2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サドル・シートポストについて語るスレ9

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:19:08.64 ID:kVKhAOJm.net
完成車付属のサンマルコ
SMP ハイブリッド
SMP ダイナミック
ISM breakaway
スペシャ パワー

で落ち着いた
短い旅だった
パワーは合ってるのもあるけど、きちんと同時にフィッティング受けたのが大きいかも
痺れも痛みもなく快適

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 10:27:44.76 ID:Tu8FNAWH.net
>>670
骨を削るんだ!

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 11:23:12.54 ID:bipUoYuS.net
もう完成車に付いてるやつでよくね

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:26:17.85 ID:sZT75sKx.net
穴が開いてりゃなんでもいい

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:36:21.15 ID:TacHDNoJ.net
>>670
俺もそうなった(笑)

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 12:45:46.21 ID:j4lOq6Z/.net
ショートノーズサドルは平地だけ、ヒルクライムだけならいい気がするんだけど、ツーリングとかで、平地、登りミックスだと、位置変えられなくて微妙かも。

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:36:51.72 ID:9MeqrZQh.net
>>631
fabric. の親会社は Cannondale だよ
最初から Cannondale資本で立ち上げたのか、買収されたのかはわからん

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 15:49:58.32 ID:tHtSmPWs.net
漢ならカシマックスだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 18:52:35.27 ID:8S5gpq0E.net
僅かながらクッション性上がる

https://i.imgur.com/xygvZfS.jpg
https://i.imgur.com/0bvePys.jpg

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 20:59:44.48 ID:mu4+i8Ui.net
>>673
フィッティングってスペシャのお店でやってもらったの?

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:01:09.38 ID:Z98bITvy.net
>>681
形とツヤが卑猥すぎる訴訟

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:02:27.71 ID:xpz9i+X5.net
まぁこれはアウトですわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 21:36:06.69 ID:NBEueB3r.net
パワーアークの1番高いやつ使って登り下りばっかりのコース170kmよく行くけど個人的には快適
ショートでも少し位置は変えれるから下りは後ろ気味、登りは前乗りしたり真ん中座ったりできてるよ
ご参考までに

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:06:28.55 ID:ESlhhBqQ.net
いまアリオネバーサス使ってるんだけど、モデルチェンジでなくなっちゃってるわけですよ
新しく買うとすると、オープンとバーサスEvoのどっちのほうが、旧バーサスに近いのかな?

どちらも違う感じなら、今のうちに旧モデル買いだめしとこうと思ってるんだが

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/18(月) 23:35:33.64 ID:8S5gpq0E.net
サドルのなにが卑猥で訴訟?
さっぱりわからんから教えて下さい

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:34:20.65 ID:hmYOed0P.net
穴有りにするか、無しにするか迷ってるんだが、穴の有無はどうやって決めてる?

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 01:44:01.80 ID:aAVE4Hu7.net
自分の乗り方が尿道を刺激するか否か

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 06:18:46.99 ID:gWTKTGIb.net
>>686
EVOは根本的に違うからどちらかと言えばOPENかな
EVOは乗り心地抜群だが素材が滑りやすいの誰にでもは勧められない

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 07:26:54.73 ID:U/6v2W/F.net
>>690
やっぱりオープンの方か
何にせよ試してみるしかないかなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:21:39.42 ID:wbBBhM3C.net
ブルックスのc17の穴空きは大人気商品なのか?

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:54:36.51 ID:rL9YXTvW.net
>>692
使ってる人見たことないな。

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 14:55:45.91 ID:yQXYEvUb.net
そりゃ尻の下だしな

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 18:03:01.29 ID:GIkSorCV.net
ローアングルおじさんならその辺にいるだろうけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:23:11.94 ID:+hrwJjaA.net
>>602
本当に矯正されるんなら欲しいんですが、用途あってますか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:25:21.65 ID:kEIFKT6M.net
最強ユーチューバー速さランキング

サイクリングマン
メカニックユー
トランクさん
けんたさん
Daze

マツムー
カトチャン
アニマルランドヒラリー
こちょ
イマオ
アニマルランド
コエダ
カズチャンネル
燃える!ロードお兄さん

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 19:47:47.88 ID:oe9nmUZR.net
スレチ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:02:58.07 ID:YJdtcNyo.net
Thomsonは割れると言ってる奴の程度が知れる
下手くそがオーバートルクで割っちゃうだけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:46:20.54 ID:yQXYEvUb.net
オーバートルクごときで割れるんじゃ安心してハンドル預けられないな、オーバートルクで締めこんだらボルトの頭がネジ切れるぐらい頑丈にしとけよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/19(火) 23:58:50.44 ID:YJdtcNyo.net
お前の使ってるゴミみたいなクランプほど締めなくても固定できるんだよな
だからお前のステムより強いのに軽く出来る

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:02:56.35 ID:qFwA9X/1.net
そんな話ししてないよね

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 00:43:20.05 ID:7EcQw4fI.net
アスチュートの本国のサイト潰れてない?

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 06:14:07.17 ID:yQTq9xpR.net
アスチュートのSUN VTっての気になる。この安さで200g以下。
お尻の変なマークがダサいけどw

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 07:18:51.80 ID:Aox/N6ib.net
デローザレーパンのインパクトに比べりゃへーきへーき

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 08:18:18.67 ID:Et0UWdew.net
>>703
倒産したんだろう

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 11:48:22.52 ID:FC6uZFdo.net
>>696
他の人も指摘してるけど、フォーム崩れると尻に教育が入る(痛くなる)。
ペダル荷重の重要性をスパルタ教育してくれるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 12:05:57.91 ID:Yi8Qom3o.net
どうだろうな
取り付けがそもそも間違ってたら矯正どころか歪ませるだけ
結局のところ正しいフィッティングが大前提で、矯正だのはサドルに頼るべき部分ではない気がする

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/20(水) 13:18:21.80 ID:ptjqVk0l.net
アリオネ→アンタレス→SWパワーときて
パワーエキスパートに落ち着いた
クリテリウムに最適でロングも何とかなる
アリオネが合わない人は試す価値あり
アンタレス前乗り時の痛みも解消された

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 22:43:11.83 ID:yufM5Z/O.net
ローラー台用の自転車のサドルを前下がりにしたいけど、
今のこんなネジひとつで固定するタイプでこれ以上角度を付けられないから
安くて角度の調整幅が広いシートポストを探しているんだけどオススメってある?

https://i.imgur.com/aBTInIJ.jpg
https://i.imgur.com/jIU0wJw.jpg

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/21(木) 23:06:05.97 ID:+xL2yCWK.net
>>710
なんかまだまだ前傾させられそうに見えるけど

シートポストのサイズ書いてないから
Benefitのシートポストとか、いろんなサイズあって安くていいよ。

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 01:21:05.03 ID:TnrHNr10.net
シートポストを180度回転させろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 10:26:43.08 ID:CSSe4TaH.net
>>710
写真見るとほぼ水平なんだがそれで目一杯なの?
可動部が噛み込んでるだけなんじゃないの

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:16:19.38 ID:zJbdk4+8.net
>>712
ワロタ

715 :710:2019/02/22(金) 20:39:49.80 ID:kDjigb0h.net
限界まで前下がりでセッティングしてからネジを締めていくと
サドルの前が上がっていってトルクを既定値まで締めると、写真のような状態になる

トルクをそこまでかけないようにして少しだけ前下がりに出来たけど
何かやり方をまちがっているのかなぁ

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:55:42.82 ID:lkJnGdqv.net
まぁこの手の一本締めは基本的に糞だから、買い換えるよろし
フィジークが調整しやすくていいよ
3Tとかの完全セパレートな2本締めはトルク調整が面倒

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 20:58:41.49 ID:lkJnGdqv.net
だし(二本のトルクを均等にしつつ狙った角度にするのが結構大変)
横じめタイプは2つのギザギザを入れ替えたりして調整するのが面倒だし、固着がひどい
フィジークは片方で締めて片方で角度調整するので、頻繁に角度を変えることができる

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:09:52.23 ID:lkJnGdqv.net
ともってちょっと調べてみたら3Tが新型のヤグラ出してたのかw
フィジークの丸パクリでワロタw

ttp://3t-bike.jp/seatpost-stilo-25-pro.html
これが2ボルト1調整のヤグラ
ttp://3t-bike.jp/technology/seatpost.html
これが横締め
ttp://3t-bike.jp/seatpost-stylus-0-team-stealth.html
これが2本締めの一体型

完全セパレートの2本締めはライナップから無くなってるのな
糞すぎたもんなあれ(明らかに剛性不足だったし、シートレールを点で保持するから、カーボンレールだとちょっとした衝撃で割れた

>>710のタイプは一本締めと言って、一番の安物
角度調整が大雑把にしか出来ない
金属の塊でくっそ重い
固着する
という最悪のタイプで、安物にしかついてない

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:32:26.26 ID:CSSe4TaH.net
>>715
クランプ締め込みすぎてちょうど水平の箇所で鋳物が
凹んでるんじゃないの
バラしてよく観察してみたら?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 21:51:02.20 ID:BIS3CFWU.net
ともって?

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:43:51.80 ID:SZOUecbZ.net
他のがより良いってわけじゃないけどフィジークのポストもなんだかんだで最後に締め込むと角度調整したのが引っ張られて変わるけどな。
どのくらい引っ張られるかを見た上で見込み調整しないとならん。

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 22:53:35.29 ID:lkJnGdqv.net
まあ一番確実に決まるのは横じめタイプだな
ただまじで角度変更がめんどくさいんだよw
最初から角度が決まってるならいいんだが

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/22(金) 23:10:55.90 ID:SZOUecbZ.net
使ったことないけどシマノPROのVIBEは簡単そうでいいなって思った。

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 03:37:32.48 ID:aQdelUIS.net
一本締めで角度が変わらんのはk-forceくらいしか知らん。

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 08:56:27.98 ID:e+vMmoTn.net
書き出しも喋り始めも頭に「まあ」って着けるのは面倒くさいヲタの特徴ってホステスが言ってた

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:01:08.27 ID:zsGFrxJx.net
あらまあ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:05:59.88 ID:hmoSVPb5.net
まあらいおん

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:12:13.36 ID:R03i2dUB.net
まあぼうどうふ

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:13:13.28 ID:cxlgp/wh.net
kurveがご臨終したんたが、淵がしなるサドルって
フィジーク以外あるかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 09:14:25.21 ID:cxlgp/wh.net
フィジークは飽きてきたんで別メーカーにしようかと。

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 20:23:52.20 ID:+xIkCiTF.net
ハムとケツの境目ぐらいのサドルに乗ってない部分が痛くなるんだけどただの筋肉痛?

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:03:19.84 ID:C4XDcdqB.net
>>731
それ最近俺も悩まされてる。割と深い所の筋肉って感じじゃね?
クランク長を変えてポジション再構築を試行錯誤し始めてから。
レースで長い経験と実績を持ってる人に相談してみようかと思ってる。
もうこれフィッティングサービスでどうとかの領域じゃない気がしてるんだよね。
ちゃんと使えてなかった筋肉を使ってる兆しなのかなあと。

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 21:59:45.28 ID:XAWpk4Qw.net
ショートサドルに変えたけど良いね

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 22:10:23.27 ID:4UIStL4h.net
>>732
坐骨の付近だけどサドルには乗ってない部分
ここが痛み出すとヒルクライムとかダンシングとか階段登るのとかもハムに力入れると痛い
通勤で毎日30キロほどは乗ってるし週末ヒルクライム込みの100キロほど走るけど筋肉痛だとしても一向に改善しないのよね
通勤ぐらいじゃ疲れないからなのかもしれんが

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/23(土) 23:51:14.20 ID:OunYrzlt.net
>>732
ちゃんと使えてなかった筋肉じゃなくて、使わなくて良い筋肉を酷使してるのかもしれない
フィッティングもプロがやるものだし、受けた方が良いと思うけどな

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:11:47.72 ID:DpfKYtQy.net
アスチュート倒産はマジなのだろうか
スターライトが気に入ってるから予備でも確保しようかな

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 00:47:53.41 ID:WS5n7Hcp.net
アスチュートのライト系の中華が出回ってるな
ん?と思って違反申告したら見事に取り消されてたわ

裏面のノーズ付近が省略されているぽいのでギリギリ見分け付く

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 02:17:31.87 ID:YnTOdz7v.net
アスチュート買おう買おうと思ってそのまま半年経っちまったな
なんかもうよくなってきた

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 05:36:55.96 ID:OIV8jGdm.net
>>734
肉離れじゃないかな。整形外科に行ってみてください

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:30:41.14 ID:mGM4peRy.net
カーボンシートポストに交換しようと思ってます。
滑り止めにグリスを塗ろうと思いますが、どれも高い。
少量しか使わないのにこんなに買っても無駄になりそうです。

何か安く代用できるものがあったら教えてください。
(とあるサイトでは「歯磨き粉が使える」とかありました)

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 17:44:04.33 ID:PgsJRyl5.net
tacxだかの5g使い切りサイズみたいなの上野で買ったわ
300円くらいだっけかな
それでも使い切ってない

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:09:42.24 ID:eWXylL+l.net
>>740
ウェルドタイト TF2 カーボンファイバーグッリパーペースト 
10g 398円

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 18:10:33.49 ID:A7GWwQPl.net
グリスなんていらねえよ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:29:11.73 ID:ycruPYYs.net
>>740
あのジャリジャリしたのが入ってればいいなら、洗顔料は使えるかもね
「スクラブ入り」ってやつね
滑りが止められなくても本来の使い方で使えるから、買って試してみたら?
俺んちにもあるけど、塗らなきゃ止まらないような箇所がない
ダメだったらごめんね

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 19:59:21.30 ID:ryz9ov97.net
>>744
一時期歯磨き粉使ってたけど、カーボンが傷だらけになったから止めたw

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 20:24:49.97 ID:tx6grXJA.net
んなもんご飯粒つけてりゃいいだろう

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 22:12:17.04 ID:55LVSf+r.net
G「もうすぐは〜るですね♪」

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:35:13.41 ID:YPIws9yk.net
【一番詳しくて明快な解説】ショートサドルについて考える【たぶんw】
http://ysroad.co.jp/md/2018/11/13/9274

>【どんな人に前乗りが必要か?】
>簡潔にお答えしましょう。
>登りや平坦の巡行が多い
>中〜高強度の運動比率が高い
>上死点からしっかりとペダルに体重を掛けたい

ショートサドルサドル気になって調べてたらこれが出てきたけど
この解説合ってる?

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/24(日) 23:52:38.62 ID:pQz/hATk.net
多少前後したところで先端部分に荷重かけることなんかないから
ノーズは要らないっちゃ要らないかなぁくらいの認識
ただ構造的にレールの支点が短くなるからしなりは悪くなるだろうね

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 07:20:06.90 ID:7y3Yc4xG.net
元々UCIの5cm後退ルールに触れずにサドルを前に出すために作られたんと違ったっけ?
前乗りしたいだけなら一般人はショートサドルを選ぶ理由はあんまり無いような

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 07:25:38.38 ID:V6v+RbOf.net
グラベルロードにショートサドル検討してたがケツ浮かせる時とか思った以上にサドル先端で舵取りする感覚があったので止めとく

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:38:06.15 ID:IYrRk5oF.net
>>750
乗り降りする時にケツが引っ掛かりにくくなるのもメリットかも

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 08:55:17.57 ID:vTZDdWjY.net
トラックの短距離競技は5cmじゃなくて0cmルールなんだけど、ノーズあるほうが明らかに前乗りのペダリング安定するよ
ショートサドルは5cmルールに対する苦肉の策だと思う

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:15:48.17 ID:ljr+lsMH.net
ペニの付け根が痺れるんやが

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:22:03.70 ID:20jeNYYB.net
>>754
俺の経験だと穴開きサドルで解決した

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:23:38.53 ID:20jeNYYB.net
穴開きも半端な奴じゃなくてSLR Super Flowぐらいガバッと開いたやつ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 09:30:39.90 ID:AoeVNRRo.net
まずその股間擦り付ける乗り方治しな

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 11:58:28.68 ID:e1ZkQRgY.net
ディメンションNDRが未だに入荷しないぜ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 12:33:15.45 ID:CTuqrOYc.net
ディメンションCPC買った

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 15:45:32.10 ID:OjmA7FdA.net
ノーズが邪魔に感じる時はある
ショートサドルは個人的にはアリだな

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:11:53.03 ID:Y8UJEwb9.net
ロングとかで長く乗ってると手もケツも痛くならんがケツ穴近くが衣擦れっぽくてヒリヒリする
穴空きサドルは効果あるのか?それともレーパン合ってないのか

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:21:05.98 ID:TWiOLIqm.net
>>761
サドルの作りによるかなぁ
穴の大きさとしなり具合で結構変わる
座面が細くてしならないのだと結構攻撃性あるよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:23:01.43 ID:eq00tq+C.net
穴空きはモデルは肛門じゃなくて主に尿道圧迫の対策だね
レーパンの素材の可能性も大いにあると思う

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 17:49:15.32 ID:20jeNYYB.net
>>761
擦れの痛みなら、シャモアクリームをパッドに塗る、股間周りにプロテクトJ1塗る辺りから試してみては(費用的に

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 18:01:18.11 ID:qihKYyj9.net
サドルの高さを下げたら一発で治まるかも

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:28:04.58 ID:lDbgIIp3.net
>>761
自分もサドルと接するケツ穴付近がヒリヒリする
シャモアクリーム塗ってるんだけどね

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:42:43.76 ID:7y3Yc4xG.net
肛門周りの筋肉が衰えて緩い可能性
真面目な話、意識的に鍛えないとどんどん緩くなっていく
ヨガでは基礎かつ最重要とされる部位の1つ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 19:47:19.38 ID:oF1kXdXf.net
真ん中が頂点で極端にいうと三角木馬みたいなサドルの場合、強制的に尻肉を開かさられてケツ穴に無理な痛みが出るってのはあったな

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:05:20.65 ID:5vW73q7o.net
とりあえず一度は穴開き試してみるべきだろうな
大体はそれで解決するんだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:15:08.42 ID:Y8UJEwb9.net
みんなありがとう
一通り目を通したけど尿道はまったく痛みも違和感もないんでシャモアクリーム試してみるよ
あとケツに力入れろってのはどこかで聞いた気がするんで呼吸とか色々試すわ
サドルとかサドル高さはその辺試した後かなー

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/25(月) 20:25:46.53 ID:TWiOLIqm.net
ラウンド寄りのサドル使ってケツ穴に来るのなら
フラット寄りのサドルにするってのあるかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 08:54:47.39 ID:1K2r0FN+.net
TNIのカーボンメッシュサドルってどんな感じかな
すげーしなりそうだけど超合金さんがヒルクライムで使っているくらいだから実用性はあるのか

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 10:20:59.55 ID:DNGkNcDu.net
サドル変えたら股ずれができて痛いわ
ローラー台も乗れないしサドルが合ってないのかな?

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:07:53.58 ID:nJxDS0HB.net
ノーズが太ももにあたる:内股で漕ぎすぎ。クリート角度を見直す
会陰があたる:下死点まで踏みすぎか、サドルか高い

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 11:10:41.22 ID:UhADXP10.net
本命 肥り過ぎ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:43:34.23 ID:ZcMIlRry.net
>>774
場所は股間の近くのお尻とふとももの境界あたりだけど
ポジションが悪いのかな?


>>775
173cm62kgだからそこまで太ってはいないはず

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 13:03:26.66 ID:q7slFMeC.net
>>776
スポーツしてるのでその体重ならガリでは…。

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 14:24:57.79 ID:hmYGCs84.net
>>776
元のサドルに戻せば解決

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 15:36:51.78 ID:CMW+4/2U.net
ナイロキンタナ
167/58

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 18:22:33.82 ID:/wxGjP1x.net
無いよ金玉?

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:33:55.14 ID:/jE4HP7p.net
JKキンタマンが来るからヤメレ

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 12:22:34.66 ID:oqux7DPe.net
パンタグラフ式のサスついてるシートポストってどーなのよ
気になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 13:13:02.99 ID:Y96Wi7Ba.net
やっとディメンションNDR再販開始かー早く試したいぜ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:24:50.96 ID:Jfn3pNnb.net
>>783
マジ? 探しにいこう

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 18:46:03.79 ID:uwIcCJSf.net
>>784
通販で予約しといたのが発送になったよ。
店頭にも並んでいると思われる。

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 11:22:16.36 ID:HbusXG6P.net
アルミでそこそこ軽くてできるだけセットバックがとれるシートポストって何がある?
どれもこれも25mmセットバックでそれ以上を見つけられない

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 11:55:46.58 ID:a9yk2OZS.net
>>786
ディズナのアキレスってのが35mmらしい
25mm版もあったような気がする(うろ覚え)から要注意
全然軽くない(クロモリだから)けど日東のS84が37mm
アルミでっていうのがカーボンじゃないって意味なら選択肢に入れたら?
ポジションが出せる事は重さより大事
このピラーカッコいいしね

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 12:24:44.82 ID:M8FWkx63.net
>>786
VeloOrangeもセットバックが長いアルミを出してた

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 16:01:09.14 ID:o9Mv/2wC.net
セットバック表記だけじゃなく、やぐら形状とかも見るように

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 08:46:12.67 ID:kUdJ/SEH.net
穴あきを試したくてアンタレスオープンを買ってみたけど普通のアンタレスと全く別物だな
普通だと大丈夫なんだけどオープンはフローリングに座ってるというか座骨2点で浮いてる感じがする

791 :786:2019/03/06(水) 13:26:41.12 ID:a1KfTrDF.net
>>787>>788
ご教示ありがとうございます
シクロで後ろ荷重にしたくて色々検討してるんですが、体重が重いのでカーボンだと耐久が不安で…

参考にさせていただきます

>>789
せん断力がかかるような形状はやはり避けたいと思います

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:51:47.05 ID:zLxo+b8n.net
>>791
やぐら形状の違いで後退できる幅に差がかなりでるから注意ね
DEDA型だと全然下げれんけど、フィジークとかは割と下げられる

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:56:02.23 ID:RnERja3s.net
性能関係なく柄が一目惚れしたんだけど、MTBのサドルてどう?
形状はスポーツタイプと似たり寄ったりなんだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:00:37.86 ID:uV61ERZA.net
WTBのこと言ってるのかな?

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 15:03:03.95 ID:mIMp3v2X.net
マウンテンバイクの略やで

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 16:26:30.94 ID:TRBVcpFS.net
WTBのMTB用じゃない?
形状とかは似たようなもんだよ
MTB用だと表面に滑り止めの加工があったりする。これがロードでもポジションがズレなくて意外と便利

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 19:15:27.06 ID:ExPeaPLG.net
アリアンテr3買ったけどこれいいね
乗り心地が良いし先が細いからペダリングがかなりしやすくなった
山本選手が去年の全日本を優勝した時このサドルだったしガチレースにも全然いけそう

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 19:22:59.21 ID:YXm69u8w.net
アリアンテは乗り心地は良いのに強トルクしてもふにゃふにゃしてパワーロスとかしないしホビーにスポーツに隙がないよな
ただウェーブはキツめだし後ろ側乗ると座面広すぎて邪魔なのが人を選ぶ

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:10:56.75 ID:Uwo1HJpe.net
合うサドル持ってる人に聞きたいんだけど、サドルにレーパン穿かずに乗ってペダル回すと違和感って感じる?

今のサドルだとレーパン穿いてしばらくは大丈夫なんだけど、2時間超えたくらいで痛くなる
レーパン穿かないとお尻に当たる部分が違和感を感じるから
もともとサドルがお尻に合ってないんじゃないかと思うんだけど

合うサドルってのはレーパン穿かなくてもしっくりくるものなの?

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/08(金) 23:36:39.08 ID:MVccH4JW.net
違和感なんてないよ
今のサドルはロードでも通勤でも同じの使ってて、通勤は当然レーパンじゃないけど、何も変わらん
600km走っても尻にはノーダメージだったし、これ以外を使うことは考えられないな

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 00:42:20.98 ID:1YcGl6D7.net
レーパンは2時間が限界。サドルカバーなら12時間でもへっちゃら。

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 08:45:25.53 ID:I7LDf2JU.net
>>799
合うサドルでもレーパン履かなかったら違和感あるよ
そもそもレース用のサドルはレーパン履くのが前提だから

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:05:32.06 ID:vmY0Uu7q.net
つーか、レーパンの厚さ分高さ変わるから違和感はあるだろ
尻よりペダリングだけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:35:30.70 ID:7kM0PJHp.net
>>800
合ってるサドルだと違和感感じないものなのかぁ
そんなサドルに出逢いたい

>>801
2時間だと60km程度だからサドルが合ってないのでは?
長距離だと100km超くらいは乗るからそれくらい快適に乗りたい

>>802
サドルのレビュー見てると100kmレーパンなしでも大丈夫みたいなのがあるけど
違和感感じるけど痛みが出ないって事なのかな?>>800は違和感感じてないようだけど


>>803
レーパンの厚さ分でサドル高が変わるのは別にして
お尻のフィット感というか当たる感じがどうなのかなと思って

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:45:23.59 ID:hxF7SCwc.net
>>804
銅ではないだろうwww

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 09:54:56.70 ID:7kM0PJHp.net
>>805
そういうのいいから

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 10:30:41.44 ID:Sa/+FYSg.net
>>799
レーパン履いて2時間で痛いっていうのはそもそも合ってないと思う。

自分の場合は50kmまでならフルカーボンとかじゃないなら、レーパン無くても行けるわ。

サドルについてはビワイチとかロングライドこなしてたらサドルに頼らない乗り方になったと感じてるから、ビワイチとかグランフォンドとか200km一気に走ってみるといいかも。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 10:34:55.10 ID:7Z8dzZyV.net
解答としては乱暴だけどその通りだよな
長距離こなしてると段々サドルに乗っているって感覚が薄れてくる

合う合わないもあるだろうけど取り敢えず走れ慣れろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:56:48.09 ID:89ktIgG2.net
自板って何で長距離前提の奴ばっかなんだろ
俺みたいな短距離専門は肩身が狭いわ
短距離ってもポタじゃなくて競技だけどね

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 11:59:15.85 ID:Pjd+TpYL.net
>>809
それならますます尻が痛くなるヒマないじゃなーい

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:18:55.63 ID:cldWMpJ/.net
サドルはアリオネから始めよという昔からの言い伝えがあるがあってな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:34:58.25 ID:GPsNbPtx.net
固定ギアええね
俺もトラックで走りたいわ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 12:39:44.17 ID:GPsNbPtx.net
>>811
気付けばFabricばかり買ってるわ
見た目がシンプルで安くて乗り心地が良い

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 13:42:59.29 ID:TmDRw9As.net
fizikは色々使ってみたけどロクなのねーなって感想しか出てこなかった
アリオネクラシックだけはまあ許せるってくらいで

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 14:07:05.41 ID:UAn4y9Z0.net
プロロゴ最高です

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 15:36:24.23 ID:nIRV+ZeH.net
ディメンションNDR買って良かったわ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 16:28:15.26 ID:j1II2kfe.net
尻はみんな違うんだ
どのメーカーのサドルが優秀とかない
尻とマッチングしたメーカーが正解と言うだけ

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 18:43:52.53 ID:89ktIgG2.net
>>810
競輪用のカチカチサドル使ったことないだろ

↓俺の〇〇はカチカチだが?とかつまんねーから要らん

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:00:13.31 ID:K+VePUjD.net
俺のチンコはカチカチだが?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:00:48.87 ID:76E0h9DP.net
見た目と憧れだけで買ったBrooks 硬いけど痛くない 不思議

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:06:53.23 ID:eeNr3LxX.net
そらお前が書いてるように皆長距離前提だから使わんだろ
最低100kmは走るのにカチカチサドル使ってたらドMか馬鹿じゃん

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:08:55.07 ID:uE8INkhH.net
>>818
だったら競輪用のカチカチサドル使ってろ貧脚

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 19:40:12.53 ID:uHKyHdzX.net
>>819
そのこんにゃくしまえよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:22:59.72 ID:89ktIgG2.net
>>822
短時間じゃ尻が痛くなるヒマなかったんじゃないの?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:37:35.45 ID:kXdeS5Jw.net
こいつが何を主張したいのかサッパリ分からない、日本語で会話してや。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:45:46.29 ID:xj9pW7wT.net
>>814
アリオネを基準にして欲しい性能選んでくのよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 22:53:53.75 ID:NbXu/CVq.net
>>825
短距離ガチでやってるオレカッケーしたいだけっしょ
建設的な会話に加わろうという気ないし

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:04:18.92 ID:89ktIgG2.net
>>825
お前のことが嫌いで仕方ないってことを主張してるのが分からなかった?

>>827
825のどこが建設的なのか説明して

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:27:01.11 ID:kXdeS5Jw.net


830 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/09(土) 23:28:26.37 ID:K+VePUjD.net
自転車板ってほんとキチガイには事欠かないな
こんなのがいるから交通ルール守らずに走る奴が減らないんだろうな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:19:26.61 ID:9p0r05s3.net
1分違いでID変えなくてもええんやで。

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:39:14.65 ID:z5kJp2i/.net
自分を叩くのは自演だと思い込むことで精神を保ってるのか流石やな

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 00:43:53.64 ID:9p0r05s3.net
ニヤニヤ

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 02:09:13.14 ID:s9Z9iaKE.net
競技くん大発狂

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 06:18:08.11 ID:3raykx8a.net
セライタリアのフライトからアスチュートのスカイラインに変えた。
乗り心地はよくなったが、翌日の朝に腰痛ぎみになるようになってしまった。
サドル交換でこのようなことってあるのですか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 07:16:17.60 ID:VCrk+HMb.net
SMP hell超気に入ってるがショートサドル気になりすぎる。
ディメンションNDR CRCなら幸せになれるのかな?

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 07:27:15.51 ID:oHpkwRr8.net
>>836
なれるよ!
買おう!
これでいいかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 09:50:33.48 ID:sFCnB/c9.net
>>836
ケツ見せて

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 10:20:20.84 ID:m2DK/opN.net
>>835
穴あきにすると自然に骨盤が前傾するようになるから全体のフォームも変わったんでしょ

840 :836:2019/03/10(日) 10:58:21.43 ID:VCrk+HMb.net
よし、来月買ってやる!

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:08:37.88 ID:Oz7kRQ3S.net
>>835
アスチュートはやや上向きにセッティングするように
作られているけど、取り付ける角度間違ってない?
https://www.cyclowired.jp/microsite/node/121995

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:09:39.87 ID:m2DK/opN.net
ショートサドルなんていいとこないよ
5cmルールに無理やり合わせるための苦肉の策なんだから

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:16:03.92 ID:Oz7kRQ3S.net
>>842
俺はむしろメリットしかないような気がしてるんだが…。
あの先端部あっても何の使い道もないし、無ければそれだけ軽くなるし。

逆に長いと何かいいことあるかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:38:11.37 ID:m2DK/opN.net
>>843
俺がショートサドルを嫌々使ってるのは前乗り専門のTT
ノーズがカットされてる所から恥骨が前へ落っこちそうになることがあるよ
全ては糞5cmルールのせいだが

ダウンヒルのコーナリングなんかはノーズがないと怖くて使う気にならないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 11:56:46.67 ID:pv6IignS.net
>>836
hellからディメンションcpcに変えた俺です
NDRでないけどとても良い
パッド硬いのは軽いから仕方ない
100g軽いのは嬉しい
座りながらポジション変えられるし滑りにくいしカーボンレールでなくても十分軽くてそんなに高くないし満足

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:19:02.26 ID:aEcaeGQv.net
>>843
先端に座る必要がないのは同意なんだが、
しなりが欲しい場所がしならなくなるのがな

ショートノーズだと会陰があたるあたりがもろに
レールの支点の近くになってしまうからガチガチになってしまうんよ

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 12:47:49.42 ID:L7f5eOwh.net
セライタリアのsp--01の幅狭い方買ってみたらこれが俺にとってドンピシャだったわ
サドル沼にはまらなくてよかったぜ

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 15:04:53.83 ID:zPhAVef2.net
5センチルールって身長170だか175だか以下の選手は無視していいんだよ
日本人にとってはほぼ無視していい規制
サドル高が低くなれば、当然ノーズの位置はBBに近づくからね
低身長で5センチとか、めっちゃ後ろ乗りになるわ

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 16:54:57.53 ID:3raykx8a.net
>>841
835です。
サドルは上向きにセッティングしております。
ちなみにフライトの時もこうしていました。
今後はサドルの高さもいろいろ試してみます。

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 17:08:38.96 ID:qbUMGSlD.net
セライタリアのチームエディション、スペシャのパワーと今はsmp のコムポジになったが、未だにベストには出会ってない。とりあえず100キロでダメージあまりないからsmp で落ち着いてはいる。

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:24:39.66 ID:oHLadZ5z.net
>>843
メリットだらけ派
200km走って会陰部が死なないサドルはパワーが初めてだった
クリテリウムならアンタレスでも良かったが

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 19:31:42.13 ID:zoD0WBvC.net
シマノのステルスはなんかショートノーズっぽくないんだよな
前乗りはパワーよりもし易いからサドル着座位置をよく変えるタイプには合ってると思う

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 20:52:33.57 ID:dTxzLFWB.net
噂のショートサドルを使ってみようと思って買ったんだが今使っていたアリアンテVSEVOと重ねてみたら後ろの余分なプラスチックを除けば形、長さが同じだった

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:03:07.61 ID:YaSLoHIO.net
サドルが合わなくなるのはサドルの所為じゃなくて尻の筋肉の衰えからだと思ってる
逆に鍛えて合わなくなる事もある

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:29:24.99 ID:zPhAVef2.net
>>853
レールの位置が違うんやで

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:37:56.62 ID:HM/Go3+r.net
お前ら競技用のカチカチサドル使ったことねーだろ!

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:38:14.77 ID:irh1T5NI.net
また君か・・・

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 02:08:09.64 ID:tx88BebC.net
>847
セライタリアの幅広い方買ったけどこれがドンピシャだったわ俺の場合

乗り心地よくて脚も回しやすい

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 02:43:30.55 ID:PPI0c2RY.net
>>856
俺の股間のサドルはカチカチだが?

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:29:39.21 ID:GUOtbyPS.net
>>859
かわいそうに

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 07:30:13.51 ID:k5Nf5EAc.net
>>859
そのノーズレスサドルしまえよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 13:40:05.65 ID:jkGIos2M.net
けど、使い道ないんだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:14:27.25 ID:Xaro11LY.net
サドル沼とか言ってるヤツらよく聞け
サドル幅サドル高サドル角度サドル前後位置などポジションが出ていれば
どんなサドル使っても100〜200Km程度走ったくらいでケツは痛くならない
まず自分の座骨幅に合ったサドルを選び地道にセッティングすること
一度に動かすのは1〜2mm程度
よく見るのがサドル高やサドル前後位置をいきなり1〜2cmも変更するヤツ
そんなの大きな間違い そんなことしてたら一生かかってもポジションは出ないと思え
またケツの皮がむけたとか言ってるヤツ、サドル高が高すぎてケツが左右にフリフリ状態
日本人足短いんだから見栄はらないでもっとサドル高を下げろ
それでもポジション出せないヤツはプロに頼め

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:19:15.96 ID:Je7dzMiw.net
お前カチカチサドル使ったことねーだろ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 15:24:33.16 ID:Xaro11LY.net
>>864
あるよ〜

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:22:56.34 ID:9LQR+DnM.net
>>863
これでもかね
https://bikerumor-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2010/02/cherubim-chrome-blue-nahbs2010-11.jpg

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:32:21.89 ID:Xaro11LY.net
>>866
>「これでもかね」って
ロードバイク乗っててサドル沼にはまってるヤツがこんな
シート買うか?
試してみたいからどこに売ってるか教えてくれ
なかなか斬新なシートだけど用途はなんだ?
ちなみ一般的なロードバイクのシートポストに
取り付けれるんだろうなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 16:45:27.38 ID:zDTh9zPv.net
>>866
ちょっと懐かしいなそれ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 17:09:07.07 ID:13PziMA0.net
>>866
フルカーボンももってるけどこれは乗れる気がしないな…

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:01:36.58 ID:GnKze8J/.net
>>866
拷問器具

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 18:07:41.77 ID:vemR3sEY.net
>>863
サドル沼まで読んだ

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 22:37:41.73 ID:dx451Ktz.net
>>863
お前ロードとMTB同じポジションにしてるんだっけ?

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 03:15:27.49 ID:/dQKHr4q.net
チンkoの皮が剥けたに見えた

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 08:56:46.09 ID:RbLzXi1L.net
仮性で悪かったな!

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 11:30:48.22 ID:sLgdPA/J.net
>>866
真ん中一本で良いだろ
そしてもっと細くて良い

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 12:22:14.39 ID:JSUnvmqL.net
>>875
割れ目の奥で保持するタイプかよ。
ペダリングを阻害しないのはいいよな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 20:28:55.58 ID:2Bvjq4CR.net
アリオネかアリアンテで悩んだけど穴開きアリアンテで正解だったくさい
ケツも平気だしチンの痺れも無くなった
見栄張らなくて本当に良かった

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 21:50:40.31 ID:RsagZOX0.net
もうサドル外してシートポストをケツに挿入しようぜ

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:04:54.47 ID:Kx0dCUoF.net
>>878
仮面王かな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:18:36.21 ID:KNyobmj7.net
ダイレクトマウントってやつだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 22:59:31.53 ID:1ccbhqUw.net
ジャッキーでみたな、そういうの。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:13:47.78 ID:aQvYQiVK.net
結局コンコールに落ち着いたと言うかコンコールのままアリオネ試したけど会陰部に違和感あって断念
ロールスも昔使っていて問題なかったから今度試してみようと思ってるけど見た目最近のバイクにはちょっと似合わない感じがしないでもない
まあそれでもケツに会うのが一番なのは間違いない

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:19:35.04 ID:xZBQ3IWS.net
コンコール使いたいけど座面とレールの角度が大きいから
一本留めのCレコポストではかなり前のめりになっちゃって使えない
無念

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 23:53:20.29 ID:e0ORvatf.net
短めのドロッパーぽちった
ISMツーリングが分厚くてペダルまでの寸法がw

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:30:05.63 ID:ftDxObiM.net
スペシャライズドのパワーってサドルの評判いいようだけど万人向けなのか
それとも特定の人が合うって感じなんですかね
ショートノーズの利点てなんですのん

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:38:59.66 ID:7A7NZzEz.net
前傾取りやすい→体幹ができたからかわからんが確かにそう思う
まわしやすい→わかる
パワー出る→出てるかもしれない
万人かどうかわからんが、俺はアリオネ→power arcカーボン155mmだけでサドル探しはアガった

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 00:46:30.68 ID:BULNkTPR.net
>>885
前乗り&レース(レギュレーションの縛り)ならパワーサドル一択じやないか?

おれはレースに出ないから長さはどうでもいいしな

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 05:43:41.78 ID:C2SKxZSF.net
パワーとパワーアークの違いがいまいちわからん

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 06:30:00.96 ID:BeC0PcfR.net
>>885
パワー はポジションをだすのが非常にシビアだが、あった時は最高の乗り心地になると聞き、俺は更にクッション性を高めたエラストンの白を買った。店員が自分もこれで200も全く平気て言ってたんで。
正直xr3にあまり合わないなとは思ったが、これもケツの為いたしかたないと購入。
結果、惨敗… まあ、たんに俺がポジションだすの下手だっただけかもしれんが。

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 07:17:29.85 ID:2Yb7EEcM.net
>>884
やべぇ、同じことしてる人がいたw
touring、ほかのに比べて予想外にでかいし厚いよな
ROADの後ろ半分ぐらいの大きさ予想してたわ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 11:30:06.29 ID:CkHRvPqp.net
レースとかヒルクライムはしません
ビワイチとかのロングライドには有効ですかね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:37:21.31 ID:TDaZ1hFo.net
>>886
俺はお前と逆にパワーARCがどうしても合わなくてアリオネバーサスEVOにした
サドルポジションを固定しない、尻をサドルに強く押し付けない乗り方の俺はパワーは全く合わなかった

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 12:45:19.74 ID:vH/ydVN6.net
俺はパワーに変えてからはローラーも痛くなくなってすごく快適
実走では200でも300でも尻にはダメージ無い

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 13:13:26.69 ID:rqCB3Kqg.net
S-WORKSとEXPERTはベースの材質違うから
ロングならEXPERTのほうが快適
あと取付前後位置の範囲が違う
S-WORKSのほうが後ろ寄り

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 20:51:22.73 ID:UyQC/hJV.net
ISMとセライタリアスーパーフローだと
どっちが坐骨に優しいのかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 21:35:12.16 ID:l/sqvtDq.net
ISMは意外と当たりが強くて、坐骨幅によっては内側がらグリグリと広げられるような感じになることが
俺は無理だった
痺れたりはしなかったんだけどね

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:12:42.25 ID:Wy9tgj37.net
>>895
ISMは知らんけどSLRスーパーフローはかなりゴツゴツして
座り心地は悪いね。SLRフローの方がよっぽどいい

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:42:15.07 ID:CBNMK3NB.net
>>895
ISMは恥骨で乗るサドルだから坐骨は当たらんやろ
つかどのモデルのこと言ってるんだ?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/13(水) 22:42:43.70 ID:qkg36KSe.net
>>895
スーパーフロー使ってるけど点で座る感じなら硬いけど良いと思う
座面がフラットなのが好みだと合わないかも

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 03:31:12.86 ID:YGDVl2/x.net
>>896>>897>>898>>899さん
ありがとうございます
坐骨神経痛持ちなのでISMの方が良さげですね
モデルはPN1.1で考えてます

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:13:04.79 ID:kzrmZvNw.net
>>900
俺も軽い坐骨神経痛があるけど坐骨の痛みと坐骨神経痛は関係ないぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:29:41.73 ID:BNtqMKod.net
やっぱりフラット系の座面がいいなあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 07:48:44.64 ID:pfc6pli6.net
低出力で回してるとどうしてもサドルにガッツリ座っちゃう
ある程度踏んでると尻は大丈夫なんだが、体力が削られる
この中間のいい具合のポジションを探る

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 08:11:00.93 ID:nz+mqW9c.net
>>903
低出力で回す時は上ハンにしてサドル後端に尻を預けて手抜き
ちゃんと走る時はブラケットや下ハンでちゃんと座る
これでお茶濁してるわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 12:10:06.52 ID:zVFvYEcn.net
スペシャのパワーもいいけど
サンマルコのショートフィットも気になってる。
使ってる人いたらインプレよろしく。

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:31:46.50 ID:t8BGESxN.net
セラSMPみたいに、座面が波打ってるのって他のメーカーではない?
前から後ろに向かって下がってるのがいいのだが・・・
(座った時に前にずり落ちないから)

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:42:00.79 ID:3JjauGkz.net
>>906
ttps://morou2.com/2012/01/17/51751852/

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 21:45:17.26 ID:QlgD95ZK.net
>>906
そもそも完全フラットなんてものの方が少なくて
程度の差はあれ大抵のサドルの中央は低くなるよ

今時のサドルで割とウェーブが強いとなるとscoop radiusとか

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:10:45.17 ID:t8BGESxN.net
>>908
scoop radiusは持ってたけど、あれは穴が開いてないから
タマが痛くなったw
穴あきで、smpみたいに波打ってるのがいいんだな。
少しなら湾曲してるんだけど、smpくらい極端のが他にないかなと思って。

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 22:14:39.08 ID:ct2vMFWX.net
穴に玉でも入れてんのか

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 23:00:03.62 ID:6l0TjPcP.net
>>909
smpはダメなんか?

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 07:31:02.94 ID:gfGyyOZi.net
smpはあの特種形状だから座るところが動かなくて
ベスポジさえ見つけられたら完璧なのはわかるんだが
そのベスポジに調整するまでが一体何なんだこのサドルは感はある

あとやっぱり自重が重い場合と
低強度で踏み込みに力乗ってないと尻に体重乗るから
そりゃ痛くも痺れたりもするってもんよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 08:24:59.18 ID:jYrbPdhv.net
そうか、そりゃ残念だ。自分はコンポジでとりあえず落ち着いたが、どれが合うかってそれぞれやしサドル選びは大変だ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 08:31:15.47 ID:i0UzN/Ls.net
ismは前下がりだから手が疲れる

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 10:33:41.38 ID:FpUTgGmc.net
水平につけてもええんやで

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 10:57:37.70 ID:hHTuDQ6P.net
>>910
俺の玉だと穴が小さすぎて入らないな

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 11:34:39.13 ID:0jy8XUOk.net
手じゃなくて身体で支えような

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 16:09:17.25 ID:Oi7s/3VV.net
アリアンテじゃいかんのか?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 16:09:43.03 ID:Oi7s/3VV.net
穴あきも溝付もあるよ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 18:30:00.80 ID:jwmnSngM.net
ショートノーズかつフラット系ってプロロゴのディメンションくらいかな?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 19:29:00.78 ID:eWENp97Q.net
そんなフラットではないよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 21:06:24.50 ID:A0QpIaIL.net
ismと悩んでastuteたのんだ楽しみ
精巣上体炎が少しでもよくなりますように

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 21:26:15.77 ID:FpUTgGmc.net
なにそれ単語だけでタマヒュンなる

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:53:59.90 ID:7wxJGB/Q.net
>>920
スペシャのパワーは?

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 00:59:12.27 ID:RQEvO5jr.net
>>924
あれは結構湾曲してて、一点乗りサドルだよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 07:46:23.93 ID:C1U7+sA+.net
>>920
サンマルコのショートフィットでいいじゃん。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:57:32.23 ID:KHYEuoMf.net
>>926
すげえ湾曲してるように見える

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 09:32:11.31 ID:3CzWpOls.net
TT用だけどproのエアロフューエルは?

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 13:30:38.23 ID:yf4iBcYb.net
トムソンマスターピースどこにも在庫ねー
このまま値上げか…

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:16:46.25 ID:WEL3dWn3.net
トムソンからチタン製のシートポストが出るらしいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:21:00.06 ID:DQmHYCnP.net
マジ?MASI?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:38:49.57 ID:lPKdn2au.net
チタンはどの下請けが作ったかで精度変わるかんなぁ

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:44:16.35 ID:WEL3dWn3.net
>>931
この記事の一番下
https://bikerumor.com/2019/03/15/lh-thomson-goes-titanium-with-prototype-gravel-bike-new-ti-seatpost/

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:50:51.14 ID:hL4je7Xz.net
スカンジウムで作ってほしい

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 18:23:13.10 ID:KMwBzTxW.net
おれダマスカス鋼のポストほしい

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:23:18.42 ID:obkbQQ5T.net
>>920
Proのショートノーズ2つはどっちもフラットだったような
少なくともステルスはフラットだな、ソースはわし

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 20:54:50.79 ID:RQEvO5jr.net
>>935
100万ぐらいになりそうだなw

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:07:43.18 ID:gXLh8Wyq.net
ヒヒイロカネのシートポスト求む

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 23:38:31.08 ID:sXs6SzcW.net
じゃあ俺バネ式で

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 03:07:52.48 ID:op3nsGB7.net
>>939
もしもし、この辺に医者は…

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 07:29:46.24 ID:o834byOA.net
肛門直結型サドル

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 15:25:02.25 ID:fDSMpaXG.net
SP-01ブーストはショートノーズでフラット系だな

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 16:33:28.28 ID:XCQkY9Em.net
FSAって良いと思う?

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 18:58:42.90 ID:3tbHyqy+.net
宵ではないと思うの

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 19:01:10.91 ID:7DU36Xay.net
殿様「良いではないか良いではないか」

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:06:09.68 ID:lleS5xq6.net
酔いでは無い

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 20:18:04.22 ID:3lHt6625.net
処す?処す?

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/18(月) 23:35:18.29 ID:ZEyThot/.net
マジカルスパンキングで尻鍛えるしかないわな

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 16:58:00.28 ID:gJGsZwW0.net
SL-Kのシートポスト使ってて不満無い
来月あたりDi2載せ替え予定だけどバッテリ内装もできるし

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 18:10:55.08 ID:nH6sT+1d.net
最近は専用シートポストばかりで選択肢がない・・・

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 13:49:48.98 ID:ZYKwO9Y3.net
カーボン製にすると、余計な出費が増えるよね?

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 15:20:31.86 ID:ZYKwO9Y3.net
と言いながら、やってしまった!
手持ち電動のドライバードリルには1〜20までのトルク調整クラッチで0.6〜3.0N・mのトルク管理ができるじゃんか!
ついさっき、調整式のトルクレンチをメルカリで買ってしまった・・・
カーボングリスは間違えて、カーボン粒子入りの導電グリス買ってしまうし、ろくなことないな

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:07:49.64 ID:tARvA/4R.net
3n.m以上のトルクが必要なものもあるし、無駄にはならんやろ

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 16:49:36.99 ID:ZYKwO9Y3.net
カーボン粒子入りの導電グリスは締め付け部の滑り止めに流用できるの?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 18:55:19.86 ID:w4/EXPiu.net
メルカリとか精度狂ってそう…

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 19:10:10.81 ID:NJfv/ay5.net
マスターピースって体重制限あるのに体重制限ありって書いてないよな

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 20:03:37.39 ID:3YzmsGds.net
マスターピースはシートクランプのトルクも書かれてないよな
サドルレールクランプの5.1nmだけ

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 20:39:44.54 ID:yjHwK+Jp.net
シートクランプのトルクはクランプごとに違くね?

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 00:11:19.36 ID:XkBNq8D3.net
トムソンはユーザーならわかるがクランプ締めなくても精度が高いから落ちない、しかも抵抗なく上下に動く 細かい調整もしやすい だからトルクは少なめでもきちんと固定される マスターピースは更に軽くて性能比で安い 重量制限は90kg超えてたから普通は問題ない

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 01:39:07.97 ID:+/yHIy97.net
>>958
乗ってるクロモリは6〜8なんだがそれで締めたら割ると思って5くらいにしてる

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 08:24:10.86 ID:r9BGMzYg.net
>>959
> トムソンはユーザーならわかるがクランプ締めなくても精度が高いから落ちない、
実はシートチューブの精度が・・・。
という落ち。

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:02:30.19 ID:Ac/a57eA.net
おっと、R◯CK BIKESの悪口はそこまでだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:39:22.59 ID:pHDb80jp.net
シートポストに取り付けるズり止め用のクランプを併用すると良いよ
https://www.qbei.jp/item/pi-218154/

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:46:19.60 ID:pHDb80jp.net
メーカーのページはこちら

シートポスト用ストッパークランプ
http://www.trisports.jp/?q=catalog/node/8335

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:00:29.22 ID:yKCV8V9v.net
PMPのチタンポスト買ったんだけど公称より外径でかいのか差し込みに難儀した

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:48:11.32 ID:XkBNq8D3.net
>>961
クランプもトムソンにすれば問題ない もちろんステムもハンドルも異常に精度高いよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 14:39:58.79 ID:vkOwQ8m8.net
トムソンマスターピースが届いたから早速取り付け
これまで使ってたフィジーク シラノR1が255gでマスターピースが197g
見た目も思ったよりもカッコいい、満足です。

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 19:21:52.29 ID:/ZeQiiL+.net
DEDAのシートポストって前後逆にしてもクランプで水平出せますか?
間違えてオフセット有りのシートポスト買ってしまったのでポジション出せるかわかりません

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:03:29.65 ID:x8u7nTy6.net
DEDAでオフセットゼロって現行で存在するの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:15:05.08 ID:YsbIMH1d.net
カーボンもアルミもあるけど
https://www.cyclowired.jp/news/node/284040

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 20:27:43.65 ID:x8u7nTy6.net
>>970
新登場したんだ
ここ数年セットバックゼロが希少で困ってた

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 23:48:29.06 ID:jNuYRuwb.net
パワーの中華パチモンをポチってみた

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:10:12.09 ID:OYmN0avv.net
ヤフオクでFSAのカーボンポストを見たらビチアモーレという店が出しているのはほとんど偽物ばかりだなw
あんな調子では、危なくてこの店はダメだと認定したよ
全商品が危ないwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:14:04.74 ID:OYmN0avv.net
これは本物かね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r308679994

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 23:35:14.17 ID:leBA1A0E.net
CRCで買った正規品と比べてヤグラの形状が違うし締め付けトルクの表記も違う
因みにブラックライトを当てるとFSAの文字が浮かび上がる

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 01:02:51.52 ID:WuvVp3x+.net
カーボンシートポストを買ったけれど、足が短いので5センチほどカットした

カーボンは普通ののこぎりでは切れなくて、やすりの要領で削って切るらしいので、ダイヤモンドソーの替え刃を買った
丸パイプを直角に切るためには、ソーガイドが必要と巷では常識みたいに語られているけれど、これは嘘だな
最初にパイプカッターを使って、切りたいところ全周にケガキ線を付ける
表面のクリア層だけならパイプカッターの刃でも問題なし
あとはシートポストを万力に軽く水平にホールドしておいて、まんべんなく全周からすこしずつダイヤモンドソーで削っていけば
ソーガイドなんか使わなくてもきれいに切れたよ
あとはやすりで面を仕上げ、切断面にアロンαを塗って無事完了!

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 01:18:44.70 ID:kucgV+O0.net
面倒だから高速切断機でシートポストやコラムを切ってるわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 05:04:31.39 ID:iMOlqN0I.net
>>976
必要言われてるのはコラムカットじゃね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 06:16:39.54 ID:rS7OSZxK.net
パイプカットがどうしたって?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 10:34:17.57 ID:9jPqjx42.net
パイプカットして射精するとどうなるん?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 11:54:34.99 ID:JEx5z9YW.net
パイプカットした英・男性の痛い話【生の声と実情】
あなたの不安を払拭するために

BY エスクァイア編集部
2018/05/15
これは医学的な話ではありません、パイプカットを行ったイギリス人男性の後悔なしのリアルな感想です。
https://www.esquire.com/jp/menshealth/a179484/lifestyle-health-togetavasectomy18-0515/

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 12:31:52.75 ID:Do7bMQx2.net
中華パワーとスペシャパワー比べてみたけど、ベースの型は全く同じやんけこれ
ベースがしなりすぎて力逃げてる感あるけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 13:49:46.69 ID:WuvVp3x+.net
カーボンポスト買ったら、さらに付帯出費が増えたぞ
とうとうカーボンサドルまで買ってしまった.・・・
どんどん貧乏に向かって行っている、助けて!

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:29:30.12 ID:OsD/WXTb.net
いま貧乏じゃないってことはそれくらい使ってもまたすぐ貯まるでしょ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:37:26.77 ID:bBJLyn4m.net
>>982
座面のクッション感はどう? 中華パワー買ったけど、すごい硬くて全然だめだったわ。
本家のがもっと柔らかいなら試してみようかと。

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 16:48:00.83 ID:TVUB4MV7.net
>>983
それくらいの出費であたふたしてる時点で貧乏

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 17:16:23.00 ID:FN1/y5b8.net
>>983
サドルは沼だから仕方がないじゃん。
ヤフオクを活用するとかしてうまくやってね。

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:31:34.64 ID:WuvVp3x+.net
つい数日内に買ったもの一覧(思い出せたものだけ、きっとまだあるはず)
買い始めると止まらない病気だと思う

ヘルメット用バックミラー 1200円
ダブルのチェーンリング取り付け用ボルトの廻り止め板工具 800円
チェーンリング39T  2500円
カーボンシートポスト 秘密
カーボン切断用のこぎり刃 2000円
トルクレンチ 3700円
カーボンサドル 秘密
カーボングリス 1200円
シートポストずり落ち防止クランプ 540円

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 20:33:32.43 ID:tazzlCMk.net
あっはい

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:07:22.50 ID:yWjVoFQD.net
儂は10月から始めて車体25諭吉くらいだったのにウェア、ローラー台、ホイールなんかで60諭吉以上旅立った…細々出費怖すぎ

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:52:05.34 ID:Yi/yvbkT.net
>>985
本家パワーの方が硬いというか、コシがある感じ
中華の方がクッションもベースも柔らかいと思う
本家の方で乗り慣れてるからか、中華を取り付けた街乗り号でも特に痛くなることは無かったなぁ

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 10:42:41.19 ID:JJLRJf14.net
富豪やん
年収150万のわいには考えられへんわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 10:45:39.61 ID:RNeE8P+t.net
>>992
バイトかよ。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 13:38:15.70 ID:oFVzEbjR.net
セライタリア slr kit carbonio flowは良いサドルだよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 15:50:43.55 ID:4BcMifhd.net
サン・マルコの昔のやつがよかったな、今のは穴あきばかりだしなぁ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 17:12:30.81 ID:f0XBiqCe.net
>>994
良いし愛用してるけど高いよね…昨今の自転車用品全般の高価格化からしたら最早安いサドルって言われるかも試練が。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:01:18.79 ID:Pu85NCfi.net
SLR flowは最近Lサイズ展開するようになったのがありがたい
Sはちょっと細すぎた

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:18:00.95 ID:76vKT378.net
なんでオクにあんなにたくさんパワーが出てるの

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 21:46:54.11 ID:WPsNxGX8.net
銀歯鉄道999

1000 :1000:2019/03/25(月) 23:19:09.06 ID:/KUZfCjZ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200