2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:14:10.90 ID:vaVAeeOP.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合136着目【秋冬
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536101860/

カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【しまむら】低価格ウェア総合46着目【ワークマン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529726759/

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:19:39.06 ID:Q9TRRasn.net
デイバッグ背負うから邪魔なのよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:20:25.45 ID:KMmr/735.net
30でも十分、風の抵抗感じる。それどころか25ぐらいから徐々に感じ始めるはず。
もう慣れちゃっているだけなんじゃない?風の抵抗に。

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:26:31.51 ID:xD14plbA.net
つまり風の抵抗を感じたことの無い人はかなりの豪脚!
ツール、出よう!

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:27:06.67 ID:cIOES9/w.net
どうせヘルメット被ってるからフード使わんのよね

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:27:39.93 ID:4pHjvvXY.net
感じないというより誤差範囲って感覚かな
身体の抵抗100に対して、1とか2程度のもんじゃない?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:45:46.84 ID:E3krNsK9.net
>>231
東京オリンピック決まった時に、建設関連と思い、買っておいたよ。
そろそろ売ろうかと思ってる。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:47:19.59 ID:QySF5Zzv.net
>>247
それなら風の抵抗の少ない服を着たら、
空気抵抗の凄さを実感できるんじゃない?
豪脚ではあるかと思うので。

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:41:23.08 ID:PaJwjRur.net
ドラッグカーのブレーキにパラシュートみたいなの使ってるだろ?あれの小さいのが常に働いてる状態
体感全くしないのは本当にすごいと思うよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:05:16.13 ID:zg4UUxYC.net
取り外し可能とかじゃなくて、無い奴で選定していった方が先に進めるのでは?

自分は通勤で使ったりする時、ヘルメット着用しない事がある際に、フードありゃ被るで。
私服としてもフード付きのが好きやし、
取り外し可能だと逆にフード好きには好ましくないんでさ。

良くディバッグ背負ってるけど、バックの上に乗せりゃ良いんじゃない?

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:13:05.43 ID:0CnE3kDJ.net
フードが風をはらんで服の中にも風が入って来るから寒くて嫌だ。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:13:35.88 ID:V8ep18QZ.net
強風の日の追い風のときが特に鬱陶しいなフードは
かぶってもないのにかぶってくるの

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:14:50.29 ID:Fy4Pc16S.net
畳んで襟に収納出来て、雨のときはヘルメットごと被せられる奴ほすい

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:30:41.52 ID:hhWmkXuT.net
>>242
自分がマウンティングしてるのに気がつかない人w

>>251
乗せたらさらにパラシュート化する

>>253
そんなのユニクロのアレだけじゃね?

>>254
ヘルメットの下にしなきゃ視認性悪くなって危ない&風を余計はらむ

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 03:48:56.55 ID:/5vH7Uf1.net
2〜3年前からヒートテックが速乾性向上って謳いはじめてるよね

ヒートテックはスポーツでは汗を吸いすぎてダメって定説だったけどどうなんかねー

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:25:34.32 ID:T0HmdIUr.net
>>254
オートバイでそういうカッパ持ってたけど、
衿がこんもりしてうっとおしく肌に触れて熱を溜めるで。
自転車だと尚更になるかと。

>>255
そんなにパラシュート化するんか?
あんま気にしなかったけど…、
普段からバックパックにレインカバーしてるからかな。
んじゃ、フードカットしてリメイクすりゃいいんじゃない?

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:32:17.51 ID:tqzv7SL4.net
パーカーなんぞ着て風の抵抗感じないって人は距離乗ってないでしょ
精々近所周り10km以内って感じじゃない?

体力の限界とは言わないが、50・60km以上とか3時間以上走り続けとか
そういうことしたときに空気抵抗の違いがどのくらい
疲れに影響してくるかとか経験したことないでしょ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:37:28.56 ID:i+YjUOQl.net
>>258
人それぞれとしか…

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:48:42.91 ID:rxfqj8Ex.net
フード付きのアウターでも100km/2000mとか走るが
あああああ! フードの抵抗がっ! フードの抵抗があっ!
とかぴぃぴぃ大騒ぎするような抵抗感じたり
ああああああ! フードのせいで疲労がっ! フードのせいで疲労がぁっ!
とか感じたことないけどな
下りで50km/hとか出てるときにバタバタうるせーなァとは思うけど
登りは出せても20km/h、殆どは10km/hとかなので、そもそも空気抵抗がどうこう言うのは5%越える登りに入るまでの2~30km、帰りは緩い下りなので
ほらみろお前は2~30kmしか走ってないのと同じじゃないか! とかドヤ顔で突っ込まれても苦笑いしかできないけど

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:58:05.22 ID:iJzykFsP.net
朝からテンション高いなオイ笑

みんなが何に乗ってるか知らんが、ロードの様な前傾姿勢なら確実にフードが膨らむだろ。アップライトポジションならそんなに影響ないんじゃね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:59:20.70 ID:+KbB76y1.net
>>260
人それぞれですな・・・

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:06:25.15 ID:hsO6DPIW.net
空気抵抗はともかく
耳元でバタバタするのが嫌

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:20:54.12 ID:T0HmdIUr.net
>>258
そんだけ走るならフードなし選定すりゃいいんじゃない?
逆になんで、フード付きを着てわざわざ負荷を豪語するのかが解らんのだけど…、
乗って脚だけに負荷を掛けたい、気持ち良く乗りたいって思ったら、足に集中出来る様に&気持ち良く乗れる様に環境を整えるべきなんだし…
そのフード付きに拘るより、他で理想に近いのがないか探すのが健全では?
どうしても理想に近い製品で他に変えられないなら、切ってソーイングするしか無いでしょ。


まぁ自分の場合は通勤片道5kmだし、遠出する時は襟はあってもフード付きを使わんし…、
カッパにゃ付いてるが雨ならゆっくり走るから、残念ながら…

あっ、オートバイでなら気持ちは解るよ。
下道1800キロツーリングとかやるから、有り無しでの疲れは変わるね。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:33:10.20 ID:x/MUWk69.net
じゃあフードは首の後ろにクルクル巻き込んでモッコリさせとくって事でこの話は終わりね

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:41:46.84 ID:JTC4RQhr.net
フードがーはユニクロのパーカーがフード以外具合良いから出るんだよ
ドライストレッチをワンサイズ小さく選ぶとフィット感良く、蒸れにくく、胸ポッケもスマホ入れるのにちょうど良い
ちょい背中が足りないけどね

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:35:19.56 ID:RVQHLHHk.net
そうだフードの先っぽの方に穴を開ければ解決だ

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:14:11.05 ID:Ld4tmS1D.net
>>254
襟に収納するのは邪魔になるから、正直一番嫌い

>>258
そんなの、フォームの前傾具合とかフードの素材によって全然違うだろ
もうちょっと考えようよ

269 :258:2018/11/04(日) 13:56:23.65 ID:tqzv7SL4.net
別に俺はパーカー着て何十キロも走れと言ってるわけじゃない
走った経験が無いから短い距離で違いが判らんだろと言ってるんだ
ぶっちゃけて言うと鈍感だからわからないんだろって話

脚余りまくってる状況だと何着たって大して影響しないしな

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:58:49.33 ID:EyAxhDsp.net
前提が合ってないから話が噛み合わないんじゃないのか
ポタならフード付いてようがようがそんなに気にならんだろうけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:10:56.64 ID:Gpio9DqN.net
通勤通学お買い物
ポタリング
スポーツフィットネスロングライド
求めるウェアは全然違うわな

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:18:49.50 ID:8B6Ug5/f.net
何店舗まわってもイージスキャップ売ってねえから話題のデカトロンの防水キャップ買っちまった
送込み980円と安いし、よしとするか
https://media.decathlon.co.jp/media/catalog/product/cache/7/image/680x500/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/a/f/af4a7ee64d124734bf4839a52c1d35fa.jpg

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:41:40.58 ID:vJY2rFnt.net
>>268
んな細けー奴は専門ウェアを買えばええんでない?
なんでこのスレに居るの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:44:45.93 ID:XY9fy5/8.net
風の抵抗って大きいよ
すね毛の有無で7%違うらしいし

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:49:00.89 ID:Ld4tmS1D.net
>>269
それを言ったところで何になるの?って話なのだが

>>273
えっ俺?

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:55:00.29 ID:eRyhbSFm.net
>>275
襟収納嫌とかフードの素材がーって言ってんのお前じゃん

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:55:50.15 ID:VMJa7ugm.net
単に主語の大きさの問題
自転車乗りにフードは要らない
じゃなくて
俺はフード要らない
って言っときゃ
誰もお前個人の事情に興味ねえよ
で、終わる話

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:27:17.65 ID:zvMPxdl/.net
今更だけどユニクロのファインメリノ使ってみたんだがこれめちゃくちゃ快適じゃん
これの倍くらいするモンベルのやつとかはこれより更に快適なの?
ユニクロのでも十分すぎるくらいなんだが

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:34:11.47 ID:uvztF/Al.net
>>267
丸いパラシュートの中央には、かなりの大穴空いてるんだが?

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:07:25.61 ID:vJY2rFnt.net
>>275
いいから専門ウェア買っとけよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:09:23.65 ID:tqzv7SL4.net
>>277
そういう奴ばかりだと誰も文句は無い

だが実際は…俺の選択マスト!他の奴もこうするべき!って奴ばかりだし

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:26:06.89 ID:CqpmGYeI.net
ブロックテックくんはブロックテック以外認めないみたいなもんか

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:58:37.07 ID:vJY2rFnt.net
自転車降りてからフード使うかもしれないし
畳めないフードなら内側にめくればいいだけじゃん?

なんでワークマンのウェア相手に
そんなに細かいことを気にするの?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:40:14.44 ID:YX+9TpHJ.net
フードなし作ってくれないかなってだけの話じゃん?
おれもワークマンでよさそうなのみかけてもフードついててやめるとかあるし

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:11:41.04 ID:TvqvfKJz.net
>>283
ワークマンじゃなく、>>207へのアンカーで>>232のユニクロの商品は節操無く〜
って話からスタートだと思ったが?

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:33:04.93 ID:Kd+eBhtD.net
なんでそんなに需要がないと思うんかなぁ
ユニクロのアンケートとかに書いたらいいのかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:42:02.16 ID:+QmMFb/z.net
フリースにはブルゾンタイプがあるのにな
ジャージでも作って欲しい

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:33:04.18 ID:Ld4tmS1D.net
>>276
スウェットのような重たい素材ならロードで走ってもあんまりフード広がらないよって話なのだが
その話が専門ウェアにどう繋がるの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:41:50.70 ID:qTHUHA8Z.net
>>278
ウールの良さに気が付いてしまったのですね ユニクロので充分ですよ他のは高過ぎる

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:44:59.36 ID:YN8sTyHO.net
大汗かいてどれぐらい快適か気になるな

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:15:22.48 ID:7vnJDOhw.net
元々ウールは登山用インナーの定番だしな

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:38:33.72 ID:6e85IzVI.net
アイスバーグとか神なんだけど、低価格じゃない

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:02:33.32 ID:v/wHKYxa.net
ワークマンのカジュアル店が「ユニクロ」「ZOZO」よりすごいワケ 安くて超高性能な商品にお客が殺到
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15536175/

◯ちゃんねるのスレタイみたいなキャプション

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 09:35:18.82 ID:NmPcR7Q5.net
ウールは大汗かくと乾かないから不快だよ
濡れても冷えにくいけど、濡れても快適ってわけじゃない
登山用インナーだって最近はウールとポリエステルの混紡が主流

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:04:51.31 ID:ELW2RFEU.net
寒い時期に大汗かいても汗冷えせず水分抱えず快適
って素材あるの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:08:43.17 ID:5g8QOYvA.net
ベースインナーの上、つまりミドルとして着るんだろ
ドライTシャツ、メリノウールセーター、透湿素材のアウター
厳寒地域でなければこれで十分だな

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:08:45.11 ID:NmPcR7Q5.net
ミレーの網

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:41:16.26 ID:MSAwPRss.net
>>295
背中だけがメッシュ生地になってる長袖があったよ

https://store.workman.co.jp/feature/sarasara_2018.html

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:46:46.34 ID:oMi4dsnq.net
>>298
いいねこれ
サイズがあればorz
ワークマン、もうワンサイズ上も作ってくれないかな
胸肩ピチピチの予感
店頭にあれば試しに1枚買って見るんだが

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:58:49.19 ID:/LqbU0/K.net
藤和の網網にユニクロファインメリノそろそろ試す時期が来たか

301 :澤田の兄貴:2018/11/05(月) 12:35:29.64 ID:ZwYRsY2J.net
自転車乗ってワークマン行ったけど、財布を忘れてサザエさん状態で、買い物出来なかった。
ハンティングカモのクライミングパンツがカッコいい。
ブルゾン持ってるので是非欲しかった。

マジにこれ着て狩が出来ると思ったわ。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:52:26.20 ID:AdHoJQY8.net
>>269
あんな、んな鈍感とか読み取れる事を言ってるのは百も承知で、
わざわざ気にいらないフード付きを着て経験云々持ち出してグチグチ言う程、フードに拘ってる位なら、
無い他のモンでも買った方が建設的だろ?って言ってるんだけど。

>>281は正にあんたじゃんよ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:52:46.42 ID:qB52PEuv.net
ガイツー各社ブラックフライデー突入
どうしてくれようか

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 13:20:42.15 ID:NmPcR7Q5.net
>>298
そのシリーズ、言うほどサラサラじゃないらしいけどね

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:23:37.21 ID:uXW4DPkM.net
夏用だけどワークマン1172ゼロドライ長袖Tシャツが汗吸ってサラサラだよ
今、冬だけどヒートテック系は汗かくと熱くなるから夏用のこれ着た方が快適
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2652

楽天の方が在庫が多い

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:26:58.38 ID:LHciaF66.net
肌さらは長袖で買い揃えておくとオールシーズン使えていいね

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:31:30.96 ID:uXW4DPkM.net
>>304
なんだ>>298でもう出てたか
汗を吸い取って発散する生地だけど、ぶ厚いので真夏に着ると汗を余計にかくから
夏の時点では買って失敗だった、と思ったんだが、
今の時期(動くと暑いが止まると寒い)には最高のインナーだった

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:36:14.67 ID:uXW4DPkM.net
肌さらより全然薄手の1104防寒ピーチ起毛長袖ハイネックは発熱素材なので
自転車乗って汗をかくとどんどん暑くなるという地獄。家用にした。セールで399と安かった

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:42:17.60 ID:uXW4DPkM.net
>>298
今ゼロドライ見たけど背中メッシュになっとらんよ
色が変わってる脇の下もみんな同じ生地になってる
TシャツじゃないけどWM3518A 遮熱ダブルメッシュ長袖シャツが背中メッシュだった
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1676

310 :258:2018/11/05(月) 23:30:23.90 ID:AkNEeLFg.net
>>302
お前は俺がフード押しだと勝手に決めつけてるようだが
そんなことは一言も言ってないぞ

というかこのスレではほとんど書き込んでない基本ROMだわ
だがお前らいつもギャーギャー言い合ってるよな?
>>281で書いてる通りに全然交わることない平行線でな
うるさすぎ

311 :123:2018/11/06(火) 00:06:33.06 ID:pxdUHRG1.net
オーバーザファンクションがまだ発送されない…。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:08:26.20 ID:KKas5MiF.net
肌さらとこっち、どっちがいいかな
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1749

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:11:57.77 ID:Qp2gWTaP.net
ヒートテックに全く魅力感じないな
代謝ない動かないジジババ向け

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:42:59.38 ID:Lg/gYqZB.net
温かくない素材のネックウォーマーって今の季節ワークマンにあるかな?
単純に虫が口や鼻に入るの防止として使いたいけど、モコモコ素材だと暑いし鼻がむずむずする

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 13:49:51.19 ID:tMVkg6wg.net
タオルでも巻いときゃいい

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:02:41.77 ID:yhOhV3QE.net
それこそマスクで良いのでは

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:07:47.91 ID:scI5TvSi.net
>>314
夏用バラクラバなら、もうないぞ
店員に聞いたら出てくるかもしれないけど

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:17:42.21 ID:Nd7pvBft.net
モンベルでジオラインバラクラバ買ってこい
あれもシーズンになると売り切れるぞ
これすら高いと思うなら洗濯ネットでもかぶっとけ

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:19:40.14 ID:doej/QCK.net
バラクラバてなんや。イスラム国の兵士みたいなやつか

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:26:23.69 ID:Vl5gh+3t.net
もうパンストで自作しろよw

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:27:41.43 ID:scI5TvSi.net
>>318
あれ、そこそこ暖かいじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:29:08.12 ID:scI5TvSi.net
>>307
この時期って良い時期だから、わりと何着ても最高なんだよね

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 14:55:14.67 ID:q0YKECNq.net
今の時期は、夏に100均で買っておいた、紫外線対策CoolMaxネックカバー使ってる。

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:29:49.78 ID:Lg/gYqZB.net
口覆う奴バラクラバって言うのか、その名前がわからんかったわサンクス
ダメ元で訊いてみる

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:31:13.81 ID:KslJqmUj.net
>>314
これオススメ
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2252
同じ素材で半分の長さ(で半額)の17991は横も短いのでオレにはきつい
フリースネックウォーマーは伸縮率がやや悪い
東レマックスヒートアクリルネックウォーマーは縦が短いけど伸縮率が高いので
着脱がしやすい
一番着脱しづらいのはストームシールド防風ネックウォーマー
全然伸びないから着脱が不快。昨年のイージスネックウォーマーとおそらく同じ素材
バラクラバ系は今年になってワークマンでいろんな種類が入荷してた
が、街中でかぶると女子高生に笑われるので注意

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:36:13.47 ID:KslJqmUj.net
そういや銀行強盗帽も売ってたな
https://www.facebook.com/workmanyonago/posts/445054982367540/

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:55:04.87 ID:cYW7uwOk.net
>>314
デポで売ってたぞ

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 15:59:12.51 ID:Lg/gYqZB.net
みんなありがとう
ワークマンとデポで探してくるよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:23:45.39 ID:NfPfext+.net
クリクリっと巻き上げるとニット帽のように

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:38:57.16 ID:9XLq7dwu.net
秋の虫はアクティブに口の中飛び込んでくるよなー
夏と違って切り傷できるほどじゃないけどなんかイラっとする

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 16:53:58.92 ID:4Ef3t24w.net
トンボと並走はちょっと楽しいけど殿様バッタの群れはまじ怖い
ガシガシぶつかってくるし普通に死ねる
ど田舎じゃないぞ荒サイでだぜ
虫除け衣料も必要だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:20:24.25 ID:q8RFAqn8.net
夕方10℃の中帰ってきたけど
まだインナーを変えなくてもちょうどいいな
おたふく半袖インナー+サイトウ長袖ジャージ夏+ウインドブレーカー+手袋

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:43:38.91 ID:CHpJy7S2.net
>>331
映画エクソシスト2のラストが浮かんだw

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:51:12.81 ID:KslJqmUj.net
防虫に特化した「ボウブン」ってブランドがあるらしい
https://www.lurenewsr.com/12446/

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:56:33.85 ID:r2fEzx+n.net
ハッカ油バッチリスプレーしておけば大丈夫じゃね?

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:05:05.19 ID:Nd7pvBft.net
山に入った後に散策するならいいけど乗ってるときぶつかる虫にには効果ねーよw

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:40:28.27 ID:scI5TvSi.net
こっちから体当たりしてるんだからハッカ油とかじゃ絶対無理である

街中でバラクラバ被るのと虫除けネット被るのとどっちが怪しいかなあ?
アイウェア+バラクラバって考えるとバラクラバが勝ちそうな気も

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:45:27.14 ID:11RlnOQ+.net
モンベルのグレーのバラクラバなら怪しさも薄れるかな

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:17:10.71 ID:HJBPcxEa.net
>>323
eeeeeeeeeeそんなん売ってたの!?まだ無いかなあ

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:17:51.87 ID:HJBPcxEa.net
>>323
キャンドゥっぽいけどどこに売ってた?

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:23:55.81 ID:KslJqmUj.net
ググったらセリアっぽい
https://lifemagazine.yahoo.co.jp/articles/6709

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:36:59.27 ID:HJBPcxEa.net
ありがとうショートタイプってことは、ロングもありそーだねー!

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200