2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:32:48.93 ID:X1iWsqVg.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535767667/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:30:05.25 ID:XoFri/p8.net
いやいや普通スピードセンサーなんか使わないでしょ

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:44:16.37 ID:7X83IZhK.net
オレはトンネル用にスピードセンサー付けてる

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 19:57:50.16 ID:zYJhS5KI.net
屋内設定で使う場合はスピードセンサー使ってないと、
使う側としてはローラーでスピードなんか意味ないから取れなくていいとしても
サイコンの内部アプリ的にはダメなんじゃないかな?

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:05:33.68 ID:emwx6y4s.net
スピードセンサー付けてない雑魚おる?

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:12:52.74 ID:wxfKlv6G.net
現在付いてないけどお気に入りコースがトンネル多数なので購入予定

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:12:59.73 ID:jE6s34fQ.net
そんなんおるわけないやろ〜

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:32:57.22 ID:XoFri/p8.net
>>149
どうやってタイヤ回すんw

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:39:13.67 ID:zYJhS5KI.net
>>153
ローラーの事も踏まえたら、普段から後輪にセンサー付けようとか考えないか?

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:46:42.03 ID:XoFri/p8.net
後輪なんかローラーの横に転がってますがな

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 20:48:53.07 ID:XoFri/p8.net
もうええわw
普段はスマホでズイフトだしな
今時タイヤドライブ前提で話しされるとは思わなかったわ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:03:00.63 ID:Vnsq953V.net
>>156


158 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:09:24.46 ID:rNwwr2i2.net
>>156
こいつアスペ?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:36:31.83 ID:6e3QAWbr.net
>>156
おまえ、アスペか!?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:40:03.39 ID:6iaZ+jta.net
アスペってか文盲じゃね?

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 21:50:22.67 ID:DZv3vIkT.net
スマトレ買えない貧乏人が大量発生orIDコロコロし始めて草

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:09:50.48 ID:eQg8F+/7.net
スマトレ買えない貧乏人だが実走は前輪スピードセンサー、zwiftは自重タイヤドライブと両パイで我慢してる

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:32:09.29 ID:Vnsq953V.net
>>161
おまえ頭悪いだろw

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:44:14.57 ID:XoFri/p8.net
>>163
解決策はおろか情報をなに一つ出せないチンカスは黙ってろよ^ ^

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 22:50:32.27 ID:NsIGunmK.net
5ch特有の分からない話題にマウント取りに首突っ込んで恥晒す単発ども

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:29:35.55 ID:Vnsq953V.net
>>164
おまえの情報が役に立ったの??w
話についていけないと別の話題で言い訳、
くそださえーんだよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 23:36:25.34 ID:DZv3vIkT.net
必死過ぎて誤字w
だっさw
頭の悪さ隠しきれなくなってきてるぞw

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 01:01:02.34 ID:YFprJCnF.net
ダイレクトドライブでもスピードセンサー内蔵や専用オプションのがあるよとマジレス

逆に室内モードでスピードセンサー不要なサイコン使ってる人居たら
名前上げてもらえると皆が幸せになるでよ

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:09:01.66 ID:ajyFRJ+4.net
ここまでDDインドアトレーニングが普及している現代で速度送信しないと使えない屋内モードって産廃やしメーカーの怠慢だろ

そんな無能サイコンメーカーしかないんか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 07:20:08.90 ID:eUvwakUV.net
バッテリー持ちに惹かれてshanren discoveryに手を出してみます

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:32:46.70 ID:3QR9jfhM.net
>>157,158,159,160
IDコロコロしてるけど同一人物ってみんなわかってるよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 09:54:39.63 ID:kvFTEmbC.net
>>171
そしてお前はID:XoFri/p8な

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:08:45.65 ID:Mt80tB1C.net
>>168,169
オートストップみたいな機能オンにしてるとダメなんじゃないかな
速度ゼロキロのときも停まらない設定にすればいいんじゃない

DDタイプのスマトレってant+の信号流れてこんの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:47:47.32 ID:3QR9jfhM.net
>>172
ハズレ

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 11:58:35.41 ID:fH+tL2ld.net
>>171
皆から叩かれることに怯えよる?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:44:14.01 ID:qwUQC/pp.net
>>173
Wahooに関しちゃそこら辺ひっくるめて屋外/屋内の切り替えで済めばいいのに対応していないのが問題
サイコンで屋外/屋内の設定は変更できるが一時ストップ設定はスマホから行う必要がある

これは糞でしょ

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 15:45:26.19 ID:qwUQC/pp.net
>>172
はずれだってよwぷっ

頭悪いなー

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 21:26:34.58 ID:UZCCiAUA.net
runtastic(スマホ)のRoadBikeProを使っているのですが、50km2時間も走るとバッテリーがほぼなくなってしまうのでサイコンにしようかと
ナビは必須なので、ガーミンの820Jというやつにしようと思うのですが、スピード&ケイデンスセンサー使いつつ、ナビも使うとバッテリーはどれくらいの時間持つのでしょうか?
ガーミン820Jを使っている方がいらっしゃったら教えてください

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:37:19.10 ID:hRdN3NFK.net
この間ジャパンカップに出場したロットNLユンボのヘーシンク選手が
SGX-CA600使ってたそうだね

自転車ブログ漁ってたら写真撮ってた人見つけた

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:21:23.52 ID:F7fPSRKH.net
>>179
自分へのクリスマスプレゼントに買おうと思ってるんだけど、まだ発売の情報が無くてヤキモキしている

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:23:57.57 ID:yJq4oRDu.net
>>178
ナビ画面と計測画面は別なのでたぶん希望の使い方はできない。
ランタイムが気になるならナビ用で820J、計測用にCATEYEあたりのサイコンでどう?

820Jの最大15時間でも不安なら、eTrex 20xJ(25時間)、eTrex Toutch 25J(15時間)とか。
単三or単三充電池が使えるからナビのランタイムを気にしなくて良くなる。
上位モデルの30xJと35Jならスピード+ケイデンスセンサーにも対応するけど、これもナビとの同時表示不能。

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:44:58.30 ID:0vtTDBkb.net
>>181
20xは知らんが30xはナビと計測値を両方表示出来るぞ
ただセンサーを繋げるとランタイムは短くなるからナビと計測器は別にした方がいい

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:47:16.08 ID:kvFTEmbC.net
ナビはスマホに任せとけば良い
ナビとサイコンは別画面の方が使いやすいし

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:50:46.92 ID:sp6Wj80J.net
またおまえか

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:51:19.25 ID:J+y/GXJa.net
あと、ナビは音声ナビな。

ながらはダメ、ぜったい

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 23:52:47.17 ID:J+y/GXJa.net
補足
音声ナビの利点は画面表示の必要がなくランタイムが大きく伸びることと、
マウントする必要がないこと。

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 01:51:23.59 ID:xsH/arjN.net
音声ナビは片耳イヤホンで聞くの?

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 04:48:49.35 ID:M7K1tUt+.net
電池が問題ならモバイルバッテリーじゃダメなの?
オレそうやって使ってるんだが…

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 07:52:17.50 ID:VLlm/GC3.net
>>188
夏は死ぬ

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:50:23.25 ID:X2AMbRvv.net
>>188
雨で死ぬ

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 09:59:29.72 ID:BE8wKrgm.net
重さで死ぬ

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:09:45.43 ID:0G1gj3jR.net
何がなんでも死ぬ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 14:58:50.49 ID:+3E8W2sh.net
187は二度死ぬ

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:52:30.47 ID:89oRyiYy.net
俺も過去スマホ+モバイルバッテリーでサイコン代わりにしてたけど
4インチ超えるスマホはハンドル周りに付けると邪魔だし、マウントの収まりも悪い

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 15:58:09.49 ID:rvQvkLde.net
>>194
Tigraスポーツのマウントは結構収まり良かったですよ
たた、スマホはバッテリー不足が深刻で私もサイコンに

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:29:47.29 ID:4/4CMMZ4.net
elemnt boltを買ったけど
ロードだと700cとかの設定はしなくていいのかな?出来ないのかな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 16:35:13.70 ID:he+wyNQD.net
>>196
出来るけど不要。

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:18:31.50 ID:4/4CMMZ4.net
>>197
ちなみにどこで設定できますか?

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:24:33.83 ID:sKTSDdme.net
スマホアプリの設定/センサー設定/speed/車輪の外周

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 19:48:39.89 ID:qGZQOuCZ.net
メガGPSアップデートとかでハートレートゾーンとかも表示メニューに追加されてるけどゾーン判定とかどうやってるんだろ
追加メニューについてどこかまとまってないかな

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 06:59:30.84 ID:kf7EvFjM.net
>>194
QUAD LOCK オススメ
高いけどね。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 09:41:11.30 ID:T8MUl6D6.net
>>201
個人的には、ステムトップより上に出っ張る時点でイマイチ

どんなマウントが出ようと、スマホが小さくならん限りガーミンから戻す気にはならん

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:30:06.68 ID:nVNXwksr.net
そういう意味でも小さいスマホって魅力的なんだよね

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 10:55:04.78 ID:hj1NKwm1.net
小さいとバッテリー持たない

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:13:35.10 ID:T8MUl6D6.net
>>204
さりとて大きいスマホは見た目に邪魔だし、スマホはサイコンに向かんてことだな

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:15:15.42 ID:5Ox5JiMz.net
garminの60csxを譲ってもらえるんだけど、自転車に付けてもナビとログ取りにしか使えないかな?

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:32:37.50 ID:nVNXwksr.net
小さいスマホと言っても、もちろんサイコンと併用するんだよ。
通常サイコンのみ。地図表示必要なときだけスマホをオン。
これなら200でも使えるしモババも併用できる。
ライトもUSBにすればすべて解決

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 11:39:25.81 ID:3EJcPFxt.net
>>203
キャリアにおんぶに抱っこの糞japには売らないし、需要もない。
Xperia Activeすら国内出なかったのに。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:01:43.12 ID:JPvc7zho.net
ペゼルレスのSEが求められてるな

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:03:19.69 ID:oOhA7QLU.net
L04C買って使えよ
泥2.2だけどなw

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 12:21:16.50 ID:xx6yies+.net
>>207
ハンドル周りに両方付けるとかローディとして無理
自転車はスマホやサイコンを活かすためのマウントかよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 14:19:17.37 ID:OOrCickA.net
バカ運ぶための台車じゃない?

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 15:55:35.30 ID:bwQr1OzN.net
>>211
レックマウント「せやろか?」

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:56:02.87 ID:4iuuRGaE.net
>>200

アプリでゾーンの設定出来るよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 16:59:25.66 ID:nbnZxAgs.net
佐野史郎だっけか

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 17:05:17.15 ID:QpoSqruq.net
ジャイのネオストラックってブライトンの530だよね?ジャイのパワメのペダリング効率や左右バランスは530では見れないのかな?今度ジャイのパワメ付き買うんだけどサイコン530のままでよければありがたいんだけど。

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:08:55.25 ID:+ttDJWcW.net
初めて買うサイコンで悩んでいて、今のところaero60と elemnt boltで迷ってる。
同じぐらいの機能に見えてそれなら安いし電池の持ちも良さそうなaero60にしようかと
思うんだけど、wahooの方が評価が高いのはどういう点なんですか?

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:41:54.01 ID:LMHsOahb.net
>>216
530で表示出来るパワー項目は
現在のパワー
・平均パワー
・最大パワー
・ラップ最大パワー
・ラップ平均パワー
・最終ラップ平均パワー
・3秒間平均パワー
・10秒間平均パワー
・30秒間平均パワー
・最大有酸素パワーゾーン
・最大有酸素パワー率
・FTPゾーン
・FTP率
・現在の左右のパワーバランス
・平均左右パワーバランス
・現在の左右トルク
・最大左右トルク
・平均左右トルク
・現在の左右ペダリング効率
・平均左右ペダリング効率
・最大左右ペダリング効率
・強度係数
・標準パワー
・W/kgで表示される単位重量あたりの出力
・トレーニングストレススコア
・パワーをキロジュールで表示
・ラップ標準パワー
らしいよ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:43:23.37 ID:PdPw8X9T.net
Team Sky とAppleでなんとなく

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 18:52:32.92 ID:QpoSqruq.net
>>218
ネオストラックと同じですね。買い換えなくて良さそうです。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:28:03.99 ID:afJ+LSKp.net
GARMIN 820Jについて
ナビがイマイチとの評価が多いのですが、事前にガーミンコネクトで作った地図を読み込ませた場合はなかなか良いとも
その辺を差し引いてもやはりレベルというかスペックの高い値打ちのあるサイコンなのでしょうか
ルートを作る手間は惜しまないのでナビは欲しいなと思っています

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 19:35:11.79 ID:Xs08kstE.net
【国内版GARMIN専用】GPS 16周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1539782237/

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 20:06:56.18 ID:mSyof353.net
530だとPWR出せるんだ…
いいなぁ…

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:15:26.16 ID:KRKk51JR.net
>>211
前後に付けるんですよ。

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:37:46.83 ID:qk8e7i5g.net
Bryton、PWR自体は30とかその頃から対応してたけど…
いつの間にか左右情報対応に

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:47:20.65 ID:pPM6CW9O.net
>>217
値段が高い点
ラファが代理店やってる点

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/28(日) 23:56:38.99 ID:Q13RbYqx.net
>>217
リルート機能が必要なかったらwahoo買ったほうが幸せになれる気がする

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:17:15.91 ID:N8F5Zw4S.net
>>224
ガジェットのための自転車乙としか
サイコン+ライト+カメラでハンドル周りは腹一杯

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:21:49.88 ID:AXI2trTg.net
サイコンって自転車じゃなくて例えばポケットに入れて歩いているとgpロガー的に使えたりする?

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 00:23:26.64 ID:QgBc7vr4.net
なぜ使えないと思った?

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 06:34:16.37 ID:sEyOFPEL.net
>>211
神経質過ぎるだろ

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 07:08:30.07 ID:QanbQROx.net
>>219
>>226
ブランドとしてって事ですかね。
見栄を張りたい所があるのは確かにそうなんだよね。
安い中華サイクルジャージを着てるとちょいと恥ずかしいみたいな

>>227
どのあたりが幸せかもうちょい詳しくお願いします

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 07:47:04.11 ID:EMapxKwt.net
けんたさんとかイマオとかが推してるのは
ラファ繋がりなんだよね、宣伝も入ってるって事よ
昔のけんたさんなら絶対ブライトン選んでると思うw

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:01:32.26 ID:kTqoydwX.net
Wahooはπと提携してペダリングモニター機能付いたのが大きいな

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 08:08:39.35 ID:xvemHn+n.net
ブライトンはウィリエールや右京に機材供給してるし中華ジャージに例えるのはあんまりや
レザインは来年からA2RがMega使うっぽいけどアプデ頑張ってほしいね

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 11:11:18.15 ID:PU6C/kZu.net
オレンジ色が入ってなければrider530買ってた
結局bolt買ったけど全く後悔してないし妻のバイクも猫目からboltに変えた

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:18:03.58 ID:b8LvA4cO.net
>>229
前に書いたけどトレッキング行くときリュックに入れて行く

さすがにケイデンスは表示せんわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 12:33:10.07 ID:Q1RY2YSS.net
結局、boltのような中途半端な機種が一番ダメだ

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 13:16:01.77 ID:TzAb8PuQ.net
スマートウォッチで空気圧をチェック??バイク用タイヤ空気圧監視システム「FOBO Bike 2」 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181029_fobobike2.html
タイヤ空気圧監視システム(TPMS)は、タイヤ空気圧の低下などの異常を検出した際に運転者に警告を発するシステム。
自動車の基本的な機能として、欧米では新車への装備が法律で義務付けられている。
バイクへの装備は任意だが、近年、安全機能としてメーカー側が装備を進めている。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 16:23:45.39 ID:zYc+X0ym.net
>>236
GIANTの530買えばよかったのに。オレンジ嫌なら。

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 19:54:10.12 ID:PCQC3u6c.net
>>236
アリエクに安価なシリコンカバーがたくさんあるから、オレンジは隠せるよ。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 20:57:33.28 ID:ecBZ2yKM.net
>>239
仏式ダメじゃん

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/29(月) 22:50:17.15 ID:5Wp8jPfS.net
>>239
どこかでこんな形のパワーメーターを見た事がある気がする・・・

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 11:37:13.69 ID:5UgE7KJC.net
>>243
AROFLYかな?

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:21:06.22 ID:uS+zDnOT.net
大画面化の恩恵を受けるナビゲーションシステムが魅力 レザイン MEGA GPS
https://www.cyclowired.jp/news/node/277260

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:02:12.80 ID:s5e5MTQU.net
Aero60ポチった
いつ発送になるかわからんけど楽しみ

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 17:30:53.19 ID:d2Ahc/4K.net
megagpsのマップ機能自動回転on offつけてくれないかなー
停車するたびにマップがぐるぐる動いてどっち向いてるのかわからなくなる

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200