2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:32:48.93 ID:X1iWsqVg.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535767667/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:49:01.34 ID:C+SiSe0Q.net
ポラールだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:06:55.61 ID:0+89+3Sd.net
>>458
両方買うんだ
分かったか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:11:35.55 ID:0JxYUgsb.net
>>451
地理院データにも色々あると思うけど、そのデータはどの程度の精度のもの?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 18:17:00.64 ID:EmAXACLN.net
ポラールとキャットアイ、両方買うといい。

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:18:51.01 ID:E9mCcHeR.net
みんなストレス貯めてんな
cateyeの有線にすればすべて開放されるぞ

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:21:03.74 ID:DLc8R12Z.net
V650あまり良く言われてないけど十分良いと思ってるよ
シビアに数値を知りたいのでなければ画面は見やすいし操作性は良いし満足してる

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:28:56.37 ID:oC7b2oE8.net
無理しなくていいから

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:00:07.68 ID:DLc8R12Z.net
分からんけどそこまで正確な数値っていつ必要よ?
ヒルクライムしてる時の心拍数やたまのケイデンスくらいで距離とかルートラボでもわかる

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:46:39.14 ID:lNlX8THX.net
レザインのファーム置いてあるページに3ndとか書いてあるが大丈夫か
アメリカ企業だよな?実態は中華だったりする?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:56:50.85 ID:q2SQh6pL.net
さ・・・3nd

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:04:52.27 ID:7fviUQ6m.net
3でアホんなるやつな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:21:28.97 ID:QstoPMUv.net
俺はV650のこと好きだよ
他の奴らが何と言おうが関係ない

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:24:57.86 ID:5KCN24Ie.net
5000円以下で無線で小型のサイコンのおすすめを教えて下さい

スピードメーター
オドメーター
トリップメーター
ストップウォッチ

機能が有れば良いです
あと雨でも走るので防水重視でお願いします

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 21:57:33.59 ID:5rqlVu41.net
それだけ条件がはっきりしてるなら、自分で探せそうだけど…。
無難&入手性が良いのはやはりCATEYE。
ただ、5000円程度までとなると、大抵は誤計測が起き易いアナログ無線式になる。
夜も走りハンドル上でLEDライトを使うなら、高くてもデジタル無線式にしないと速度も距離もメチャクチャになる。
そのデジタル式も電池寿命が短い、LEDライトの干渉が強いとフリーズしてしまう短所があるけどね。
LEDライトからの干渉はローやミッドモードが強いけど、その影響を全く受けないのは有線式のみ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:02:05.43 ID:H/yaQ0TV.net
中華の安いサイコンの方が無駄に多機能だったりするから
予算内ならオススメ

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 22:34:53.05 ID:y3PV1DwA.net
>>471
rider10cがいいと思う

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:18:34.39 ID:GOOBTqnI.net
>>461
国土地理院のデータって色々あるの?
精度と言われても答えようが無いけど国土地理院のデータこそが正解だと思っていた

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:43:46.19 ID:MFxFqJ79.net
やっぱりジョン・ライダーが最強だな

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 00:52:56.91 ID:uj1LfK4j.net
だからその国土地理院はどうやって標高を測ってるの?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 04:12:18.10 ID:H+TgswYx.net
そろそろスレチ

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 04:44:26.16 ID:XfGXModB.net
>>475
色々あるよ。精度が荒いものから高精度なものまで。高精度になると当然データ量がバカデカくなる。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:37:16.83 ID:rp38hemQ.net
>>475
全国カバーしてるのは10mメッシュ
位置精度が数メートル有れば充分正確と思われる

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 07:43:04.83 ID:rp38hemQ.net
>>477
主に平野部は航空レーザー測量だったはず。それ以外は25000分の一地形図の等高線から計算。地形図の等高線は航空写真測量で作る。

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:44:49.81 ID:z6gGHv0b.net
>>474
1万円越しますねぇ
盗まれてもダメージが少ないので5000円以下のを探しています

以下探してみます
>>472
CATEYE
>>473
中華

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 12:59:49.47 ID:YkCxec/k.net
独特なレスの返し方

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 18:19:39.95 ID:SNtbRtil.net
サイコンとライトは自転車から離れる時は必ず外すから盗難なんか考えられん

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:04:51.02 ID:DWqMXy9y.net
俺も外す派
だけどショップやCRの休憩所のラックに停めてるバイク見ると
付けっぱなしなうえロックもしてないのが平然と並んでて皆んなすげーなと思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:37:33.98 ID:Dkxw0C6k.net
面倒臭いので付けっ放し
盗まれたら買い換えのタイミングと思う事にしている

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:44:43.63 ID:w/lEjuPy.net
買い物クロスの付けっ放し用に
ネジ止めできるようなサイコンはないものかと以前から思ってる

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:46:24.95 ID:4T5nQzHU.net
スノーボードとかスキーの板がこわいわ

489 :481:2018/11/07(水) 19:56:33.45 ID:bz3ipS6G.net
CC-MC200Wにしました

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 19:57:13.32 ID:mY6DOAVP.net
>>477
日本全国に測定箇所があるんだよ。
面倒なんだぞ。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 20:09:26.24 ID:vyCcGbjc.net
万するサイコン、ライトは10分でも外すが、数千のは何時間も離れない限り外さない

492 :481:2018/11/07(水) 20:13:07.87 ID:bz3ipS6G.net
違った
STRADA SMART CC-RD500B
こっちですね

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:12:52.32 ID:QZv6L8dn.net
>>293
Aero60買ったら、コレオマケで付いてきた(・∀・)

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 09:13:50.37 ID:sIC0OVL1.net
>>493
おめブライトン

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:41:04.59 ID:ZX56A6hF.net
PioneerはWahooに日本語を教えてあげてほしい

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 12:50:54.61 ID:3f5hP//w.net
恒例のELEMNTファーム更新のお知らせ。

ELEMNT WF48-2159 - 7 November, 2018

FIXED: ELEMNT/BOLT automatically switching to Pioneer pedaling monitor mode
FIXED: Pioneer calibration exiting automatically after cancelling

同じ内容+何故か幻になったっぽい前回(10/01)の内容がBOLTにもあ?ようです。

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:01:33.21 ID:POF7qJLa.net
アエロ?
エアロ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:18:24.76 ID:zeS+kxNA.net
アロエです

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:24:49.40 ID:lgKtYXL8.net
アエロ・スミスです

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:50:23.29 ID:St4MlanI.net
初めてのサイコンを買おうと思ってるんですが速度計、ケイデンスセンサー、バックライトだけ押さえられてるモデルでお勧めなどありますか?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 15:54:01.95 ID:W62fvPTI.net
たくさんあるよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:10:59.58 ID:+6jAnIP1.net
パイオニアの新しいやつ、すごく良さげなんだけど
バッテリー持続時間だけがちょっと気になる。

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:18:55.75 ID:XcL/cgKm.net
15時間と予想しとくわ

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:28:30.49 ID:y1z7eEYz.net
wahooのoemじゃないの?

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 16:51:18.74 ID:DQoUk1KN.net
wahooは新しいのでないのかね

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:25:52.18 ID:ZX56A6hF.net
筐体は同じっぽいのにPioneerはカラーなのか

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:40:31.38 ID:L/+L9W7B.net
>>495も書いてるが、パイオニアのは日本語まともなん?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:54:44.22 ID:W8+t54mO.net
車体をTREKからピナレロに変えたので
サイコンもボントのtrip300からブライトンの410に買い換えました

ブライトン仲間の方よろしくお願いします^v^

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 19:14:06.75 ID:vuK9CUPH.net
>>508
ナカーマ!!
GPS+Gal+QZで使うと安定するよ

510 :481:2018/11/08(木) 23:34:30.90 ID:3l2MJes2.net
STRADA SMART CC-RD500B
をアマゾンで5000円代だと思ってポチったらセンサが付属してなかった
ヒドイ

センサを調べたらISC-12が5400円もした
合計1万円超えてしまった
コワイ

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 23:52:21.74 ID:4YprktXK.net
返品すりゃいいのに

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:19:30.80 ID:mf8uhAY/.net
うーん。
ブライトンAero60って、ホントに既存モデルと変わらんのだな。
1.マウンタがこれまでと互換性の無いものに変わった。
2.簡易道路地図は搭載してるが、ただベタ表示するのみなのでルート検索不可能。
不完全&範囲制限がきついと言っても、レザインMEGAの方がちゃんとナビ機能を持ってるだけ大違い。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:34:25.82 ID:4voJ5D9q.net
Brytonへユーザーが求めてるのは値段とランタイムが大きく占めていて、
他社メーカ同世代品と比べるとCPU性能弱めだったり、
ルート検索みたいなWeb利用はともかく組み込み機器にデータベース入れるのにライセンス料かかりそうな事は
厳しそうなんで、そこは割り切って使うしか

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 01:51:22.11 ID:kCS6TVW5.net
>>510
中華なら\1000しなかったのにな

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 03:17:37.62 ID:mzzkhB3V.net
>>510
スピードケイデンスセンサも付いてないんだろ?
これも五千円くらい。

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 07:37:17.06 ID:D9KygHzz.net
330使いで高みの見物してたが
新しいの欲しくなってきた

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 08:57:14.75 ID:tI6hiegK.net
>>510
おれも猫目PADRONE SMART+ が7K円で安っ!て買って本体のみだった。中華センサー買おうと調べつて悩み、まだ買ってない。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:39:54.12 ID:YCxJqhGv.net
>>510
BLEを出すセンサーが使えるよ
あまり売ってる店ないけど、BONTRAGERの台紙だけのやつが安いはず
GIANTの店にも同じようなやつがある
2,000円くらいだったと思うけど(箱入りは3,000円くらい)

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 09:42:31.29 ID:YCxJqhGv.net
>>518
通販では売ってないので店でどうぞ
付属のスポーク用マグネットは使いものにならないので、CATEYEの500円のやつのほうがいいと思う
ttps://www.dcrainmaker.com/2012/02/bontrager-ant-bike-speedcadence-sensor.html

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:47:10.69 ID:LxDRuh08.net
万行くライトってどんなんなん?
猫目のel540だっけかな?あと200円の中華使ってる位。
なんで、型落ちedge500を外す位です。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:56:31.79 ID:PsHu92QW.net
日本語って難しいね

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 15:15:25.97 ID:apWaUy5X.net
>>520
猫目のvolt1500とか

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 16:53:59.30 ID:YJQ16cGS.net
海外のランドヌール(ブルベやってる人)が書いたsigma rox12のレビュー
ちょっと残念

https://www.randonneurs.fi/sigma-rox-12-0-is-unsuitable-for-randonneurs/

・サイコンお勧めルートが邪魔して自分がセットしたルートが見えねぞえクソが
・300km以上のルート非対応とか意味不明
・まあ本体やプログラムが悪いんじゃなくてOSMの精度が低いせいなんだけど、ブルベには全く向いてない
・返品した、以上

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:46:48.08 ID:D9KygHzz.net
ant+とBTいけるG社の2in1センサーがよろしいわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 17:50:45.67 ID:YCxJqhGv.net
GIANTのやついい
通販では売ってないけどあさひの店舗で取り寄せ可能なはず

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:49:56.46 ID:qsdfbfp1.net
ブライトンもantとbt両方いける。
以前、サイコンだけ忘れたとき、スマホでストラバ起動して記録をとった。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:55:18.44 ID:yrnh3goC.net
ブライトンはBTイケないよ

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:55:23.70 ID:w5moQybY.net
Wahooもな
ガーミンとポラールは意地で自分の規格に執着してるけど他のメジャーどころのセンサーは両対応じゃね?

ねこはどうでもいい

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:56:31.34 ID:w5moQybY.net
ブライトンもセンサーは両方いけるぜ
本体はダメかもしれんが

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:57:11.00 ID:yrnh3goC.net
あら、ブライトンセンサーは両対応なんだね勘違いしてたわ
失礼

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 18:57:38.83 ID:jSNW3UpU.net
ブライトンは新型からBT対応
310の世代はant+だけ

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 19:00:22.68 ID:qsdfbfp1.net
>>527
舌足らずだった。
センサーのほうは両方対応だよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 20:09:03.31 ID:5w9IyldG.net
>>528
ガーミンはセンサーはともかく本体はBLEにも対応してるからまだマシかと
ポラールは売れてないくせに頑なにANT+に対応しないから他社ユーザーがポラールに乗り換える障害の一つになってる

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:11:34.02 ID:um5hSvn7.net
俺のブライトン410はスピード、ケイデンスはBTセンサーだとすぐ途切れて使い物ならんわ。何故かポラールの心拍計は途切れないんだけどなー。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:20:18.16 ID:kDS4CZDY.net
https://www.instagram.com/p/Bp8bldXlkws/

猫目がバッテリー持ち80時間のGPSサイコン作ってる模様

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:25:56.65 ID:VH1TRbNo.net
本気になったのか猫目
遅かったな

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:26:14.49 ID:86/bQPxx.net
キャットアイは信用を失った

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:36:51.42 ID:zz2GCwOW.net
40時間でいいからまともなの作るところから始めよう

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:46:57.73 ID:h82syn2T.net
マップ機能なしとか…

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:57:52.03 ID:QDAPXGQN.net
相当お手頃価格にしないと誰も買わないような
猫目サイコンは…

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:03:08.73 ID:GC8lkwDN.net
パイオニアのポタナビが後継も無く廃番になったのは、不完全なナビの所為。
3万8千円もするのに、誰が制限付ナビを欲しがると思ったのか。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:08:36.10 ID:+QB4F7E0.net
80H凄いけど、確実に1日持てば十分だからなぁ

garminのカタログ値15H、実働10Hだと心許ないが
brytonのカタログ値33H、実働20H超で十分満足している

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:26:59.08 ID:GC8lkwDN.net
劣化してどんどんランタイムが短くなることも考慮して欲しい。
それでなくても冬は一段と短くなるし。
初期性能は50時間程度欲しいよ。
それなら300回充電後でも25時間は確保できるから。

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:37:13.74 ID:ODee5izT.net
猫目なら空気の読めない価格設定をしそう

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 04:37:47.49 ID:eVvafLe2.net
ポラールならバッテリー交換サービスあります!

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 05:00:22.18 ID:WO8jinbK.net
ブルベとか超長ロング組は1日ぐらいじゃバッテリー全然足りん。
本音としては100時間ぐらいは持って欲しい。
50時間ぐらい持てば仮眠で充電すればいいけど、走りっぱなしで疲れてるときは
ちょっとの手間が面倒だし。
100時間持てば、1000km以上充電なしで走りっぱなしとか楽勝でできるようになる。

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:10:41.88 ID:WWHF3tx4.net
モバイルバッテリー使えば良いのでは?

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:16:43.08 ID:gxJHQ26q.net
モバイルバッテリー追加しなくて済むならそれに越したことはないわな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:35:08.51 ID:i+2+Pwlv.net
ブルベとか少数派な人々は、各自で工夫してくれよ・・

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 08:38:25.25 ID:gZJIxAHt.net
でもいざスタートすれば、モバイルバッテリーも持ってくんでしょ?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 09:51:16.81 ID:bDtD6GNp.net
>>535
個人的にはこのくらいの機能でまあ充分かな。
あとは値段と安定性だなぁ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 10:48:44.46 ID:iVgizNox.net
これ使えよ
http://pat.intellectual-info.com/bio-mori/workhack/30009/

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:21:43.70 ID:HqxPyl52.net
ブルベでモバイルバッテリー持っていかない奴はいないだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:31:40.14 ID:i+2+Pwlv.net
でもまぁ、1週遅れているキャットアイが
他社と同じハイエンド路線じゃなく、ニッチ市場を狙っているなら
これはこれでありかもしれない

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 11:40:07.49 ID:dI7K+3dK.net
バッテリーをケーブル繋げずに走らなくていいならそれに越したこたーないでしょ
雨の中でも長時間走るブルベならなおさら

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:19:05.46 ID:f8ySV8gC.net
これで15000円なら買う

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:31:12.77 ID:+psOTru5.net
オレもそれくらいがまともな価格だと思う。
どのみち買わないがw

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:58:04.74 ID:sPJ7l6md.net
スマートプラスが1万6千円だぜ
3万近くは行くぞ

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200