2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワークマン】低価格ウェア総合47着目【ユニクロ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 21:14:10.90 ID:vaVAeeOP.net
ワークマン、ユニクロ、GU、アルペン(IGNIOやTigora)、しまむら、サイトウインポートなどなど
低価格(夏は3000円、冬は5000円くらいまで)でも十分使えるウェアを語り合うスレです。
高価な衣類はスレ違い。荒らしやスレ違いは華麗にスルー。
街乗り程度のライトユーザーが集まりやすいスレだから、ヘビーユーザーは優しくアドバイスしてね☆
次スレは>>980を目安に立てて下さい
テンプレ>>2-10など

【関連スレ】
【春夏】サイクルウェア総合136着目【秋冬
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1536101860/

カジュアルサイクルウェア 17枚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533913281/

前スレ
【しまむら】低価格ウェア総合46着目【ワークマン】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529726759/

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 21:01:32.83 ID:Bbn+Irlq.net
>>454
フードはバタ付くし、肩周りの作りがクソで前傾姿勢取りづらいしで、「使える」とは言い難いアイテムだと思う

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:11:43.19 ID:EPZ0FM7u.net
春と秋にジャージの上にずっと着れるアウターで手頃なのは梅丹本舗の半袖レインジャケットかな
半袖でサイドメッシュなので通気性は良好で雨に降られても防水素材なのである程度は防げる
品質のいいダブルジッパーなので使い勝手がいい

ただ、かさばるので携帯には向かないかもしれない
春と秋の肌寒い時期の雨が降るかもという時に着て出発する

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:40:17.08 ID:qwHi4MT1.net
>>475
それずっと気になってるんだけど、汗冷えはどうなの?

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:08:42.85 ID:2Rz3rEu+.net
>>479
1時間位走った感想たが、インナー着てれば心配してたより大丈夫だった
ただ袖の長さがむっちゃ寸足らずなので買う前に試着したほうがいいと思う
袖が腕時計にすら全然届かないくらい短い

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:13:53.66 ID:EPZ0FM7u.net
ワークマンは袖が短い
作業用でグローブ着用前提の設計にしても短い

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:36:54.66 ID:+KLnkUR+.net
>>479-480
買ったばっかりだから・・・
でも自分は袖全然普通だな
腕短いのかな
裏地が温かそうだからこれだけで真冬でもいけるんじゃないかって思ったりしてる
まぁ冬の寒さをすっかり忘れてるんだろうけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:42:42.60 ID:r/jSKf0N.net
冬用ジャージは専用品買わなきゃ駄目だな
自転車は特殊すぎるわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:07:20.36 ID:mU+zBYBw.net
>>475
これがめちゃくちゃオシャレねえw
いい感性してるよ君

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:39:52.62 ID:NCNjS4hh.net
安くて良さげなものあっても使うほど不満が出てきて最後には専用品に行きつくんだよな、、、

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:41:53.22 ID:toL5NZsH.net
夏は速乾性と空気抵抗、ポケットあたりなので妥協もできるが冬は無理

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:55:46.25 ID:W1ZBkP0Z.net
合わせて使えばいいと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:24:38.97 ID:OTLaCOvO.net
>>485
その時はそれでいいんじゃね

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:29:06.24 ID:1ioC82Yq.net
専用品のほうが優れた品が多いってのは当然のことだしな

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:32:35.96 ID:w1rvDsNq.net
専用品でも低価格ならいいんだろうけど
きっと同じ価格帯じゃないんだろうしね

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:41:56.97 ID:95jggPc7.net
>>480
>>482
これにインナー着るのは思いつかなかったけど
結構温かいっぽいし一着買ってみるかな
ありがと

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:53:25.95 ID:vwEi6eI8.net
ユニクロステマの次はワークマンステマか
ステマするってことはろくなもんじゃないという証になるからやめろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 02:09:27.33 ID:4WnIzCPu.net
通勤用にイージスだとアチアチ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 02:18:39.08 ID:cXRqwUCQ.net
>>493
チャリでイージスとかバカの骨頂

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 03:47:12.62 ID:nyFLdYYb.net
ユニクロのブロックテックパーカー

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 05:22:16.20 ID:Okp8DYBA.net
フード付きあかん

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:46:17.84 ID:opKrUcvx.net
気付いたら
アウターはフード付きばっかりのワードローブ…

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:36:41.20 ID:WHRsS7c8.net
今のとこ使い物になるのはドライストレッチスウェットパーカーだけだな
フードは外折りで丸めて畳めば桶
これも長いダウンヒルや厳冬期には前面防風が必要
適当な物がないのでウインドブレイカーを小まめに着用

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:08:02.17 ID:vt4BkF+1.net
パーカーのフードは使わないなら丸めてしつけ縫いしちゃうといいですよ
必要な時には糸切れば使えるし
安全ピンだとちょっと不安なんですよね

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:09:35.96 ID:nyFLdYYb.net
ファッション的に必要だろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:15:28.98 ID:EjXn68Wq.net
silhouetteクン的にはフードの存在は如何なんだろね

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:19:17.73 ID:8XAz5SDE.net
フード被ってロード乗るファッションこえー

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:29:33.83 ID:c10Rtd2U.net
アサシンは音もなく自転車でやってくる…

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:38:38.44 ID:yRQvcPcU.net
アサシンクリート

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:41:10.80 ID:uxyQnnyq.net
おたふくの防風ウェア良いなあれ

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:02:15.84 ID:p12jsI4+.net
>>505
あれは背中が蒸れるよ
前面だけ防風ののやつのほうがいい

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:17:28.19 ID:7pU0zjIr.net
>>500
俺もバランス的にフード付きが好きだな
フードをくるくる巻き上げてベルトでパチンと留めるタイプも好き

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:19:12.26 ID:3K4Y97Ru.net
ロード乗ってファッションとはいかに

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:10:35.52 ID:oEzJtpxg.net
レースじゃないしおしゃれはしていたい

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:47:26.23 ID:l0D8l5eA.net
まったり系のサイクルイベント行けばコスプレローディの5人や10人は見かける

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:51:54.67 ID:xZl4D317.net
>>509
カジュアルスレに行けば?

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:15:20.29 ID:W8l9f65S.net
こっち方向のスレ違いも珍しい

ワークマンやユニクロでおしゃれとは…

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:27:06.22 ID:HRxXC6tU.net
何を着てもオシャレなやつもいるしね

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:38:04.53 ID:EtfuGr81.net
ワイのこと呼んだけ?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:52:26.72 ID:HRxXC6tU.net
気のせいだね

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:25:44.72 ID:JMATRJ8m.net
非戦用品アウター着用による背中の蒸れはウエストバッグなどで隙間を作れば相当軽減される
100均の椅子の背もたれ用メッシュにショルダーハーネスをつけてみるといいかも

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 22:02:37.02 ID:nyFLdYYb.net
ロードだってファッションの一部だろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:01:49.01 ID:M6FOFCbW.net
自転車用に買ったの
使いまわしてユニクロのエクストラファインメリノ着て病院行ったら
オシャレ認定されたから
ファッションなんて適当でええねん

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:38:35.49 ID:zJwgn9CM.net
ロードはただの機材だろ
ファッションとか勘違いもいいとこ

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:43:38.47 ID:jL8HCTNY.net
ロードは本来競技機材だからそれをスポーツではなくホビーユースしてる人達はファッションと言えなくもない

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 07:39:31.01 ID:MSsVcCQS.net
>>519
暗っ

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:03:33.57 ID:N6VWnY2/.net
マウンティングのための道具に使ってる奴にとって、ロードに乗ることはまごうことなき虚飾(ファッション)だろ
どれだけガチにやってようが

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:15:10.29 ID:6E4o4Doi.net
それで飯食ってるプロじゃない以上はごっこなんだし楽しまなきゃ損損

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:23:50.03 ID:iG+Mar/S.net
>>520
競技がルーツでも、多くのロードは競技機材として作られたわけじゃないがな

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:39:57.87 ID:HN/hf5kD.net
>>524
>>520もスポーツとホビーで分けてるじゃん
ペラペラのランニングシューズを格好つけてジョギングで使ってると言ってるんじゃない

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:46:49.62 ID:MSsVcCQS.net
競技競技うるせぇな年寄りは

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:39:13.51 ID:i28NCb7t.net
ロードは極端に実用性が低いからな
細すぎるタイヤ、貧弱なブレーキ、強い前傾姿勢による視界不良……
必要なしに使う奴はファッションと言われてもしょうがない

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:47:12.91 ID:kultmgcK.net
実用性重視なら原付乗ればいいじゃーん

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:50:22.65 ID:7wSrhOVA.net
ファッションを楽しむならワークマンは真っ先に除外だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:18:38.11 ID:zJwgn9CM.net
後輩が練習にファッションがどうたらとか抜かしてフードつきのウェア着てきたらぶん殴るけどな

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:52:22.45 ID:MSsVcCQS.net
練習w
自転車のw

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:09:03.06 ID:QJrB/ONn.net
やっぱイージス買ってよかった

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:17:29.70 ID:MSsVcCQS.net
機能は良さそうだけどクソだせぇな
これは着れない

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:42:54.58 ID:9ZlSzSnF.net
セールで2,980が980円になってた2009ウインドストップブルゾン
今日くらいの寒さだとちょうどいい感じ。ただのウインドブレーカーじゃ寒いって人におすすめ
中野島のセールは15日までだけど多分売り切るまで値段変わらんと思う。
終売品はそうなるみたい。他の店がそうだった

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:43:27.96 ID:Pe3XgrJo.net
冬来たな寒い

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:19:23.61 ID:9ZlSzSnF.net
秋くらいじゃね?先週までが夏

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 16:23:52.08 ID:mmkPiq6Z.net
Tシャツにスウェットパーカーだけど10分歩いたらもう汗かいてるよ
もっと薄手のにすれば良かった

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:37:35.10 ID:tah7uS+0.net
>>529
外を歩いて恥ずかしくない程度の基準でもアウトなんだよな、ワークマンは

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:44:29.35 ID:5xGQKIwy.net
お仕事中の顔しとけよ(´・ω・`)

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:46:18.58 ID:QJrB/ONn.net
俺はノーワークマン

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 20:52:50.03 ID:zubdWoZI.net
無職も英訳すればカッコええな

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:53:39.24 ID:wdD0iyj3.net
>>527
え?同じ力でもママチャリより全然軽く楽に進めるし、タイヤ直ぐ外せて整備性高いし掃除もし易いしで、後は泥除け付ければ完璧じゃん?
ポジションは極端な前傾にならないように調整すればいいだけ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:19:39.06 ID:KRE2bwTp.net
>>542
>同じ力でもママチャリより全然軽く楽に進めるし、
これは車体が軽くてベアリング等の質が高くて、玉当たり調整とかをしてあり、タイヤが細いから。

タイヤ直ぐ外せて整備性高いし
これはロードに限ったことじゃない。

後は泥除け付ければ完璧じゃん?
泥除け、荷台、前かごが最低必要。
太めのタイヤとスタンドも。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:21:46.07 ID:s73s0pOo.net
実用性が欲しいならママチャリでも乗ってろよ
ロード乗るやつは実用性なんて考えてねぇから

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:21:49.21 ID:KRE2bwTp.net
>>542
あと、チェーンケースも。

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 02:24:13.94 ID:KRE2bwTp.net
そう、ロードにはロードの使い方が、ママチャリにはママチャリの使い方がある。
ロードにママチャリの要素を求める、ママチャリにロードの要素を求めることが愚かなだけ。
>>542

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 03:00:12.18 ID:7ghVsZFa.net
ママチャリは短時間乗りの完成形だよ
あとは乗り手がメンテナンスをきちんとやればいい

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 03:53:46.01 ID:wdD0iyj3.net
あーあ、ロードを神聖視してるイタイ奴か。

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:25:25.60 ID:f+qikzWd.net
用途による住み分けが分からんのか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:34:26.49 ID:6DAP7yM4.net
コスプレして6時間以上自転車に乗るとき以外は、だいたい他の車種のが向いてるだろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 06:51:00.35 ID:DAFAPScf.net
ファッションローディがなんか言ってるw

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:48:36.47 ID:mb2Pj7wi.net
>>551
ファッション ローディですが、何かいけない事でも?

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:10:12.38 ID:xtq++0B4.net
>>527
他の部分はともかく、貧弱なブレーキってのは…
よほどの安物しか使ったことないだろ

そりゃそんな激安ロードもどきは実用性無いわな

でもロードもどきを基準にロードを語る、というより騙るのは…笑うというより
憐れみを感じるわな

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:15:46.14 ID:sWEtuRMD.net
低価格と謳ったスレで何を言うとる

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:34:00.44 ID:WJI8rUWQ.net
ただでさえグレーチングに嵌まりそうな細いタイヤに120psiとかで乗ってたら
どんなに高いコンポ搭載していても、接地面積が小さいから制動能力なんかほとんどないだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:35:14.47 ID:DjFmq9yT.net
>>492
ステマステマって統合失調症ですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:35:53.61 ID:h4gvkmCu.net
ロードのブレーキだと?
ロードは何処までも走り続けるための自転車なんだよ
下りで減速するチキンが選ぶ自転車じゃないんだよ
ロードのブレーキは飾り
エロい人にはそれがわからんのですよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:37:30.28 ID:DjFmq9yT.net
>>516
どっかのブログで実践した人いたよ
ちょっと横幅広いよね

おれはロードにリアキャリアつけちゃってるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 08:55:22.13 ID:s73s0pOo.net
だからロードの性能が気に入らないならママチャリでも乗ってろって

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:12:11.56 ID:fR/l+hLg.net
ママチャリに乗れと言って意地でもマウンティングしようとするの痛々しいな
クロスとかHTでいいだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:47:04.69 ID:qeN5DGVt.net
ロード君にハードテイルなんて通じるわけないだろ!
サス無しMTBと分かるように優しく言ってあげなきゃ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:23:58.81 ID:eol1IJAQ.net
他所でやればいいのに

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:29:42.94 ID:NgFSXX2W.net
>>547
それを言うなら、短時間ではなく低速乗りの完成形だと思う

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:01:05.18 ID:MHHlr+vE.net
それなら電動アシスト最強だろ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:14:18.36 ID:bKVH/ATp.net
冬に作業するのに格好に困る。
正規の防寒ジャンパーだと動けないし、ブルゾンも暖かくない。
脱いだり着たりを繰り返ししてる。
ユニクロライトダウンはいいんだがすぐに破ける。
かさばらず暖かい作業防寒だと何がいいかな。
ドカタベストでも買うか?
真冬の倉庫作業はキツいよ。動くと汗をかくし、動かないでるとすぐ冷えるし。

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:22:56.69 ID:JkoR4eIx.net
>>565
板違いだバカ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:26:24.71 ID:WOzffxan.net
>>565
自転車は動き続けてるから冷えるときがない
ガテン系スレで聞いた方がいいよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:30:41.93 ID:eol1IJAQ.net
どうでもいいけどワークマンって地球ロック出来そうな車止めとかポールとかがまったくなくて自転車で行きづらい

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:38:17.77 ID:CKeH5U97.net
>>568
あーわかる

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:38:25.70 ID:7uOQYjLw.net
土方がチャリで来るはずないだろ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:42:04.29 ID:WOzffxan.net
泥だらけの土方チャリなんかロックいらんしな

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:44:24.17 ID:9IoANRiG.net
憶えてないが以前行った店は多分あったな。
地球ロックできない店には基本入らないので。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:53:02.53 ID:vZoBtl2G.net
真冬の倉庫作業はお前が一番くわしいだろw
こんなとこでつぶやいて笑かすな >>565

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:05:06.24 ID:NiLaANxJ.net
>>565
底冷えするなら高機能インナーに保温層と動きやすいアウターだな
靴下も大事だな

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:49:50.84 ID:vZoBtl2G.net
下半身、足元あっためると寒くないんだよね

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:56:52.77 ID:PB7OnMV0.net
首、手首、足首と血管が皮膚近くを通ってる場所を温めるのは防寒の基本だね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:08:22.06 ID:eol1IJAQ.net
>>572
ある店もたまにはあるんだよね
近隣6店舗のうち、ちゃんとした車止めがある店1、店敷地を仕切るフェンスがある店2、何もなくてまったく地球ロック出来ない店3って感じ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200