2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ9

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:13:28.83 ID:kbI/24Fd.net
>>290
これやな
https://i.imgur.com/xpVIBj0.jpg
クッション薄くてその分?だけ少し細い
尻は痛くならなかったけど、股ずれして化膿して自分にはダメだった

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:14:22.93 ID:03rXInYr.net
>>297
これARCっぽいね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 20:22:06.21 ID:rv56R6wL.net
SMANIE GP137
俺はこのサドルに最低サドルNo.1の称号を与えたい・・・。
いくらなんでもペナペナすぎるだろ!
座ってて左右にしなるロードサドルなんてみたことねえよ!!

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 00:38:35.98 ID:FY5/uqZD.net
>>299
足の動かしやすさ狙ってるんじゃね?

前にサドル自体が左右に動くSQ labのサドルは意外と脚が回ってよかった気がする。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 11:32:09.46 ID:FxWH0wFY.net
>>300
ローラー乗るだけだったらよかったんだが、
外に出てちょっと距離乗ったらめっさケツ痛い
左右ともにしなって下がるので中央部にガツンとくる

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:54:04.63 ID:N4tla2Gr.net
サドル交換したらボルトの締め付けが甘かったらしくて今日走行中にボルトが飛んでいった
サドルをジャージの中に入れて8km立ち漕ぎして帰ってきたけど、何か癖になりそうだわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:59:56.46 ID:hdCybdM0.net
背中ポケットにサドル突っ込んでシートポストオンリーライドか・・・
側から見たら凄いシュールな

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:16:21.52 ID:DvEEHvPD.net
>>302
立ち漕ぎでホイール振れてるかもしれん
チェックしといたほうがいいよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 21:52:13.49 ID:tp2bZRi3.net
>>304
ありがとう、ホイール特に問題は無いみたい
店に確認中だけど、あとはボルトの購入が可能であることを祈るのみ

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 03:38:42.64 ID:IBsMe7u1.net
8km圏内にDIY屋は無かった?
そこでボルトを買うって手もあったんじゃないかなあと人事ながら思う

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 04:16:46.71 ID:QLv/OqiL.net
>>306
人事課のひと?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 04:35:18.68 ID:VL5gTvlk.net
ひとごと課って、なんかイヤw

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 16:52:02.00 ID:no/0f1lq.net
人事を殴って転勤を待つ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:43:39.53 ID:wSOA8yEX.net
転勤じゃすまねえよw

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 22:28:53.35 ID:0QCRr/eb.net
>>302
猫に小判だなw

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/13(木) 02:12:21.94 ID:BRhY6hSm.net
>>302
アッー!

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 08:46:32.29 ID:9eb2RWEX.net
2本締めのシートポスト検討してたが
PROのシートポストの横から締めるタイプも調整しやすそうでええなぁ
と思い始めてきた

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:11:19.93 ID:ccy4A3Vc.net
>>313
あれクソ使いにくい
シートポストは前後でシーソーになるやつがベスト
いまのところ最強はTHOMSONだな。次点でDEDA

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 17:12:07.85 ID:ccy4A3Vc.net
具体的に言うと微調整がしにくい
角度と位置が同時に動いちゃうし、位置はともかく角度が確定しない
かつボルトを締めると少し動くっていう。。。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:07:07.20 ID:x2xfijY/.net
アリアンテでロング走ると毎回尿道の傷みがあったのでセライタリアのsp-01ポチッてみた
これでロングライドが快適になれば嬉しい

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:18:49.15 ID:2pyHwkm1.net
溝付きか穴開きアリアンテじゃダメだったの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 17:22:41.86 ID:6tNLtP5K.net
尿道痛はサドルよりも床オナ乗りを直そうね

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:01:58.19 ID:x2xfijY/.net
>>317
sp-01を選んだ理由は穴もでかいしケツ割れがペダリングにどう作用するのか興味があったので
でも一番の決め手は見た目が格好良かったからだけどね

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:44:25.25 ID:2pyHwkm1.net
確かにアリアンテのルックスはねえ特に横から見た時の野暮ったさが
いいサドルではあるけど

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:21:47.51 ID:rsoF/02W.net
>>318
まさか猫背乗りを奨めてる?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:40:32.25 ID:lHw0rIZI.net
ヤマメ乗りなんかしてるからあちこち痛めるんだよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:43:22.43 ID:UOA0mWsI.net
おじいちゃんは骨盤立てる乗り方しか認めないからな

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 20:44:38.10 ID:nBM7ouFG.net
それが一番楽だからね仕方ないね

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 22:55:00.84 ID:yEmxP2rs.net
ラクダのコブのある自転車乗りの方々ですか

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 23:00:01.50 ID:0ctBmT/i.net
>>320
アリアンテ格好悪いよね
座っちまえば見えないと割り切って使ってるけど降りてふと見ると格好悪いなぁと思うよ
でもしっくり来てるから仕方ない

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:35:34.87 ID:Usr+ukZU.net
アリアンテそんなにいいのか
R3でも高いけど買い換えてみるかな

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:38:38.67 ID:rQm+TIr+.net
>>327
良し悪しじゃなくて合う合わないだからテストサドルでも借りて試した方が良いよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:45:36.41 ID:lvRTFSHZ.net
俺もアリアンテ買ったけどダメだった

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:48:34.61 ID:Usr+ukZU.net
>>328
サンクス
テストサドルなんてあるんだね
近くのお店で探してみます。
セライタリアだっけ?軽量で憧れてたけどケツが痛くないヤツがほしい

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:00:14.50 ID:Usr+ukZU.net
>>329
それは残念だった
お互いいいサドルに出会うといいですな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:31:06.48 ID:L6vVTuIb.net
アリアンテは触るとクッションもあまり無く硬めの部類なのに乗りごごちはクソいいんだよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:32:40.13 ID:tkD3aR5t.net
幅の糞ジャマ感さえなけれぱ割りと完璧だよな

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 09:13:37.43 ID:HuIi1NQ5.net
アリアンテはフィジークでいちばん古いロングセラーだからな
20世紀末から売ってる

ただし4年前にモデルチェンジしてるんで旧モデルが合ってる人は要注意

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 15:15:56.80 ID:PCxuLe3E.net
アリアンテオープン買った時はなんだこのゴミと思ったが、いつのまにか凄くしっくり来てる不思議

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:24:08.87 ID:HyzpgdfI.net
アリアンテの水平方向の基準セッティングが分からん
どこで水平取ればいいんだ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:31:23.46 ID:jqBtg2KJ.net
ずっとアリオネだったけど、kurveのブル使いはじめてから意外とすんなりケツが収まってきてるのが不思議だわ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:38:08.40 ID:ya31AuoS.net
アンタレス・・・

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 18:44:00.38 ID:F74UseCA.net
サン・マルコの古いモデルが欲しい、穴の空いてない頃のやつ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:24:12.10 ID:fVF+u4Vq.net
>>336
フィジークの人によると
https://youtu.be/vsoFD_rhNkQ
前方の平らな部分で水平を測るらしい

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:34:33.35 ID:ud8uEl39.net
そりゃそうだろう
でもアリアンテ水平にすると後ろめに座った時に強制ヤマメ乗り装置と化すんだよなぁ

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 19:56:21.42 ID:PCxuLe3E.net
>>336
前から真ん中辺りで水平かな〜
後はお好みでで微調整

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:19:07.23 ID:HyzpgdfI.net
>>340>>342
どうもありがとう
ググる前部と後部に定規を渡して
水平としてる人もいたりしてたから疑問だった

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:23:02.62 ID:fVF+u4Vq.net
>>343
そっちの測り方で作ってるメーカーもあるから(SMPとかセライタリアとか)公式の測り方確かめないと安心出来ないよね。

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:29:16.98 ID:mh8E/8Qz.net
水平かどうかなんてどうでもよくね?
自分が気持ちよく乗れれば

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:35:06.30 ID:HuIi1NQ5.net
>>344
SMPも前方で水平だぞ?
商品に添付されてるイラスト見てみろ

俺はそんなの完全に無視してセッティングしてるけど

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:54:56.84 ID:5Rv8sVQl.net
UCIのレギュレーションがあるから多少はね?

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 21:57:45.81 ID:zDs9MIuy.net
「すべり台」は馬鹿の指標で間違ってなかったという事だな…w
そもそも死ぬほどダサい見た目抜きにしてもあんな前傾角度付けなきゃ乗れない時点で全くサドル合ってねーからww

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:23:34.94 ID:fVF+u4Vq.net
>>346
そのイラストがなんなのか知らんけどマニュアルには
https://sellesmp-com.r.worldssl.net/media/wysiwyg/download/manuali/Libretto_Istr_Tourism_JAP_Rev_Gen2017.pdf
ちゃんと前と後端の頂点を結んだ線を基準に水平と書いてあるよ
PDF見られなかったら
https://i.imgur.com/y1xb2jc.png

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:51:11.03 ID:HuIi1NQ5.net
>>349
ほんとだw
今のSMPには前方水平セッティングのイラスト付いてないのか
昔は添付されてたけど

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 22:56:16.21 ID:HuIi1NQ5.net
http://eiyx.net/wp-content/uploads/2014/10/smp1.jpg
これ

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 23:29:09.81 ID:fVF+u4Vq.net
>>350
確かに前方が水平だなあ、頂点を結んだ水平状態から上向きに10mm、前下がりに25mmまで自分の尻に合わせて傾けて良いってマニュアルに書いてあるから最大限前下がりにした状態なのだろうか。

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/23(日) 23:54:57.49 ID:0L1voAi2.net
ケツいたい(擦れる?)し通勤ではレーパン履けないのでotureのサドルカバー検討してます
使われた方おられますか?
アマゾンのレビューは低評価は返金して消させるなどなんか胡散臭くて

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:00:07.60 ID:mZT/7lXr.net
例のポンプ以外も売ってたのか

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:15:55.29 ID:8n7uPUKz.net
サドルカバーなんてのはケツが出来てない初心者が使ってそれでも痛い!とか分厚いクッションで乗り難いのに快適!て言う奴ばかりでレビューなんかあてにならんよ、自分で冒険してみるしかない

ただ通勤でレーパンも履かないで数十キロ走ってる身としてはそのうち慣れると言っとく

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:30:39.25 ID:0NmUrBLv.net
>>355
実際サドルカバーとサドルごと交換って変わるもの?
見た目はアレだけど安くすむのはいいなと。
フィジークのアリアンテも検討してるけど通勤用ならサドル変えたほうがいい?

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:39:49.76 ID:tJKl/eU7.net
>>353
返金と削除ってマジで?

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 06:23:38.16 ID:+gp1tEnA.net
年取ってくると尻の脂肪と筋肉が薄くなるのでサドルカバーが必要だ。
快適に使うためには半年ごとに買い替えるのがベター。

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 07:33:14.98 ID:0NmUrBLv.net
>>357
らしいよ
レビュー操作だね

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 17:14:04.86 ID:Ti4SVESv.net
>>359
中華製のライト買ったとき、「★5をつけてくれたら別のライトプレゼントします」って連絡きたことあるよ。
★4付けてやったw

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 17:35:41.38 ID:QLG8Esb2.net
とりあえずアリアンテ買ってきた
純正と同じくらい硬いけど大丈夫かこれ

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 12:43:17.55 ID:xho4MugX.net
フィジークは使ってると柔らかくなるらしい

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 18:20:32.16 ID:mPqxqtA2.net
アリアンテはならないよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:45:52.41 ID:Tj572UfY.net
股間が柔らかくなって使い物にならなくなるんです
割と真面目に、完成車に付いてたかアリアンテvsで尿道痛めたがら自分には合わんかったなぁ

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:53:39.22 ID:53OZkakP.net
アリアンテ 前後と水平がベスト位置わかりにくい
座面が広くケツには優しそう
しかし悩まされている坐骨のコリコリの痛みにはあんまり効果なし
レーパンもあかんかったしポジションかなあ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:56:51.54 ID:53OZkakP.net
あ、坐骨ていうのかな
アナルと金玉の間の道?あるじゃん
あそこの。角ばったところ(一点)が痛いんだよね

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:02:26.89 ID:1995JTKR.net
そんなところで座るからじゃん?

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:17:37.61 ID:cu4jvY7b.net
サドル変えろよ

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:24:48.94 ID:3SF0rhOY.net
ショートノーズ検討してて、ディメンションとステルスで迷ってる
使ったことある人いたらおすすめおしえちくりー

あとショートノーズのサドルセッティングはどうしてる?
ノーマルと同じ基準から始めて調整加える感じでええのか?

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:32:48.24 ID:Qxpbrc0Z.net
>>366
会陰が痛いなら穴空きサドルにしたらいい

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 21:46:31.39 ID:Fojnu8XA.net
>>369
ディメンションは持ってた。一回使って売っちゃったよ。俺には硬すぎてダメだった

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 00:48:48.44 ID:o/2PTfcX.net
サンマルコのリーガル使ってる人いたら感想教えてほしい。
アリオネVS使ってたんだけどボロボロになってきたのと、ヤフオクで安かったんで気になってる。

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 11:07:40.10 ID:5Ntu3w20.net
>>364
完成車に付いてるやつって製品と同じ名前でも中身は違ったりする
完成車向けにコストダウンしたやつがついてて、すぐヤレたりする
(製品はカーボンベースだけど、OEM品はナイロンベース、とか)

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 12:15:14.90 ID:W8IbKlHc.net
すぐヤレるのか
良いな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 12:45:26.40 ID:cbwLXmYU.net
やれるできるできるやれる

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 13:34:54.21 ID:QbnSZc5g.net
チンコ出して待ってればいい?

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/26(水) 20:03:20.19 ID:6oWiwfGH.net
新型アリアンテてどこで水平とるべきなの?
公式動画は旧型だし

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:07:34.95 ID:1rarWLiM.net
俺も穴開きアリアンテは最初坐骨が痛くてしかたなかったけど、
3回目くらいから全く気にならなくなったから不思議

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 23:21:17.87 ID:xKT2bgKl.net
アリアンテも見た目が格好良くて軽かったら最高なんだけどな

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 00:38:27.13 ID:hSjCBRZG.net
左右のガードの色変えるとマシになるで!

アンタレスぐらいの形でアリアンテの快適性があれば文句ないんだけどなぁ

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 06:57:47.77 ID:6tbQSM+W.net
アリアンテて目盛りの位置が偏ってるけど後ろめにセットする前提の構造てこと?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 08:13:00.77 ID:Uq/I+e6w.net
アリアンテは昔ながらの後乗り向きサドルだからな

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 10:33:18.94 ID:6tbQSM+W.net
なるほどね
普通にセットしたら限界ギリギリだったからなんか間違えたのかと思った

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:17:49.36 ID:qZuDkJSE.net
シマノのステルスを購入検討してるんだけど結構硬めかな?
持ってる方いたら教えていただきたい
ミニベロロードには合わないかな

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 12:30:20.70 ID:BXWPrl1E.net
>>384
パワーの方がクッション厚目らしいよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:28:34.85 ID:cbc3HH4H.net
ステルス買って
「ペダリングのストレスゼロ サイコー」
と喜んでたら、膝痛めた

下手なペダリングが自由を得たことで
増長されたと思う

387 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 04:44:27.61 ID:fnW6d3aP.net
そこからどう鍛えるかがスタート

388 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 11:37:15.32 ID:rC/Gpm+y.net
PROのケーブル外装で27.2mmのドロッパーの販売がぼちぼち始まったな
PRO Koryak DSP Dropper Seatpost - 70mm - external cable routing - Bike24
https://www.bike24.com/p2290388.html

wiggleの安物にも27.2mmが追加
Wiggle | Brand-X ASCEND II 105mm and 125mm Dropper Seatpost | Dropper Seats posts
https://www.wiggle.co.uk/brand-x-ascend-ii-105mm-125mm-dropper-seatpost/

製造元のサイトを見るとかなりの種類があるんだが、ASCEND IIはどれに相当するのだろう
TranzX-inspring your ride
http://tranzx.com/product_10_dropper_post.html

389 : :2019/01/01(火) 14:40:20.61 ID:srTclCFH.net
シマノってもう海外通販できないけど
PROも対象なのかね?

390 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:05:52.48 ID:GLuzoMqy.net
レーパンがシートポストのやぐらに当たってすごい勢いですり減っていく奴俺以外にいる?
ノーズ幅が5センチ近くあるエンデュランスサドルなら大丈夫なんだけどアリオネ、アンタレスはダメだった

391 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:31:58.91 ID:l9Uqm5ZW.net
>>390
腿細くするしか無いんじゃね?

392 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:39:14.79 ID:GLuzoMqy.net
>>391
マジで…検索したら同じような悩み描いてるブログがが3つ程見つかったけど4人しか悩んでないのか
レールとサドル上面の距離が近いサドルとか邪魔にならないヤグラの付いたシートポストとかない?

393 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:58:52.13 ID:LZ2d5/cA.net
>>392
かなり後ろ乗りしてた頃同じ悩み持ってたわ
後ろ乗り用シートピラーが10年以上前ならあったけど、今は中古探すかオーダーするしかないかも

394 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:06:04.82 ID:OJNaSHLr.net
>>390
novus boostとかのショートじゃダメかな?

395 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:13:48.56 ID:S9FVnOj4.net
>>390
アリオネr1はレーパンとレールのザラザラんとこが擦れたからビニールテープ巻いたりしてたな
power arcにしたら擦る事はなくなったよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 19:08:16.48 ID:GLuzoMqy.net
>>393,394,395
ありがとう。
幅広目でショートノーズのサドルを前乗り気味にしたら改善するのかな
(シートポストをDEDA SUPERZEROにしたら擦れなくなったって人もいたけど)

とりあえずウエパーの初売りでNOVUS BOOSTとアスチュートのSUN-VT物色してくる

397 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 21:21:19.83 ID:vzcsHFKD.net
モノリンクにすればすべて解決
あとはSLRにケツを合わせるだけ

398 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 23:22:12.10 ID:AjJgv2rT.net
セットバックが長いポストならなんでも良さそう

399 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:37:11.33 ID:9HBHeX/f.net
スペシャのパワーサドルって、硬めですかね?

400 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 19:32:55.91 ID:8rmkQxrE.net
>>399
テストサドル借りて翌日に200km走ってケツ痛くない程度には柔らかい
エキスパートだが

401 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 21:13:54.17 ID:JOvJYNTZ.net
仕上がったケツということは伝わった。

402 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 22:34:08.51 ID:4DnX9V+/.net
ステルスこうたでー
楽しみや

403 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 11:26:48.68 ID:dksHpYDE.net
>>372
昔使ってたけど、悪いところは特になかったな。 というか当時ではすごくよかった
今の他のサドルにくらべていいかどうかは知らんけど(重いのは知ってる)

リーガルの名前で、新しいのいろいろ出てるけど、そっちのほうは使ったことないので念のため
俺の使ってたのは鋲が打ってある古いやつ

404 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 12:53:04.91 ID:2kvKcOOf.net
古いリーガルはケツ幅が広くないと股関節が割れそうになる

405 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:41:52.46 ID:kt7oCB+4.net
お客様の中にSMPとPROのサイドから1ボルトのシートポストを組み合わせて使っている人はいませんかー
1ボルトでも水平にできる?

406 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:04:08.59 ID:sybOs0Bx.net
ブロッコリーって何年前の話ですか。真緑のサドルをみたのでいい機会なので教えてください。

407 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 21:06:50.03 ID:HnXKE6J+.net
ggりゃわかる

408 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 07:27:58.40 ID:n5OIBsQs.net
クロスバイクにSMPのTRK使って気に入ったので、新しいロードにSMP hell買おうか思うんですが他に検討しとけってのありますか?
通勤に使うんでパッド無し運用片道13km程です。

409 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 07:55:02.67 ID:vZCPdeBp.net
タイオガ スパイダーツインテール

410 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:26:14.47 ID:Ma5asgsM.net
fabricでおk

411 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 09:29:13.88 ID:ez46un/s.net
サドル沼を楽しみたいのでもなければ、自分の尻にあってるSMPを買っておいたほうがいいよ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 15:38:36.59 ID:AMvjWheb.net
王道フィジークいっちゃう??

413 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 18:19:47.72 ID:05TAYJ78.net
prologo dimension NDRを気になってるんですけどショートサドルならパワー買っといた方が無難なんですかね?

414 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:15:24.48 ID:FDqUX6FI.net
俺もパワーとパワーアークで悩んでる
近所にスペシャ取扱店ないからねー

415 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 19:52:02.73 ID:usTEEwUT.net
エスワのトゥーペで160走ったけど120あたりまで余裕やったのがそこから骨に響く鈍痛が始まった
我慢できん程ではなかったしサドルの相性ではなくてケツの限界点がそこな感じ

416 :408:2019/01/06(日) 21:52:47.60 ID:n5OIBsQs.net
遅レスだけど、fabricとフィジークとhellでしばらく悩んで見ます!
ありがとうございます。

417 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:22:19.91 ID:+19vEsIB.net
>>416
HELLはすげー痛いよ。俺もレーパン無しで乗ってるけど、
SMPはTRK→HYBRID→HELLと試したけど、HELLが痛くてだめだったので
HYBRIDに戻したくらい。見た目はカッコいいんだけどね。
Fabricも持ってたけど、これならSMPの方が快適かな。

一応サドル今まで19個買ったので、持ってるのあったら
感想言えるよw

418 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:23:28.01 ID:+19vEsIB.net
あ、ごめん EXTRAが抜けてた
TRK→EXTRA→HYBRID→HELL
だわ

419 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 22:40:59.90 ID:qjCq9FC2.net
SMPはHybridでいいよな
F30ってなんなんだ
30000円もするのに重量300g近くなのかよ

420 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 23:48:36.00 ID:zZoHybYb.net
安いからというだけの理由でfabric scoop flat逝った
安い割に軽いし座面は適度にしなるから乗り心地も悪くない
ついでにカラーコーディネートもやりやすい

421 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 11:14:11.11 ID:qDsBuIzq.net
〜は痛い
というのは個人の感想だから真に受けないほうが良い

422 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 13:01:31.09 ID:1YVZEY+F.net
という個人の感想でした

423 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 15:52:46.46 ID:VfgbKdUF.net
最終的には自分で使ってみないとわからんってのはあるよな
評判いいほうが安心して買えるけど、それが自分に合うとは限らない

424 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 17:13:19.01 ID:K1CMAzPb.net
個人の感想を抜きに何を語るんだ?

425 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 19:59:27.49 ID:a7LVLVbt.net
個人の感想を参考にできない人は、むしろ他者性・多様性を認められない人格なんだろうな

426 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 22:28:29.95 ID:MANKbcDa.net
まず感想を言ってる人数が多いか少ないかを確認するんやで
感想の内容を見るのはその後
ネットオークションのセラーの良し悪しを確認するのと一緒やで

427 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/07(月) 22:32:17.83 ID:dGDXLLP4.net
hell良かったよ
股周辺のトラブルは無し
もう少し軽量なモデルに手を出したいが、幅等の検討が面倒で4年近く使用継続中

428 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 19:49:35.44 ID:tZOIlB1P.net
Hellの新製品がWellらしいんだけど
どう違うんだろうか

429 :408:2019/01/08(火) 22:43:54.46 ID:LhQCsUHk.net
皆の意見を参考にして…
見た目でhell行きました!
届いて失敗だったら自分を恨みます。

430 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 22:55:58.70 ID:wJ6r32nl.net
Hellはネーミングが悪いわ

431 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:11:19.38 ID:ZJudj2lf.net
>>430
確かにw

432 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 23:16:37.06 ID:tZOIlB1P.net
ボトルケージのカンニバルとかもな

433 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 00:49:09.15 ID:bGDDF/sJ.net
あのサドルで実際にhellに導かれた人も数知れず

434 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 06:26:53.84 ID:dAnLSenk.net
ショートノーズのサドル、ポジション合わせ方難しい...
なんかコツない?

435 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 09:58:01.96 ID:L8+t9BLG.net
コツコツやるしかねぇな

436 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/09(水) 21:21:20.94 ID:FZEq+KQ7.net
ドッ

437 :408:2019/01/11(金) 19:25:29.16 ID:+1acKCZ3.net
以前相談してたものですが、hell届いて走って来たけど、どうもSMPが合うようでサドル探し終了です。
TRK買う時も迷わずhellまで行っとけばよかった。もうアスファルトの繋ぎ目も怖くない!

438 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/11(金) 21:58:08.72 ID:kk2IPGTZ.net
おめ!
いい色買ったな

439 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 02:18:19.99 ID:DzSg8CMS.net
shockstopさ、6月になってないか?

440 :408:2019/01/12(土) 05:35:39.34 ID:9Zr0uYTe.net
>>438
おう!

441 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 19:36:42.18 ID:ns7z7HPR.net
>>439
なったね。コメント欄炎上中

442 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 22:26:21.13 ID:8E5wwTx6.net
>>439
何?在庫切れ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 22:57:23.81 ID:B5omzebf.net
ShockStop Seatpost: Add Suspension to Your Bike by Redshift Sports ≫ Happy New Year & Production Schedule Update ? Kickstarter
https://www.kickstarter.com/projects/redshiftsports/shockstop-seatpost-add-suspension-to-your-bike/comments

444 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/12(土) 23:32:45.87 ID:Yvdi+Mnw.net
フレームはなくしてくれ
そしてつり革式にしてくれ

445 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 08:17:52.92 ID:zg8BFrHH.net
ディメンション NDRっていうの安いなあ
欲しくなってきた
フルームに裏切られたのはプロロゴじゃないよね

446 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 10:29:33.95 ID:/nHhZNAh.net
>>445
フルームは fizik -> gebioMized だよ

ブランド名消して使ってたのを見て、S-Works POWERサドルと思われてる模様

447 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 11:51:02.43 ID:GgjfvB6r.net
パワーからシマノのステルスに変えたけど移動幅が割と大きいのでこれはこれでいい
少し重いのとセッティングの幅がないのが残念

448 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 15:24:30.03 ID:sbQknsar.net
エルゴンシートポストポスト買ったらカーボンサドルがつけられなかった。
専用パーツ買わないといけないのか面倒くさい

449 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 18:49:39.34 ID:XnmuBlqz.net
>>447
俺も最近アリオネから変えたんだけど、パッド硬くない?
おちんちんは全く痛くならんかわりに恥骨?坐骨?がいってーわ
のってるうちはいいんだけどライド後とか気になる

450 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 19:07:01.94 ID:0NBvC1Nj.net
超硬いよな。チンチンですらあんなに硬くならないのに

451 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/16(水) 20:37:58.72 ID:ty3/9Fnz.net
>>449
確かに硬いね
色々弄ったけど何故かやや前上がりにしたらぴったりハマって快適になった

452 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 10:50:03.42 ID:CEap5q8n.net
ステルス興味あるんだけどアリオネオープンが固いと思ったオレには合わんのかな

453 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 12:47:33.66 ID:p34Bz7fX.net
サドル後部のレールに取り付けるメガネみたいな形で左右にそれぞれ物を引っ掛けられる金具みたいなのって商品名分かります?
以前画像だけ見て探したんですけど見つからなくて…

454 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 13:19:40.73 ID:036SogiR.net
バッグループかな?

455 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 13:59:09.98 ID:p34Bz7fX.net
>>454
ありがとうございます!
左右繋がってると思ったら個別のパーツなんですね

456 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:32:16.85 ID:VzGxsGpW.net
カーボンシートポスト手に入れたからカーボンパーツ童貞捨てるぞ
とりあえず先っぽの方で簡易トルクキーで一度締めて大丈夫かテストしてみる
ファイバーグリップは使わない方向

457 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:34:56.45 ID:TSoEbToN.net
いや使えよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:36:37.45 ID:cTBU2VA2.net
ファイバーグリップで傷がつくのが嫌って理由なら
モトレックスのカーボンペーストがいいよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 10:49:02.56 ID:aCyQpP92.net
オーバートルクにビビってるのにペーストは使わないという謎方針

460 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 11:38:20.26 ID:VzGxsGpW.net
固定出来なかったら使うけど、初回からは使わぬ!

461 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:01:20.24 ID:VzGxsGpW.net
びびった風な書き込みしたけど、実際は5Nm,6Nmごときで締めたからって、
3mmくらいの肉厚の筒状のカーボンが割れるかよと思ってる
ペーストもわざわざ使うほどでないやろ
落ちると言ってるやつはびびって緩い力で締めてるだけなんだよな

462 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 12:29:03.11 ID:cGb/J5WI.net
まあ別にいいけど、もし使うときには高いけど>>458が言うカーベンペーストにしとけよ
他のは傷を付けるタイプだから安いカーボンでもなけりゃ後悔するからな

463 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 13:34:55.91 ID:cCXkv/0s.net
>>461
いや割れるよ。シートポストの5Nmとか書いてあるのって、「最大で5Nmまでです」
っていう意味だよ。5Nmなんて必要ないから。あまり思い切り締めこむなよ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 13:36:52.20 ID:cTBU2VA2.net
失敗から学ぶ事もあるし別にいいんじゃないの使いたくないって言ってるんだから

465 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:01:39.42 ID:+hYCEi0O.net
ようやくCYRANO 00シートポストを買った!
そして潰えるバッテリー内装化の夢( ;∀;)

466 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 16:47:47.24 ID:FEluzxFb.net
ペースト使わなくてシートポスト落ちて結局傷が付くパターンかな?

467 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 20:46:38.11 ID:V4tbRD+Q.net
メーカーは使うの推奨してないからな

468 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/19(土) 23:23:17.94 ID:SE7HD9tC.net
サドル選ぶコツみたいなのってある?
今ALIANTE VS使ってて長距離だとお尻が痛くなるから別のにしようか検討中なんだけど

469 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:15:51.52 ID:y+lX+4mw.net
Amazonで評価数の多い定番商品から選ぶ

470 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 08:47:45.78 ID:LDtSYlFJ.net
今の尼で選んだら中華しか引っかかりそうにないな

471 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:37:13.90 ID:AOUq+Fl3.net
>>468
尻の形と乗車姿勢にもよるから万人のオススメってないんだよね
とりあえずケツ見せてみ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 09:54:53.92 ID:I0AVlM64.net
同じ人でも乗る自転車によって最適なサドル違うしな
3000円のよう分からん台湾メーカーのサドルが2万の有名ブランドのサドルより
フィットするからといって俺のケツは人様より安物なのかと嘆く必要はない

473 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 14:51:01.65 ID:BC99v7/Z.net
>>468
漠然と探すよりかはまずIDMATCHの数字みたいに前傾姿勢の区別があるサドルをレンタルして、自分のポジションを把握できれば各メーカーのモデルも少しは絞られてくるかと

474 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 15:20:44.05 ID:Y3XUY2Je.net
たしかに身体起こしたり寝かしたりでサドルの
当たり方は変わるけど平地TTでもなければ
姿勢は様々なわけで特化したのは避けた方がいいと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 18:31:09.96 ID:k8peLuyb.net
手で触ったときに硬いなーと思っても乗ってみると丁度良い硬さだったりする
柔すぎるのはかえってダメだな

476 :468:2019/01/20(日) 20:06:21.60 ID:A+/2pIoP.net
fabricのサドルが気になってるんだけど、ScoopのShallowかRadiusかいまいち決め手がなくて選べないわ

割と後ろ側にどっしりと座って、座る位置は変えないでややアップライドな乗り方だと
カーブのキツいRadiusの方が良いのかね?
いろんな人のレビューを読んでると、どちらも良さそうに見えて困る

477 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 20:27:35.24 ID:wWawfZQf.net
>>476
RADIUSでOK
もっと快適にしたいならGELってモデルが良い。RADIUSよりパッドを多めにして幅を広くしてある

478 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 20:51:57.65 ID:lo3JGUK7.net
身体起こすからウェーブってサドル屋の方便なだけで
そのあたりは乗ってみないとわかんないんじゃないかなぁ
ケツ骨は良くても会陰にがっつり食い込んじゃうってのもあるから

479 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:17:58.36 ID:RD4XgbUb.net
スペシャのパワーも前傾用って売りだけどあれってベースはフェノムなのよね
そのフェノムはMTBやルーべに着くぐらい骨盤立つ乗り用なのにロードに付けて前傾しても意外と行けるし

480 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:51:44.85 ID:I0AVlM64.net
GelElite持ってるけど、座面も広過ぎるし(155mm)正直ロード向けではないかな
以前持ってたRadiusRaceは前傾で乗るにも良かった
Fabricの快適サドルなら見た目がややイロモノでカラーコーディネート難しいけど、
Cellサドルが一番快適と聞くね。使ったことないし、155mmあるけど

481 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 22:54:33.29 ID:iy7PFEA8.net
別に前傾=床オナヤマメ乗りじゃないからな
ちゃんと乗ってるならウェーブ邪魔にはならないだろ

482 :468:2019/01/20(日) 23:04:16.99 ID:A+/2pIoP.net
結局どのサドルにしても一回試乗してみないと合うかどうか分からないんだよね

今乗ってるALIANTE VSも初めは全然合わなくて、
前上がりにして座面後方を水平にしてどかっと座る様にしたら
だいぶマシってだけでメーカー推奨の座り方じゃないし、
ホントに合ってるかと言われるとたぶん違うしねぇ

483 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/20(日) 23:13:00.26 ID:I0AVlM64.net
いっそ、悩んでるのを複数買って気に入らなかったのをオクやメルカリに流したら?
サドルはレンタルサービスしてるところもあるけと、そんな長く借りれんしね

484 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 01:56:52.55 ID:wUqNn/KY.net
駐輪してるやつで良さげなのあったらちょっとだけ借りてくれば良いだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 07:34:39.59 ID:fBI90lEk.net
ブロッコリー借りるのか?

486 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 10:11:45.04 ID:vW8WYAIl.net
サドルを借りる代わりにブロッコリーを貸すんだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 10:38:33.87 ID:SkSFhySL.net
ブロッコリーが嫌なら椎茸でもいい?

488 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 17:38:32.31 ID:IgloNrIr.net
>>476
flatとshallow line持ってるけどflatの方がオススメ
座面が結構柔らかくてしなるからflatでもポジション作りやすいと思う
安いし全部買って試してみたらいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:11:22.49 ID:9A3sGF+V.net
カーボンレールのサドルを購入するので、トルク管理の為に
トルクレンチを買おうかと思うのですが、オススメとか選ぶ際の基準とかってありますか?

490 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 20:19:43.45 ID:qFCEgOex.net
柄が持ちやすくて低トルクから使えるやつ

491 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 21:38:19.67 ID:DJFId0xG.net
デジタル式とかプリセット型よりプレート型ってやつが長期間狂わない、安いでおススメ
https://www.tohnichi.co.jp/products/categories/22

こういう形のやつね
>>489

492 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 22:18:23.15 ID:9A3sGF+V.net
>>490,>>491
安いし低トルクから測れるみたいだけどコレだと持つところがちゃっちいかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZWSKZQE

493 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 13:18:00.51 ID:c+mYvWuq.net
工具買うのに金ケチっちゃだめだよ

494 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/22(火) 20:30:57.22 ID:YxkHQDDy.net
忌まわしきブロッコリー事件…

495 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 21:22:15.70 ID:+wZGzwag.net
プレート型は安価で長持ちだが、メーター部分を正面から見られない状況だと使いづらいという欠点が

496 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:24:30.40 ID:4OCxM9yM.net
なんの話してるお?
お?お?お?
仲間に入れてお?

497 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 06:35:34.48 ID:lAx4IwYl.net
安産型

498 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 22:55:51.72 ID:YdjODQgU.net
新しいサドルをビーム スプリングコンフォートサドルにいようと思っていたんだが
さらに値段が安いベロ(VELO) VL-6067 コイルスプリングサドル 06-BROWN SL-VL-M001を発見。
画像見た感じ違いが判らんのだが何か違いがあるのこれ?

499 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:00:34.15 ID:VrTdQIuV.net
Veloのは先端にVeloのロゴ入り!
世の中のサドルの95割はVeloが作っとるでな、ビームのも勿論Veloや

500 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 23:51:19.56 ID:YdjODQgU.net
>>499
だとするとロゴ以外は同じか

501 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 10:50:50.09 ID:lOrF8+g6.net
95割に突っ込んでやれよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:30:24.14 ID:YFPdIXTY.net
何で自板ってアスペばっかなん?

503 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:33:15.79 ID:kv+yxf98.net
>>502
ほんとだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:47:58.96 ID:4K8s3PoW.net
>>502
自己紹介乙!www

505 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 12:50:54.12 ID:h9OlumIL.net
95割ってwww それじゃ950%じゃんw
馬鹿?

506 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:25:53.30 ID:kJStEw7d.net
95割ネタは有名だと思ってたけどそうでもないんか

507 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:28:55.76 ID:0JW0GAAg.net
九分九厘みたいなもんだよ(´・ω・`)

508 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:45:50.43 ID:wYnlEURS.net
五分五分って言葉があるように、慣用句が成立する時代には「分」が1/10だったんだよ(´・ω・`)

までがセット

509 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 13:52:59.36 ID:dhOKcWa5.net
かつて2ちゃんで流行ったネタも今や知らないやつのほうが多いんだろう

510 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:15:15.13 ID:4Bm3fbat.net
西鉄バスジャックの時から2ch見てるけど、95割ネタなんて知らない

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:18:19.09 ID:vpRg9ZAz.net
紀元前から2ちゃん見てるけど知ってるよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 00:54:56.32 ID:/hqDi4yU.net
ビッグバンのころはそんなネタ無かったよ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/28(月) 23:00:05.48 ID:XMez6qKI.net
fabric scoop Radiusっていくつかバージョンがあるけど、
これってレールとベースの素材が違うだけで、
座る部分のクッションに違いはないって認識であってる?

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 02:10:15.74 ID:rqujYACh.net
高卒ブルーカラーの僕がトムソンのエリート使っても許されるんですか?

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:00:49.84 ID:reMkguZg.net
>>514
問題ないガンガン経済回せ

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 13:18:11.48 ID:bkr4qXky.net
経済回すなら日東を買え

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:40:11.43 ID:PLG4/3z8.net
トムソンと同等の製品を作ってから言え

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:42:09.95 ID:d7Unp9cN.net
なんでトムソン以外はまともなシートポスト作れないんだろ?
SELCOFとかも悪くないと思うけどあんまり売ってないよね

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 17:56:12.75 ID:YnIsYM9j.net
トムソン使ったことないけど、別にシマノもカロイもUSE(はちょっとクセがあったけど)ワンバイエス使ってきて別に何の不満もないのでトムソンの良いところ教えてくれ。
ステムの精度が素晴らしいという評判は聞くけどシートポストはどこがええのん

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 19:53:20.28 ID:Y0h+mw42.net
マスターピース使ってるが精度が高いのでフレームに組み付ける時締め付けなくても勝手に落ちない、かといって上下に動かす時も擦れる事無くとてもスムーズに動く
何より下手なカーボンより確実に軽い

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:37:45.12 ID:rqujYACh.net
切削でヤグラ一体構造はTHOMSONだけだったかな?
セットバックアングル10度だと最低突き出し量100mm、7度だと110mmだから、
昔ながらのホリゾンタルユーザーは要注意だね

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:42:04.44 ID:rqujYACh.net
懐古厨としてはラグ付きクロモリのシートポストに興味をそそられるが、
あえて日東フリーでクロモリ組んでみるのもありだね
クイルステムは品質、ラインナップ、安さで日東使いたくなるけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 20:44:50.19 ID:u9eS0n8G.net
ステムは3tttが好みだわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:38:16.85 ID:GhcwkRqV.net
ステムはスレチなのは承知なのだが、3tはどうしても認められないわ
コラム1ボルトとか許せん

ステムはリッチーが構造的にカーボンコラム、カーボンハンドルに優しくて良い
シーポスはトムソン、ハンドルは曲がりが好みのブランドを選べば良い

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:05:27.85 ID:JKFSJYK/.net
デダっ子だったけど最近はフィジークにハマってる

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:02:37.20 ID:siq0Pgn3.net
おれもフィジっ子のお豆さん

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:04:11.39 ID:6ok6/T70.net
トムソンの方が精度良くてもワシはシマノ600を使い続けるで

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 10:01:50.48 ID:csbm270N.net
>>521
使いたいけどオフセットたりにゃい

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 11:22:32.86 ID:gykLlk+N.net
トムソンのオフセットのは壊滅的にかっこ悪い
かといってオフセット無し使うほど前乗りでもない

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 12:40:39.98 ID:EmPUjSlx.net
トムソンの25mmセットバックはいつ出るんだろう?
https://i.imgur.com/KvLgUv7.jpg

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 14:58:40.91 ID:joUHnImC.net
>>529
同意
>>530
これもカッコ悪い。ヤグラ形状が安物っぽい。

トムソンのステムのハンドルクランプが割れるのを知ってから、
トムソンを使ってみたいという気持ちがなくなった。

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 17:57:16.08 ID:36654QJv.net
タイオガのセプターいいぞ

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:15:06.44 ID:0rp0g3If.net
エルゴンのサスペンションシートポスト突き出し量ギリギリで何とか乗れるポジションにできました。
短足だとサイズ小さめのフレームかスローピングのキッツいフレームじゃないと付けられませんわ。
突き出し量が少ないせいか、あまり効果が実感できませんでした。悲しい。

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:19:47.18 ID:x48gFOzl.net
あれは短足には厳しいよね、俺も諦めたわ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 21:50:31.09 ID:6ok6/T70.net
日本が近代化という名の欧米化して150年経つのに未だに日本人体系なんているのか?
街歩いても若者は平均身長180cmくらいでしょ

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:02:25.81 ID:6KJwo/nC.net
お前はどこの異世界の話をしているんだw

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:23:48.70 ID:3fm3BdrX.net
今の時代生粋の日本人なんていないだろうしな

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 22:34:22.03 ID:6ok6/T70.net
個人的には生粋の東京人とかいう意味不明な選民思想の漂うワード好き

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 23:09:45.05 ID:fBReo2BS.net
某ローカルスレに東京生まれってコテが居てスレ荒らしてたなぁ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 00:32:55.51 ID:OkEHPI4D.net
うちの従兄弟達は年齢が下がるほど身長が高い
10人いるがキレイに伸びてる
一番上が165、俺が下から二番目で184、一番下が187

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 01:35:11.79 ID:MtgwHEhb.net
>>540
それ一番上お父さん違うだろ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 01:35:59.82 ID:MtgwHEhb.net
あ、従兄弟かw 失礼w

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 07:34:38.82 ID:P3I0N9hI.net
中空チタンとカーボンだとサドルレール強度的にはどっちが上なんやろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/31(木) 12:37:44.20 ID:5kiUEoRe.net
一般的に中空チタンレールの方が強度が高いと思います。カーボンみたいにオーバートルクで割れる心配も少ないだろうし。

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 05:13:34.10 ID:N3JZ6WHq.net
トムソンのセットバックはポスト上端の後部を長めに設計するべきだったよな

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 06:38:53.56 ID:iLa7Y9D3.net
トムソンのギター懐かしいいなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:32:07.17 ID:KLHUpD9x.net
fabricのscoop shallow買ってみたけどなかなかいいね
固すぎず柔らかすぎない絶妙なところに収まってる
穴無しの割に尿道圧迫も少なくていい感じだわ

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 12:55:09.52 ID:N3JZ6WHq.net
Fabricは見た目と構造がシンプルで良いよね
自分はLineRaceをロードに、GelEliteをクロスに付けてるわ
WTBとかも試してみたいな

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 14:16:20.46 ID:N3JZ6WHq.net
ダイレクトマーケティングで申し訳ないけど、ヨドバシ通販でオルトリーブのマイクロが安い
一個持ってるけど思わず買ってしまった

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 16:42:44.94 ID:2tDgh5Bd.net
fabricのscoop shallowが気になっているんだけど、
レールの素材がカーボンとスチールで軽さ以外に乗り心地って変わる?

やっぱりカーボンの方が値段高いし、しなって乗り心地がいいものなのか
それとも固くて衝撃を吸収しなくて乗り心地は良くない気もするけど、実際どうなのかな?
試してみた人いたら教えて下さい

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:08:32.61 ID:Yrk0LpFb.net
それは知らんけど一般的にカーボンレールはガチガチに固くて乗り味が悪い

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:14:53.03 ID:2tDgh5Bd.net
ありがとう、カーボンだと乗り心地悪くなるのかぁ

カーボンレールはどちらかというとロングライド向けじゃなくて
ヒルクライムとかレース用って考えた方がいいのかな
カーボンレールのサドルは値段が高いし、とりあえず金属レールのものを検討してみます

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 17:46:04.68 ID:KLHUpD9x.net
fabricはCrMoレールのが高コスパでいい

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:16:37.16 ID:2tDgh5Bd.net
>>553
CrMoのレールのEliteは確かに安いですね
Raceだとチタンのレールですが、重さはEliteとほとんど変わらないみたいですが
これは乗り心地が良いんですかね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 18:23:42.15 ID:KLHUpD9x.net
>>554
たいして変わらないんじゃないの
チタンが高いから高いってだけでしょ

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:28:55.91 ID:N3JZ6WHq.net
以前はRadius Raceも持ってたけど全く同じモデル同士で
RaceとElite比べたことがないから差がわからない
快適ロードを作るにはチタンの方が乗り心地良かろうという判断

Fabric製サドルの乗り心地ヒエラルキーはCellが頂点で、GelEliteが続くらしい
Cellもいつか試したいけど半透明のカバーはコーディネイトに苦労しそう

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 20:09:20.74 ID:QQwGWeQQ.net
金属の場合、材質の差=乗り心地の差が出るんじゃなく
設計で出すか出さないかを決めるでしょ。

カーボンの場合は樹脂含有量で振動軽減率変わるけど
軽量をうたうものは薄くて硬いよね

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 09:16:52.49 ID:JjB1CkVQ.net
短足ホリゾンタルでエルゴン買っちまった。突出量短くしてたら折れる?

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:37:19.66 ID:pyy3pXdk.net
>>558
折れないと思う でもある所から下がらないかも
最少突出し量150mm位だったかな

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/03(日) 10:57:53.45 ID:z5asFWR4.net
エルゴン良いけど、サドルの角度調整のがちょっとめんどいよね
調節ごとにシートポスト抜かなきゃならないし、1mmずらしただけで座り心地違和感が凄い

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 17:22:50.24 ID:VMA3Yiiu.net
いやいやカーボンの方が振動吸収するだろ
ここはほんと参考にならんな

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:15:40.62 ID:goDSyJ1+.net
カーボンはピンキリだろ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:21:19.12 ID:fbnFt1dO.net
俺が使ってきたカーボンレールのサドルは全部硬かったぞ
金属レールならレールそのものがしなるのもあるけどカーボンのは強度上げる為に縦方向に厚くてカッチカチのしかなかった(あくまでレール部分での柔らかさの比較)
一部の超軽量サドルでレール部分がハンモックみたいにしなる構造になってるのはあるけどそんなニッチな商品の話をしてるわけじゃないだろ?

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:22:46.70 ID:zU1CGYpm.net
カーボンレールは硬いよね
シートポストとの相性も出やすいし、むつかしい
カーボンベースにチタン or クロモリのレールがちょうどいいんじゃない
fizikだとR3とかあのへん。200gくらいでしょ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 18:51:44.90 ID:AQ+dLyie.net
アリオネの細いノーズだとレーパンがシートポストのやぐらに擦れて削れる問題を相談してパワーやnovus boostのショートノーズ系推められた者だけど結局シマノのステルス買いました

ノーズがぶっといから太ももがヤグラに擦れないし、尻にもあって峠で前乗り安定するので買ってよかったです、ありがと

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 20:58:30.79 ID:wWjBt6QF.net
>>565
ステルスって前乗りしても痛くない?

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 21:10:40.71 ID:UwVfOwKj.net
アリオネバーサスEVO R1ならカーボンレールでもパッドが柔らかくて軽量だぞ
真っ平らで長いシート好きにはこれくらいしかないしな

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/08(金) 22:45:26.48 ID:AQ+dLyie.net
>>566
峠登るときノーズに乗ってたんだけど今までのアンタレスのノーズの方が細い分圧力を感じてた
先端から太い(先から4.5cmの横幅が5cmある)から前乗りでも座れてる感がある

固さもアリオネオープンより全然マシな印象だから来月のロングライド200kmで使ってみるつもり

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 01:44:27.06 ID:KsN5vulb.net
俺も今日、ステルス来たんでローラーで試してみたけど、前乗りはかなり楽で不思議な感じ。
下品だけど玉がサドルの前に出るから下ハン握っても股間のダメージがアリオネより減ってる気がする。
筑波サーキットとか高低差少ないサーキットの耐久イベントは良いかもしんない。

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 02:49:42.20 ID:ovySP4lQ.net
>>569
金玉は下品じゃないだろ?お前のは下品なのか?
俺のは竿も玉もお上品だぞ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 07:06:09.14 ID:BSTP6TWQ.net
ステルスカーボン使ってるけどいいよねこれ
ハイトが高くてちょっと野暮ったいけど

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 08:12:18.40 ID:OrbK4QU/.net
俺のは下品ですぐコリコリしだす
すごく不快

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 09:53:06.08 ID:sNpOHywW.net
>>568
サンキュー

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:41:46.71 ID:FlJFUIpp.net
R.e.medのショートノーズ出てくれんかなー。
さすがに無理だろうから候補としてはDimensionかPower Arc Expert辺りになるのかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:15:42.97 ID:crGUYk1w.net
Dimensionは硬くてダメだったわ。次はパワーアーク気になる。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:24:28.69 ID:D6Lop90J.net
>>575
ndrはパット3ミリ厚くなったがどうなのかね?

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:40:38.23 ID:crGUYk1w.net
NDR気になってる。SPACEも良さそう。
しかしまだ売ってるの見たことないw

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:02:52.44 ID:DYOJZzz7.net
>>576
厚くはなったけど柔らかくはないかな
フォルムもラウンドっていうほどラウンドではない

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:56:14.26 ID:D6Lop90J.net
>>577-578
入荷待ちで予約した。
硬さカチカチでもなきゃ大丈夫だけど穴ないと尿道が死ぬ。

早くこないかなー

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 14:58:32.70 ID:crGUYk1w.net
>>578
え、マジで? 普通のDimensionより柔らかくなったと書いてあったけど、
あれうそだったんか。
スペースはどうなんだろ。厚さだけ増しても硬さが同じならあまり意味ないかも・・・

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/10(日) 04:38:55.04 ID:Rzd5g/FY.net
>>576
銅ではないだろうwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 20:48:37.20 ID:EbqLt4lB.net
まだその駄洒落言ってるのかジジイ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/11(月) 21:44:33.89 ID:iD8iOUzf.net
2年以上前だよね

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 06:19:34.63 ID:AhKrxlBD.net
Best dropper seatposts for mountain bikes in 2019: Fox, KS, RockShox, Brand X and more - BikeRadar
https://www.bikeradar.com/gear/article/best-dropper-posts-a-buyers-guide-49104/

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 12:15:47.60 ID:Sd+bvoLJ.net
Thomsonの袋の有効利用を考えるスレはここであってるの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 22:02:01.54 ID:GWxNKHNf.net
漠然とした質問で申し訳ないけど、ゼロオフセットでカッコいいシートポストって何がある?
色々見て参考にしたいなーって。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/12(火) 23:33:30.66 ID:Ocu1YmLL.net
格好いいのは絶滅したよ……

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 01:11:33.84 ID:DogD1sr+.net
>>586
日東S92で万全

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 02:12:59.24 ID:9BXftOqV.net
万全といえばこれ
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050221-R-explain/20130621-TRI-X-01.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/13(水) 09:50:20.19 ID:HmfrzJcZ.net
>>586
ZERO100とか一周回って最近のデザインは良くなってきたな

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 01:59:31.31 ID:ElbGA/FU.net
セライタリアのSP-01テクノスーパーフローとSLRテクノフロー
に興味があるけど、評判はどんな感じですか?
特にSP-01の方は独特の形状なので、乗り心地や耐久性など、
とても興味があります。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 08:01:15.08 ID:xNt5H3ob.net
>>591
SP-01はよくないね
後ろが動くというけど坐骨が乗るあたりの形状がいまいち
あと中央がしならなくてめちゃくちゃ硬い
なんか板の上に座ってる感

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 08:10:53.83 ID:xNt5H3ob.net
あ、テクノフローの話じゃないよ。通常のSP-01

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:48:30.90 ID:/AMUnqkz.net
体固くてフィジークの体硬い人用の前傾の使ってるんだけど、ローラー乗ると30分くらいで股間痛くなる
もしかしてフィジークにこだわるよりも、柔らかいやつか穴開きのやつを前傾でつけたほうがいい?

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:50:59.25 ID:NazxrNiB.net
Line Eliteが逃がし付きで安くて快適でオススメ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 12:57:45.59 ID:0sY/Oi3K.net
>>594
あそこの分類のブルとかいう奴で骨盤倒した前傾なんかしたら三角木馬になるだけだよ
フィジークの中から選ぶならアリオネの溝や穴開きあたりが無難だと思う

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:01:31.85 ID:gwPnC1qy.net
>>594
まずその床オナ乗りを直しな

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:07:42.77 ID:3D2drCA9.net
ハンドルを高く上げりゃ解決するだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:08:32.04 ID:0sY/Oi3K.net
>>597
そんな古風な乗り方にこだわってると腰やられるよ
深い前傾するなら穴開きサドル使って倒してしまった方がいい

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:13:50.40 ID:FTFsl9wB.net
そんな初心者みたいなヤマメ乗りなんかするから股間も肩も腕もやられるんだよな
プロもそうしてる時あるからヤマメで良いんだ!なんて馬鹿なブログもあるけど、あれは体制変えまくって攻めるときにするんであってずっとヤマメしてるわけじゃないしな
そもそも普通に乗れて使い分けるのとヤマメ乗りしかできない奴とは大違いだし

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 13:18:28.50 ID:auRGrL2z.net
腰やられてる時点で骨盤立てれてないし体幹できてないのバレバレですやん

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 17:05:12.52 ID:xDZNUg4u.net
そこでフォーム矯正サドルのSMPパッドなしですよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:14:55.10 ID:+voTzlZp.net
パッド薄くて座面がしなるサドルって今どんなのがあります?スペシャの昔のトゥーペプロカーボンくらいのしなりが欲しいです。

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:44:34.41 ID:CV3pjnYu.net
タイオガ
メッシュに限らず薄いモデルは大体しなる

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 19:51:22.43 ID:mnIfkeBb.net
強トルクかけるとぐにゃんぐにゃんするの超苦手

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 20:06:25.10 ID:EAzgNZA8.net
>>603
トゥーペプロカーボンがどれくらいしなるか知らないけど、fabric scoop shallowはしなるよ

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/14(木) 21:05:28.19 ID:+voTzlZp.net
>>604
>>606
ありがとうございます。
置いてある店行って見てみます!

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:01:31.93 ID:X1cTc6GS.net
昔アラヤで売ってたソフィートっていうサドルが恋しい
あれがいちばんしっくり来たのにサドル泥棒にあってしまった
アラヤは早くソフィートRの再販をするんだ

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 00:14:26.12 ID:NKH3aHY9.net
30年前にミヤタがリッジランナーブランドで出していたロングテールの蛇革サドルをまた使いたい
グレッグヘルボルトのサイン入りだったかな

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 09:00:24.49 ID:nd1YRAnW.net
http://www.ti-bike.com/Titanium.asp?rootcl=1&cls=24

中華すげぇな。チタンサドルまであるのか…

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:25:18.76 ID:Dvkr+UbI.net
Chargeのパンサドルは作りが安っぽくって、革の品質も低いけど凄い乗り心地が良い
前にアマゾンで在庫見たけど買っとくべきだったかな

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:26:35.24 ID:IAbITDbJ.net
(中華カーボンフレームは怖いけど、中華チタンフレームは乗ってみたいなと思ったことがありました)

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:31:35.57 ID:Vbb1zw0r.net
セラサンマルコのレーシングって座面硬いかな

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 12:58:16.37 ID:hAS0m43c.net
>>611
それ作ってた人が fabric. の人じゃないの?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 17:56:52.83 ID:z1cS9T0t.net
>>603ですが、トゥーペのしなり具合です
https://imgur.com/gallery/hD7SQtD
これくらいのベースのしなりを求めてます。
上に上げていただいたもの以外でもあればお願いします。

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:06:29.76 ID:MOqRLTsm.net
シューズは買う前に試着できるけど、サドルはテストサドル以外は事前に試せないから辛い
店内でいろんなサドルを試せるサービスがあれば行くんだけど無いよね?

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:18:32.03 ID:z1cS9T0t.net
行きつけのショップでアスチュートとか一部貸し出ししてくれることもありますけど基本は押したりして確かめてみるしかないですね。

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 18:21:17.52 ID:z1cS9T0t.net
テストサドルって書いてありますね。ごめんなさい。

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:08:10.27 ID:BIUYz17P.net
>>615
前使ってたTNIのブラックフェザーがまさにそれくらいしなって形も似てるしパッドも薄い

しかしもう終売になってる


おそらく同等品と思われるものがVELOからエンジェルグライドとして販売されてるが、本当に同等か確認したことはない
あとデザインがややうるさい

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 19:24:49.11 ID:R2ggfgP3.net
ASTUTEのSKYLITE買って今日届いた
軽いなー
他のカーボンレールのサドルに比べるとレールが細い
耐久性不安

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:16:33.17 ID:iLpCusbx.net
サイクルモード幕張 
セライタリアで計測してもらってあてがわれたSLR 正確にドンピシャなので滅茶苦茶驚いた
30年前ターボに憧れていたんでなんとかなりませんかとねだってみたら「そういう問題じゃありません」と叱られた
サドル沼なんて都市伝説だったんだよ 心底驚いた 

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 21:35:42.55 ID:zaQBpOYM.net
>>621
サイクルモードってサドル合うかフィッティングしてもらえるの?
行ったときにやって貰えば良かったわ

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 22:27:21.44 ID:iLpCusbx.net
>>622
うん
セライタリア取扱店のなかには計測込みの特約店がいくつもある ネットで確認汁
先日京橋のスペシャライズドに行ったらあそこでも計測器があった
当たるも八卦当たらぬも八卦の出鱈目な領域じゃないね 骨盤が割れるうとか尿道がああああなんて漫画でござった すべて業界の怠慢と無責任だよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:39:37.57 ID:YLKbE/vx.net
あの分類雑すぎるというか同じIDマッチでも
系列違うサドルじゃ座り心地とか別物だぞ
SLRが良いサドルであることは否定しないが

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:41:11.81 ID:zaQBpOYM.net
>>623
やっぱりなんとなくじゃ無くて専門家に見て貰った方がいいよね
千葉だから東京まで自転車で行ける距離だから検討してみるよ

スペシャライズドは専門店があるみたいだけど、他だとワイズ、なるしまフレンドくらいかな?

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/15(金) 23:58:25.80 ID:uChw1Tyf.net
>>623
いいなぁ
俺もサイクルモードで計測してもらって試乗しようかと待っていたらヤグラが壊れてて固定出来ないですとか言われてそのまま試乗中止になったよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:42:25.72 ID:VSZixjzR.net
>>615
指きれいね

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 00:47:09.10 ID:6x9qviz5.net
知らなかったよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 02:07:15.09 ID:z0h/uQXh.net
>>624
フィッティングしようというひともあまりいないお気楽な雰囲気のなかで試乗してきたばかりのパナモリORCC01と21の印象は述べていた(事前に質疑したらパナが靭性を比較できるよう後者を含め会議して揃えてくれた)。今度、セキヤで前者を買うんです。
現在乗ってるBIANCHI/IMPULSOでのフィジーク【骨盤】→ファブリック【尿道】の難儀も述べていた。レースなんかしません、還暦過ぎてんだしなんてことも。
事情を解ってくださってのSLR紹介であったと思います。直線的なレースタイプなんですけどね。料理の際のチェアに欲しいくらいフィットする。まさに驚きです。
ご本人はメルクス・スカンジウムがお好きなど面白い話が聞けたな。昔初めて乗った東洋フレーム社主とのお話も面白かった。ステイやクラウンなど接合部を見てると向こうから話しかけてくれる。いい催しです。
>>625
ファブリック・エリートを購入したのはワイズ渋谷本店。計測のケの字もありませんでしたよ。放置されつつ一か八かで買って、「回す」を身に着け結果若干後寄りになってようやく(パット不要までに)慣れましたけど。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:04:06.40 ID:vVOohOmQ.net
>>615
astuteの一番安いsun vtはかなり撓ります
(astuteは上位モデルほど薄く硬く撓りにくくなる傾向)
パッド厚はノーズが厚目柔らか目、中央部がやや厚腰強、後半部が薄目固め
という変則構成なので単純に薄目・厚目と言えない感じ
1万円台の値段ながらチタン・バナジウム合金レールに
ナイロン・カーボンコンポジットベースで実測200g程度と中々のスペック
フラット基調なのにノーズが盛り上がる独特の形状は乗る人を選ぶかも

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 12:27:34.32 ID:0l3252Dx.net
>>614
ChargeがFabricの親会社なんだと思う
パンサドルは座面幅も170mm確保されてて、一方でペダリングの邪魔をしない、
適度にクッションもあると良質な街乗りサドルだけど欠点は滑ることかな。
そこだけ気に入らなくてコミューターのサドルをGelEliteに変えちゃった

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 13:57:53.22 ID:0QTODPli.net
流行りのショートサドルポチってみた

俺に合うといいんだが

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 15:14:48.69 ID:vl7NGkC5.net
お前がサドルに合わせるんだよ(キリッ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 16:08:04.76 ID:0l3252Dx.net
実際合ってる合ってないはともかく一番大きい要素だよな
自転車に乗り手より柔軟で調整の効くもんないし

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:44:56.68 ID:dDoc4jh6.net
俺の場合はブラケットがそれだ
サドル以上に相性が激しい
手に体重をかけてなくても痛みの有無や強弱が全く違う
でいまだに10年以上前の10速カンパから乗り換えできない

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:51:49.66 ID:nuZNK9hL.net
手に体重いきすぎなんやろ

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 17:58:05.66 ID:dDoc4jh6.net
いやだから手に体重をかけてなくてもって話

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 18:08:33.81 ID:oW7NF8f+.net
自分の場合、手が小さすぎるからシマノはデカ過ぎてスラムかカンパしか使えないのはあるけど、痛いならバーテープとかで改善しそうな気がしなくもない。
ブルベとかだと、グローブの中にファンデーションのスポンジを仕込んだりしてる人いるから試してみたら?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 19:01:25.00 ID:90ElJnBU.net
アドバイスありがとう
でもクッションとかありとあらゆる対処はやってみたが大差はなかったのよね
ブラケットのベース形状の相性だと思ってる
さすがにスレチが続いて申し訳ないんでそろそろ退散するわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 20:12:03.15 ID:dOgR+0wv.net
>>635
パッド付きのグローブはめる事と手を冷やさない事とか大事。あとブラケット握る時は亀頭オ◯ニーする時みたいに優しく握る。
親指と中指で輪っかを作ってそれでブラケットを包み込む様に握ってみてその時の力加減でブラケットを握る様にすると力入り過ぎず丁度良い。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/16(土) 22:16:47.94 ID:44xrHTkB.net
実際コンポやホイールを複数持っておく必要は無いけど、サドルとステムだけは幾つかいるよな

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 06:42:31.20 ID:t2in7RLI.net
軽度の手根管症候群みたいな感じで、特定の角度の時だけ痛みを感じやすいとかなのかもね

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 12:22:11.78 ID:uhfJIbJM.net
初代からの買い替えでAstute Skyline VT 3.0買ったら別物みたいに固くなってる
コストダウンしてるのも透けてみえるしやはり初代は贅沢なつくりだった

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 16:36:08.71 ID:yN3bVHab.net
『Rinsten Spring』自転車走行中のショックや振動を吸収するショックアブソーバー
https://dis-cover.jp/project/view/669

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:01:08.49 ID:gUYDNjYw.net
3年目のパワーサドル結構しなるんだがもともとこんなものだったのかヘタったのか判断できん

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:19:17.46 ID:iN78TT3Y.net
CG-Rに替えたんだけどすごいねこれ
ちなみにフレームは他メーカーw

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:24:36.97 ID:RxlzgAzu.net
>>644
すげー良さそうだけど体重220キロまで対応だと50キロとかの人だとしならないと思う。
もう少し体重別にバリエーションを出してくれれば欲しいわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:39:08.23 ID:yBeZQfSc.net
体重によって反発力を変えられないのはどうかと思う

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 17:40:29.91 ID:sLhKzx3O.net
体重より自転車の方がダメージでかい

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:03:52.69 ID:rNSQOqyN.net
>>644
Amazonですでに売ってて折れるって評価あったよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:08:25.64 ID:JjEA1qKV.net
上でバネの強さ下で前後位置を調整する感じかな?

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:22:09.73 ID:Rqr6kwfc.net
どうせ300kgのやつが乗って折れたんだろ

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:30:47.05 ID:qkvwJM4N.net
乗り手300kgだとファットバイクを5barぐらいまで上げないと乗れなさそう
ファットのタイヤやリムがそんな高圧に耐えられるかは無視して

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:33:18.74 ID:TYXHASTk.net
>>603
現行のS-Works Toupeもカーボン製だけどしなりあるよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:50:10.12 ID:e74/z2wp.net
astuteのskyline sr買ってみたんだか、結構股間に圧はあるな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 18:57:57.15 ID:qkvwJM4N.net
逆に考えるんだ
モロッコあたりに行って取っちゃえば良いんだと

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:01:20.99 ID:JAfQ7ENp.net
>>655
自慢かよ!なめんなよ!!!(´;ω;`)

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 19:44:18.40 ID:yBeZQfSc.net
>>650
走ってる途中に折れるとか怖すぎだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:24:23.71 ID:DDyb3JIr.net
サドル沼から脱した人はどんなサドル試して最終的にどのサドルに行き着いたの?
自分は以下の流れでまだ沼に嵌まってるわ

・完成車付属サドル

・fizik ALIANTE VERSUS

・Astute Starlite VT

・Fabric Scoop Radius

・Fabric Scoop Shallow

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:28:27.75 ID:ZrIpYdol.net
チャリサドルもバケットシートみたいに簡単に盛って削って出来ればいいのにと思わなくもない

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:40:25.56 ID:bzAzjsPk.net
>>654
現行のsw toupeも持ってるんですが、パッドの盛り上がった部分が股間を圧迫して痛いんです…

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:45:32.17 ID:2r1gpzzv.net
>>659
そんなのまだまだ沼にはまった内に入らないぜw
俺は次で23個目だわ

セラSMPのHYBRIDで一旦落ち着いたが、もっといいのがあるかと
思い、気になったら買っては試してる。
しかしまたセラSMP HYBRIDに戻る そんな感じ。

次はDIMENSIONのNDRとSPACE買ってみる

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:58:37.06 ID:mHLnSvAQ.net
ロードもうひとつ買えるくらい嵌ってるやん
滑稽やでw

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 20:59:23.93 ID:QgGB9xiq.net
フィッティング受けてそれなんか?

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:14:35.97 ID:IZeuhMKb.net
どうせろくに乗らずにこれじゃない!て投げてるんだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:15:41.41 ID:QaIH8BUD.net
>>662
NDRは尿道対策で注文したけどまだ入荷待ちですわ。

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/17(日) 21:45:57.79 ID:e74/z2wp.net
>>659
どこら辺が合ってないと思うかしだいじゃない?
リスト見た感じ、ラウンド座面、着座位置固定タイプのサドルが多いように思うからアリオネ、マントラ、SKYLINEあたりのフラットなサドル試してみてもいいかもね。

>>663
まぁそこまで金かからんし、かなり乗った感じ変わるしで集めやすいパーツだからじゃない?
なんだかんだ安かったら試してみるかってなるしね。

>>664
ある程度走りなれてると50kmはどんなサドルでも行けるようになる気がするから、実際試してみんと分からんのよね。
一度、失敗したことあるから、一度に100kmははしるようにしてる。

668 :659:2019/02/17(日) 23:20:40.08 ID:DDyb3JIr.net
selle ITALIA Max Flite Gel Flowが完成車付属サドルの後に試したのを書き忘れました

>>667
フラットなサドルの方があっているのかな?
アリオネをテストサドルで数キロ試したときは、お尻の位置が滑って定まらないので
すぐ返したんだけどもう一回試してみようかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 00:44:55.65 ID:/h7sGMvo.net
>>659
SLR→アリオネ→SLR→マントラ→SLR→フライト→SLR→Tri.7→SLR→hilo RXL→SLR→SMPフルカーボン→SLR
MTBに転向
SLR→da skull2.0→SLR→BEL-AIR→SLR
ああ、そうだよ
俺のサドル探しの旅は最初から終わっていたんだよ

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 07:24:39.21 ID:c492Ylg4.net
ちくしょー、アリオネからステルスに変えたはええけど、坐骨かなんかがイタイイタイ
気になってた股擦れは全くなくなったし前乗りはしやすいしでいいんだけどなぁ

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 09:20:49.13 ID:E06U11Hu.net
ブルックスのゴム素材のサドルってどんなかんじなんやろか
皮まではいかんけど使ってる内になじんでくると聞いたが

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:10:56.82 ID:XF1Fkoz6.net
あれはサドル側じゃなくて尻が調教される

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:19:08.64 ID:kVKhAOJm.net
完成車付属のサンマルコ
SMP ハイブリッド
SMP ダイナミック
ISM breakaway
スペシャ パワー

で落ち着いた
短い旅だった
パワーは合ってるのもあるけど、きちんと同時にフィッティング受けたのが大きいかも
痺れも痛みもなく快適

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:27:44.76 ID:Tu8FNAWH.net
>>670
骨を削るんだ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:23:12.54 ID:bipUoYuS.net
もう完成車に付いてるやつでよくね

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:26:17.85 ID:sZT75sKx.net
穴が開いてりゃなんでもいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:36:21.15 ID:TacHDNoJ.net
>>670
俺もそうなった(笑)

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:45:46.21 ID:j4lOq6Z/.net
ショートノーズサドルは平地だけ、ヒルクライムだけならいい気がするんだけど、ツーリングとかで、平地、登りミックスだと、位置変えられなくて微妙かも。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:36:51.72 ID:9MeqrZQh.net
>>631
fabric. の親会社は Cannondale だよ
最初から Cannondale資本で立ち上げたのか、買収されたのかはわからん

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:49:58.32 ID:tHtSmPWs.net
漢ならカシマックスだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:52:35.27 ID:8S5gpq0E.net
僅かながらクッション性上がる

https://i.imgur.com/xygvZfS.jpg
https://i.imgur.com/0bvePys.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:59:44.48 ID:mu4+i8Ui.net
>>673
フィッティングってスペシャのお店でやってもらったの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:01:09.38 ID:Z98bITvy.net
>>681
形とツヤが卑猥すぎる訴訟

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:02:27.71 ID:xpz9i+X5.net
まぁこれはアウトですわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:36:06.69 ID:NBEueB3r.net
パワーアークの1番高いやつ使って登り下りばっかりのコース170kmよく行くけど個人的には快適
ショートでも少し位置は変えれるから下りは後ろ気味、登りは前乗りしたり真ん中座ったりできてるよ
ご参考までに

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:06:28.55 ID:ESlhhBqQ.net
いまアリオネバーサス使ってるんだけど、モデルチェンジでなくなっちゃってるわけですよ
新しく買うとすると、オープンとバーサスEvoのどっちのほうが、旧バーサスに近いのかな?

どちらも違う感じなら、今のうちに旧モデル買いだめしとこうと思ってるんだが

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:35:33.64 ID:8S5gpq0E.net
サドルのなにが卑猥で訴訟?
さっぱりわからんから教えて下さい

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:34:20.65 ID:hmYOed0P.net
穴有りにするか、無しにするか迷ってるんだが、穴の有無はどうやって決めてる?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:44:01.80 ID:aAVE4Hu7.net
自分の乗り方が尿道を刺激するか否か

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:18:46.99 ID:gWTKTGIb.net
>>686
EVOは根本的に違うからどちらかと言えばOPENかな
EVOは乗り心地抜群だが素材が滑りやすいの誰にでもは勧められない

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:26:54.73 ID:U/6v2W/F.net
>>690
やっぱりオープンの方か
何にせよ試してみるしかないかなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:21:39.42 ID:wbBBhM3C.net
ブルックスのc17の穴空きは大人気商品なのか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:54:36.51 ID:rL9YXTvW.net
>>692
使ってる人見たことないな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:55:45.91 ID:yQXYEvUb.net
そりゃ尻の下だしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:03:01.29 ID:GIkSorCV.net
ローアングルおじさんならその辺にいるだろうけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:23:11.94 ID:+hrwJjaA.net
>>602
本当に矯正されるんなら欲しいんですが、用途あってますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:25:21.65 ID:kEIFKT6M.net
最強ユーチューバー速さランキング

サイクリングマン
メカニックユー
トランクさん
けんたさん
Daze

マツムー
カトチャン
アニマルランドヒラリー
こちょ
イマオ
アニマルランド
コエダ
カズチャンネル
燃える!ロードお兄さん

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:47:47.88 ID:oe9nmUZR.net
スレチ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:02:58.07 ID:YJdtcNyo.net
Thomsonは割れると言ってる奴の程度が知れる
下手くそがオーバートルクで割っちゃうだけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:46:20.54 ID:yQXYEvUb.net
オーバートルクごときで割れるんじゃ安心してハンドル預けられないな、オーバートルクで締めこんだらボルトの頭がネジ切れるぐらい頑丈にしとけよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:58:50.44 ID:YJdtcNyo.net
お前の使ってるゴミみたいなクランプほど締めなくても固定できるんだよな
だからお前のステムより強いのに軽く出来る

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:02:56.35 ID:qFwA9X/1.net
そんな話ししてないよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:43:20.05 ID:7EcQw4fI.net
アスチュートの本国のサイト潰れてない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 06:14:07.17 ID:yQTq9xpR.net
アスチュートのSUN VTっての気になる。この安さで200g以下。
お尻の変なマークがダサいけどw

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 07:18:51.80 ID:Aox/N6ib.net
デローザレーパンのインパクトに比べりゃへーきへーき

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 08:18:18.67 ID:Et0UWdew.net
>>703
倒産したんだろう

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:48:22.52 ID:FC6uZFdo.net
>>696
他の人も指摘してるけど、フォーム崩れると尻に教育が入る(痛くなる)。
ペダル荷重の重要性をスパルタ教育してくれるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:05:57.91 ID:Yi8Qom3o.net
どうだろうな
取り付けがそもそも間違ってたら矯正どころか歪ませるだけ
結局のところ正しいフィッティングが大前提で、矯正だのはサドルに頼るべき部分ではない気がする

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:18:21.80 ID:ptjqVk0l.net
アリオネ→アンタレス→SWパワーときて
パワーエキスパートに落ち着いた
クリテリウムに最適でロングも何とかなる
アリオネが合わない人は試す価値あり
アンタレス前乗り時の痛みも解消された

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:43:11.83 ID:yufM5Z/O.net
ローラー台用の自転車のサドルを前下がりにしたいけど、
今のこんなネジひとつで固定するタイプでこれ以上角度を付けられないから
安くて角度の調整幅が広いシートポストを探しているんだけどオススメってある?

https://i.imgur.com/aBTInIJ.jpg
https://i.imgur.com/jIU0wJw.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:06:05.97 ID:+xL2yCWK.net
>>710
なんかまだまだ前傾させられそうに見えるけど

シートポストのサイズ書いてないから
Benefitのシートポストとか、いろんなサイズあって安くていいよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:21:05.03 ID:TnrHNr10.net
シートポストを180度回転させろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:26:43.08 ID:CSSe4TaH.net
>>710
写真見るとほぼ水平なんだがそれで目一杯なの?
可動部が噛み込んでるだけなんじゃないの

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:16:19.38 ID:zJbdk4+8.net
>>712
ワロタ

715 :710:2019/02/22(金) 20:39:49.80 ID:kDjigb0h.net
限界まで前下がりでセッティングしてからネジを締めていくと
サドルの前が上がっていってトルクを既定値まで締めると、写真のような状態になる

トルクをそこまでかけないようにして少しだけ前下がりに出来たけど
何かやり方をまちがっているのかなぁ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:55:42.82 ID:lkJnGdqv.net
まぁこの手の一本締めは基本的に糞だから、買い換えるよろし
フィジークが調整しやすくていいよ
3Tとかの完全セパレートな2本締めはトルク調整が面倒

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:58:41.49 ID:lkJnGdqv.net
だし(二本のトルクを均等にしつつ狙った角度にするのが結構大変)
横じめタイプは2つのギザギザを入れ替えたりして調整するのが面倒だし、固着がひどい
フィジークは片方で締めて片方で角度調整するので、頻繁に角度を変えることができる

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:09:52.23 ID:lkJnGdqv.net
ともってちょっと調べてみたら3Tが新型のヤグラ出してたのかw
フィジークの丸パクリでワロタw

ttp://3t-bike.jp/seatpost-stilo-25-pro.html
これが2ボルト1調整のヤグラ
ttp://3t-bike.jp/technology/seatpost.html
これが横締め
ttp://3t-bike.jp/seatpost-stylus-0-team-stealth.html
これが2本締めの一体型

完全セパレートの2本締めはライナップから無くなってるのな
糞すぎたもんなあれ(明らかに剛性不足だったし、シートレールを点で保持するから、カーボンレールだとちょっとした衝撃で割れた

>>710のタイプは一本締めと言って、一番の安物
角度調整が大雑把にしか出来ない
金属の塊でくっそ重い
固着する
という最悪のタイプで、安物にしかついてない

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:32:26.26 ID:CSSe4TaH.net
>>715
クランプ締め込みすぎてちょうど水平の箇所で鋳物が
凹んでるんじゃないの
バラしてよく観察してみたら?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:51:02.20 ID:BIS3CFWU.net
ともって?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:43:51.80 ID:SZOUecbZ.net
他のがより良いってわけじゃないけどフィジークのポストもなんだかんだで最後に締め込むと角度調整したのが引っ張られて変わるけどな。
どのくらい引っ張られるかを見た上で見込み調整しないとならん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:53:35.29 ID:lkJnGdqv.net
まあ一番確実に決まるのは横じめタイプだな
ただまじで角度変更がめんどくさいんだよw
最初から角度が決まってるならいいんだが

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:10:55.90 ID:SZOUecbZ.net
使ったことないけどシマノPROのVIBEは簡単そうでいいなって思った。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 03:37:32.48 ID:aQdelUIS.net
一本締めで角度が変わらんのはk-forceくらいしか知らん。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:56:27.98 ID:e+vMmoTn.net
書き出しも喋り始めも頭に「まあ」って着けるのは面倒くさいヲタの特徴ってホステスが言ってた

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:01:08.27 ID:zsGFrxJx.net
あらまあ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:05:59.88 ID:hmoSVPb5.net
まあらいおん

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:12:13.36 ID:R03i2dUB.net
まあぼうどうふ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:13:13.28 ID:cxlgp/wh.net
kurveがご臨終したんたが、淵がしなるサドルって
フィジーク以外あるかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:14:25.21 ID:cxlgp/wh.net
フィジークは飽きてきたんで別メーカーにしようかと。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:23:52.20 ID:+xIkCiTF.net
ハムとケツの境目ぐらいのサドルに乗ってない部分が痛くなるんだけどただの筋肉痛?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:03:19.84 ID:C4XDcdqB.net
>>731
それ最近俺も悩まされてる。割と深い所の筋肉って感じじゃね?
クランク長を変えてポジション再構築を試行錯誤し始めてから。
レースで長い経験と実績を持ってる人に相談してみようかと思ってる。
もうこれフィッティングサービスでどうとかの領域じゃない気がしてるんだよね。
ちゃんと使えてなかった筋肉を使ってる兆しなのかなあと。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:59:45.28 ID:XAWpk4Qw.net
ショートサドルに変えたけど良いね

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:10:23.27 ID:4UIStL4h.net
>>732
坐骨の付近だけどサドルには乗ってない部分
ここが痛み出すとヒルクライムとかダンシングとか階段登るのとかもハムに力入れると痛い
通勤で毎日30キロほどは乗ってるし週末ヒルクライム込みの100キロほど走るけど筋肉痛だとしても一向に改善しないのよね
通勤ぐらいじゃ疲れないからなのかもしれんが

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 23:51:14.20 ID:OunYrzlt.net
>>732
ちゃんと使えてなかった筋肉じゃなくて、使わなくて良い筋肉を酷使してるのかもしれない
フィッティングもプロがやるものだし、受けた方が良いと思うけどな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:11:47.72 ID:DpfKYtQy.net
アスチュート倒産はマジなのだろうか
スターライトが気に入ってるから予備でも確保しようかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:47:53.41 ID:WS5n7Hcp.net
アスチュートのライト系の中華が出回ってるな
ん?と思って違反申告したら見事に取り消されてたわ

裏面のノーズ付近が省略されているぽいのでギリギリ見分け付く

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 02:17:31.87 ID:YnTOdz7v.net
アスチュート買おう買おうと思ってそのまま半年経っちまったな
なんかもうよくなってきた

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 05:36:55.96 ID:OIV8jGdm.net
>>734
肉離れじゃないかな。整形外科に行ってみてください

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:30:41.14 ID:mGM4peRy.net
カーボンシートポストに交換しようと思ってます。
滑り止めにグリスを塗ろうと思いますが、どれも高い。
少量しか使わないのにこんなに買っても無駄になりそうです。

何か安く代用できるものがあったら教えてください。
(とあるサイトでは「歯磨き粉が使える」とかありました)

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:44:04.33 ID:PgsJRyl5.net
tacxだかの5g使い切りサイズみたいなの上野で買ったわ
300円くらいだっけかな
それでも使い切ってない

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:09:42.24 ID:eWXylL+l.net
>>740
ウェルドタイト TF2 カーボンファイバーグッリパーペースト 
10g 398円

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:10:33.49 ID:A7GWwQPl.net
グリスなんていらねえよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:29:11.73 ID:ycruPYYs.net
>>740
あのジャリジャリしたのが入ってればいいなら、洗顔料は使えるかもね
「スクラブ入り」ってやつね
滑りが止められなくても本来の使い方で使えるから、買って試してみたら?
俺んちにもあるけど、塗らなきゃ止まらないような箇所がない
ダメだったらごめんね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:59:21.30 ID:ryz9ov97.net
>>744
一時期歯磨き粉使ってたけど、カーボンが傷だらけになったから止めたw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:24:49.97 ID:tx6grXJA.net
んなもんご飯粒つけてりゃいいだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:12:17.04 ID:55LVSf+r.net
G「もうすぐは〜るですね♪」

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:35:13.41 ID:YPIws9yk.net
【一番詳しくて明快な解説】ショートサドルについて考える【たぶんw】
http://ysroad.co.jp/md/2018/11/13/9274

>【どんな人に前乗りが必要か?】
>簡潔にお答えしましょう。
>登りや平坦の巡行が多い
>中〜高強度の運動比率が高い
>上死点からしっかりとペダルに体重を掛けたい

ショートサドルサドル気になって調べてたらこれが出てきたけど
この解説合ってる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:52:38.62 ID:pQz/hATk.net
多少前後したところで先端部分に荷重かけることなんかないから
ノーズは要らないっちゃ要らないかなぁくらいの認識
ただ構造的にレールの支点が短くなるからしなりは悪くなるだろうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 07:20:06.90 ID:7y3Yc4xG.net
元々UCIの5cm後退ルールに触れずにサドルを前に出すために作られたんと違ったっけ?
前乗りしたいだけなら一般人はショートサドルを選ぶ理由はあんまり無いような

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 07:25:38.38 ID:V6v+RbOf.net
グラベルロードにショートサドル検討してたがケツ浮かせる時とか思った以上にサドル先端で舵取りする感覚があったので止めとく

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:38:06.15 ID:IYrRk5oF.net
>>750
乗り降りする時にケツが引っ掛かりにくくなるのもメリットかも

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:55:17.57 ID:vTZDdWjY.net
トラックの短距離競技は5cmじゃなくて0cmルールなんだけど、ノーズあるほうが明らかに前乗りのペダリング安定するよ
ショートサドルは5cmルールに対する苦肉の策だと思う

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:15:48.17 ID:ljr+lsMH.net
ペニの付け根が痺れるんやが

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:22:03.70 ID:20jeNYYB.net
>>754
俺の経験だと穴開きサドルで解決した

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:23:38.53 ID:20jeNYYB.net
穴開きも半端な奴じゃなくてSLR Super Flowぐらいガバッと開いたやつ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:30:39.90 ID:AoeVNRRo.net
まずその股間擦り付ける乗り方治しな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:58:28.68 ID:e1ZkQRgY.net
ディメンションNDRが未だに入荷しないぜ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:33:15.45 ID:CTuqrOYc.net
ディメンションCPC買った

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:45:32.10 ID:OjmA7FdA.net
ノーズが邪魔に感じる時はある
ショートサドルは個人的にはアリだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:11:53.03 ID:Y8UJEwb9.net
ロングとかで長く乗ってると手もケツも痛くならんがケツ穴近くが衣擦れっぽくてヒリヒリする
穴空きサドルは効果あるのか?それともレーパン合ってないのか

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:21:05.98 ID:TWiOLIqm.net
>>761
サドルの作りによるかなぁ
穴の大きさとしなり具合で結構変わる
座面が細くてしならないのだと結構攻撃性あるよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:23:01.43 ID:eq00tq+C.net
穴空きはモデルは肛門じゃなくて主に尿道圧迫の対策だね
レーパンの素材の可能性も大いにあると思う

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:49:15.32 ID:20jeNYYB.net
>>761
擦れの痛みなら、シャモアクリームをパッドに塗る、股間周りにプロテクトJ1塗る辺りから試してみては(費用的に

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:01:18.11 ID:qihKYyj9.net
サドルの高さを下げたら一発で治まるかも

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:28:04.58 ID:lDbgIIp3.net
>>761
自分もサドルと接するケツ穴付近がヒリヒリする
シャモアクリーム塗ってるんだけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:42:43.76 ID:7y3Yc4xG.net
肛門周りの筋肉が衰えて緩い可能性
真面目な話、意識的に鍛えないとどんどん緩くなっていく
ヨガでは基礎かつ最重要とされる部位の1つ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:47:19.38 ID:oF1kXdXf.net
真ん中が頂点で極端にいうと三角木馬みたいなサドルの場合、強制的に尻肉を開かさられてケツ穴に無理な痛みが出るってのはあったな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:05:20.65 ID:5vW73q7o.net
とりあえず一度は穴開き試してみるべきだろうな
大体はそれで解決するんだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:15:08.42 ID:Y8UJEwb9.net
みんなありがとう
一通り目を通したけど尿道はまったく痛みも違和感もないんでシャモアクリーム試してみるよ
あとケツに力入れろってのはどこかで聞いた気がするんで呼吸とか色々試すわ
サドルとかサドル高さはその辺試した後かなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:25:46.53 ID:TWiOLIqm.net
ラウンド寄りのサドル使ってケツ穴に来るのなら
フラット寄りのサドルにするってのあるかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 08:54:47.39 ID:1K2r0FN+.net
TNIのカーボンメッシュサドルってどんな感じかな
すげーしなりそうだけど超合金さんがヒルクライムで使っているくらいだから実用性はあるのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:20:59.55 ID:DNGkNcDu.net
サドル変えたら股ずれができて痛いわ
ローラー台も乗れないしサドルが合ってないのかな?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:07:53.58 ID:nJxDS0HB.net
ノーズが太ももにあたる:内股で漕ぎすぎ。クリート角度を見直す
会陰があたる:下死点まで踏みすぎか、サドルか高い

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:10:41.22 ID:UhADXP10.net
本命 肥り過ぎ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:43:34.23 ID:ZcMIlRry.net
>>774
場所は股間の近くのお尻とふとももの境界あたりだけど
ポジションが悪いのかな?


>>775
173cm62kgだからそこまで太ってはいないはず

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 13:03:26.66 ID:q7slFMeC.net
>>776
スポーツしてるのでその体重ならガリでは…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:24:57.79 ID:hmYGCs84.net
>>776
元のサドルに戻せば解決

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 15:36:51.78 ID:CMW+4/2U.net
ナイロキンタナ
167/58

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:22:33.82 ID:/wxGjP1x.net
無いよ金玉?

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:33:55.14 ID:/jE4HP7p.net
JKキンタマンが来るからヤメレ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 12:22:34.66 ID:oqux7DPe.net
パンタグラフ式のサスついてるシートポストってどーなのよ
気になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 13:13:02.99 ID:Y96Wi7Ba.net
やっとディメンションNDR再販開始かー早く試したいぜ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:24:50.96 ID:Jfn3pNnb.net
>>783
マジ? 探しにいこう

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:46:03.79 ID:uwIcCJSf.net
>>784
通販で予約しといたのが発送になったよ。
店頭にも並んでいると思われる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 11:22:16.36 ID:HbusXG6P.net
アルミでそこそこ軽くてできるだけセットバックがとれるシートポストって何がある?
どれもこれも25mmセットバックでそれ以上を見つけられない

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 11:55:46.58 ID:a9yk2OZS.net
>>786
ディズナのアキレスってのが35mmらしい
25mm版もあったような気がする(うろ覚え)から要注意
全然軽くない(クロモリだから)けど日東のS84が37mm
アルミでっていうのがカーボンじゃないって意味なら選択肢に入れたら?
ポジションが出せる事は重さより大事
このピラーカッコいいしね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 12:24:44.82 ID:M8FWkx63.net
>>786
VeloOrangeもセットバックが長いアルミを出してた

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 16:01:09.14 ID:o9Mv/2wC.net
セットバック表記だけじゃなく、やぐら形状とかも見るように

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 08:46:12.67 ID:kUdJ/SEH.net
穴あきを試したくてアンタレスオープンを買ってみたけど普通のアンタレスと全く別物だな
普通だと大丈夫なんだけどオープンはフローリングに座ってるというか座骨2点で浮いてる感じがする

791 :786:2019/03/06(水) 13:26:41.12 ID:a1KfTrDF.net
>>787>>788
ご教示ありがとうございます
シクロで後ろ荷重にしたくて色々検討してるんですが、体重が重いのでカーボンだと耐久が不安で…

参考にさせていただきます

>>789
せん断力がかかるような形状はやはり避けたいと思います

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:51:47.05 ID:zLxo+b8n.net
>>791
やぐら形状の違いで後退できる幅に差がかなりでるから注意ね
DEDA型だと全然下げれんけど、フィジークとかは割と下げられる

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:56:02.23 ID:RnERja3s.net
性能関係なく柄が一目惚れしたんだけど、MTBのサドルてどう?
形状はスポーツタイプと似たり寄ったりなんだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:00:37.86 ID:uV61ERZA.net
WTBのこと言ってるのかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:03:03.95 ID:mIMp3v2X.net
マウンテンバイクの略やで

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:26:30.94 ID:TRBVcpFS.net
WTBのMTB用じゃない?
形状とかは似たようなもんだよ
MTB用だと表面に滑り止めの加工があったりする。これがロードでもポジションがズレなくて意外と便利

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 19:15:27.06 ID:ExPeaPLG.net
アリアンテr3買ったけどこれいいね
乗り心地が良いし先が細いからペダリングがかなりしやすくなった
山本選手が去年の全日本を優勝した時このサドルだったしガチレースにも全然いけそう

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 19:22:59.21 ID:YXm69u8w.net
アリアンテは乗り心地は良いのに強トルクしてもふにゃふにゃしてパワーロスとかしないしホビーにスポーツに隙がないよな
ただウェーブはキツめだし後ろ側乗ると座面広すぎて邪魔なのが人を選ぶ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:10:56.75 ID:Uwo1HJpe.net
合うサドル持ってる人に聞きたいんだけど、サドルにレーパン穿かずに乗ってペダル回すと違和感って感じる?

今のサドルだとレーパン穿いてしばらくは大丈夫なんだけど、2時間超えたくらいで痛くなる
レーパン穿かないとお尻に当たる部分が違和感を感じるから
もともとサドルがお尻に合ってないんじゃないかと思うんだけど

合うサドルってのはレーパン穿かなくてもしっくりくるものなの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:36:39.08 ID:MVccH4JW.net
違和感なんてないよ
今のサドルはロードでも通勤でも同じの使ってて、通勤は当然レーパンじゃないけど、何も変わらん
600km走っても尻にはノーダメージだったし、これ以外を使うことは考えられないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 00:42:20.98 ID:1YcGl6D7.net
レーパンは2時間が限界。サドルカバーなら12時間でもへっちゃら。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 08:45:25.53 ID:I7LDf2JU.net
>>799
合うサドルでもレーパン履かなかったら違和感あるよ
そもそもレース用のサドルはレーパン履くのが前提だから

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:05:32.06 ID:vmY0Uu7q.net
つーか、レーパンの厚さ分高さ変わるから違和感はあるだろ
尻よりペダリングだけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:35:30.70 ID:7kM0PJHp.net
>>800
合ってるサドルだと違和感感じないものなのかぁ
そんなサドルに出逢いたい

>>801
2時間だと60km程度だからサドルが合ってないのでは?
長距離だと100km超くらいは乗るからそれくらい快適に乗りたい

>>802
サドルのレビュー見てると100kmレーパンなしでも大丈夫みたいなのがあるけど
違和感感じるけど痛みが出ないって事なのかな?>>800は違和感感じてないようだけど


>>803
レーパンの厚さ分でサドル高が変わるのは別にして
お尻のフィット感というか当たる感じがどうなのかなと思って

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:45:23.59 ID:hxF7SCwc.net
>>804
銅ではないだろうwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:54:56.70 ID:7kM0PJHp.net
>>805
そういうのいいから

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 10:30:41.44 ID:Sa/+FYSg.net
>>799
レーパン履いて2時間で痛いっていうのはそもそも合ってないと思う。

自分の場合は50kmまでならフルカーボンとかじゃないなら、レーパン無くても行けるわ。

サドルについてはビワイチとかロングライドこなしてたらサドルに頼らない乗り方になったと感じてるから、ビワイチとかグランフォンドとか200km一気に走ってみるといいかも。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 10:34:55.10 ID:7Z8dzZyV.net
解答としては乱暴だけどその通りだよな
長距離こなしてると段々サドルに乗っているって感覚が薄れてくる

合う合わないもあるだろうけど取り敢えず走れ慣れろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:56:48.09 ID:89ktIgG2.net
自板って何で長距離前提の奴ばっかなんだろ
俺みたいな短距離専門は肩身が狭いわ
短距離ってもポタじゃなくて競技だけどね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:59:15.85 ID:Pjd+TpYL.net
>>809
それならますます尻が痛くなるヒマないじゃなーい

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:18:55.63 ID:cldWMpJ/.net
サドルはアリオネから始めよという昔からの言い伝えがあるがあってな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:34:58.25 ID:GPsNbPtx.net
固定ギアええね
俺もトラックで走りたいわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:39:44.17 ID:GPsNbPtx.net
>>811
気付けばFabricばかり買ってるわ
見た目がシンプルで安くて乗り心地が良い

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 13:42:59.29 ID:TmDRw9As.net
fizikは色々使ってみたけどロクなのねーなって感想しか出てこなかった
アリオネクラシックだけはまあ許せるってくらいで

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 14:07:05.41 ID:UAn4y9Z0.net
プロロゴ最高です

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:36:24.23 ID:nIRV+ZeH.net
ディメンションNDR買って良かったわ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 16:28:15.26 ID:j1II2kfe.net
尻はみんな違うんだ
どのメーカーのサドルが優秀とかない
尻とマッチングしたメーカーが正解と言うだけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:43:52.53 ID:89ktIgG2.net
>>810
競輪用のカチカチサドル使ったことないだろ

↓俺の〇〇はカチカチだが?とかつまんねーから要らん

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:00:13.31 ID:K+VePUjD.net
俺のチンコはカチカチだが?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:00:48.87 ID:76E0h9DP.net
見た目と憧れだけで買ったBrooks 硬いけど痛くない 不思議

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:06:53.23 ID:eeNr3LxX.net
そらお前が書いてるように皆長距離前提だから使わんだろ
最低100kmは走るのにカチカチサドル使ってたらドMか馬鹿じゃん

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:08:55.07 ID:uE8INkhH.net
>>818
だったら競輪用のカチカチサドル使ってろ貧脚

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:40:12.53 ID:uHKyHdzX.net
>>819
そのこんにゃくしまえよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:22:59.72 ID:89ktIgG2.net
>>822
短時間じゃ尻が痛くなるヒマなかったんじゃないの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:37:35.45 ID:kXdeS5Jw.net
こいつが何を主張したいのかサッパリ分からない、日本語で会話してや。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:45:46.29 ID:xj9pW7wT.net
>>814
アリオネを基準にして欲しい性能選んでくのよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:53:53.75 ID:NbXu/CVq.net
>>825
短距離ガチでやってるオレカッケーしたいだけっしょ
建設的な会話に加わろうという気ないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:04:18.92 ID:89ktIgG2.net
>>825
お前のことが嫌いで仕方ないってことを主張してるのが分からなかった?

>>827
825のどこが建設的なのか説明して

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:27:01.11 ID:kXdeS5Jw.net


830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:28:26.37 ID:K+VePUjD.net
自転車板ってほんとキチガイには事欠かないな
こんなのがいるから交通ルール守らずに走る奴が減らないんだろうな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:19:26.61 ID:9p0r05s3.net
1分違いでID変えなくてもええんやで。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:39:14.65 ID:z5kJp2i/.net
自分を叩くのは自演だと思い込むことで精神を保ってるのか流石やな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:43:53.64 ID:9p0r05s3.net
ニヤニヤ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 02:09:13.14 ID:s9Z9iaKE.net
競技くん大発狂

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 06:18:08.11 ID:3raykx8a.net
セライタリアのフライトからアスチュートのスカイラインに変えた。
乗り心地はよくなったが、翌日の朝に腰痛ぎみになるようになってしまった。
サドル交換でこのようなことってあるのですか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 07:16:17.60 ID:VCrk+HMb.net
SMP hell超気に入ってるがショートサドル気になりすぎる。
ディメンションNDR CRCなら幸せになれるのかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 07:27:15.51 ID:oHpkwRr8.net
>>836
なれるよ!
買おう!
これでいいかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:50:33.48 ID:sFCnB/c9.net
>>836
ケツ見せて

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 10:20:20.84 ID:m2DK/opN.net
>>835
穴あきにすると自然に骨盤が前傾するようになるから全体のフォームも変わったんでしょ

840 :836:2019/03/10(日) 10:58:21.43 ID:VCrk+HMb.net
よし、来月買ってやる!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:08:37.88 ID:Oz7kRQ3S.net
>>835
アスチュートはやや上向きにセッティングするように
作られているけど、取り付ける角度間違ってない?
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/121995

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:09:39.87 ID:m2DK/opN.net
ショートサドルなんていいとこないよ
5cmルールに無理やり合わせるための苦肉の策なんだから

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:16:03.92 ID:Oz7kRQ3S.net
>>842
俺はむしろメリットしかないような気がしてるんだが…。
あの先端部あっても何の使い道もないし、無ければそれだけ軽くなるし。

逆に長いと何かいいことあるかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:38:11.37 ID:m2DK/opN.net
>>843
俺がショートサドルを嫌々使ってるのは前乗り専門のTT
ノーズがカットされてる所から恥骨が前へ落っこちそうになることがあるよ
全ては糞5cmルールのせいだが

ダウンヒルのコーナリングなんかはノーズがないと怖くて使う気にならないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:56:46.67 ID:pv6IignS.net
>>836
hellからディメンションcpcに変えた俺です
NDRでないけどとても良い
パッド硬いのは軽いから仕方ない
100g軽いのは嬉しい
座りながらポジション変えられるし滑りにくいしカーボンレールでなくても十分軽くてそんなに高くないし満足

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:19:02.26 ID:aEcaeGQv.net
>>843
先端に座る必要がないのは同意なんだが、
しなりが欲しい場所がしならなくなるのがな

ショートノーズだと会陰があたるあたりがもろに
レールの支点の近くになってしまうからガチガチになってしまうんよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:47:49.42 ID:L7f5eOwh.net
セライタリアのsp--01の幅狭い方買ってみたらこれが俺にとってドンピシャだったわ
サドル沼にはまらなくてよかったぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 15:04:53.83 ID:zPhAVef2.net
5センチルールって身長170だか175だか以下の選手は無視していいんだよ
日本人にとってはほぼ無視していい規制
サドル高が低くなれば、当然ノーズの位置はBBに近づくからね
低身長で5センチとか、めっちゃ後ろ乗りになるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 16:54:57.53 ID:3raykx8a.net
>>841
835です。
サドルは上向きにセッティングしております。
ちなみにフライトの時もこうしていました。
今後はサドルの高さもいろいろ試してみます。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:08:38.96 ID:qbUMGSlD.net
セライタリアのチームエディション、スペシャのパワーと今はsmp のコムポジになったが、未だにベストには出会ってない。とりあえず100キロでダメージあまりないからsmp で落ち着いてはいる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:24:39.66 ID:oHLadZ5z.net
>>843
メリットだらけ派
200km走って会陰部が死なないサドルはパワーが初めてだった
クリテリウムならアンタレスでも良かったが

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:31:42.13 ID:zoD0WBvC.net
シマノのステルスはなんかショートノーズっぽくないんだよな
前乗りはパワーよりもし易いからサドル着座位置をよく変えるタイプには合ってると思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:52:33.57 ID:dTxzLFWB.net
噂のショートサドルを使ってみようと思って買ったんだが今使っていたアリアンテVSEVOと重ねてみたら後ろの余分なプラスチックを除けば形、長さが同じだった

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:03:07.61 ID:YaSLoHIO.net
サドルが合わなくなるのはサドルの所為じゃなくて尻の筋肉の衰えからだと思ってる
逆に鍛えて合わなくなる事もある

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:29:24.99 ID:zPhAVef2.net
>>853
レールの位置が違うんやで

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:37:56.62 ID:HM/Go3+r.net
お前ら競技用のカチカチサドル使ったことねーだろ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:38:14.77 ID:irh1T5NI.net
また君か・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 02:08:09.64 ID:tx88BebC.net
>847
セライタリアの幅広い方買ったけどこれがドンピシャだったわ俺の場合

乗り心地よくて脚も回しやすい

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 02:43:30.55 ID:PPI0c2RY.net
>>856
俺の股間のサドルはカチカチだが?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:29:39.21 ID:GUOtbyPS.net
>>859
かわいそうに

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:30:13.51 ID:k5Nf5EAc.net
>>859
そのノーズレスサドルしまえよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:40:05.65 ID:jkGIos2M.net
けど、使い道ないんだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:14:27.25 ID:Xaro11LY.net
サドル沼とか言ってるヤツらよく聞け
サドル幅サドル高サドル角度サドル前後位置などポジションが出ていれば
どんなサドル使っても100〜200Km程度走ったくらいでケツは痛くならない
まず自分の座骨幅に合ったサドルを選び地道にセッティングすること
一度に動かすのは1〜2mm程度
よく見るのがサドル高やサドル前後位置をいきなり1〜2cmも変更するヤツ
そんなの大きな間違い そんなことしてたら一生かかってもポジションは出ないと思え
またケツの皮がむけたとか言ってるヤツ、サドル高が高すぎてケツが左右にフリフリ状態
日本人足短いんだから見栄はらないでもっとサドル高を下げろ
それでもポジション出せないヤツはプロに頼め

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:19:15.96 ID:Je7dzMiw.net
お前カチカチサドル使ったことねーだろ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:24:33.16 ID:Xaro11LY.net
>>864
あるよ〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:22:56.34 ID:9LQR+DnM.net
>>863
これでもかね
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2010/02/cherubim-chrome-blue-nahbs2010-11.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:32:21.89 ID:Xaro11LY.net
>>866
>「これでもかね」って
ロードバイク乗っててサドル沼にはまってるヤツがこんな
シート買うか?
試してみたいからどこに売ってるか教えてくれ
なかなか斬新なシートだけど用途はなんだ?
ちなみ一般的なロードバイクのシートポストに
取り付けれるんだろうなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:45:27.38 ID:zDTh9zPv.net
>>866
ちょっと懐かしいなそれ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:09:07.07 ID:13PziMA0.net
>>866
フルカーボンももってるけどこれは乗れる気がしないな…

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:01:36.58 ID:GnKze8J/.net
>>866
拷問器具

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:07:41.77 ID:vemR3sEY.net
>>863
サドル沼まで読んだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:37:41.73 ID:dx451Ktz.net
>>863
お前ロードとMTB同じポジションにしてるんだっけ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 03:15:27.49 ID:/dQKHr4q.net
チンkoの皮が剥けたに見えた

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 08:56:46.09 ID:RbLzXi1L.net
仮性で悪かったな!

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 11:30:48.22 ID:sLgdPA/J.net
>>866
真ん中一本で良いだろ
そしてもっと細くて良い

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 12:22:14.39 ID:JSUnvmqL.net
>>875
割れ目の奥で保持するタイプかよ。
ペダリングを阻害しないのはいいよな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 20:28:55.58 ID:2Bvjq4CR.net
アリオネかアリアンテで悩んだけど穴開きアリアンテで正解だったくさい
ケツも平気だしチンの痺れも無くなった
見栄張らなくて本当に良かった

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 21:50:40.31 ID:RsagZOX0.net
もうサドル外してシートポストをケツに挿入しようぜ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:04:54.47 ID:Kx0dCUoF.net
>>878
仮面王かな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:18:36.21 ID:KNyobmj7.net
ダイレクトマウントってやつだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:59:31.53 ID:1ccbhqUw.net
ジャッキーでみたな、そういうの。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:13:47.78 ID:aQvYQiVK.net
結局コンコールに落ち着いたと言うかコンコールのままアリオネ試したけど会陰部に違和感あって断念
ロールスも昔使っていて問題なかったから今度試してみようと思ってるけど見た目最近のバイクにはちょっと似合わない感じがしないでもない
まあそれでもケツに会うのが一番なのは間違いない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:19:35.04 ID:xZBQ3IWS.net
コンコール使いたいけど座面とレールの角度が大きいから
一本留めのCレコポストではかなり前のめりになっちゃって使えない
無念

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:53:20.29 ID:e0ORvatf.net
短めのドロッパーぽちった
ISMツーリングが分厚くてペダルまでの寸法がw

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:30:05.63 ID:ftDxObiM.net
スペシャライズドのパワーってサドルの評判いいようだけど万人向けなのか
それとも特定の人が合うって感じなんですかね
ショートノーズの利点てなんですのん

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:38:59.66 ID:7A7NZzEz.net
前傾取りやすい→体幹ができたからかわからんが確かにそう思う
まわしやすい→わかる
パワー出る→出てるかもしれない
万人かどうかわからんが、俺はアリオネ→power arcカーボン155mmだけでサドル探しはアガった

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:46:30.68 ID:BULNkTPR.net
>>885
前乗り&レース(レギュレーションの縛り)ならパワーサドル一択じやないか?

おれはレースに出ないから長さはどうでもいいしな

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 05:43:41.78 ID:C2SKxZSF.net
パワーとパワーアークの違いがいまいちわからん

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 06:30:00.96 ID:BeC0PcfR.net
>>885
パワー はポジションをだすのが非常にシビアだが、あった時は最高の乗り心地になると聞き、俺は更にクッション性を高めたエラストンの白を買った。店員が自分もこれで200も全く平気て言ってたんで。
正直xr3にあまり合わないなとは思ったが、これもケツの為いたしかたないと購入。
結果、惨敗… まあ、たんに俺がポジションだすの下手だっただけかもしれんが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:17:29.85 ID:2Yb7EEcM.net
>>884
やべぇ、同じことしてる人がいたw
touring、ほかのに比べて予想外にでかいし厚いよな
ROADの後ろ半分ぐらいの大きさ予想してたわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 11:30:06.29 ID:CkHRvPqp.net
レースとかヒルクライムはしません
ビワイチとかのロングライドには有効ですかね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:37:21.31 ID:TDaZ1hFo.net
>>886
俺はお前と逆にパワーARCがどうしても合わなくてアリオネバーサスEVOにした
サドルポジションを固定しない、尻をサドルに強く押し付けない乗り方の俺はパワーは全く合わなかった

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:45:19.74 ID:vH/ydVN6.net
俺はパワーに変えてからはローラーも痛くなくなってすごく快適
実走では200でも300でも尻にはダメージ無い

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 13:13:26.69 ID:rqCB3Kqg.net
S-WORKSとEXPERTはベースの材質違うから
ロングならEXPERTのほうが快適
あと取付前後位置の範囲が違う
S-WORKSのほうが後ろ寄り

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:51:22.73 ID:UyQC/hJV.net
ISMとセライタリアスーパーフローだと
どっちが坐骨に優しいのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:35:12.16 ID:l/sqvtDq.net
ISMは意外と当たりが強くて、坐骨幅によっては内側がらグリグリと広げられるような感じになることが
俺は無理だった
痺れたりはしなかったんだけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:12:42.25 ID:Wy9tgj37.net
>>895
ISMは知らんけどSLRスーパーフローはかなりゴツゴツして
座り心地は悪いね。SLRフローの方がよっぽどいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:42:15.07 ID:CBNMK3NB.net
>>895
ISMは恥骨で乗るサドルだから坐骨は当たらんやろ
つかどのモデルのこと言ってるんだ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:42:43.70 ID:qkg36KSe.net
>>895
スーパーフロー使ってるけど点で座る感じなら硬いけど良いと思う
座面がフラットなのが好みだと合わないかも

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 03:31:12.86 ID:YGDVl2/x.net
>>896>>897>>898>>899さん
ありがとうございます
坐骨神経痛持ちなのでISMの方が良さげですね
モデルはPN1.1で考えてます

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:13:04.79 ID:kzrmZvNw.net
>>900
俺も軽い坐骨神経痛があるけど坐骨の痛みと坐骨神経痛は関係ないぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:29:41.73 ID:BNtqMKod.net
やっぱりフラット系の座面がいいなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:48:44.64 ID:pfc6pli6.net
低出力で回してるとどうしてもサドルにガッツリ座っちゃう
ある程度踏んでると尻は大丈夫なんだが、体力が削られる
この中間のいい具合のポジションを探る

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 08:11:00.93 ID:nz+mqW9c.net
>>903
低出力で回す時は上ハンにしてサドル後端に尻を預けて手抜き
ちゃんと走る時はブラケットや下ハンでちゃんと座る
これでお茶濁してるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:10:06.52 ID:zVFvYEcn.net
スペシャのパワーもいいけど
サンマルコのショートフィットも気になってる。
使ってる人いたらインプレよろしく。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:31:46.50 ID:t8BGESxN.net
セラSMPみたいに、座面が波打ってるのって他のメーカーではない?
前から後ろに向かって下がってるのがいいのだが・・・
(座った時に前にずり落ちないから)

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:42:00.79 ID:3JjauGkz.net
>>906
ttps://morou2.com/2012/01/17/51751852/

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:45:17.26 ID:QlgD95ZK.net
>>906
そもそも完全フラットなんてものの方が少なくて
程度の差はあれ大抵のサドルの中央は低くなるよ

今時のサドルで割とウェーブが強いとなるとscoop radiusとか

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:10:45.17 ID:t8BGESxN.net
>>908
scoop radiusは持ってたけど、あれは穴が開いてないから
タマが痛くなったw
穴あきで、smpみたいに波打ってるのがいいんだな。
少しなら湾曲してるんだけど、smpくらい極端のが他にないかなと思って。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:14:39.08 ID:ct2vMFWX.net
穴に玉でも入れてんのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 23:00:03.62 ID:6l0TjPcP.net
>>909
smpはダメなんか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 07:31:02.94 ID:gfGyyOZi.net
smpはあの特種形状だから座るところが動かなくて
ベスポジさえ見つけられたら完璧なのはわかるんだが
そのベスポジに調整するまでが一体何なんだこのサドルは感はある

あとやっぱり自重が重い場合と
低強度で踏み込みに力乗ってないと尻に体重乗るから
そりゃ痛くも痺れたりもするってもんよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 08:24:59.18 ID:jYrbPdhv.net
そうか、そりゃ残念だ。自分はコンポジでとりあえず落ち着いたが、どれが合うかってそれぞれやしサドル選びは大変だ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 08:31:15.47 ID:i0UzN/Ls.net
ismは前下がりだから手が疲れる

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 10:33:41.38 ID:FpUTgGmc.net
水平につけてもええんやで

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 10:57:37.70 ID:hHTuDQ6P.net
>>910
俺の玉だと穴が小さすぎて入らないな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 11:34:39.13 ID:0jy8XUOk.net
手じゃなくて身体で支えような

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 16:09:17.25 ID:Oi7s/3VV.net
アリアンテじゃいかんのか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 16:09:43.03 ID:Oi7s/3VV.net
穴あきも溝付もあるよ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:30:00.80 ID:jwmnSngM.net
ショートノーズかつフラット系ってプロロゴのディメンションくらいかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 19:29:00.78 ID:eWENp97Q.net
そんなフラットではないよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 21:06:24.50 ID:A0QpIaIL.net
ismと悩んでastuteたのんだ楽しみ
精巣上体炎が少しでもよくなりますように

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 21:26:15.77 ID:FpUTgGmc.net
なにそれ単語だけでタマヒュンなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:53:59.90 ID:7wxJGB/Q.net
>>920
スペシャのパワーは?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 00:59:12.27 ID:RQEvO5jr.net
>>924
あれは結構湾曲してて、一点乗りサドルだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 07:46:23.93 ID:C1U7+sA+.net
>>920
サンマルコのショートフィットでいいじゃん。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:57:32.23 ID:KHYEuoMf.net
>>926
すげえ湾曲してるように見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 09:32:11.31 ID:3CzWpOls.net
TT用だけどproのエアロフューエルは?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 13:30:38.23 ID:yf4iBcYb.net
トムソンマスターピースどこにも在庫ねー
このまま値上げか…

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:16:46.25 ID:WEL3dWn3.net
トムソンからチタン製のシートポストが出るらしいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:21:00.06 ID:DQmHYCnP.net
マジ?MASI?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:38:49.57 ID:lPKdn2au.net
チタンはどの下請けが作ったかで精度変わるかんなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:44:16.35 ID:WEL3dWn3.net
>>931
この記事の一番下
https://bikerumor.com/2019/03/15/lh-thomson-goes-titanium-with-prototype-gravel-bike-new-ti-seatpost/

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:50:51.14 ID:hL4je7Xz.net
スカンジウムで作ってほしい

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:23:13.10 ID:KMwBzTxW.net
おれダマスカス鋼のポストほしい

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:23:18.42 ID:obkbQQ5T.net
>>920
Proのショートノーズ2つはどっちもフラットだったような
少なくともステルスはフラットだな、ソースはわし

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 20:54:50.79 ID:RQEvO5jr.net
>>935
100万ぐらいになりそうだなw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:07:43.18 ID:gXLh8Wyq.net
ヒヒイロカネのシートポスト求む

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:38:31.08 ID:sXs6SzcW.net
じゃあ俺バネ式で

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 03:07:52.48 ID:op3nsGB7.net
>>939
もしもし、この辺に医者は…

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 07:29:46.24 ID:o834byOA.net
肛門直結型サドル

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:25:02.25 ID:fDSMpaXG.net
SP-01ブーストはショートノーズでフラット系だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:33:28.28 ID:XCQkY9Em.net
FSAって良いと思う?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:58:42.90 ID:3tbHyqy+.net
宵ではないと思うの

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 19:01:10.91 ID:7DU36Xay.net
殿様「良いではないか良いではないか」

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:06:09.68 ID:lleS5xq6.net
酔いでは無い

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:18:04.22 ID:3lHt6625.net
処す?処す?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 23:35:18.29 ID:ZEyThot/.net
マジカルスパンキングで尻鍛えるしかないわな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 16:58:00.28 ID:gJGsZwW0.net
SL-Kのシートポスト使ってて不満無い
来月あたりDi2載せ替え予定だけどバッテリ内装もできるし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:10:55.08 ID:nH6sT+1d.net
最近は専用シートポストばかりで選択肢がない・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:49:48.98 ID:ZYKwO9Y3.net
カーボン製にすると、余計な出費が増えるよね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:20:31.86 ID:ZYKwO9Y3.net
と言いながら、やってしまった!
手持ち電動のドライバードリルには1〜20までのトルク調整クラッチで0.6〜3.0N・mのトルク管理ができるじゃんか!
ついさっき、調整式のトルクレンチをメルカリで買ってしまった・・・
カーボングリスは間違えて、カーボン粒子入りの導電グリス買ってしまうし、ろくなことないな

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:07:49.64 ID:tARvA/4R.net
3n.m以上のトルクが必要なものもあるし、無駄にはならんやろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:49:36.99 ID:ZYKwO9Y3.net
カーボン粒子入りの導電グリスは締め付け部の滑り止めに流用できるの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:55:19.86 ID:w4/EXPiu.net
メルカリとか精度狂ってそう…

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:10:10.81 ID:NJfv/ay5.net
マスターピースって体重制限あるのに体重制限ありって書いてないよな

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 20:03:37.39 ID:3YzmsGds.net
マスターピースはシートクランプのトルクも書かれてないよな
サドルレールクランプの5.1nmだけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 20:39:44.54 ID:yjHwK+Jp.net
シートクランプのトルクはクランプごとに違くね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 00:11:19.36 ID:XkBNq8D3.net
トムソンはユーザーならわかるがクランプ締めなくても精度が高いから落ちない、しかも抵抗なく上下に動く 細かい調整もしやすい だからトルクは少なめでもきちんと固定される マスターピースは更に軽くて性能比で安い 重量制限は90kg超えてたから普通は問題ない

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:39:07.97 ID:+/yHIy97.net
>>958
乗ってるクロモリは6〜8なんだがそれで締めたら割ると思って5くらいにしてる

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 08:24:10.86 ID:r9BGMzYg.net
>>959
> トムソンはユーザーならわかるがクランプ締めなくても精度が高いから落ちない、
実はシートチューブの精度が・・・。
という落ち。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:02:30.19 ID:Ac/a57eA.net
おっと、R◯CK BIKESの悪口はそこまでだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:39:22.59 ID:pHDb80jp.net
シートポストに取り付けるズり止め用のクランプを併用すると良いよ
https://www.qbei.jp/item/pi-218154/

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:46:19.60 ID:pHDb80jp.net
メーカーのページはこちら

シートポスト用ストッパークランプ
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8335

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:00:29.22 ID:yKCV8V9v.net
PMPのチタンポスト買ったんだけど公称より外径でかいのか差し込みに難儀した

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:48:11.32 ID:XkBNq8D3.net
>>961
クランプもトムソンにすれば問題ない もちろんステムもハンドルも異常に精度高いよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:39:58.79 ID:vkOwQ8m8.net
トムソンマスターピースが届いたから早速取り付け
これまで使ってたフィジーク シラノR1が255gでマスターピースが197g
見た目も思ったよりもカッコいい、満足です。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:21:52.29 ID:/ZeQiiL+.net
DEDAのシートポストって前後逆にしてもクランプで水平出せますか?
間違えてオフセット有りのシートポスト買ってしまったのでポジション出せるかわかりません

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:03:29.65 ID:x8u7nTy6.net
DEDAでオフセットゼロって現行で存在するの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:15:05.08 ID:YsbIMH1d.net
カーボンもアルミもあるけど
https://www.cyclowired.jp/news/node/284040

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:27:43.65 ID:x8u7nTy6.net
>>970
新登場したんだ
ここ数年セットバックゼロが希少で困ってた

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 23:48:29.06 ID:jNuYRuwb.net
パワーの中華パチモンをポチってみた

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:10:12.09 ID:OYmN0avv.net
ヤフオクでFSAのカーボンポストを見たらビチアモーレという店が出しているのはほとんど偽物ばかりだなw
あんな調子では、危なくてこの店はダメだと認定したよ
全商品が危ないwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:14:04.74 ID:OYmN0avv.net
これは本物かね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r308679994

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:35:14.17 ID:leBA1A0E.net
CRCで買った正規品と比べてヤグラの形状が違うし締め付けトルクの表記も違う
因みにブラックライトを当てるとFSAの文字が浮かび上がる

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 01:02:51.52 ID:WuvVp3x+.net
カーボンシートポストを買ったけれど、足が短いので5センチほどカットした

カーボンは普通ののこぎりでは切れなくて、やすりの要領で削って切るらしいので、ダイヤモンドソーの替え刃を買った
丸パイプを直角に切るためには、ソーガイドが必要と巷では常識みたいに語られているけれど、これは嘘だな
最初にパイプカッターを使って、切りたいところ全周にケガキ線を付ける
表面のクリア層だけならパイプカッターの刃でも問題なし
あとはシートポストを万力に軽く水平にホールドしておいて、まんべんなく全周からすこしずつダイヤモンドソーで削っていけば
ソーガイドなんか使わなくてもきれいに切れたよ
あとはやすりで面を仕上げ、切断面にアロンαを塗って無事完了!

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 01:18:44.70 ID:kucgV+O0.net
面倒だから高速切断機でシートポストやコラムを切ってるわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 05:04:31.39 ID:iMOlqN0I.net
>>976
必要言われてるのはコラムカットじゃね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 06:16:39.54 ID:rS7OSZxK.net
パイプカットがどうしたって?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 10:34:17.57 ID:9jPqjx42.net
パイプカットして射精するとどうなるん?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 11:54:34.99 ID:JEx5z9YW.net
パイプカットした英・男性の痛い話【生の声と実情】
あなたの不安を払拭するために

BY エスクァイア編集部
2018/05/15
これは医学的な話ではありません、パイプカットを行ったイギリス人男性の後悔なしのリアルな感想です。
https://www.esquire.com/jp/menshealth/a179484/lifestyle-health-togetavasectomy18-0515/

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:31:52.75 ID:Do7bMQx2.net
中華パワーとスペシャパワー比べてみたけど、ベースの型は全く同じやんけこれ
ベースがしなりすぎて力逃げてる感あるけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:49:46.69 ID:WuvVp3x+.net
カーボンポスト買ったら、さらに付帯出費が増えたぞ
とうとうカーボンサドルまで買ってしまった.・・・
どんどん貧乏に向かって行っている、助けて!

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:29:30.12 ID:OsD/WXTb.net
いま貧乏じゃないってことはそれくらい使ってもまたすぐ貯まるでしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:37:26.77 ID:bBJLyn4m.net
>>982
座面のクッション感はどう? 中華パワー買ったけど、すごい硬くて全然だめだったわ。
本家のがもっと柔らかいなら試してみようかと。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:48:00.83 ID:TVUB4MV7.net
>>983
それくらいの出費であたふたしてる時点で貧乏

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:16:23.00 ID:FN1/y5b8.net
>>983
サドルは沼だから仕方がないじゃん。
ヤフオクを活用するとかしてうまくやってね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:31:34.64 ID:WuvVp3x+.net
つい数日内に買ったもの一覧(思い出せたものだけ、きっとまだあるはず)
買い始めると止まらない病気だと思う

ヘルメット用バックミラー 1200円
ダブルのチェーンリング取り付け用ボルトの廻り止め板工具 800円
チェーンリング39T  2500円
カーボンシートポスト 秘密
カーボン切断用のこぎり刃 2000円
トルクレンチ 3700円
カーボンサドル 秘密
カーボングリス 1200円
シートポストずり落ち防止クランプ 540円

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:33:32.43 ID:tazzlCMk.net
あっはい

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:07:22.50 ID:yWjVoFQD.net
儂は10月から始めて車体25諭吉くらいだったのにウェア、ローラー台、ホイールなんかで60諭吉以上旅立った…細々出費怖すぎ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:52:05.34 ID:Yi/yvbkT.net
>>985
本家パワーの方が硬いというか、コシがある感じ
中華の方がクッションもベースも柔らかいと思う
本家の方で乗り慣れてるからか、中華を取り付けた街乗り号でも特に痛くなることは無かったなぁ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 10:42:41.19 ID:JJLRJf14.net
富豪やん
年収150万のわいには考えられへんわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 10:45:39.61 ID:RNeE8P+t.net
>>992
バイトかよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:38:15.70 ID:oFVzEbjR.net
セライタリア slr kit carbonio flowは良いサドルだよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 15:50:43.55 ID:4BcMifhd.net
サン・マルコの昔のやつがよかったな、今のは穴あきばかりだしなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:12:30.81 ID:f0XBiqCe.net
>>994
良いし愛用してるけど高いよね…昨今の自転車用品全般の高価格化からしたら最早安いサドルって言われるかも試練が。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:01:18.79 ID:Pu85NCfi.net
SLR flowは最近Lサイズ展開するようになったのがありがたい
Sはちょっと細すぎた

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:18:00.95 ID:76vKT378.net
なんでオクにあんなにたくさんパワーが出てるの

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:46:54.11 ID:WPsNxGX8.net
銀歯鉄道999

1000 :1000:2019/03/25(月) 23:19:09.06 ID:/KUZfCjZ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200