2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル175

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:23:52.85 ID:jaVw1oqe.net
>>683
川崎駅方面から行くなら1号
小杉、新丸子とかの中原区方面から行くなら中原街道

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:26:32.91 ID:8ZYzzK7y.net
>>688
ちょうど武蔵小杉と川崎の間に住んでるんだよねえ
中原街道はチャリレーンあるが、一号線は3車線あり甲乙つけがたい

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:31:16.37 ID:/74onJze.net
中原街道ってアップダウンが多すぎる

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:10:07.78 ID:Q+ry7PEx.net
>>684
Cycliq Fly12とFly6が日本で正規販売されたよ。
Fly12はフロントライト、Fly6はリアライト兼用になってる。
Ant+に対応しているからガーミンのサイコンでライトの操作可能。

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:00:20.24 ID:sueO+MAU.net
>>1
フィジーク乗り必見
新製品
 オート! 全自動!

TL-AU13、Amazon

売ってる
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-TL-AU135-R/dp/B07HFPT9D9

見れる

https://www.cateye.com/jp/products/safety_lights/TL-AU135/

キャットアイ製の専用取り付けアダプターで付けれるからね

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:30:41.30 ID:7zStDCWW.net
>>691
http://www.wiggle.jp/cycliq-fly6-ce601-hd-カメラ/
www.wiggle.jp/cycliq-fly12-ce122-hd-カメラ-フロントライト/
これかな?
サイコンはANT+だけどガーミンじゃないけど操作対応してるのかな
まだインプレ少ないんでちょっと様子見てみるよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:30:37.62 ID:lpnQovGY.net
>>637
光学迷彩の間違いとわかった上でそのレスは・・・w

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:01:06.92 ID:uvztF/Al.net
>>647
多分欠陥があるのは地域性だろう。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 00:07:26.66 ID:WAskWshH.net
毎日事故見るとか同じ国とは思えない
と思ったけど昔の中国とかベトナムみたいなこれ絶対ヤベえなって国の事故率はどんなもんだったんだろう
全員が全員気を抜いたら死ぬとか思ってると意外と>>644のとこより事故の割合は少なかったりして
あれ逆走とか物理的に不可能だしな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:09:38.46 ID:LY5bl6WM.net
サイクリング始めたら帯電体質治ったんだけど関係あるの?
顔付きも変わってシャープになり彫りが深くなった。
元々のっぺら顔だったんだが。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:14:34.61 ID:QyyvvUcU.net
>>693
今在庫ないけど、PBKが安いよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:40:55.12 ID:7AfFKJzQ.net
>>697
チャリ通往復30kmを10年間続けてるけど
冬場は周囲の人から発電マシーンとして恐れられる状況は一向に変わらないw

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:17:55.59 ID:wsRvrsPX.net
でも雨の日は車なんでしょ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:23:30.12 ID:sQ8sLewR.net
発電マシーンだからね感電しちゃうから

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:34:57.47 ID:eRyhbSFm.net
>>699
お前働かなくても発電した電力売れば生活できんじゃね?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:43:47.95 ID:vJY2rFnt.net
寒いねー
15度くらいまでなら長袖Tシャツ+中綿ダウンでなんとかなった
明日は雨
更に寒そう

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:24:59.08 ID:nv7dAI5h.net
寒いってのに風通し良いダウンをチャリでのアウターに着るやつって知的障害でも持ってんじゃねーの

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:26:34.55 ID:k+Jb1GkZ.net
男は黙って半裸

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:37:03.06 ID:sJthRs1E.net
-15℃とかでもすぐ汗まみれになっちまって、ダウンは通気性が悪いってイメージなんだが
むしろ15℃でダウンとか、よっぽど汗かかない発熱も少なめの人なんだなあと羨ましくなる

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:49:32.01 ID:G/Lgh61f.net
ダウンが風通しいい…?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:51:43.05 ID:6hZkIbfN.net
きっと着た事ない人なんだよ・・・

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:01:33.28 ID:EFfvuD6u.net
きっと鶏の羽

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:30:50.74 ID:uvztF/Al.net
ダウンが風通しいい?
そしてそもそもの話の起点だが、15℃でダウンジャケット着てチャリ通?
歩きでも1kmもしたら汗だくになるだろう?ましてやチャリ通で?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:34:06.37 ID:mk0hW1ur.net
クールダウン()

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:40:59.99 ID:OBlUwivW.net
ダウンはどっちかと言えば風通し良いと思うけど
バイク乗るとクソ寒い

ただ運動するにはクソ暑い

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:04:35.57 ID:vJY2rFnt.net
外皮?ビニル素材っぽいから断熱性が高いんよ
んで暫く走ったら暑くなるから脱ぐ

つか何で皆、喧嘩腰なんだよw

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:38:33.90 ID:OBlUwivW.net
チャリ板住民
ダウンとか頭おかしい

意訳
どうせ暑くなってすぐ脱ぐんだから
氷点下1桁までは畳んでも邪魔にならない
ペラペラのウインドブレーカーがオススメですよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:43:10.68 ID:F9RfGC4t.net
出勤時は外気温10℃以下だけどロンT+ウィンドウブレーカーで余裕。でも何着てても雨降れば凍死ぐらい冷える

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:04:58.81 ID:mYXTcj4s.net
行きの基準で服選ぶと帰りに暑くて死ねる

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:05:59.06 ID:lzMbUgH1.net
ユニクロのウルトラライトダウン

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:09:52.90 ID:hn2svVKX.net
>>717
距離次第だが、自転車通勤にはダウン系衣料は合わない

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:10:48.18 ID:mYXTcj4s.net
チンタラ歩道をママチャリみたいな速度で走るなら有りかな

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:13:43.88 ID:hn2svVKX.net
>>719
そうだね「目的次第」って事

運動不足解消やダイエット目的ならサイクルウェアが最適

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:18:33.81 ID:loMWTztD.net
手袋さえしっかりしてりゃ0度でもコンプレッションウェアと半袖ジャージでいける
俺はロードで時速40km出してるから暑いくらいだよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:21:49.21 ID:O8qVO3XC.net
そういやそろそろちゃんとした耐寒手袋買わなくちゃ...

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:40:20.77 ID:N9KqKYov.net
>>722
防寒テムレス教にようこそ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:56:31.38 ID:fXxSAUMd.net
>>722
いやいやぜひバーミッツ教に入信しなされ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:04:58.55 ID:9anVd1RV.net
>>722
バイク用品屋に売ってるオールシーズン用革手袋いいよ
デイトナとかのやつ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:09:20.10 ID:hn2svVKX.net
>>725
ママチャリならね。

自由度が低くてクロスやロードだと変速し難くなる。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:45:02.33 ID:RY1FienV.net
>>702
エアロバイクで発電のバイトあればやりたいです。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:27:41.28 ID:7AfFKJzQ.net
>>702
電圧高くても電流が無いに等しいから無理><

>>727
あなたも発電マシーン?(´・ω・`)

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 00:17:23.52 ID:weO/CIOe.net
往復30kmって朝晩に15kmずつ?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 08:31:50.51 ID:HuJ3Xp4S.net
オフィス街通勤なので専用ウェアはアレで、キチンとしたスーツで乗るのもアレなので、ジャケパンという感じ。
漕げば丁度いいので、まだ上着無くても良いが、シャツだけだともうこの時期浮くよなぁ、、

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:19:36.03 ID:TIflZ4Q2.net
パンツも穿けよ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:34:57.33 ID:GLoL1H73.net
クランクガタついてるわ
自分で取り付けたからなんか出るとは思ったけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:05:12.94 ID:UrYi+Erc.net
>>697
全く無関係
服の問題
綿とアクリル等の摩擦による静電気が発生する服装を同時に身につけているのが全ての原因

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:28:23.41 ID:cOnEWsds.net
空気が乾燥してるかどうかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:38:18.62 ID:irr5IedF.net
>>733
オマエ、それエネルの前でも言えんの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:40:12.30 ID:I7lAEyok.net
汗ばんでるかとか肌質的なのもあるだろう
制服着てても静電気体質いるし
まぁおっさんが毛糸のパンツでも履いてたら知らんが

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 16:50:26.39 ID:GLoL1H73.net
アクリルの股引は結構な帯電率じゃないかな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:23:41.58 ID:UrYi+Erc.net
>>735
誰だよそれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:26:36.82 ID:J7zQdaVz.net
>>738
エミネムのことだよ、覚えておけ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:26:55.54 ID:Ly/i85/H.net
ワンピースのエネルだろ!!

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:45:06.63 ID:AFPK+esE.net
>>740
マジ誰だよそれ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:05:44.72 ID:h1xkUyXI.net
エネル君といったらイタリアの電力会社のキャラクター、ジロでよく見るよね。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:08:33.52 ID:O1Cnu+c5.net
なげやりのエムカミ君なら知ってる

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:28:46.99 ID:l2DiMHH8.net
>>743
(´・ω・`)ほぅ・・・

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:32:50.54 ID:n6DY4A8R.net
汗ばむわぁ〜

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:13:44.67 ID:dWHLuOp8.net
>>743
それもしかしてサイヤ人の王子様ですか?

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:16:12.73 ID:66uD/9Gr.net
>>743
カミヌマって関西のアレか

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:31:12.77 ID:GHApRjCc.net
昔ロードに乗ってたことのある管理職がいてたまに俺と会うと
「俺もむかしはロードに乗っててけっこう走ってたんだ」なんて仲間みたいに話しかけてくる
話しぶりから察するにロードを手放すまでに3000kmくらい走ったかも怪しいと思っているが
普段は自転車仲間みたいな感じで適当に話をあわして彼の昔話を聞くことが多い

そんな彼がだいぶ前に旅先で奥さんと乗れるように小径車を2台買ったと自慢げに話していたので
どこかに出かけたか聞いてみたら、全然乗っていないという返事
タイヤサイズが特殊だなんだと文句を垂れていたが一度乗っただけで結局は座敷に保管しているとのこと

一応やりたいことがあって購入したんだと思うがかわいそうな人だ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:33:17.68 ID:p7m1phi+.net
俺も昔はロードに乗っていたんだが、膝に矢を受けてしまってな…

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:46:31.76 ID:hBAk2pD2.net
それでそれで

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:53:36.91 ID:Ly/i85/H.net
矢鴨と矢膝

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:06:36.56 ID:UrYi+Erc.net
俺も昔はロードに乗ってたが、転倒で膝の皿を割ってしまってな。。。

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 23:53:26.30 ID:4HHFpO3A.net
>>747
エミコ?

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 05:55:50.78 ID:k9NHZSwj.net
>>752
レーシングスーツに膝パッドとフルフェイスは基本だべ!

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:24:30.40 ID:atu3oGll.net
何言ってんだよ、空缶潰したのをガムテで膝にくくりつけて「カメッ!」って叫びながらママチャリでハングオンするんだよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:27:44.76 ID:oSOifAwV.net
俺サD級を与えよう

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:14:47.40 ID:jN3p9Qvb.net
>>755
バイク板へ帰れ

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:31:54.01 ID:Z7YtN0pM.net
分かったり分からなかったり分からないことにしておきたかったり

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:43:48.95 ID:bhcO285r.net
ここに職場の愚痴は持ち込むな

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:02:39.89 ID:6qOeYpji.net
昼間の雨のお陰で路面湿ってたからケツのあたり濡れちまったぜ
いちおう言っとくと漏らしてないからな(´・ω・`)

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 23:20:49.26 ID:Tvf8IFAs.net
通勤車をフルフェンダーにしてからその辺のストレスは皆無になった
忘れて水たまり突っ込むと靴ビショるけど

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:07:48.00 ID:QO6vOU72.net
通勤車には泥除け必須だから選択肢にロードは無い

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:12:44.36 ID:IF2OIVuy.net
ロードに付けたってええんやで

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:29:08.49 ID:VXpk/udb.net
ロードはクリアランスがタイトでツイスティだから

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:34:12.44 ID:MaaBGDBW.net
サランラップで自作

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:41:01.22 ID:6ncx/KGh.net
リアキャリアつければええやん
荷物くくれるし
水ハネしないし
便利やで

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:16:03.97 ID:VXpk/udb.net
荷物ビチャビチャだけどな

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:19:19.49 ID:6Dx8YKWW.net
自転車しか通勤手段のない俺からしたら後ろの汚れは全く気にならなくなった
雨の日の方は空いてていいよね

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:25:31.81 ID:VXpk/udb.net
後続車の事考えろよ
雨の日にロードが前に割り込んで来ると殺意を覚えるな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 01:41:04.43 ID:IRyUs0Eu.net
雨降ってるんならまーしゃーないけど雨上がりならぶん殴るレベル

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 05:23:18.64 ID:miVfB6+W.net
>>762
つグラベルロード

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:20:51.79 ID:dm55c3k0.net
どうも後付けの泥除けはビシッと決まってなくてな、

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:46:20.28 ID:pS2RF4Ou.net
簡易泥除けで済ましてるが、雨上がりでかっぱ着てないときに前方に大きな水たまり、後方から車が連続でってときはちょっと悩むな
まあ、年に1回あるかないかだけどそんなの

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 08:52:51.28 ID:qPGZ5NiZ.net
みんなクロスかロード?
電動で池上通り15km通勤してるが軽やかにスピード出して抜いていくクロスみてほしくなってきた。
大森駅や大井町あたりの坂道は電動でよかったと思うが…
流石にこの距離なら電動のがええかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:16:56.79 ID:Z7kzxjsT.net
15km程度の通勤
クロスで良い
クロスバイク スーパーカブ110cc 125cc
電車

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:28:05.60 ID:GIh6IOnB.net
向かい風でも楽なので電アシのままでいいとおもうよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:32:43.00 ID:qPGZ5NiZ.net
電動は高いけど楽だし歩道とかも走りやすいのは間違いないな
楽しくはないけど
二刀流がええのかもな笑

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:37:32.20 ID:QtAEY+Z2.net
電動は楽だけどシンドイ
体力は楽なんだが漕いでも漕いでも漕いだ量以下しか進まんからシンドイ
漕いだ量進まそうとするとアシスト切れてシンドイ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:45:41.19 ID:T5auoPvm.net
>>772
グラベルロードならフルフェンダー、ロードでもRoadRacer mk3なら付けても違和感ないけどな

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:45:51.56 ID:Vh0Zseqv.net
YPJとかミヤタクルーズみたいなE-BIKEならアシスト切れても走れるぞ

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 09:59:57.05 ID:6ncx/KGh.net
運動や体力つけるために自転車乗ってる訳じゃないんだね

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:03:06.99 ID:qPGZ5NiZ.net
>>778
そうまさにそれ
軽く漕いで軽く進むのは最強だがそれ以上はヒイヒイいうよ
あと五万出してypjも考えたが本格ロード変えそうな値段だしな…

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:03:38.38 ID:QEv3iTDV.net
mtbがさいつよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:15:21.41 ID:mZ6JMLae.net
>>778
内装変速付きでも?

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:18:46.76 ID:GIh6IOnB.net
アシスト切れたらしんどいなら脚力がそこまでなんだからスポーツバイクにしてもそんなに速度あがらなくねーかな
古い電アシなら電源入れてないときクッソ重くなるけど

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:21:41.72 ID:74l8j0pg.net
YPJ-R乗ってた時は平坦とか下りはアシスト効かない速度域だったから登りの時だけメリットあった。
でも慣れてくるとアシスト無しでも登れるようになったから、しばらくして普通のロードバイクに変えた。
YPJ-Rは兄者に進呈した。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:23:58.59 ID:qPGZ5NiZ.net
>>785
20kg超えてるんだから同じパワーでもやはり速度は出にくいよ 姿勢もあれだし

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:46:00.52 ID:xbIeM4QQ.net
砂利道で落としたクランクを止めてたネジ、通勤路を早朝に4回歩いてやっと見つけた。
クランクが外れたすぐ手前の草むらの中にあった

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:01:38.66 ID:i39MtUYm.net
>>781
その通り それしか手段がないから

でも休日にしっかりと自転車ではなく運動と筋トレしてるから問題無し

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:25:56.40 ID:pDgIjnKo.net
>>788
そんなもん探すな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:27:04.94 ID:Joo6M4jv.net
ゴミ拾いだろ感心する

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 13:34:59.56 ID:QtAEY+Z2.net
>>784
内装3段の感想でよければ
アシスト強で3速なら16キロくらいまではロード乗りからしても、お?速いやん?って思うけどそこから一気にペダルが重くなり平地なのに坂登ってるみたいな負荷でかけたトルクに見合う速度が出ない
平地しか無くて20キロぐらい出すならアシスト無い普通のママチャリの方がマシ
e-bikeも興味はあるけど最近坂好きだし楽するためにロード乗ってるわけじゃ無いんで中々試乗しに行こうかって気にはならんね
もっと歳とって体力きつくなってきた時用に置いとくよw

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:01:34.04 ID:j8fsX5/C.net
クロスと電動ママチャリ併用してるんだが皆はクロス(ロード)一本なん?
雨の日と帰りにスーパーよる日は電チャリだわ

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:23:07.70 ID:xtFKoFAQ.net
ロードとクロスの2本です
フルフェンダーとキャリア付けられるディスクロードにしたら1本で済むと思ってはいる

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:53:04.34 ID:EWCxEDqi.net
ロードとグラベルロード
ロードはツーリング仕様でカーボンホイールとか履いてるから通勤で毎日使うとコンポもヘタリやすくなるし安いクラリスのグラベルロード買い足した

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:56:07.61 ID:UD/nwoAI.net
雨の日はどうせそんなに飛ばせないし電動ママチャリは良さげだな

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:01:12.22 ID:pDgIjnKo.net
雪の日でもロードですけど

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:05:25.16 ID:74l8j0pg.net
雪の日のロードって、結構走れるもの?
新雪とかシャーベットだとキツイとか?

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:12:16.55 ID:5xdkpJmu.net
本気で言ってるのか

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:13:57.21 ID:pDgIjnKo.net
>>798
スパイクタイヤ履くからね

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:14:26.42 ID:NCaoULDR.net
凄いな
40cのスパイクタイヤでも10cm越えるとキツいしリムブレーキ効かなくなったので
俺は素直に2.3インチが履けるディスクブレーキのMTB買ったわ
それでもボタ雪20cmはきついが、まあ速度諦めればなんとかなる程度

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:18:30.89 ID:igPPpZWV.net
雪国なら軽トラくらい持っとくべき

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:18:38.34 ID:QtAEY+Z2.net
雪積もると流石に2.4履かせた29er出すなぁ
台風23号の翌日も出したけど瓦礫や枝ばっかでロードじゃ国道すらまともに走れんかった

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:29:18.23 ID:74l8j0pg.net
>>800
そうか、やっぱりスパイク必要だよね。
雪の日用にファットバイク でも買おうかなぁ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:40:53.82 ID:exroFQyn.net
道東は雪というより氷(凍結)だからキツい

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:03:17.70 ID:t52JWYTJ.net
>>780
あれ凄いよな
あー、e-bikeねーとか思って抜いたら、30km/hオーバーでも食らいつかれてビックリした。

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:20:15.42 ID:36/knaxb.net
グラベルロードであんなん出てきたら衝動買いしちゃいそう

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 17:33:48.16 ID:4LT0lEye.net
クローラーチャリでおk

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:09:48.29 ID:EkyYn30L.net
>>806
そんなもんワイのジェッターでも余裕やぞ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:30:34.76 ID:6ncx/KGh.net
25cだけど
雨と雪って違う?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:05:29.85 ID:JD6K1lT9.net
雪上走行は乗っかっただけで沈んでく緩さの泥とか砂の上を走る感じかな
25cでも砂浜を難なく直進できる体重、脚力と体幹ならどってことないのかも

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:20:54.37 ID:+Wi3iIRO.net
雪は2cmくらいまでなら何も考えずに走れる
5cmも積もったら2インチのMTBでも無理ゲー

スキー場並みに圧雪されているのなら23C未満でも慣れれば走れる

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:47:24.19 ID:xHKQvnt/.net
雪といってもいろんな状態があるからなあ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:49:18.77 ID:D354c3NO.net
大雪の日はペダル漕げなくないか?試したけどすぐ止めた

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:04:42.01 ID:+1GL71ua.net
雪よりもその下の凍った路面が怖いから雪上走行はしない

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:06:51.41 ID:KdKLdgkP.net
見えてる氷はご褒美なんだけどなー

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 21:09:01.79 ID:Z7kzxjsT.net
大雪だと100cぐらいのタイヤじゃないと走れないよね
てかスノービークルじゃないと走れない
朝起きたら一階の玄関雪で覆われてるんだもん
2階から出入りがデフォ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 23:03:03.55 ID:53PfpvqN.net
29erにIce Spikerで積もったばかりの粉雪なら20cm位までは行けた
何日か経って表面だけガッチガチに固まった状態だと、抵抗が大きすぎて体力的に辛過ぎたので、ボタ雪であの深さは無理かも

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:00:57.64 ID:f4wiUJA7.net
5万のクロスバイク買ったけど盗難って本当に結構やられるものなの?
マンションの外の無施錠のところに止めてるから怖い
何十万もするロードじゃなければそんな盗まれないよね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:13:31.36 ID:zzCFJ86m.net
路上に止めてるの?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:14:16.67 ID:g9JRrRca.net
泥棒の気持ちになって考えるしかねえよ
あんたの家の周りの環境も治安も知らんし

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:16:52.40 ID:A1SzLBCy.net
盗まれるよ
いつも同じ所に止めてるなら尚更

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:20:23.97 ID:64qKs4v9.net
>>819
ママチャリですら盗まれるっていうのにクロスが大丈夫なんてあり得ない。
自分はロード2台所有してるけど、当然室内保管してる。アパート住まいの家族持ちで、嫁から邪魔物扱いされるけど無視してる。

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:27:57.41 ID:A1SzLBCy.net
そしてある日、家に帰ると捨てられてるのだよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:35:59.40 ID:64qKs4v9.net
それは大丈夫。なぜなら少しでも傷つけたなら即弁償させると言いきかせてるから。実際、自転車とは関係ない大事にしてた物が故意ではないにせよ傷つけられ、きっちりと弁償させたので。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 00:45:19.36 ID:sZw0q8wc.net
それは捨てられるよね

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:12:46.67 ID:A1SzLBCy.net
弁償させるからといって捨てられないという保証はない
女の超論理的思考を舐めてはいけない

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 01:47:45.71 ID:ZgmMc44h.net
弁償ってお前さんが稼いだ給料から支払われるんだろ?
嫁さん大事にしないと老後になったら自分が捨てられるぞw

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 02:13:12.83 ID:lWloSUuI.net
昔、5万のGIANTのクロスを通勤用に購入して1年と1ヶ月、盗難保険有効期限1年の1ヶ月後に盗まれたよ。
施錠、集合住宅の社宅一階階段下駐輪で。
盗難はこんな自転車を?こんなシチュエーションで?と盗っ人の考えは理解出来ない。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 03:12:42.36 ID:TWCuQDT8.net
2万の折りたたみと5万のクロスを同じ月に立て続けに盗まれたことがある
値段は関係なく外に出してりゃ盗まれる

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 06:24:09.30 ID:5v8gZ/Ct.net
>>825
偉そうにするのはチャリ専用部屋付きの家建ててからにしようぜ

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:24:53.13 ID:Nsr/00oh.net
>>819
金になるから盗むんじゃない
盗めるから盗むんだ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:28:15.34 ID:c2pR2WY9.net
家保管てどこですんの?
縦に立てかけられるやつ買って玄関かベランダ?
部屋の中はさすがにな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:35:36.92 ID:woX5ZHKX.net
>>833
その縦に引っかける奴で部屋の中に置いてるよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:36:39.17 ID:5po1KC3N.net
>>570
賃貸だけど自転車部屋があるからそこに3台

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 07:36:54.50 ID:5po1KC3N.net
>>835
安価間違えたw

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 08:01:42.90 ID:LoYB9ixI.net
バイクと一緒で、外から見える位置にあるか、作業中に隠れやすいどうか、出入りしやすいか、構造物と一緒にロック出来るかなんだと思う。

盗まれやすさランカーのモンキー(バイク)と、ジャイのエスケープR3数台が
うちのマンションの奥まった所に駐輪されてるけど、外から見えにくいかつ出入りしにくいから、盗まれてない。

流石にロードに乗ってる人は部屋に持って帰ってる模様。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:27:09.39 ID:lgKtYXL8.net
エルゴRDのシフトレバー折れた・・
しばらくはデュアルスピードだ・・
つかこういう時しかFD使わんのだけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:35:43.17 ID:TQJLYZ2r.net
都内だとこんな人いる?
https://www.instagram.com/p/Bp5Br6cD0TR/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=bzn1oyqtn6fz 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:38:38.37 ID:Om573c2y.net
日本じゃ無理じゃね
50台に1台は進路妨害する人格障害正義マンがいるし

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:42:46.31 ID:gNVKNwsv.net
近いのは居るかな でもいつか死ぬよねぇ

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:49:40.79 ID:t5k3AFFJ.net
何回か見たことある
すり抜けてきたバイクにめっちゃクラクション鳴らされて左レーンに撤退してた

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:07:37.65 ID:B257CvR+.net
俺は逆走マンやスマホマンは見つけたら飛び蹴り入れてるぜ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:09:35.68 ID:xZ5rvTTu.net
>>839
これ撮ってる奴はバイクかな?自転車?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:17:48.85 ID:WCITzqBu.net
同行者だろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:20:50.49 ID:lgKtYXL8.net
>>839
これは炎上書類送検案件だよなぁ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 10:58:50.22 ID:0YL8UDOV.net
蛇行しなくても通れんのに敢えて蛇行してリスク作るスタイル

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:26:39.30 ID:B4b7JMe+.net
>>840
車線に乗って走ってるときにこの勢いで蛇行しながら抜いていく自転車を邪魔できるほど車の運転手は後ろ見てないし、見る義理もない。
839みたいな走り方してる時に何かに引っかかったなら、引っかかるようなところに突っ込んだ自転車側の非だろう。
どっちにしても違反だけどな。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:32:12.84 ID:Bn0wVVoe.net
ぎりぎりかすめて追い抜いて即左側ブロックの車が自転車を見てないとか怖さ倍増だな

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:38:17.08 ID:TQJLYZ2r.net
>>839
これって事故ったら自転車にも十分に過失あるよね?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:38:47.13 ID:BaZqeHaY.net
>>839
俺と同じバックパックだわw

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:40:20.65 ID:U0DUlvN3.net
40、50kmは出てる?

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 11:44:08.83 ID:A01zp8lM.net
なんか朝から尻穴かゆくってひどい。
走ってるときとか絶対かけないし、こんなときは電車とかいいよね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:43:11.22 ID:pTkt9cz2.net
蟯虫かな?

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:34:09.19 ID:A01zp8lM.net
そうか、尻を掻いた指は舐めないほうがいいらしいな
ネットは便利だわ

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:51:11.46 ID:B4b7JMe+.net
>>849
839の変な自転車に車が抜かれる一方の動画について話してるんだけど、、、
流れ読めてますか?

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:01:36.20 ID:5HlcCFxm.net
そろそろ寿命かなあ
下り坂でも減速する

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:05:12.29 ID:q181mLyJ.net
>>825
預貯金の名義確認しとけ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:07:21.18 ID:HVxk2Opm.net
フィリピンっぽいけど違うかな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:10:04.95 ID:k/I7ORmv.net
これがアスペか…
自転車を認識してわざわざ嫌がらせするようなメンタリティの持ち主が相当数いる日本では
車の合間を縫って走るような行為には無理がある
って皮肉だろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:50:03.39 ID:B4b7JMe+.net
>>860
おおかた被害妄想だよ
自転車に対して意図的に嫌がらせする車なんてそんなにいないよ。
気づいていないか気にしてないかってだけ。
左に寄ってくるのは教習所でそう教えてるからであって、特段悪気はない。
車側が減速した時に左に余地があるなら勝手に行け、無いなら止まれ、ってぐらいしか思ってないと思う。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:21:40.64 ID:swXwVGWZ.net
横道から歩道を塞ぐように飛び出てくる車とか歩道に縦に駐車してる軽トラとかよく見るな

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 18:40:38.47 ID:SUlIFbbs.net
そいつら大体が自転車にとって邪魔だろうななんて視点がないと思うよ
歩行者ならすり抜けられるから問題ないだろってだけ
自転車は邪魔だなと思うだけで自転車がいることによって運転変えるのは轢きそうなときだけ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:43:20.31 ID:QYvF6l9w.net
いや跳ねてもいいって思ってるよ(頭に血が上って)
少しでも自転車屋がふらついたらはねるくらいスレスレをアクセルベタ踏みしてすり抜けるアホいるでしょ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:48:30.54 ID:5N5f9i3m.net
>>862
横道とか路外の駐車場から出るときはある程度しゃあない。
道路の構造上、鼻先出さないと左右が見えないところいっぱいあるからな。
交差点の角を全部斜めに切りとばして、街路樹を引っこ抜いてくれれば幾分かましになるんだけどね。
何で歩道と車道の境界に街路樹植えるんだろうか、、、邪魔なだけなのに。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:17:32.42 ID:/cZu4lIb.net
>>864
んなわけねぇわ
前のやつがひかねぇかなと思ったとしても自分で轢きたいとは思わねぇだろ
そういう奴らは自転車が車道走るな
一番落ち着くいつものキープレフトできないだろ!ってだけ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 20:46:48.75 ID:9V4Q0DTR.net
意識せず危険なことされた方がなお危ないと思うんだが
何を主張したいのかがよくわからない

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 21:00:00.68 ID:5N5f9i3m.net
>>864
そういう人は別に頭に血は上ってないんだよね、、、、
大抵、単に自転車が右にズレてこないと思い込んでて、さっさと抜いた方が安全だと思ってる。
アホだとは思うんだけどね、、、

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:25:12.57 ID:CVHOcUhi.net
>>867
まんまだよ
自転車嫌いで嫌がらせしに来てるんじゃなくて自転車を車道に出てる邪魔な歩行者あるいは大きな障害物と思ってるだけ
悪意はないけど自転車の速度もよくわかってないし急によれたり倒れたりなんてことも考えないのがいっぱいいる

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:12:55.45 ID:LoYB9ixI.net
自転車だけより、バイク乗ってると車のキチガイさが身に染みる。
特にデリカ、旧型インプ、DQN型ミニバンとハイエース
あと、BMW全般

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:16:55.90 ID:5N5f9i3m.net
>>869
でも、割と相手は見てて、子供とジジババには寄ってかない。
俺は車乗ってるときはロードも大きめによけるかな、あいつ等排水溝の蓋最優先で避けるから、、、、
んで、抜いたら左締める。怖いから。
自転車乗ってるときは余裕で左側抜いてくんだけど、車乗ってるときは通さない。
でも、信号待ちで停車するときは自転車一台分空けたりする。

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:17:04.70 ID:2sOj0smz.net
ベンツも横走るとピーピーなるから変な動きされる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:44:43.59 ID:GfZWRYrk.net
>>831
専用部屋ってあこがれだよなあ
俺もマージャン専用部屋が欲しい…

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:16:00.70 ID:gIc0cf/M.net
>>853


                        .,. -─‐''ヘ
                       /::  -、  ヽ
                       (   (:::)    i
                     ヘ、.ノ  、 、 (::)`ノ
                    〈゙ >' -ー>、..,゙'  /
                    / / ー'  , i´´
                    / / /   ノ ,!
                  //r'  ,ノ" ノ
                 ,:' ;.' /  /  ,-!―ヽ.
                 / ' ノ ,ノ ''"    )
                 !  l゙  /    .  /
                 ゙、,_ト!、|,!   /  ノ
                  ,! ゙̄〉-‐r'  ノ、
                  !、_,/  !、_,/

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:12:09.43 ID:BRL6zmf6.net
手をどかして足を広げろよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 05:00:39.44 ID:GUasXZHz.net
>>871
ああ、それあるね
MTBもグラベルロードも乗るんだが
嫌がらせされるのは圧倒的にグラベルロードのときのほうが多い

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 06:31:08.34 ID:5/KFgNAX.net
>>872
あれいいよね
すべての車に標準装備すべきだと思う

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:03:49.20 ID:A+UsVa5w.net
https://www.instagram.com/p/Bp6VUXHg_wT/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=twer77omueae
これ、俺リアルタイムで現場に自転車で居たんだけど見てわかるように警察何も取り締まらないんだけどいいのこれ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:35:10.04 ID:ChiKZgYN.net
これイベントじゃね?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:22:09.19 ID:leo0m+uu.net
>>878
イベント会社勤務だが
警察に届け出てる
個人がやるにしても簡単
電話かファックス一本ですむ

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:38:54.99 ID:vjxokuO7.net
>>878
出たwかの有名なスーパーサラリーマンじゃねーかw

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:07:50.77 ID:wWhUQ57R.net
眠い

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:24:53.58 ID:Ck3++i+R.net
>>880
こういうの全く無知なんだが、場所問わず警察に言えばどこでもできるんだ?お金は払わなくていいの?
それなら珍走団も届け出して走ればいいのにね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:15:38.69 ID:zZfTXIey.net
あのいつものド派手ランボチームだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 10:32:39.23 ID:d7NxuHge.net
高い車乗っててもやる事下品だなぁ

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:02:02.96 ID:FvdiTGHI.net
どちらかというと見せびらかすための車だし、
見せびらかすという行為自体上品ではないわけで、
札束で顔を殴られてご褒美と感じるか怒りが沸くかの違いにすぎない

それは自転車でもある話だよね

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:31:28.56 ID:PX1ozBjr.net
スーパーカー全く興味のない俺からしたら竹槍マフラーの連中と同類にしか見えない

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 14:40:03.03 ID:rKEPGFpG.net
札束で殴られてもな
もらえる訳でなし

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:09:10.91 ID:IeC2c6E5.net
慰謝料で貰えるのでは?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:52:57.82 ID:d7NxuHge.net
>>886
普通に走ってりゃ充分絵になるのに不必要にゴテゴテ付けてドヤーってするから途端に下品になる
レクサスなんかの一般的には高級車と言われる車乗ってるおっさんがウインカー出さずにチョロチョロ原付小僧みたいな貧乏臭い運転してるのもよく見るし仮想通貨バブルの成金というか小金持ちというかニワカ金持ちのやる事は見っともない

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:02:26.84 ID:DSwA1wdz.net
感想は人それぞれだが
紳士らしさのかけらもない田舎成金が乗ってて絵になるわけないやん

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:08:23.23 ID:FwMg8L05.net
Alterlock販売まだかのぅ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:31:39.86 ID:l/mHQba9.net
買えない人が言っても妬みにしか

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:46:39.65 ID:Y7yrYWMX.net
リンク先の写真の何がいけないのかわからないんだけどこの青い車、車検通らないはずってこと?
それとも停車禁止違反的なやつ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:52:03.22 ID:VKLO3NK3.net
情弱には画像が複数あるの分からないのか・・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:57:49.71 ID:FenJvcCT.net
くそ、自転車で行くんだった

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:56:54.93 ID:TfU2nHqk.net
>>894
動画あるの気付かない?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:10:51.69 ID:ZhB+jkew.net
俺はインスタやらないから普通にわからなかったぞ

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:25:43.45 ID:9aupS7Wp.net
格安SIM民には辛いのー。って、銀座?って警備員?配置される位人多いんだね。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:16:46.61 ID:vHkvDAqZ.net
ランボルギーニのカウンタックって30年ぐらい前に読んだこち亀で初めて知ったなあw
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/Lamborghini_Countach_LP500S.jpg/260px-Lamborghini_Countach_LP500S.jpg

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:45:13.66 ID:HQRzyvxb.net
当時あんなに流行ってたのに

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:46:48.72 ID:RCIi39gQ.net
>>900
カー消し流行らなかった?

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:10:49.50 ID:MrbDzgWt.net
電動てクロスバイクより楽なの?
値段はクロスバイクより高いけど迷ってる
時速20kmくらいでアシスト切れたらそこからはママチャリ並だとは思うけど…

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:31:33.66 ID:DZ3Z1Ivb.net
>>903
そんなあなたにe-bike

905 :900:2018/11/10(土) 00:30:19.55 ID:C15MYIlk.net
>>901-902
確かに流行った。なついw
しかし自分の中では全部いわゆる「スーパーカー」で車種名とか気にしてなかったわw

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:59:15.18 ID:0OpMm13p.net
エスケープRX-E+は通勤用チャリとしては最高な気がする

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:05:32.72 ID:WnWJ4cRt.net
>>906
これはGIANTを買いたくなくなるわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:45:06.14 ID:CQdcDfHf.net
>>903
電動クロスでいいんやないですか?23万ぐらい
俺なら23万のカーボンクロス買うけど

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:55:21.96 ID:j4JN07R3.net
通勤自転車の更新を考えてるんだけど

ディスクorVブレーキ
ドロハンorブルホーン
スタンド必須

現状はクロスのドロハン化したやつ
なにかいい案なあい?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:22:20.21 ID:4s/NP1w7.net
スタンド必須ならクロス買いなおしてハンドル移植くらいしかないんじゃないの

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:27:10.67 ID:rbTSHeH9.net
雨でも乗るならディスク

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:35:26.48 ID:Dw9g/Ekn.net
幽波紋なんていくらでも後付けできるだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:01:05.46 ID:x07tn/DF.net
通勤なら快適重視のフレームかつディスクのロード、出来れば電動が良いと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:26:00.93 ID:KKrAbcPE.net
ロードバイクで走っていた60歳男性、後方から来た軽に追突され死亡 片側一車線のトンネル

おまえらも気をつけて

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:35:19.43 ID:XJl6sBtW.net
【状態】
走行距離約500km。
2年間通勤に使用し、ペダルやボディ、ディレイラーに若干の傷がある為、神経質な方はお控え下さい。

2年で500kmは買いかな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:45:34.87 ID:dCN8i42T.net
二年間で500kmって、通勤時に使ったとして500日ぐらい出勤日あるだろ。
片道500mぐらいなのかね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:54:16.19 ID:Dx9MHSGI.net
買ったはいいけどあまりハマらなくてほとんど電車通勤だった、とか
あるいはどこかのパーツに不具合が出て快適に走れなくなった、とか

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:57:53.87 ID:4s/NP1w7.net
その情報だけで買いかときかれたらNO2年使ってるならワイヤー各種とタイヤも交換だし
ママチャリなら好きにしろ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:17:23.06 ID:XJl6sBtW.net
http://koga-bikes.jp/2014/bikes-kimera-al-tiagra.html
これがヘルメットや再婚つけて8万切って送料込み

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:30:57.56 ID:ReFrJiin.net
傷アリで8万は買えないかな
つーかディレーラーに傷アリって右側にコケたのかな

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:34:39.10 ID:emvmdON8.net
>>912
弓と矢でポン付けだよなあ!?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:37:14.24 ID:4s/NP1w7.net
そもそも新品のページ見せられてもわからねーよw
飽きて手放す決心がようやくついただけならサイズと初期メンテナンス費用2万でサイコン(いくらのかしらんが)が入手できるとも考えられるけど
最悪修理で5万とんでサイコン(1000円)と一度衝撃受けたヘルメット(ゴミ)って線もあるんだわ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:45:19.61 ID:KFSlRlpR.net
>>921
矢だけでいいぞ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:16:38.75 ID:CuzW76zR.net
>>914
トンネルはなあ。できるだけ通るべきではないよな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:58:07.34 ID:vkearVxA.net
>>909
グラベルロード

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:04:19.48 ID:v78vJL1M.net
片側一車線の直線部分でなぜ後ろから追突されたんだろうか...
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20181106/8010003707.html

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:12:26.28 ID:CK/2mXKT.net
軽トラがライトつけてなかったんじゃないか?
反射板は無灯火車には無力

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:20:47.69 ID:MufwOTrN.net
追突も怖いし、新型のcycliq fly6買った
万が一があっても、家族への保証に少しは足しになるかもしれんから

ただ、短足がサドルバッグも付けるとなると、取り付けがかなり微妙w
最悪はクロスに付けてたミスターコントロールのマウント流用するかな

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:34:32.81 ID:4s/NP1w7.net
fly6シートステーにつけれるアタッチメントほしいねえ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:01:27.40 ID:xRR/kg8M.net
>>929
欲しいよね
取り付けの確実性と、ホイールで隠れる部分が出るのが問題なのかな

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:28:08.77 ID:ctRGEQ/Z.net
>>926
追い抜こうとして引っ掛けたんじゃないの?
もし真後ろから追突したんなら殺しにいってるわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 01:58:20.19 ID:+7lbKKJC.net
漕いでていつもよりギアが明らか重くなったと感じているのですが原因は汚れ?緩み?何が考えられます?

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:37:51.84 ID:Hgin+huD.net
通勤スレ的には、仕事に行きたくないという心理的な要因がギアを重くしているのだろう

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 02:45:34.27 ID:ceMojJ67.net
全部
あんたが普段どれだけメンテしてるかによる
どうせチェーンの油切れとかハブやペダルの不良じゃない?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 03:38:11.86 ID:cXZKHLKJ.net
>>927 >>931
ストリートビューで見ても暗いトンネルでかつ路肩も狭め、ちょっと怖い。
どっちもありそう。
https://www.google.co.jp/maps/@33.4622457,133.2812771,3a,75y,198.42h,99.23t/data=!3m6!1e1!3m4!1s0cW1WGuOypZWcqz9_bv5lg!2e0!7i13312!8i6656

引っ掛けに関して、たまーに車幅(位置)感覚がおかしいっぽいドライバーがいる。
すぐ横を追い越されてうわっと思ったらその後もその位置でずーっと走り続けてたり。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 04:14:15.36 ID:CGsfZ/IX.net
>>927
ロードも反射器付けてたかどうか怪しいもんだけどね。
ちょっとでも本格的なロードだと、反射器付けてないのが多い多い。
シートステーにボタン電池で光るクッソ暗くて小さい、点滅オンリーのテールランプ付けてたら全然良い方。

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 05:41:36.29 ID:Kls2zvnR.net
俺のロードなんて遠くから見ると夜間工事でもしてるのかってレベルで光ってるよ
近づいたら、なんだよチャリじゃねえか!wてみんな思ってるよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 05:57:54.86 ID:fgkedG4l.net
ぱっと見目立たない反射シールをチェーンステーとかペダルとかヘルメット後方に貼るだけでも多少マシだよ
ダイソーで売ってるグレーだかシルバーの切って貼れるシール使ってる

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 06:00:23.82 ID:fgkedG4l.net
後方だからシートステーか
通勤車は見た目度外視でフェンダーとかにも貼りまくってるけどw

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:28:33.38 ID:Bpaeu6wP.net
うちの近所だと、1kmは微妙だが2~300mのトンネルは点灯してない車のが多い感じだ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:42:01.96 ID:4rGjLTq/.net
>>937
想像したらワロタw(

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:28:41.95 ID:9Vf9b8hy.net
つまりシートポストの代わりに現場棒差しておけば
常に立ち漕ぎで体力強化しつつ車も誘導できる

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:41:44.40 ID:Qd+f5PqH.net
俺は常時volt800(昼は点滅)
後ろはラピッドX2を点滅で走ってる

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:55:52.38 ID:SK/RGcoh.net
>>942
ケツに挿しときゃ固定もできるしな

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:27:22.39 ID:+7lbKKJC.net
リアリフレクター付けてないと点灯じゃなきゃだめみたいだけど違反になる?

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:30:01.25 ID:l27Vr0ee.net
そんなあなたにTL-LD570-R

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 09:33:38.86 ID:9eB/Home.net
まあ、違反は違反
ネット弁慶マウンターくらいしか咎めないだろうけど
電池切れたときに後方に存在知らせるものがないと危ないので、ちっさい反射板くらいは付けといたほうがいいとは思う

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 13:13:54.72 ID:feXTDVod.net
ライトとリアライトをサイクリーでチェックしてたのに半額セールで無くなっちゃった。
水曜日に注文するつもりだったのに

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 13:56:47.94 ID:MDXt13ds.net
街乗り用はリアはオートライトだからトンネルも割と安心
ロードは乗車中は常時点滅させてる

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:09:40.46 ID:1G9Inbgi.net
やっぱ昼間も常時点灯点滅させた方がいいよな。TREKは偉いと思う

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:12:12.81 ID:MX63hecs.net
>>945
点滅してるテールランプを付けてる自動車やオートバイを見たことあるのか?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:46:57.42 ID:SK/RGcoh.net
まぁ結局前照灯の点灯点滅と同じようなもんなんじゃろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:55:38.73 ID:MX63hecs.net
>>952
自動車のデイライトで点滅してるの見たことある?

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:16:16.05 ID:Oet5QsAU.net
リアにTL-LD570-Rつけてるが
点滅でも点灯でも電源offでも差は感じられず、15~20%はギリギリ横を抜いてく感じ
反射素材のベスト着けるとそれが0~5%位まで減る
多分警察関係者と誤認してるんだと思う

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:19:38.50 ID:fMeP9W5w.net
なるほどね
興味深いレポだ

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:20:19.34 ID:TcVBSAGP.net
反射ベスト着てるけどボディバッグ背負うと半分隠れる

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:21:12.76 ID:ons/+WFh.net
結局多くのドライバーが無意識にでも自転車に対して攻撃的なんだよな

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:26:17.99 ID:RkNLVFkg.net
暗い道で反射材をつけて犬の散歩をしていると
歩道を歩いていても車が膨らんで通り過ぎるからかなり目立つんだと思う

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:29:48.98 ID:l27Vr0ee.net
>>954
お爺ちゃんと誤認してるんだと思う。

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:44:01.47 ID:YdUT5C/B.net
掃除してたら鍵の破壊未遂跡が見つかったわ

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:36:28.01 ID:MWDAfI6n.net
>>946
TL-LD570-Rは振動センサーがヤワで一年で壊れる。
保険でTL-SLR200Nも付けとこうぜ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:49:38.40 ID:l27Vr0ee.net
うちのはFもRも二年以上使ってるけど何ともないな、、、

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:51:40.70 ID:qWKpdWAn.net
後方用のライトと合わせてナイトラン用のLEDアームバンドを右腕に付けてる
光源が2つあるせいかどうかは知らんが都内でスレスレ走行はされずに済んでる
だが朝はダメだw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:17:23.28 ID:FwbuNt4v.net
振動センサー内部開けたことあるか?
二つに分かれた鉄板と鉄球が入ってたぞ
あんなんじゃすぐダメになるわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:24:43.92 ID:+SzKe+VV.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:19:47.47 ID:1ioC82Yq.net
>>953
だから自転車でもちゃんと点灯させましょうねってことでしょ?

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 03:22:30.34 ID:yrdXSezL.net
点灯と点滅でrapix3を2個付けしてる俺に死角はない

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 06:17:29.54 ID:yRQvcPcU.net
出がけに忘れることがなければ、反射素材の襷が最強かと思ってたが
朝方の無灯火暴走老人には無力だった
ご老人は眼の感度落ちてるんだから、薄明でもちゃんと点灯てほしい

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:05:25.23 ID:u01T2Mt1.net
自己発光以外救いはない

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:28:38.99 ID:uzSEUDUh.net
電車通勤苦痛だわ 臭いし狭いし

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:50:08.77 ID:AzwzwHPR.net
夜のCRで電飾ローディ見かけた事あるけどあれが最強かなと思った
メットもジャージがカラフルに光ってて存在感が強烈だった

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:59:01.41 ID:QKNL0Icv.net
頭は常時光ってるのだが

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:17:22.72 ID:2ACa/yU2.net
独身の日に俺はチューブ2本

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:39:11.04 ID:35UsRwb8.net
スーツで乗ることも多いんだけどみんなチェーンガードやキャッチャーはつけてるの?
裾バンド?

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:31:15.85 ID:U3VAYrF9.net
チェーンガードと裾バンド併用

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:33:32.80 ID:ocwejfRo.net
真っ当な社会人ならスーツで乗らない

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 00:36:45.64 ID:bXlV6AiS.net
あいつら闇の人間だったんか!

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:29:03.49 ID:r3gIN+jw.net
俺がいつも黒い服なのには理由がある
半ズボンになるとふくらはぎに丸いギザギザ模様が付いていたりするw

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:48:37.43 ID:wdD0iyj3.net
>>974
チェーンガードとかバッシュガードは裾汚れ防止にはそれほど効果が無い。
チェーン外落ち防止には絶大な効果がある。

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:33:32.72 ID:tfc1SIqH.net
>>979
そんなにチェーン落ちるのか?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:39:59.70 ID:EwFsdhVa.net
落ちない次スレを宜しゅう

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:21:33.46 ID:CguNTLYP.net
オチはどこ?

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:17:39.54 ID:Dy7IgjgQ.net
もう落ちた

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:22:50.09 ID:hG5b+GxO.net
コロニー落としはやめろー

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:35:56.23 ID:vHmeTPGT.net
私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ!>>984!

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:50:12.91 ID:nixOuNok.net
ガノタはすぐ調子乗る

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:02:31.71 ID:DjFmq9yT.net
ガノタというより40代のオッサン

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:05:08.21 ID:Pb+FQmeT.net
ガンドゥムって80年前くらいのアニメだっけ
おっさんだらけじゃんか

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:08:00.21 ID:Dy7IgjgQ.net
100年戦争だろ

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:51:07.51 ID:5X8giltn.net
自転車通勤スタイル176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1542163802/

なぜ次スレ立ってないのに雑談で加速するかねガノタめ
立てといたよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:54:23.77 ID:fl1SmFwS.net
>>989
火の7日間じゃなかったっけ?

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:56:10.47 ID:ifGhS9qj.net
ママチャリ降臨チューブ交換したよ
えらいでしょ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:04:08.04 ID:fl1SmFwS.net
ママチャリ様のご降臨じゃー!
下がりおろう、下がりおろう!

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:08:48.08 ID:Dy7IgjgQ.net
ガンダム大好き

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:12:33.67 ID:mRmd+YxI.net
>>986
ゴメンナサイ(´・ω・`)
>>990
何というツンデレ惚れたw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:28:29.93 ID:hG5b+GxO.net
こいつ、ドムみてえな足してやがる・・・

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:44:32.76 ID:/upICyJl.net
おれはスーツというよりジャケパンだけれど、パンツの裾は靴下で覆う。
百均のバンドもすぐ無くしちゃうので。

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:49:04.91 ID:gtmYph4h.net
スーツはロールアップが簡単確実
裾バンドは引っ張られて漕ぎにくく感じる

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:06:06.93 ID:ydbGTdS8.net
ロングホーズ履けばまくっても
生足でないしね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:15:51.96 ID:mAoom+FW.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200