2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part444

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:39:49.77 ID:DjHf2Ts9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/
ロード初心者質問スレ part442
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539432639/
ロード初心者質問スレ part443
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539431941/

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:57:20.53 ID:uUrhtyNl.net
>>632
殆どのプロテインは必須アミノ酸なり回復効果を高めるビタミンが付与されて販売されてる
吸収も早く(ホエイ等色々)時間差を考慮せずに摂取しやすい、従って単に肉を食うのとはかなり違う

>>633
初心者に対してうざい、というか回答できないくせに誤字に執着すんな

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:00:03.70 ID:4p+buZuB.net
>>636
落ち着け
俺は誤字なんか気にしてない

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:00:53.62 ID:SLV7tcvN.net
>>636
リムテープはクリンチャーに使う物。チューブラーテープとは全く別物。知らないのかよ…

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:01:52.19 ID:RuPgKvWd.net
初心者だからね

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:07:29.15 ID:orgxIzR+.net
>>636
誤字じゃなくて物が違う
これはリムテープではない

https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/226687

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:08:58.11 ID:nR5o8LQm.net
>>636
プロテイン(タンパク質)は分解されればアミノ酸になる
粉に付与されてる量はたいしたことないから、それ狙うならEAAやBCAA、ビタミンならサプリメーカーから出てる大量に含まれてるのだけで摂取したほうが量も多いし効果も出やすい
回復ならグルタミン単体でとってもいいかも
無論肉よりは吸収が早いメリットはあるけど重要なのはアミノ酸が切れた状態を作らないことだなあ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:09:54.85 ID:uUrhtyNl.net
>>637
スマンな、最初に単発IDでまたコロコロ君が粘着してるのかと思ったわ

とりあえずチューブラーテープは多分ホムセンの剥がし剤も使える、回答しにくいのはカーボンリムは知らんから
アルミリムなら適当に温めながらグルグル巻き取れば綺麗に剥がせてあとは手で落とせるが溶液を使う人もいる

>>638
お前アホだろ、知ってるからわざわざ突っ込むまでもない誤字だと判断できるに決まってるだろうが

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:11:48.54 ID:pKq9iS+x.net
>>642
リムテープとリムテームは誤字

リムテープとチューブラーテープは誤字ではない

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:14:10.92 ID:WKUueanF.net
>>642
さっきの質問者みたいに本性出てきたなw バカなのに知識を自慢しようとして自滅。開き直ってブチギレw

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:16:57.98 ID:uUrhtyNl.net
>>641
俺はサプリ+プロテインで両方摂取する派だが、もしどちらか片方ならプロテインかな
年齢や練習量によって回復重視だったり筋肉量の増加、もしくは筋肉を落とさずダイエット等目的で分かれるかと

いずれにせよ質問者が効果あるかといえばある、肉を食うの同じかといえば違うと答える(特に減量込の場合)

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:21:05.26 ID:ZpD25d6O.net
なんだこの揚げ足取りスレ?!

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:24:52.49 ID:B9TjPz2g.net
所謂プロテインとして売られてる物と、グルタミンやBCAAを一緒に飲むのは効率悪い

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:36:39.61 ID:tNf3nDkt.net
基本的にプロテインの方が圧倒的にコスパがいい
BCAA等はプロテインより吸収が早いので
トレーニング中やトレーニング後に飲むにはいい
まあ教科書通りのことで、わざわざここに書くほどのものでもないが
分かってない人もいるようだから念の為書いておこう
自転車でロングライド中心とかなら普段はプロテインを中心に飲み

トレーニング中はグルタミンというサプリメントを飲むといいよ
翌日の疲労感が変わってくる
俺は1kg 3000円くらいのグルタミンを愛用している

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:37:15.37 ID:uVeRhCjE.net
元トレーニーだから

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:42:43.88 ID:uVeRhCjE.net
間違えて送ってしまった
元トレーニーだからよく訂正するけど、多いのはプロテインに体感を求めてしまう人
ただのタンパク質+αだから何か飲んでおっ!てなるほどのもんじゃない
BCAA+CCDのドリンク作って運動中、グルタミンを運動後とか飲むと体力の切れなさや回復の速さを実感できる
プロテインの魅力はタンパク質単価だな、一日の摂取量足りない場合や食事の間が空く場合に適時飲む
まあ理想のタンパク質量は意外と食事だけでは難しいからほぼ飲むことになるんだけど

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:46:05.14 ID:uUrhtyNl.net
>>648
自分は主に朝と運動中はBCAA系でプロテインは後と夜ってパターンだけど
グルタミンのほうがBCAA系より効果あった?もしくは合わせてるのかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:49:14.94 ID:gClqW81m.net
>>651
質問者不在でダラダラ書き込むのはやめろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 20:58:16.23 ID:CVY2vDJv.net
ここにまともな回答者なんか滅多に現れないからな
99割が日頃の鬱憤を晴らすために粗探ししている根暗陰キャ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:07:23.65 ID:uUrhtyNl.net
>>652
俺が質問してるんだが、答えられない奴は黙ってってくれないか

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:13:04.04 ID:ql19JQDu.net
>>654
リムテープも分からないバカは黙ってろ

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:43:41.04 ID:U963aB0F.net
>>651
グルタミンは運動後が良いかな。運動中と前にBCAAとかHMB

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:11:02.49 ID:aHi7RJtb.net
>>635
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。


https://pbs.twimg.com/media/De7vcdZX4AEkthU.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:18:24.73 ID:tt7PLAJp.net
>>657
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:20:34.31 ID:l0FBrKwG.net
>>625
匿名掲示板のなかでも特に自転車板はマウンティングしたいキチガイがおおいから黙ってNGつっこめないとつらいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:34:45.13 ID:gsZ+nA+4.net
(え誤字誤変換程度でそんなマウントとって突っ込むの?うわだっさ)くらいに見られてるのは知っておいた方がいいな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:40:24.95 ID:8t7YXsVF.net
>>660
リムテープとチューブラーテープは誤字脱字ではなく理解がないことによる大きな間違い

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:59:42.87 ID:gsZ+nA+4.net
その話にはつっこんでないのでしらん

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:07:45.82 ID:VAO5Uwyu.net
>>662
その話が全てだろ

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:16:04.83 ID:4pAnW3ty.net
流れ見直してこいやカス

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:18:54.32 ID:+l0QPEtQ.net
>>654
逆ギレw

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:19:25.34 ID:Q7pwd7Vc.net
>>659
無記名掲示板なんてどこも一緒w
常に新たなサルがマウント王を狙ってサル山クライミング大会してる
ああ、また新たなサルがマウントTOP目指してるなーぐらいの上から目線で放置でおk

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 03:41:03.42 ID:dkeggudh.net
そんなの初心者に押し付けるなよ
何を考えてんだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 03:53:55.59 ID:L4ItwTvC.net
>>666
さすがにザル王は言う事が違いますねw

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 06:11:59.57 ID:RgrwO+cP.net
>>654
今度からは用語くらい調べてから質問しなよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:13:09.51 ID:WTQ7bPtl.net
人に指摘をすると脳がドーパミンを放出するそうな

人の間違い指摘するのンギモヂィイw

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:14:45.61 ID:17xvOOYB.net
そもそもチューブラーを使ったことがあれば名称違いはすぐ分かるからうるさく突っ込まない
無知な奴が質問には答えられないけどマウントは取りたいから躍起になってるだけ

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:37:46.17 ID:iJ/Gqaan.net
チューブラーテープを知らない無知回答者がいるって聞いてすっ飛んで来ました

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 08:17:40.39 ID:WhHrF3+u.net
>>671
サル乙w

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:12:42.64 ID:QaRlLWHN.net
テープはセメントと違って剥がしやすい?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:13:00.95 ID:zvMhmYj7.net
「間違って書いたのかもしれないけど
それはリムテープではなくチューブラーテープって言うんだよ。
接着剤がついてるのがチューブラーテープで
そうじゃないクリンチャータイヤのパンク防止用のがリムテープ」

みたいに答えておけば
余計な波風が立たずにすむのだがな

>>672とか>>661の言っていることは事実なんだけど、
そのような言い方は褒められんな、相手を怒らせる目的なら別だが
相手が間違っていてもわざわざ怒らせる必要はあるまい

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:34:11.66 ID:9Ox2iDJf.net
>>675
これが質問者なんだから無意味だよ


618 ツール・ド・名無しさん sage 2018/11/21(水) 19:07:58.26 ID:svPwNSXf
いちいち揚げ足取りのためにあら探しすんなよ初心者スレで
訊いた側だから下手にでるつもりだったけど、うぜえわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 19:35:40.57 ID:uva4i90p.net
>>675
リムテーム本人乙としか

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:15:07.97 ID:PxEcWXFa.net
>>658
焦れて完コピ猿真似で自演をするが、IDミスって馬鹿面を晒す。
そしてそれを小馬鹿にされると、意地で自演を続ける幼児脳。

HPからのコピペを勘違いしてハシャいじゃった事を小馬鹿にされ、
顔を真っ赤にして、意地で言い続ける幼児脳、笑える即レスの間抜チャン。


https://pbs.twimg.com/media/DcfkAhiXcAEF959.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:15:27.34 ID:77sTkwSG.net
>>678
変質者がポエムw 自分に酔ってるぞw

http://hissi.org/read.php/bicycle/20180617/eStyTTJ0QXI.html

ID:mL9OOEHX
佇まいはギラギラとして獰猛、それでも品格は失わない。
クロスバイクという既成概念を取り払い、改めて日本の自転車の未来をデザインしたい。
PRIDEは旧態然とした概念やカルチャーを飛び越える。
A Hybrid Bike Like No Other
ROCKBIKES PRIDE

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:28:08.55 ID:8nTFCxV5.net
>>676
普通に回答したら下手なままだったってことでしょ
細かいことに難癖つけられて可哀想に

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:30:19.35 ID:V/354SL+.net
>>680
自演乙w

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:40:26.73 ID:RZXcKgFC.net
ちゃうわ
そういう気違いな思想は初心者スレではご法度

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:43:32.87 ID:HmgWiqw+.net
>>682
なんで別人が答えてるの?
IDコロコロしすぎてミスってるのかwww

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 23:48:26.91 ID:RZXcKgFC.net
俺は>>680>>682だよ
スマホ使ってりゃIDなんぞ歩いてるだけでどんどん勝手に変わるわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:11:28.23 ID:XgQU9cQy.net
マウント猿単発すぎて笑う

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:22:06.08 ID:2OoHQQx2.net
>>685
と単発くんが申しております

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:47:38.22 ID:krjAERzc.net
シタテに出ずにヘタに出た例だな。
雉も鳴かずば撃たれまいに。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 06:09:27.48 ID:JWHzXDHd.net
フィリピン妻離婚理由ナンバーワンの実家への送金に歯軋り連呼ロリコン残尿半角キチガイオウムポエム蛆虫爺さんが耐えられるかだね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:08:05.43 ID:KQMyoyB+.net
年寄りはすぐコロコロコロコロ言い出すからキメェわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:09:46.45 ID:Sj7ge+hX.net
それで一人しかまともに回答してないんだから意味ねーだろ、無知なマウント猿
テープの滓はメーカー品でも市販の剥がし剤でも綺麗にできる、後は自己責任でやれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:43:28.31 ID:5YAphxM6.net
一人のまともな回答があった時点で十分な気もする

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:08:06.65 ID:HJN3VjgJ.net
こんなごみためで一人でもまともに答えるほうが奇跡

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:20:52.11 ID:WVNrDxt7.net
昔は良かった

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:33:21.52 ID:L1FAkqzG.net
質問者がクズで終了

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:48:53.60 ID:CIYVmCyN.net
>>690
家庭用剥がし剤は強度がピンキリ
強力すぎると家具などの塗装を剥がすから弱めのものも多い

各々の商品次第だから自分で試せとしか言えない

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:55:21.30 ID:Y9XburZ7.net
俺はエフェットのコロなんとかつうのを使ってる。
ドリルに付ける奴も使ったけど、カスが半端無い。
リムのRとも微妙に合わないから、合うまで削れると本当にカスだらけ。
スポークホールの有る無しでも、手間変わるしなぁ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:05:57.40 ID:Sj7ge+hX.net
>>694
お前がクズで終了

>>695
比較的弱めのほうが攻撃性が低くていい気もするね、時間は余分にかかったけど
あとはドライヤーで温めてなるべく滓を抑えるのと併用すれば、なかには冷やす人もいて面白い

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:16:51.58 ID:a6e4eZ6Y.net
フレームだけ見て完成予想って出来る?
そろそろちょっとお高いカーボンフレーム買おうかと思うけどカタログ見ても完成形じゃなくてフレームだけで載せてるとこあるしよくわかんない

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:37:37.59 ID:Sj7ge+hX.net
出来るけど自分のポジションは固まってるよね、それで部品を色々を足した完成形って意味ならわかる
ただ例えば剛性が予想よりしなやかだったり、想像と実際の性能は当たったり外れたり

基本的には使わない部品で固められた完成車より一から好みに仕上げていくのが楽しみなので特に心配はない
もし自分で組めなければ信頼できる店に丸投げするという手もあるね

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:07:53.21 ID:B9zRt1pX.net
>>698
視覚イメージでしか語ってないみたいなので
それなら画像を加工すればいいんじゃないの
他の自転車メーカーのサイトから画像をかっぱらって魔改造するとかで

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:02:14.82 ID:THE242C0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LzifxgKgL._SL1500_.jpg
こういうの買ってトレーニングしたら速くなれる?
負荷は結構重くできるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:22:42.75 ID:7pJBxJOy.net
置物になるだけなので無理です

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:39:00.97 ID:Sj7ge+hX.net
>>701
八千円台という安さからしては性能的には最低限と言っていい
だが重要なのは性能ではなく本人が毎日練習して適切な負荷と回復のメニューを組めるか

結論、速くなれるかは機材じゃなく自分次第なので興味あるなら買えばいい、安いし

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:59:09.66 ID:4EBKj24C.net
Wahooのやつなら良さそう。チームSkyも使ってる奴

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:59:49.37 ID:2TZ/6PsI.net
知り合いに年齢と年収に釣り合った自転車に乗りなさいと言われました
年収を年齢で割った値が自転車に費やしてもいい金額だそうです
私は19万と言うことになります
ロードバイクを購入するには少し少ないと思うのですが妥当でしょうか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:02:33.58 ID:BQ2IjyU4.net
>>705
デタラメすぎる
1000/40=25万なんて少なすぎ
かけたいだけかけろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:14:21.92 ID:HJN3VjgJ.net
おれなんか3万しかかけられないじゃんw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:14:57.95 ID:HJN3VjgJ.net
資産も考慮してよw

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:31:15.92 ID:g+5XpU6T.net
毎年100万もかけちゃうものなの?
毎年25万ならそれなりだと思うんだが

ま〜ランニングコストを別勘定にすればだけどね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:58:47.28 ID:CjNfDNQ+.net
>>705
そんな基準は初めて聞いたな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:24:29.34 ID:ie75C37R.net
 社会人なら財布の中身は年齢×1000くらいは入れとけ
みたいなレスは2chで見たことあるけどし、理解できるけど
>>705の話は聞いたことないし、その知り合いはアホなんだろうなと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:27:27.41 ID:tu1CxoL8.net
40代楽に速く進みたいってブログ見てるんだけどこんなレベルになれるもんなの?
エグくない?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:00:23.58 ID:pMMll2uL.net
うちのロードは6万円弱。
最低限の装備足しても8万円くらいで乗り始めた。
ホビーとしてはもっと安く済ませても良いだろうね。

年収で乗り物選んでも楽しくないよ。
高くても安くても乗りたい物に乗るから楽しめる。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:59:13.39 ID:Wqapbrw+.net
若いうちは年齢と同じ額位のでいいんじゃねって言われた事はある

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:59:57.42 ID:CatyKD69.net
年齢って10万の自転車ってろくなの無いじゃん

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:11:31.83 ID:Wqapbrw+.net
社会人になってから言われたからなあ
親のスネかじってる内はエントリーロードでも大金だと思うが

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:14:21.23 ID:oRb/kjoM.net
10才なら10万の自転車で充分だろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:18:21.60 ID:5lQIUSMn.net
80歳になったら80万のにのらないと

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:23:07.46 ID:S8DA4Gfp.net
そんだけ元気ならそれで良いんじゃね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:08:33.21 ID:31sOsZPJ.net
婆ちゃん88歳だからけっこう良いのに乗れるね。背中曲がってるから最適なフォームだったりして

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:12:54.45 ID:6bcOdO1a.net
100万円クラスは無理だなあ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:15:39.55 ID:9Qizdppy.net
クロスバイクは7万円ぐらいで結構快適なのに
ロードバイクは10数万円が最低ラインなのはどうしてですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:19:26.22 ID:5lQIUSMn.net
クラリスロードで定価10万、実売7万とかでも十分快適だと思うよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:21:29.68 ID:NGngsHk1.net
俺は50歳で買った初ロードバイクが22.5万円
年収1100万は無いがコレがいい

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:24:32.64 ID:emb23FIx.net
>>722
まず単純にパーツが高い、例えばクロスのホイールってロードでは最低ランク
カーボンのクロスなんてほぼ無いけどロードでは普通だし、性能的には当然の価格差としか

いいければ安いロードはクロスと同程度の性能ってことで納得できるならOK

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:41:42.64 ID:ohz9ZMiX.net
>>705
腕時計の板で出て来そう

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:25:14.60 ID:t5CQegc0.net
>>725
そのパーツの高さが謎なんだけどな

728 :562:2018/11/24(土) 13:44:42.50 ID:dMkmYrA4.net
ロード始めて初の冬なんだけど寒すぎる。
十分防寒対策とかしっかりして走ったけど家帰った後の洗濯が苦痛すぎる。
洗濯カゴがすぐいっぱいになるし。
着替えも大変。
ベテランは服の素材の違いとかとかせいぜい2枚くらいしか重ね着しないとかあるの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:49:15.34 ID:hvCSr158.net
>>728
サイクルジャケット着ててればインナーは2枚くらいでOK

この季節なら長袖サイクルジャージ+ウインドブレイカーで十分

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:05:35.41 ID:msPuGDx3.net
夏にカノーバ3万円で足突っ込んだ。
今のところ次が欲しい状態にはなってない。
ホイールは変えちゃったけど…
それよりその他諸々が車体価格超えたし、GPS付きのサイコン欲しくなってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:24:18.18 ID:gFWq5p55.net
>>730
残念ながらカノーバーでは突っ込んだうちに入らない

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:52:47.18 ID:tu1CxoL8.net
>>727
何故謎になるのかわからん
製造開発試験に金が掛かるだろ
クロスバイクなんてメジャーなレースも無いから選手とも契約もしてない
ロードパーツはそういう手間の集大成なんだから金が掛かる

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:58:49.36 ID:JaobqTe9.net
同グレードの変速機でもドロハン用のデュアルコントロールレバーとフラバ用のシフターでそこそこ値段の差がつくよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:13:39.35 ID:xFDHLiag.net
まずチェーンリングが捨て値で在庫処分中の柔らかいトリプルかどうかでそこで1万以上差がでるしなあ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:14:31.99 ID:OJyJdZAY.net
>>727
グレードの高いパーツは、部品の精度が高く高剛性であり軽量である。
具体的にどういうことかと言うと、可動部の抵抗が少なく変速も確実に決まる。

なぜ謎と思うのか根拠を示して

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:30:52.57 ID:emb23FIx.net
>>728
関東で今は朝が5℃くらいだけど、インナーとジャージで十分足りてる(アンダーアーマー、パールイズミが主)
上着は毎日は洗濯しないから実質的には肌着だけなので特に大変じゃない

気温に合わせる、安いインナーは避ける、体が温まるまでローラーで準備運動、など工夫すれば枚数は少なめでOK

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200