2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part444

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:39:49.77 ID:DjHf2Ts9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
→ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな
質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
→返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
肉肉肉アパー!
→君はホンマに我慢のできん男やな

>>980が責任を持って新スレよろしく。
出来ないなら誰かにお願いをしてね。

※前スレ
ロード初心者質問スレ part441
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536274375/
ロード初心者質問スレ part442
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539432639/
ロード初心者質問スレ part443
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539431941/

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 00:22:06.08 ID:2OoHQQx2.net
>>685
と単発くんが申しております

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:47:38.22 ID:krjAERzc.net
シタテに出ずにヘタに出た例だな。
雉も鳴かずば撃たれまいに。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 06:09:27.48 ID:JWHzXDHd.net
フィリピン妻離婚理由ナンバーワンの実家への送金に歯軋り連呼ロリコン残尿半角キチガイオウムポエム蛆虫爺さんが耐えられるかだね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:08:05.43 ID:KQMyoyB+.net
年寄りはすぐコロコロコロコロ言い出すからキメェわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:09:46.45 ID:Sj7ge+hX.net
それで一人しかまともに回答してないんだから意味ねーだろ、無知なマウント猿
テープの滓はメーカー品でも市販の剥がし剤でも綺麗にできる、後は自己責任でやれ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:43:28.31 ID:5YAphxM6.net
一人のまともな回答があった時点で十分な気もする

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:08:06.65 ID:HJN3VjgJ.net
こんなごみためで一人でもまともに答えるほうが奇跡

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:20:52.11 ID:WVNrDxt7.net
昔は良かった

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:33:21.52 ID:L1FAkqzG.net
質問者がクズで終了

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:48:53.60 ID:CIYVmCyN.net
>>690
家庭用剥がし剤は強度がピンキリ
強力すぎると家具などの塗装を剥がすから弱めのものも多い

各々の商品次第だから自分で試せとしか言えない

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:55:21.30 ID:Y9XburZ7.net
俺はエフェットのコロなんとかつうのを使ってる。
ドリルに付ける奴も使ったけど、カスが半端無い。
リムのRとも微妙に合わないから、合うまで削れると本当にカスだらけ。
スポークホールの有る無しでも、手間変わるしなぁ。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:05:57.40 ID:Sj7ge+hX.net
>>694
お前がクズで終了

>>695
比較的弱めのほうが攻撃性が低くていい気もするね、時間は余分にかかったけど
あとはドライヤーで温めてなるべく滓を抑えるのと併用すれば、なかには冷やす人もいて面白い

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:16:51.58 ID:a6e4eZ6Y.net
フレームだけ見て完成予想って出来る?
そろそろちょっとお高いカーボンフレーム買おうかと思うけどカタログ見ても完成形じゃなくてフレームだけで載せてるとこあるしよくわかんない

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:37:37.59 ID:Sj7ge+hX.net
出来るけど自分のポジションは固まってるよね、それで部品を色々を足した完成形って意味ならわかる
ただ例えば剛性が予想よりしなやかだったり、想像と実際の性能は当たったり外れたり

基本的には使わない部品で固められた完成車より一から好みに仕上げていくのが楽しみなので特に心配はない
もし自分で組めなければ信頼できる店に丸投げするという手もあるね

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:07:53.21 ID:B9zRt1pX.net
>>698
視覚イメージでしか語ってないみたいなので
それなら画像を加工すればいいんじゃないの
他の自転車メーカーのサイトから画像をかっぱらって魔改造するとかで

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:02:14.82 ID:THE242C0.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LzifxgKgL._SL1500_.jpg
こういうの買ってトレーニングしたら速くなれる?
負荷は結構重くできるの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:22:42.75 ID:7pJBxJOy.net
置物になるだけなので無理です

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:39:00.97 ID:Sj7ge+hX.net
>>701
八千円台という安さからしては性能的には最低限と言っていい
だが重要なのは性能ではなく本人が毎日練習して適切な負荷と回復のメニューを組めるか

結論、速くなれるかは機材じゃなく自分次第なので興味あるなら買えばいい、安いし

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:59:09.66 ID:4EBKj24C.net
Wahooのやつなら良さそう。チームSkyも使ってる奴

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:59:49.37 ID:2TZ/6PsI.net
知り合いに年齢と年収に釣り合った自転車に乗りなさいと言われました
年収を年齢で割った値が自転車に費やしてもいい金額だそうです
私は19万と言うことになります
ロードバイクを購入するには少し少ないと思うのですが妥当でしょうか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:02:33.58 ID:BQ2IjyU4.net
>>705
デタラメすぎる
1000/40=25万なんて少なすぎ
かけたいだけかけろ

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:14:21.92 ID:HJN3VjgJ.net
おれなんか3万しかかけられないじゃんw

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:14:57.95 ID:HJN3VjgJ.net
資産も考慮してよw

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:31:15.92 ID:g+5XpU6T.net
毎年100万もかけちゃうものなの?
毎年25万ならそれなりだと思うんだが

ま〜ランニングコストを別勘定にすればだけどね

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:58:47.28 ID:CjNfDNQ+.net
>>705
そんな基準は初めて聞いたな。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:24:29.34 ID:ie75C37R.net
 社会人なら財布の中身は年齢×1000くらいは入れとけ
みたいなレスは2chで見たことあるけどし、理解できるけど
>>705の話は聞いたことないし、その知り合いはアホなんだろうなと思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:27:27.41 ID:tu1CxoL8.net
40代楽に速く進みたいってブログ見てるんだけどこんなレベルになれるもんなの?
エグくない?

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:00:23.58 ID:pMMll2uL.net
うちのロードは6万円弱。
最低限の装備足しても8万円くらいで乗り始めた。
ホビーとしてはもっと安く済ませても良いだろうね。

年収で乗り物選んでも楽しくないよ。
高くても安くても乗りたい物に乗るから楽しめる。

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:59:13.39 ID:Wqapbrw+.net
若いうちは年齢と同じ額位のでいいんじゃねって言われた事はある

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:59:57.42 ID:CatyKD69.net
年齢って10万の自転車ってろくなの無いじゃん

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:11:31.83 ID:Wqapbrw+.net
社会人になってから言われたからなあ
親のスネかじってる内はエントリーロードでも大金だと思うが

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:14:21.23 ID:oRb/kjoM.net
10才なら10万の自転車で充分だろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:18:21.60 ID:5lQIUSMn.net
80歳になったら80万のにのらないと

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:23:07.46 ID:S8DA4Gfp.net
そんだけ元気ならそれで良いんじゃね

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:08:33.21 ID:31sOsZPJ.net
婆ちゃん88歳だからけっこう良いのに乗れるね。背中曲がってるから最適なフォームだったりして

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:12:54.45 ID:6bcOdO1a.net
100万円クラスは無理だなあ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:15:39.55 ID:9Qizdppy.net
クロスバイクは7万円ぐらいで結構快適なのに
ロードバイクは10数万円が最低ラインなのはどうしてですか?

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:19:26.22 ID:5lQIUSMn.net
クラリスロードで定価10万、実売7万とかでも十分快適だと思うよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:21:29.68 ID:NGngsHk1.net
俺は50歳で買った初ロードバイクが22.5万円
年収1100万は無いがコレがいい

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:24:32.64 ID:emb23FIx.net
>>722
まず単純にパーツが高い、例えばクロスのホイールってロードでは最低ランク
カーボンのクロスなんてほぼ無いけどロードでは普通だし、性能的には当然の価格差としか

いいければ安いロードはクロスと同程度の性能ってことで納得できるならOK

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:41:42.64 ID:ohz9ZMiX.net
>>705
腕時計の板で出て来そう

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:25:14.60 ID:t5CQegc0.net
>>725
そのパーツの高さが謎なんだけどな

728 :562:2018/11/24(土) 13:44:42.50 ID:dMkmYrA4.net
ロード始めて初の冬なんだけど寒すぎる。
十分防寒対策とかしっかりして走ったけど家帰った後の洗濯が苦痛すぎる。
洗濯カゴがすぐいっぱいになるし。
着替えも大変。
ベテランは服の素材の違いとかとかせいぜい2枚くらいしか重ね着しないとかあるの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:49:15.34 ID:hvCSr158.net
>>728
サイクルジャケット着ててればインナーは2枚くらいでOK

この季節なら長袖サイクルジャージ+ウインドブレイカーで十分

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:05:35.41 ID:msPuGDx3.net
夏にカノーバ3万円で足突っ込んだ。
今のところ次が欲しい状態にはなってない。
ホイールは変えちゃったけど…
それよりその他諸々が車体価格超えたし、GPS付きのサイコン欲しくなってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:24:18.18 ID:gFWq5p55.net
>>730
残念ながらカノーバーでは突っ込んだうちに入らない

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:52:47.18 ID:tu1CxoL8.net
>>727
何故謎になるのかわからん
製造開発試験に金が掛かるだろ
クロスバイクなんてメジャーなレースも無いから選手とも契約もしてない
ロードパーツはそういう手間の集大成なんだから金が掛かる

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:58:49.36 ID:JaobqTe9.net
同グレードの変速機でもドロハン用のデュアルコントロールレバーとフラバ用のシフターでそこそこ値段の差がつくよね

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:13:39.35 ID:xFDHLiag.net
まずチェーンリングが捨て値で在庫処分中の柔らかいトリプルかどうかでそこで1万以上差がでるしなあ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:14:31.99 ID:OJyJdZAY.net
>>727
グレードの高いパーツは、部品の精度が高く高剛性であり軽量である。
具体的にどういうことかと言うと、可動部の抵抗が少なく変速も確実に決まる。

なぜ謎と思うのか根拠を示して

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:30:52.57 ID:emb23FIx.net
>>728
関東で今は朝が5℃くらいだけど、インナーとジャージで十分足りてる(アンダーアーマー、パールイズミが主)
上着は毎日は洗濯しないから実質的には肌着だけなので特に大変じゃない

気温に合わせる、安いインナーは避ける、体が温まるまでローラーで準備運動、など工夫すれば枚数は少なめでOK

737 :562:2018/11/24(土) 15:33:58.84 ID:dMkmYrA4.net
上着も汗びっしょりになるので気持ち悪くて毎回洗濯してるんですよ。
インナーだけ濡れてジャージだけ濡れないと言う意味ですか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:37:09.54 ID:Z8NKEAij.net
洗濯が苦痛って意味わからん

洗濯機に放り込んでボタンをポチッとなで終わるんんじゃねえの??
量が多かろうが少なかろうがいっしょやん  

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:50:15.21 ID:IO4TYqkr.net
>>737
汗びっしょりなら厚着しすぎ
何着てんの?

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:53:50.36 ID:V48BCfCO.net
ロードバイクがオワコン化 モテない 不人気 低迷の原因をてきとう考察
https://b4c.jp/the-end-of-roadbike/

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:02:04.09 ID:jkzIUiWP.net
>>740
長くて中身空っぽで誤字だらけの文章

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:02:35.77 ID:uy3tpPmK.net
>>737
普段着もママに選んでもらってるのか?
状況に適したウェアも自分で判断できないならスポーツ自体難しいと思う

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:04:46.90 ID:pCHRce0f.net
単純に漕ぎ出しに快適な服装で走り始めてんだろ?
そんなの汗びっしょりになるに決まってんだろw

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:05:56.44 ID:UTdyyXuA.net
>>742
頭悪そうだよね
なんでウェアくらい自分で工夫できないんだろう? 普段着も何を着ていくべきかママに任せてるんだろうか

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:09:03.40 ID:t5CQegc0.net
>>735
それは価格差の根拠にはなって無いよね
パーツ屋の思うツボだわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:14:14.99 ID:3J7GC+75.net
>>745
クラリスで不満がないならそれを買えばいいし、アルテが欲しければ買えばいい。

自分の意思で買うものなのに思う壺とか意味不明。どういうこと? 脅迫されて無理矢理買わされてるのか?貧乏なら身の丈にあったパーツを使うだけ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:18:05.33 ID:E08Cnbn/.net
>>737
汗かきならインナーは良いものを使った方がいいよ
今流行りのミレ網(ドライナミックメッシュ)でもいいし高くても自転車用途に特化した良い物が欲しいならOUTWET
ポリプロピレン系はとにかく汗離れという点では最上位に位置してるけど着心地はあまり良くない性能特化型
次点は定番のモンベルジオラインかな
湿気で発熱がどうこうと謳ってるインナーは地雷。自転車の運動強度では暑すぎてビショビショになる
アウターは防風機能があってジッパーで状況に合わせて調節できるのがいいね

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:20:54.60 ID:G1HK0Loh.net
>>747
汗かくのはインナーの問題じゃなくてその上が厚すぎるんだって

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:21:45.28 ID:t5CQegc0.net
>>746
クラリスがアルテがじゃなくてロード用全般が不自然に高いって事

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:26:21.13 ID:emb23FIx.net
>>737
サイクル用の冬ジャケットは温かくても通気性は確保されてる、背中や脇の下の材質が違うとかが一例
それが汗びっしょりになるということは重ね着が過ぎるか変に安物か何か理由がある

理由が判断できなければ汗びっしょりになる前に上を脱げるよう工夫したり、胸元を開けて通気性を上げたりすれば

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:29:56.05 ID:Hjadey/8.net
クロスとロードで数的にはどっちのほうが出てるんだろうね。
競技用であるわけだし性能至上(生かせるかどうかは別問題でね)みたいな所あるから完成車の価格帯が上がるのは仕方ない所もあるのかもね。
そして何より商売だし、それでも売れれば構わず価格は上がるっしょ。
これが日用品とかだと困ったもんだけど、所詮は趣味の乗り物だしねぇ。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:35:27.13 ID:emb23FIx.net
>>749
それは自分の財布を基準にして高い安い言ってるだけであって、性能と比較しての話じゃないから論点がずれてる
試しにアルテでもデュラホイールでも買って、こいつは値段の割に性能が低いと思うならそう言いな

ぶっちゃけ価格最優先なら安い鉄でも買って身体を鍛えれば

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:40:25.72 ID:LXaK2OSg.net
そもそもクロス用パーツなど存在しない
安物パーツで組んでるから安いの

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:41:15.39 ID:t5CQegc0.net
>>752
ロードはアルテ組みでコスカボUST履かせてるよ
でも不当に高いという思いは変わらない
売り手に足元見られてるなぁと感じてるわけよ
クロスに付いてるデオーレとアルテグラに値段程のコスト差を感じないからね
俺みたいに買う奴が居るからいけないんだろうけどさ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:42:15.92 ID:E08Cnbn/.net
そういえばデオーレLXってまだラインナップされてたっけかな

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:45:38.17 ID:ldYwqXJn.net
>>754
買ってるんだから妥当ってこと
不当に高いなら買うわけがない
現にデュラ買ってないだろ?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:48:22.07 ID:45eaQcTs.net
>>755
昔のパラレルVブレーキが凄いコスパ良かったんだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:51:08.62 ID:emb23FIx.net
>>754
それはもう質問じゃなくてただのイチャモン、もっと稼げば解決するから愚痴はヤメレ
例えば手組のホイールで同じ価格・性能が出せないのに完組が不当に高いと文句つけてるようなものだぞ

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:52:41.51 ID:LfSUr7X9.net
パラレルのVってゴムの当り面が水平にリムに当たるパンタグラフ構造のやつ?
あれXTRだけじゃなかったっけ

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:52:53.47 ID:t5CQegc0.net
>>756
デュラは買えないw
自分がアルテに払った金額の多くは「見栄」の為
絶対的な額としては、そう高いモノじゃないから買ってしまうんだが果たして世間の工業製品と比べた時に妥当な価格と言えるのか?
随分乗っけてない?
と思ってしまう

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:53:37.83 ID:fZT/s/E+.net
>>754
足元見られるってことは他社に同性能同価格がないってことだから妥当な価格。安くて同性能があるならそっちを買え。

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:55:43.07 ID:cDj2WraN.net
>>760
シャネルもヴィトンもただの見栄
原価いくらかって話
コンポは11速化だけでも膨大な研究費がかかる

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:57:12.69 ID:Z8NKEAij.net
>>747
ダクロンQDだろうがなんだろうが自転車の運動強度では暑すぎてビショビショになる

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:57:24.29 ID:LfSUr7X9.net
>>760
安価なやつを買えばいいじゃん
テクトロとかFSAとかのやっっっすいやつ
高い性能が欲しいならシマノの高額品しかない
他社が作れない性能が高額である理由よ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:00:06.33 ID:LfSUr7X9.net
あと自転車を趣味にしているやつ(得にシマノ愛用者)はシマノの工場火災からの復旧と企業利益貢献のためにどんどん貢げ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:05:33.35 ID:t1gfIxtf.net
>>731
やっぱり違うものなの?
ここではブレーキが違う程度かと言われたけど。
できるだけその違いを体験しないように心がけつつ、カノーバで今日も走ってきました。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:07:39.23 ID:k2nXgO/I.net
>>766
大きいショップ行って試乗車乗ってみな。愕然とするから。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:08:26.15 ID:aiCLjWNH.net
>>766
良いよルック車だって気にすんな
少なくともジオメトリはママチャリのソレでは無い
乗りて次第ではカノーバでもロードを鴨る事は可能ば!

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:10:25.64 ID:vGKEVQdn.net
100万のオーディオセットと5万のオーディオセットがあるとして質はもちろん原価や特許料、ブランド料、いろいろあって価格差がある

前者じゃないと満足できないマニアもいれば後者でも十分いい音が出ると言う人もいる

趣味がオーディオな前者になり、もっと行くかもしれない

自転車も同じかな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:10:32.06 ID:LfSUr7X9.net
クロスバイクでロードを千切るとかいうスレがあったけど
ルック車で本格ロードを千切るスレでも立てたら?ただし道交法は絶対厳守でな

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:10:58.47 ID:lQrQRzkB.net
原価厨かよワロタ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:22:18.21 ID:V48BCfCO.net
>>770
クロスでロードを鴨るスレな
クロスでロードをカモった報告をするスレだったはずなのに、なぜかクロスにカモられた貧脚ローディが発狂して荒らすスレになっていつの間にか廃れてしまった

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:24:44.93 ID:emb23FIx.net
オーディオと違うのは性能が身の安全が関わってることやね

例えばブレーキでTIAGRAなら40km/hまで十分効く、105は50km/hでも十分、自分は60km/h限界だがアルテでOK
105と価格差\5000弱が時速10km余分の安全に繋がり、それをボッてるとか見栄とかで判断するのは違うんじゃね

逆に言えば常に30km/h台で安全運転の人がデュラを買えば随分ボッてるという感想も出るだろうが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:26:58.58 ID:LfSUr7X9.net
>>772
ああそれだすまん
そんな流れになったのか
諸行無常

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:27:38.91 ID:aV7HNBvH.net
原価厨きっしょ
じゃあ原価分金やるから同じもん作ってみろよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:29:37.05 ID:lQrQRzkB.net
原価厨って車とかエアコンとかほか言い出したらキリないけど
原価聞いたら発狂するんじゃねぇの

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:30:41.11 ID:OJyJdZAY.net
>>760
国内メーカーだけで考えるとほぼシマノの寡占状態にあるから他に選択肢がないんだろ。
海外メーカーまで含めて考えれば、シマノの価格はそうおかしいもんじゃないと思う。
納得するなら買えばいいし、出来なければ買わない。それでいいだろ。
それを「これがこんなに高いのはおかしい!もっと安いはずだ!!」
って言うのは独りよがりなだけだよ。ただの我儘。

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:31:03.12 ID:t5CQegc0.net
原価の事なんて全く言って無いけどな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:33:28.10 ID:L4byx1kf.net
馬鹿にはわからない世界

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:36:40.51 ID:vGKEVQdn.net
ジムで良いやと思えるか、ガンダムじゃないと気がすまないか

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:36:51.63 ID:sGQ9GOB1.net
>>759
LXもあったねM570だっけか、あとXTとXTRだね。
使い込むとリンクのガタと音鳴りが始まってシムで調整するも面倒になりお蔵入りだったわ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:37:00.58 ID:Z8NKEAij.net
>>772
廃れたのはイキリクソスがロードを買い直したからwww

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:38:56.98 ID:OJyJdZAY.net
>>778
> 随分乗っけてない?
こういう発想の時点で原価を基準に思考が組み立てられてる。
原価という単語を明記してないだけで、本質はそういうことでしょうに。

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:39:44.34 ID:g6nCHdEQ.net
>>780
ジムは5秒で死んじゃうってw

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:40:50.13 ID:Z8NKEAij.net
>>784
おまえはパブリク突撃艇で十分

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:42:17.40 ID:9Pnac3Pm.net
>>780
ボールで十分

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200