりかねんからだろ
お前もうコテハンつけろよ藁人形なんとかで

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:52:33.92 ID:jataW0V3.net
>>336
同じ進行方向なのに止まったらぶつかるのかよw
対抗から来てたならそもそもタイヤの音聞いて方向転換なんてしないでしょ

お前自転車乗ったことあるのか?
お前外出たことあるのか?

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:57:04.21 ID:5DRkJv9f.net
>>335
バスの幅が2.5mだから十分に広いですね

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:57:18.77 ID:f3ZsMO78.net
それを言うならお前その場にいて見てたのかよ

で、済む話だな
まさに藁人形論法

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:01:30.19 ID:f3ZsMO78.net
表出てるのかよって、自分が言われてグサッと来たフレーズなんだろうか
幅5mの一通の道ってので、電信柱等のなんの障害物もない車道エリアが5mある道を想定していたり
老人との安全接近距離想定がえらく短いように感じるんだが
突然転ぶことも考えて、最低で1m、可能なら1.5mはあけるもんだろ、実際に表出てて他人に偉そうにモノ言う程安全に気を配っているなら
それは一見第三者風の他のいくつかのレスも含めてだな
複数人が一度に似たような現実的にはあまりない想定するのは不思議だねえ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:39:52.40 ID:ULt7XRh/.net
下ハンドルも握れるようになった「デュアルバーミッツ」
https://cyclist.sanspo.com/432185

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:11:49.97 ID:Cm85J+8y.net
>>340
電信柱とかが張り出してるとこや車が横通ってるようなときに無理やり抜くなよ
5メートル以上の道幅で爺さん一人に左右に1メートルちょい感覚あけられないのが無理がある
さらにその距離あけてるのに自分側に高速で寄ってきたって話だろ?

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:51:05.77 ID:GZlGrC8q.net
>>342
頭悪いのに頑張ってあげ足取ろうとしても無理があるぜ
車が通ってる最中に抜こうとしたとか
電柱のあるところで抜こうとしてるとか
また元情報にない、自分の藁人形論法に有利な妄想を勝手に付加してるし
知能低いのもあるが、もう病気だなこりゃ

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:57:21.96 ID:Cm85J+8y.net
>>343
はぁ?元レス見てみろよ
2行目に電信柱等の何の障害物もない道路を想定しろっていうからしてやったんだろ
アンカついてるレスくらい読んでからレスしろ

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:02:41.47 ID:jataW0V3.net
>>344
5〜6m(自転車2.5台分〜3台分以上)の道幅があってもギリギリをかすめて通るようなキチガイに何言っても無駄だよ
もうこいつはダメだ

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:49:26.02 ID:EQfeY+tX.net
なんかNGになってて話についていけない
残念です

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:04:44.21 ID:8cv/E45b.net
>>336
それ徐行じゃないじゃんw

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:06:55.42 ID:jTMeNxac.net
徐行哀史とはこの事か

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:09:09.04 ID:W+XQcw89.net
徐行ってのは、即座に止まれる速度なんだぜ

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:37:21.51 ID:7MITTmHL.net
通勤でロード系にしようと思ってるんだが
ロード系のって泥除け付いてないけど雨の日とか濡れた地面走ったら
泥水跳ね上げてモロに背中や足元汚れる?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:38:23.77 ID:HEhStSni.net
汚れる

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:39:06.67 ID:KS51gCgL.net
>>350
汚れる。取り外し簡単な泥除けもあるからあまり悩む事でもないよ
前輪で巻き上げた水しぶきが自分に向かってくる問題があるけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:43:58.06 ID:CDzMk4Rg.net
その装備買う金で雨用ママチャリ買うほうがハッピー

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:45:58.93 ID:f6ZS5OXs.net
>>352
前輪用の付け外しできるタイプのフェンダーもあるよ確か

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:46:47.48 ID:jTMeNxac.net
全然ハッピーじゃないな

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:47:24.38 ID:W+XQcw89.net
泥除けだけで1.5万ぐらい

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:07:08.96 ID:neS6jauQ.net
俺の使ってる Crud Roadracer mk3 はもうちと安いぞ
と書こうと思ったら獄長で取り扱いなくなってるな

ちなみにベルクロが強力すぎてフレーム側のテープごと外れるので
テープをタイラップで固定
それでもフェンダー外すのに力いるんで結局常設になっとる

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:39:07.77 ID:udhxiKzQ.net
800 ツール・ド・名無しさん sage 2018/09/16(日) 18:24:18.26 ID:AchUIgv+
フェンダー付けようと思うんですがこのリアフェンダー何処のかわかりますかね?安けりゃ買うけど高けりゃプラ板とタイラップで自作しようかと
https://i.imgur.com/eXLpVlv.jpg


前々スレで出てたコレだけど、俺も気になってて、どこかに売ってないか探している

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:47:58.75 ID:qNe//pCK.net
通勤10kmだけどミニベロでもロード系ならありかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 21:57:44.40 ID:A/bhbMUZ.net
>>349
おまえみたいのが半端な斜め読みで
中立気取ってキチガイを調子付かせるような茶々入れるから住み着くんだよ
老人が変な挙動したほぼ横並びの時点で双方の距離約1.5m
そこで停止するより、そのまま老人から離れる方向にハンドル切りつつ進んだ方が、接触のリスク少なかろうに
なにキチガイの捏造に引っ張られてんだか

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:14:33.86 ID:34X9IXez.net
>>360
ミネラル不足かよw

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:21:38.51 ID:8cv/E45b.net
>>350
リアキャリア付ければ良いんだよ
にもつを縛れるし便利だよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:25:09.67 ID:NemDXFgi.net
>>357
mk3のベルクロ固過ぎだよな
付け外しするつもりで買ったのにやりにくいんで外したままや(´・ω・`)

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:28:11.15 ID:f6ZS5OXs.net
>>360
お前もちゃんと読もうな
抜く寸前てのは横並びとは言わないでしょ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 22:57:17.77 ID:5msCkqSz.net
>>363
左右対称にはめるのがムズい
リトライかったるくてつけっぱなし
お互い逆だなw

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:17:48.31 ID:jSOujijz.net
>>358
風洞実験ってるから試作品で後流を整える目的かも知れんね
剛性高そうで良さそうだけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:20:52.36 ID:GqeAHRv7.net
>>359
12kmを折り畳みで通勤してるけど、、、
高々10km、自転車なんてどんな種類でも余裕だろ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 00:25:59.17 ID:E0rQQTcU.net
>>358
MTB用では?

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:37:28.38 ID:avGmjrcK.net
〜10km どんなチャリでも問題なし
10〜20km ロードかクロス
20〜 ロードじゃなきゃ一般人は帰宅中に死ぬ

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 07:49:42.66 ID:EwKpspqJ.net
>>369
職場のスポーツバイク通勤ブームに乗り遅れ、納品までの2ヵ月形だけでもと思ってママチャリで30キロ通勤したがどうもなかったぞ
片道2時間かかった

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:00:54.78 ID:j9anesV5.net
>>370
2時間かかってることは問題無しなのかw
朝の30分は大きいよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:05:49.61 ID:fNrHoG9B.net
>>370
むしろスポーツバイクに乗ってる今ママチャリで通勤してみ

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:23:34.98 ID:EwKpspqJ.net
>>371
好きだから乗ってるので問題なかった
元から朝ランニングしてから出勤してたのでその分が自転車に置き換わった

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:23:43.10 ID:wcA/wklB.net
>>372
想像したくないなw
うちのママチャリは全部盗まれてもうないww

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:30:44.84 ID:SuwZB3pW.net
10kmなら30分ってとこかな
ただ信号でけっこうママチャリに追い抜かれるしトータル時間はたいしてかわらなさそう

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:48:25.94 ID:avGmjrcK.net
カーボンロードは長距離通勤を助けてくれる

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:00:30.09 ID:fNrHoG9B.net
>>374
うん、やっぱり嫌なんやなww

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:38:47.78 ID:jUkHsY1v.net
クロスレシオが良い坂道がなければこれがベスト

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 10:30:15.48 ID:Sr6/7uJM.net
>>375
あっ、ああっ、ああ、剥けないっ!肉棒見たいな触れたいなっ!かゆいっ!ちんちんかゆいっ!

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 14:56:24.72 ID:ah+Y/m7m.net
帰りに寄り道して2時間くらい走っていると指がかじかんでくる
日が暮れたら気温15度だもんな。そろそろ手袋とウインドブレイカーを引っ張り出すか

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:51:46.91 ID:3K1QYleH.net
どこの沖縄だよ。ダウンを出そうかどうかだろうが

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 16:52:12.82 ID:69pqYGoq.net
ロード系のミニベロってIDIOMとかTyrellとかのことか
ああいうのって安クロスなみには走るんかな?

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 17:46:54.43 ID:xXfjRh6C.net
それなりに走ってもエアボリュームの少なさはどうにも
楽しいけど通勤用には向かないかも

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:07:47.88 ID:CguzAZav.net
職場までの距離、通勤通路の状態で色々変わるのにみんな自分中心の尺度で話すので困る。

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:34:12.06 ID:vT6wSBty.net
ロード系のミニベロはもの凄く綺麗な舗装ならクロスよりも走るよ
並の道路だと進まないというか減速が凄い

実用的に考えるとクロスのほうがマシ
見た目とか道楽で乗りたいなら是非どうぞ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:26:52.08 ID:jUkHsY1v.net
ミニベロはトルクがすごいからいいと思うんだぜ

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:43:02.98 ID:BF+kQ7EF.net
ミニベロは太いタイヤ履いたほうが楽しいんじゃないかと思う今日この頃。
ビッグアップルにしようとするとリムもっと太いのにしないとアカンな…

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:12:15.60 ID:kwE4YbiD.net
>>372
サーリーを子供乗せママチャリ風に組んで通勤してる
ハンドルがb602fだけど片道20kmぐらいなら楽しく通勤できる
さすがにこれで50kmとか走るのは嫌

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:13:53.80 ID:EwKpspqJ.net
>>387
ビッグアップルは重いがそれを差し引いてもよく転がる
あとパンクしない

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:47:45.36 ID:+QHypczT.net
平均速度15、6kmで距離6から7kmを走って消費カロリー130前後って当たってる?

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 06:58:02.08 ID:ZgYsa/yU.net
寒すぎて指千切れるから来週から電車通勤に切り替える
また来年

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:01:17.56 ID:MFEM/E/A.net
体重や乗り物によるロス率身体の運動習熟率や風にもよるのでなんとも

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:02:03.69 ID:0afH0Bp6.net
軽いギアと重いギアでカロリーって違うのかな?

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:11:20.26 ID:+QHypczT.net
アップルウォッチ4で測った結果なんだけどこれマジか?と思って そんな消費してる感覚もないし

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:40:11.94 ID:fu3jGPrr.net
同じデバイスやアプリを使い続けて体感とすり合わせてくしかないんじゃ?
元々推測値に過ぎないし
自転車のタイプと車重、本人の身長と体重、タイヤ経、タイヤ幅位が登録できるものならそこそこアテにしてもいいと思うけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 08:12:16.34 ID:2EKd7Tag.net
今日も逆走だらけ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 10:26:49.96 ID:hLXbWTr7.net
ガーミンコネクトだと通勤往復60kmで1800カロリー前後
絶対にそんなに消費してない自信がある、多分3分の1くらいだな

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:12:47.76 ID:HM8PQ84L.net
心拍計つけてる?
運動前に計量して運動後に体重計乗って243g痩せてたら実際に1800消費してるよん
水分摂取量も発汗量も計算してねん

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:03:25.93 ID:8pYy28ch.net
発汗量なんて計算できないわ

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:10:53.03 ID:arJqpn1D.net
逆走バカを今日もボコボコにしてやった

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:24:23.02 ID:U5NQSz5G.net
>>398
g単位で測れる体重計が自宅と職場にあればな...
ほとんどの体重計って最小で10gレンジじゃないのか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:25:37.09 ID:P3aAs7Rt.net
デブが乗っても壊れないチャリンコってマウンテンバイクくらい?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:30:04.16 ID:SF3tq2vZ.net
>>402
体重による
90kg程度までなら並のクロスで平気

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:31:47.11 ID:RsTjQA7A.net
ロードバイクに乗ってる関取がいたな

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:34:28.52 ID:P3aAs7Rt.net
>>403
うーんマウンテンにしとくかな

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:35:02.10 ID:vJ9oIDji.net
伊集院光さんクラスでも平気だしな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:40:15.20 ID:iXLEqlCa.net
>>402
ここが判りやすく纏められてた
ttps://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=14801&forum=105

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 12:47:39.48 ID:P3aAs7Rt.net
>>407
ありがとう見てみます

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:06:05.33 ID:Igtts0yK.net
>>401
https://www.askul.co.jp/v/000124992/?page=1&categoryLl=26&categoryM=2605007&categoryL=2605&cateId=2

こういうのとか天秤とか

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:16:18.19 ID:nVL0Pxd1.net
同僚の送別会なんで地下鉄通勤
遅番の日だから空いてて良いと思ってたら社内で奇声
おっさんがのたうち回って悲鳴上げてる

よく見たら事故怪我とかではなく笑いながらイチニイチニと
フィットネスの真似事しとる
知的障害の多動の人っぽく害意もなさげ

が、興奮した成人男性が側にいること自体おっかないので移動
席 が ね え

やっぱ通勤は自転車にかぎる
これから冬の北海道だが決意を新たにしました
内地の満員電車とか、俺だったらストレス死するんじゃなかろうか

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 13:24:27.34 ID:IGK3C149.net
伊集院さんスポーク折れてやわいとかツイートしてなかったっけ…

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200