2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:06:25.36 ID:qn/93rJw.net
>>542
iPhoneやGalaxyとかだとTIGRAからマウンタ付きのケース出てるから、そういうの使うと良いんじゃね
吹っ飛ばないし付け外しは一瞬なんで、遠出する時は普段使いのケースから付け替えて使ってた

https://www.amazon.co.jp/dp/B0776P19YK/

マップ多用するならスマホ+モバイルバッテリだと思う
バッテリはトップチューブバッグに入れるか、スティックタイプのをbikeguyとライトマウントに付けて使う

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 19:38:29.21 ID:UF3N7C4+.net
>>545
モバイルバッテリー繋いでても
スマホ本体が熱くなりすぎると
充電停止して本体のバッテリー使い尽くして
終了する事が多々あったからスマホ常時画面つけっぱは注意してね

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/27(水) 20:55:46.40 ID:4wEycXdx.net
ナビ・画面の見やすさ・操作性に関してはスマホのが優秀よね

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 00:22:19.95 ID:Kb67YJ8B.net
スレチだがこのマウント良さそう
https://youtu.be/rFBHnxCefIA

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 09:17:43.62 ID:+JhtEHr+.net
強力マグネット4つ 公式$59.95 米amazon $49.95

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 11:05:32.11 ID:JJ3AKCbG.net
レーダーめっちゃ欲しくなった

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 12:24:33.86 ID:QUsiawdu.net
Edge 1030で単純に
ストップウォッチの機能ってある?

タイムアタックに使いたいんですが
山は常に『衛生受信失敗』の音が
ピーピー鳴り続けてるので
stravaも測定不能、
ラップもなんか変ですし・・・

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 15:55:25.26 ID:Q41U6Uko.net
>>551
ラップも変ってどういう風に?
ラップ機能がストップウォッチな訳だしラップがおかしいなら不具合としか

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:36:12.45 ID:8hGetWnz.net
ちゃんと韻を踏んでないとか

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 16:54:05.02 ID:Px4jjbhi.net
オートスタートが悪さをしているんじゃ?

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:03:00.98 ID:QUsiawdu.net
>>554
あ!それですね!

実際のタイムより1〜2分速かったので
なんでかな〜?と思ってましたw

ありがとうございました!

ところで
みんなの1030って
GPSはしっかり受信してるの?

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 17:15:13.74 ID:f7mSbg6Y.net
こんなとこで聞いてないでさっさとメーカーに問い合わせろ

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 21:20:20.66 ID:e5/bSkR7.net
>>555
山道でも全く問題無く運用してるよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/28(木) 22:58:06.38 ID:RyVakQPW.net
スマホと1030のナビを比較するような書き込みをたまにみるけど、ほとんど1030を買えない僻みとか、逆に1030ユーザーの礼賛ばかりで、冷静な比較はないな。
そして5ch自体の言い合い全体が殆ど同じ構図の非生産的なもので、特にsns普及以来のこの掲示板のゴミ化は酷い。

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 07:04:35.91 ID:lkHgrf5k.net
日本版のデバイスでSPO2の制限の解除って出来ないんですか?
エクリプス使ってみたが、なかなかやり方が分からなくて。
知ってる方いましたら、ご教授お願いします。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 07:34:51.94 ID:YWOBjj8t.net
時々見るけど、何の話してるかわからないんだが
ここであってるの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 12:14:01.63 ID:8f6mJ8oz.net
>>550
新型買ったけど便利ですよ
予想していた以上に高性能で、索敵漏れがほとんど無い
一度使うと無いと不安になるレベル
サイコンのバッテリー消耗が早くなるのが難点

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:08:17.89 ID:bagm7EIy.net
走り終わり帰宅したが1000jアップロードされなかった
いつもなら即座に完了するのに
なんか引っかかってるのかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 16:32:15.03 ID:g4zbH+zC.net
それはIYHからのお告げだろう

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 17:22:42.30 ID:bagm7EIy.net
>>563
それだけは勘弁願いたい

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 19:44:08.24 ID:gMEvM0LS.net
フリクションマウント単体で売ってくれー
このパーツに関してガイツーはおま国だしこのアダプタのためだけにUT800買うのも馬鹿らしい

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/01(金) 22:34:11.22 ID:BgdRL9lK.net
ebayで買えばいいんじゃね

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 01:22:54.97 ID:57QRiR+i.net
VO2MAXって60以上になる?
ゲージが最後までいった

https://i.imgur.com/bXByeVf.jpg

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 06:48:09.83 ID:RBrNREo3.net
>>567
俺は64だけどハッピーメーターだから安心しろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:35:54.12 ID:boxjI+Px.net
長らく使ってる520電池持ち悪すぎてムカついてきたから1030ポチろうかな。本体だけでいいのにセット販売しかないんだよな無駄にたけーんだよまったく

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 08:38:22.79 ID:YZGkN41P.net
>>555
山間部でも、深い谷間とかトンネルでロストするけれど、森程度ではロストしないよ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 09:54:04.10 ID:vvkCRyM8.net
舗装路上で衛生ロストってめったにないよね

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:23:25.85 ID:pe8ERv0x.net
段々と暖かくなってきて520も100km以上走っても「充電してください」って出なくなった
酷い時は50kmくらいで出てたからなぁ

573 :558:2019/03/02(土) 10:32:36.93 ID:BVSk5pFw.net
>>568
60以上いくのね。
ハッピーメーターでも上げれるとこまで数値上げてやるぜ。

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:33:13.15 ID:JVGyEZly.net
>>569
500使ってて520検討してる時、連れの520の電池持ちの悪さに嫌気がさしてレザインにして幸せになった

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/02(土) 10:44:27.99 ID:aGLsUMLl.net
最近妙にガーミンコネクトが不安定でクラッシュ→復帰が頻繁に起こる
コース作ってる最中にも起こってせっかく作ったコースが消える
グーグルマップの不具合なんかな

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 20:47:50.04 ID:cQWb3/8p.net
サーバーと通信できないって言われて記録がアップできない・・・
どうなっているんだ・・・

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 21:16:16.77 ID:dWMCVcVL.net
>>576
それはサーバーと通信できてないんじゃない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/03(日) 22:34:02.66 ID:cRxc2rhf.net
もしかしてサーバーと通信できてないのが原因じゃない?

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 07:45:42.52 ID:BeQKG2am.net
>>570
昨日、雨の中平地を走ったけど
全くロストしなかったw

いつもと違うのは
レックマウントで1030の下に
サイコロみたいなGoPROを
付けてなかっただけw

GoPROや充電器が
変なノイズでも出してるのかな?

今度山間部で試してみますw

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 08:42:45.72 ID:AlAdY/ut.net
Garminで自動測定されるFTPって正確なのかな?
ズイフトのエミリーで少し頑張ると
FTPが更新されていくんだけど。

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:03:45.90 ID:NUFKJSsq.net
1030欲しいけど高すぎて買えない
1000が4万以下だったら買っても後悔しないかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:24:56.15 ID:kXN9tPYe.net
うちの1000Jはスマホと連携してガミコネにアップしてるけど、よくアップロードに失敗する
その時はスマホを再起動すると(アップロード操作しなくても)なぜか自動的にアップロードされる
つまりどういう事だってばよ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 10:34:23.05 ID:3P8y4KmY.net
うちの820はアップロードに失敗したらそのまま電源を切ってる。
充電の際にPCに繋いで電源が入るとそのままアップロードされる。
どちらかを再起動するとアップロードされるからあまり気にしてない。

それよりもGarminにいろいろ連携させるとその分だけ電池消費が早くなるのが辛い。

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 14:01:22.28 ID:T5cEOhov.net
>>582
>>583
スマホはandroidですか?
iPhoneだとvivosmartもedgeもアプリがバックで起動さえしていれば特に操作もなく自動で同期してますね
たまに重いアプリを起動しまくるとキルされて同期されない事はあります

電池持ちは短くなるけどバッテリー自体へたってるから途中で充電に慣れてしまっていしきしてないですね

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 14:07:16.64 ID:T5cEOhov.net
>>569
¥ 3,847 15% Off | Skylarpu rear cover for GARMIN EDGE 520 bicycle speed meter back cover With Battery Repair replacement (without touch and LCD)
https://s.click.aliexpress.com/e/bM6vlTu8

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 17:17:09.60 ID:3P8y4KmY.net
>>584
アンドロイドです。たぶんWi-fiかBTのせいだと思う。
途中で充電をするのは習慣になったけど
同行者がいると充電のタイミングが取りづらい。

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 19:11:34.38 ID:aDXLIp2e.net
>>579
どこかで、ライト周りのノイズの影響は受けると書いてあったな。
うちは、猫目とボントレだけど、影響はなかった。
中華ライトを使ったときは、精度が落ちたりロスとしてた。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 20:22:36.89 ID:PI/PAWYr.net
今春は新商品出す予定あるんかな。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 20:32:52.66 ID:zloBG1O7.net
そろそろ出さないと1030ユーザー以外はCA600に取られるだろうな

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 21:07:38.69 ID:1lQpFM+r.net
>>587
なるほどw
参考になります

235Jの方は全くロストしないので
干渉する機材との距離かもしれません

1030もログ飛びで一度交換して
もらってますがどちらもロストしてます

レックマウントの距離では
GoProと近すぎるのかもしれませんので
色々試して何か分かりましたら
また報告させて頂きます

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/04(月) 22:53:10.45 ID:PI/PAWYr.net
>>589
ですよね。待ちきれないのでCA600購入するかも。

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 08:56:51.22 ID:kWoaOlvb.net
新商品か1030単品を

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 19:05:28.18 ID:A+UR8R+R.net
android9.0にアプデしたら
Bluetooth接続が出来なくなった。
あれこれやっても治らなかったから
消してからセットアップした。

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 20:03:19.44 ID:vj1ySRB3.net
何を消して何をセットアップしたのか判らない

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/05(火) 23:53:24.78 ID:FosgV5bO.net
ガーミン純正のシリコンカバー買ったらすげーくさい
洗剤で洗っても取れない
気持ち悪くなってきた
これどうにかならないの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 00:02:22.55 ID:Bva2g1Sc.net
まず鍋に水を張ります

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 02:59:10.84 ID:sZ/Dlevo.net
>>589
edge820使いで830待ちだったけど、
830発売情報なさ過ぎて、、、

まさにCA600買っちゃいそう!

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 06:59:26.88 ID:SaOGjywW.net
>>586
俺も520J+Android9+vivosmart HRJだけど
いつからかvivoの心拍数転送モードのままスマホからアップロードしようとすると失敗するようになった

心拍数転送止めてアップロードするかBluetoothをoff>onすると手動アップロード成功する
端末再起動すれば自動でアップロードできるのは知らんかった

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:05:41.75 ID:U7wr6HJ4.net
Edge1000でwifiの設定できなくなった
Expressで設定ボタンすら出てこないし同期も失敗する
もしかしてUSBケーブルは純正の使わないとダメ?多分捨ててしまった

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 14:09:31.60 ID:kbUWQSqJ.net
10センチぐらいの短いUSBケーブル使ってみるとか

601 :558:2019/03/06(水) 16:38:46.51 ID:7lTjQqzx.net
>>599
逆に純正使った事ないわ(笑)

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 17:18:59.62 ID:ZngzMnQH.net
純正は充電専用でPCに認識されないから使った事がないな

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 17:22:13.21 ID:49rba25g.net
充電専用がついてくる機種って一体何よ

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 17:29:02.46 ID:ep3CYZ03.net
Owltechのケーブルぶっ壊れにくいから好き
3m使ってるよ ちょっと移動出来るし、充電と同期はこれ1本

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 20:07:46.56 ID:++SN8n2L.net
>>599
1000J使いだけどWi-Fiなんて何度やっても認識しなかったから諦めたよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 20:51:49.29 ID:0f5ILvU1.net
WiFiは古い規格のしか拾わんよね

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/06(水) 21:09:46.56 ID:44kAacfz.net
>>599 です
普通のUSBケーブルでも前はPCに繋げばドライブとしても認識して中身コピーできたけど
今のバージョンはされなくなってる?
検索したらラップ押しながら電源入れるってのをみつけてやったら認識されたので不自由はないんですが

Wifiはしれっと機能なくしたのかもですね
ちなみにいまさら1000Jの設定してるのはwahooのバッテリが1年ちょっとでバカになったからです
やろうと思えばバッテリ自分で換装できるガーミンは強い

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/07(木) 01:03:38.84 ID:CRhHs/C1.net
調べてみたらWiFiは2.4GHzしか対応してないのか…

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:27:51.73 ID:jfcZjFte.net
自転車のログじゃないが、3/1からのログがアップロードできなくてアプリの再インストールとか試してたができなかったんだわ。
仕方ないからPCからガーコネにログインしてマニュアルでアップロードしてたら3/1のログだけ失敗してて、どうも3/1のログ壊れてたのが原因だったっぽい。
せめてログファイルが壊れていますぐらい表示出してくれればいいのに。

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/10(日) 21:47:13.30 ID:cb4t8oPa.net
gaminはソフトの作りが甘いというか雑だと思う。

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:01:03.00 ID:aDAbrg/v.net
一応、この前の途中経過です

レックマウントで
1030の真下でGoPROを
USB充電しながら走ると
平地でもGPSロストしますが
USB充電ケーブルを抜けば
山の山頂付近までロストしませんでした

GoPro充電しながらでも
1030をハンドルの上までズラせば
GPSロストしませんでしたw

次はハンドルにマウントを設置して
試してみたいと思います

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 12:42:50.92 ID:ttLRNfGa.net
>>607
1030だが去年の秋頃からUSB接続が一発で認識されない事が増えたな
いや増えたと言うより殆ど認識しなくなったが
充電状態にはなるんだがドライブ接続はさっぱり無反応
その状態で一旦引き抜いて再度刺すと数秒後に認識するから困ってはないが
去年の秋頃にアップデートってあったっけ?

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 14:03:59.14 ID:0NErF6KY.net
>>612
自分も似た症状
PCにUSBで繋いでる状態でマウントが外れてしまう

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:00:04.18 ID:+ODrBPIT.net
それってコネクタ部分の接触が悪いと思う
焦ってグリグリすると壊れるから都度接点復活剤付けるの推奨

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:10:35.83 ID:YhEl3kwJ.net
私の1000JはPCに繋いでも全く認識されなくなりました
強制マスストレージモードにすれば安定してファイルコピーできるのであまり不自由ではないですが

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:21:13.89 ID:Kj+HhjLW.net
1030のUSBってタイプC?

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 20:46:14.50 ID:9B500/22.net
>>616
MicroUSB

ちょっと前のスマホと同じヤツw

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/11(月) 21:57:14.98 ID:Kj+HhjLW.net
1000と同じなのね
あれは向きも間違えやすいから痛みやすいのかも
ちょうどタイプCに切り替わる頃だったのかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 02:23:29.05 ID:G3fW78R8.net
ガーミンのUSB差込部分は耐久性に問題ありそう
マグネットアダプターでもつけて抜き差し減らそうかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 13:23:42.59 ID:ygJTUiEx.net
igpsportで十分、ガーミンでいいのは時計だけ

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/12(火) 21:36:58.81 ID:Q+D6Ynip.net
裏表両面挿し出来るMicroUSBケーブルを使ってる
タイプCと同じ様に向きを気にしないで挿せるからいいよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:28:22.67 ID:8waE/saA.net
edge1000がマスターリセットしてもUSB差しても電源が入らなくなった。
電源ボタンがへっこんだままになってるので奥のスイッチに押せないのかなと思ったけど、
その場合でも充電すれば電源は入るはずだからもうダメなんかな。

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 09:53:28.63 ID:UHGbwlHL.net
US $35.01 10% Off | for Garmin Edge 1000 Li-ion Battery Bottom Back Cover Case
https://s.click.aliexpress.com/e/ctNkt5mC
これを買って交換しましょう

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:06:16.30 ID:JEMxry9F.net
うちのedge1000はwin7とかXPだとサクッと繋がるけど
Win10だとほとんど認識しないな。
こりゃWin10に問題があるような気がする。

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:46:24.92 ID:JG60WaxA.net
>>623
これ、先月買った。
バッテリーも復活するからいいよね。

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 11:57:50.58 ID:8waE/saA.net
>>623
お、何か良さそう。
値段も手ごろなのでちょっと試してみます、ありがとう。
それまでしばらくストラバアプリでログ取ってるか。
これって電池は付いてないよね。

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 12:35:33.42 ID:8waE/saA.net
>>625
あ、電池も付いてるのかすごい。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:36:23.76 ID:fBGbzaBb.net
懐かしの810Jですが、電源ボタンが陥没してるのに気づいた(°□°;)
シリコンケースで隠れて気づかず、なんか押して反応鈍いなとは思ってたら
もうだめですか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:44:16.70 ID:6K1tgJPP.net
優しく愛撫してやるとぷっくり出てくる

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/14(木) 22:46:16.61 ID:uSSp1z1a.net
1000Jでボタン(ゴム部分)が陥没したけど中に詰め物したら問題なく反応してくれてる

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 00:36:31.02 ID:h4dmNAA7.net
>>628
これ買え。

https://m.ja.aliexpress.com/item/32912447193.html?pid=808_0007_0101&spm=a2g0n.search-amp.list.32912447193&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=9955amp-rMrXlESItdJ2V5ofp5Ex6w1552577659729

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/15(金) 06:24:59.39 ID:ZzUAVDUJ.net
>>631
おお、こんなのがあるんですね!安いし買ってみよう

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 14:35:40.41 ID:8bxFIOoH.net
aliは欠品怖くてなあ
vivoの交換ベルトでトルクスドライバー付属するはずのが入ってなくて
それが2回続いて懲りたわ

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:38:35.85 ID:Ktui8DKW.net
ソロでフラッとあてもなく走ることも多いから820jが欲しいが今年830出るんだっけ?

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:41:45.83 ID:y2RjmFq8.net
1030買いました

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/16(土) 22:47:59.26 ID:j6DGraQQ.net
まぁ830はあくまで噂レベルだけどな
夏から秋くらいかな

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 08:17:35.04 ID:dIo2lVeR.net
どうせ半年から1年の間は致命的なバグとファームアップが続くから
発売直後に買うのはちょっと
今なら1030しかオススメしない

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 09:40:05.56 ID:Q4azueWx.net
1030を2台で使い回しするんですが、昔のアウトフロントマウントだとつかないですか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 10:15:01.68 ID:0SxfLHgm.net
530の前に830が出るの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 11:13:24.43 ID:ZaFzx4eJ.net
1030購入。520で使ってたレックマウントタイプ9にギリギリ装着できたわ。ちょっとでかいなとは思うががリアビューレーダーと併用しても電池全然持つし、ライド後にパワーゾーンやらいろんなデータ詳しく見られるのも面白いな。高かったがかなり満足した

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 11:14:14.20 ID:JRAas9BS.net
520プラスなんてのが出たから530は当分出ないんじゃね
てか地図乗っちゃって800シリーズとの棲み分けが曖昧になったなと

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:39:33.96 ID:OTSwkqGC.net
普段使いのスマホを機種変更する時には色々と金額シュミレーションして月額300円くらいの差でも躊躇するのに、
月に数回しか乗らない自転車のサイコンで10万近く使うことに躊躇しない不思議

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 14:42:59.46 ID:C60EgLWd.net
最近同期しづらい
520jとXperiaだが、ログ保存してもガーミンコネクトの方に同期されなくてBluetooth切ってまた入れて何度かやって同期される感じ
stravaの同期も最近はなんか遅い

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 16:12:01.09 ID:jghHKj4F.net
>>643
アンドロイドを9.0にアップデートしたんじゃね?

ちなみに1030のバージョンを7.0にアップデートしたらマシになった

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 17:12:37.38 ID:WTBHPGG0.net
>>643
俺の520jとXperia(android 8.0)も
、全く同じ症状。
俺だけじゃなかったのね。

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 19:34:31.04 ID:ynlfM/W5.net
1030使ってるだけどリアビューレーダーの感知音変わった?
めっちゃ耳障りになったから変えれるようにして欲しい

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 21:05:25.73 ID:3fvqYMF1.net
リアビューレーダーのセンサーソフトウェアアップデートが
途中から進まないんだけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/17(日) 21:24:50.20 ID:3fvqYMF1.net
自己解決しました
何が変わったんだろ

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 14:43:37.96 ID:6IRLQGQ/.net
Android OSを9.0にしたら
スマホと1030のBluetooth接続が上手くいかない
何度もやってようやく繋がる

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/19(火) 14:48:34.10 ID:8A1HtUZ7.net
>>649
同じ。
connectと本体のアップデートしたら改善された

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:08:44.15 ID:4sWGgU5A.net
1030キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いきなりBT接続がうまくいかないw
810Jの時も経験してるのでスマホのBT接続を削除してやり直したりコネクトアプリを削除再インストールしたりをやってたらいつの間にか繋がったぜw
この程度のことサックリと行かせてくれ
スマホ本体とのペアリングとコネクトの接続が2つあるのがいかんと思うんだよな

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 21:37:42.71 ID:OQkZWfnw.net
>>651
ペアリング関係ってなぜか毎回つまずくよね

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/20(水) 23:31:33.13 ID:eQUHx+wT.net
1030セッティング完了
センサー磁石いらんのね簡単
タイヤ酋長も自動か
シリコンカバーつけるとデカいなwほとんどスマホ
明日さっそくローンチだわ

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 12:52:12.69 ID:LF7xPr5b.net
ローンチの意味わかってます?

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:32:32.35 ID:wcAlMWsK.net
発射

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/21(木) 13:36:59.11 ID:YsbIMH1d.net
初めて聞いたのはF1だったな
川井と亜久里が事あるごとにロンチロンチ言ってた

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 10:58:24.94 ID:leBA1A0E.net
ゼンリンとの提携解除でride with gpsの使い勝手に影響出そう

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:27:44.72 ID:Vvi+3bUW.net
garminconnectでルート作成って皆さんしてないのかな俺はride with gps派だけど
ルートラボ復活したとか目にした気がするから使い勝手良くなったんならまた引っ越すか…

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 21:39:17.39 ID:0dtJbm1B.net
ガーミンの地図見にくすぎて使いづらい
ルートラボが1番見やすいかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:33:49.22 ID:fuuHRSvl.net
1030アップデートメール来たけどなんか変わった?

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/22(金) 22:44:50.62 ID:3C9cI60G.net
おかずが一品増えました

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/23(土) 21:35:17.88 ID:HleQOHe7.net
820も更新来たね

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 08:48:16.96 ID:hW7/wDPe.net
更新をするときにパスワードを求められるんだけど
正しいパスワードを入れて一瞬更新が始まるんだけど
すぐにまたパスワードを入れてくださいって出てきてこれが連発するので諦めた。

そもそも820は更新でよくなった試しがないから別にいいけど。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 10:00:46.55 ID:VodIDS2w.net
>>663
求められないけど?
820は初期の斜度バグ解消を含めよくなってるけどなぁ、何時もの820に親を殺された人かな

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 11:40:57.01 ID:4KaEopby.net
一体何の話なんだろな
ガーミン機器の更新でパスワードなんて求められたことない

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 12:34:32.98 ID:PApsTIuD.net
820に更新来てる?英語版の話


667 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 14:16:10.98 ID:9cvDEogz.net
820J
10.20から11.00に更新した

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 16:52:18.41 ID:0xcaQYHB.net
パスワード連発はウィルスです

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:09:55.52 ID:o/NJtbv5.net
820j、ガーミンのサイトはまだ10.20のままだな

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:11:39.02 ID:hW7/wDPe.net
>>664
820Jをクリックするとexpressで求められる。
親殺されたとかいっつも言ってね?

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 18:13:26.14 ID:hW7/wDPe.net
設定からexpressの最新バージョンとかを確認してたら11.00になった。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/24(日) 20:59:46.07 ID:9cvDEogz.net
Expressから更新したけど、パスワードなんか聞いてこなかったぞ
そーいえば、つい先日Express自体も更新したな
6.13.1.0になってる

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:06:17.13 ID:LQ9EdLn5.net
卒業式原価割れしてんの?

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 00:19:02.54 ID:xKp06aNv.net
>>670
毎回デマ流してる自覚あるんだな

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 08:58:49.53 ID:4K8oYc5c.net
Expressから更新したけどアドレスとパスワード聞かれた。
久しぶりすぎてど忘れしてたから焦った。

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:14:56.22 ID:39LrzF9A.net
Edge130ってどう?1000使っていたんだけど、地図いらないからシンプルなのに戻そうかと。
GARMIN以外の選択肢はないので130だ思っているんだけど、評判があまりないから躊躇しているところ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:26:45.68 ID:xPT2vAsZ.net
TSS表示できない点が個人的にはデメリットかな

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 18:31:39.61 ID:4Cp+BMGI.net
バッテリーがアレな点除けばサイズと価格なりでって感じ
まぁバッテリーもサイズなりなんだが

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 19:56:51.71 ID:YGTpoiJZ.net
>>676
地図もパワーメータもいらない俺には最適だったよ
液晶も見やすい

ただバッテリーの持ちはいまいちかも
6時間くらいで半分くらいになる

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 20:22:35.87 ID:RSreiBSc.net
1000Jに追加して130 購入したけど、まさに>>676って感じ。
LRBalance/IF/TSS/TR/PS が出ない。NP/20minAvg/TotalAvgは出る。
パワメ無し、購入予定無しなら130 でOK

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 22:17:18.29 ID:oyrqE7JJ.net
130ってstravaライブセグメントあるんだっけ?

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/25(月) 23:23:38.53 ID:RSreiBSc.net
https://support.strava.com/hc/en-us/articles/216918277-Strava-Live-Segments-on-Garmin-Devices-Summit-
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/edge-130-bundle/#specsTab
STRAVAライブセグメント対応

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 00:09:58.20 ID:vxNfGzI7.net
俺は1000Jに追加で25J買ったけど、バッテリーが持たないのとパワーメーターが使えないのがダメで510Jの中古を買った。
液晶の字が小さいのがちょっと不満だけど概ね満足。

684 :667:2019/03/26(火) 13:20:17.15 ID:218PT/4s.net
Edge130についてみなさんありがとう
パワメにまで手を出すつもりはないんで早速amazonでポチりました。
1000はお蔵入りです(^o^)

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/26(火) 14:59:07.71 ID:Yuwl9/Bx.net
完動品ならオクで売ればいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 04:11:28.21 ID:GVGVi+A1.net
みなさん出先でルート作成する時どうしてます?

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 08:53:05.66 ID:1grMVj3t.net
スマホで住所検索して、ナビゲーションモードは、住所で目的地設定

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 10:13:08.49 ID:+nWuABiD.net
最近ソフトウェアのバージョン問わずにバッテリー残量が100%のまま減らないことが
満充電した3回に1回は発生するんだが同じ症状の人いない?機種は1030

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 11:13:05.68 ID:7CQBA6B/.net
>>688
俺は初回(最新アップデート済み)走った時に100%から全く減らないので「さすが20時間持つだけあるなあ」と感心したが50km走っても100%のままw
再起動したら治ったが微妙にバグ残ってるのかもね

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 13:25:02.38 ID:v1C8oQk4.net
>>689
あ、やっぱり同じ症状の人いるんだ…

再起動試してみます。ありがとう。

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 18:26:29.62 ID:5k0RgnWa.net
edge500だから減らないのかと思ったけど、もしかしてバッテリー残量狂ってるのか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/27(水) 21:56:39.94 ID:6TukAjXP.net
edge500買ってもう10年ぐらい経つから流石にバッテリーが持たなくなってきた。新しいサイコン欲しいが金がないので電池交換して延命する。

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 07:59:43.61 ID:q+/tO8Mu.net
>>691
一度使い切れ
それで残量表示のおかしいのは解消される

元いいよでのバッテリー交換は高くない
使い続けるなら修理に出すのも選択肢の一つ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 08:49:09.46 ID:0eLY+gkd.net
820J、11.00にして何か変わった?

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 11:50:06.36 ID:EXAkE2qBa
820Jで特にバグがなさそうならそろそろアプデするかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:25:53.19 ID:4zp+AzJB.net
googleの地図の仕様が変わったせいかガーミンコネクトのコース作成がめちゃくちゃになってる
「道をたどる」を選んでるのに直線になったり直進できるところを遠回りしたり
前は問題なかったのに
古いコース見るとルートと地図がずれてたりも・・

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 12:28:18.63 ID:r5qe6MeW.net
RWGで作成してるけど今まではスムーズなライン取りしてたのに
例の件以降ラインがガタガタなのはそれのせいなんだろうか

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 14:44:59.52 ID:7ZGUdLB0.net
全然道を辿らない
直線路を徹頭徹尾迂回するってどんな罰ゲー仕様だよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/28(木) 23:56:17.58 ID:BB7LYt4S.net
道をたどるが使用不可になってしまった
困るなぁ
ポピュラールートだと山間部は道を外れすぎてオフコース警告うっさいのよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 00:38:19.56 ID:jKTe0t9N.net
世の中GoogleMapに頼りすぎ

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 04:46:28.38 ID:3bgm1K+u.net
>>694
iOS コネクト
電話、メッセージ以外の
LINEなどの通知も来るようになった

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 10:52:33.86 ID:FbJwSSma.net
googleマップのストリートビュー便利やからな
たまに地面に車や人が埋め込まれてるけど
それにガーミンコネクトでgoogle以外の地図はカスだし

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 12:50:16.06 ID:EI7A/WTJ.net
>>699
峠の下りでタイトなワインディングが続くと逆走してると勘違いされて警告出るよな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 14:04:46.68 ID:UlDlHpmd.net
>>694
Indoorモードで使用中、Ant+接続のライトが勝手にONになるバグが直った

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 20:43:50.86 ID:dgVbe1uL.net
>>704
そんなアホみたいなバグあったのか…

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/29(金) 23:47:59.69 ID:cR/tCLce.net
最近ガーミンコネクトのセグメントの順位(自分以外との)に自分の名前が表示されん
公開にしてるんだがな
去年までのは表示される(のもある)んだが記録更新したのに遅い方が出てる

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/30(土) 08:00:39.97 ID:hI0oh4Wl.net
>>706
ロードレースのクオリティを再現してるんだよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:52:07.31 ID:v4uQSvzr.net
ガーミンコネクトのバッチってどういう使いみちあんの?

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 08:56:01.51 ID:BjdORAxA.net
バッジこーい!

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 11:09:38.26 ID:uo8P83ky.net
>>708
別のデバイスが無いとバッチが取れないようにすることで、ユーザーに新しいデバイスを
買わせようとするガーミンの販売戦略

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/03/31(日) 19:34:44.21 ID:gXJ6oyVc.net
ゲームの実績解除と同じでしょ

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 12:45:36.49 ID:mwKoGw1y.net
>>708
たくさん集まるとなんとなく嬉しい
そういえば100マイルライドだけ複数回取得できるようになってるけど
クライマー3も複数回取得できるようになってたらもう少し嬉しかったかな

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 19:55:09.57 ID:ucXDZj2+.net
1ヶ月ぶりくらいに乗ったら高度がおかしいんだけどどうすればいいのこれ
海抜0m以下走ってることになってるんだが

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 20:08:13.38 ID:FENKxTp1.net
オランダ人?

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:16:44.18 ID:b7VjXcDA.net
>>713
EDGE 130?

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/01(月) 23:23:47.09 ID:kcCws9Gw.net
>>694
タッチ感度が悪くなったぞ
これは改悪

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 03:12:54.30 ID:Z4Hrq5Ti.net
感度良すぎて文句言ってなかった?

718 :613:2019/04/02(火) 14:53:33.70 ID:T2zDI+SP.net
昨日、会社から帰宅すると、614で薦められた1000jパーツが届いてたから早速交換。
見事復活しました、またしばらく使えそうです、おしえてくれた614に感謝。

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 19:31:05.52 ID:IbIy+iFV.net
また1030とスマホがBluetoothでペアリングしない
何が原因なんだよ?

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:28:11.81 ID:Yi3gaI/F.net
いいかげん520の新型出して

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 21:31:33.40 ID:ZNyqb82E.net
plusは結局地図用意できなくて日本未発売のまま終わるの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:05:55.06 ID:1nQGwmT4.net
>>715
edge1030

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:11:41.44 ID:GNZTWob1.net
>>718
614です
それは良かった
自分で注文した分はめちゃ傷だらけでバッテリも古くて5時間強しかもたない
ガチャかこれ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 22:42:00.70 ID:KKtKqUiu.net
だって蟻だし

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/02(火) 23:24:13.53 ID:WaTAsuUb.net
>>719
ペアリング解除して再ペアリング

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 16:04:48.30 ID:7cWo9qLr.net
garminは基本的に今使ってて不具合等感じてなければアップデートしない方がいいよ。挙動おかしくなったりしがち

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 17:55:52.45 ID:STpxQKek.net
>>717
自分は丁度良かったよ
今回は手ぶくろしてるとイラッとくるレベル
あとコネクトアプリとBluetoothできなくなった
アプリ入れなおして設定しなおしたら治った

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/03(水) 21:23:13.29 ID:hnOIHG+I.net
1030ですが、LINEの通知を表示させるにはどうしたらいいんですか?
なんかマニュアル見ても要領を得ない

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 06:27:58.67 ID:0wNzNEZ3.net
無理です

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/04(木) 08:39:54.18 ID:iUpi2lpq.net
>>728
多分Bluetoothで接続されてないと
表示しないでしょ

1030で前は表示させてたけど
なんか邪魔になって切ってしまったw

StravaやLINE通知は235Jの方で
Bluetooth接続して表示させてる

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/05(金) 22:09:38.24 ID:mnQQScM5.net
>>728
iOSだけど

サイコン側
設定→ワイヤレス接続機能
→スマートフォン→通知
あとはそれぞれオンオフして

手持ちの1030/820J
通知来るようになった

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:13:44.13 ID:bWcJ1cDR.net
パイオニアの新サイコンはちゃんとしたナビもついて良さげだな

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 13:20:00.61 ID:/FjUF66T.net
パイオニアサイクルスポーツはパイオニアの起死回生となるか、
http://pioneer-cyclesports.com/jp/

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/06(土) 21:17:17.96 ID:d6EP4SEo.net
GPSリセットの影響ってあるかな

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 08:50:42.74 ID:Fu2RsFFw.net
いい加減5シリーズの新作出さないとCA600に浮気しちゃうぞ

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 09:45:40.73 ID:mRq4C2r7.net
GPSリセットの影響は無さそうかな?

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 15:39:01.09 ID:9axAMmB/.net
>>736
500Jなので少し心配したけど何も無い
取り越し苦労だった

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/07(日) 22:50:48.47 ID:cA8u13bp.net
>>735
手持ちの資産を考えるとできないくせに

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 02:28:33.67 ID:/4IuYrgc.net
>>713
edge1030ですが自己解決しました
上からスライドしてgpsタッチして標高押下して現在位置の本当の標高入力したら補正してくれました

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 12:40:30.89 ID:cq3fpIYa.net
820jを11にしたら全くスマホとつながらなくなった。バージョンアップする
たびにダメになってくな

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:17:26.78 ID:me5wBt6J.net
>>740
だからみんなが事ある毎に迂闊にアプデするなと書いてるのに
なんでアプデしちゃうかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:23:17.06 ID:2ZI7a9bW.net
>>740
再ペアリングしてもダメか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 13:36:49.53 ID:dYl5jGL2.net
>>742
これでどうにかなる

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/08(月) 18:34:03.72 ID:fNDdp3EC.net
>>741
いつもの820叩き君やろ、ほっとけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 07:32:43.75 ID:vpeOKQwl.net
>>740
ペアリング解除してペアリングしなおせばなおる。

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/09(火) 22:59:14.08 ID:hMGTWzGh.net
>>740
コネクトモバイルからログアウト
コネクトモバイル消して再度ダウンロード
ログインしてペアリングしなおせば治るぞ

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 07:59:15.00 ID:972t07b2.net
Aliのバックカバーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
810Jが新品同様になりますた
友達に譲るかオクか

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 09:43:52.24 ID:gvPrHesA.net
>>747
自分で修理いいね
自分の820J、電池がヘタってきたのと、画面焼き付きが酷いので修理してみようかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 17:40:57.34 ID:RmL8aMeG.net
520jなんだが
>>623 みたいなのは出てないの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 17:47:08.53 ID:rVse8xu7.net
出てるけど修理難易度が格段に高いと思うぞ
520/820はメーカー修理が無難だと思う

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 17:49:00.00 ID:hVWo9NQG.net
1030+etapで最近ギア表示が出たり消えたり…(消える="0/11")
再度ペアリングなど試すも駄目。
同じ症状の人います?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/10(水) 18:03:38.09 ID:cF/f423l.net
>>749
520/820用のもあるよ
https://s.click.aliexpress.com/e/bu8dn8FW

ifixitを参考にして、自分でできそうか判断してみて
https://jp.ifixit.com/Guide/Garmin+Edge+520+USB+connector+repair/92578

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 06:39:32.61 ID:c2YT8zhr.net
>>748
>>750
自分で修理させないようにしたとしか思えない仕様になったよな。

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 07:46:37.39 ID:ySC/V3p9.net
粘着接着剤で貼り付けてあるだけだから、縁をドライヤーで温めてから画面を吸盤で引き離すことが出来るよ。
裏蓋はバッテリー毎交換するから破壊しても構わない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 12:00:36.06 ID:yTXBJtYM.net
メーカーが適正価格でバッテリー交換してくれないのが痛いな

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/11(木) 23:08:26.55 ID:BEqlg8cm.net
>>751
eTapのバッテリーが接触不良になってないか?
バッテリーの下側のツメが折れかけていて、表示がおかしくなった事があるよ。

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/12(金) 22:56:58.39 ID:puRorrtv.net
>>755
逆に粉々になっても、新品にしてくれるから。

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 15:55:55.96 ID:pDdqG3aM.net
ali眺めてると500と520/820はバッテリー容量同じなんやね
そりゃ持たんわな

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 21:11:12.65 ID:TuJHizG6.net
520買って2年ぐらいでバッテリー6時間もたないんだけど…こんなもん?

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/13(土) 23:18:32.72 ID:VZStZ1XG.net
オレの500は6時間走っても100%だよ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 06:09:25.80 ID:hX9rQ/hn.net
あるあるwww

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:07:21.62 ID:jwdD5i+f.net
500はそれがあるねw
古い製品なんでしょうがない

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 11:51:50.58 ID:DjP5Azaj.net
武士は喰わねど高楊枝

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 13:15:40.85 ID:lfpihdKP.net
1030でもあるわw

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 13:26:00.78 ID:DjP5Azaj.net
実質0%か100%の表示しかないって意味あんのか

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 19:46:58.09 ID:JNcwyQGx.net
突然「36%」とかの値に変化する

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 19:54:05.67 ID:eyK2e7cg.net
取りあえず自動オフしないで使い切れば直るんでしょ

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:22:35.38 ID:exYtxcXc.net
>>767
そうなんだけどさ
バッテリーの劣化は進むね

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:45:02.67 ID:lB5Llge9.net
Garminはバージョンアップするとバッテリーが持たなくなる仕様かと思わせる
2年バージョンアップしてなかった820jを上げたらバッテリーがいきなり持たなくなった
1度もバージョン上げてない510jはいまだに長持ちだ

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:49:19.89 ID:rNk2Mxve.net
気のせいだろ
俺の820は今も昔も持たん

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/14(日) 21:54:59.19 ID:Q3mwVmKM.net
>>746
オレの820jも数ヶ月前からスマホと繋がらなくなった
再インストールしても全くダメ
仕様ですか、これ?

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 08:10:44.84 ID:MXxs9KE8.net
>>771
同じ現象が起こって困ってます。
初期化しても携帯と繋がりません。

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 11:57:55.39 ID:+2jhG1tJ.net
俺等はエスパーじゃねぇんだよ
情報を小出しにすんな

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 17:25:54.88 ID:sE5ykiD8.net
820、PCつないで同期しても
11.0にバージョンアップ出来ずに
10.2のままなんだけど・・・
自分だけ?

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 17:35:28.08 ID:0/5rxHVk.net
もちろん君だけだ

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 17:36:20.24 ID:qDo7wH9j.net
>>774
俺も1回なった。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/15(月) 23:31:31.29 ID:SpYxBLKV.net
820jバージョン9.10以降のiOSとのペアリング手順が変更になったようだ
詳しく書いてある
https://support.garmin.com/ja-JP/?faq=AHfFlkNcJx641fyzCZKR98

778 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/16(火) 03:23:26.14 ID:e0Z1mlfX.net
520jだけど蟻から裏カバ付き電池仕入れて取替えた。ガラス外すのだけ慎重にやればあとは問題なし。
実質2kで済んだ。防水が心配なら透明のバスコークな。ダメヨで16kとか馬鹿らしいわ。自己責任だけどな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/20(土) 21:15:09.21 ID:2fSSgqKB.net
stravaライブセグメントっていくつまで登録できますか?
登録数を越えると古いやつから上書きされるとか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 00:22:15.42 ID:RrhpLHWr.net
バッテリーを一切消費しない夢のedge500を使っていた者です。
一度バッテリーを使いきってみたら、という話があったので試してみました。
ずっと100%でしたが、15時間後ぐらいに0%になり、充電始めたら25%とか出始めました。しばらくこれで様子を見ます。

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 06:59:30.56 ID:ZiGIjKl3.net
夢はいつか覚めるもの

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 13:27:22.55 ID:qJ0PPJW2.net
ロングライドする時ってvengeとかで空力良くして消費エネルギー減らすのと、roubaixとかでストレス減らすのどっちが楽なの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:43:27.16 ID:+dpSzcpb.net
>782
ここで聞く?というのは置いといて平均速度30km/h
以上ならVenge
それ以下ならルーベでいいんじゃね

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:46:59.22 ID:qJ0PPJW2.net
>>783
あ、ごめん間違えてたわ

なるほど、30は出せるからエアロ系買おうかな

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 15:56:40.45 ID:fpLG4h9f.net
40だろw

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/22(月) 22:16:02.74 ID:n7/neeJH.net
Edge 830 メーターマウント固定で外部バッテリー接続らしい
http://o.8ch.net/1flw1.png

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 05:13:55.24 ID:/vo9uHED.net
520jで今はスピードセンサー付けないでgpsでスピード測ってますが、スピードセンサーの方が数値は正確にでるんでしょうか?あとstravaの区間タイムも正確に出たりしますか?

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:25:52.57 ID:dvkqWQ9c.net
ロングライドでAve30ってどんなコースなんだろ?
レースだとave40近辺だがCR含む一般道とかだとかなり頑張っても26〜7だなあ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:33:16.44 ID:3ojEE5LV.net
>>786
接触不良ですぐ壊れる気がする

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:34:48.01 ID:14HtrN+t.net
>>788
俺なら東京湾一周とか200kmで1,000m弱だとそれくらいだわ

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 07:56:58.33 ID:F781W7sB.net
>>788
どのぐらいをロングと言うのかにもよるが
普通に田舎道走ってれば貧脚の俺でも26〜8ぐらい行く
車に追走できる奴なら30なんて余裕じゃないか?
街中の信号ラッシュを走るとまず無理だけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:11:58.00 ID:dvkqWQ9c.net
ストラバで100人以上フォローしてるけどAve30超えなんて見たことないわ
(短距離やレースを除く)

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:45:47.63 ID:88Yrr+Pu.net
メーター読みで30出てる、じゃなくて
(距離)÷(停止時間も含む走行時間)
で、ave30出ちゃうの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:53:28.81 ID:hgBKQg+7.net
街中じゃ20がせいぜい

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 08:54:56.06 ID:BBOJ0ugd.net
ガーミン使っててさすがにグロスとネットを混同はしないだろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:00:35.32 ID:iOVwQTmi.net
おれ昼メシ食ってる間もそのままだからave20もいかないわ
ひょっとして信号停止とかいちいちストップしてるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:06:57.67 ID:tvi26lVF.net
オートストップは有効にしてる

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:17:19.56 ID:Szs7oYOW.net
ガーミンだと23km/hだけど
stravaに上げると26km/hになるのはそいうことか

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 09:42:18.35 ID:ZeTQ7j7W.net
>>796
なんのためにガーミンつけて計測してんだよw

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:14:56.83 ID:dvkqWQ9c.net
オートストップ要らないなら時間と距離で計算するのと変わらんじゃないか

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:30:16.93 ID:/yrNoKTt.net
普段はオートストップ有りで走ってるけど、ブルベの時はオートストップ無しで平均速度見ながら走ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 12:49:58.35 ID:S4RIwvG1.net
前も書いたけど、同じ距離で同じave 30kmphでも、
途中でたっぷり休憩したやつと
ゴールまでぶっ続けで走り抜いたやつ
では評価違うね。

だからaveを語るならグロスになっちゃうね。

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:05:29.74 ID:dvkqWQ9c.net
言い掛かりレベルの屁理屈だな
評価されるためにログ残してるわけじゃないし

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 14:38:16.26 ID:W9P5rUbh.net
ビワイチなら30超え見るな。自分は無理だけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:27:19.38 ID:yi/nNRLE.net
湘南だけど土地柄たまに見かける。

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:31:07.42 ID:YKe0WtPh.net
アベレージってもレースと街中じゃ比較にもならんだろ
頭悪いの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:40:19.38 ID:TQqHKegc.net
俺はすげえ頭いいよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 16:42:50.83 ID:A34gzIsY.net
お前もか俺もだよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:00:21.80 ID:FyxLedWY.net
1000Jから1030に乗り換えたけど、地図のピンチインアウトでの拡大縮小と、二本指で地図の任意の回転ができなくなったのがちと不満

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 22:00:20.71 ID:XjXdP2YO.net
Edge 830のマニュアルあるね
https://the5krunner.com/wp-content/uploads/2019/04/Garmin-Edge-830-Manual.pdf

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 08:56:25.26 ID:0KJjpdsw.net
>>788
CRメインのコースならば30台は出るよ。市街地を走ると厳しい。
柏から利根川経由で、調子、鹿島、大洗と走ったときは30ちょいだった。

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 09:01:11.32 ID:OhySd9xc.net
そんなんで自慢げにw

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 10:34:36.49 ID:7eAeLkhe.net
その話題はスレチだし荒れるからやめれ。
また「僕は40km/h巡航できますしおすし」が現れる

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 12:59:33.13 ID:XDbTPTNi.net
>>811
いやCRでそんなに飛ばしちゃ危ないだろ

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 14:30:15.11 ID:gq7TpXnC.net
巡航できることと、してよいことは違うよな…
ただ、平日の利根川CRは佐原あたりからは誰もいない。追い風がプラスされると速度感覚が狂うよな。走って楽しいかは別だが、修行にはなるW

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:15:44.09 ID:zay9TJTe.net
820のアプデしたらタッチスクリーンがサクサクになった
しかし電池もちが悪くなってきたし次のモデル出そうだし
ガーミン対応遅すぎだな


817 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:21:39.23 ID:c7wNIz+m.net
530もきた

Garmin Edge 530 Cycling GPS In-Depth Review
https://www.dcrainmaker.com/2019/04/garmin-edge-530-cycling-gps-in-depth-review.html

Garmin Edge 830 Cycling GPS In-Depth Review
https://www.dcrainmaker.com/2019/04/garmin-edge-830-cycling-gps-in-depth-review.html

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:35:32.67 ID:PuH8Riyz.net
物理ボタンは健在で良かった
ガワはプラスチッキーで安っぽくなったな

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 20:50:05.54 ID:zay9TJTe.net
画面サイズとバッテリーライフとバッテリーパック使えることとアラーム機能が良さそうだな

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:21:06.54 ID:drJn9Zmc.net
なるほど
820から530へ買い換えるわ

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:35:22.81 ID:rhyr9uaY.net
830の存在意義

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:58:03.50 ID:p5iNd6Nm.net
>>816
11.0にアプデしたらタッチしにくくなったけどな
手袋してたら操作不能ですヨ

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:05:09.45 ID:B4lJ9Yqu.net
本体価格は530が300ドル、830が400ドルかあ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:25:53.79 ID:9U096mtg.net
1030のBluetooth接続が出来ない対応マダー?

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 22:49:48.62 ID:8jkNOVat.net
530住所からのナビが、できないのが痛いなぁ
電話番号じゃ引っかからないとこ多くてさ

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 23:19:55.18 ID:oLvVchiR.net
>>817
大本命キタな
でも日本版(もしくは東南アジア版)が発売されたとして従来の520の地図の互換性あるんかな

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 13:09:30.71 ID:YJs77cY0.net
>>822
リモコン大正義

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:02:53.46 ID:Ddi3JWXy.net
820Jを買った翌週に830が発表される。

出るのは分かっていたが、ゴールデンウイークで使いたかったし、
日本版の本体売りが出るのは相当先なのだろうからと、自分に言い聞かせる。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:03:43.12 ID:nvK0frPB.net
>>828
バカじゃねえの
ざまあー

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:38:24.72 ID:P9g+/msf.net
1030買えば良かったのに

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:46:35.63 ID:cnOKWl+F.net
>>828
欲しい時が買い時なんだからそれでいいだろ
知恵遅れの煽りは気にすんな

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 20:33:01.69 ID:hg8jzQP/.net
>>828
Garminクオリティだと530や830のファームが安定するのに1〜2年はかかるから、今すぐ走るなら520や820が無難じゃね

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:02:14.14 ID:nvK0frPB.net
>>832
それは慰めだけであってわざわざ旧機種を買うバカはいない

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:25:52.70 ID:O/fuv82b.net
ガーミン新機種に飛びついて安定するまで待ったことのないニワカか

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:52:41.92 ID:wIQcdrvY.net
ひっそりとセンサー類がANTとBT両対応になってるな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 21:59:05.57 ID:sllxPaLa.net
新機種が出たらすぐに買ってるわ
ソフトウェアが安定する過程も楽しめるし
十分使った頃に新製品が出るから、旧機種は売り払う

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 23:19:38.84 ID:jMF2xV0O.net
こういう人柱様が居るから安定版を手にする事が出来る

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 04:39:53.32 ID:hMrlLp15.net
で、530Jはいつ発売?

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:48:10.05 ID:AwfbtRxo.net
もう末尾にJは付かないんじゃね?

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 07:50:17.53 ID:3qp3Hu7e.net
Polarもant+を

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 08:13:50.12 ID:g5Tdmek0.net
ant+ってなんて読む?
アントプラス?
ただアント?

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:07:05.04 ID:7eRsOLCe.net
え?エーエヌティープラスだろ

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 10:52:17.53 ID:XbFU8fPN.net
初期ロットは避けたい…

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:35:24.99 ID:ZcZCqBos.net
あんとぷらす、って読んでるわ
個々で違うだろうから、話の中で出すと意味通らないかもね

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 11:56:15.61 ID:wBDs67hr.net
https://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/ANT%EF%BC%8B.html

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:18:55.73 ID:N5KxlXA7.net
あえて安定版の方が良いだろ。
安くなってなければ微妙だけどな。
ただ、520は初期から安定してたと思う。ソフトの更新ごとにトラブルを起こしてる印象だな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:32:21.26 ID:U3CBlJWO.net
安定版出るころには次世代機発表されてるだろ
ソースは820

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 18:50:09.22 ID:u/xt4Hme.net
>>846
安定するまで待つと言うことは、ガーミン製品を買わないという事か??

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:09:06.41 ID:/PxqL3hl.net
1030、5.0に上げたら標高マップで自身の位置表示されるようになってようやく使い物になった

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:22:44.86 ID:dfw+5z+k.net
>>848
常に前世代機を買えばいいんじゃね
有償ベータテスターになるのが嫌で、走るの目的に買うならそうなるか

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:24:07.33 ID:dfw+5z+k.net
つーか830はタッチパネルが改善とか有るけど、そもそもリモコン前提だしな

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 23:56:21.78 ID:R0nhXj9S.net
820jも初期は安定してたよ
斜度表示が遅かったけどね

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 00:01:10.74 ID:HQmny6/W.net
初期は安定してるけど、機能追加のたびに不安定になり、末期で再び安定する
バージョンアップしなければいいんだよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 05:38:27.50 ID:6DmYU6Zk.net
>>847
宝くじでも当てて金がたくさんある人かな?
ちなみに俺は、人生という宝くじで、嫁と出会えた。

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 09:23:31.69 ID:gQiXmDY/.net
工場出荷状態に戻して、任意のバージョンにアプデ出来ないもんかねぇ

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:50:32.94 ID:SFnQTlZg.net
130が一番だろ
タッチパネルやらカラーやらましてや地図なんて必要ない

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 14:59:41.58 ID:pEEB5dMV.net
130ってパワメつなげられる?

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 15:57:20.29 ID:8L6T1XnN.net
電池の持ちさえよければ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 21:24:16.24 ID:3Wl0gjJl.net
地図無しとか考えられない
未知の林道とかでもどこかに繋がってるのを確認できれば突っ込んでいける
地図に載ってない道のほうが多いけどね

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:33:12.09 ID:B74PNcoY.net
決まったコースしか走らずにロングライドとかやらない人なんじゃないの

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 02:36:34.83 ID:MQKoJ+rZ.net
俺も地図欲しい
他県とか余り行かないとこ走る時はあるとないとじゃ大違い

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 04:02:33.97 ID:LQW9hkb4.net
スマホ持って乗らないの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 06:56:57.28 ID:nF3+JPWm.net
片手運転かよ

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 08:03:43.23 ID:9LUbKCvG.net
地図はスマホかなぁ atomちゃん

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 12:09:52.07 ID:zHzeb3ic.net
アンドロイドのバージョンアップしたら1030が繋がらん

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 13:25:41.02 ID:fjc79l8N.net
1030繋がらないよね
そのうち改善されると思っているけど
困るね

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 19:42:44.38 ID:8goMYrfJ.net
130簡易ナビで使うと5時間ぐらいしかもたんな。
ナビで使うとバッテリー早く減るの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 20:14:13.91 ID:GFRXOQF1.net
520Jを買って1年弱
4時間45分走ってその間、スマホとBluetooth接続しっぱなし、GPSは1種類、で走り終わってバッテリー残78%
買ったばかりの頃は90%前後だったのになあ

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 00:04:37.22 ID:GuiWPd5z.net
>>867
そんなもの。
25や130はチョイ乗りにしか使えない。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:57:20.73 ID:BwQYCaP1.net
530はmasarapさんのOSMが要らなくなるのか

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 13:51:30.73 ID:J/mlicbQ.net
スピードセンサー買った
取り付け簡単だったし、速度表示がGPSより安定した感じだし高かったけど買ってよかった

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 19:14:38.30 ID:lLU2jvge.net
最近のガーミンは電池さえ持てばそれでって感じ

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 20:12:54.81 ID:d9A3Sjwe.net
>>866
設定削除→設定し直しを毎回してる
この不具合をGarmin側は把握してるのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 10:55:35.23 ID:R0lAdxYs.net
いつの間にか830発表されとるがな(遅

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 11:42:47.46 ID:vKVbqsCk.net
530と830は日本で発売されるの?

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 15:42:07.59 ID:R0lAdxYs.net
流石に今使ってる800がボロボロで電池持ちも悪くなってきたし830出たら買い替えようと思うんだが820以降ってコース名とかの文字制限ある?
800は5文字以上つけても消されるんよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 00:01:28.46 ID:jAWIF/W9.net
タッチパネル、カラーいらんは分かるがまともなナビ機能(マップ含)は欲しいわ
でも130の強化版なんて当分出ないだろうから530かな

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 01:16:08.33 ID:le9oz4bi.net
520はTSS出たんだっけ?とりあえずTSSが出せればそれでいいんだけど530はどうだろ
ガーミンのやることだから油断はできないな

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 10:10:26.38 ID:eqmtLn+7.net
830と530の違いがよくわからんのだが
530にもまともな地図画面出てるし

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:00:33.17 ID:jAWIF/W9.net
530の地図にはPOIが無いってよ
つまり危機が迫っててもリース君は助けてくれない

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 19:26:04.80 ID:yY7Pkhva.net
既出ならスミマセン。ベルトの種類でクイックフィットとクイックリリースって全く別物ですか?どっちかしか付けられないものなのでしょうか?

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 21:39:36.05 ID:7iIENQKv.net
>>881
別物
クイックフィットは二本のバンドを工具無しで着け外しする
クイックリリースはマウント付きのバンドに本体を嵌める
仕組みは同じなのでどちらも付けられますよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:23:49.64 ID:sH9R5yJn.net
520j単体で買ったんですが、スピードセンサーとケイデンスセンサーって買った方がいいですか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:29:27.28 ID:EJz16t/z.net
>>889
買って何するの?怪しいな

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:30:29.35 ID:cmi0L0tv.net
中華の一体型でも買えばいいんじゃね
てか人にわざわざ聞く事か?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 10:37:48.32 ID:HmB31PnB.net
>>883
ケイデンスもう30回転上げたいならケイデンスセンサー買え
GPSの速度はラグがあったりであまり正確じゃないから、より正確なスピード欲しいならスピードセンサー買え

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:09:33.25 ID:ukBoLsFq.net
>>883
マジレスするとスピードセンサーとケイデンスセンサーなしで、何につかうの?
GPSでのログ取り、GPSでの大まかなスピード表示だけ?それだったら、中華の
安いので十分

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 12:51:07.18 ID:fM+C95a2.net
245、945と本国発売開始してそろそろ引退の235Jですがずっと疑問感じながら何気に重宝だった
腕巻かなくても心拍計測する仕様はそのままですかね?
http://o.8ch.net/1fvj9.png

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:04:12.84 ID:L6nmuTaj.net
>>887
stravaのログ取る(必須条件)
あとは勾配表示や累積標高の確認、ルートラボで作ったルートを端末に入れてポタ
スマホは論外

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 13:14:14.29 ID:nnt//GCI.net
>>883
本体のみで売ってるのは、買い替え組向け
センサーはそのまま使って本体のみ取り替える形
新規な人はセットで買わないと

とりあえずガーミンの最新版センサーをポチれ

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:08:09.48 ID:RQqCxZFi.net
>>889
ナビ機能使うなら520J用のOSM入れると便利になるよ

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 14:27:14.09 ID:2pQ/gJq8.net
俺もそれの関東版のやつ入れてる
線だけのやつが、ちゃんと地図入って格段に使いやすくなった

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:48:55.12 ID:R1s9pCg3.net
気圧変化じゃなく傾きで斜度出すようにはならんの?
気圧ってかなり適当だよね 100m平均だし
50m下って50m登ると0%て(そこまでシビアには出ないだろうけど

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 15:57:33.45 ID:ukBoLsFq.net
センサーだけど、’ANT+/BLE 両方サポートしているの付けとくと
殆どのサイコンで使えるから便利じゃ。ANT+だけだと、他のサイコンに
変え変えたときとか、センサー再度買い揃えるのはもったいない

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 16:12:47.95 ID:g4xLBI9k.net
>>893
100m平均?何の話ですか?

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:57:35.46 ID:cN75+TBU.net
>>893
傾き?

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:07:38.83 ID:hTdviizo.net
>>893
斜度センサー入ったユピテルのサイコンは死んだ
誰も買わんかったからな
ぶっちゃけ正確な斜度なんか誰も必要としてないんだよ、適当で何も問題ない

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 22:02:03.87 ID:Lhitph1a.net
>>893
それってサイコンの取り付け角度でキャリブレーション
しなきゃいけないような代物?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 02:36:21.58 ID:GoHxsNpG.net
何言ってんだこいつら、、、
と思ったら自転車板だったんだな

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 12:47:36.78 ID:o59O3UNm.net
斜度正確にリアルタイムで知りたかったら水の入った試験管みたいな奴つけるしかないんじゃね
性能はピカイチなお見た目

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 13:43:44.19 ID:loZIHmSF.net
>>900
それと同じような仕組みの斜度計が、MTB向けであった気がする
ダウンヒル用だからメモリが下りの方に多く振ってあるけど

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:00:23.92 ID:iuab65Lf.net
>>893
自転車の揺れとか補正するのかなり難しくない?

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 15:04:22.09 ID:P7hXGhxD.net
水の入った紙コップをこぼさないようにダウンヒルを下るw

まあ、冗談はこれくらいにして
リーンしたりダンシングしたりしたらあまり感度良すぎると
メチャクチャな値がでるんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 18:47:20.52 ID:PzMpfgvi.net
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |  < 11000ケイデンスまできっちり回せ
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |    \________
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 19:45:58.02 ID:xWP/xlzj.net
820Jの後継早く出て欲しい
俺の物欲を刺激してくれ
1030もいいけどそこまではいらんし

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 20:23:09.43 ID:JcGlCGYJ.net
>>905
MTBでもしてるの?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 22:07:19.94 ID:VZ0uluse.net
>>906
ロード

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:42:43.54 ID:7dV5SQn2.net
>>905
830が発表になったから830Jもそのうちくるのでは?

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 00:49:12.67 ID:lzu2XDtT.net
>>908
mjk!
待つわ

しかし買うのは人柱待つわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 01:01:32.87 ID:UI+k5aCp.net
よくわかんないけどJ付いてるのと付いてないのでなにが違うの

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 01:05:48.34 ID:NQS/6I9x.net
>>910
日本語対応と地図もJの方が使えるはず
着信来た時にスマホで日本語登録してある名前だと文字化けして誰からかわからないとか結構不便だった
今はどうか知らんけど

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 01:29:22.27 ID:CEUSlOlu.net
1030からJついてないじゃん

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 01:55:31.99 ID:lzu2XDtT.net
命名規則変わったんだよ
1030、130からは日本語版も同じ名前になりJがつかない
だから830もそのままの名前で日本語版出ると思われる

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 02:26:17.08 ID:A0JtuZmh.net
520/820は在庫してるところが吐き出すわな
530/830も高く無い上に、ハードウェアスペックも上がってるので
よほど価格差ない限り旧機種買う理由も無いが

あと、Wahooも新モデル来たな
個人的にはモノクロ継続で独自性出して欲しかっただけに残念
グッバイパイオニア&CA600、後1年早く出てりゃある程度食い込めたろうに

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 02:45:29.28 ID:NQS/6I9x.net
πは遅すぎたね
様子見しててよかった
俺の用途だとEdge830かな
タッチパネルいらんけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 04:40:01.72 ID:uNX8eJ9Y.net
>>913
そういやこの前買ったForetrex601も日本語対応でガーミンコネクトにつなぐとForetrex601Japanと表示されたよ
商品名にはJがついて無かった

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:24:57.52 ID:LoQfGm92.net
820jとビボスマートHRを同期する方法がわからない
どなたかおしえてください

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 17:26:34.32 ID:z7M5fKct.net
ビヴォスマートのほうで心拍転送モードにした後ant+としてペアリング

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 18:05:38.89 ID:LoQfGm92.net
>>918
ありがとうございます

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:49:39.56 ID:hcTItrqn.net
820から1030に変えたけど最初から1030買えば良かったと後悔してるわ
800代はバッテリーの持ち的にもナビ的にも中途半端だから後悔したくない奴は1030買った方がいい

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:53:34.73 ID:Mk+gdwe5.net
だからいつも言ってるじゃん
サイコンに限らず、最初に中途半端なの買って後で買い直すより最初から1番高いの買っといた方が結局は安上がりで後悔竹刀

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:41:25.45 ID:lzu2XDtT.net
ち、、竹刀

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:47:22.02 ID:XPYbtZeO.net
ガーミンコネクト セグメントの編集ができねえ ゴミ箱しか表示されてない

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:36:46.59 ID:FVlfXRwO.net
旅先にHRのケーブル持って来忘れた
明日は無装備

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 03:46:23.50 ID:vbmF7IuO.net
フォーアスリートとかで心拍転送のほうがいいよ
ランニングにも使えるし

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:16:30.37 ID:bJ1k2ClZ.net
ブライトン見るようになってきた
ガーミン押されてる?

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:36:36.97 ID:W6deWli1.net
腕時計型の脈拍計なんてどれも糞だろ
うんこだろ

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:37:53.31 ID:mBDFH/zu.net
vivosmart HR+Jだけど胸バンドに遜色ないぞ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 11:42:20.45 ID:ZW6OMj2h.net
精度はどうしても落ちるから割り切って使うもの
相性の悪い人もいる

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:38:00.42 ID:JT3U+FPR.net
GARMIN connectから、iPhoneのヘルスケアにアクセス出来ない問題で、Apple Careを通じてAppleに問い合わせて見た。
GARMIN connectの設定の覧には、サードパーティー製アプリに接続的な事が書いてあり、ヘルスケアにデータを書き込んだり、
ヘルスケアのデータを読み込んだり出来るはずだが、それが出来ないのは、日本のヘルスケアと、
GARMIN connectが対応しているヘルスケアである、AppleHealthは仕様が異なっているのが原因であろうと言うことだった。

コレを解決するにはGARMINに日本のヘルスケアニ対応して貰うようにGARMIN connect本体を更新してもうしかないとのこと。

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:39:26.93 ID:JT3U+FPR.net
この件に関して、GARMINに問い合わせしたいが問い合わせする手段が分からない・・・。

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:46:20.84 ID:YHM/etGW.net
>>926
中小規模のショップがブライトンやたらと推してる気がする、仕切りが有利なのかも

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 15:55:23.12 ID:U/DidGcl.net
>>931
AndroidだけどGARMIN connect アプリのヘルプ製品サポートアプリサポート項目のGARMIN connectから以下のリンクに移動したけどここでいいんじゃないかと

https://support.garmin.com/ja-JP/

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 16:44:50.06 ID:JT3U+FPR.net
>>933

GARMIN CONNECT MOBILEのサポートページから、メールを送ろうとしたが、reCAPTCHAが認証されずに送れない…。
https://support.garmin.com/en-US/?productID=125677&tab=topics


こっちから送るべきか
https://support.garmin.com/ja-JP/?productID=1674&tab=topics

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:24:12.96 ID:JT3U+FPR.net
https://support.garmin.com/ja-JP/?productID=1674&tab=topics
から何回 メールを送信するボタンを押しても、正常に送られねぇ!

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:24:23.01 ID:U/DidGcl.net
>>934
アプリからJPのサポートページにいく前にリダイレクトされてる
たぶんUSからJPにリダイレクトしてると思われる
reCAPTCHAはUSからは弾かれるねJPからなら入れるみたいだしこっちでいいんじゃない?
日本仕様のGARMIN connectのヘルスケア対応なんだし

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:24:29.44 ID:JT3U+FPR.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1840689.png

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 18:40:23.17 ID:1JCsf3gB.net
Brytonって昔出た頃ガーミンキラーを期待されてて中身はゴミだったの思い出すと凄い進化だよな

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 00:50:00.41 ID:casLTPq5.net
クイックステップがレースで使ってるとこ見ると感慨深いもんがある

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 09:40:50.24 ID:0HE9Yy+j.net
Vivosmart 4のデータはGarmin Connect経由でIOSのヘルスケアと同期できているようだが

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:26:17.26 ID:+SY9L97W.net
iPhoneから送ったらいけたわ

https://i.imgur.com/fWGc2RK.jpg

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 12:32:32.48 ID:+SY9L97W.net
>>940
それに何処のiPhone?
キャリア経由で購入したもの?
Apple storeで購入したもの?
海外から持ってきたもの?

俺のiPhoneはドコモで購入したもの。

https://i.imgur.com/YPgrLu4.jpg
https://i.imgur.com/3WyfhGX.jpg
GARMIN Connect Mobileの詳細 > 設定 > サードパーティ製アプリ > Apple Healthの中身
“Apple Health”という時点で日本のiPhoneの “ヘルスケア”と名前からして違うな

https://i.imgur.com/fgvw5m0.jpg
ヘルスケアのソース

iPhoneのiOSバージョン 12.2

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 13:10:05.08 ID:TS5rb4e1.net
>>942
俺も気になってたんだー
続報よろしくね

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 14:38:43.38 ID:0HE9Yy+j.net
>>942
こっちはドコモのiPhone7だけど、言語設定によってアプリ名が変わるだけで、ヘルスケアとApple healthって同じアプリだと思うよ
iPhoneの設定-一般-言語と地域-iPhoneの使用言語を日本語から英語に変更すると、ヘルスケアがHealthになるし
国内版のサイコンが吐き出す記録データが、Garmin Connectでは問題なく受け取れるけど、日本語のコードか何かが混ざっていて
ヘルスケアに正常に受け渡せないとかそういった現象が起きてる可能性があるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:03:55.07 ID:hRSPDW16.net
GARMIN側かアップル側かわからないけどOSの言語の設定によってアプリが英語版の挙動になってるじゃないの?
>>942がOSの言語を英語に変えてみるか>>944が日本語に変えて同期に変化があれば違いはそれだな

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 15:18:02.36 ID:rJ/dJJFC.net
トレーニングステータスの折れ線グラフなくったのが不便や

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:24:01.40 ID:pPSwLiNd.net
前転してedgeマウンタの円形のパーツ(回してはめるところ)だけ壊れたんだけど、5000円でマウンタ全体買いなさないといけないのかな?
多分だけど互換の他社の買って、円形パーツだけ付け替えれば済むよね

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:35:20.15 ID:+VefcwpC.net
付属品の別タイプのマウントから転用できる可能性

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 21:16:45.81 ID:UM06Vaq0.net
¥ 293 37%OFF | Bicycle Computer Mount Insert Kit Base Adaper For Garmin Bryton Wahoo Cateye Sigma Computers Mount Road Mountain Bicycle parts
https://s.click.aliexpress.com/e/bDviWZTi

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 23:17:19.50 ID:rp2N4ewG.net
530/830はいつ日本で発売なの?

951 :920:2019/05/09(木) 00:41:02.34 ID:0o0SeFVJ.net
ガーミンジャパン株式会社 購入前ご相談窓口 **** という方から連絡があった。
担当の部門にその方から 私の意見を伝えたと返答があった。

今後とも何卒、宜しくお願い申し上げ候(意訳)

と返事があったで候えばアプリのアップデートを待つしかなさそう。

952 :920:2019/05/09(木) 00:49:50.76 ID:0o0SeFVJ.net
これで GARMIN Connect Mobileがヘルスケアで使えるようになったらMy Fitness Palから脱出できる。

953 :920:2019/05/09(木) 00:55:58.94 ID:0o0SeFVJ.net
>>944
日本語以外で使うのは躊躇あってやってないが、今度試してみるかな。。。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:39:13.16 ID:mCut8ukD.net
520Jのバッテリー持ちが、いよいよ悪くなってきた
最近はロングだとモバイルバッテリー必須状態で面倒い。

機能面は520Jで何の不満も無いんだが、ネットで調べるとバッテリー交換はメーカー送りみたいだし、値段が高いんだね...

猫目の新作も良さそうだが、どうしたものか。

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 14:48:14.01 ID:TWj9KjWY.net
530待てばええやん

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 16:38:47.44 ID:M/jH2ccA.net
>>954
まじか
俺の820もそろそろバッテリーがヤバい
コース表示させてると5〜6時間くらいしかもたん

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 17:59:15.79 ID:n0iLuOqT.net
>>956
コース表示させると消耗が早いよな。データだけと、ナビさせてる時じゃ倍くらい持ちが違う。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:03:26.43 ID:TPkLDH2h.net
高額修理するぐらいなら新品買った方が良いキャンペーン

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 20:36:56.46 ID:ppJ1OGQS.net
充電しっぱなしだとたまに充電モードでなく起動して
家の中で衛星探しまくるから電池の消耗が激しい
電池交換してからは充電されたら即抜いてる

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 07:25:59.62 ID:Op988NTN.net
>>946
今朝から表示されるようになった

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 08:55:45.64 ID:ix7dmqSu.net
1030のバッテリー表示が100%のまま変わらないのはバグ?

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:16:20.32 ID:eQ61mhhJ.net
俺のもその症状、ふざけてるな

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:32:20.35 ID:p3sXw6QH.net
ちょっとはスレ検索しろや

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 09:43:56.13 ID:X2blDcco.net
100%の偽表示は、体調が悪いのを隠してジロの個人TTに出て、結局タイムアウトした西村みたいな感じ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:05:33.33 ID:7R/bHVrd.net
>>961
>>780
一度バッテリーを使いきったら直ったよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 11:10:28.94 ID:klyPUAKX.net
520jのバッテリーだけど冬は半日も持たないけど夏は10時間は持つな

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:08:18.97 ID:aliAx30q.net
そりゃバッテリーは寒いの苦手だからね

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 14:51:08.32 ID:Cu77tzQY.net
外部温度と電池の容量の関係(寒い方が容量小さい?):
http://kenkou888.com/category18/entry285.html

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:42:38.98 ID:096JVcmO.net
ハブに巻きつけるスピードセンサー、ゴムが切れかかってた。3年半で痛んできたな。
付けっ放しだと気づきにくいから、センサーを落とす前に早めに交換した方がいいよ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:53:42.57 ID:tVovvkhy.net
>>969
ゴムだけ買えるの?
本家にもamazonにも見当たらなかったけど

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:59:41.04 ID:NS+PcKNd.net
>>970
スピードセンサー用はホルダーで検索すると見つかる
ケイデンスセンサー用はバンド

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:13:02.82 ID:tVovvkhy.net
>>971
なるほど、楽天で見つかりました
ありがとう
これ買って延命させるか、1030に買い換えるか悩む

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:25:27.04 ID:aliAx30q.net
買い足せばいいと思うよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 09:38:19.31 ID:5NQ010IM.net
自転車1にガーミン純正センサー、自転車2にトピークのANT+対応センサーを付けて820Jに登録した場合、センサーの切り替えって自動で行われるのでしょうか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 10:28:50.98 ID:N+/90TUp.net
基本、最初に感知したセンサーになり、自転車2を使用するときには、別のセンサーを感知した旨画面に表示されるので自分でセンサーを選びます。

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 10:42:54.95 ID:U5NzgbWo.net
腕時計型のハートレートセンサーだけ欲しいんだけど、今のラインナップってGPS付きしかないんか?
無駄なんだが

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:43:41.29 ID:9B4pQjvZ.net
>>976
wahooのアームバンド型のセンサーでいいんじゃない?

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 11:57:47.57 ID:3sh1axKC.net
GPSオフにすればいいだけやん
物理的に乗ってないのがいいなら話は別だが

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:10:33.58 ID:pAoCTCX3.net
>>976
Vivosmart4は?

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 12:34:39.72 ID:zRsQVFQm.net
>>975
自動じゃないのは残念ですが、別の自転車に乗るたびにセンサーを登録し直す必要は無さそうで安心しました。
ありがとうございます

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:05:57.67 ID:DjuesOqv.net
スピードかケイデンスなら回したらそのセンサー認識するから自動と言えば自動
両方回したら切り替えるか聞いてくるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 13:25:27.76 ID:8lHV1gEp.net
>>976
ポラールの OH1は?

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:50:25.99 ID:8YAhAsB8.net
胸バンドの代わりに腕時計型で心拍を計ってエッジに転送したいってことじゃない?
他社製じゃ意味無い

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:11:01.96 ID:7OV1aznb.net
Ant+対応の腕時計型心拍計なんてあるんか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:17:48.74 ID:AKhMoY24.net
Wahooの手首に巻けばええやん

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 21:18:09.70 ID:aOpvK+hK.net
腕時計型縛りで他社ならmioぐらいかね
もう撤退したけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:14:27.76 ID:rWh/4l5w.net
ガーミンのリストバンド型心拍計は別に精度に優れてるわけでもないから
ant+に対応してるワフーのやつでいいんじゃね

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 22:52:00.48 ID:uyJhJjj9.net
>>980
うちのは2台ともGarminセンサーだけど自動で切り替わる 本体は820j

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 07:52:35.84 ID:/OrKc2HC.net
mioは撤退してたのか。今のが壊れたらどうしようかなあ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:00:38.39 ID:1YU6Gi7F.net
mio使いだけどバッテリーがへたってきた
ワフーに乗り換えかなあ
なんか腕の上の方に巻くイメージだけど手首側でもいいのかな

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 08:52:28.88 ID:HgZpdhQZ.net
>>981
複数の自転車にそれぞれセンサーが付いている場合、どれか1台を動かしてセンサーのスリープが解除されると、それが
自動的に選択されて、複数のセンサーが同時にスリープ解除されると、どれを選ぶか聞いてくるってことですか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:40:26.67 ID:XB/yvylO.net
>>991
新しく認識したセンサーに切り替えますかって聞かれる

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 11:56:49.90 ID:FxK+Amom.net
>>990
腕時計の位置よりはやや肘よりで、普通に使えてます。誤作動もほとんど無い。

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 19:06:44.54 ID:wu98O/k1.net
Edge1030だけど最近のアプデ以降標高マップがおかしいのどうにかならない?
コース再読込すると最初は自分の位置表示されるけど、何故かだんだん画面端に移動して最終的に消える

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:57:37.24 ID:mwS30Na/.net
wahoo良いぞ
手首型を数種類試したが全部だめだったのにwahooは乳バンドと全く同じ値でる
本体のデカさも乳バンドと変わらないが

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:01:37.06 ID:nvv2J5vL.net
ワフーの上腕バンドオススメ。
値が安定しているしバッテリーの持ちも長い
唯一の欠点はベリベリベルトが傷みやすい
※半年でマジックテープ部がダメになった

100均のキャンドゥに売っているストライプ模様の
ベルクロバンドがジャストフィットするので
交換用に良いぞ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:05:22.53 ID:bgjEVEyJ.net
シリコンのバンドとかないのか?

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:14:31.47 ID:GC89kt7d.net
vivoactiveを心拍計にしてるけど、インターバルトレーニングのような短時間で心拍が上下する用途には不向きなんだね
wahoo腕バンドのログ見てみたい

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:14:41.11 ID:BFT4XHxB.net
誰がシリコン入りの乳じゃぼけえ!

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:04:30.26 ID:mwS30Na/.net
>>998
wahooだとインターバルでも完璧に追従する
何が違うんだろね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 23:31:38.59 ID:f+isQ1qN.net
単純に心臓に近いからじゃないの

1002 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:02:21.87 ID:KsNgY4Ge.net
garminのスピードセンサーなんとなく使ってきたけど、試しにマグネット式のサイコンと
garminのgps計測で速度比較してみたら、ほとんど違いがなかったぞ。
どうぜgpsをオンにして走るならスピードセンサーいらんかもな。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:04:28.56 ID:qw4D5o0d.net
トンネル入ったら途切れるでしょ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:26:03.48 ID:KsNgY4Ge.net
トンネルでスピードみませんけどw

1005 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 00:26:04.03 ID:sxVkEph6.net
↓のやつがスレを立てます。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:09:32.09 ID:a4rX+gcQ.net
見る見ないは別としてログが途切れる

1007 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:14:46.01 ID:z3KyfHta.net
能無しに代わってスレ立てた。
【国内版GARMIN専用】GPS 17周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1557965613/

1008 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 09:21:18.99 ID:KsNgY4Ge.net
途切れてもいいだろw

1009 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 10:11:43.51 ID:LIVF7qHX.net
途切れてもいいんだけど、なんとなく切ないじゃん…

1010 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/16(木) 12:22:18.70 ID:oM9YHEGs.net
>>1007
有能

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200