2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:31:44.42 ID:iDaghTt7.net
猫目でBTの高機能版っていやな予感しかしないから
初回版は人柱まちやなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:44:15.88 ID:eH3j+WnW.net
>>611
530のセンサーセットが一番お買い得感があるけどなぁ
eBayに流れてるとか

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:00:46.62 ID:KOdwXp76.net
530使ってるが、あのサイズは中途半端だわ
うすらデカい割に大した情報量も載せられない絶妙なサイズ感
買っちゃったから壊れるまでは使うけど小さいのが欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:14:01.21 ID:tvlt7cbX.net
キャットアイのGPSサイコンは2万4、5千円くらいって言ってた気がしたんだけど
聞き間違えたかな
まぁ機能的にはランタイム以外、後発の割りに中途半端で、値段の割にしょぼいなと思った記憶しかないんだけどさ
マップはリリース後のアップデートで対応予定って言ってた

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:23:51.37 ID:A/m7ZCma.net
>>621
嫌な予感しかしないと言いつつ期待してるところが凄い

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:42:20.46 ID:pTf7A8rw.net
>>594
持っているけど映像残したいんだったら、別買いで5ゴプロつけるほうがはるかにいい
画像もよくない、電池もちよくない(実質2時間とれない)、SDカード刺さらない。
ネットワーク環境、とくにアンド機種次第で動画転送エラーでまくり、

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:00:51.84 ID:0DIsMCab.net
>>622
自分もそうだけど、売れなかった結果eBayで投げ売りされてるその価格で「お得」と言ってる罠
(本体だけだと送込1.4万ぐらいのとかあるし)

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:18:03.02 ID:KnyF5VKG.net
530の画面サイズで12項目表示でないと逆に無理な身体になってしまった
だからAero60とか後から出てきたのが10項目表示に改悪されたのは残念無念

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:20:25.56 ID:2WCeop7p.net
>>627
発売当初でもebayでは1.7万くらいでお買い得だったよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:26:53.70 ID:gqa5ycbf.net
>>623
410サイズは余計に情報量少ないんだけどな。
8分割じゃ切るものでてきちゃうし、450の10分割ならなんとかだけど、文字小さいし。
デカイと言うけど530は縦1cm、重さ8gしか変らない。

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:31:12.75 ID:iDaghTt7.net
ブライトンの純正センサーはショップブログ見た感じ
電池交換がやりにくそうなイメージ

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 09:55:39.17 ID:a8FclvBy.net
wahoomini買ってみたけど、スマホと連携させたり、本体の設定したり結構分かりにくかったな。

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:43:12.54 ID:iDHWLwzR.net
>>631
んなことないぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:56:14.15 ID:vTi/iJRV.net
>>628
参考までに12項目も何だすの?

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 10:57:14.50 ID:rWUiHMhC.net
miband3をHRセンサーとして使えてるサイコンって今のところ何?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:00:59.44 ID:vK1Lj/wz.net
悪名高きSC-7900を買っちまった。W
勿論評判が悪いのは知った上でだけど。

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:44:13.83 ID:9u3mkQ9d.net
サイコンなんかに頼っちゃ、ダメだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:14:15.57 ID:400genXl.net
じゃあスマホで

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 02:35:09.12 ID:PK77ZEYH.net
シビアな数値を求めないならパドスマプラスでええわ
ここじゃトレーニングしまくってる人や細かい数値を求める人が多くいるけど結構ガンガンやってる店員とか動画の人とかみんなGPSかっていうと全然違うよな
まぁサイコンに限らずホイールもレー7やアクシウムは下に見られてるけど普通にガンガン使えるからな

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:07:08.24 ID:A2hhkZpo.net
お前ら何でこんなにゴミサイコンばかり作る猫目に拘る?
自社のライトに干渉されて通信出来なくなる糞仕様。
ゴミ猫目よりもbrytonの方が100倍使えるわ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:16:33.23 ID:uCsOt8cL.net
レザインのメガXLがセンサーセットで21,000円程度なんだがお買い得かな?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:24:52.10 ID:FkiYY5lA.net
Aero60の地図って、住宅街の狭い路地なんかも出てくるの?
日本どころか世界の何カ国かの地域地図まで内蔵してるようだが…。
レザインのMEGAみたいに、いちいち狭い範囲のマップをダウンロードする手間が省けるなら欲しいんだけど。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:34:49.32 ID:FZz6UVfm.net
そんな都合のいい地図がこんな安い価格のサイコンに提供される訳ないだろ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:54:43.49 ID:OSKDp+1a.net
osmだから空飛んだり海泳いだり畑の中を疾走体験出来るよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:39:19.56 ID:Ht6Ks9eA.net
宇宙まで行きたい

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:18:09.22 ID:LtZMMVev.net
お行きなさい。キャットアイ号に乗って。

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 01:29:36.90 ID:5aHmw5W9.net
>>641
何処?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:12:37.65 ID:U218CWZU.net
MEGA GPSのルーティングオプション(丘を避けるとか幹線道路とか)って機能してる?
お任せでナビ作ると最短ルート優先で作られて200m移動距離追加で緩い坂の道があっても最短距離の斜度15%オーバーの道選んでくれるんだけど。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:31:17.43 ID:96zeIstk.net
megaのナビ機能はスマホと同期し続けないとダメ?
スマホで目的地まで設定して同期を切ってあとはmega単体で案内とかはできたりするのかな?

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:35:30.49 ID:LLygTZeo.net
ベータ版なので。

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:39:07.25 ID:LLygTZeo.net
条件あるけどサイエクでメガ単品が15000円になってる
520あるけど買ってしまおうか…

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:42:10.34 ID:HPZX+bkd.net
センサー付きで20,880円
eage1000Jあるが試してみたい

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:43:49.85 ID:HPZX+bkd.net
このセンサーが青歯なのが意味わからん
折角のANT+なのにわざわざ旧来のセンサーセットとか商品価値を下げてるだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:44:41.81 ID:96zeIstk.net
>>652
ガーミンあるならセンサーはいらんやん

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 09:48:55.25 ID:HPZX+bkd.net
>>654
要らんけどお買い得なのよね
センサーだけオクに流しても良いかな〜なんて
megaってこのスレ的に駄作なの?話題がブライトンばかりに見えるけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:00:53.12 ID:lCtUAEjG.net
エアロ60壊れた...
計測開始して5分くらい経つと必ずフリーズするわ
初期化してもダメ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 10:18:48.95 ID:ZeXx2L6K.net
ブライトン「メガはあかん。やめとけ」

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:08:55.65 ID:zmz2gKOq.net
LEZYNEのSuperGPS使ってて最近ファームウェアアプデしたらアプリでナビルート作るとき曲がり角を雑に決めるとサイコンのナビで曲がり角の通知しなくなった
GPSの精度が上がったのかアプデがポンコツなのか…

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:14:27.78 ID:aAsi2+HU.net
rider15ってのが出るんやな。

サイクルモードで発見! 注目の新モデル&気になるプロダクツを一挙に紹介 vol.4 - サイクルモード2018 ブースレポート | cyclowired
https://www.cyclowired.jp/news/node/282456

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:18:44.57 ID:2D7ZNVj0.net
RIDER 10 のアップデート版かな

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:20:30.48 ID:vJGyzAEY.net
>>659
公式の方が有益。
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/bryton/products/rider15/

Rider10のレイアウト変更版って感じなのかな。

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:44:08.66 ID:7uOQYjLw.net
俺の使い方だとセンサーだけantに対応してくれたらRider15で充分なんだけどな
そこは差別化したいのかね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:50:24.38 ID:vJGyzAEY.net
そういえばRider450の国内流通版はいつ頃なのかね。
すでに発売中のAero60でさえ、今はセンサーセット版しかまともに流通してない状況なのに…。
欲しいのは本体のみで、MEGA XLとRider450のどちらかにするか真剣に検討中。

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 11:55:02.41 ID:tAd1uLn7.net
更に進化してrider20になったら漸く俺に追い付くなw

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 12:10:33.07 ID:fl1SmFwS.net
wifiさえ付けてくれたらRider10レベルで十分なんだけどなぁ

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:25:26.39 ID:lHyvtuI9.net
AERO60初期化してもメモリ使用率65%もあるんだけどこんなもんなの?

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 13:46:40.33 ID:y7l0WQmm.net
15の300代バージョン出してくれよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 15:13:50.85 ID:twsHwrlE.net
>>666
おれもそんな感じだよ
プリインストールされてる海外のマップ消せば軽くなるのかなって思ってマニュアル見たけど、やり方載ってないっぽいんだよね
韓国とか行かないし…

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 16:49:13.30 ID:ZeXx2L6K.net
俺は40代が好み、かな(*^^*)

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 18:03:34.84 ID:/+KD0mi7.net
330くらいが一番良さそうな感じもするが
国内販売はしないのか

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 19:01:44.06 ID:fl1SmFwS.net
>>670
儲かる機種が売れなくなっちゃうじゃん
まあ普通は330で良いよね

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:07:06.31 ID:DNB6ZqZu.net
これからサイコン買おうかと思うのですが
1kmごとに音が出て知らせてくれるサイコンを教えてください

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:12:01.81 ID:sWEtuRMD.net
うるさいよそんなの

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:36:01.85 ID:5Ivnoq+p.net
Lap機能使えば大概のサイコンで出来るはず。

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:01:35.99 ID:HtQLCTB3.net
ブライトンは無理だろ。音出すのは。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:50:13.84 ID:Z3ajkVy1.net
気が散るわ

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 23:52:35.50 ID:5Ivnoq+p.net
出来るよ。
Setting>Exercises>Alert
で。

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 05:39:35.73 ID:E0ffYYIw.net
vantage v買おうと思ったけどble心拍計として振る舞うモード無いんだね

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 07:02:18.53 ID:nKOmEBCZ.net
>>678
OH1買えば?

680 :155:2018/11/15(木) 11:30:21.25 ID:xSDnTUpW.net
>>672
ガーミンもレザインも、ラップを1キロ毎に設定すれば出来る。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:48:54.66 ID:NR+9JrJP.net
>>678
腕時計タイプのHRセンサーが欲しければA370だけやね

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 13:54:33.71 ID:73/3YCzA.net
結局テンプレのカースト制は正しかったってわけか…

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 18:25:09.30 ID:Uft5w6Wb.net
ブライトン530で、ガーミン風に、停止するとブザーが鳴るようにはできますか。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 19:56:53.18 ID:12RMN1zV.net
ガーミンがいいのは分かってるんだよな。金があれば一択。でも無いから迷う。結局レザインのsuperGPSにした。

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:41:25.20 ID:Y8juCTlx.net
ガーミンって他のサイコンと比べてどこがいいのでしょうか?

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 20:43:24.67 ID:Z8NbdZJs.net
ミンナガ持ってるカラー

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:10:53.30 ID:W89o8+bi.net
>>685
edge520と比べるとwahooとlezyneはカタログスペックだけだった
機能が多いのは良いけどいざ使うとログが飛んだりするんで結局ガーミンに戻った
メガxlはナビが要るときに追加で着けるけどね

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:41:15.58 ID:Gqy43KdU.net
コース機能使う人には、520よりboltのほうが見易いというのはあるけどね

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 21:57:25.52 ID:Y8juCTlx.net
走行したルートを動画とシンクロさせて使いたい場合は
どのサイコンを買えばいいでしょうか

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:15:24.07 ID:wxWmdJxz.net
Gpsサイコンならどれでもできる
一番手軽なのはガーミン

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:31:30.63 ID:Gp0O2ILQ.net
GPSのログ取りたいだけならそれこそスマホでええやんか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 22:32:40.98 ID:DApyj5iN.net
Wahoo使っているけど日本語翻訳に失敗している以外問題皆無だぞ

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/15(木) 23:41:49.63 ID:Tq9LkBVC.net
boltを使っているが特に問題はないし表記以外は不満はない
Wahooのことを書くと湧くので大人しく読んでいるよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 01:07:01.92 ID:eNgszfUT.net
wahoo買ったら負けですよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 01:20:15.80 ID:BYhluBNT.net
俺もwahooの不満は日本語だけだな

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 06:10:50.96 ID:A0BHIPat.net
ガーミンはGPSの精度が悪い。ガーミンコネクトの情報がただデータ表示してるだけ。
そこらへんがよろしくない。

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:32:51.02 ID:wMOAi3j8.net
ガキならしょーがないが20代以上でレザインやブライトンを使ってる奴を見るとケチくせーと思う今日この頃でございます

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:35:46.51 ID:YJwErp74.net
GPS3種対応してるガーミンでGPS精度が悪いってマジ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 07:45:06.95 ID:0jlfK67h.net
>>697の薄っぺらさに泣けて来た
ウェアもラファとかで固めてそう

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:01:27.41 ID:aGEt2u5F.net
>>697
とお子様が申しております

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:18:09.89 ID:4oWKcPKC.net
サイコンはレザイン、時計はガーミンだわ。
ガーミンのサイコンはバッテリー持ちがね。
520は後輩にあげちゃった。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 08:42:26.85 ID:aVEGVgZw.net
>>697
中華カーボンにiGPSの俺の立場は

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:21:11.90 ID:uW3Bif2i.net
おれもlixadaやら、litepro満載だ

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 09:57:58.22 ID:g9D/hR6T.net
ブライトンの530とかGPSだけなのに凄く精度いいな

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:18:57.82 ID:k9xu5ozs.net
ポラール使えよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:27:29.11 ID:OhiFwoG7.net
wahoo bolt使ってるけど、俺は日本語とバッテリーの持ち以外不満無いな
200km以上だとモバイルバッテリー持って無いと不安

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 10:30:58.04 ID:7xM4vkj0.net
>>704
サイコンでみちびきの対応状況とか語られるけど同じCRの行きと帰りで左側通行しているのが分かるぐらいの精度があるのだから必要十分だと思う
精度が悪いとか言ってるのってサイコンの問題ではなく場所の問題じゃないか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:16:37.64 ID:8ICq6qEg.net
ガーミン捨ててブライトン530に変えたけど満足度高すぎる
1年くらい使ってて、その後、別メーカの高級機種も買ったんだけど、またブライトンに戻した
精度いいのと画面が白黒で見やすいのとバッテリが神持つので、それだけで満足

あと地味にタッチパネルじゃないのが使いやすい。お高いサイコンはカラーでタッチパネルなのが見にくいし使いにくい

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:30:26.00 ID:0jlfK67h.net
サイコンにカラーとかタッチパネルとか無駄以外の何物でも無いよな

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:33:10.31 ID:eNgszfUT.net
そうか…タッチパネルはやはり使いにくいか。
ま、動きながらだし、そもそも画面が小さいしね。

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 11:36:26.40 ID:k0fK+wLC.net
メガxlって520と比べるとページ切り替えの反応鈍いんだけど
ブライトンやワフーはそんなこと無い?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 12:01:49.06 ID:0jlfK67h.net
>>710
冬は特に手袋の選択肢が限られるしね

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:20:17.12 ID:KWPmKU/i.net
>>656
実はバッテリー切れとかない?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:56:39.86 ID:8ICq6qEg.net
>>709,710
サイコンの操作でタッチが必要な状況ってあまり無い気がするんだよね
タッチパネルになってるせいで、不用意に触ってしまうのでむしろそこが不満
スワイプのみ?とか操作が限定されてるならあってもいいかも

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:06:25.91 ID:0jlfK67h.net
タッチパネルは雨とかでも困るな

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:16:46.98 ID:4/J3E08N.net
カスタマイズにはスマホを利用するという操作性に優れた方法を採用しながら
サイコンの日常的な操作にはタッチパネルを採用しないという聡明さ

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:18:53.87 ID:0V7MPRjG.net
>>705
だから地雷を勧めるなと何度も

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:22:29.14 ID:kepHszxs.net
>>642
田舎の細い住宅路は出たよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 14:24:39.85 ID:qiaT8TPR.net
>>717
ポラールが地雷な理由言ってみろよ

お前使ったことあんのかよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 15:23:40.05 ID:ZFeL47qp.net
ブライトンの530って継続販売しないの?
なぜ在庫限り?

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 15:26:39.61 ID:a8UWPeVd.net
型番では530がスペック高く見えるけど今となっては実質410以下だからイラネって判断じゃない?

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:07:29.00 ID:3kkrjle2.net
530が在庫限りっていう情報は何処から?
530は画面が1番デカく唯一12項目表示できる機種だし、実質410以下ってことは無いだろ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:09:25.84 ID:fcNIR4w7.net
画面のでかさは正義なのにな、勿体無いことするわ

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:10:07.10 ID:0jlfK67h.net
タダでさえデカいのにオレンジ色の憎い奴だからな
車体の色を選ぶのよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:12:28.13 ID:CuD+Gk12.net
450出たら410は空気になるだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:14:35.89 ID:BIq/Le4l.net
>>718
道路として認識はしなくても、細い道も表示だけはされるのか。
ルートを予め別に引いて置いて転送する手間に目を瞑れば、
あちこち移動する簡易旅ナビとしては、レザインより使い勝手いいのかもな。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:22:43.11 ID:ZFeL47qp.net
>>722
ここからです
http://www.fukaya-nagoya.co.jp/brand/bryton/products/rider530/

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:41:53.02 ID:XKqnA7n9.net
ルートを線でナビしてくれるのと勝手に地図の向き変わらん奴がいいなあ。矢印と自動回転が合わさると意味不明になる。
MEGAGPSはここがほんと不満。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:43:06.78 ID:8ICq6qEg.net
>>728
前のそのノースアップ固定理論を書いたら、ヘッドアップ信者たちに殺されそうになった
道が得意なやつが見やすいのはノースアップだと思うけどね

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:49:22.87 ID:0jlfK67h.net
理論w

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:53:17.95 ID:vNEDFNVM.net
切り替えできりゃいいのにな

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:54:47.95 ID:8ICq6qEg.net
目を離したスキ(というか、サイコンだからほぼ見てないわけだが)に勝手に回転してるから
意味不明になるっていうだけなんだけど

回転するのは別にいいんだけど、手動で 45度ずつ回転とか、走行開始地点の向きのママとか
とりあえず自動で回転しなければいいだけなんだけどね

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:21:23.40 ID:xaE6iR3W.net
メガgpsノースアップにできないの!?

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 17:35:41.35 ID:AyN0HETZ.net
レザインでナビするのはもう諦めた
やはりスマホだよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:03:13.85 ID:s5CUqAkI.net
garmin130初めて使ってみたが液晶の見やすさが驚異的だな
1000と520はオク行き決定した。今までありがとう

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:10:50.35 ID:EJFd6DSz.net
レザインのナビ 地図出しっぱで走ってたら迷うことないだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:18:01.66 ID:4oWKcPKC.net
SUPER GPS使いだがナビなんて最初の一か月しか使わなかったな

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:31:29.75 ID:qN0FNZbe.net
>>727
マジか
先週eBayで買っておいて良かったわ

たしかに使ってみるとガーミンより精度いいな

739 :155:2018/11/16(金) 18:34:33.68 ID:ksWSZcrw.net
>>734
スマホだとちょくちょく止まってみなきゃならんね

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:39:01.12 ID:3kkrjle2.net
530は深谷産業(つまり日本)で在庫限り終了で、今迄通り外通できれば無問題だが、メーカー生産終了だと悲しい・・・

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:43:35.85 ID:R1YbnokP.net
Brytonはパソコン版アプリ出してよ、スマホでルート作りキツイ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:58:52.37 ID:qN0FNZbe.net
>>741
え?bryton activeあるだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:59:38.07 ID:pD4mlC3w.net
ナビなんて無理にサイコンにヤラせなくても良いのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:21:04.40 ID:R1YbnokP.net
>>742
早く言えよ、サンキュー

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:26:26.71 ID:YJwErp74.net
ブライトンの530かガーミンの520Jか悩むわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:19:03.51 ID:WwVeHUUu.net
>>745
先日、80k10時間程度のライドイベントに参加したのですが、後半、ガーミンの方々は軒並み電池切れでしたよ。巨大な1030の方だけは生き残ってました。
530の自分は全然余裕でしたけど。

530のダメなところ。色、BT転送激遅、ログ溜めすぎるとロスト発生、ボタンが固い(すぐ慣れるけど)、停止時にピッていうガーミンサウンドがない。くらいかな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:19:58.01 ID:vNEDFNVM.net
530はプレミアがつくだろうね
おれの、6万で売れるかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:23:16.40 ID:FtgK3BWw.net
俺の、俺の話を聞けー♪

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:05:45.03 ID:BIq/Le4l.net
>>746
80kmを10時間で?
えらくのんびりだけど、途中の食事や休憩・イベントとかたっぷりあるのかな。
自分ものんびり走るけど、80kmだと休憩込みでも6時間かからない…。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:32:11.76 ID:WwVeHUUu.net
>>749
ツールド西美濃です。よし調べたら勘違いで135kでした。別のイベントと勘違いしてました。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:57:07.54 ID:BIq/Le4l.net
>>750
揚げ足取りのつもりじゃないので気になさらず。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:48:35.55 ID:BWJ4iL+m.net
今日中華GPSサイコンiGS10を使ってみた

通勤片道200mの自分には十分過ぎる

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:55:00.59 ID:YJwErp74.net
>>746
使用感ありがとうございます
機能はやっぱりガーミンだろうけどバッテリー問題は死活問題ですね
100kmオーバーのライドは月一くらいですがその際にモバイルバッテリー持ち歩かないといけなくなりそうなのでもう少し考えてみます

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:14:50.62 ID:95OIL55Z.net
>>720
>>722
>>723
GIANTさんが保守してくれてるから。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 05:24:18.93 ID:Xh8f5HIH.net
>>753
745は135qにしてもスローペース過ぎる
10時間あれば貧脚の俺でも150〜160qは走れるし、その程度のライドなら
エッジの520でも問題なくバッテリーもつよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:35:56.23 ID:wEGHs/xe.net
>>747
そんなに優秀なの?
ナビ機能がほしくてAERO60に買い換えるかで悩んでるのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:37:15.98 ID:95OIL55Z.net
>>756
GIANTのサイコンが中身530だから心配ない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:48:51.62 ID:Z6GZDl/x.net
>>698
マジだよ。ガーミンも昔は精度高かったけど。
まあ、今後どこの会社も精度は下がる方向。バッテリーの持ちや小型化を優先したらどうしてもそうなる。

ちなみにGLONASSとかガリレオとかも掴むと精度高くなるというものでもない。GPSオンリーにした方が精度高い事が多い、みたいな報告は沢山ある。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:22:32.81 ID:IuRXpiio.net
>>752
歩け

760 :129:2018/11/17(土) 09:33:01.65 ID:YmltkZoR.net
サイコンて外通の場合、非課税ですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:56:21.06 ID:FG9vRPGj.net
非課税と海外は関係無くね?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:39:57.63 ID:/VNCtFP6.net
安定のV650

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:05:05.15 ID:Y7x4puW+.net
ネタ振り自レスのパターン化

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:19:20.42 ID:iil4XQh7.net
>>762
昨日怒られたからポラールじゃなくてV650にしたんだね

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:30:29.38 ID:LNOIJfIZ.net
>>764
すまん昨日地雷機種って言ったのは俺だw
ちなみに今はポラールV800使ってる vantageにしようか迷ってたけどやっぱり初物は怖いので様子見中

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:41:21.06 ID:2wkdVCvh.net
GPSで速度出すのとセンサーで出すのは前者がバッテリー節約になるのだろうか

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:33:16.22 ID:3oYeqCaG.net
>>754>>757
NEOS TRACKの最大表示10項目
BRYTON Rider530の最大表示12項目
まるっきり同じでは無いんだよ 自分にとって530に変わるサイコンは今のとろこ皆無

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:57:37.19 ID:95OIL55Z.net
>>767
10項目6画面、12項目5画面の違いやね。Di2でない人は画面切り替えめんどいから12項目表示したい人もいるんだろうね。俺はDi2だから想像だけどね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:25:40.33 ID:WorubqGM.net
サイコン単独で計測、wifiアップロードの日常利用完結は一回使うと
もうpcやスマホ経由はありえんわ
あとは表示カスタムとか
伸びしろ大きいマップ表示とナビ関係だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:03:51.09 ID:2wkdVCvh.net
edge130バッテリー消費早すぎワロタ
エアロ60使ってたからみるみるうちに減っていくバッテリーマークが嫌だw

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:17:59.63 ID:hMDf83l/.net
>>759
片道200mって事実はサイコン付けて
初めて知った
それだけでサイコンの価値があるではないか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:54:35.42 ID:xMX9DnlH.net
200mだと衛星探してる時間で着いちゃうよな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:06:19.50 ID:3/uFFhwV.net
>>765
すまんポラール使いとは知らず叱責してしまった
V800ってサイコンとして使ってるの?vantageVは自分も気になってるけどちょっと人柱になってみようと思える金額じゃないしな・・・

そんなことを考えながら今日もV650で走るのだった

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:20:52.42 ID:LNOIJfIZ.net
>>773
>>765だけどV800をサイコンとして使ってるよ
ランニングと兼用してる
V800はトンネル通過時のGPSの軌跡が無茶苦茶なのが残念
ガーミンだと単にトンネルの入口出口が直線で繋がるだけなのにポラールは明後日の方向にすっ飛んで行ってトンネルの出口過ぎて信号拾ったところにこれまたすっ飛んでる
あとスマホにデータ伝送する速度もガーミンの方が速い
ただライフログで睡眠を自動的に感知して記録する機能はかなり正確

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:39:44.95 ID:QjqVlTAP.net
v800 、トンネル通過しても軌跡まったく問題ないけど?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:51:12.47 ID:IhPF1tIM.net
トンネルの長さとカーブ具合によってはかなり変わるんじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:41:44.61 ID:bKPga0d1.net
トンネル入るようなやつはバイクに乗る資格ないよ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:18:31.29 ID:yrdH8g3p.net
>>770
その2つで迷ってるんだが、使用感どう?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:26:07.33 ID:MvgpX+8V.net
>>778
快適そのものだよ
エアロ60は特に不満はなし
Edge130はヒルクライムレース専用と割り切った

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:03:43.79 ID:X91+K82i.net
rider410で走った後にアクティビティをアプリに同期しようとしてエラーっぽくなって、その後は全てのアクティビティを同期しましたって出て同期出来ないんだけどなんか解決策はないかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:11:14.73 ID:zBPFE9Qe.net
メーカー問わず良い磁石はありませんか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:30:56.30 ID:j7tMCC1j.net
ダイソーのネオジムとか、いろんな厚さ、口径の物が買える二六製作所とか

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:31:20.31 ID:M6iT69Q7.net
二六製作所の磁石

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:21:18.64 ID:bZfiB7px.net
>>780
ファイル取り出してブライトンwebにうぷ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:24:33.53 ID:X91+K82i.net
>>784
ありがとう
出来た!

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:50:39.05 ID:2aZBxVbm.net
>>762
今日まGPS飛んだ。
あとa370最近iPhoneでもPCでも同期できなくなった。
v650は同期できてるから、PC側の問題ではないと思うんだが

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:24:37.76 ID:0Ke/tV24.net
330使いなんだが
ルートラボで引いたコースの.gpxファイルを入れようと思ったが
PCに本体つないでも認識しないんやが、これはどうすれば・・

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:48:33.32 ID:y4jY/sVD.net
ポラールバンテージ気になるな
クソ高いけど
アプデ次第で化ける

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:49:55.86 ID:xjIgkXIF.net
>>787
まずそのケーブルが他の機器ではちゃんと使えるのか、次はPCのUSB端子は他のではちゃんと使えるのか、他のPCでも認識しないのかあたりから確認かな〜

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:01:21.42 ID:ZVmFrrm4.net
>>788
ポラールはそのアプデが遅いしダメダメなんだなぁ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:08:47.93 ID:M/8eVe2r.net
>>787
端子なのかドライバなのかわからないがUSB選ぶんだよな
うちも3つある差込のうち認識するのは1個だけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:15:14.31 ID:upT8zUNx.net
>>787
なんかルートラボが出すGPXってビミョウに相性問題があって認識しないソフトが多い
GPSデータ・フォーマット変換サイトみたいなとこで、Garmin互換GPX にすればいいと思う
STRAVAにアップロード&ダウンロードでもいいと思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:16:29.79 ID:upT8zUNx.net
>>792
原因はわかってるんだけど技術的な話になるのでハショってるけどね
XMLがわかる人ならエディタでちょちょいのちょいと直せば認識される

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:50:45.01 ID:l8K+vv92.net
>>726
ブライトンのアプリで地図に載ってる道はそのまま出ます。自分はアプリでルート編集してますよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:46:09.40 ID:1roLqDb1.net
ブライトン530なんだけど、
アラート と スマートラップ
両者何が違うんだろ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:04:20.90 ID:iP97Zq/W.net
>>790
化ける要素を内包してる化ける化ける詐欺で、結局化けないまま製品寿命が終わるってのが
ポラールのイメージ。
ハードウェア中心でソフトウェア軽視でやってきた日本企業とすごくかぶる

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:41:28.82 ID:BZK5Vel4.net
電波良好ならスピードセンサー無しGPSサイコンでマグネット式サイコンと遜色ない速度計測できるでOK?
ブライトン310か410欲しいがスピードセンサーセットが無いのはそういうことなのかと

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:09:21.98 ID:SkC7naQU.net
>>797
トンネルと森の中以外は問題ないよ。
ただ、310よりは330
410よりは450が良いと思う。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:56:01.45 ID:BBMdxiZB.net
iGPS GS10って微妙に時刻ずれるのかな?微調整のやり方わからないわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:18:57.10 ID:K6tzzUi7.net
>>797
巡航してるときの表示はむしろGPS計測のほうが正確なくらい
ただし、GPS は仕組みとして少し動いてからしか計測ができないのと、停まったことの検知も遅い

0km/h時に記録をとめる設定とかしてると、その辺の閾値でストレスになる人もいるね
ガーミンとかは 4〜5km/h くらいまで車速落ちると、停まったことにしてる感じ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:35:28.95 ID:ru36vowZ.net
ガーミンはアベが高めに出るのはその閾値が高いからだよね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:37:34.95 ID:FNBmFKN+.net
右寄りって事か

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:28:29.55 ID:BZK5Vel4.net
>>798
ありがとう!電波入るとこ中心だし機種はもうちょい調べてみる

>>800
巡航時はマグネットよりいいとかマジすか
複数台で使いたいしセンサーも最低限でOKならGPSサイコンいいね
ありがとうございました

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:52:26.83 ID:qZx8q1Th.net
wahoo elemntを買おうかと思っているんですが、センサーってブライトンの奴と精度とかなんか違いがありますか?

wahooのはLEDのお知らせとかはいいんですが、フロントハブにデカイロゴが少し目障りだし、クランクにタイラップ巻くのもゴムバンドの方がいいなと思ってまして、教えてください。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:34:56.56 ID:ff3US++4.net
変わらん
好きなの使え

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:19:54.07 ID:o12oaH0t.net
ナビのルート作成をスマホで出来る機種って何がありますかね?
出先で新しく行き先設定することが多いからスマホで設定したいけど、宗教上の理由でスマホホルダーは付けられないから出来ればルート作成だけスマホでしてナビはサイコンで見たいんですが

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:29:43.30 ID:J+YmSMVx.net
オートルートでよければmegagpsもできるけど坂大好きだからおすすめできない
サイトにアクセスして自分でルート作るにしてもwaypoint設定すると全部自分で作らないと私有地突っ切ろうとしてくれる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:34:13.61 ID:I6k85Wn0.net
予め複数のルートを入れておくしかないのでは
あとは事前に周辺の地図を頭に入れておく

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:36:06.28 ID:+aUNav+g.net
>>805
サンキュー!

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:54:56.43 ID:dTDfKj81.net
一応SUPER GPSでスマホからポチポチルートは作れる

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:56:34.72 ID:jMOSRgXs.net
ブライトンも出来るけどログが分割されるのがなあ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:42:04.40 ID:kV8FBJtf.net
Garmin以外のOSM系サイコンはスマホでルート作れたところで糞ルートなんだから
捨てた方がいい。
腐ってもZenrinの地図入ってるGarminと比べられるレベルじゃない。
ルートラボとかで自分でルートを引くのが基本。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:48:57.90 ID:K6tzzUi7.net
Bryton も Google Maps だよ
一時期ライセンスのゴタゴタで一時的にOSMになってたけど、Google Maps に戻った

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:16:49.08 ID:589U1UiF.net
>>806
wahooなら出先でスマホからルートを引ける

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:24:27.04 ID:o12oaH0t.net
SuperGPSは引けるけど地図がOSMで良くない
megagpsはオートルートが引けるけど私有地突っ切ったり坂マシマシにされる
ブライトンは出来るし地図もgoogle mapで良いがログが分割される?
wahooもできる
といったところでしょうか?ブライトンかwahooが有力候補になりそうですね

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:39:49.98 ID:VFVuTJr3.net
ナビ、もう あきらめなよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:54:43.45 ID:589U1UiF.net
>>815
ほかはわからんがwahooはオートルートだけじゃなく好きにルートを引ける

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:45:22.46 ID:IOq89Rs9.net
>>815
スマホからGPXをサイコンに入れればいいからどれでもいけるじゃろ

スマホがUSBホストに対応していればだけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:10:38.48 ID:jwKRl2yu.net
USBホスト? ケーブルぶら下げて走るのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:23:29.35 ID:SCSOIgRf.net
スマホにダウンロードしたGPXファイルをスマホとサイコンを繋げて転送するだけよ

その時にサイコンを外部機器として認識させる機能がUSBホスト

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:29:57.71 ID:+9Oc4spH.net
>>815
ブライトンは計測中にナビ設定できないから、ナビを使うには一旦計測を終了させなきゃいけない→ログが分割されるってこと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:31:29.76 ID:t/nvk1i2.net
低スペなサイコンにマップ機能を求めるのが間違い

シンプルでバッテリー持ちの良い製品に特化すべき

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:34:53.45 ID:wYVOIp0A.net
ガーミンてゼンリンの地図入ってんのか
とりあえずナビはosmandアプリ+骨伝導ヘッドセットでバッテリー持ち以外不満ないかな
Wahooのelemnt使ってるけど画面は速度とかパワーとか心拍とかを常に見たいからナビは使わない
単体でなんでもやろうとするのは逆に不便だと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:41:44.82 ID:VFVuTJr3.net
恥骨か!?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:19:24.28 ID:jwKRl2yu.net
>>820
USBホストなんて持ち出して可笑しかっただけ
誰でも知っているようなことを解説してくれてご苦労様
ケーブルレスで転送できるモデルをご存じないらしい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:46:54.21 ID:T3zIu3lg.net
ブルベとかで300〜600km走る人たちってサイコンのバッテリー問題どうしてます?
モバイルバッテリーはライトとかスマホに使いたいしガーミンにするとバッテリーの重量体積増なので、キャットアイとかの電池型か持ちの良いブライトンとかレザインにするとかなんでしょうか

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:23:24.35 ID:+9Oc4spH.net
>>826
ブライトンのrider 530ですね。
300までは充電不要、400と600ではPC休憩中に充電しました。
ずっとナビさせているかつ夜間は常時点灯でもそれぐらいでいけました。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:49:09.27 ID:WjiIKCgL.net
>>825
負け惜しみご苦労様
ワザワザ使いにくいサイトでルートを作る必要ないんじゃねと思っただけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:00:00.74 ID:V4s63eXG.net
>>819
がんばれ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:31:56.64 ID:GiWkXdtE.net
530はGPS精度高いみたいだけどエアロも高いのかね?
エアロと530で悩んでて今のところ若干エアロに傾いてるんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:54:16.54 ID:H1lKYMrN.net
wahooはシクロスフィアに対応してないの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:55:11.11 ID:DQxAwNq6.net
>>806
俺はAero60でそれしてる、スマホからサイコンへの転送はテザリングで、青歯は遅いから。ブライトンのスマホアプリのルート作成は一つ前の作業に戻る事出来ないから慎重に(・∀・)

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:38:29.86 ID:XM7nJOaU.net
>>806
西園もと選手ですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:24:57.28 ID:KDnYZmS/.net
>>832
戻れるよ
左からタブ引き出してウェイポイント削除

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:38:57.61 ID:V4s63eXG.net
とにかくだ。
そのルート作成がもんのすごく面倒くさいんだよ。
思ったところに線が引けず何度も何度もやり直しでさ。

しかも見返したところ、もっといい裏道が見つかったらまた最初からやり直しときたわ…

な。サイコンとナビがいかに相性が悪いかわかるだろ?
あんなムダな機能はいらん。電池の無駄だ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:58:45.39 ID:KDnYZmS/.net
要らんと思うなら無いやつ使ってりゃ良いだろ。。。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:33:32.55 ID:gQwvgbkP.net
自転車乗る前日にサイコンに入れるための経路をルートナビで作ると、次の日ほとんどナビが不要になるほど覚えてる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:44:34.36 ID:uHHPsWR1.net
>>793
すまんがちょいちょいを詳しく

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:36:17.44 ID:seeigPJJ.net
>>838
これがルートラボから落としたGPXじゃろ
ttps://i.imgur.com/J7FjgjT.jpg

これをこうして
ttps://i.imgur.com/B3dCX8n.jpg

こうじゃ
ttps://i.imgur.com/wwZptfo.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:40:29.18 ID:1lOie+hj.net
ブライトンのアプリで地図が表示されなくなったんだけど、直しかた解りますか?
走った軌跡みたいなのは出てます

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:49:10.85 ID:eP1kDjjE.net
>>840
アプリの履歴一覧から消せば出る

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 16:57:54.07 ID:Y0WmakaX.net
ナビなんかより、雨雲レーダーを搭載すべし!!

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:03:16.19 ID:DkSr4Zmb.net
雨雲レーダーを搭載したら何トンになるかな www

回線を積んだらスマホじゃん

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:27:54.26 ID:bReogLKu.net
rider 330使ってるんだけどさ
今日の日没が16:30くらいで
バックライトが点灯したのが18:25くらいだったのよ
これはどーなってんだろかね

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:42:41.98 ID:2ifL15GP.net
どーなってるもこーなってるも、誰かがオンにしたんだろうよ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:47:20.13 ID:9r14+lt8.net
マゾは全て溶けた

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 21:36:26.73 ID:cBkhJy12.net
>>844
とりあえず念のためきくがハゲてないよな?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:11:11.04 ID:7hNbBs5Z.net
まさか台湾の日没時刻かと思ったけど台湾は17時過ぎだった

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:25:41.56 ID:zCg8FVim.net
あれは自分で設定するんじゃなかったか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:32:12.45 ID:4UanpPIA.net
オート、何秒点いてるか、常時点灯って設定はあるけど、何時からつけるって設定は無いよ。

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:41:47.46 ID:7hNbBs5Z.net
日没時刻の表示できたよね?
それで確認してみたら?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:44:40.81 ID:q1qaF7zJ.net
日の出・日の入りマップ
https://hinode.pics/

時刻と方角が分かる

853 :843:2018/11/24(土) 01:05:55.72 ID:pAXmgypH.net
rider 330のバックライト設定あったわー

設定 > 一般 > 装置 > backlight off

https://i.imgur.com/x6yPVPL.jpg

自動
しない
2分
1分後
30秒
15秒
5秒

の7択で "自動" にしてあった。
2時間遅れるとはだいぶだらしないヤツだわ

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:55:32.41 ID:2LHGJ5R7.net
右ボタン長押しのほうが早いかもしれんよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 06:52:07.04 ID:pAXmgypH.net
>>854
それ知らなかったわ
orz

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:04:52.18 ID:+uCZQfcS.net
>>853
それどっかの国の日没じゃないか?台湾とか

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:12:16.55 ID:9EAKKMwf.net
少し上に台湾の日没じゃなかったって書いてあるのも読めないのかよwww

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:51:47.47 ID:GFhcSf5S.net
オートバックライトって照度で感知してるだろ
トンネルとかで点くし

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:08:52.73 ID:Mc1Cpk+s.net
ハゲはまぶしいからな

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:18:27.31 ID:xFDHLiag.net
メガGPS修理から戻ってきたらナビ
オフラインマップ優先で岡を避けるチェックしとくと迂回路も提示してくれるようになったわ
アプデ半端に失敗してたのかね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 16:15:08.60 ID:BueTJd/j.net
♪岡をー避けてー行こよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:14:43.46 ID:xzO2xk6v.net
ひろみ、よくってよ!

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 20:55:14.67 ID:4ezCbGyO.net
なんで日本で取り扱いのないサイコンで日没とかさわいでんの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:06:37.70 ID:mW+3p/NG.net
取り扱い無い事は日没の話題には関係しないからだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:06:42.01 ID:gylXGiEB.net
日没とか見る人いるんだ
暗くなったらなったでナイトライドだーで普通に走るだけじゃん

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:14:54.46 ID:4UanpPIA.net
日没時間判定がずれて陽は落ちてるのにバックライトが点灯しないって話をしてるでんすよ、日没にだけ反応して明後日の方向の話しないでくださいネ(^ν^)

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:59:19.32 ID:+uCZQfcS.net
サポートに問い合わせできないからここで愚痴ってるわけですね。わかりました。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:12:47.09 ID:+V8Op3Ko.net
ところで日の出日の入り時刻ってのは、gps信号に含まれているのかな?

たいていどんなgpsにも表示できるよね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:25:28.54 ID:NnAldzX+.net
Brytonのルート作成がGoogle MapsからOSMに戻ってないか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:26:00.79 ID:50eisZXr.net
入ってるかは知らんが緯度経度時間があれば計算できる

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:09:00.61 ID:R276ShEq.net
Edge520J使ってて気に入ってるから父親にも同じのプレゼントしようとか考えてるんだけど530近いうち出そうとかそういう話特に聞かないよね?
買った直後に新製品出たとかなったら立ち直れない…

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 03:39:30.95 ID:w6Qh6s1Z.net
ここだけの話540Jがそのうち発売するらしいよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 09:39:17.08 ID:/0U+88Tu.net
>>861
ユピー!!!

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 11:38:01.95 ID:jW2oy/pf.net
LEZYNE SuperGPS使ってる人居たら教えてほしいんだが
ナビの案内を途中で止めたい場合はどうしたらいい?
スマホ(iphone)のアプリからナビ停止したらGPS本体がフリーズした

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:01:26.43 ID:R5JEVHjB.net
止まったじゃん^_^

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:05:59.89 ID:byeFlZVc.net
タイヤ円周が214.5cmなんだけど、設定は214と215のどっちがいいの?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:25:43.62 ID:ozp6sc8J.net
おれは1ヶ月おきに切捨て・切上げ交互に設定してる

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 14:58:50.40 ID:fN8WzwBg.net
ライダー15は12月中旬発売予定ときいてライダー410購入を迷う俺
機能的に15で良くてバッテリー以外に410選ぶ要素無いしセール次第か

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 15:41:57.13 ID:Lx1o4P4U.net
Bryton 310とオプションの速度センサーの質問です。
設定で優先度を速度センサー>GPS>速度/GPSに設定しています。

この時、どういう判定で物理センサーとGPS計測を切り替えているのでしょうか?
前輪を宙に浮かせ回転しないようにして車体を前方へ移動した瞬間、
スピード測定されています。
速度センサーは昔のタイプのように、
マグネットを通過したタイミングで計測しているようなものではないのでしょうか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 16:29:50.98 ID:5F87pyji.net
>>879
そもそもスピードセンサー取り付けてますよね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:13:07.23 ID:4sMr3lYu.net
>>870
> 入ってるかは知らんが緯度経度時間があれば計算できる

確かにそうだろうけど、そこから日没時間を計算するのはサイコンのCPUで出来るのかね
天文学的な計算をしなければ日没時間は計算できないような気がする
実際ググってみると計算式を説明しているサイトがあるが私のおつむでは理解不能である

それはそうと、私(大阪)のBrytonRider100での今日の日没時間は17:00
ググった大阪の日没時間は16:49

簡易な計算式でもあるのだろうか誤差11分
大雑把な性格の私には誤差範囲内だけどなw

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:29:12.01 ID:Lx1o4P4U.net
>>880
ハブに巻き付けるタイプの物付けてます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 17:48:50.29 ID:6OgVDKfX.net
初代etrexでさえ日の出日の入り表示された。

これはやはり軍事活動において絶対必要だからGPS信号に含まれているのかもね。

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:16:27.97 ID:/0U+88Tu.net
何言ってんだコイツ…

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:19:17.83 ID:3m5p7Paj.net
>>881
出来るから表示もされるわけだし

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 18:59:52.94 ID:byeFlZVc.net
>>877
なるほど、マメですね

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:37:43.43 ID:4sMr3lYu.net
>>883
GPS信号はどこで受信するか分からんからそれは無理だろう

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 19:40:49.50 ID:4sMr3lYu.net
>>885
それはそうだけど、どうやってんのかなという話

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 20:16:12.95 ID:6OgVDKfX.net
>>887
あっそーかー(*^^*)

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 23:07:05.63 ID:mvFN7XoR.net
>>888
自分で答え書いてるやん、場所から計算してんだよ

ちな手元のRider35で確認してみたら16:27て出たから自分トコだと3分差ぐらいかな誤差
GPSリアルタイム補足してないと過去の位置/時刻での情報を出すから、それ見てないかい?
もしくは100なら昨年ファームのアップデート出てるけど入れてあるか確認

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 06:25:14.24 ID:uyUnxkox.net
Edge130アップデートしたらバッテリーの持ちが良くなった気がするな
100km山越えして半分以上残ってる

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:02:48.68 ID:MdpiOHAy.net
君が速くなったと何故思わない?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:39:19.76 ID:IB60qsKI.net
>>887
送信側は分からなくても受信機側から見れば位置情報を受信しているわけで

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:17:42.83 ID:GcFb+QW/.net
WikipediaのGPSページに仕組みとか書いてあるけど
「GPS衛星の位置情報」から受信機側が自己位置を計算しているだけ。
もちろんそれに日の出日の入りの情報とかは含まれてない。

>GPSにまつわる誤解
>・GPS衛星はGPS受信機(カーナビ等)に直接その座標値 (x, y, z) を送っている。
>GPS衛星は宇宙空間に向けて基本的に時報と自衛星の天体暦(軌道)情報を発しているのみの衛星である

位置と時刻から日の出日の入り時間を計算するのはJavaScriptでも300行程度、
その中には別段テーブルとかは含まれていないので、サイコンでの誤差は内部の計算精度が原因じゃないかな?
(まあ2時間ズレるのは何かがあきらかにおかしいので最新ファームが出てないか確認オススメ)

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:41:06.05 ID:26mJlfnn.net
>>891
アップデートした瞬間に脚力大幅アップしたと?w

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 09:42:05.94 ID:zvzSl7mt.net
モスク・ハン博士が一枚噛んでるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:02:15.10 ID:r2CwOqnZ.net
日の出日の入りの時間は計算できるけど、3分の精度とかはけっこう難しい
11分の誤差でも計算としては精度はいいと思うよ

一日の長さが 1,440分
経度は精度要らんが、緯度は変数として誤差が出やすい
緯度経度がカンペキな数字としてとれてるとして、計算で 1% = 14分だからな

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:22:00.64 ID:08rdDnRn.net
日の出日の入なんて周囲の地形も考慮しなきゃならんから
定点や海上でなければ正確な時間なんてわからないのでは

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:27:51.25 ID:zvzSl7mt.net
>>898
単純に緯度と経度で算出されるだけだよ
なんだよ地形ってw

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:49:12.06 ID:T1j0OYr7.net
半日村に住んでるんだよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:09:27.14 ID:ME5BIQ7r.net
>>899
富士山のてっぺんと東の麓では日の入りが大きく異なるって事。
日の入りは太陽が水平位置に来る時刻の事じゃない。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:43:24.39 ID:GcFb+QW/.net
>>901
残念ながらサイコンやGPS機器でのそれ、またネット等で得られる情報はその「水平線上への太陽位置」でしかないし、
このスレでもそれ前提として話しているものかと思うので、そうでない話をされても正直困る。

良くてヒルクラの際、東側北側斜面は日が落ちるのサイコン表示より早いから気をつけようねとしか。
逆に内蔵Mapに高度メッシュ情報も持っていて現在位置の斜面がこの方向でこの角度だからと
走っている時の日の入り情報がちらちら変化しまくってもあんま役に立たないぞ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:54:42.90 ID:ueC/755Q.net
サイコンのバックライトを光らせるための日没時間参照なんだから、ずれるなら早めの方へズレてくれればいいんだよな。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:06:21.29 ID:mmOOyQQc.net
手でやるからどうでもええわ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:24:34.69 ID:zvzSl7mt.net
rider530なんで日中もバックライト点けっぱだわ
一日は保つし

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:02:16.26 ID:gzFUlZjV.net
ちなみに、
車のヘッドライトは、日没前30分から日の出後30分まで点灯義務。
これに習ってるんじゃないかな?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:41:08.36 ID:nph3nOBi.net
>>894
相対論が誤差に起因するようなテクノロジーなんだから、サイコン程度じゃたかが知れるな

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 15:57:11.55 ID:r2CwOqnZ.net
>>906
法律では日没時から日出時までだけどね
はやめに付けたほうがいいから 30分前には付けてほしいのは同意

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:09:35.58 ID:2q2rDmr3.net
何故多くのドライバーは暗くなってもライトを点けたがらない、直前までウィンカーを出したがらないのだろうか

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 16:19:17.54 ID:r2CwOqnZ.net
ライトは単に忘れてるだけじゃないかな
ウインカーは3秒前って決まってるので3秒前に出せばいいと思うけど

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:11:42.12 ID:ueC/755Q.net
車も昼からライトオン!させよう

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:17:43.30 ID:RsqCWlE9.net
>>910
>ウインカーは3秒前って決まってる
右左折するなら30メートル手前の地点に達したとき

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 17:23:40.41 ID:r2CwOqnZ.net
>>912
おう。3秒前は車線変更だった

30メートルって実際はかなり直前なんだよね
ふつうに走ってるとウインカー出してから曲がるまで 3秒もかからない
目安としては、減速のためにブレーキ踏むより前に出すくらいでいいとは思う

914 :905:2018/11/26(月) 17:37:21.10 ID:EQ0URQF6.net
905は、カナダの話。
アメリカもそうかな?
日本は遅すぎるんだよね

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:46:58.37 ID:agK0W+/b.net
30mは交差点手前
3秒は直進中の進路変更じゃね?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:12:03.73 ID:qn2hFasm.net
マイナス2mでウインカーつけば御の字位(減速などの予兆もなし)
優良ドライバーのつもりでもせいぜい10m手前じやない?

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:54:55.42 ID:BoD0Zrgt.net
オートバックライトの点灯・消灯は時間設定で日没・日の出時刻と連動するのではないですか。

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:53:55.23 ID:iWiU79U/.net
>>917
ボク、トンネルで自動点灯してるでしょ

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:08:17.18 ID:BoD0Zrgt.net
>>918
つきません

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:39:13.94 ID:RsqCWlE9.net
>>919
正確には「(機能が)ついていません」だろ

そろそろ車の話はやめてくれ

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:56:06.83 ID:BoD0Zrgt.net
>>920
車?

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:20:15.80 ID:GcFb+QW/.net
>>917
そのはず

トンネル内等、暗いと自動点灯するサイコンってあるのかな?

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:39:07.53 ID:2dr/yGgd.net
>>922
Rider530持ちだが、長めのトンネルだと点灯してた気がするな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:52:30.44 ID:fFBNxNyD.net
>>923
それ常時点灯にしてて周りが明るい時は気付いてないってオチじゃね?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 00:52:11.61 ID:u8+Op+A4.net
>>922
ポラールしか使ったことないが、トンネルに入ると夜間モードに変わる。
夜でも明るいとこだと昼間モードになる。
日没参照って、どこのサイコン?

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 00:56:56.24 ID:u8+Op+A4.net
>>922
書き忘れたがポラールのは
バックライトオンは自動と手動が選べる。
またバックライトが点灯する照度も調節できる。
あとフロントライトも自動と手動、起動レベルの調整ができる。
ただし日の入りや日の出には連動しない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 03:04:15.12 ID:U/iR4Ue+.net
>>925
iGPSPORTです。

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 06:45:07.33 ID:M4AaIduv.net
常時点灯しておけば済む話なのに長々と引っ張るねぇ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:23:46.53 ID:hfR2z1I+.net
照度センサーなんか付けたら電池食うだろ
指定時間内でオートでつきっぱなしの方がええわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:28:46.79 ID:zII/eHDC.net
自動計算とかいらないから時間指定させてくれればええわ
ガーミンでもなきゃ長めに指定したところでバッテリー問題になることないし

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 07:29:15.47 ID:U/iR4Ue+.net
>>928
そういう問題ではないと思うよ。
オートバックライトもメーカーによってその仕組が違うことがわかった。iGPSPORTなど低価格のものは時間設定なのだと思う。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 08:28:02.58 ID:DXbsS/7L.net
Edge130はなんでバックライト常時オフないんだろう
まあそんなに操作しないからいいんだけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 09:54:56.30 ID:ITDSz+35.net
暗くなってきたらどうせフロントやリアのライトつけるのにサイコンのスイッチひとつ押すか押さないかなんて長々と話すことなの?

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:31:43.52 ID:d2SrGyAC.net
キャノボでも無い限りは常時点灯でバッテリーがヤバいとか無いから消した事無いや

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:44:59.12 ID:HXDzy+8F.net
ゴールまでバッテリーは持つ、とわかっていてもバックライトで減りが早くなるのは、なんとなく悔しいんだ…

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:48:44.19 ID:d2SrGyAC.net
自分はある程度減って無いと充電のし甲斐が無いとか訳わからん事を思っちゃうw

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:57:51.19 ID:pj+GIM7J.net
>>936
ニッカド電池脳ww
リチウムイオンでそれやるとバッテリがはやく痛むよ
満充電、満放電はなるべくやらないのが吉

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:32:43.93 ID:d2SrGyAC.net
>>937
体力無いんで、とてもじゃ無いけどRider530が完全に放電するまでは走り切らんわw
自分の身体は完全放電だけどね

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:38:59.02 ID:rAP1vluz.net
>>936
知的障害者のロンパースくんらしい考えですなw

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:43:03.94 ID:d2SrGyAC.net
うはw
こっちまで追いかけて来たw
コエぇw

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:56:31.24 ID:jhKGH4Oa.net
>>834
ありがとう(・∀・)

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 13:20:53.72 ID:Y117t7nk.net
wahoo TICKR FITのワイヤレス充電器って独自規格?
余所の市販品は使えない?

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 14:52:33.36 ID:tY50CJtQ.net
冬は手袋やウエアが細いと手首や腕型のHRセンサーは付けられない?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:02:53.01 ID:w4mAOtpc.net
ピッチリインナーとの相性は悪い

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:27:05.37 ID:tY50CJtQ.net
やっぱそうなんか
乳バンド捨てなくてよかった

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 15:40:07.33 ID:6ZV1Ja4o.net
>>943
余裕

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 16:12:12.93 ID:Tf39dw+0.net
計測ユニットだけをウェア着る前に
ストレッチ素材のテープで前腕に貼ってる
ジャケットの上からでも手探り+えスイッチ入れられる

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:13:09.94 ID:hfR2z1I+.net
エッジシリーズ買うとカバーとフィルムくれるんか
いらんなぁ

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:44:42.61 ID:KkoD9Ub/.net
>>942
使えそうなのは見たことない
予備が欲しいので公式に問い合わせたら、別売りなしと言われた

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 06:50:54.11 ID:hl3dcVgX.net
>>948
1030だと10万近くするのに
カバーとフィルムなんて2千円ぐらいのことだしなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 09:23:00.38 ID:hUDhpo3Z.net
LezyneのMegaXLのredていつ発売するんだ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:33:42.15 ID:T8piOGJF.net
Bryton450はよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 00:58:12.48 ID:yvPg8SJG.net
rider15はよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 05:36:44.09 ID:5GxwBxh3.net
polar v700はよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:31:51.64 ID:7NehZcXi.net
Aero60をお持ちの方にお聞きしたいです。
設定で「表示画面」を覗くと【表示画面1〜5】→【ルートナビ】→【高度】の順に並びがあるかと思います。
しかし、計測画面で画面を切り替えると【表示画面1〜5】→【ルートナビ】→【表示画面1】となり、【高度】が表示されません。この個体の不具合なのかが気になりまして、他の方はどうでしょうか?【高度】のページはきちんと表示されますか?

深谷に問い合わせようと思いましたが窓口がわかりませんでした。

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:44:35.02 ID:JmWnCRAu.net
polar OH1て手首には巻けないの?

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 06:48:29.22 ID:qPjN9Z8Y.net
>>955
表示されますん

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 07:54:55.08 ID:1s/hNjVH.net
ポラールoh1てlezyneのgpsで使えないのかな?
繋がるなら腕に巻くタイプなので欲しいけどlezyneの対応表には無いんだよな
対応表にないものでも使えてる物もあるみたいだから知りたいけど人柱になる
しかないのか

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:36:57.63 ID:zmRQaJbT.net
>>955
設定で高度画面がonになってる?

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:23:19.76 ID:XM3BWb27.net
>>956
巻けるし測定も可能

ただし、より心臓に近い位置に巻いた方が正確な心拍を測定できる、と言われている

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:40:11.40 ID:y902l2C3.net
>>955
いったん、初期化するべし
たまに設定が反映されない場合ある気がする
だいたい、初期化すれば直る

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:41:08.72 ID:y902l2C3.net
>>955
あと深谷さんはユーザから直接の問い合わせは受けてないので、買った店舗経由で聞くべし
というかほとんどの代理店は窓口は販売店だろ。そのための販売店なんだから。。。

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:09:03.45 ID:aLEREdoA.net
>>960
ありがとう! 検討してみます!

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 11:24:11.70 ID:xlobO9i5.net
>>956
手首より二の腕の方が血流も安定してそう
冬場なんか特に

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:24:01.79 ID:EsoxhWpO.net
額にも巻けるんじゃなかったっけ?OH1

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:02:54.23 ID:IhsUc+gN.net
メガとエアロどっちがええんや

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:25:07.83 ID:hEH+POZK.net
メガロ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 14:28:06.48 ID:wdoYv9vJ.net
>>955

ルートナビ機能を使っていないとかは?
現在位置から先の高度が表示されるから、
ナビさせないと表示されないと思う

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:57:22.97 ID:GERjOVUQ.net
Wahooスピードセンサーに付属されているゴムバンド、ディスクホイールだと短くて使えないのな
長尺版みたいなの売ってないのかな?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:50:39.17 ID:7NehZcXi.net
>>968
ルートナビ機能を使用したところ、グラフ付きのページが表示されるようになりました。通常の記録では表示されないようですね。
モヤモヤが解消してすっきりしました。ありがとうございました。

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:58:08.21 ID:FquD43WZ.net
>>969
適当なOリングをホームセンターで買ってこい

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:07:39.06 ID:AlqatF4q.net
>>590
金はあるけどワフーにした。無駄金は使わんよ。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:11:01.45 ID:a/BQXGl5.net
ワッフー!

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 11:22:14.85 ID:6KmrtSHp.net
ワフーはイルミが気が利いてていいよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:19:48.39 ID:wawW2883.net
πコンまち

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:23:22.55 ID:z+5y5jy2.net
サイコン用の予算がOsmoPocketに化けたよ!

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 12:56:36.55 ID:BdkkBtCP.net
コーナンが火事になったのはボタン電池が原因らしいね
防犯装置に入れていたのが発火したらしい
パナソニックの高いのだったらそんなことないんかな

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:19:42.59 ID:j+dJYx/Z.net
ワフーの心拍計無くした
多分間違って捨てたんだろう
乳バンドだけが残ったw
次にオススメの心拍計ある?
Bluetooth &ant+両対応がいい

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 17:50:28.85 ID:DYvu4t6+.net
>>971
すまんどうやって固定するのか教えてもらえまいか…

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 18:05:32.76 ID:XcVWFW3Y.net
>>979
モビロンバンド

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:22:19.03 ID:j+dJYx/Z.net
見つかった!
ついてるな!

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 19:26:56.04 ID:pH8iUUOm.net
>>981
ラッキーだ。得したね!

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:04:21.94 ID:DYvu4t6+.net
>>980
なんとなく理解
サンクス買ってくる!

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 20:13:57.43 ID:JdUSh10F.net
もうガムテープで固定しちゃいなよ!

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:16:31.88 ID:TFka9/Ff.net
ワフーのサイコンでペダリングモニターモードに切り替えは出来ますか?

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/30(金) 21:49:14.27 ID:4AhAConh.net
絶縁テープでええやん

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:10:16.85 ID:FN83LVNB.net
avelo Bicycle shop: Pioneer パイオニア SGX-CA600 GPS サイクルコンピュータ 地図表示&ナビ機能 詳細情報 2019年/1月中旬 発売予定 予約受付中
https://www.avelotokyo.com/2018/11/pioneer-sgx-ca600-gps-20191.html

avelo Bicycle shop: CATEYE AVVENTURA / キャットアイ アベントゥーラ CC-GPS200 速報 来春 2019年春頃 発売予定
https://www.avelotokyo.com/2018/11/cateye-avventura-cc-gps200-2019.html

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 01:29:16.48 ID:JhKJCzKD.net
パイオニアさん 売れたらワフーにお礼に日本語を教えてあげて

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:24:14.14 ID:LKVFVV8e.net
潰れそうな会社が、サイコンなんか出してんじゃねぇよ…

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 02:35:01.53 ID:+tCivOkU.net
キャットアイはマウント変えるのか
ここは手放しで評価したい

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:07:52.87 ID:coHYjfqM.net
バッテリー80時間駆動はマジ凄いけどバッテリーが大きいのかデカすぎ
クイックみたいなシンプルさのGPSサイコン出して欲しい

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:09:43.46 ID:1pVg3p3x.net
>>987
バッテリー持続12時間なんだよなぁ
ナビ使ったらもっと短いから1日ライド持たないな
惜しい

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:12:35.60 ID:7QEnux1O.net
爪が折れると使い物にならないな。
盗難防止の為にも、ネジ止め機構も付けるべき。

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 10:38:22.21 ID:ixAV47ud.net
>>987
パイオニアを通さないとマップが登録できないとか、OSMて言うのか?
ポタナビを連想するわ

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:40:42.72 ID:Ertu4jEW.net
>>991
スレ立てよろ。

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:46:20.36 ID:bybyeNQ+.net
このマウント共通規格のメーカーあるんか?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:50:27.29 ID:coHYjfqM.net
ああ無理だわ
スレ立て出来る人テケトーに立てて

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 13:56:49.23 ID:D/Z/6Kz1.net
ほい
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part87
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1543640171/

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:10:23.74 ID:Ertu4jEW.net
>>998

>>997
ドンマイ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:44:25.37 ID:TRbht955.net
うめ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:44:42.58 ID:TRbht955.net
ます。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200