2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part104【ROAD】

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:33:53.62 ID:NkRtr8ST.net
アイオロスxxx2のチューブレス使ってる人いませんか
インプレが聞きたい

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:02:46.48 ID:NdZNHLCF.net
>>664
人柱になってくれ

666 :666:2018/11/12(月) 21:03:10.97 ID:NdZNHLCF.net
666
(´・ω・`)

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:53:07.57 ID:s/5nZCA+.net


668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:20:35.66 ID:0Hv09fOl.net
Frontのisospeedがカチカチ言うんだけど、これって分解してグリス塗りたくれば治るのかなあ?

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:03:52.24 ID:e6Tm6vxe.net
isospeedって実際のところ効果あるの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:06:12.68 ID:Ty8bhh3F.net
最近発表されたカーボンホイールケアプログラムって気前良すぎじゃね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:12:59.49 ID:pWMjcJ25.net
重量増覚悟でマドンにまで採用してるんだから効果無いわけが…と信じたい

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:37:42.13 ID:8iVqNKPT.net
>>670
2ヶ月前にアイオロスpro3付いてる完成車買ったのに…

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:38:49.27 ID:piJi0zYl.net
>>669
ラテックスチューブのほうが効果ある

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:41:42.56 ID:UdJ3T3KG.net
そういや俺のエモンダのシートマストもサドルに力込めるとギシギシいうなぁ
普通なのだろうか

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:08:49.87 ID:QArxjmPs.net
>>672
オレはエモンダSL6を買ってからpro3に替えた

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:29:00.23 ID:WD6qvAv8.net
>>675
もしかして、俺らのホイールも対象になるのかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:39:21.21 ID:Mf9i5XVG.net
パラダイム無印ってレー7ぐらいの性能なのか。
勝手にレー5くらいあるのかと思ってた。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:57:32.25 ID:qTCKVIFD.net
フレームの生涯保証の対応とはえらく違うように見えるね
それとも何か落とし穴が…?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:09:10.38 ID:zzBvwktr.net
>>668
ドマーネsl5だけど、購入当初は異音出まくってたけど、購入店でグリスアップしてもらつて、しばらくして馴染んできたらおさまったよ。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:45:18.13 ID:BZY81XaR.net
マドンのインプレを読むと平地が絶賛されてて登りには微妙な評価だと感じて決断できない
ホビーレーサーが乗っても登りのデメリットを感じると思う?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:45:41.72 ID:BZY81XaR.net
ちなみにいまは10kgのCAADに乗ってる

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:48:53.73 ID:n2kkNUj+.net
マドンが重いと言っても7キロ台のはずだし、軽くなってエアロが効くんだから悪くなる事はないだろう
コスパは知らん

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:11:48.57 ID:rMwF7RNM.net
>>668
ステムが緩んでる可能性もある。
ISO Speedって稼動部分があるからマメなメンテは必須らしい。
グリスアップ、ステムの増し締めは結構頻繁にやった方が良いみたい。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:14:36.10 ID:RQ4Tj7Kc.net
グイグイ登るだとかヒュンヒュン登るだとかカチカチ鳴るだの脚がパンパンだの擬音しか使えねーのか?お前らはよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:19:26.06 ID:Dy7IgjgQ.net
ギシギシ

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:20:06.07 ID:4T48rlee.net
ビュービュードグッドグッ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:22:26.34 ID:d+EVoVCr.net
>>680
Madone SLR 6 Disc
56cm - 8.38 kg / 18.47 lbs

ペダル、ボトル、サイコン他込みなら9〜9.5kg辺りになるのかな
今のバイクが諸々込みの重量だとしたら大して変わらない
ポジションの差や下りでのエアロ性能は実感出来るだろうけど登りは重ったるく感じるはず

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:30:33.20 ID:qu6jcPaS.net
だからマドンはソリッドフレーム出せっちゅーの

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:24:52.39 ID:M2YnwhqU.net
リキッドフレーム

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:29:56.85 ID:DK914RJg.net
>>680
微妙な評価と言うのは何かと比較しての事だから文章に書かれていなくても当然エモンダと比べてって意味合いだと思うけどね

見た目が気に入ったんならマドン
登坂性能に重きを置くならエモンダ
そんなに迷うとこではないかと

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:25:34.84 ID:SRPrapbl.net
ソリッドスネーク

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:50:11.52 ID:S8nUd2uG.net
ツールでデゲンコが実際に乗ってたチューブラー仕様のMadone SLR9が実測7.88kgだったろ
登坂じゃハイエンドアルミにすら負けそう

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:52:01.53 ID:lHyvtuI9.net
>>692
そこでキャノンデールのデータ
クソ重8kgオーバーのシステムシックスの方がスーパーシックスより6%までなら速い
パワーがあればあるほど勾配が上がってもエアロ有利になっていく

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:54:02.00 ID:dLmRl5AE.net
>>680
一度試乗してみたほうが良いよ。

この前トレックストアでマドンとエモンダ乗ってみた感想は
マドンは平地は楽々スピードが上がっていくのに、登りはとても重たく感じた。
あと反応がモッサリしてるように感じる。
ダンシングしたりトルクをかけて踏み込みより、
シッティングで淡々とペダル回していくほうが向いているフレームなのかも。
振動吸収は目茶苦茶イイ!

対してエモンダは、軽くて硬くて踏めばそのままグイグイ進んでいく。
ダンシングでのフレームの振りも軽い。
所謂レース用バイクのイメージそのもの。

レース用機材として選ぶならエモンダは良いバイクだと思う。
ただコレなら他社でも似たようなのはあるだろう。

マドンはチョット他にはない乗り味だった。
じっさい自分がお金出して買うならマドンかな?
ただ重量だけが大きな問題。
これがエアロ化する前のモデルのような軽快さがあれば本気で欲しい。

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:55:53.78 ID:S8nUd2uG.net
>>693
それ実際に検証されて勾配3%ですらSystemSIXがスシエボにボロ負けだったぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:01:35.19 ID:uv4YKAAl.net
>>695
一応メーカーの発表に対し
1回検証しただけじゃ強い反証にはならんだろ

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:06:37.89 ID:S8nUd2uG.net
>>696
世界最速じゃないのに世界最速って誇張広告しちゃうメーカーとSystemSIXが売れようがどうでもいい第三者の数字のどっちを信じるかだな

実際SystemSIXとMadoneSLR乗ったけど普通に登りは遅いで

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:09:36.53 ID:lCtUAEjG.net
サイスポの実験データ見るに富士ヒル程度の勾配だと2kg近く重くてもエアロロードの方が速く走れそう
2kg軽量化しても6W削減にしかならんけど
空力差で時速20kmの速度域でもそれ以上のワットを低減できるだろうな

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:10:14.76 ID:lHyvtuI9.net
>>697
いやあ口だけならなんとでも言えますね
もちろん出力一定で検証したんだよね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:11:06.49 ID:c1U7tBj1.net
時代は重量より転がり抵抗とエアロですよ御老体

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:16:00.67 ID:S8nUd2uG.net
>>699
逆にパワー揃えずにやるインプレになんの意味があんだよw
別に何を信じようがどうでもいいが

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:44:00.73 ID:tvPu+m5O.net
>>695
サイスポ検証かぁ

40km/h 200wで走れるんだっけ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:55:11.68 ID:qTCKVIFD.net
エモンダで30km/h巡航すらできない俺にとって別世界の話が続く…

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:30:14.48 ID:qrC5NBl0.net
>>694
試乗ねえ。1週間レンタルできるならともかく店の駐車場でちょっと乗るくらいで
良さを理解できる自信はない

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:42:42.23 ID:cEnaX46C.net
駐車場なんかで試乗させる店あるのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:47:38.26 ID:TpNT6rAW.net
試乗でこけたらどーなるのっと
やらかしたやつ絶対いるよね

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 20:37:15.76 ID:Fdd+3p1C.net
>>706
近所の店で試乗でチェーン落ちしてフレームに傷つけたのは聞いたことある

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:29:34.94 ID:g9lfgL+A.net
とりあえず今期はヴェンジ買っとけと言う流れかな

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:50:41.11 ID:Taf44Gsf.net
エアロならそうだろうね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:04:11.49 ID:yAZQAVz0.net
先週トレック店で試乗させて貰ったけど、店の外にの道路を20分ほど走らせて貰ったよ。マドン、エモンダ、ドマーネと三種とも20分ほど平地坂道を試乗した。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:10:22.82 ID:j7fXH9kX.net
>>710
だからなんだよw
その先をしりてーんだよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:27:39.51 ID:VskvVubb.net
買わずに帰った

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:03:25.26 ID:qTCKVIFD.net
>>705
うちの近所の店はスポーツ自転車に不慣れそうな客にはそうしてるね
その店で買った事のあるオーナーだと半日とか貸してくれる

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 00:14:28.49 ID:2F+L0ZZl.net
>>668です。
レスしてくださった方々ありがとうございます。購入
店で治してもらった時は、原因はわからないが組み直
してグリスアップしたので様子みて下さいとの事だっ
た。で、同店でコラム切ってもらった帰りに再発。分
解したところ、カプラーの向きが間違ってたみたい。
グリス足さずに組み直したけど異音が消えた。週末ゆ
っくりグリス塗り直しながらもう一度組んで様子見て
みます。

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 06:43:45.36 ID:2QVYv+HG.net
>>702
バンクだとマジで楽にスピード出るからな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:05:10.58 ID:NWwzONd1.net
>>715
300wを1hr出せれば50km/h行けそうだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 11:45:47.45 ID:Zwfg0kxz.net
出るわけないだろ。AeroWattでも45km/hで300w前後だ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:10:20.16 ID:+il+XtfI.net
捕手

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:20:00.35 ID:S/twFuIN.net
投手

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:53:21.60 ID:EM5Z9hgx.net
野手

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 02:04:32.11 ID:cH/MNApQ.net
触手

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 06:13:29.10 ID:FBFHHXel.net
後楽園ゆうえんちで僕と握手

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:56:35.61 ID:ivqMrTBw.net
1年ぶりにエモンダ引っ張り出してきて乗ったけどやっぱりいいね…ほんと思い通りにビュンビュン振り回せる

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:35:08.80 ID:3HAIT27m.net
タイヤとか劣化してないもんなの?整備だけしてた?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:52:53.54 ID:ivqMrTBw.net
怖いから乗る直前に各所点検したけど全く問題無かった
1年程度じゃ大丈夫

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:57:44.14 ID:LUW28VTV.net
一年他のに乗ってたの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:24:59.04 ID:ouXPebfR.net
室内保管ならタイヤなんて1年くらい余裕だろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:41:07.82 ID:ivqMrTBw.net
しばらく他社のエンデュランス乗ってたけど、調子いいのでエモンダで山行きたくなったんだ
今日もこの後また行ってくる

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:40:55.19 ID:I6xWiQVD.net
初めてのロードをTREKにしたんだけどサイコンってみんなボントレガー使ってるの?
trip300とセンサーのセットが高いからセンサーだけ買って
他のサイコン使おうかと思うんだけど、みんなどんなの使ってます?

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:46:37.18 ID:7tQJC6xc.net
定番のガーミン520

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:49:25.63 ID:9yQVob5b.net
至高のキャットアイ

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 11:56:46.16 ID:uv0mbhIX.net
センサーはデュオトラップSで本体は520j
xplova興味ある

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:31:52.46 ID:uVXRJ/On.net
最初はデュオトラップSにしてーとか考えてたけど
マグネットセンサーがずれてうざいらしいからガーミンとガーミンのセンサー使ってる

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:34:14.26 ID:8yMyRIiq.net
ブライトンの410

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:43:01.19 ID:l2M4yUK9.net
>>729
ボントレガーのサイコンはゴミ箱に投げすてろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:45:11.77 ID:I6xWiQVD.net
みんないろいろですねぇ
最初は安いやつでいいのかな…

>>733
センサーがずれないようにduotrapがいいなと思ってたけど
もしかしてduotrapもずれたりするの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:51:44.71 ID:uVXRJ/On.net
>>736
ケイデンス測らないなら関係ないけど、測るならあれホイールにマグネットを付けないといけなかったと思う
そのマグネットが割とずれるんだってさ検索したら出てくるよ多分
ガーミンのはクランクと前輪のハブにゴムバンドで固定でずれる心配はないからもうそっちでいいやって選んだわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:09:38.64 ID:4azdt2Xt.net
>>733
ケイデンス用マグネットをクランクにゴム止めするんやけど、半年もせんうちにゴムバンドが切れました。
今はクランクのペダル取り付けの所に丁度いいマグネットを取り付けてる。
磁力で付くし取れる気配はないし、洗車のときは簡単に外せていいかんじ。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:26:28.13 ID:uVXRJ/On.net
ハブのやつとかそのうちゴム切れて飛んでいきそうで怖いよな
ただの結束バンドじゃ紫外線にやられてすぐへたるらしいし何かで補強しようにも何がいいのやら

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:31:33.97 ID:Klk3Dvec.net
>>736
ガーミン買っておくのが結果的に一番安上がり
そのうちStravaとかパワメとかやりだすから

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:38:50.57 ID:rzxTNwno.net
まあガーミンはガーミンで問題ないわけでもないんだけどさ
多機能には不具合や不都合もセットというね

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:44:02.05 ID:rzxTNwno.net
てか今のガーミンは1030一択じゃない?
鉄板520は古いし他は地雷

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:02:44.25 ID:Yp24k2BL.net
>>729
私も初ロードでTREK買いました。センサーは純正のduotrap S、サイコンはbrytonの310です。無理にボントレガーのサイコン使う必要はないですよ。

でも、センサーはduotrap Sがいいと思う。見た目がすっきりするし目立たない。

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:20:21.65 ID:mVdcJ9IS.net
>>739
屋外用のインシュロックタイあるで

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:27:53.47 ID:MMSDC5JJ.net
ブレンダー対応ステムだと選択がガーミンしかないんだよね、それが一番シンプルだと思うし

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:17:16.37 ID:QMWMXSaz.net
>>735
そんなこと言わないでよ。
気に入ってるんだ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:26:03.65 ID:uVXRJ/On.net
ボントレガーのリアライト使ってるけど
キャットアイのバッテリーの持ち見ちゃうとちょっと物足りんのだよな
もっかい買ったときに戻るとしたら選ばないかもってくらいバッテリーが微妙
短距離ならいいんだろうけど

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:31:45.70 ID:n1f7N6DU.net
ボントレガーものは悪くないんだろうけど高いなあ
アパレルはいくつか持ってるけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:34:56.41 ID:jGNi9Kjl.net
マドンが納車されたけど、どこにベルつけりゃいいんだこれ…

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:46:27.32 ID:MahmI98w.net


751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:54:40.17 ID:cH/MNApQ.net


752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:01:37.65 ID:pZRZGkZh.net
乳首!

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:07:31.00 ID:ZhH55I8x.net
乳房!

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:01:15.14 ID:pr9LcxAO.net
チンポコの先っぽ ベルだけにチンチン

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:25:56.51 ID:KCzkX/IR.net
アンチ君ほんと救いようのない人生だな

でもYuutaが次のアンチ君になったりしないのかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:05:31.24 ID:FxL6ppS7.net
wahoo いいぜ

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:20:58.78 ID:YUq7bqq1.net
One Night Carnival

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:18:50.55 ID:uN4Tgy0P.net
Emonda SL5 discはよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:44:12.95 ID:zm5cnsF9.net
グラベルロードを検討中だけど、TREKのグラベルの出来はどう?

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:44:54.13 ID:1XzBXOr5.net
チョベリグ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 22:57:37.41 ID:zm5cnsF9.net
そうか、デザインはカッコいいから性能も良いなら前向きに考えよう。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:30:57.07 ID:L1bDQca5.net
>>761
幸福を呼び込む壺とかもお買い上げ頂けそうだなw

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:40:35.53 ID:uN4Tgy0P.net
チェックポイントSL5友達が買ったけどマジおすすめ

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 04:09:55.19 ID:NJEtEkEG.net
マクベ「あの壺は良いものだ…」

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:35:36.83 ID:miojfag8.net
↑おっさん!

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:18:37.87 ID:WSB7vwQz.net
EMONDA SL5のフォークはアルミコラムですよね。
DOMANE SL5のフォークもそうなんですかね?

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:19:07.03 ID:WLQrOCMt.net
>>734
俺も

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:29:35.17 ID:aDwu5rVw.net
domane SL5のステアリングコラムはカーボンだよ
emondaのカーボンフレームの中でSL5だけアルミコラムみたい

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:41:19.71 ID:VpxJAvG6.net
ALR4「ボクと仲間だね、SL5兄ちゃん!」

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:00:13.89 ID:biyUS7PX.net
>>759
スペシャのDIVERGEと迷うとこだね
DIVERGEは前フューチャーショック、後無し
Checkpointは前無し、後ISO
ダボ穴はCheckpointはシートステーにもあってキャリアつけられる
タイヤは最大DIVERGE42c、Checkpoint45c
あとは見た目と値段を加味して決めるかな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:14:04.01 ID:ryGcQ9Aw.net
自分の場合はチェックポイントと2階建てハンドルのグレイルで迷ってる

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:52:01.70 ID:FqNMZChw.net
コラムだけカーボンw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:57:44.31 ID:z/VgDqGH.net
ドマーネはタイヤ太いしそこそこタフネスな感じだけどグラベルロードも良さげだよな
ロングツーリング用にどっちにしようか悩む

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:08:38.70 ID:hum9ulaz.net
チェクポは重い
フロントシングルなシクロクロスBOONEも悪くないと思うんだが買ったやつ見たことない

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:14:04.09 ID:4U4p8Fmg.net
2019エモンダALRフルカーボンフォークはFSとDiscだけなんだってね

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 07:41:08.96 ID:LKlu+nVR.net
2019年モデルのマドン SLRはどうですか?

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:07:46.00 ID:a2AS/1Jl.net
ディスクでなければ7.2kgなんだね。
意外と軽いな。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:26:59.11 ID:+NxK4XGk.net
>>775
ロード買うなら最低でも105だよなー、みたいな人は
そこまで気にしないからコストダウンの対象になったと予想

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:27:08.60 ID:jWCyQF2I.net
emonda ALR5もアルミコラムになってもうたんか

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:59:28.68 ID:IdO/ts+W.net
コストダウンというより、初心者が締め過ぎて割らないようにじゃね

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:11:57.67 ID:HqCYouLy.net
重量が結構変わるからコストダウンだよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:12:45.14 ID:GMmYNL56.net
ドマSL6もフルカーボンフォークじゃないよな

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:35:26.40 ID:fDxHZjM+.net
マドンとヴェンジならヴェンジかもだが
ヴェンジとエモンダなら話が変わるだろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:54:16.66 ID:T43B0iL1.net
好みの差やな
https://www.youtube.com/watch?v=UeZJ512I1jM

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:10:14.64 ID:vgOmKASR.net
なに買っても一緒
後はカラーやデザインか

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:13:56.73 ID:RAmS3zfl.net
フレームデザインになると北米3メーカーよりもBMCの方がいいな
ただステムはYデザインのサーベロが好き

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:22:43.11 ID:a2AS/1Jl.net
alrとCAADならCAADだな

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:30:05.96 ID:x3z7+CCp.net
これの比較に出てるマドン、SLRにしてはえらく重いと思って写真見たらアルテグラ組みっぽい。SLR7だよな多分
https://cyclist.sanspo.com/438023

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:31:10.14 ID:x3z7+CCp.net
ごめん、SLR9にしては、だった

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 15:44:41.29 ID:ITkRFyvX.net
でもスペックのとこにはDuraって書いてあるし先月のサイスポのエアロロード特集でもマドンの重量こんなもんだったぜ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:33:10.32 ID:x3z7+CCp.net
サイスポのも今見たらSLR7にホイールだけxxx6にしたやつだな。もしかしたら同じ構成かもしれん。

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:21:31.32 ID:sDeWdpuz.net
知り合いの9170にXXX4のSLR9が走り出し7.7kgだって

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:03:32.75 ID:Q0AC1aaA.net
emonda alr5でもdisc版はカーボンコラムという

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:34:12.15 ID:fDxHZjM+.net
7.7ってどっちかゆうとおもくね?

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:49:11.64 ID:qeBztYgS.net
重いな

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:39:55.58 ID:x8j3fwOA.net
参考までに旧マドン9H2、アルテDi2、アイオロス7CL、350グラムのサドルで7.3キロ

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:44:07.57 ID:ahBANcD7.net
トレックって元々他とは違う考えのフレーム作りしてるから
軽さ至上主義からの脱却
新しいロードバイク観みたいなのがあるのかもしれない

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:45:42.60 ID:fZ8/47Ul.net
チェックポイントは知らんがシクロのブーンは最近レースでもよく勝ってるな

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:53:25.70 ID:RAmS3zfl.net
ロードと違ってトレックはCXやMTB XCでは上位選手がいっぱい

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:23:42.91 ID:PV8OEdHO.net
emonda sl6買いました。2週後納車です!

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:55:59.99 ID:LXOUOkTI.net
おめウラヤマシイ

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:59:13.05 ID:yGBtUc6l.net
エモいね〜

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:03:27.25 ID:PV8OEdHO.net
寒いけど乗り倒しますわ!今後ともみなさんよろしくお願いします!

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:11:04.39 ID:zMau9kY1.net
軽さ至上主義からのーいうとあのハブ思い出すわ
重いけどくっそ回るっていうの今どうなってんのか知らんが

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:38:21.80 ID:dr0+4YdK.net
えもい!えもい!
https://i.imgur.com/KZzZoqe.jpg

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:50:51.64 ID:gopWs7Sv.net
>>804
なんのハブ?気になるじゃないか

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:59:55.47 ID:ttymRz+b.net
ゴキソ?

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:01:19.92 ID:zMau9kY1.net
そうゴキソ
記事と動画は見たけど
あれから普及してるのかどうか全く知らない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:38:41.51 ID:h2IEP+5B.net
ゴキソは価格見てそっ閉じ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:40:46.37 ID:lmfhtz+E.net
>>800
disk?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:42:53.64 ID:YG7eMXM1.net
フロッピー?

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 03:35:34.99 ID:YO1fQLau.net
いずれにしても今回はVengeに完全に持ってかれたな
次期マドンではどうするのか?
IsoSpeedありきだと軽量化は限界ありそうだし今より更に大幅なエアロというのも難しそうだし

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 07:07:38.62 ID:DE+kHieA.net
アルミで105搭載、20万円台に抑えたマドン登場!…は無いか

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 08:06:55.61 ID:Zy12bUhj.net
えもちゃんほんとだいすき

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:34:43.45 ID:Sv8RJsbi.net
>>810
違います。予算不足で 笑

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:38:15.26 ID:13Kv+PfK.net
えもんだの利点は身軽さだからリムブレーキで正解

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 11:57:57.22 ID:OWUVbRq7.net
ドマーネ乗りだけど、買い物とか街乗り用にFX買ってしまった
ホイール無さ過ぎて悲しい

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:33:18.33 ID:JoZWGaNd.net
エモンダにしろ
ドマーネにしろ
オールラウンダー性能なんかむしろ当たり前だろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:50:58.18 ID:MOKCMZqi.net
ドマーネ ALRって出ないのかな?アルミフレームでISO付いててディスクブレーキっていのを待ってるんだけど。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:03:21.21 ID:IjWSZwjm.net
2018エモンダSLRフレームセット3割引なってたので取り置いてもらった。でもシートマスト別売りとか、専用規格なのになあ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:22:34.07 ID:Oaon26v/.net
>>819
去年まではあったよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:36:29.09 ID:2072tNBF.net
カーボンで105搭載 20万台に抑えたエモとドマのSL5って安すぎ
わざわざアルミのドマを開発する意味がわからない

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:45:30.72 ID:zAaIEnZ1.net
アルミのほうが丈夫だからすき

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:00:17.95 ID:Xv2Lufxt.net
ぶっちゃけ丈夫さは変わんないよ、軽量アルミは簡単にへこむし

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:16:29.24 ID:DE+kHieA.net
チェックポイントAL来てるやん

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:20:25.36 ID:GKMwS4wd.net
>>824
凹む言うけど実際派手に落車したりしないと凹まないでしょ?
ALRで2回落車したけど無事だったよ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:07:11.80 ID:snWF/zEd.net
立て掛けておいて倒して柱の角にぶつけて凹んだよ…
落車なら人間やハンドルがクッションになるから大丈夫だったんじゃない?

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:11:12.79 ID:YG7eMXM1.net
MTB DHでカーボンフレームにカーボンホイールが当たり前の今何言ってるんだか

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:41:24.34 ID:fqKzd4tB.net
>>820
Ysのブログにでてたオレンジロゴのやつ?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:44:28.30 ID:fqKzd4tB.net
あ、↑は完成車だったわ、ゴメン

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:00:11.93 ID:adwthoaT.net
>>819
去年出たから来年出るかどうかじゃね?
ALR4ならワイズとかで見るからそれを買っちまうか…

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:27:15.02 ID:DE+kHieA.net
快適性に主眼を置いた車種をアルミで…という時点で矛盾してしまってる
(安価で底辺拡大背負ってて、マウントで別の使い方も追求できるドマALなら存在価値はあるけど)
トレック内部でもそういった部分が指摘されてドマALRはラインナップから外れたんだろう

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:45:27.53 ID:Hgd1CcFZ.net
今年はマドンのモデルチェンジでしたが来年は何かフルモデルチェンジするのかな?
順番デいくと次はドマーネですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:50:24.52 ID:U4OAtAK/.net
マドンは来年再モデルチェンジしてくれ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:46:39.04 ID:W+s8BO4E.net
消費税上がる前に買いたいから更なる進化してくれ

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:30:16.21 ID:ixLTolo3.net
ウィッシュボーンのbbってBB90の場合、ベアリングと赤い筒の画像が見つかるけど、どうなってるの?BB86のとかはベアリング入ってるみたいだから、両サイドから締め込めばいいんだなって分かるけど。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:15:00.71 ID:AjIVSDz2.net
>>834
マイナーチェンジで重量だけヴェンジに合わせたりしてねw

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 08:11:07.99 ID:8VUHR2h/.net
>>836
BB90のウィッシュボーンって純正のベアリングとプラの筒と同じ形に見えるから、ただベアリングを変えるだけなんじゃない?

30ミリのクランク用ってわけでもなさそうだし、なんかお金がもったいない感じがするなぁ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:31:32.83 ID:SSRGA1Ck.net
6.8規制ある限りはまだまだエアロロードの流れ続きそうかね
もう規制取っ払ってくれや
エモンダの立つ瀬がない

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:45:20.29 ID:RtH6jnJX.net
別府商法は止めた方がいいがオリンピックまでか…
買いやすいだけでカンチェやコンタの後光もなくなってそうだな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:48:28.85 ID:HdthhKgf.net
だってカンチェさんBMCですしおすし

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:28:06.69 ID:Rq8avITa.net
>>837
Madone SLR xlightみたいな隠し球があると嬉しいよな。多分ないけど

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:54:44.99 ID:alLYgrj2.net
軽量化推し進めるにはISOスピード取っ払う必要が出てくるからな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:35:08.26 ID:POXmnpSw.net
UCI重量規制の変更についてはすぐには実現されないが常に議題の中に入っている
というはぐらかすようなインタビュー記事なら昨年見た気がする

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:52:54.04 ID:cBp44ni3.net
>>819
自分もそれ欲しかったけど、今年モデル無いよね。
チェックポイントの低価モデルきてるからドマーネも来るかも。

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:05:39.47 ID:taY4HmHq.net
いうてマドンじゃ7kgすら切れねーじゃん

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:55:49.14 ID:bo6aT8xr.net
今のままで無理でも規制が無くなれば当然開発してくるだろうな

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:56:30.95 ID:YFzpxXjI.net
>>842
デブでも乗れるのも売りだから軽くして重量制限つけるとか悪手

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:40:56.24 ID:3rnb7cTH.net
>>848
そんなんエモンダSLRの最軽量のでやってるやん
いまさら

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 15:21:47.80 ID:I6CEDURV.net
トレック今ではみんな重量制限あるぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:20:51.96 ID:POXmnpSw.net
デブと貧乏人は相手にしない!

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:30:00.74 ID:fr/KHshW.net
重量制限って装備込み125キロやったかな?
デブやないかい!

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:50:42.41 ID:p4dCccR6.net
身長が3m50cmもあればデブではないな

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:05:42.57 ID:+4yZFlVI.net
デブしね!デブしね!

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:03:01.77 ID:Z5M5+8NB.net
来季のトレックの陣容なかなか強い
ポートもそうだが新人のソーサにかなり期待
クラシックもデゲンコルブ、ストゥイヴェンいるしペデルセンも化け物じみてる
いやー楽しみ
https://i.imgur.com/yWaxLHi.png

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:08:08.05 ID:nqn57oQ7.net
楽しみなのは女子チーム

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:50:08.35 ID:uYYspt4q.net
来期はヨランダ&エメリー体制だもんあ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:45:23.24 ID:xRzWQ4UY.net
>>855
肝心のリッチーさんがグランツールでは信用出来ないんですがw
今年も全力でウィランガヒル登って終わりな予感が・・・

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 02:07:53.54 ID:RKySwxvp.net
去年より四人も少ないけど足りるの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 02:24:51.35 ID:a/AIVvqE.net
>>836
トーケンの忍者BBでBB90対応のスレッドフィットタイプの出てるからそっちのがいいと思う。>>836

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 06:53:34.10 ID:Yx292pHR.net
>>857 元世界王者のリジーデイグナンも忘れないであげて

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:43:06.40 ID:cqiMJ//p.net
>>836です。レスしてくれた人ありがとう。
検討してみるよ。BB90って雨に弱いっていうけど、みんな店でベアリングだけ交換してるのかなあ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:25:20.50 ID:ps+Oi2K+.net
毎年毎年ストゥイベンに期待
二位ッオいなくなったのね、知らんかって

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:54:11.76 ID:uYYspt4q.net
ポートくんは三度目の正直で正念場

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:24:41.56 ID:3bV0QSlG.net
>>863 勝てなすぎてさすがに放出されたね
トレックはピュアスプリンター取ったらいいのに
デゲンコルブも弱くはないけど最近落ち目だし

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:54:47.69 ID:nqn57oQ7.net
今年のエモンダALR数台を間近で見て気づいたけど、前モデルより溶接跡の処理荒くない?
結構凸凹目立ってる

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:55:27.37 ID:1d3dpZTK.net
熊本のしゃりんかんって店があるんだが、そこの主人はアームストロングが乗ってる自転車だよ、何を迷うことがある?って言ってTREKをごり押ししてた。
あまりに露骨だったから、逆にTREKが嫌いになった。
でも今になってTREKに乗りたくなった。
だいぶ歳をとったけど(笑)
グラベルがいいな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:58:20.01 ID:A9G9dv3l.net
>>862
自分で変えたよ
抜くのに苦労した

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:32:42.43 ID:KcWG8GwC.net
ALRはわざと内蔵たケーブルにしなかったと、うたい文句だったが
内蔵になってるけどな。よーわからん

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:07:36.84 ID:btUfehV7.net
タイヤ細いと神経使って疲れるから次はグラベルロードにする

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:05:27.55 ID:3bV0QSlG.net
>>867 ドーピング発覚してからその店主はどうなったんだろうな

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:12:22.97 ID:cBkhJy12.net
>>871
カンチェラーラが作った自転車だよ、何を迷うことある?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:15:15.80 ID:01Cdb76N.net
>>868
そうなんだ。明後日初めてクランク外す予定。カンパは雨で乗っても問題無かったんだけどね。ゆるゆるにロックタイトの方が手間的には楽そうですねw うちのはどちらかw

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:27:04.18 ID:0RockELm.net
3か月前の8月にMadone SLR 9 をプロジェクトワンのREFLIPTIVEで注文
そして、4週間前に届いたのですが、
ショップがシートシューブの後ろ側に気泡を発見。
私も確認後、即修理で送り返されたのですが、
現在ショップ側も何日に送られてくるか、わからないようです。

だいたいでいいのですが、まだまだ時間がかかるものでしょうか?
長文失礼します。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:34:22.27 ID:YdOTaKTo.net
ここで答え出ると思ってるんだろうかw

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 05:39:16.74 ID:eASDQhHv.net
俺のエモンダSLRはバーコードがボコボコになって貼ってある上にクリア塗装してある
今は700も台湾製造で塗装だけ米国でやっているらしいけど、塗装も台湾でやった方が
綺麗にやれるんじゃないかと思うわ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 05:51:00.88 ID:T86p6oPa.net
>>875
自分が気持ちよくなる答えが欲しいだけだよ
すぐ帰ってくるよ!でOK

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 07:09:19.25 ID:zE9JTPMZ.net
傷は付きものだから気にしない
気泡も凹凹のバーコードも個性だよ

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 07:25:40.68 ID:8OZfS5gy.net
高い金払って傷物つかまされちゃたまらないな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 07:27:38.93 ID:glJQh3lR.net
>>877
すぐ帰ってくるよ!                                                 と言いたい処だが半年

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:07:34.26 ID:JSx4dw1E.net
プロジェクトワンこれまで4台乗り継いでるが、塗装不良は今年の1台
アメ公ちゃんと仕事しろ
ってかあいつらチェックしてんのかね?

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:30:40.63 ID:qQu66lke.net
塗装頼んだら3ヶ月もかかるのかい!

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:35:50.96 ID:BAYrm89z.net
アメ車、という言い方にすれば何となく納得いくだろ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:44:25.83 ID:ncWSR8Ta.net
気泡ぐらい気にすんな
ジャップはこまけーな
って思ってるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:11:25.73 ID:9l4PvXDK.net
トレックのエントリーアルミロード1.5改造なしに7年くらい乗ってるのだけど
100kmくらい乗ると翌日尻と足裏や手首にきます。
年のせいか最近さらに酷い。
ドマーネSL5のカーボンに変えたら振動吸収性ぜんぜん違うのでしょうか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:14:45.90 ID:sJfAIZTA.net
とりあえずラテックスに変えてみよう

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:53:22.49 ID:jOXYIf/K.net
>>873
知り合いのドマーネはクランク抜くだけでBBついて来るほどゆるゆるだった
自分のドマーネのBBは工具使って2時間ぐらい格闘してやっと抜けた
個体差すごいな

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:55:18.74 ID:VUcaO0+1.net
>>885
100kmくらいであちこち痛くなるなら
乗る頻度とポジションを見直したほうがいいな。

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:02:59.74 ID:GqwQQo4x.net
ボントレガーのR4 320タイヤ使ってる人いますか?

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:58:24.28 ID:ye5h2ake.net
>>885
シートは変更しましたか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:20:41.76 ID:9l4PvXDK.net
>>886
ラテックスチューブ試してみます

>>890
どノーマルです

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:12:51.39 ID:BAYrm89z.net
以前1.2乗ってたけど、確かに1シリーズのフレームって剛性高めでガッツリくる
(アルミでも今乗ってるエモンダALRはずいぶん乗り心地いい)

金銭が問題にならないのならドマーネSLに買い替えた方が手っ取り早いね
あと>>888の言う通りポジション重要

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:51:22.30 ID:LXaK2OSg.net
時間にもよると思う
半日で100キロならポジション良くないかもしれないけど
丸一日かけて100キロなら常時サドルとハンドルにかかる荷重が大きいせいで痛みが出るのかもしれない
歳とともに体幹含め筋力が衰えてその傾向が強くなってる可能性もある
そうなると自転車を柔らかくするしかない

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:51:40.15 ID:Z5Qm7GFs.net
体幹鍛えようぜ
まずはプランク

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:14:57.45 ID:ko4Etnna.net
どこかしら痛くなるのが普通だよね

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:48:10.78 ID:BAYrm89z.net
200km以上だと疲労が蓄積して右肩こってくる
日本仕様のリア変速とフロントブレーキが右で一緒ってのはどうかと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:29:55.84 ID:Lgd+oNhK.net
手首にくるって、手に体重かけて乗っているんだと思うよ。
それが体幹が弱いからなのか? ポジションのせいなのか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:47:49.57 ID:Zahy+Hde.net
ドマーネに買い替えてアップライトなポジションからやり直す、が正解かな

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:55:45.33 ID:RlwXmFnx.net
>>898
それだとケツが痛くなる。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:08:24.30 ID:a9QpVxur.net
>>887
その友達はメーカーに言って直してもらった方がいい

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:18:17.57 ID:jOXYIf/K.net
>>900
そいつは中古だからなぁ
別に異音とか出てないから困ってないしな

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:33:23.73 ID:WJqm06OW.net
ケツはレーパンの問題じゃね
パールイズミの3Dメガか3Dネオプラスいいぞ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:43:39.24 ID:eooOS+Sh.net
俺の場合はいぼ痔の問題

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:56:18.12 ID:eDDAqjm5.net
俺は切れ痔

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:34:30.28 ID:8GBF0RCe.net
レーパンのパッド厚すぎてもダメなことない?
パッド厚すぎだと、ケツ骨大丈夫でもじんわりと尿道を圧迫していて長時間乗るとチンコが痺れる。

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:44:10.36 ID:eykaVxsr.net
穴開きサドル使え

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:51:09.47 ID:f8cenV+j.net
パッド付き履いてるとせっかく鍛えた尻がまた柔らかくなりそうなのであまり履かない

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 02:43:22.77 ID:6IpaTeZZ.net
今更だがサイスポのマドン惨敗の記事の続きを読んだらきっちりフォローしてあって笑った
路上ではひょっとしたら最速かもw

https://i.imgur.com/T5zd2lN.jpg

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:04:03.38 ID:3tuvec/7.net
ヴェンジもマドンも乗ったけどそれはない
でも実走ではマドン9より速いと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:27:50.30 ID:GAGIWtbZ.net
確かにダートだとマドンの方が速そう

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:38:23.46 ID:sH5SgyVd.net
ヒルクライムバイク: Emonda
グラベルバイク: Madone
オフロードバイク: Domane

こんな感じ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:51:49.00 ID:6IpaTeZZ.net
>>909
お前おとなしい顔をして辛辣なこと言うのなw

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:11:24.73 ID:5fObwE+O.net
EmondaではなくÉmonda

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:12:34.66 ID:5fObwE+O.net
この文字化けのEの上のチョンはなんの意味なの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:04:47.30 ID:bnFbdcsp.net
ドイツ語じゃねーの

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 10:08:53.05 ID:ZKT6Ywu3.net
CRも綺麗な道ばかりじゃないからな。
レースはある程度捨てて、実際の使い勝手優先させたマドン最高すぎるな。
まあカタログスペックでモチベーション上がる人はヴェンジでも買えばいい。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:13:12.70 ID:/EqFNHKW.net
えーもんだ

って事だろ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:58:23.35 ID:XROWnhf1.net
emonda SL6買ったんだけど、最初から付いてるボントレガーのブレーキって交換した方がいいの?やっぱりシマノに比べたら性能落ちるのかな

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:08:15.77 ID:YR+IHlu3.net
>>911
オフロードバイク→Top Fuel

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:36:32.65 ID:GAGIWtbZ.net
>>918
テクトロがー、ボントレがーみたいな意見をよく聞くけど
事故に結び付くような状況を作り出すのは
ブレーキの性能云々より、本人の技量の問題の方が
大半を占めると思ってる

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:40:46.09 ID:5fObwE+O.net
そりゃアルテブレーキは効きならほぼ最強レベルだからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:11:29.53 ID:qMLHt0Bc.net
雨で乗らないから、マドン9のブレーキで不自由を感じたことはない。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:49:30.02 ID:SyE19TwQ.net
>>921
実際にアルテのダイレクトマウントの効きは驚いた

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:36:14.66 ID:VNvBaJ6c.net
上の方の比較ならともかく
10万程度のエントリーロードについてるテクトロor無名ブレーキは冗談抜きで即変えた方がいいと思う

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:40:06.86 ID:iYSC7kAN.net
そんなに悪いか

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:52:18.34 ID:5fObwE+O.net
TREKの安いやつに付いてるテクトロは良くないね
SL6のボントレブレーキぐらいなら好み次第ってとこ

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:11:34.45 ID:2bHJIuyF.net
来年はドマーネモデルチェンジ?
シートチューブヘッドチューブときて次はフロントフォークにISOシステムでもかますのかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:17:38.99 ID:SmKxA/tl.net
>>918
はじめてのロードバイク?

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:08:10.59 ID:YQwQMEfm.net
平地中心で10%以上の坂を延々下るみたいなシチュエーションが無ければテクトロでも別に問題無いんじゃない
乗鞍や富士スバルラインを上から降りたら誰に言われなくても速攻で換えたくなると思うけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 04:17:43.85 ID:DrSEKZGo.net
>>928
今はkuota、コンポ一式105に乗ってます。エモンダは来週納車です。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 04:19:55.92 ID:DrSEKZGo.net
>>928
書き忘れました。その前はコルナゴ105に3年、今のkuotaに3年。3台目です。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 05:02:27.88 ID:mXbacNJu.net
IsoSpeedなんて仰々しいもん使わんでもMowgawとかいうサスペンション付きのサドルでええやん
実験してた人がいたで
ちょっとだけやけどはようなるらしい

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:15:42.89 ID:dmtTdbt7.net
2019年度買うならディスクだろ?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:06:29.24 ID:8NC4TIEv.net
チェックポイントAL4とfxs4ってジオメトリがすこーし違うのとハンドルの形が違うだけかこれ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:40:21.55 ID:kVizqThd.net
>>929
街中のちょっとした坂程度でも十分問題ある程度には効かないぞ

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 10:32:39.17 ID:lOHfXztw.net
テクトロでヒルクラに数年出続けた俺

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:52:07.49 ID:kK80lpir.net
>>918
おめっ良い色買ったな!
俺も2019emonda SL6買ってブレーキ性能気にしてたが
今の所不満は無いよ
アルテブレーキと効き比べはやったこと無いから性能差は分からないけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:47:22.64 ID:lw50TlCo.net
>>918
ボントレガーのブレーキ、アルテに比べれば制動力は落ちるがコントロールはし易いと思うけど、ハンドルを目一杯切った時にトップチューブに当たって傷が付くので交換した。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:51:15.68 ID:pbzBAxjO.net
トップチューブ???

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:01:06.44 ID:uvJO+xNW.net
ヘッドチューブやね

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:05:35.89 ID:lw50TlCo.net
>>939
>>940
ゴメン、間違えた。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:18:42.51 ID:08rdDnRn.net
保護テープとか貼っとけば済む話じゃないか

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:53:01.56 ID:3rdZ/lks.net
>>938
それ俺もなったわ…
結構ショック

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:53:02.36 ID:c3eeRFEp.net
グラベル買うならARAYAのCXGは存外のよさがあるよ。
10万で買えるからまずはCXG買って、グラベルが自分に合ってると思ったら、TREKやスペシャの20〜30万の奴を買えばいいと思う。
まあこのスレの人達はTREK一筋で余計なお世話と言われるだろうけどね。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:23:35.31 ID:ck0qNZZu.net
グラベルユーザーてどこ走るの?
オフロードというより街中の段差快適てイメージなんかね
なんだかんだ歩道に退避することは多いし

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:56:19.90 ID:uvJO+xNW.net
サイクリングロードからちょっと河原に脱線してみたりとかでしょ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:50:13.52 ID:SQxSdl72.net
ちょっと河原に脱糞に見えた

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:00:27.62 ID:pbzBAxjO.net
デュムランか

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 03:35:04.03 ID:/sVeXtvp.net
俺も自転車乗りながら糞してえなあ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 03:36:44.45 ID:/sVeXtvp.net
誤爆

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:55:27.69 ID:lWsdlCeB.net
どこに書こうとしていたのか興味がある

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:56:40.87 ID:OOYrWdKd.net
誤爆とは言えない内容

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:10:32.58 ID:ja6bNxtX.net
エモンダsl5の水色納車した!もともとsL6買うつもりだったけど色が気に入ったのと予算ギリギリだったこともあって心変わりしてしまいました。

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:12:10.03 ID:S6WnV+Yj.net
>>953
おめ色!

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:26:23.26 ID:S5FiKkFR.net
>>953
納車したってことは店員さんかな? お疲れ様!
お客さんが喜んでくれるといいね

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:52:06.47 ID:ja6bNxtX.net
>>954
ありがとうございます
>>955
「納車されました」

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:08:13.69 ID:kd2LGIAX.net
お客様をたてる謙譲語・丁重語でのご丁寧なお言葉お疲れ様でした

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:10:03.61 ID:uG+/xWIu.net
どう致しやがれ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:38:28.90 ID:/sVeXtvp.net
おとといきやがれ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:22:49.58 ID:20W2+khJ.net
>>955
多分日本語わからないシナかチョン

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:11:29.47 ID:UR4hXU5P.net
>>960
?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:37:59.21 ID:FUalUgQW.net
>>955
もうこのくだり飽きたよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:23:06.77 ID:eE6JWHf4.net
>>943
悲しいけど仲間だ...
最近やっちゃって最初なんで傷が付いたのか分からなかったわ

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:44:21.84 ID:mzGvoAXB.net
>>812
vengeって完全に空力的にmadoneに劣るってどっかのドイツ雑誌の企画で決定してたろ

venge?いいバイクだ!good

でも最高ではない(ボソ

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:49:04.36 ID:kd2LGIAX.net
VIASとMADONE 9時代の話じゃない?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:10:05.74 ID:OOYrWdKd.net
新型マドンについてはどのメディアも乗り心地の話ばかりな時点で察しろと

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:19:02.67 ID:XHck3cYw.net
だってマドンって乗って重くない?
うわ、重っ。ってなったもん。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:21:18.85 ID:ZpBTbGFU.net
>>967
9乗った?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:33:49.13 ID:kd2LGIAX.net
>>967
他メーカーのエアロフレームはどれも1000g切ってるけどMADONE SLRだけ1000 gオーバーなんだから実際重いんだししゃーない

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:46:31.91 ID:C10JoZan.net
これだけ期待を裏切ったのだから年明け早々に新型Madoneを出してくれるはず

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:48:07.80 ID:M0/BY6Tr.net
マドンSLR9でもくそ重いよな

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:17:37.93 ID:Igp2oj0g.net
マドンしね

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:19:13.12 ID:XHck3cYw.net
なんつーか、安定はしてるんだよ。
それが初動が重い、倒し込んでも重いみたいな感じなんだよな。
ヒラヒラ乗りたい奴はエモンダ買えって事なんだろうけど。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:36:12.44 ID:x4AyzO4J.net
久々にY's行ったら、エモンダと悩んだドマーネSL7がまだ残ってた
エモンダは気に入ってるんだが、わいわいで4割引とかなったら…
俺が増車するかと考える前に、誰か買ってくれないかなぁ

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:46:11.99 ID:OOYrWdKd.net
エモンダとドマーネを日々乗り分けるのは正直つらい
どっちが良い悪いじゃなくキャラクターの差があまりにも大きすぎる
適応性あるやつは問題にしないんだろうけど…

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:48:15.43 ID:tYJrTEZa.net
>>966
登りがイマイチってだけで他は概ね良いって
インプレをよく見るが

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:01:28.85 ID:cp8+dYIU.net
お前らマドン重いとか言えるような脚してるのかよw

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:04:48.95 ID:prYwjHaa.net
足がないから重いバイクが難儀するんじゃないの?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:09:35.67 ID:eZSIXuox.net
マドン重い → 足なくなる → ISOスピードある → 足のこる → こげる!

完璧やな

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:32:46.87 ID:7ZYuYMQQ.net
磯スピードレスのマドンないの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 21:43:08.13 ID:Kk4F5M6c.net
trekしね

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:08:32.47 ID:MZXgK+or.net
>>979
それはハズレ

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:36:35.32 ID:eIL8hM0K.net
ネタがないとこんなもんよね

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:43:51.91 ID:4RcyXkma.net
来年は1月からポート君がエモンダ乗ってオーストラリアで勝ちまくってくれるぞ
エモンダ民歓喜だな

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 01:05:40.71 ID:zFd8XbfC.net
結局乗るのマドンじゃないの?
多少重くてもエアロ効果取るのでは

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 01:09:32.45 ID:TqsNuUjf.net
エアロ効果って何キロ位から実感できるのさ?速度だぞw

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 01:44:02.63 ID:WTy9txZr.net
速度は30位?まあ速度と言うよりエアロ効果はトータルで図るものだね
あと快適性も重要だと思うし

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 01:50:27.81 ID:eJ/7f2T1.net
未だに例のあれ見てない情弱おるんか?

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 05:08:40.50 ID:EKz0kaSs.net
いる

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 05:34:04.79 ID:q7JN17w+.net
>>988
kwsk

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 10:59:30.66 ID:ncvswjcK.net
初めてマドンに乗った時はこのバイクは反則だと思ったなぁ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:12:22.85 ID:KqLLXDE5.net
マドン7「だろ?」

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:21:18.74 ID:EKz0kaSs.net
マドンしね

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:32:52.02 ID:j4ZS+LAP.net
>>990
キャノンデールのあれでない?
pwr4倍だと、斜度6%まではシステム6、超えるとエボが早くなる

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:47:55.49 ID:ayXw/k7z.net
>>991
アドンも中々いい

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:01:43.87 ID:n7LhXEtz.net
>>992
あれこそ名車だと思うぞ
セミエアロで超軽量

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:08:01.25 ID:eJ/7f2T1.net
サーヴェロの実験だよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:17:34.89 ID:KqLLXDE5.net
>>996
BB下リアブレーキ…

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:18:41.45 ID:kWRUQgWN.net
サーベロによると時速20キロでも5W節約できるらしい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:33:33.19 ID:sSjK5w8/.net
100wが95wになっても、あまり嬉しくないなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200