2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:32:48.93 ID:X1iWsqVg.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535767667/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 16:56:27.30 ID:cdpdJC5f.net
m460は表示4つしかないのがキツイ
それ以外は優秀

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:18:51.41 ID:b+tIguqf.net
>>356
RS300とV800使ってる&使ってたけど何か残念なところがあるんだよね
管理ソフトのポラールフローもガーミンのやつと比べて特に秀でているって訳でもないし
センサーはWINDからBLEになって使える社外品が増えたけどやっぱりANT+と比べると少ないし

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:26:53.55 ID:ebhcj4Wg.net
みちびき効果で大部線も綺麗になってるかな?
トラクターで田んぼの中グルグル
bryton530
https://dotup.org/uploda/dotup.org1682314.png

360 :352:2018/11/02(金) 17:40:10.19 ID:yhkK/zmw.net
>>356
GARMIN820と走っているけどおかしいのはV650だけ
再現するのは簡単だよ
50km以上走った後停車、スピードセンサーがスリープするまで10分も待てば
周辺を徘徊しだしてそのうちどこか飛んでいく

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:48:07.77 ID:C+ZqOABL.net
すげーw

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:50:47.74 ID:8GryrZlP.net
>>359
綺麗すぎて感動するわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:57:06.37 ID:SQW51ntF.net
>>359
凄いな
ロードレースで個人区別できそう
ログでレース再現とか

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:58:07.25 ID:T5CvJ//r.net
実は手書きという落ち

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:12:44.34 ID:ebhcj4Wg.net
ジャイロレーキで藁集めついでに試したけど
こんなに綺麗だと思わなかった

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:17:03.21 ID:cKmPJUYI.net
>>356
>>349だけど俺もM200、M450、M460、M600と買ってきた。
H7とあの電池交換できないセンサーも使ってる。
感想としてはM200はイマイチ。遅い。
M450は不具合で修理に送ったらM460になって帰ってきた。
表示の少なさ以外は今のところ不満はない。
M600はスマートウォッチとしてはイマイチだが、
活動量計、ラン・スイム兼ちょい乗りサイコンとして活躍している。
ただチャリのセンサーも拾ってくれればいいのにとは思う。
ここでわーわー言われるほど悪くはないよな。

LOOKと作ったパワーメータはもうやる気無いんかな?

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:42:47.61 ID:ln8bfrcK.net
530ってみちびき非対応だろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:43:30.37 ID:2+quBxS7.net
>>343
国内モデル買わないからそうなるwwww

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:55:37.20 ID:eXN/b9Is.net
530はみちびき非対応だけど、もともとその精度だよ。良い機種。

注意点は、ログを溜めすぎるとGPSとかスピードセンサーのデータをロストしはじめる。上書きモードに問題があると推測される。
何件かははっきりしないけど、ログを溜めすぎないように、アップ終わったら消すようにしていれば、良好な動作をする。

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:58:39.19 ID:0wG/cXr1.net
そうか、みちびき正式サービス始まったんだな
明日試しに走りに行くか

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:59:33.21 ID:aoiQhzDE.net
そら田んぼは開けてるからなあ

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:07:13.31 ID:fZk0mv+r.net
ガーミンつけて走ったけど今までと何にも変わってないぞ
開けた田んぼのようなとこでも軌跡は道から数メートル離れたまま

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:12:16.34 ID:+O7upciA.net
精度は変わらんって言ってんだろうが

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:13:43.64 ID:iF1CBAkv.net
>>359
君、トラクター上手やな

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:15:10.11 ID:w5J8dM6+.net
ロストし難くなるだけ?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:22:04.50 ID:er8I5MuI.net
みちびきを受信出来るなら、山の中やビル街でロストしにくくなるからそういう場所では精度が上がると言えるのかも。
補強信号にも対応したサイコン(今の所無い)なら、サブメーター級、センチメーター級の精度が出る(はず)

377 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 19:42:29.45 ID:5n7X1L7s.net
bryton410だけどみちびきとBeiDouどちらで設定するか迷う
まだBeiDouの方が良いんだろうか

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 21:41:24.44 ID:g33Iiayq.net
>>377
みちびきガリレオ連合軍

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:31:06.52 ID:5zSbEWtr.net
地図用のmega xlが届いたんで通勤に使ってみた
これナビでリルートさせまくるとセンサーの数字がおかしくなる?
ナビ無視しまくってたらどんどんスピード上がるんだけど

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:33:05.86 ID:dJTcPITD.net
ララァ、私を導いてくれ

381 :351:2018/11/02(金) 22:35:21.78 ID:tSfBUmK6.net
ビックカメラに電話したら、今後はガーミンとの取引は無くなったけど
1000jの在庫はあるので近くの店舗に取り寄せ出来るとのことでした!
嬉しいーー!!
アレな機種っぽいですが、私にはぜいたく品です!
これでどこでも迷子にならずに行けます!
いろいろありがとうございました!

センサー類の取り付けですが、バイクを買ったお店に持ち込むのは
心苦しく...
マニュアルに取り付け方法は書いてあるでしょうか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 22:41:25.89 ID:S2nMSowG.net
ガーミンがポラールと同等?冗談でしょ。ポラールの方がGPSの精度は高いよ。トンネル通ってもカフェで1時間休憩しても全く問題ない。

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 23:28:26.50 ID:uqEbzHwQ.net
>>382
Polarが好きならその発言はやめろw
事実かどうかは別として絶対荒れちゃうから

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 00:10:29.06 ID:z9EBIVSl.net
brytonの人みちびきの具合はどう?

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 05:39:05.04 ID:JBwcSutg.net
>>381
サイコン使ったことないの?
センサーの取り付けなんて中学生以上なら初めてでも誰にでも出来るよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 05:55:42.77 ID:zeKiG1H/.net
>>381
良かったですね。なんだか関係ない私まで嬉しくなったギリギリセーフ感。

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:17:55.54 ID:Oja+35fk.net
>>380
邪魔です

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 07:35:17.16 ID:ls7IbZ0U.net
>>381
池沼じゃなければ自分で取り付けなよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:38:25.02 ID:6lsNRYtN.net
>>384
410ユーザーだけど、以前から試験サービス信号を捕捉してたから変化なし。
GPS+グロナスと比べると開けてない場所での捕捉は良いよ。

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 09:55:45.46 ID:J4FI4/YJ.net
>>359
おまえ凄いな

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 10:39:56.99 ID:zk3bH7O2.net
>>381
プレステ買ってお店に取り付け依頼する感覚だぞ。自分でやんなよ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 11:34:10.78 ID:NQZVcv9L.net
>>381
風俗で靴下脱がせてもらう感覚だぞ
自分でやんなよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 11:40:34.81 ID:kYaGo5Tf.net
プレステより簡単だろ
HRセンサーを手首か胸に付けてサイコンに接続するのと変わらん

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:27:35.26 ID:KcD6UJ9X.net
>>392
俺は脱がせてもらいたい

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 12:55:54.35 ID:7dzeOHEM.net
>>394
俺は脱がしたい

396 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:21:01.30 ID:MALNbQnz.net
>>392
脱がせてもらうだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:52:11.73 ID:eaY+s0Eo.net
ありがとうございます!
(なんだかよく分からないレスもあるけどw)
>>386さんも楽しいバイクライフを!

youtubeでセンサー取り付け動画もあったので、
自分で出来そうです!

これで私もガー民の仲間入り!

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:20:47.85 ID:dWZcsmj0.net
今日初めてみちびかれてきたけど山の中のズレは相変わらずだったわ
でもGPS準備完了までの時間がめちゃくちゃ速くなったのが嬉しい
屋内でも10秒で終わる

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:30:25.79 ID:yooCYsMM.net
>>398
ちな機種は?

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:38:44.02 ID:dWZcsmj0.net
>>399
ガーミンのvivoactive 3
サイコンではないけどロガーとして使ってる

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:42:19.37 ID:yooCYsMM.net
なるほどスポーツウォッチか
やっぱりサイコンがどーなのか気になるな

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:01:53.82 ID:sueO+MAU.net
>>1
フィジーク乗り必見
新製品
 オート! 全自動!

TL-AU13、Amazon

売ってる
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-TL-AU135-R/dp/B07HFPT9D9

見れる

https://www.cateye.com/jp/products/safety_lights/TL-AU135/

キャットアイ製の専用取り付けアダプターで付けれるからね

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:04:08.37 ID:F/5dFLbd.net
>>402
ダセえのをマルチで貼るんじゃないよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 18:57:54.79 ID:LfmRYQg0.net
>>403
的確過ぎwarota

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:52:29.36 ID:7dzeOHEM.net
よう分からん
GPSでも内蔵されているのかな?

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:57:15.15 ID:g7iuCMO/.net
明るさと振動感知式じゃね
同じ猫目のそういう機種持ってるけど、イマイチ上手く機能しなかったので
数回試してお蔵入りにしたわ

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:42:38.45 ID:nb4upd9J.net
Fizikのicsだと縦幅ありすぎてはまらない気がするけどどうだろね
オプションパーツにicsマウント無いし

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 22:37:28.07 ID:Dm6VjsUM.net
Aero60って、マップのエリアは日本全体をカバーしてる?
レザインのみたいに数十キロ四方に区切ってダウンロードする必要あり?

点けっ放しの補助ナビとして使いたいんだが、MEGAとAero60の違いがよくわからん。
MEGAは単体でルート検索できるそうだが、ランタイム以外の大きな違いってそれだけ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 23:52:20.80 ID:fujKY7cL.net
>>407
スレチだけどラピッドオートで使ってる

キャットアイ(CAT EYE) サドル取付用ブラケット SR-2 S/Lサイズセット fizi:k ICS対応サドル専用 3980060 https://www.amazon.co.jp/dp/B014Z2GVW4/

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 03:12:02.59 ID:/jvpGBVG.net
みちびきさんは他の衛星と違って日本上空に居るから、
精度は従来どおりでも衛星ロストによるズレや位置すっ飛びが減る恩恵があるはず

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 06:31:09.45 ID:J05Eqbti.net
道理で1(木)にedge起動したら、室内なのに今までより短時間で測位完了したわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:43:27.21 ID:yWlJ3sw2.net
プラシーボ効果

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:02:45.89 ID:J05Eqbti.net
>>412が対応機種持ってないのは分かった

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:13:19.76 ID:zjLXFsoR.net
ていうか今までずっと試験運用してただろ
たまにやめてたけど

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:58:56.30 ID:c/Y2X7l6.net
>>414
まぁ……、そうなんだよね。
突然掴みよくなったり精度上がった子は、何か変な電波受信してるんだろうね。
ま、メーカー的には、アホの子に物売るのにみちびきは丁度いい売り文句になるからおいしい。
実際、いいよ(Garmin)に盛大に利用されてたりするわけで。
まぁ、WorldWide版のGarminの衛星位置確認画面に写るみちびきの名前を
変えて素人には対応してないようにみせかけるとか、かなり手の込んだ方法だったけど。

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:59:54.49 ID:2K6k2SG+.net
「補完」衛星

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:24:46.13 ID:wkMX7H7g.net
J05Eqbti
こういうのもバカモっていうんでしょう

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:29:10.32 ID:J05Eqbti.net
単発乙としか

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:31:46.12 ID:4NWCvzqo.net
>>347
今日も途中でGPS飛び発生。
マジで新規に勧めるなよw

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:36:25.89 ID:4NWCvzqo.net
>>356
M400、A370、v650使ってが、やっぱ650は勧められん。
逆に400とかランニング用で買ったけど、自転車でもかなりよかったよ。
GPS飛びとか全くなかったし、スピードセンサーとかつけれんが全く問題なかった。
650も今年の春から夏頃は絶好調だったし、早くあの状態に戻してくれたら、ガーミンから見ても全く見劣りしないが、現状ではダメだ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:41:09.90 ID:HeFbNjFz.net
そもそも何年まえの製品よ
他が新製品出してるのにサイコン開発はやめたのか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:16:25.52 ID:/tUFoqJp.net
L1S補強信号対応機種まだ?

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:18:04.73 ID:heBPPrjO.net
つまりガーミンはクソだということね

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:36:19.29 ID:/tUFoqJp.net
L1-SAIF(L1S)、LEX(L6)対応機種が出たら買い替えようかな

民生機となるとオリンピック以降かもしれんけど

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:59:42.34 ID:YBGAmfso.net
>>421
ポラールは今年ももう終わりって時期になってようやく新機種の発売しかも今の時点では前機種に搭載されていた機能は省かれているか今後のアップデートで対応予定という
そしてサイコンの新機種発表は無しだから自転車関係にはやる気がないと思うぶっちゃけトライアスロンがあるから自転車用のセンサーにも対応しました!って感じ

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:40:16.07 ID:vM42Xacr.net
>>420
m460使ってみて。良いよ!

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 22:42:31.45 ID:JOORhRJF.net
m460いいよ
ナビがない、4項目表示がネックな位
小さいし正確だしバッテリーも15時間持つ

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:21:08.41 ID:ahcnm/4M.net
ナビとか地図って、正直要らないっていうか、使えない。garninレベルだと論外。地図はiphone見ればgarninの1000倍使えるけど。

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 00:27:37.17 ID:xxM+QdGr.net
ガーニンはそうかもね

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 07:44:37.92 ID:bNPM2kQO.net
ブライトン330はみちびかれますか?

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:57:21.03 ID:77/IdpUr.net
530 だとみちびかれてない時から、車道と歩道のどこ通ったかわかるレベルの精度だからなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:53:38.28 ID:3Y8rs3Cb.net
ブライトンのハイエンドってまだ530?

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:54:47.93 ID:+j6dA2ee.net
みちびきって数十センチの精度だからね。
そんなもの自転車にひつようかどうかは知らんが

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:16:40.95 ID:XLo/uGr9.net
>>426
でもそろそろv650の後継出そうじゃね?
そう思うと460買えないんだよなぁ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:21:30.67 ID:PtkbjXU0.net
価格的にはAero60とかRider450の方が高いんじゃなかったっけ?
画面は今でも530が1番広いはず
>>432

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:26:25.85 ID:XNBHJ2Nb.net
みちびきでサイコンが誤差数センチにならないよ

>搬送波測位という測量技術による手法を用いるため、アンテナや受信機のサイズは大きくなることから、
>モバイル機器ではなく、測量機材としての利用や車載での利用を想定しています

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:57:07.10 ID:f1nIuftD.net
なるほど。そういうことか。
富士山の標高でも図り直すか

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:11:40.86 ID:U0yDI326.net
rider 450の人柱したいけど値段が気になる
ttps://i.imgur.com/ZWgj1M9.jpg
もっと安くなる気がする

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 14:18:08.27 ID:/+mvJL4g.net
>>434
いや、もうサイコンは出せないでしょ
開発能力的に

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:11:51.19 ID:VdQRRh/e.net
そもそも自転車用のサイコンはサンプリングレートが低いからGPSのロストも有るけどそのせいもあると思う。
ブライトン使ってるけど基本は4秒に1回、高精度モードでも1秒
自分の車でデータロガー使ってるけど移動速度の違いは有れど10Hzぐらいは取らないと。
ちなみに車用のデータロガーメーカーの推奨では電源入れてから開けた場所で10分ぐらい動かずにおいて、衛星の補足数を7個以上取れれば誤差は15cm程度になると言ってた。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 18:20:34.65 ID:+j6dA2ee.net
15cm…

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 19:51:21.07 ID:lbLAUiqt.net
>>437
標高ってのは海面を0mとしての高度なので地球は真円球で無いからGPSでは飛行機レベルの高度は測れても標高は正確に測れないんだよね

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:41:47.70 ID:f1nIuftD.net
>>442
じゃ、どうやって測ってるの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:48:11.59 ID:Vgs1DQd2.net
サイコンは気圧と温度で予測してるんじゃないの
スマホならGPSで地図データから標高分かりそうだが

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 04:48:40.12 ID:5CwiSB5t.net
>>444
温度がどう関係するのか想像がつかない
GPS内蔵のサイコンもスマホもやっていることはほぼ同じでは?

GPSで空間的な位置は算出されるはず
ただGPSの測位は理論的に正確でも電波の補足や反射波等の事情で
測位値の現実は正確な値を中心にバラついて不安定な様相になる
それで気圧変化を参考にして平滑化というか補正しているんでしょ
だから時間経過とともに天候変化(気圧変化)するとズレが出やすい
気圧高度計のないブレの多いGPSログはスタート地点に戻ればほぼ同じ高度だが
気圧高度計内蔵の高度変化がほぼ正確でわかりやすいログでは
同じところへ戻ってきたのにずれていると騒ぐ情弱が昔からいる

標高としての正確さを求めるなら標高が既知の地点でキャリブレーションを取るしかない
それが不要のWahoo等では重要なのは高度変化の概略と割り切っていると思う
そもそもみちびき云々とcmレベルの位置精度について騒いでいるのがバカバカしい

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:22:42.99 ID:1RJ6jVmc.net
bryton530を二台のバイクで運用している。

たまにバイク切り替えるのを忘れたままスタートしちゃうことがあるんだが、
計測を完全ストップしないとバイク切り替えられないんだ

もう、アホかと

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:24:02.65 ID:1RJ6jVmc.net
>>446途中で書き込んじまった

で、aero60はこの辺改善されてる?

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:26:02.28 ID:Bv4v3bWa.net
本体2個買えよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:29:11.72 ID:NqshW7Co.net
おまえがアホなんだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:34:50.15 ID:im+/k5np.net
計測終了しないで変更できる機種なんてあるのか?

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:38:12.98 ID:Si/OkZgI.net
>>445
俺がインストしてある標高を表示するアプリは位置データで国土地理院のデータを表示するアプリでコレが基準なので正確って事になる
気圧計アプリは設定項目を見る限りの想像だけどGPS信号、海面気圧や最寄りの飛行場の気圧で自動計測&補足されるっぽい
基準地点気圧なども設定項目にある
GPS信号から標高表示が先ずされるがこの時点では誤差10m以上はザラ
その後補足されて正確な標高が表示されるね

通信環境の無いサイコンでは国土地理院のデータを持っていない限りは基準点からの気圧による相対値が一番正確だと思う
温度は気圧に影響を与えるけどサイコンがソコを計算してるかは知らないです

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:40:47.81 ID:Si/OkZgI.net
>>446
ストラバの方で管理した方が楽だと思う

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:08:42.10 ID:ptw1pGdu.net
ブライトンはハードスペックが値段なりなんだよな。
ソフトを単純化して色々出来るようになってるけど、やはり出来ることに限りはある。

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:38:48.10 ID:wiQiCMtf.net
ブライトン、35の頃はルート表示が北向き固定だったな
そして自動ページ切り替えさせるとルート再描画が終わらず実質表示されなかったり

40になってルート表示は進行方向合わせ8方向になったけど謎パースがついて交差点で迷ったり
35と比べてGPS飛びが出やすくなって、ポケットの35でログ取りながら40は表示専門とか変な使い方してたw

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:49:12.46 ID:ARoqt6BN.net
でもブライトンは色がエエしな

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:49:13.08 ID:9XLq7dwu.net
一番気に入ってるのは・・・値段だ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200