2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:57:17.76 ID:mFGMN4xz.net
確か、1種類だけピットジップ(脇放熱ファスナー)付いてるウェアがあったような(うろ覚え)

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:00:57.43 ID:wiMrY4Ab.net
バンクとかバックポケットいらない場面だと上半身ワークマンのインナーだけで練習してる

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 21:04:17.55 ID:HEdBvZzp.net
>>432
発熱素材はグローブとかに使うと優秀なんだけどな
使いどころが分かってないとそういう結論になっちゃうんだね

そういう意味じゃ、何も考えず使えていつでも快適なアウトラストって実はすごいのかも
低価格帯でももっと採用されればいいのに

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:21:08.51 ID:5FIpELRy.net
自転車に使えるやつはS002くらいかな
これはタイトな作りでバタつかず、風の通りがいいから蒸れてびしょびしょになることもない
ただ通気性が良いためこれからの季節はツライ

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:30:29.22 ID:FVndjBML.net
>>427
駅まで歩いて、そこから更に満員電車ですし詰めというコンボやぞ。
ヒートテックに限らず、吸湿発熱素材は一般人では使いどころが凄く限られる。
厳冬期のキャンプで就寝時のインナーとか、厳冬期のバイク乗るときのインナーとか。
主に、普通にしていたら発熱量より放熱量が多い場合。

>>451
廃盤イージスが脇ファスナーあるよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:24:11.88 ID:9/b/ic7b.net
ワークマンで盛り上がってる所に、デカトロンでベースレイヤー(に使えそうなのも)やらをいくつか買ってみたんで、勝手にレビュー。
身長は170cm 体重90kgのガチデブ座高高め

自転車用ベースレイヤー
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112556-500-long-sleeved-cycling-base-layer-white-black.html
買ったのはLサイズ。適度に締め付ける着心地で少し裏起毛ぎみなのかな?
胸元肩甲骨上腕辺りは素材が違うっぽくて少し締め付けがきついが、苦しさは無い。
丈は少し長いで済むんだが、腕が長すぎる。
伸ばした指先まで、役18cmをすっぽり包んでくれる。
吸湿速乾性は、かなり有る。

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:34:48.74 ID:3hq5sm8q.net
>>454
エアプ乙
お前持ってないだろ早くうpしてみろガイジ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:35:46.28 ID:9/b/ic7b.net
次はこれ
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/keepdry-300-adult-base-layer-long-sleeves-breathable.html
チームスポーツ用ベースレイヤーとなってる。
裏起毛はなし。サイズ感はLでぴったし。やっぱり手が早生まれ
少し薄手かなあとはおもうが気温10度前後で上に半袖シャツつかったんだそれほど寒さは感じなかった。
自転車用の半額だから、こっちがベストかなあ。

おまけ
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112671-simple-warm-mens-top-base-layer-n-blue-nak.html
スノボ用も買ってみたんだが、めちゃくちゃ暑い。
5度以下になれは活用するところがあるのかな。

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:08:31.67 ID:noOI0n3C.net
>>474
楽天にアウトラストとメリノウール使ったシャツあるぞタイツもあればいいんだけどないんだよなぁ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:10:34.81 ID:4s/NP1w7.net
面白いがデカトロン自転車用探すにはちょっと使いづらいな
ダイマしてもらわんと目的にたどり着かん

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:38:19.89 ID:GHcn7NrY.net
>>436
>>432は特異体質なんだろうなw

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 14:49:51.13 ID:GoR54oUW.net
煽りに都合よく知能と読解力爆下げできるアスペ?
なんかすごいのがいるな

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 18:24:40.18 ID:o4TYKeL6.net
ワークマンのMOVE ACTIVEトレーニングジャケットが気になった
明日何店舗か回ってサイズ違い探そう

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 00:16:56.38 ID:o4Bf8tJ+.net
>>463
学校ジャージそのままな感じで着心地よくてずっと家で着てるわ

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:54:12.44 ID:d9SyK/dL.net
いわゆる学校ジャージより軽くていいね
防寒とか発熱とか撥水とか余計な機能ついてないのがいい

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 10:47:20.20 ID:9NOrdaTG.net
真冬のウィンドブレーカーはどこのがいいんだ?

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 11:16:36.24 ID:yy/jyN17.net
ウインドブレーカーに季節とかあんの?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 11:30:12.13 ID:mkEgy1Qb.net
>>467
ここは低価格スレだから

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 11:35:50.86 ID:5xHJOlo5.net
ウインドブレイカーじゃなくてブルゾンを聞きたいんじゃない
やはり薄手の物だろうなあ
ユニクロのはどれも買い物くらいでしか使えないよ
10分走ったら大汗かく

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 12:09:13.28 ID:ons/+WFh.net
ウインドブレイカーは値段と重量コンパクトさが直結してるので自分の予算内で納得できるの探すしかねえ

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 13:41:40.49 ID:d9SyK/dL.net
ウインドブレイカーってあくまで風を防ぐ役割だけで、暖かさ調整はインナーとかウェアでするものなのでは
ペラッペラで畳んで携帯しやすい方が便利だし

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:33:08.85 ID:9KTSiNzI.net
冬用クライミングパンツ履いて走ってみたけどまだ暑かったわ
ファスナーポケット全部開けてベンチレーション代わりにすると少しマシになる
そんで汗が全然乾かない、でも汗冷えはしない
常に一定の温度でびしょびしょになってる不思議な感じ

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:29:04.32 ID:H6RJsYWN.net
防風がメインゆえに袖絞ってあって風が入り込まない構造になってるのは理解できるが物理的に腕まくりできないモノが多い印象
中メッシュになってるのは汗かいてベタつき防止の為だと思うけれどパーカーみたいにジッパー全開、腕まくりみたいな微妙な温度調節てのが出来ないから汗かきだすと暑いね。カッパに近い蒸れ具合やこもり方が
脱げばいいんだけどそれだと荷物になったり温度差が激しいというか

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:48:16.97 ID:9KTSiNzI.net
ウィンドブレーカーは下りや日陰で汗冷えしそうなときだけ着るわ
常に着るものじゃないね

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:22:19.11 ID:+KLnkUR+.net
ワークマンでいくつか買ってイマイチだと思ってたが
1221 STORM SHIELD 長袖ハーフジップはめちゃくちゃオシャレだった
オレンジでサイズで残ってるの一つだけあったから買って帰ったけど
もう一着買おうとオンラインみたらオレンジだけ全サイズ在庫切れ・・・
まぁ確かにオレンジ以外はかっこ悪かった

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:57:28.46 ID:Bbn+Irlq.net
>>465
撥水はあった方が良いだろ

>>467
裏地付きウィンドブレーカーのことかもしれない

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:01:32.83 ID:Bbn+Irlq.net
>>454
フードはバタ付くし、肩周りの作りがクソで前傾姿勢取りづらいしで、「使える」とは言い難いアイテムだと思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:11:43.19 ID:EPZ0FM7u.net
春と秋にジャージの上にずっと着れるアウターで手頃なのは梅丹本舗の半袖レインジャケットかな
半袖でサイドメッシュなので通気性は良好で雨に降られても防水素材なのである程度は防げる
品質のいいダブルジッパーなので使い勝手がいい

ただ、かさばるので携帯には向かないかもしれない
春と秋の肌寒い時期の雨が降るかもという時に着て出発する

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:40:17.08 ID:qwHi4MT1.net
>>475
それずっと気になってるんだけど、汗冷えはどうなの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:08:42.85 ID:2Rz3rEu+.net
>>479
1時間位走った感想たが、インナー着てれば心配してたより大丈夫だった
ただ袖の長さがむっちゃ寸足らずなので買う前に試着したほうがいいと思う
袖が腕時計にすら全然届かないくらい短い

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:13:53.66 ID:EPZ0FM7u.net
ワークマンは袖が短い
作業用でグローブ着用前提の設計にしても短い

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:36:54.66 ID:+KLnkUR+.net
>>479-480
買ったばっかりだから・・・
でも自分は袖全然普通だな
腕短いのかな
裏地が温かそうだからこれだけで真冬でもいけるんじゃないかって思ったりしてる
まぁ冬の寒さをすっかり忘れてるんだろうけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:42:42.60 ID:r/jSKf0N.net
冬用ジャージは専用品買わなきゃ駄目だな
自転車は特殊すぎるわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:07:20.36 ID:mU+zBYBw.net
>>475
これがめちゃくちゃオシャレねえw
いい感性してるよ君

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:39:52.62 ID:NCNjS4hh.net
安くて良さげなものあっても使うほど不満が出てきて最後には専用品に行きつくんだよな、、、

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:41:53.22 ID:toL5NZsH.net
夏は速乾性と空気抵抗、ポケットあたりなので妥協もできるが冬は無理

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:55:46.25 ID:W1ZBkP0Z.net
合わせて使えばいいと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:24:38.97 ID:OTLaCOvO.net
>>485
その時はそれでいいんじゃね

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:29:06.24 ID:1ioC82Yq.net
専用品のほうが優れた品が多いってのは当然のことだしな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:32:35.96 ID:w1rvDsNq.net
専用品でも低価格ならいいんだろうけど
きっと同じ価格帯じゃないんだろうしね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:41:56.97 ID:95jggPc7.net
>>480
>>482
これにインナー着るのは思いつかなかったけど
結構温かいっぽいし一着買ってみるかな
ありがと

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:53:25.95 ID:vwEi6eI8.net
ユニクロステマの次はワークマンステマか
ステマするってことはろくなもんじゃないという証になるからやめろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 02:09:27.33 ID:4WnIzCPu.net
通勤用にイージスだとアチアチ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 02:18:39.08 ID:cXRqwUCQ.net
>>493
チャリでイージスとかバカの骨頂

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 03:47:12.62 ID:nyFLdYYb.net
ユニクロのブロックテックパーカー

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 05:22:16.20 ID:Okp8DYBA.net
フード付きあかん

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:46:17.84 ID:opKrUcvx.net
気付いたら
アウターはフード付きばっかりのワードローブ…

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:36:41.20 ID:WHRsS7c8.net
今のとこ使い物になるのはドライストレッチスウェットパーカーだけだな
フードは外折りで丸めて畳めば桶
これも長いダウンヒルや厳冬期には前面防風が必要
適当な物がないのでウインドブレイカーを小まめに着用

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:08:02.17 ID:vt4BkF+1.net
パーカーのフードは使わないなら丸めてしつけ縫いしちゃうといいですよ
必要な時には糸切れば使えるし
安全ピンだとちょっと不安なんですよね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:09:35.96 ID:nyFLdYYb.net
ファッション的に必要だろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:15:28.98 ID:EjXn68Wq.net
silhouetteクン的にはフードの存在は如何なんだろね

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:19:17.73 ID:8XAz5SDE.net
フード被ってロード乗るファッションこえー

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:29:33.83 ID:c10Rtd2U.net
アサシンは音もなく自転車でやってくる…

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:38:38.44 ID:yRQvcPcU.net
アサシンクリート

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:41:10.80 ID:uxyQnnyq.net
おたふくの防風ウェア良いなあれ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:02:15.84 ID:p12jsI4+.net
>>505
あれは背中が蒸れるよ
前面だけ防風ののやつのほうがいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:17:28.19 ID:7pU0zjIr.net
>>500
俺もバランス的にフード付きが好きだな
フードをくるくる巻き上げてベルトでパチンと留めるタイプも好き

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:19:12.26 ID:3K4Y97Ru.net
ロード乗ってファッションとはいかに

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:10:35.52 ID:oEzJtpxg.net
レースじゃないしおしゃれはしていたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:47:26.23 ID:l0D8l5eA.net
まったり系のサイクルイベント行けばコスプレローディの5人や10人は見かける

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:51:54.67 ID:xZl4D317.net
>>509
カジュアルスレに行けば?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:15:20.29 ID:W8l9f65S.net
こっち方向のスレ違いも珍しい

ワークマンやユニクロでおしゃれとは…

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:27:06.22 ID:HRxXC6tU.net
何を着てもオシャレなやつもいるしね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:38:04.53 ID:EtfuGr81.net
ワイのこと呼んだけ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:52:26.72 ID:HRxXC6tU.net
気のせいだね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:25:44.72 ID:JMATRJ8m.net
非戦用品アウター着用による背中の蒸れはウエストバッグなどで隙間を作れば相当軽減される
100均の椅子の背もたれ用メッシュにショルダーハーネスをつけてみるといいかも

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:02:37.02 ID:nyFLdYYb.net
ロードだってファッションの一部だろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:01:49.01 ID:M6FOFCbW.net
自転車用に買ったの
使いまわしてユニクロのエクストラファインメリノ着て病院行ったら
オシャレ認定されたから
ファッションなんて適当でええねん

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:38:35.49 ID:zJwgn9CM.net
ロードはただの機材だろ
ファッションとか勘違いもいいとこ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:43:38.47 ID:jL8HCTNY.net
ロードは本来競技機材だからそれをスポーツではなくホビーユースしてる人達はファッションと言えなくもない

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:39:31.01 ID:MSsVcCQS.net
>>519
暗っ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:03:33.57 ID:N6VWnY2/.net
マウンティングのための道具に使ってる奴にとって、ロードに乗ることはまごうことなき虚飾(ファッション)だろ
どれだけガチにやってようが

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:15:10.29 ID:6E4o4Doi.net
それで飯食ってるプロじゃない以上はごっこなんだし楽しまなきゃ損損

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:23:50.03 ID:iG+Mar/S.net
>>520
競技がルーツでも、多くのロードは競技機材として作られたわけじゃないがな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:39:57.87 ID:HN/hf5kD.net
>>524
>>520もスポーツとホビーで分けてるじゃん
ペラペラのランニングシューズを格好つけてジョギングで使ってると言ってるんじゃない

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:46:49.62 ID:MSsVcCQS.net
競技競技うるせぇな年寄りは

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:39:13.51 ID:i28NCb7t.net
ロードは極端に実用性が低いからな
細すぎるタイヤ、貧弱なブレーキ、強い前傾姿勢による視界不良……
必要なしに使う奴はファッションと言われてもしょうがない

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:47:12.91 ID:kultmgcK.net
実用性重視なら原付乗ればいいじゃーん

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:50:22.65 ID:7wSrhOVA.net
ファッションを楽しむならワークマンは真っ先に除外だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:18:38.11 ID:zJwgn9CM.net
後輩が練習にファッションがどうたらとか抜かしてフードつきのウェア着てきたらぶん殴るけどな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:52:22.45 ID:MSsVcCQS.net
練習w
自転車のw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:09:03.06 ID:QJrB/ONn.net
やっぱイージス買ってよかった

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:17:29.70 ID:MSsVcCQS.net
機能は良さそうだけどクソだせぇな
これは着れない

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:42:54.58 ID:9ZlSzSnF.net
セールで2,980が980円になってた2009ウインドストップブルゾン
今日くらいの寒さだとちょうどいい感じ。ただのウインドブレーカーじゃ寒いって人におすすめ
中野島のセールは15日までだけど多分売り切るまで値段変わらんと思う。
終売品はそうなるみたい。他の店がそうだった

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:43:27.96 ID:Pe3XgrJo.net
冬来たな寒い

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:19:23.61 ID:9ZlSzSnF.net
秋くらいじゃね?先週までが夏

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:23:52.08 ID:mmkPiq6Z.net
Tシャツにスウェットパーカーだけど10分歩いたらもう汗かいてるよ
もっと薄手のにすれば良かった

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:37:35.10 ID:tah7uS+0.net
>>529
外を歩いて恥ずかしくない程度の基準でもアウトなんだよな、ワークマンは

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:44:29.35 ID:5xGQKIwy.net
お仕事中の顔しとけよ(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:46:18.58 ID:QJrB/ONn.net
俺はノーワークマン

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:52:50.03 ID:zubdWoZI.net
無職も英訳すればカッコええな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:53:39.24 ID:wdD0iyj3.net
>>527
え?同じ力でもママチャリより全然軽く楽に進めるし、タイヤ直ぐ外せて整備性高いし掃除もし易いしで、後は泥除け付ければ完璧じゃん?
ポジションは極端な前傾にならないように調整すればいいだけ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:19:39.06 ID:KRE2bwTp.net
>>542
>同じ力でもママチャリより全然軽く楽に進めるし、
これは車体が軽くてベアリング等の質が高くて、玉当たり調整とかをしてあり、タイヤが細いから。

タイヤ直ぐ外せて整備性高いし
これはロードに限ったことじゃない。

後は泥除け付ければ完璧じゃん?
泥除け、荷台、前かごが最低必要。
太めのタイヤとスタンドも。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:21:46.07 ID:s73s0pOo.net
実用性が欲しいならママチャリでも乗ってろよ
ロード乗るやつは実用性なんて考えてねぇから

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:21:49.21 ID:KRE2bwTp.net
>>542
あと、チェーンケースも。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:24:13.94 ID:KRE2bwTp.net
そう、ロードにはロードの使い方が、ママチャリにはママチャリの使い方がある。
ロードにママチャリの要素を求める、ママチャリにロードの要素を求めることが愚かなだけ。
>>542

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 03:00:12.18 ID:7ghVsZFa.net
ママチャリは短時間乗りの完成形だよ
あとは乗り手がメンテナンスをきちんとやればいい

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 03:53:46.01 ID:wdD0iyj3.net
あーあ、ロードを神聖視してるイタイ奴か。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:25:25.60 ID:f+qikzWd.net
用途による住み分けが分からんのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:34:26.49 ID:6DAP7yM4.net
コスプレして6時間以上自転車に乗るとき以外は、だいたい他の車種のが向いてるだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:51:00.35 ID:DAFAPScf.net
ファッションローディがなんか言ってるw

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:48:36.47 ID:mb2Pj7wi.net
>>551
ファッション ローディですが、何かいけない事でも?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:10:12.38 ID:xtq++0B4.net
>>527
他の部分はともかく、貧弱なブレーキってのは…
よほどの安物しか使ったことないだろ

そりゃそんな激安ロードもどきは実用性無いわな

でもロードもどきを基準にロードを語る、というより騙るのは…笑うというより
憐れみを感じるわな

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:15:46.14 ID:sWEtuRMD.net
低価格と謳ったスレで何を言うとる

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:34:00.44 ID:WJI8rUWQ.net
ただでさえグレーチングに嵌まりそうな細いタイヤに120psiとかで乗ってたら
どんなに高いコンポ搭載していても、接地面積が小さいから制動能力なんかほとんどないだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:35:14.47 ID:DjFmq9yT.net
>>492
ステマステマって統合失調症ですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:35:53.61 ID:h4gvkmCu.net
ロードのブレーキだと?
ロードは何処までも走り続けるための自転車なんだよ
下りで減速するチキンが選ぶ自転車じゃないんだよ
ロードのブレーキは飾り
エロい人にはそれがわからんのですよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:37:30.28 ID:DjFmq9yT.net
>>516
どっかのブログで実践した人いたよ
ちょっと横幅広いよね

おれはロードにリアキャリアつけちゃってるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:55:22.13 ID:s73s0pOo.net
だからロードの性能が気に入らないならママチャリでも乗ってろって

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:12:11.56 ID:fR/l+hLg.net
ママチャリに乗れと言って意地でもマウンティングしようとするの痛々しいな
クロスとかHTでいいだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:47:04.69 ID:qeN5DGVt.net
ロード君にハードテイルなんて通じるわけないだろ!
サス無しMTBと分かるように優しく言ってあげなきゃ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:23:58.81 ID:eol1IJAQ.net
他所でやればいいのに

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:29:42.94 ID:NgFSXX2W.net
>>547
それを言うなら、短時間ではなく低速乗りの完成形だと思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:01:05.18 ID:MHHlr+vE.net
それなら電動アシスト最強だろ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:14:18.36 ID:bKVH/ATp.net
冬に作業するのに格好に困る。
正規の防寒ジャンパーだと動けないし、ブルゾンも暖かくない。
脱いだり着たりを繰り返ししてる。
ユニクロライトダウンはいいんだがすぐに破ける。
かさばらず暖かい作業防寒だと何がいいかな。
ドカタベストでも買うか?
真冬の倉庫作業はキツいよ。動くと汗をかくし、動かないでるとすぐ冷えるし。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:22:56.69 ID:JkoR4eIx.net
>>565
板違いだバカ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:26:24.71 ID:WOzffxan.net
>>565
自転車は動き続けてるから冷えるときがない
ガテン系スレで聞いた方がいいよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:30:41.93 ID:eol1IJAQ.net
どうでもいいけどワークマンって地球ロック出来そうな車止めとかポールとかがまったくなくて自転車で行きづらい

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:38:17.77 ID:CKeH5U97.net
>>568
あーわかる

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:38:25.70 ID:7uOQYjLw.net
土方がチャリで来るはずないだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:42:04.29 ID:WOzffxan.net
泥だらけの土方チャリなんかロックいらんしな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:44:24.17 ID:9IoANRiG.net
憶えてないが以前行った店は多分あったな。
地球ロックできない店には基本入らないので。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:53:02.53 ID:vZoBtl2G.net
真冬の倉庫作業はお前が一番くわしいだろw
こんなとこでつぶやいて笑かすな >>565

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:05:06.24 ID:NiLaANxJ.net
>>565
底冷えするなら高機能インナーに保温層と動きやすいアウターだな
靴下も大事だな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:49:50.84 ID:vZoBtl2G.net
下半身、足元あっためると寒くないんだよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:56:52.77 ID:PB7OnMV0.net
首、手首、足首と血管が皮膚近くを通ってる場所を温めるのは防寒の基本だね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:08:22.06 ID:eol1IJAQ.net
>>572
ある店もたまにはあるんだよね
近隣6店舗のうち、ちゃんとした車止めがある店1、店敷地を仕切るフェンスがある店2、何もなくてまったく地球ロック出来ない店3って感じ

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:53:07.37 ID:NgFSXX2W.net
>>564
電動アシストのママチャリなら同意

>>565
ブルゾンの下に、もう少し暖かい服を着ればおk

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:42:24.29 ID:SeAYvNxv.net
>>578
ブルゾン着ると動けないんだよ。
ポロシャツの下にボロボロのサイクルジャージでも着るかな。

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:54:42.67 ID:jVRRDQ9H.net
氷点下10℃以下だと靴用ホカロンですら無力だし
テムレスの靴下バージョンみたいのないものか

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 14:59:55.81 ID:qKJi7Nmc.net
オーバーソックスはシールスキンズやパールイズミであるけどフィット感が低下するので良くない
昔ワークマンでも足袋型のオーバーソックスがあった

でも、低温ならトレッキングシューズとソックスが実用的だと思う

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:28:25.42 ID:dEd9PcTw.net
>>532
イージスって言っても色々あるんだけど
どのイージス買ったの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 17:51:15.45 ID:9zI+adqC.net
>>580
ゴム長にムレノンというのが有るが

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 21:35:10.61 ID:so7t38Li.net
イージス イージス イージスハンソン

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 03:52:13.41 ID:7ulk6NCR.net
>>556
釣れたっ!

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 05:01:07.86 ID:rUqQjzBN.net
>>585

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 06:57:16.74 ID:uufF7KoT.net
氷点下10℃以下ってどんな地域よ(´・ω・`)

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:17:38.43 ID:bkPf1tD5.net
氷点下ヒトケタだと朝の挨拶が
今朝は温かいですね
になる地域

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 08:32:24.97 ID:GJUBn8pD.net
>>588
冷え性の連中は、もれなく足首から下切断だな。

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 09:45:43.65 ID:6MX1x690.net
昔水戸に住んでた時に日が落ちるとそんなだった気がする(´・ω・`)

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:29:02.05 ID:biJ6fyP2.net
いと!?

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:39:19.19 ID:i+oN4p31.net
北海道の旭川とか占冠のあたりは真冬は氷点下二桁余裕
雪が砂のようになるのでサイクリングしやすいんだっけ

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:07:17.65 ID:nAZCnNve.net
ttps://www.japanapt.com

ここってどんな感じですか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:57:01.67 ID:F2/Cpb1Z.net
>>593
普通
レーパン1枚持ってるけど 別に悪くない

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:39:34.55 ID:AEvXsURe.net
今週はこんくらいかな
ドライストレッチフルジップパーカ 1990円
ウルトラストレッチドライクルーネックT(長袖) 990円
EZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチドライEX) 1290円
ジョガーパンツ(コットン・丈長め) 990円

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:45:36.85 ID:XKqnA7n9.net
何が今週なのか

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:53:42.89 ID:oswlWK5c.net
限定価格

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:39:31.51 ID:mkSR4MEB.net
期間関係なく値下げしてるものが含まれてるぞ
素人め

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:44:54.83 ID:eu45dML0.net
値下げ品はなくなるからな
在庫処分品なんだろう
限定扱いで桶

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:55:11.85 ID:SUB+oFEt.net
普段もロードもEZYアンクルパンツしか履いてない
Mだと裾もバタつかないし丁度いい
Lだと丈は会うけどギアに引っかかる

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:57:35.97 ID:jo+QqiVj.net
ワークマン停止しとる

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:20:24.43 ID:tPGNfsp/.net
最近よく見る飲食店の店員が着用している透明のマスクは自転車で使えそうな気がするんだが
顔の下半分の防風になってアイウェアも普通のマスクやネックゲイターよりはく曇りにくいのではないかと

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:28:10.75 ID:d6GFMoyp.net
>>602
あれ下側は顎に接してるけど上側は開いてるから前傾のロードだと風の影響受けすぎて付けてられないでしょ

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:00:26.85 ID:Uy7Rdzgz.net
>>595
EZYアンクルストレッチは19Wineのみ安いんだな
悩ましい

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 15:46:16.52 ID:BrU5s/n7.net
ユニクロのウルトラストレッチドライEXずっと気になってたのよね
土日安いなら買ってみようかしら

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:32:17.38 ID:a2zPlwKG.net
アンクルパンツってこの時期寒くないの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:37:14.96 ID:S7culr5H.net
日が沈むまでならギリギリ行ける。
まあ秋物処分だから安いんだろ。
ジョガーパンツの春物を持ってるがもう1つ色違い買っとこうかな。

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:42:09.03 ID:K8CwExE+.net
そういや、UNIQLOで防風ウォームイージーパンツてのを買った
そろそろ使ってみるかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:57:30.50 ID:XKqnA7n9.net
ウォームイージーパンツはスポーツバイクじゃない時の早朝出勤だったころに真冬だけオーバーパンツとして使ってたな

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 22:45:31.70 ID:K8CwExE+.net
今年は通気性アップらしいよ。

ヒートテックの通気性アップのうたい文句と同じで
大差ないんだろうなと思いつつ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:16:43.73 ID:XKqnA7n9.net
防風なのに通気性アップしてどうすんだよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:41:10.15 ID:dRCaZBQB.net
通気性と透湿性の区別がつかないバカがいる

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:14:56.69 ID:6Z2d93A7.net
ユニクロの公式な謳い文句が、通気性がアップ!
ナンだからしゃーない

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:56:06.89 ID:UKc2GWi0.net
ダウン着たままあんなに激しい運動するなんて
鳥はどうやって熱を逃してるんだろう

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 01:05:58.03 ID:yJ7Dn+Lw.net
>>614
ダウンは保温の為に腹側に生えた羽毛
それをかき集めてギュッと袋に詰めたのがダウンジャケット
鳥は意外に寒さに強い

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 02:19:28.34 ID:i58JSq1v.net
>>615
返しになってないぞ?
だから、そんなに保温性の高い羽を常時纏っていて、自力で飛ぶなんて激しい運動をしてオービーヒートにならないのだろうか?って疑問なのに、

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 05:40:14.26 ID:sbiR9Ndu.net
返しになってるだろ。
鳥と同じように羽毛だけ体に付けても暖かく無いし通気性も良い。だから鳥は寒さに強いって言ってるんじゃね?

鳥一羽分のダウンジャケットを作ろうと思ったら数羽分の羽毛がいるって事だ。

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:48:17.95 ID:TVnz2rdR.net
なんか怖い

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:02:28.26 ID:LFec2d4X.net
鳥が飛んでいるときはほとんど滑空してるからむしろ防寒着が必要

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:10:42.96 ID:BjH+vwcK.net
渡り鳥の放熱の仕組みを取り入れて、運動時でも使えるダウンジャケット、もう汗冷えも怖くない!
みたいのは無理か

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:14:39.79 ID:7jYHy4CA.net
>>612
中身のダウン自体に透湿性は、無い。

ダウンジャケットの保温性と通気性の両立はジャケット自体が分厚いことこれに尽きる。
どんな衣服でも分厚い中綿にしたらこうなるが、代償として重くなる。
ダウンの利点は分厚くしても軽い事。だからモコモコにしても着ていていられる。

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:21:07.29 ID:1DJP/XQ5.net
ダウンは動物虐待

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:16:03.83 ID:Xvd0g5t+.net
>>614
熱は逃がさない
だから鳥は体温が高い

>>616
オーバーヒートしそうな季節だけ、夏毛に生え変わったりするだろ

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:16:49.12 ID:Xvd0g5t+.net
>>621
ダウンに透湿性はある
めちゃめちゃ遅いけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:06:07.78 ID:hiJ2xBgU.net
ダウンには透湿性じゃなく吸湿性だろ
飽和点高すぎて透湿するころには、中は汗でビショビショ

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:11:18.34 ID:Iu/f3KZU.net
サイクル用に前面にのみダウンを詰めたベストがあればいいんだな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:12:50.53 ID:Xvd0g5t+.net
飽和するまで出ていかないと思ってるの??

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:57:39.11 ID:hiJ2xBgU.net
出ていかないと書いてあるように見えるのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:39:07.87 ID:i6f5Ulgi.net
もう! 出ていってちょ〜だい!!

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:00:21.52 ID:jWJZPW0w.net
暑いねえ
日が落ちたら切るようにエアリズムパーカーは持ってきたけど
多分必要ない
まだまだドライTシャツと短パンで十分ですわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:00:36.39 ID:bZlF9XIl.net
>>626
仮面ライダー的な。。。

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:10:53.32 ID:HOfTH5kE.net
ウインドブレークジャケットを一着買えば何も問題ない気がするんだけど

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:15:38.98 ID:7jYHy4CA.net
>>632
まあそういうことだな
このスレの住人はWBジャケは一度も使ったことないんだろうさ

探せば安いのもあるんだけどな

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:16:05.44 ID:ceixvmAJ.net
安い代用品を探して失敗してを繰り返して
はじめから専用品を買ったほうがやすくついた、、、ってのは定番の失敗

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:25:33.60 ID:XiNeGYo/.net
だがそれがいい

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:42:47.05 ID:CCqwZCOv.net
安くて良い物を評価するスタンス(´・ω・`)

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:01:49.64 ID:oRgyZrQo.net
ユニクロでEZYスキニーフィットカラージーンズ(カモフラージュ)を1990円で買ってきた
カモ柄が地味めなのと丈が短めなのが気に入りました
明日さっそく自転車に乗ってみよう

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 18:50:55.00 ID:oJrcFXmy.net
ジョギング用に薄いウインドブレーカーでもと思ってワークマン行ってきたが良さそうなのは売り切れだ
この時期はもう防寒に切り替わっちゃてるね

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:36:46.60 ID:dJ3g/NkX.net
ワークマンはその内サイクルウェア出しそうだな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 20:05:47.63 ID:gyKuEByi.net
>>637
いや今すぐ乗れ

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:02:34.68 ID:Xvd0g5t+.net
>>632
いや、一着じゃ済まないでしょ

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:33:40.22 ID:oJrcFXmy.net
>>639
ジョギングウェアじゃだいぶ世話になってるけどサイクルウェアもジョギングウェアも同じではないん?

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:48:54.85 ID:MAcGcMlo.net
>>642
スポーツバイクはジョギングの倍以上のペースでカロリーを消費(発熱)する
走行風による運動量の少ない上体の冷えを防ぐため前面だけ防寒が必要という特殊性もある

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:52:53.94 ID:Bc/8Jown.net
>>642
背中にポケットがついてる
これがないとウインドブレイカーとか携行しにくい

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:30:21.62 ID:Ev+u6Od+.net
少しでもシワがあると空気抵抗になるからジョギングよりだいぶシビア

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:34:05.52 ID:m+ZCuRO1.net
シワの空気抵抗は鍛えてクリアしてくれ。
試合なら仕方ないが。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:36:58.99 ID:Ev+u6Od+.net
試合でワークマンは使えないだろ
それともロゴわざわざ印刷するのか

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 22:46:19.67 ID:m+ZCuRO1.net
プロの話?アマチュアの話?

アマチュアなら広告料もらってないなら自由でいいのでは?

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:25:44.56 ID:Ev+u6Od+.net
アマチュアでもチームロゴ印刷されてるものしか規定で使えないぞ
下は黒だったら市販品でよかったはず

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 23:44:47.06 ID:oJrcFXmy.net
なんかスマンかったな

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:18:53.34 ID:+e6z+WhG.net
試合wwww空気抵抗wwwwww

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:33:12.97 ID:djqS3x9g.net
空気抵抗って意外と馬鹿にできないぞ

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:35:22.76 ID:+e6z+WhG.net
かっこいいからファッション感覚で乗ってるだけなんでww
空気抵抗とかw 意味わかんねっすww

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:44:54.45 ID:T+4zl24T.net
空気抵抗を軽減して速く走りたいと考えている人は空気抵抗の影響を受けるような速度で走ることができていない現実

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:48:03.14 ID:BKC8h0i6.net
全裸になって髪も剃れば空気抵抗なんか気にならないぞ
職質は気にしなくちゃいけないけどな

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:55:21.73 ID:E71iP8IG.net
空気抵抗が問題になるのは30キロ超えるくらいからだか
のんびりポタリングしてる人には関係ないわな

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:57:51.38 ID:gDRg/JfJ.net
お前らが何着ても構わないがよ、夜にライトやリフレクターつけろや
引き頃すぞ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:18:09.01 ID:lfPPRNef.net
空気抵抗を気にするような人は自転車ウェア買っててそもそもこのスレに来ないだろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 05:22:32.45 ID:gDS6wFd1.net
>>643
カロリーの消費は運動強度が同じなら一緒。同じ距離、時間、スピードならジョギングの方が高い。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 06:58:48.68 ID:DcC2Mcu1.net
空気抵抗が気になるなら、ヤーガン族みたいに裸にボディペイントで走ればいい
現代ならアシカの脂肪に灰とかじゃなくても、シリコン系グリスでいいのがあるだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 07:29:10.59 ID:gDS6wFd1.net
裸よりスーツの方が空気抵抗少ないけどな

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:26:54.20 ID:k2G3bFbQ.net
なるほどコナカ行ってくる

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:58:48.04 ID:XxHgzKaK.net
>>659
ジョギングと同じスピードで走るのかよw

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 08:59:37.08 ID:gDS6wFd1.net
ビジネススーツ買うなら貧乏ちゃま仕様にしとけよ。放熱性能が高いから蒸れないし。

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:01:53.47 ID:gDS6wFd1.net
>>663
条件を合わせないと比較にならないだろ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:19:57.85 ID:XxHgzKaK.net
>>665
スポーツ科学のスレじゃあるまいしお前アスペだろう

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:23:26.47 ID:G8xNnOcc.net
30x46とかの超軽いギアでジョギングと並走したら体幹が鍛えられそうだ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:23:34.25 ID:oBiHG8BP.net
>>665
そっちを合わせず、運動強度の方を合わせろwww

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:24:34.77 ID:S+gS65gG.net
テニスと自転車で比較する場合も速度揃えるのかな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 09:32:16.02 ID:RflWvu8r.net
ランニングで時速30キロで走り続けれたらオリンピック余裕で優勝や

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:23:45.60 ID:AH57gIUb.net
裾のバタつく半パンからレーパンに変えるだけで結構効くもんだぞ

スピード自体は周辺環境に左右される部分が大きいから
同じパワーでスピードアップ!なんてことはなくて
同じスピードで5%ラクに…って感じな

スピードの違いじゃなくて全区間通しての疲労度の違いだから
結構走りこむようになるまで違いなんかわからんだろうけど
まあ細かいところなんか気にしない違いも判らないこのスレの話題じゃないわな

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:27:07.65 ID:axNuhSIk.net
5%は盛りすぎ

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:42:07.25 ID:5sVR0g4+.net
>>668
運動強度あわせたら消費カロリーは一緒だって笑

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:37:39.47 ID:/VM6k7Ew.net
>>656
低速でも冬の向かい風とかバタつく服は辛いですね

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:25:27.24 ID:gDS6wFd1.net
>>666
スポーツ科学www単純に比較するのが難しかったかなwwスポーツww科学ww

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:38:43.30 ID:5gPPXPUw.net
マウントくん暇そうだね(´・ω・`)

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:50:14.32 ID:5sVR0g4+.net
んだ、コロコロ君が頑張ってるね

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:07:07.94 ID:IhPF1tIM.net
ジョギングも睡眠と運動強度を合わせたら消費カロリーは同じ
真理であるな

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:31:53.38 ID:Hd6sIUaZ.net
>>642
同じじゃないよ
でも、ここで言われてるようなサイクルウェアは出る可能性ほぼゼロ

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:44:33.12 ID:sd0rWF8j.net
現状のFind-Outシリーズで概ね満足です

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:47:16.46 ID:LeYU2bHB.net
住んでるとこに依存するが、しばらくこれでいけそうか
https://www.roomie.jp/2018/11/466454/

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:14:44.58 ID:z/cwEYP8.net
Find-OutのMOVE ACTIVEトレーニングジャケットで満足
本格的な冬にはちときつそうだが

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:18:34.08 ID:ttON61+5.net
>>681
ぱっと見よさそうだね、ちょっと見てくるわ

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:40:11.11 ID:cEZozkw1.net
気温12度

網、おたふく起毛上下、EZYアンクルパンツ、ブロックテックパーカーに
適当なメッシュランニングシューズ、靴下、手袋で適温。

5度くらいになるともう一枚ドライストレッチパーカーを挟むことになるんだが、、、フードがダブってしまうのがアレだ。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:56:33.49 ID:pH6DnQWc.net
それだと俺の場合汗だくになるだろうな

本日気温6〜7度
おたふく起毛上のみ、ユニクロドライEXフルジップパーカ、モーゼンウインドブレイカー
ユニクロジョガーパンツコットン、靴下、モーゼン手袋

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:57:30.17 ID:llA9H/gG.net
>>637だがEZYスキニーで30キロほど走ってきた
これはいいですね
漕ぎやすいし蒸れないし寒くないし
おすすめです

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:31:51.95 ID:7cnb7dy9.net
EZYスキニー試着したけど裾が短かった…
ユニクロはジャケットも袖が短くて買えない

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:34:08.61 ID:llA9H/gG.net
確かに丈は短いですね
だがそれがいい

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:39:46.50 ID:ttON61+5.net
スキニーなのにきつくないの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:42:25.74 ID:llA9H/gG.net
柔らかい素材なのでキツイ感じはないです

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:45:44.87 ID:ttON61+5.net
距離乗らないなら気にならない感じか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:59:23.74 ID:/x8fEf7I.net
めっちゃホコリ付きそう黒だと目立つな

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:20:58.30 ID:MWcFnNyT.net
>>681
裏地がフリースだから汗ばむんじゃない?

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:32:26.30 ID:aCZW2HEK.net
>>681
チャリには全く向いてないぞ
>>693の指摘通り汗だくになる
そもそもユーロは売り切れ続出で今からじゃ買えない

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 17:47:01.43 ID:Bd8sMDFE.net
ごわごわの厚い生地だからチャリには向かんぞ
バイク乗り用だ

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:24:23.81 ID:ttON61+5.net
>>681見に行ったけどなかった
でも、評判悪いみたいでよかったw

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:29:05.74 ID:jRIcP3Jw.net
1年ぶり?に隣町のワークマンに行ってきたが凄い人(15−20人)いてびっくりした。
そこはユニクロのすぐ近くにあるんだがユニクロはいつも満員、ワークマンは人が2,3人しかいなかったのに
夕方通った時も満車、さきほど行った時もほぼ満車だった。店員も2人から4,5人に増えてるし。

ウインドブレーカーたくさんあったがどれが自転車に有用かわからなかったな。
前もってここでも見てメモって行った方が良いな。今回はついでに寄っただけだし。
780円の手袋ってどうなんだろう?冬用の自転車用に良さそうに見えた。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:34:26.13 ID:ttON61+5.net
俺の行ったとこも混んでた、日曜の夕方はワークマンのコアタイムなのかw

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 18:49:41.07 ID:Hd6sIUaZ.net
ワークマン原住民は土曜日も仕事だからな

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:10:14.11 ID:jRIcP3Jw.net
そういえば夏ってユニクロのすぐ乾くシャツとか適当でよいのでワークマンは寒さ対策の為に冬しか行かないな。

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:15:40.08 ID:YqPceIDW.net
ワークマンの1,900円の中綿ベスト欲しいなぁと思ってたんだが
とあるショッピングモールにあったタカハシって店に入ったら
迷彩柄の中綿ベストが税抜き880円で売ってた。
カッコ良かったし試着してみたら何の問題も無かったから即買ったよ。
ttp://www.tasm.co.jp/

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:28:10.34 ID:/7uwJo0B.net
開いたらBBAがアヘ顔ダブルピースしてて草生えた

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:28:18.80 ID:k/izLpyE.net
>>701
服のタカハシはなかなかいいものあるね
俺もよく行く

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 19:35:33.18 ID:lL+sxtFT.net
>>658
俺もそう思うんだが、何でかワークマンやユニクロに専用品並みの機能を求めてるクソバカばっかりでビビる。

>>670
400mとか800mぐらいまでは、その程度では勝てないぞ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 23:07:20.66 ID:TTJsafMN.net
サイトウとか含めてのスレだよ?カジュアルウェア専用の話ならカジュアルサイクルウェアスレ行ったらいい

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:40:35.22 ID:Ukh/r9JT.net
自転車用にはワークマンはもう一歩だな。
ユニクロもそうだが。
サイクリングウェアは潜在需要と今後の伸びが多くあると思うので取り組みは成長余地がある。
ポイントは防風と蒸れ。つまり適温の維持。
手っ取り早いところでは手袋と靴下で画期的な商品が出たら馬鹿売れすると思う。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 06:21:35.06 ID:723pu+7O.net
サイトウとか含めると全てサイトウで固めればベターということになってしまうぞ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 06:33:49.33 ID:SxRhIzGQ.net
もうサイトウで良いじゃん

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:20:27.77 ID:SNqLqnhn.net
自転車需要が延びると言ってもユニクロやワークマンが力入れそうなのは自転車通勤(通学)族だろな
ビジネスカジュアルの範疇で過剰に蒸れない素材構造の物

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:29:23.05 ID:a3o56Mr1.net
土曜にテスト運用したおたふく防風タイツ蒸れ過ぎワロタ
30km/h巡航するとまるでサウナスーツだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:34:28.37 ID:0UYwEPGa.net
>>710
品番教えてほしい
俺にはちょうどよさそうな予感がする

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:54:53.68 ID:Im2LrVWW.net
アンダーウェアは10℃下回るまで夏用で良い気がしてきた

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 13:58:11.60 ID:84XAHASk.net
>>712
俺もそう思う
真冬でも、春秋用ぐらいがちょうど良い

>>707
>>1

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:00:06.35 ID:a3o56Mr1.net
>>711
おたふく手袋 ボディータフネス 防風パワーストレッチ

上下着て走ったら50km位で悲惨なことになったw

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:05:08.77 ID:kPcohuUM.net
真冬でも放熱と放湿なんだよなあ
自転車降りた後の防寒は別な
風邪引くからこれも重要

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:05:24.02 ID:GPhF5kQU.net
ユニクロのEZYアンクルパンツ探してきたけど、MとLだけ売り切れてた
人気なんだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:12:47.63 ID:IDmLcvG8.net
まぁほとんどの人はMかLだしね

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:38:37.24 ID:kPcohuUM.net
自転車で使うならユニクロは1サイズ小さめがいいぞ
身長170cmだけどアンクルパンツはSサイズで調度いい

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 15:52:11.00 ID:rGSSwWN4.net
レーパンしか履かんわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:00:00.63 ID:2sx5Uulm.net
おたふくの防風は背面も防風なのが致命的
前面だけ防風のインナーは快適

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:03:17.49 ID:hhY8SYuj.net
まあそこは営業の人?が自転車やってて自転車用に何とかならないか聞いてるみたいだからダメもとで期待しておく

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:29:06.91 ID:9onohTMY.net
背面無くしてビンぼっちゃま仕様で万事解決

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:32:20.35 ID:NHdlLshD.net
切った背面分を使えばもう1着できるな

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:23:54.49 ID:UTVT/VjC.net
落ちぶれてスマンっ!

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:32:01.35 ID:+nxvLDoy.net
>>720
前面だけ防風インナーの型番は?
低価格である?

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 18:38:16.71 ID:2sx5Uulm.net
>>725
BREEZE TEXってとこの前面だけ防風のつかってる
1000円ちょいくらいだったと思う

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 19:14:30.21 ID:QBgxDzig.net
>>726
BREEZE TEX部分的にフィルム使ってるようでいいね。
こういうのを各社作ればいいのに。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 20:31:14.02 ID:2sx5Uulm.net
>>727
以前はしまむらでも似たの売ってたけど無くなったから売れないんだと思う
しまむらのを落車でだめにしてBREEZE TEXに流れ着いた…

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 22:30:35.55 ID:sxKyjFIT.net
日曜ワクメン+川崎 国道がワクメン渋滞おこしててワロタ

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 23:27:26.20 ID:cW8oZ6el.net
BREEZE TEX良さげだけどコンプレじゃないのがなー
お得感薄いけど、おたふくのロード向け新型凸ってみるか。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 08:08:52.97 ID:lyf5UxTJ.net
>>730
BREEZE TEXはベースレイヤーが別に要る

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:05:52.79 ID:dckF94Lh.net
BREEZE TEX透湿性うたってるけど蒸れるぞ
街着にしかならん

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:30:07.27 ID:QzxvYwM6.net
おたふく手袋オーバーザファンクション買って使ってるけど、おんなじようなので白誰か知りませんか?
カッターの下に黒だとちょっと。
vネックorクルーネックで誰かおふふめ下さい。

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:01:56.16 ID:sW8YgbgF.net
>>731
防風のインナーって何だよと思ったら、インナーじゃないんかい

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:39:18.53 ID:W4oHyVI1.net
藤和 TS DESIGN 無重力アウター(スーパーライトストレッチ ロングスリーブジャケット)って着てる人いる?
どんな感じか教えてほしい

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 16:19:18.10 ID:4KGCKpuB.net
EZYアンクルパンツ、自転車用途ならウルトラストレッチEXが一番良いんだろうけど、これって色が微妙なのよね
ズボンはカーキ系の色でコーデしたいからコットンかコーデュロイになるけど
ウルトラストレッチと比べるとどうしても突っ張る感じがあるのよね
ううむどれを買おうか悩む

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 16:55:36.06 ID:G8wWeGgp.net
ユニクロとワークマンは、とっとと自転車用ウエアを出せヽ(`Д´)ノ

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:24:07.81 ID:BWrqmnp/.net
いや、汎用品の中から自転車に使えそうな物を見つけるのがいいんじゃないのか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:27:59.54 ID:CDU3l61L.net
>>738
だな

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:30:12.37 ID:g7tq6tWQ.net
市場が小さい故の専用品のコスパの悪さに納得できないから他で見つけてやろうぜというスタンス(´・ω・`)

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:35:13.61 ID:08YNbcn9.net
割高な自転車専用品を出すなら、従来価格で自転車にも使えるものの方がいいなw

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:36:35.17 ID:JMnTmfvf.net
パンツだけは専用品じゃないとロングライドでケツか股間が死ぬ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:37:48.42 ID:IfgW78uK.net
>>737
お前がユニクロやワークマンの立場で
売ろうと思う?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:56:59.12 ID:zYABbokz.net
ユニクロもワークマンもマス狙いだから自転車専用は無理だろう
ロード人口が今の10倍くらいになって初めて専用品出す検討始めるかもね
あるいはロードレースの選手のウェアスポンサーにでもならんと現実味に乏しい
ロード人口とレースの視聴人口増やさないといかんね

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:35:28.66 ID:2aeU1ElR.net
ユニクロも昔はスポーツウェアにチカラ入れて出してたのに出さなくなったから
売れなかったんだろうね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:36:14.19 ID:4KGCKpuB.net
ケツ痛はインナーレーパンで良いんでね

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:27:30.56 ID:VjB+2hWL.net
ワークマンがレーパン出すことはないだろうけど
オートバイサイクリング兼用のインナーパンツを出す可能性はあるのでは

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:35:31.26 ID:5LQqatX3.net
H&Mはロンドンの自転車屋とコラボってた

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:49:38.80 ID:XvqpZeDv.net
デカトロンなら専用品が格安であるのに、、、

サイクルパンツが980円から!
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112446-300-cycling-shorts-black.html

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:56:47.81 ID:ODeQ3UX+.net
>>749
パッドの画像が無いから買うの躊躇ってたけど使ってみてどんな感じ?
インナーとして使うには分厚いゲルパッドとかは不要なんで

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:01:40.45 ID:JMnTmfvf.net
往復80kmまでなら格安パッドでいいけど
100km超えのロングライドは
格安品よりはパールイズミあたりのロングライド用にすべきだと思う。
適当にダンシングしてれば100km辺りまで殆ど痛まない。

特に男はポールがヤバイ
特にヒルクライムとかだとダンシングする体力すら無くなって座ったままになったりするからマジ股間が死ぬ

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:03:30.54 ID:O92co9/S.net
バットが死んでもアスをサドルに挿せばまだ行ける

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:14:57.18 ID:l0FBrKwG.net
デカトロンはいろいろなもののサイズとか重量全く書いてなくてだめだ

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:21:25.98 ID:ODeQ3UX+.net
>>751
自宅や輪行で片道30キロで何処かに寄ったりの用途で考えてる
夏場のロングライドはロードでちゃんとしたレーパンを履いてる
座りっぱなしだとヤバいのはボールより竿だなあ

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:54:29.65 ID:YbLtJzMe.net
なんかデポの商品見てるとルコックのものとあんまり値段変わらん感じがするなあ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:19:47.50 ID:NQ9Oy35l.net
それよりデポに置いてるミズノ?だかの2980円くらいのヒートテックの最強版なのが置いてるけどあれはどうなんだろうな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:27:46.40 ID:8cjjd522.net
ガワだけ高いの1着持ってインナーは安いの数着という、見栄を張りつつガワの洗濯でのダメージも減らすおぼっちゃま戦法を模索

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:42:37.51 ID:gd8OKEum.net
一番外側はブラックフライデー中にガイツーで揃えておけ
メジャーなメーカーならサイズ表は公表されてるから

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 01:50:58.09 ID:YY2eCIrm.net
俺はダイエットの為にもできる限り毎日乗ってるから、アウターは季節それぞれ2着は持ってる
スーツみたくブラッシングしてちゃんと1日は休ませてる
さすがに3着は持ってないがw

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 05:46:08.68 ID:i1W5FXdA.net
デカトロンは、なんでサイクルウェアだけデザインがダサいんだろう

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:21:39.66 ID:2o4F7JWw.net
>>754
ポールと竿は同じものだと思う

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 08:02:35.30 ID:oXHWIExz.net
デカトロンのサイクルショーツBTWEEN500のパッドは厚く無いよ。120km程度でも充分使えた。
でもAmazonで2000円弱で買ったシマノのレジャー向けのショーツの方が履き心地が良いのでお蔵入り。

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 08:24:45.97 ID:iZuXYK6w.net
>>751
100キロでそこまで気を使うなら、サドルやポジションをもう少し詰めるべきかと
個人差が大きいとは言え、100程度ならかなりルーズでもいけるはず

自分は合うサドル見つかってからは180キロでもパッド無しパンツ
パッドが無いと内股の擦れもなく長距離になるほど快適さが違う

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:04:03.59 ID:gd8OKEum.net
>>761
酔ってて濁点に見えてましたわ(´・ω・`)

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:11:45.43 ID:91U/mQ6p.net
ちょっとポタのつもりが100キロ越えてたなんてのは珍しくないな
ジャージで走ってなんともないよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:23:11.67 ID:kRvngVko.net
>>735
持ってるけど自転車乗りじゃない。スマソ

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 10:38:32.57 ID:ls1cTWKU.net
そもそもケツが出来上がればパッドもサドルも関係なくなるけど
サドル沼なんかサドルメーカーが作り上げた迷信だし

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:01:16.88 ID:WWSESjZ+.net
ケツの方を慣らすのだ

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 11:03:35.93 ID:cPrArAnj.net
長くても休憩食事込み込み6~7時間150km程度なので、めんどくさいからゲル入りサドルにezyパンツだわ
そもそも頑張っても40km/h出るか出ないかの貧脚のうえ、10時間以上自転車に乗りっぱなし+メンテの時間が作れない

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:15:41.18 ID:jUCtPlHf.net
なんだか二、三年前に比べてどこの会社も冬物を明らかに値上げしてるゾ…

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:24:14.38 ID:L4CGhAR4.net
そりゃ円安だし原油高が全ての物価押し上げてるし

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:35:32.37 ID:4Eb10EIl.net
アベノミクスの果実だ
自己責任でしっかり味わえ

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:39:17.30 ID:LZ4Xkzsc.net
やっぱイメージ通りにガリヒョロ癲癇マウンティングチワワみたいなパヨクが多いんだろうか、自転車乗りって
パヨクやアベガーが実在するだけでもビックリなんだが

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:31:45.47 ID:WWSESjZ+.net
今日からユニクロでセールだよ
EZYが1990円になってたから気になってる人は買ってみては

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:46:02.85 ID:pyfgja9u.net
あんパン貰えるのは今日だっけか
出遅れたくやしか〜

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:53:01.49 ID:XZrcZ4tJ.net
まだあんぱん配給やってんのか

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 13:56:08.94 ID:WWSESjZ+.net
12時前に行った時にはもうあんパン配布終わってたよ
客の数ヤバかったし、開店後すぐに無くなったんじゃない

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:37:22.33 ID:oY4MScR+.net
EZY安いなら買おうかと思ったが
丈長めのドライEX完売してた
また来年か

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:46:20.47 ID:EBAL9yFg.net
EZYは歩く時ちんこがブルンブルンするからなあ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:51:50.61 ID:zqTb4zk6.net
今からの季節ならコットンでもよくない
駄目でも990円
普段着にしてもいいし

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 14:53:29.86 ID:/kwXPUi6.net
>>779
ちゃんとガーターベルトで膝に固定しとけよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 16:55:47.79 ID:PNbGO7ZE.net
ワークマンでフィールドコアっていう手袋買ってきた
このスレでも愛用者は多いはず

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:23:39.63 ID:WWSESjZ+.net
俺はパッドが入ってるこの手袋を愛用してる
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=1915

クッション性能はイマイチ
スマホは指の腹だと反応しない、爪側しか反応しないから操作しづらい
まぁ値段のわりには使えるけど、やっぱ自転車の専用品の方が良さ気

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:35:50.48 ID:ZKruEy6h.net
上下ユニクロワークマンにスニーカーでも、手袋だけは自転車用品を使うなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:55:07.25 ID:p5K2wjF2.net
自転車メーカーの手袋って真冬はどんな感じ?
正直、太平洋側だと手袋、顔、耳、頭、手と足の指先を何とかカバーしてれば秋服でも十分だよな。
動き出すまでは寒いかもしれないが高校の時の体育なんて薄いジャージで我慢してたしな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 18:58:33.13 ID:K72R8P38.net
防寒重視なら自転車用グローブは駄目だね
モーターサイクル用がいい
スポーツライドには向かないけどね

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:37:01.97 ID:B0606Imt.net
パールイズミの0度対応のはガチで暖かいけど
ここまで金出せるならいくらでも選択肢がある上に
縫製がかなりクソ
>>783みたいなやつにインナーグローブつけるのが一番安上がりじゃないの

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 20:57:57.44 ID:HM7fiuGI.net
近所のワークマンプラスが2時間待ちだったらしい
さすがに入るのに2時間はきついな

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:08:46.67 ID:0Dx+LdA/.net
>>786
スキーか登山用がいいよ
オートバイ用はいいものほど、ナックルガードが付いてて自転車に向かない

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 01:28:34.50 ID:PW/yddre.net
>>774
EZYの黒、ホコリが付きまくるてレビュー見て買うの辞めちまった

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 07:03:05.65 ID:xRX6ctm3.net
昔のOGKグローブがモーターバイク兼用でお気に入りだったんだが
廃盤になったなあ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:10:01.83 ID:lx39Q1pJ.net
グローブもレイヤーにすると使い回しもというか場面毎に加減できるのが便利
普段使いなり、屋内なり、季節なり、気分なり
買い物行く時なんかだと乗ってる時は当然重ねて、着いたら外のゴツいの外すとか
まあ複数を持ち歩く習慣というか収納するためのポケットなりバッグなり腰袋なりを用意するようにもなるけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:21:45.20 ID:CXNRcwTY.net
グローブは型落ちセール品に限る

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 09:49:25.75 ID:OHEcjz2j.net
>>756
ブレスサーモは速乾性が高くて、ちゃんとスポーツに使えるらしいぞ
でもやっぱりオーバーヒートには注意が必要

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:15:47.32 ID:njBKhK0u.net
雪が降るような日でもない限り、そんなに厚いグローブいらんけどなあ。むしろ蒸れる

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:04:51.57 ID:tZHKzAPt.net
ワークマン+って
カタログに載ってない特殊品でも売ってんの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:18:36.08 ID:Mksxgyoc.net
>>796
ワークマンのスポーツ・アウトドア向け製品ライン

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 13:16:44.89 ID:fhU0CWOG.net
>>793
見た目の影響が小さいし、劇的な進化は無いからな

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 13:46:46.49 ID:DOF95+Ep.net
>>795
まだウインドブレークとか裏地モコモコとかいらんよね
ほんの少し厚手でスースーするくらいがちょうどいい

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 14:45:27.03 ID:OHEcjz2j.net
年内は軍手でイケる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:01:36.12 ID:TpHneyLb.net
神奈川県町田だけど、通勤に四時頃けら15km程度の距離でもう霜焼け。ちな軍手

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:05:42.44 ID:KFRiH39/.net
町田は神奈川じゃねえからw

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:44:32.14 ID:tnxpzYnL.net
神奈川中央交通走ってるだろうが
明らかに神奈川県町田市
語呂も良い

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:48:03.46 ID:K+Gqd7nA.net
東京嫌なんだ
めーずらしー

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:39:19.72 ID:+gl84VD0.net
好日山荘で買った型落ち特価のバーグハウスのグローブ、薄いのに防寒性もそれなりにあってフィッティングも良い、マジ優秀。モンベルのサイクリンググローブも持ってるけどサブグローブですわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:05:52.80 ID:Zzehv+9O.net
>>789
スキー用はもっと無いよ
オートバイでも寒いからといってスキー用は使うなと言われてるのに
オートバイ用と言ってナックルガード付きがーってのも それ以外っしょ

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:22:16.70 ID:hlsr6gtw.net
>>806
日本語で

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:37:59.05 ID:9cewwqg1.net
コーナンで380円で売ってるピタっフワっ通勤通学の自転車にと書いてるやつすごい良いと思ったんだけどどうよ?
誰か見てきてくれ。

もう1つはゼビオにウィンドテックというタイツや上の自転車用として1980円で売り出してるのがあったがあれはどうよ?
見て来てみてくれ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:47:16.63 ID:fl3CscyU.net
人を使いすぎやろ草

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:10:35.38 ID:8Xzg1u9J.net
オーバーザファンクションキター!
ほんのり暖かい。
暑い時にはこれが涼しく感じるのかね。

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:17:57.02 ID:WPPlQrBQ.net
>>808
死ねよクズ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 07:32:52.09 ID:nsRfcnVm.net
寅壱のバラクラバ買ったけど首通さずに頭と耳だけ覆うだけでも寒さ違うわ
普通に使うよりかは不審者っぽさは減るしいい感じだ
後頭部にネックウォーマー部分が残るから改善は必要だけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 09:59:25.44 ID:XKrjGDGM.net
それなら頭はキャップ、耳はイヤーウォーマーの組み合わせでいいんじゃないか

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 10:10:54.85 ID:I5bURxpC.net
用途というか使用環境明確にしないとワケわからんな

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:41:39.50 ID:D7cFYs7j.net
ワークマンで良さげな防寒パンツ見つけて
手持ちのアウターパンツと組合せれば・・・
と思ったらMサイズしか置いてねー!
他アイテムもサイズが無くて 買わずに帰る客ばかり
レジのおばちゃんはお喋りに忙しそうで在庫管理してるのやら

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:54:58.75 ID:D2myCzV8.net
ワークマンにグローブ見に行ってきた
980円のFieldCore防風と499円のSTANDARD GLOBEの2つを買ってきたんだけど
意外と499円の方が手にフィットしてよさげな感じです
本格的に寒くなるまではこっちをメインにしてみます

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:59:37.13 ID:i6HXp2gP.net
>>815
これの◯サイズありますか?って聞けばいいんだぞ

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:13:32.06 ID:myzdfr8Z.net
>>815
ワークマンは早いもの勝ち
季節商品はシーズン初めに各サイズ数量限定で入荷したら終わりのものが多いはず
欲しいものは数店舗周って手に入れるしかない

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:43:02.83 ID:zjFXetXP.net
>>806
スキーグローブは普通に使えるぞ
スノボグローブは使いにくい

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 14:48:43.38 ID:QlB7kaLS.net
スポーツ店で冬グローブ見てきたけど、ちゃんとしたメーカーのはやっぱ高いねえ

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 17:30:05.70 ID:jyqn/KZK.net
>>815
痩せろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:04:10.09 ID:kibYZNhi.net
マイクロウオームパンツチャリじゃ汗かきそうだと断念したつもりだったが急に寒くなったのもあって結局買ってもうた
色々と相談に乗ってくれてありがとう
ご指摘して頂いたポケット、爪というかささくれ引っ掛かるのがよくわかったし気になるといえば気になる
太もも太いのでサイズ上げて正解だった
外で突っ立ってるだとか部屋着としてなら無問題で温かくてええな
ちかぢか漕いでみるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 18:06:32.02 ID:wfYv0snt.net
うちの近所のワークマンはむしろMがなくてL以上ばっかりだった
ワークマンはウエストが太いからMでも十分なのにな

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:27:06.63 ID:D7cFYs7j.net
>>817
もちろん聞いたよ
お喋りの流れを止めないまま
こちらを見る事もなく「無いよ!」の一言だった
>>818
そういう事だったのか・・・

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:20:44.81 ID:9L7aiaxq.net
>>823
お前がLサイズになればいいんじゃね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:57:58.10 ID:pmrvUjWi.net
ワークマンが自転車業界で勢力伸ばすなら、まずSサイズの充実を頼む

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:01:04.89 ID:rLaV1V7W.net
ワークマンのSサイズなんか超ちっちゃいだろ誰が着るんだ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:11:33.48 ID:gqtHzYQl.net
サイズ以前に作りが微妙・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:56:05.71 ID:XKrjGDGM.net
ワークマンブランドではないのなら作業着屋回ったほうが品揃えずっと良い
ワークマン行くのはワークマンブランドが欲しい時だけ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:47:14.66 ID:i6HXp2gP.net
>>827
女子やろ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:58:52.11 ID:TTfZeEDo.net
>>215に書いたLOCK GROVE(M)を買って使ってみたよ
試着の時は気にならなかったが、ハンドルを握ると指先の縫い目が気になった。
また、手の平周辺のフィット感は合格だが、指の部分の作りが明らかに太いのが気になった
ストレッチ性が高い素材を使っているんだからもっとタイトな方が良かった

気温が10℃切るくらいでLSDペースだが寒さは全く感じなかった
昨日ほぼ同じ気温で保温性のない指付のグローブを使ったときは少しかじかんだのでそれなりに暖かいグローブと言えるだろう

価格が980円であることを考えると80点くらいかな
MTBはカチボシの裏起毛黒軍手でいいけど、ロードはこっちだなと思った

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:10:25.94 ID:M0mEjqgb.net
藤和のパチモンメッシュポチったけど、結構いい値段だわな

ミレー長袖はおたふく起毛着る時すっげー引っかかるので藤和のはノースリーブにしてみた

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:19:40.82 ID:ul86PUQV.net
>>832
ミレーのアレ持ってるけど、
藤和のパチもんのほうがよく使うわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 23:32:48.30 ID:xFDHLiag.net
藤和は首回りもう少し広くするか頑丈にしてくれ
何でふつうに着てブチブチいうんじゃ

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 00:13:06.28 ID:68gftCMn.net
オーバーザファンクション良いわ。
もう普段から秋冬の肌着全部これにしようかな。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 00:50:25.31 ID:zmYGSTkt.net
>>827
ジョギングでガリガリな俺

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 02:21:10.04 ID:3Puw2Uk6.net
おたふくのボディータフネス、安いしあったかいし、体形にぴっちりあって良い。


・・・ただ前面防風は何かで補わなきゃ非常に寒いんだが
胸肩腕を防風するのにちょうどいい物が見当たらんのよね

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:02:42.85 ID:ugESZ5ue.net
そういう時のAmazonで中華製品ガチャ
前面防風背面メッシュのベストが千円台であるでよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:11:14.69 ID:4JvgDKD/.net
コンプモドキをもう一枚重ねる
なんなら夏用のでもいい

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:21:17.79 ID:JMpUGua3.net
防風はピットジップとフードのついたウィンドブレーカーを愛用してる
峠降りるときとか、ジッパーを上まで上げてフードかぶるとだいぶ違う
風の抵抗は多分あるんだろうけど、平地で出せて30km/h程度なので、誤差範囲かな

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:35:03.82 ID:bq+JRixu.net
>>816
乙です
stiを操作できそうですか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:18:51.18 ID:TR1xB8FE.net
>>834
安いのは脱ぐときブチブチいうこと多いね('A`)

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:29:18.45 ID:QbmcXA8f.net
>>837
新聞紙

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:03:21.15 ID:3Puw2Uk6.net
>>838
前面防風背面メッシュで検索出てこないんだが
何で検索するの?

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:17:58.39 ID:svsacLk2.net
>>844
アマゾンじゃないけどこういうののことだと思う
https://s.click.aliexpress.com/e/cZfKhQqk
アマゾンよりこっちのが安いこと多い

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:44:54.77 ID:gVGXQJJM.net
>782だけどあんまり使い心地よくないな
滑るしワンサイズ大きめのを買ったつもりなのに窮屈
そしてなぜか親指と人差し指の付け根にある筋肉がこわばってくる

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:02:11.89 ID:+iZ3NQ65.net
>>782

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:13:55.09 ID:ugESZ5ue.net
>>844
これとか
>事故防止 反射ベスト ランニング サイクル 夜間でも車から発見されやすく安心 防風機能付き (L)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BD1R9LZ/ref=cm_sw_r_cp_api_8XJ-BbBBZKW9H

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:45:52.90 ID:6zLq51dG.net
>>846
なんでそれで「このスレでも愛用者は多いはず」とか書いたんだ

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:51:42.13 ID:4E7VnagR.net
ワークマンやユニクロの製品なら何でもいいと思われてるってことだろう

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:54:57.12 ID:c+IEqhMG.net
グンゼの防風インナーを買ってみた。

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 00:54:36.92 ID:XY5LkDl+.net
>>845
>>848
トンクス

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:48:43.35 ID:I87iU0NF.net
ユニクロのEZYアンクルパンツ(ウルトラストレッチEX)
履き心地はめちゃくちゃ快適だけど、風まったく防がないね
風冷たすぎるからタイツ必須ですわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:24:41.29 ID:qn2hFasm.net
夏用に防風もとめられても…

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:40:12.57 ID:I74ns/CL.net
あれは秋までだな
今頃からはドライジャージだわ
雪でも降らなきゃ防風までは必要ない
でも雪が降ったら乗らないしw

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:06:14.80 ID:I87iU0NF.net
いやさ、ある程度冷たいのは覚悟していたけれど、あそこまで風素通りとは思わんかった

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:16:14.23 ID:336H3nLg.net
逆に言えばタイツさえ履けば冬でもイケる

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:45:34.54 ID:iVk8OZlS.net
アンクルとかガイジかよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 19:37:40.27 ID:jII1pWl1.net
5度くらいまでならEZYアンクル+おたふくとかでok

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:58:04.99 ID:EZKc+jNV.net
-15℃でもボディタフネスにEzyだった

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 01:04:10.90 ID:bGiCDxf+.net
脚はそもそもで爪先以外は防寒は程々でいいと思う

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 01:10:14.39 ID:OnYM2yLM.net
体幹部の保温が不十分だから末端が冷えるんだが
末端の保温は補助でしかないぞ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 01:13:34.31 ID:f0aFg7K5.net
足は10℃以下でもボディタフネスで結構平気だしな。
上はどうにもならんが。
ボディタフネス前面防風とか出してくれんかなぁ

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 01:29:16.45 ID:ou1NIJ1X.net
まだ下はショート丈でいける

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:02:47.54 ID:8Lvjfpyq.net
初めてワークマンの2021ストームシールドストレッチブルゾン買ってみた。
冬場はこれでいけるやん

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:06:03.60 ID:ZBhr168K.net
>>853
それの普通丈が欲しいんだが
似たようなの無いの?

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:14:19.81 ID:/Kcn0Ufq.net
>>865
それおっぱい膨らまね?

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:27:53.14 ID:qwiTPA84.net
>>865
袖短いんだよね。

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:56:45.90 ID:8Lvjfpyq.net
>>867
じゃあ貧乳女子に着せよう
>>868
俺チビやしw

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:04:21.10 ID:eHXOZyXG.net
>>869
貧は貧のまま愛でるものだろ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 20:45:26.33 ID:C783pSUK.net
ヒートテックは自転車には使えないけど、帰宅後に着るのにはなかなか良いな
風で冷えたお腹が、いつもより早く温まったわ

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:00:15.28 ID:bZNDBMnL.net
真冬はヒートテック使ってるで
玄関峠を越えるのが全てだから

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:20:43.59 ID:75cIsUMt.net
峠こえる運動強度でヒートテックってエアすぎんだろ
寒くても汗はかくんだぞ

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:22:41.91 ID:6P4gfRE6.net
ネタをネタと

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:22:57.59 ID:Xn8KdtQZ.net
冬の玄関は最大級の難関だよな

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:42:02.42 ID:CIW79dIw.net
二度寝するのが気持ちいい季節だ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 11:59:02.66 ID:bZNDBMnL.net
オフトォン峠と玄関峠が全て
走り出して一時間後に暑いとかどーでもいい問題

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:00:49.66 ID:s7EWxS2x.net
布団から出るのが第一関門
前日意気込んで目覚まし掛けても、朝の寒さで二度寝てgdgdになることもしばしば。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 12:24:35.82 ID:zvHd5dVQ.net
ホッカイロでブーストして、途中でパージするのはどうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:46:28.67 ID:RpDcQL1S.net
こんな小春日和の 穏やかな日は Tシャツの 脇汗が 染みてくる〜♪

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:47:36.19 ID:RpDcQL1S.net
誤爆しました…スマソ

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 13:53:34.43 ID:26S3ihqS.net
なにも違和感を感じないレぇスう♪

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:40:33.99 ID:RARI5vig.net
インナーパンツ+ボディタフネス装備だけど
ズボンがいまいちしっくりこない。
みんな何履いてるんだ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:41:22.21 ID:qVOJeiwX.net
あさひのサイクルパンツ

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:49:13.52 ID:2J4LppFW.net
カーゴパンツ
ぶかぶかだからウォーマーでもハーフパンツ重ねでもなんでも仕込める

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 20:56:42.31 ID:/0OZjRLc.net
下はエアリズムの下着、ボディタフネス、Ezyジーンズ
上はボディタフネス、ドライexT、ピットジップついたウィンドブレーカー
厳冬期はピットジップつきソフトシェル
0℃であってもポケッタブルパーカー程度のペラいやつですら背中が汗まみれになるから通風大事

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:16:49.01 ID:b0SQuAWS.net
冬用白かグレーvネックの下着おすすめないです?
朝は加齢臭予防で風呂入って、吉野家、すき家、松屋の朝食行くから、布団・玄関峠引っ掛からない。夜出る油+昼の汗で体臭出るらしいよ!ほんまでっか情報ですが。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:20:00.12 ID:6yWOupK6.net
加齢臭気になるなら先に食生活改めたらいいんじゃないでしょうか

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 22:21:53.14 ID:o0dtdeJo.net
ローズヒップティーを飲むとよいらしいぞ

890 :887:2018/11/28(水) 22:28:07.79 ID:b0SQuAWS.net
そっちのアドバイスでしたか!ありがとうございます。野菜取るとスッキリするから結構食べてます。
汗かいた後も臭わないですが風呂は癖になりました!
グレーか白シャツのおすすめを何卒!

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:05:20.86 ID:Nk/3hJpU.net
おたふくのBODY TOUGHNESS デュアルブラッシュドはなかなかいいぞ
肌からすばやく汗を外に運ぶから不快さがかなり軽減される
がストレッチ性は皆無だからロングパンツはダメだ上だけにしとけ
あと問題は汗を発散させるアウターの通気性だな
これが解決できればもう悩む必要なくなるんだが

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 01:50:02.95 ID:b77hXEAl.net
>>886
ピットジップついたウィンドブレーカーとソフトシェルって何使ってるん?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 05:56:35.45 ID:SKCPkDEx.net
>>892
decathlonのランニング用と
https://www.decathlon.co.jp/jp_ja/c-00112699z-evolutiv-kiprun-men-s-running-jacket-black.html

mammutコピーっぽい中華
www.amazon.co.jp/dp/B01MEGJFMG

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:15:33.97 ID:wcpxaGtj.net
インナーレーパン+タイツの着合わせってどっちを下に履くの?パンツは無しで直接?

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:24:01.94 ID:yvPg8SJG.net
素肌
インナーパンツまたはレーパン
タイツまたはレッグウォーマー
こうだろ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:52:24.73 ID:eaWWgj2z.net
ユニクロのエアリズムパフォーマンスサポートTってアンダーウェアとして使える?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:13:23.31 ID:7mTYLp7Q.net
使えるだろうけど、ロードとかは乗りにくいと思う
体幹弱い人なら逆にありかもしれない

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:02:37.14 ID:wmz76fE2.net
ユニクロに使えるアンダーはありません
オタフクやテスラを買いましょう

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:10:48.35 ID:eaWWgj2z.net
そっか。じゃあ値段的にも安いオタフク買ってみる

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 17:30:16.50 ID:4vqU/8Js.net
外出たとき肌寒かったのでドライTの上にスウェットパーカー羽織ったけど汗だくになってしまった
まだまだドライ素材でないと駄目だねえ
自転車乗りの冬は遠い

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:10:53.99 ID:nCYXKnAb.net
つかドライ素材でなくていい季節なんてないだろ特に冬はドライレイヤー追加が必須なレベルで

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:59:40.33 ID:LyDARjn0.net
去年買ったユニクロのウールとポリの肌着、この時期にいいわあ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:10:45.76 ID:Ca/w8vC2.net
ユニクロのスポーツ系は去年に比べて縮小されとるな

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:14:26.51 ID:Y7LnrnDH.net
メタボ検診で火のついた健康ブームが終わったからね
ライザップ株暴落が象徴的

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:19:52.86 ID:zNqv0NOw.net
GUスポーツでええやん

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:17:28.00 ID:IvksU+8D.net
>>902
ウールブレンドのやつ?
良かったのに1年で廃番になっちゃったね
最後にセールやってたからもっと買っておくんだった

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 06:19:20.27 ID:EpB5JD+N.net
綿は水の抜けと重さが気になる
化繊ってスゴいわー

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 15:24:03.67 ID:HwM2BbuF.net
>>906
そうそう
走り出し寒くないし汗も乾きやすくてよかった
今年は見かけないと思ったらやっぱ廃盤かー

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:53:38.23 ID:9IB121Br.net
ユニクロに二年か三年前にウォームドライTていうのがあった
良くてまだ使ってる

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:19:37.63 ID:iaV1v2DH.net
ウォームドライex俺も愛用してる
3年も4年も使える製品つくってんじゃねえ
とか現場が罵倒されてそうだ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:37:16.14 ID:mxOMDUlB.net
GUってユニクロよりちょっと安くてトレンド取り入れてるって感じだけど
実際着ると質が段違いで低いよな

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:26:36.95 ID:sqb6uAWu.net
GUはファストファッションだから

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:28:03.22 ID:sqb6uAWu.net
>>902
俺も3枚買った
あれは良いものだ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 22:48:35.92 ID:9IB121Br.net
>>910
まさかいるとは
もっと買っておけば良かたよ
でも俺バイクじゃなくてジョギングなんだバイク持ってない
ランウェアスレがないからここ居座ってる

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:18:17.95 ID:l8/wKNpG.net
マジかー…
mont-bellの良さを知ったタイミングで浮気してたわ
知らないのは失敗だったな

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:21:42.98 ID:dL+Nh3yJ.net
おたふくでいいんじゃ?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 23:27:17.34 ID:3pAUngtu.net
オーバーザファンクションてマジ不思議体験だな。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 08:58:20.28 ID:EdfC36j0.net
>>916
それな
オタフクで十分代替えできるのにキチガイユニクロ信者が神格化するからユニクロウザいんだよね
ユニクロは悪くない。信者がウザいのよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:04:42.94 ID:mPKYj31T.net
代替えw

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:08:12.44 ID:YBqpBd1r.net
だいたいやねぇ〜の竹村健一って故人かと思ったらまだ存命だったとは

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:37:57.82 ID:jPcK9CPB.net
ワークマン、1025クロスワークローネックシャツをインナーに着て走ってみた。
なかなかええやん。次はこのスレで知ったオタフクを買ってみようかな

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 11:58:32.42 ID:5fkvmDv2.net
ワークマンのインナーってやたら下が長くね?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:12:35.31 ID:ZklENued.net
>>920
マジすか!?

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:37:23.81 ID:2HmqZPqO.net
「おたふく手袋」ってフザけた名前で敬遠してたけど
安いし機能的だしめっちゃ良いやん

一つ言わせてもらうなら、手袋専門メーカーじゃないんかい!って思った
創業時は手袋メーカーだったんだろうけど、手広く始めたなら別ブランド立ち上げてもよかったのでは

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:44:29.29 ID:kRjQL5K8.net
>>920
ほんとだ…

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:02:07.66 ID:bMC12E6E.net
>>924
いまでも「おたふく手袋」の手袋は有名だよ。
一般的にあんまり出回らなくなったかもしれないけどね。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:20:58.61 ID:jR2+E6ju.net
>>916
おたふく、濡れたら乾かないって聞いたけど?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:58:10.35 ID:xldSWK3l.net
おたふくは確かに乾きにくい
だけど汗冷えしないから不思議

メインで使える

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:04:05.36 ID:NDg10rZ8.net
乾くかどうかはおたふく云々じゃなくてその製品ごとに材質確認して判断すりゃいいじゃない

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:10:17.94 ID:bybyeNQ+.net
ゆにくろ 乾かない汗も肌にのこる
おたふく そこまで乾かない 肌に残らない
ジオラインlw 乾く あまり肌に残らない
網 化繊のやつは乾く 肌に全く残らない

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:12:06.92 ID:+tjAZ8do.net
ワークマンで良さげなもの見つけたんで買ってきた。

両脇にベンチレーション付のウィンドブレーカー
撥水するので小雨程度ならレインコートとしても使える。
ttps://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=1743

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:33:09.21 ID:DT2lvRT1.net
お金持ちになったらジオラインとか網を買うのが夢

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:47:22.96 ID:0RZzb4HJ.net
>>932
こっちの網はミレーほど高くないよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01DD5JCSY/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_qTJaCbGST5584

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 17:50:54.10 ID:bJP3pXvk.net
この前初めてワークマン行ったけど凄いねあの豊富な種類に安い
言われなきゃワークマンなんてわからんし、冬物はワークマンで良いかも

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:03:12.79 ID:s1XhRZz0.net
タイツは分厚くて安いから良い気がする

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:05:37.50 ID:ivOs/+gP.net
まだ長袖Tシャツでも大汗かくけど腹が冷えるんだよなあ
いい腹巻きないかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:49:50.76 ID:PuxQ38+n.net
悪い事は言わない。
腹巻とバラクラバだけはジオラインにしておこう。
結局は安く済む。

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 18:57:12.30 ID:IP+eUlLP.net
悪いことは言わん
自転車は可能であればコンポはデュラのカーボン車
結局は安く済む

並に話半分で聞いとく

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:02:22.20 ID:PuxQ38+n.net
腹巻とフェイスマスクが汗冷えしたら悲惨な事になるよ

まあ、聞く耳持たないか。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:31:25.63 ID:DGvR0yZJ.net
おたふく上限黒はそのまま自転車に乗ったら変?サイクルジャージの下に着るもの?

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 19:54:05.36 ID:FyT1Gkll.net
腹巻きはともかく
バラクバで汗冷えって
あんまりないよーな

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:05:37.34 ID:IXtqj3qh.net
悪いことは言わないから
で始まる、具体的な話が一切ないオススメが、その無駄な自信満々度の半分でも見合った性能であった試しがない

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:15:17.52 ID:MyX4ONc3.net
まあバラクオバマだしな

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:20:42.99 ID:+tjAZ8do.net
人の意見は色々だし
確かに最初に高い物買った方が安上がりな場合は多々ある。
しかし腹巻きって要るのか?
そもそもクソ寒い1月とか走らないから分からん。

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:48:34.79 ID:ONks3I2/.net
まだいらないけど、初日の出に自転車で行く時には、ウールの腹巻き+カイロだ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 20:55:22.90 ID:MyX4ONc3.net
ホッカイロ入れるポケット付きの腹巻きがパールイズミから出てはいる
贅沢に防風透湿仕様

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:54:00.42 ID:+tjAZ8do.net
やっぱ極寒期か。
バラクラバも通気性のない分厚いのなら汗冷えもするか。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:05:29.24 ID:bMC12E6E.net
極寒期は手足、首の防寒も大事やね。

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 22:24:59.28 ID:0RZzb4HJ.net
寅壱のバラクラバ薄いけど良いよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 00:03:09.40 ID:iSONiAv0.net
シューズカバーは流石に専用品じゃないと無いよね
あんな靴下に毎シーズン3000円は納得いってない

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 01:51:35.43 ID:3RF9eqfj.net
>>949
寅壱は一番使いやすいな

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 08:39:51.47 ID:Uvp1OaSR.net
>>931
俺なら手首がゴム紐だと温度調節できないから
紐に交換するな

https://i.imgur.com/1sToptD.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:30:17.77 ID:SZCinlzK.net
>>950
安売り探すか、改造しかないね
ガテン向け防寒ソックスなんかはあるけど、蒸れて逆に寒いし

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:37:36.25 ID:h6GEPWEB.net
>>783の冬用グローブを2シーズン半くらい使ってたがついに手の平のクッションが死んだ
まぁこの値段でそれだけ持ったなら御の字かな。安いから同じの買って続投

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 19:00:56.54 ID:0+A9ost2.net
ズボンの下に履くドライのタイツで何かいいのはある?

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:09:07.96 ID:PfDPe2b7.net
今日地方の職人ご用達ワークマン行ったら駐車場満車で一般人たくさんしかも若い女の子もいてびっくりだった
変わったもんだよ

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 20:21:19.17 ID:vPY3QoMI.net
おたふく店売りしてくれよな頼むよ〜

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:04:01.72 ID:cEhlAOiT.net
>>929
じゃあ最初からメーカー名じゃなく製品名で言ってよね

>>937
それには同意

>>947
バラクラバは呼気が結露するよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 21:30:12.62 ID:ISklL2mF.net
ワークマンプラス安すぎワロタw

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:19:25.11 ID:3RF9eqfj.net
安いけど正直微妙な物ばっかりだと思う。
ロードや登山用には明らかにベンチレーションが足りない。
デザインした連中が何が必要なのか理解できてない感じ。

まぁポタリング位なら使えるんでね

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:22:36.93 ID:Uvp1OaSR.net
ドカタ向けって理解してるん?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:24:29.83 ID:Fyvq+ui3.net
基本的に家庭菜園とかウォーキング向けだしな

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 22:25:13.80 ID:BBoWxjzf.net
デザインした連中て何様のつもりやねんw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:15:28.17 ID:JKUprAxV.net
夏用だけどモンベルのクールネックゲイターが結露しにくいし呼吸しやすい

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:16:27.79 ID:pQUHAjDe.net
>>960
数シーズンに渡って使い続けるもんじゃなく、1シーズン程度での使い捨て前提で売ってるんだし、
ベンチレーション足らなかったら、その場でナイフとかで切れ込み入れればいい
こんどは寒い? ガムテープでふさげばおk ワイルドだろぅ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 23:44:14.84 ID:JKUprAxV.net
>>950
古典的な方法では使い古しの靴下をシューズの上に履くのが定番で安い
現代ならシューズの爪先にラップを巻いたりインソールの裏側にアルミホイル敷いたり爪先の隙間に新聞紙詰めてみたり
メリノウールの五本指ソックスも冷え防止に効果大

個人差はあるが、体幹とふくらはぎの保温をしっかりしておくと5℃くらいまではシューズカバーなしで何とかいける
以前は10℃前後で何をやってもかじかんでいたので健康状態の改善が爪先の冷え予防に一番重要なんだと思う

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 01:51:43.73 ID:fy+QFT0n.net
自転車乗りなら普通はナイフを常に持ち歩いてるもんな

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 06:57:09.35 ID:9FMeBfUX.net
冬は厚めの靴下履くなら
spdシューズって夏と冬でサイズ変えて買ってる?

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:27:13.28 ID:zZvTyIpG.net
乗り初めて数ヶ月すると体が絞れて足も小さくなるので買い替えになる
最初に履いてたやつは厚手のソックス履いて冬に使う人が多い

SPDは板状のクリートナットついてるやつだと5℃切ることから冷気が伝わってきてきつい

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:33:24.23 ID:+EdRDJmt.net
アリエクの安いシューズカバーじゃあかんの?
送料込み700円くらいから売ってる

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:36:46.73 ID:H/fm7es/.net
アリの安シューズカバーは効果はバッチリなんだがジッパーがくぱぁするんだよなぁ
3回使って死ゾ

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 08:51:13.76 ID:7vF3NwN1.net
アリはロックブロス、サンティック、Xtigerあたり買っとけば大ハズレはないんじゃない?

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:13:50.75 ID:+EdRDJmt.net
>>971
ユザワヤでYKKジッパー買ってきて交換しようず

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 09:16:08.54 ID:H/fm7es/.net
>>972
うん、このへんは平気だった

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 10:50:30.92 ID:4wh1faqk.net
>>960
分かる
デザインしてる連中が
土方・作業に対して中途半端
スポーツ・アクティビティに対して中途半端
勿論、ファッション・モードに対しても中途半端
…生半可な連中ばっかりなんだろな

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:32:16.92 ID:ILNLDsd7.net
>>969
最初がよっぽど太ってない限り普通は足のサイズが変わるほど痩せないだろ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:44:40.37 ID:/EqWtn4C.net
浮腫んでるのが運動で解消する場合もあるから人それぞれ

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:55:34.25 ID:7LUlwTGI.net
>>960
たしかに。
チャリ用なら透湿性や背中と脇にベンチレーションがないと汗冷えして却って冷える。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:59:05.89 ID:R9FSYJau.net
サイズが変わるほど足がむくんでんのは病気だ

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 13:42:06.57 ID:bNLqktDr.net
知りもしないのに素人が診断するなよ
マウンティング失敗したくらいの事で

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:39:58.54 ID:+cNyheIY.net
いや、足は小さくならないだろ
どうせ最初のサイズ選びが間違ってただけ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:51:49.88 ID:R9FSYJau.net
>>980
足のサイズが変わるほど痩せて良かったねw

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 15:52:35.08 ID:8HXd2zdW.net
オタフクのボディータフネス上下が届いた
早く試したいけど今週ずっと雨だわ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 16:03:22.55 ID:8HXd2zdW.net
やっべサイズミスった
ある程度伸縮するから着れない事はないけど、締め付け感がハンパない
使ってればそのうち伸びるor慣れるかね

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:09:09.99 ID:RZCmoWCO.net
足のサイズが変わるっていうのは長さが変わるって意味だろ?
普通かかとというかアキレス腱のある側に脂肪なんかつかないし
足の指先にも同じくつかないから長さが変わるなんてそれこそ普通じゃない超肥満だろ

幅が変わるのはよくある話だが

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:34:37.93 ID:Z3fzxbtg.net
>>985
足のサイズって大抵幅らしいけどね
長さがぴったりになるように選ぶ人はいないから
幅がピッタリかどうかが全てらしい
まぁ痩せなくても年取ると足の肉も落ちてくるね相当な時間を掛けてだけど
手もそうか

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:44:01.05 ID:ILNLDsd7.net
らしいけどって誰からそんなこと聞いたんだよ。靴買うときはサイズ見るだろ?サイズ無視してワイズだけで決める奴なんて聞いたことがないわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 17:46:21.93 ID:09G5zylD.net
>>984
気持ちよくなっていくよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 18:15:58.09 ID:aY9tEHXm.net
新スレ

【ワークマン】低価格ウェア総合48着目【ユニクロ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543828239/

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 21:15:03.45 ID:+cNyheIY.net
>>989


>>986
やっぱりサイズ選び間違っとる

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 22:30:13.11 ID:zZvTyIpG.net
潰れていた足のアーチが回復すれば足のサイズは縦も横も小さくなる

足のサイズは幅ではない
幅だけで選んで失敗する人が多いが足長と足囲も測れば失敗が少ない

足長は足裏の接地面ではなく踵の床と接触していない)出っ張りから爪先の長さであること
足長を測る時は座って膝の角度が90°の状態で体重がかかっていない状態で測ること
この二つが意外と知られていない

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:19:42.18 ID:89kDKekd.net
>>977
男で足浮腫むってドンだけ運動不足なんだよ?

>>984
身長と胸囲と注文した品を述べよ。

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 23:39:22.89 ID:jlyvupsD.net
>>990
靴屋に教えてもらったけど、サイズは前よりも横幅を合わせるようにして
触って確認する時はする時はギュッギュッと適当に押すんじゃなくて、軽く押しながら撫でるようにして触るといいらしい
ここで余裕があったり痛みがあったりしたらダメ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 01:12:11.96 ID:0qppFDVH.net
>>993
それって革靴でもスニーカーでも靴であれば一緒なのかな

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 02:18:37.94 ID:Qx9uyV8i.net
>>978
ワークマンプラスも
一応ロード視野に入れてるハズなんだが
実車テストしてなさそうなのよね。

おたふくは社員の自費でやってるみたいだがw

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 06:51:14.81 ID:UOqjQeCv.net
>>995
おたふくは自費でやってるのソースある?
興味深いんだが

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 07:10:44.93 ID:yEJHPA/A.net
基地外はマウンティング失敗を指摘されたのがよっぽど悔しいらしいな
医者でもないのに偉そうに断定するなよマヌケ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 08:33:12.23 ID:r/tCJJES.net
誰にレスしてるんだ君は。
なんかマウント取ろうとして空回りしてるのだけは分かるが。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:20:45.26 ID:kleCWFAh.net
>>995
ワークマンはサイクルカット採用したくらいで、自転車ウェアは全く研究してないだろ。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 09:31:29.91 ID:KJURiicH.net
そらまあサイクルウエアみたいな特殊案件はやらんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200