2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル175

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 09:22:45.59 ID:2EgRU1MM.net
自転車通勤について語るスレ

NG話題
 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
自転車通勤スタイル174
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537570540/

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:13:22.59 ID:nPE5OABJ.net
逆走さんは大抵安全な歩道側に避けるので法律守ってる方がわざわざ後方確認して危険な車道側に膨らまなきゃいけないのでだるいし納得いかん。
と予想。

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:24:44.82 ID:1zMxnoC7.net
>478は逆走の自転車に正面からぶつけられても笑ってすませるような心の広い方なんでしょうね

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:29:46.84 ID:FJ2fOpx7.net
方輪載せてロックするタイプの駐輪場、ホイール歪まないか不安なんだけど何とかならないだろうか
1万の適当なホイールだからどうにでもなーれ感はあるけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:30:37.43 ID:FJ2fOpx7.net
>>482
片輪

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:38:54.01 ID:m9FTX7Rf.net
>>479
朝日の読者さんですか?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 17:49:13.76 ID:243cbl0f.net
>>457
荒サイでやられたよ、しばらくモヤモヤするんだよな

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:00:43.14 ID:y0o/n4aS.net
逆走っても、環状線の裏道になってるような、狭いくせにアホみたいに交通量が多く、車が殺気立ってるようなとこと
片手上げて挨拶すれば車もアクセル緩めてくれる余裕のある道とで受けるストレスは別物だよね

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:01:05.41 ID:Uz4AgYlY.net
俺も気になるってるけど、隣が倒れてきて本体傷、破損の心配がないから良しとしてる

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:26:16.00 ID:sURGsUbT.net
>>481
正面に見えてんだから、普通に避けるか止まるでしょ。

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:33:31.71 ID:niWSKLTD.net
>>457
俺なら避けずに足着いてやり過ごす
対向車の進路をちょっと狭めるくらいの嫌がらせ込みで

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:16:36.23 ID:t3DjURFn.net
>>481
そら逆走自転車に突っ込まれたら即通報や
交通ルール守ってないほうが悪い

ドラレコあるし相手が逃げようとしたらひき逃げとして警察駆け込むぞと脅して警察来るまでちんたら待つことにする
警察にはキチガイ扱いされそうだけど

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:22:24.76 ID:DZrfV1Bo.net
>>482
俺はそんなところに絶対駐輪しないけどお前は好きにしたらいい

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:28:13.98 ID:m1FKl7kV.net
バス走るような大きい国道で逆走するやつ
特に路駐の陰から無灯火でこんにちわって何考えて生きてんだろうな

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:34:37.44 ID:GP4Sts8c.net
何も

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:39:58.46 ID:G93Fhmbl.net
>>482
時々あれに後輪をハメてるロードいるよな

あれは後輪の方が頑丈だからなのか、隣とハンドルがぶつからないようになのか良く解らないけど、隣に置くとき結構邪魔。

ちなみに俺は18inchだからホイールが曲がる心配はあまりしてないけど、ディスクローターが駐輪機に当たる奴が有ったりして困る。

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:56:06.82 ID:yoSg6vTx.net
>>465
>>489
ちなみに走ってた道は橋の片側しかない歩道?で合ってるかな

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:31:00.13 ID:Uz4AgYlY.net
>>494
盗難対策って聞いたことあるよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 01:21:04.10 ID:xzfmyvAx.net
>>495
自転車専用レーンでも専用レーンのない車道でもやるぞ
避けようとして後方確認してる間に正面から突っ込まれても嫌だしな

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 04:00:18.08 ID:Iq1656pX.net
>>482
気をつけないとリム痛めてブレーキ鳴りし出すよ
あんなところに駐輪するもんじゃないよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 06:00:21.38 ID:bLi8zFs4.net
せやな

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 06:45:05.65 ID:1PPTOcJ7.net
MTBのときはタイヤ太くてはまらないからと係の人にことわってバイクエリアに置かせてもらってるけど
ロードではやりにくい

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:00:24.52 ID:UboNDfo7.net
>>464
慣れれば、どうにかなる

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:48:36.44 ID:CcKKUaXk.net
今は決してしないけど昔、ほんの数mだけ車道逆走(もちろん端に寄ってる)を何回かしたけど車は避けないしギリギリで通過していくwぶつかったって知らん、悪いのお前だしってことなんだろうねw

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:37:55.45 ID:/gGQ3bO2.net
>>492
最近ママチャリ無灯火多くね?
昨夜も帰宅時の一時間30km足らずですれ違ったチャリ4/7が完全無灯火だったんだが

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:40:56.55 ID:SfcGQigd.net
一時期無灯火減ったけど最近増えてる
面倒、辛いことは極力排除する雰囲気だからか

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:43:31.42 ID:J8jCejQw.net
んーまぁ、それで当たってもちゃんと双方に過失は出るんだけどね実際。
自転車同士でも同じだからな。逆送と正面衝突しても過失ゼロにはならんからな。余裕を持って止まるか避けろよ。

506 :505:2018/10/30(火) 08:44:13.61 ID:J8jCejQw.net
>>502

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 08:54:59.37 ID:/srAjdec.net
>>503
そんなので多いとか少ないとか判断できるなんて天才だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:04:30.37 ID:BTQEUv9I.net
こーいうくそつまんねぇ煽りから荒れ出すんだよな

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:35:41.71 ID:qn/qyK7c.net
>>505
要はいっくらルール守っててても相手が無灯火、逆走、イヤホン、一時不停止、信号無視などなどにぶつかってもこっちにも過失ありって訳やね

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:55:48.81 ID:YdagyXJO.net
>>509
車の世界では実際そうだから軽車両も同じでは?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:58:35.96 ID:kqjGh52p.net
>>507
一つの例としてあげたと理解出来ないのかな

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:01:52.20 ID:/gGQ3bO2.net
>>507
そんなに褒めんなよ、照れるぜ///

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:39:17.17 ID:UlInsj+6.net
>>503-504
ハブダイナモのオートライトが普及して減ってたけどオートライト搭載っぽいのに消えてるオババよく見るし寿命で故障を放置してるのかね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:40:38.81 ID:UlInsj+6.net
>>509
光速でブチ切れて相手に謝らせたら勝ち

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:47:06.37 ID:J8jCejQw.net
>>514
気分は良くなるんだろうけど、何かが壊れたり怪我人が出たときの賠償には何の関わりもないよ、、、

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:27:21.30 ID:aNWeqj87.net
>>515
謝ると過失を100%認める形になるんだなこれが

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:34:05.15 ID:4cH6f1rY.net
いえ、あなたではなく、後ろにいらっしゃる方に頭を下げたんです
ご先祖様ですか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:36:11.38 ID:L+4vQKde.net
都市伝説だよそれ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:05:22.87 ID:P+fRQh2q.net
少しずつ寒くなってきたな
冬の自転車通勤もまた楽しい

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:07:01.70 ID:J8jCejQw.net
>>516
なる訳ないだろバカ、、、、
お前本当に社会人かよ、、、

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:20:42.33 ID:yNjTdXvO.net
都内はまだ半袖でいけるけど、少し恥ずかしいから薄手の長袖出した

最近カーボンバイク増車したついでに通勤用もガーミンのセンサー設置
カーボンホイール履いた新車より、通勤アルミの方が速いのは何故w

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:16:20.82 ID:FwMXTveL.net
>>502
ほんの数メートル逆走ってことは歩道から飛び出してきてまた歩道に戻ったんだろ
突然飛び出してきて自車に向かってくる自転車にとっさに反応するのは難しい
だからこそ逆走禁止、自転車も車道走行しろという話なんだが
それを笑ってるお前はおかしいと思うよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:18:31.50 ID:s6CCWmT7.net
>>457
数年前だけど同じシチュエーションで前から逆走中年ママチャリが来たので、
こっちも全くよけずに肩ぶつけて相手吹っ飛ばしたことあるわ。
しばらくのびてたが、立ち上がる時に手貸して、忠告したのを思い出した。

今なら舌打ちしてよけるかもな。

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:26:49.29 ID:lYz5kOr4.net
ほら出てきた出てきた天誅様

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:55:51.62 ID:tbnhvovX.net
>>498
都内にある駅前駐輪場はほとんどこれでしょ
社内が無理ならこれ使わないで何処使うのよってレベルじゃねえの

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:04:11.61 ID:UboNDfo7.net
>>516
中国からの留学生がそう言ってたな
何で日本人は簡単にすいませんって言うの?とも

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:13:25.60 ID:tqqnAJ18.net
>>525
そういうとこ使わなきゃいけないならロードで通勤は諦めろってことだろ
盗難リスクも高いしさ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:06:49.80 ID:13im/C2E.net
盗まれても壊れてもどうにでもなーれの精神で安物クロス+適当ホイールで乗ってるけど、かといってホイール代払うのもアホらしいし出来れば壊れてほしくないあれ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:27:21.70 ID:tbnhvovX.net
鍵ちゃんとしてりゃ盗まれん
ロードなんて俺含めてゴロゴロ停めてるわ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:34:04.93 ID:dX1pQ4F1.net
>>523
手を貸してそのまま車道の方に投げてやれば100点だったな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:53:45.64 ID:1L6XJtXT.net
車のハイビームにはどう対処してます?我慢ですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:55:01.84 ID:4eljnCKm.net
減速の上、できるだけ直視しないようにする

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:03:07.53 ID:jaZwGWNe.net
あからさまに手で目を遮ってる。
それでも光軸変えなかったらVolt1600使う

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:47:13.84 ID:1L6XJtXT.net
>>533
俺も腕で目を覆います でもこれをやると大抵の奴はハイビームのまんま たぶんわざと切り替えないんでしょう 普通はすぐに切り替えるのにやらない奴は自転車舐めてる奴でしょうね

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:01:55.30 ID:LSyP80rp.net
車のハイビームよりババチャリの異常に光るライトの方が近場で食らわされやすいから困る

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:02:42.32 ID:3QJP2yKx.net
歳のせいか更に視力落ちてる上に、メガネレンズのコーティング剥げから、
すごくハロってるので、ハイビームん時は手を翳して遮光せんと前が見えん。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:06:16.25 ID:4eljnCKm.net
キャップとかツバ付きメットとか付けとくと手を使わずに遮光出来て便利だよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:10:58.01 ID:3YQLUxKi.net
ハイビームなんて視線そらすだけじゃん

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:14:29.70 ID:dfcKZITL.net
>>521
ペダリングが下手説。力が逃げてるとか

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:21:31.17 ID:mWuNvEru.net
電チャリ使ってるやつ少ないのか?
みんなママチャリかクロスだた

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:34:57.12 ID:uB5Ndtzt.net
涼しくなってきたんで弁当復活したら左肩が痛い・・・

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:37:07.34 ID:tqqnAJ18.net
>>529
盗まれた奴らもそう思っていて盗まれるんやで
これ盗まれる!と考えて自転車停める奴おらんやろ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:42:26.08 ID:v/dlj4qe.net
>>531
ヘルメットにヘッドライトを付けてるからハイビームの車を見るだけで戻してくれる

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:44:03.76 ID:81amjcXi.net
>>539
下手は自覚してるから否定出来ないw
ペダル込7kg台半ばと、キャリアにサイドバッグの荷物込で11kgくらい
それで重たい方が漕ぎだしから軽いんだから、やっぱりホイールなのかね

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:59:34.97 ID:tbnhvovX.net
>>542
かれこれ5年同じ駐輪場に停めてるけど俺含めていつものロードさん何台も現役稼働中っすわ
そりゃ盗まれる時は盗まれるんだろうが盗難恐れて自転車通勤しないなんて選択肢はない

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:00:50.09 ID:tbnhvovX.net
×自転車通勤しない
○駐輪場利用しない

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 01:29:51.56 ID:kGoDE8cY.net
やはりヘルメットで禿を隠すのは職質除けになるよ
前を走ってたママチャリに乗った禿は職質に捕まってたけど、俺はスルーされた

エアバッグ式ヘルメットにしようか迷ってるんだけど、禿を露出させて逮捕されると思うと普通のヘルメットの方がいいかも知れない

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 04:54:39.65 ID:sokLL0SD.net
そろそろ寒くなってきたけどみんなはマスクとかしてる?
俺は眼鏡だから曇るの嫌だからと思ったけど冷たい空気吸うよりはいいかなと思いしようかと迷ってる。

乾燥した空気吸うと喉痛めると思うし。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 05:52:18.61 ID:Y+JPMl64.net
酷く乾燥してる時期は、空気を鼻から吸って加湿させても喉が乾燥しますもんね。
そんな時はネックウォーマーを伸ばしてあてがってます。

メガネが曇るのは、少しの時間ならまだしも、長時間はストレス感じるので、
喉よりはメガネ優先。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 09:28:42.79 ID:NBdRAkgu.net
>>547
単にママチャリは盗難した後そのまま乗ってるケースが多いから声かけたらヒットする確率が高いのでお巡りさんも声をかけるんやで

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:02:47.11 ID:sy+rsKnP.net
>>454
なんてソフト?

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:10:47.30 ID:YgPWtgNt.net
帰り道の遠回りして少し距離走りたいのだけれど、鞄がビジネスバッグのショルダーなんで落ち着かず走りにくい。
昔はRACE EXP AIR(あれは通気も荷重も楽だった)使ってた事もあるけれど、もっと落ち着いたデザインで良い背負いカバンは無いかね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:23:15.41 ID:GSWfj4Kn.net
デザインはHikeliteがいいなと思うんだが肩ストラップがメッシュじゃないのがなあ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 11:54:49.22 ID:OtHNazbN.net
>>551
自転車ナビタイム

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:05:11.11 ID:GVCdX4oA.net
>>550
おお、禿は赦されたのか
ありがたや

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:24:29.68 ID:vIWxh0kG.net
>>341
前のバーミッツは持っててSTIの大レバーが抑えられて動き渋いんだけどこれはまだマシになってるのかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 13:54:20.78 ID:CHwpC+bA.net
>>552
ミッションワークショップのハウザー14お勧め
今日までgladdで7割引と思ったら、もう終わってたw
ヤフオクとかでもたまに安く出るよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:54:14.07 ID:PM6lpZf7.net
通勤にクロスでも買うかと考えてたんだが、あさひからロードツアラーってのが発売されるね。

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:02:01.62 ID:yx+Pg4xq.net
10*11-42Tか、10万でギア比1切れるワイドレシオなのはアシにするにはいいね
スラム変速なのと10kg超えてるけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:03:26.71 ID:yx+Pg4xq.net
40*11-42Tの間違い
ただダボ穴なさそうだから背負うかフロントバッグ追加しないと通勤用途だと大変か

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:06:49.90 ID:sy+rsKnP.net
>>554
ありがと
無料会員だから気が付かなかったw

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:11:14.77 ID:s9nc9MME.net
>>560
http://blog.cb-asahi.jp/121/2018/08/111.html
ダボ穴あるよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:43:40.38 ID:tE5XQ2+m.net
この仕様なら補助ブレーキも欲しいな

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:17:28.81 ID:pzQ2sZx+.net
もうすぐ自転車通勤になるのですが、ノーパンクタイヤがすごく気になってます
もし使ってる人がいれば感想聞きたいです

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:42:21.04 ID:9XxAWsAB.net
ノーパンは分かるけどクタイヤって何?

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:56:38.67 ID:TvUsaA2Y.net
ロックにカッター使った跡があった
まあタングステン南京錠切るならアセチレンバーナーでも持ってこないとな

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:11:02.00 ID:10NHeL9V.net
今日Vブレーキ搭載のチャリ買って帰り乗ったんだけども軽くブレーキひいて減速するとキィーーて音がする
軽く引いたら異音がするのは仕様なの?

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:11:28.77 ID:nUbNFxek.net
>>566
なにその格好良さそうな南京錠、、、
ちょっと詳しく情報を。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:12:14.37 ID:nUbNFxek.net
>>567
いえ、調整ミスです。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:52:43.45 ID:10NHeL9V.net
>>569
そうかあ
店もってくわ
調べてたらvブレーキの異音は新品だとよくあるて書いてたからそんなもんだと思ってた

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:53:15.52 ID:uopVyI23.net
タングステンて鉛だよな?重そうな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:57:51.85 ID:VkR96FQg.net
タングステンは鉛とちゃうよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:02:05.43 ID:DA05qKt5.net
>>570
調べたんならでてきた情報の中に書いてあったと思うけどトゥインにすれば軽減されるからやってみたら?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:04:51.30 ID:yx+Pg4xq.net
調整くるってるんでなきゃ急な坂とかでフルブレーキある程度の距離するだけで音鳴り治ったりもするよ
水気があると容易に音鳴りする

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 23:04:55.40 ID:tE5XQ2+m.net
テレビで見たぞ
超強いドリルと対決した金属

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 04:02:27.63 ID:eLKCjH6f.net
>>564
やめとけ
滑る、乗り心地最悪、重くて走らない
そこまでしてパンクを避ける必要はない
パンクに強いタイヤ履けば年に一度するかしないかだ

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 06:23:33.11 ID:oF3/bYaB.net
>>570
ブレーキ本体がグレードの低いやつだと、強度不足によるたわみが原因で音鳴りすることがあるよ。

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 08:03:21.24 ID:d84IVhWV.net
鍵なくしたら封印するしかないのか

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:32:19.58 ID:4rLCzYcx.net
寒い・・冬用グローブかなぁ
防寒グッズが日増しに増えて行く
冬はめんどくさい
めんどくさい冬がまた来るのかぁ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:38:47.55 ID:DH4WEFfF.net
>>578
タングステンって切削はし難いけど硬すぎて粘りが無いから破断しやすいよ
例のドリル対決でもドリルのチップが禿げて削れなくなっても押し付け続けてたら割れてたでしょ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200