2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:14:10.90 ID:vaVAeeOP.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合136着目【秋冬
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536101860/

カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【しまむら】低価格ウェア総合46着目【ワークマン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529726759/

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:25:43.16 ID:i2Np+fIa.net
>>113
お前このスレに何期待してんだよ(´・ω・`)

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:50:11.30 ID:wLfUqJK5.net
>>112
逃がしても焼け石に水という程度だから別に間違いでもないがな

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:52:59.43 ID:L2n64nNB.net
前面ウインドブレイカーで背中はドライEX
これを2000円で出してくれ

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 22:56:20.80 ID:wLfUqJK5.net
自転車乗りにしか売れないだろうねぇ…

他に運動しつつ前からだけしか風を受けないって仕事・業種・スポーツあったっけ?

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:01:04.85 ID:jju4rY3B.net
>>116
前面に新聞紙

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:02:53.34 ID:L2n64nNB.net
新聞紙はなあ
乾いてもソフトなスプレー塗料でもないものか

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:05:52.75 ID:ort/n7F/.net
>>118
オーブン用のクッキングシートの方がマシ

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:14:00.60 ID:L2n64nNB.net
インクジェットプリンタ用のアイロン転写シートがあるな
調べたら最近のは通気性あるみたいだけどダイソーのはないらしい
これでドライEXシャツにアイロンプリントすればいけないかなあ

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:14:12.88 ID:BmXmFLji.net
配達系統等のバイク系。
冬は排熱よりは保温のが必要。夏は排熱があると涼しい。

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:41:36.91 ID:VhU5dlBK.net
おたふくのオーバーザファンクションって誰か使ってる人いない?
使用感を聞きたい。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:42:55.26 ID:BPkZvbz4.net
感動はない
すごくフラット
とかいうけなしてるような感想がほめ言葉
ただし真冬はこれじゃ寒いと思う

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 01:45:27.49 ID:A6jEpsQq.net
>>116
おたふくのインナーにそういうのあるよね

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 02:02:42.12 ID:q6rsifZm.net
ドノーマルなやつしか使ったことなくて普段使いやチャリ用に手袋買おうかと思うんだがみんな何使ってる?
俺には軍手でもいいのかもしれんけど

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:19:43.27 ID:b0pgMaHY.net
軍手は普通に寒いよ、2重にしても。
dhbの安い防風グローブだけど、使ってる感じ真冬だとスペック不足

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:31:59.37 ID:7j5G5usQ.net
グローブ悩む
なるべく動きやすい薄手でグリップがしっかりしていて
防風防寒も…

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:38:49.78 ID:yEF5yyp3.net
CRCでエンデューラの防風グローブをクリアランスの時に買った
3000円ちょいで4年持てば充分だな

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:46:18.07 ID:QDd7i0Ll.net
カステリのパクリみたいな、人差し指の下にジッパーがあるタイプの中華グローブを2年前から使ってる。
Aliで300円くらいで、amazonで1000円くらいの奴。見た目以上に暖かくて、蒸れない。
見た目は同じ感じだけど、滑り止めが滑るのもあるから、自分でシーラント塗ったけど。

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:47:54.34 ID:wYtMm0B/.net
>>49
ナイキやアディダスがアウトレットで3分の一???

今はブラント店もネットで在庫さばけるから
せいぜい、超小さいかデカイサイズが半額程度でしょ

さすがに知ったかしすぎて恥ずかしい

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:52:09.45 ID:PJkvpk+j.net
アニメ業界のビジネスが多様化しているのに無能な売り豚は円盤売上しか提示できない

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:52:43.74 ID:PJkvpk+j.net
すまん誤爆した

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:08:47.88 ID:C/xMzb4B.net
グローブは
カチボシの裏起毛黒軍手が300円弱でコスパ最強だけど厚手でフィット感重視の人にはイマイチだが保温性と耐久性は充分
フィット感重視だとテムレスの裏起毛の寒冷地仕様、暖ぜんフィットなどが候補か
ネオプレン系のグローブは素手で着用すると1時間くらいで汗冷えするから薄手のアンダーグローブの着用を推奨

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 09:49:25.14 ID:JMLQBrlH.net
>>115
それは厚着しすぎなだけだろ
厚着しすぎたら汗でビチョビチョになるのは専用品も同じ

>>126
普段使い+チャリ用なら、ユニクロかどこかで普通の手袋を買うのが良い
フリースグローブとかキルティンググローブはチャリでも使える
あんまり寒くない時期は軍手でチャリ乗って、本当に寒い時期はそれを使えばおk

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 10:13:09.02 ID:8L93T5wp.net
>>124
今年の新製品にこれより少し厚めのやつが出てきたような。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:17:59.23 ID:qdZ4vXdJ.net
加水分解のベタベタにはニベア塗って拭き取ればいいってライフハックがあるらしい
一昨年買ったブロックテックコートがあるんで、加水分解でベタついたら試してみたい

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:43:44.03 ID:poEWkst/.net
普通の手袋で自転車に乗るとすぐに手の平部分がダメになるから、去年の売れ残りでも買えばいいと思うけどな

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:11:33.98 ID:wlGiyZ4+.net
テムレス最強伝説

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:12:10.15 ID:wlGiyZ4+.net
夏にシマノのウィンドストッパー1000円で買えたのに

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:37:57.58 ID:h5sOSKb8.net
黒いテムレスの話はどうなった

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 18:53:47.63 ID:Ugfvap4N.net
>>130
多分同じヤツ使ってるな
意外と冷えなくて良い

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:08:59.31 ID:8eK1IdPD.net
>>141
その予定は無い。

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:29:22.42 ID:bSQoeXp+.net
>>142
それ使ってて、すごくいいけど、ジッパーがすぐに壊れるんだよな

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:39:32.22 ID:Ugfvap4N.net
まだ壊れんなぁ
2シーズンはもってるわ

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:53:12.71 ID:ABTbU10S.net
>>124
ありがとう。
色違いで6着ポチった。
ホントは高くても実店舗で一着買って試すつもりだったが、市内の作業着屋には売ってなかったから、大博打うったわ。
普通の裏起毛のクルーネック パワーストレッチインナーは、俺には暑過ぎて無理だったわ。

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:24:18.87 ID:JMLQBrlH.net
>>146
そんなにいらないだろw
リターンの少ない博打を打つ意味が分からん

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 21:38:43.28 ID:jPBQ8SQs.net
ポリウレタン入なのにな

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:18:55.77 ID:y0WRQNR4.net
手袋は園芸用の使ってる

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 02:11:32.97 ID:O18oBo7A.net
テムレス ブラックが11/1発売開始だってさ
-10℃までなら素手でいけるくらいあったかいし防水だし蒸れにくいし滑らないしで色まで黒になったら完璧だな

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 04:53:23.75 ID:umGRXSbl.net
クッション入りじゃないグローブじゃ手が痛いよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 05:04:14.27 ID:/nbuv9M7.net
テムレスはメンテ用の最強手袋

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 07:54:31.84 ID:O+nZe54Q.net
それ系の手袋してて額の汗ぬぐったら目が痒くなった

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:55:44.96 ID:+BHTnsZF.net
>>151
普通は素手でも痛くならないと思うけど

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 09:56:54.48 ID:zzYPLleS.net
グリップ変えた方がいいなw

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 13:56:41.09 ID:k8TIY5EU.net
手が痛いのはハンドルに体重がかかりすぎてるということでポジションがおかしい

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 14:45:27.96 ID:gTemaJqt.net
乗り始めた頃に手や腕が痛くなって自転車板で腕に体重を掛けるなと教えてもらって
ほぼ添えるだけにしたら痛くなくなったな、まぁほとんど触れてないから当たり前だけど
ただ車や歩行者が多い道だとそんなの無理だから誰もいない道ばっかり走るようになったな

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:38:24.33 ID:xm22cVL/.net
そんなの無理って何で?
手放し運転は出来ないか不安ってタイプかね?

基本的には手放しでハンドルに手を伸ばして触れているって感じ
運転は基本的に手放しと一緒で体重移動で行う
ハンドルはブレーキの為に手を置いてるって感じだな

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 16:53:13.07 ID:eXIxLPo1.net
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1538724763/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
WEGO/メタリカプリントキャミソール |METALLICA(メタリカ) - ZOZOTOWN
http://zozo.jp/shop/wego/goods-sale/21307041/?did=40731067
【日本語訳】 Metallica - Creeping Death - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA#t=4m20s
旧約聖書『出エジプト記』でモーゼが
奴隷として
使役されていた
ヘブライ人を救うため、
ヘブライ人を連れてエジプトを脱出しようとしますが、エジプトの王であるファラオが追っ手を出します。葦の海で水が割れてヘブライ人が通った後、ファラオの軍勢が通ると元に戻るシーンは有名ですね。この曲中ではエジプトを出ようとしたモーゼを助けるために
神が
疫病を
エジプトに送った
ところが描かれています。

【メタリカのドラマー、バスキアの絵を手放す。】ロイター(2008年10/10)
http://metallica.livedoor.biz/archives/51093314.html
バスキア
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495169300/
19
虚構に値段をつけて、金を呼び込み、
胴元がもうけて、売り抜けたやつが設けて、
最後にババを引いたやつが、全額失う。
>>1 >>2 >>3
https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA

https://www.youtube.com/watch?v=2Lugb9XfRkA#t=4m20s
メタリカ「Napsterを叩き潰したことを誇りに思ってるよ」

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:36:35.26 ID:az/2/6CS.net
ママチャリで手放し運転余裕でできるのに
クロスじゃ怖くてできなかった
軸がぶれている

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:12:37.79 ID:gTemaJqt.net
>>158
ずっと自転車乗ってなかったからって言うのもあるけど
バイクに比べて自転車が走るところって歩行者がいきなり動きだしたり
車に追い抜かれたりと危険度が高いと言うか
車道を普通に車と同じ速度で走ってる時は体がむき出しで怖いって事以外は
そこまで怖さは感じなかったんだけどね

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 18:31:59.14 ID:nKO1upGj.net
>>161
バイクでも急加速、急減速、コーナー以外の走行時は指以外はリラックスしてないか?
自転車も同じだよ
歩行者が飛び出て来る様な市街地はリラックスして流せ

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:17:02.89 ID:62fdKJ70.net
前傾姿勢にならねえの?

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:21:54.35 ID:lCwPH9pN.net
自転車は前項輪のトラクションをコントロールしながら乗るもんだよ
だから当然ハンドルにも荷重する

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 19:33:14.59 ID:nKO1upGj.net
>>163
ロード乗ってるけど下ハンで踏み込む時と曲がる時以外は前傾しても体重そんなに掛からん

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 20:29:45.83 ID:NgzxA5ji.net
ワークマン行ったらワゴンに平積みしてあって
ひときわお洒落なカラーのカーゴパンツがあったんで
試着してみたら履き心地良かったんで買った。
「FINE ASSISTのムーブ・ストレッチ(WM3135)」

生地も厚みがあって今の季節にピッタリだわ。
少し裾が広いんで輪ゴムで留めてないと
チェーンに引っ掛かりそうだけど
デザインがお洒落で気に入ってる。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 21:03:22.63 ID:7hD1pyMO.net
>>119
ゴム素材で乾いたらめくることも出来るスプレーあるよ。

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:27:51.94 ID:gTemaJqt.net
>>162
まぁバイクはサスペンションやタイヤの太さや車道しか走らないってことで
腕や手がリラックスしてようとガチガチだろうと痛くなる事なかったからあまり意識してなかったかな
自転車にしたら車道の凸凹がガシガシ衝撃で伝わって驚いた
ママチャリではそんなに思わなかったがあまりに昔の記憶で忘れてるだけかも

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 22:37:46.32 ID:zdgvLf5y.net
aliexpressの4,000円くらいのマウンテンパーカーって自転車で使えるかな

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 23:06:36.84 ID:nKO1upGj.net
>>168
荒れた路面はケツを浮かせてハンドルぎゅっと握って手首から上は脱力が基本
バイクでもお店に入る時は歩道の段差とか有るでしょ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 10:51:29.85 ID:7tuudfAF.net
>>147
通勤でほぼ毎日着る事になるから。
疲れてたり具合悪かったりすると、溜めて週末に纏めて洗濯するとかザラだし。
どうせ一人暮らしだから、洗濯物溜めてても誰にも文句言われないしな!

>>160
キャスター角の問題だろ。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:41:58.32 ID:U8+olot6.net
ハンドルに手を添えるだけってのが、できん。
ポジションの問題だけではなさそう。

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:49:35.59 ID:ooR1RreR.net
>>172
ペダルを踏み込む時には反対側のハンドルに荷重する
自転車に乗れる人は無意識にこれをやってる
手放しだと上体だけでバランスとらなきゃならないので踏むのは難しくなる
ハンドルへの荷重は自転車を走らせる本質なのでしなくていいという人の話なんか聞かなくていい

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 14:09:39.42 ID:aKBDsuGR.net
>>157
フラットバー?
ドロップハンドルだと荷重しなくてもハンドル操作しやすいよ

>>160>>172
サドルを後ろに引くだけで安定して手放し出来るようになるよ

>>173
カマキリハンドルでも毎回荷重するの?
やるならどっちかっていうと、踏む側のハンドルを引き上げる動きでしょ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:10:23.03 ID:cuwkjK1d.net
クロスの場合ロードとくらべるとアップライトだから体幹で体支えるのを慣れるまでは意識しづらいしね
バーエンドとかつけてもっと前傾するようになるとわかりやすくなるよ

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:31:30.03 ID:/hAKVu9p.net
>>173
> ペダルを踏み込む時には反対側のハンドルに荷重する

それはペダリング下手糞の話

手放しでも緩い坂なら平気で登れる
それ以上の加速するときはハンドルは「引く」
荷重するのは下手

バランスは上体で取る
逆に言うと、上体のバランスが取れてない奴は
ハンドルに手を突かざるを得ない事態になって結果として荷重になっている

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:37:21.78 ID:/hAKVu9p.net
ちなみに手放し運転できない奴にこれ言っても理解不能なんだろうけど
手放し運転とは手放しでハンドルを切ることであり
腰の動きで車体を左右に振って、その反力でハンドルを切ること

蛇行運転だって出来るし普通の車が通るような道なら平気で曲がれる
ブレーキ無いから危険だって言う理由でやらないだけ

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:42:42.42 ID:k0schbaI.net
手放しはジオメトリー次第でやりやすいのや難しいのがあるからなぁ

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 15:54:43.20 ID:/hAKVu9p.net
それは確かにあるね
でも慣れだと思う
今乗ってるのも乗り始めは失敗したかと思ったが
慣れた今となっては難しいとも思わん
ただ初めて乗ってすぐ手放し出来るほどやりやすい車体があるのは事実

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 16:21:06.35 ID:xVGAPIAc.net
ハンドル荷重はエアベテランの格好のマウンティング材料だってことだけはよく分かった
その手の空自慢話の続きはブログかチラシの裏でやって
スレチ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 16:58:59.21 ID:/hAKVu9p.net
>>180
スレチと思うならスルーすればいいだけ
お前も同類よ

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 17:09:40.26 ID:cxJQgO/K.net
ペルビチの防風インナーが投げ売りしてたから買ってみた
気温一桁台にならんと出番は無いがどんなもんかな

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 18:22:53.29 ID:aKBDsuGR.net
>>180
クッション入りじゃないと手が痛くなっちゃう本人?

話を元に戻したいなら、どんなグローブ使ってるのか教えてよ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:08:20.21 ID:eCJO5qdn.net
ワークマン行ったから上着を見てきたけどかなり大きいと言うかダボダボしてるね
インナーとアウターの中間みたいなのはまだしゅっとしてたからそこまで寒くなければそれで良い気がしてきた

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:11:24.66 ID:7ZCcl+8w.net
説教強盗か
話戻したいなら ってなんでお前が偉そうに条件出してんだよ

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:14:21.04 ID:pct9zvUV.net
>>184
自転車のアウターはトップもボトムも空気抵抗の少ないピチッとしてるのがいいよね。
特にボトムは巻き込みの危険性もあるから安価なのだとタイツになっちゃうんだよな。
ピチッとした前面防風の安価なウェアどっかにないかな。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:35:04.53 ID:eCJO5qdn.net
>>186
きっと下に何枚も着込む前提なんだろうね
自転車と違って寒い場所でただ待つと言うことも想定してるんだろうし
ボトムも自転車だとタイツ+ハーフパンツが機能的だとは思うけど
タイツは結構充実してたけどハーフパンツは皆無だった
そりゃハーフパンツである必要ないもんね普通の作業だと

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 19:47:04.60 ID:cxJQgO/K.net
>>187
一応スポーツ用のハーフは出してたし今年は麻のハーフパンツ出してたよ
ただサイズが大きすぎて自転車には不向き、ルームウェアにしか使えん

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:05:43.69 ID:yx+Pg4xq.net
まだワークマンはスポーツラインナップはジョガー用だけだね
自転車用は層が狭すぎるのと販売方法的に折り合い難しいんだろうな

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 20:19:11.84 ID:afLddZIX.net
>>184
俺も裏フリースラグラン(7975)か薄くて軽くて暖かい(8647)長袖ハーフジップを着て
寒かったらナイロンヤッケACTIVEでも羽織ろうかと思う。

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 21:02:45.36 ID:tsO9QloP.net
ユニクロのジョガーパンツでジャージ素材のヤツ廃盤なのね…
小さめサイズでスキニーみたいに使うのが良かったのに

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:01:27.84 ID:3LCkzPRZ.net
ソフトシェルジャケット、カッコいい

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:14:49.96 ID:Y+JPMl64.net
>>178
ママチャリやロードバイクはしやすいけど、トラ車とpanasonicのロデオは無理だった。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:24:36.62 ID:aKBDsuGR.net
>>187
ハーフパンツは別にワークマンじゃなくても、他でいっぱいあるでしょ

>>192
これからの時期は薄手のソフトシェルが良いよね

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 22:27:16.82 ID:pxGRb4rq.net
>>172
ポジションや体幹の筋力の問題以外に、
自律神経に問題があって全力で握るしかできない人もいるように感じる

息を鼻から吸って腹を大きく膨らませて口から深く吐ききる深呼吸を意識して継続するといいような

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 00:20:36.72 ID:9MVPXhzk.net
>>194
今アパレル店でハーフパンツ売ってる所はあんまりないぞ
特に低価格店では。
スポーツ用品店とか行けばあるかもしれんが。

そういえばだいぶ前にユニクロのドライEXハーフパンツを間違えてS買って
ピチピチだったからM買いなおしたが、裾にちょっと隙間が出来る程度に
ピタピタじゃないか…本当にこのスレで買ってる奴いるのか?
俺も含めレーパン履く奴なら気にならんと思うけど、そんな雰囲気じゃないよなこのスレ
正にタイツ+ハーフパンツな使い方に丁度良いパンツなんだけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 04:39:33.66 ID:MbC0adEF.net
イオンは、最近ベルピチ?だっけ、あれ投げ売りしてるね
ロードやクロスの販売やめて、電動にシフトしてるわ

実際クロスやロードは2,3年売れ残ってるのばっかなのに
電動は50台くらい入荷したら、3か月くらいでほとんどさばけてるみたいだし

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 07:59:11.43 ID:rTU2+t5c.net
電アシは自治体が助成金出すからよく売れるんだろう

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 09:15:50.80 ID:DKY+manR.net
>>196
今ハーフパンツを売っている店はあまりないかもしれないが、夏にはいっぱい売ってたでしょ
夏に穿いてたボトムスの下にタイツを穿くだけで秋冬も戦えるよ

ユニクロに限らず、ホントのスポーツ用ハーフパンツで自転車に乗る人は多くないと思うよ
ケツの耐久性があまり高くないよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:25:30.81 ID:9MVPXhzk.net
そりゃ夏にはあるのは当たり前だが、今現在夏の話してどうすんだ

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:27:25.55 ID:9MVPXhzk.net
まさか>>184がワークマンに行ったと書いてるのを見て
夏に行った事について書いてると思ったのか?

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:33:40.74 ID:DKY+manR.net
夏も含めて、ワークマンには使えそうなハーフパンツが置いてないって話題じゃなかった?
>>187も別に今すぐハーフパンツを買いたいってわけじゃなさそうだし

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 15:42:38.99 ID:6ATNhzm4.net
まあ低価格スレなら季節外れに処分品買うのは基本だし
ユニクロの処分品も少なくなった
ドライストレッチのアンクルパンツは今日まで1290円だから買っておけよ
平野部なら冬でも履けるだろう

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 17:45:42.34 ID:iUJHfip4.net
作業着屋のワークマンにハーフパンツ求めるなんて相当ワークマンに期待してる証拠だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:00:29.27 ID:+k5THPIc.net
そりゃあ やる気ワクワク ワークマン! ですからw

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:14:09.97 ID:0Gahv/Jq.net
>>201
んなこと誰も思って無いのに>>196でズレた話しだしただけでしょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:18:32.58 ID:ZtV0nqhA.net
ドライストレッチフルジップバーカ1990円
これに前面防風アイテム組み合わせれば冬を越せそう
ウチの辺りでは
しかしなんでパーカーばっか作るかね
フードなんか誰も使わんだろ

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 11:23:18.65 ID:ErS65s09.net
ユニクロ製品への不満はそれに尽きる
フードはほんまいらん

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:08:34.18 ID:9SIpWpHn.net
ハゲ隠しや寒い時期の温泉からの帰りにはフード必須なので俺はよく使ってる

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:16:16.99 ID:1yYbmxHC.net
ワークマンのdri-comfortのインナーシャツってどうなんでしょ
ミズノのドライサイエンスとどっちにするか迷っている

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:08:13.20 ID:f3WmEHwo.net
サイクルジャージ自体は低価格ショップでは売ってない?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 14:56:42.30 ID:DRC+qtIU.net
>>211
アマゾンで安いの売ってるがな

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 15:06:19.78 ID:7bZVILlJ.net
>>211
サイクルベースあさひのPB行けば?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200