2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part86

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/18(木) 23:32:48.93 ID:X1iWsqVg.net
前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535767667/
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532247228/

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:58:52.37 ID:qN0FNZbe.net
>>741
え?bryton activeあるだろ

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 18:59:38.07 ID:pD4mlC3w.net
ナビなんて無理にサイコンにヤラせなくても良いのに

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:21:04.40 ID:R1YbnokP.net
>>742
早く言えよ、サンキュー

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 19:26:26.71 ID:YJwErp74.net
ブライトンの530かガーミンの520Jか悩むわ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:19:03.51 ID:WwVeHUUu.net
>>745
先日、80k10時間程度のライドイベントに参加したのですが、後半、ガーミンの方々は軒並み電池切れでしたよ。巨大な1030の方だけは生き残ってました。
530の自分は全然余裕でしたけど。

530のダメなところ。色、BT転送激遅、ログ溜めすぎるとロスト発生、ボタンが固い(すぐ慣れるけど)、停止時にピッていうガーミンサウンドがない。くらいかな。

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:19:58.01 ID:vNEDFNVM.net
530はプレミアがつくだろうね
おれの、6万で売れるかな

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 20:23:16.40 ID:FtgK3BWw.net
俺の、俺の話を聞けー♪

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:05:45.03 ID:BIq/Le4l.net
>>746
80kmを10時間で?
えらくのんびりだけど、途中の食事や休憩・イベントとかたっぷりあるのかな。
自分ものんびり走るけど、80kmだと休憩込みでも6時間かからない…。

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:32:11.76 ID:WwVeHUUu.net
>>749
ツールド西美濃です。よし調べたら勘違いで135kでした。別のイベントと勘違いしてました。

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 21:57:07.54 ID:BIq/Le4l.net
>>750
揚げ足取りのつもりじゃないので気になさらず。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:48:35.55 ID:BWJ4iL+m.net
今日中華GPSサイコンiGS10を使ってみた

通勤片道200mの自分には十分過ぎる

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 23:55:00.59 ID:YJwErp74.net
>>746
使用感ありがとうございます
機能はやっぱりガーミンだろうけどバッテリー問題は死活問題ですね
100kmオーバーのライドは月一くらいですがその際にモバイルバッテリー持ち歩かないといけなくなりそうなのでもう少し考えてみます

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 00:14:50.62 ID:95OIL55Z.net
>>720
>>722
>>723
GIANTさんが保守してくれてるから。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 05:24:18.93 ID:Xh8f5HIH.net
>>753
745は135qにしてもスローペース過ぎる
10時間あれば貧脚の俺でも150〜160qは走れるし、その程度のライドなら
エッジの520でも問題なくバッテリーもつよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:35:56.23 ID:wEGHs/xe.net
>>747
そんなに優秀なの?
ナビ機能がほしくてAERO60に買い換えるかで悩んでるのに

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:37:15.98 ID:95OIL55Z.net
>>756
GIANTのサイコンが中身530だから心配ない。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 07:48:51.62 ID:Z6GZDl/x.net
>>698
マジだよ。ガーミンも昔は精度高かったけど。
まあ、今後どこの会社も精度は下がる方向。バッテリーの持ちや小型化を優先したらどうしてもそうなる。

ちなみにGLONASSとかガリレオとかも掴むと精度高くなるというものでもない。GPSオンリーにした方が精度高い事が多い、みたいな報告は沢山ある。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 08:22:32.81 ID:IuRXpiio.net
>>752
歩け

760 :129:2018/11/17(土) 09:33:01.65 ID:YmltkZoR.net
サイコンて外通の場合、非課税ですか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 09:56:21.06 ID:FG9vRPGj.net
非課税と海外は関係無くね?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:39:57.63 ID:/VNCtFP6.net
安定のV650

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:05:05.15 ID:Y7x4puW+.net
ネタ振り自レスのパターン化

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:19:20.42 ID:iil4XQh7.net
>>762
昨日怒られたからポラールじゃなくてV650にしたんだね

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:30:29.38 ID:LNOIJfIZ.net
>>764
すまん昨日地雷機種って言ったのは俺だw
ちなみに今はポラールV800使ってる vantageにしようか迷ってたけどやっぱり初物は怖いので様子見中

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 13:41:21.06 ID:2wkdVCvh.net
GPSで速度出すのとセンサーで出すのは前者がバッテリー節約になるのだろうか

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:33:16.22 ID:3oYeqCaG.net
>>754>>757
NEOS TRACKの最大表示10項目
BRYTON Rider530の最大表示12項目
まるっきり同じでは無いんだよ 自分にとって530に変わるサイコンは今のとろこ皆無

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:57:37.19 ID:95OIL55Z.net
>>767
10項目6画面、12項目5画面の違いやね。Di2でない人は画面切り替えめんどいから12項目表示したい人もいるんだろうね。俺はDi2だから想像だけどね。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 15:25:40.33 ID:WorubqGM.net
サイコン単独で計測、wifiアップロードの日常利用完結は一回使うと
もうpcやスマホ経由はありえんわ
あとは表示カスタムとか
伸びしろ大きいマップ表示とナビ関係だな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:03:51.09 ID:2wkdVCvh.net
edge130バッテリー消費早すぎワロタ
エアロ60使ってたからみるみるうちに減っていくバッテリーマークが嫌だw

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:17:59.63 ID:hMDf83l/.net
>>759
片道200mって事実はサイコン付けて
初めて知った
それだけでサイコンの価値があるではないか

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:54:35.42 ID:xMX9DnlH.net
200mだと衛星探してる時間で着いちゃうよな

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:06:19.50 ID:3/uFFhwV.net
>>765
すまんポラール使いとは知らず叱責してしまった
V800ってサイコンとして使ってるの?vantageVは自分も気になってるけどちょっと人柱になってみようと思える金額じゃないしな・・・

そんなことを考えながら今日もV650で走るのだった

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 21:20:52.42 ID:LNOIJfIZ.net
>>773
>>765だけどV800をサイコンとして使ってるよ
ランニングと兼用してる
V800はトンネル通過時のGPSの軌跡が無茶苦茶なのが残念
ガーミンだと単にトンネルの入口出口が直線で繋がるだけなのにポラールは明後日の方向にすっ飛んで行ってトンネルの出口過ぎて信号拾ったところにこれまたすっ飛んでる
あとスマホにデータ伝送する速度もガーミンの方が速い
ただライフログで睡眠を自動的に感知して記録する機能はかなり正確

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:39:44.95 ID:QjqVlTAP.net
v800 、トンネル通過しても軌跡まったく問題ないけど?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 10:51:12.47 ID:IhPF1tIM.net
トンネルの長さとカーブ具合によってはかなり変わるんじゃね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 11:41:44.61 ID:bKPga0d1.net
トンネル入るようなやつはバイクに乗る資格ないよ!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 13:18:31.29 ID:yrdH8g3p.net
>>770
その2つで迷ってるんだが、使用感どう?

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 14:26:07.33 ID:MvgpX+8V.net
>>778
快適そのものだよ
エアロ60は特に不満はなし
Edge130はヒルクライムレース専用と割り切った

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:03:43.79 ID:X91+K82i.net
rider410で走った後にアクティビティをアプリに同期しようとしてエラーっぽくなって、その後は全てのアクティビティを同期しましたって出て同期出来ないんだけどなんか解決策はないかな?

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:11:14.73 ID:zBPFE9Qe.net
メーカー問わず良い磁石はありませんか?

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:30:56.30 ID:j7tMCC1j.net
ダイソーのネオジムとか、いろんな厚さ、口径の物が買える二六製作所とか

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 15:31:20.31 ID:M6iT69Q7.net
二六製作所の磁石

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 16:21:18.64 ID:bZfiB7px.net
>>780
ファイル取り出してブライトンwebにうぷ

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:24:33.53 ID:X91+K82i.net
>>784
ありがとう
出来た!

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 01:50:39.05 ID:2aZBxVbm.net
>>762
今日まGPS飛んだ。
あとa370最近iPhoneでもPCでも同期できなくなった。
v650は同期できてるから、PC側の問題ではないと思うんだが

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:24:37.76 ID:0Ke/tV24.net
330使いなんだが
ルートラボで引いたコースの.gpxファイルを入れようと思ったが
PCに本体つないでも認識しないんやが、これはどうすれば・・

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 09:48:33.32 ID:y4jY/sVD.net
ポラールバンテージ気になるな
クソ高いけど
アプデ次第で化ける

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:49:55.86 ID:xjIgkXIF.net
>>787
まずそのケーブルが他の機器ではちゃんと使えるのか、次はPCのUSB端子は他のではちゃんと使えるのか、他のPCでも認識しないのかあたりから確認かな〜

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:01:21.42 ID:ZVmFrrm4.net
>>788
ポラールはそのアプデが遅いしダメダメなんだなぁ

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:08:47.93 ID:M/8eVe2r.net
>>787
端子なのかドライバなのかわからないがUSB選ぶんだよな
うちも3つある差込のうち認識するのは1個だけ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:15:14.31 ID:upT8zUNx.net
>>787
なんかルートラボが出すGPXってビミョウに相性問題があって認識しないソフトが多い
GPSデータ・フォーマット変換サイトみたいなとこで、Garmin互換GPX にすればいいと思う
STRAVAにアップロード&ダウンロードでもいいと思う

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:16:29.79 ID:upT8zUNx.net
>>792
原因はわかってるんだけど技術的な話になるのでハショってるけどね
XMLがわかる人ならエディタでちょちょいのちょいと直せば認識される

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 12:50:45.01 ID:l8K+vv92.net
>>726
ブライトンのアプリで地図に載ってる道はそのまま出ます。自分はアプリでルート編集してますよ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 16:46:09.40 ID:1roLqDb1.net
ブライトン530なんだけど、
アラート と スマートラップ
両者何が違うんだろ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 17:04:20.90 ID:iP97Zq/W.net
>>790
化ける要素を内包してる化ける化ける詐欺で、結局化けないまま製品寿命が終わるってのが
ポラールのイメージ。
ハードウェア中心でソフトウェア軽視でやってきた日本企業とすごくかぶる

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 09:41:28.82 ID:BZK5Vel4.net
電波良好ならスピードセンサー無しGPSサイコンでマグネット式サイコンと遜色ない速度計測できるでOK?
ブライトン310か410欲しいがスピードセンサーセットが無いのはそういうことなのかと

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:09:21.98 ID:SkC7naQU.net
>>797
トンネルと森の中以外は問題ないよ。
ただ、310よりは330
410よりは450が良いと思う。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 10:56:01.45 ID:BBMdxiZB.net
iGPS GS10って微妙に時刻ずれるのかな?微調整のやり方わからないわ

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 11:18:57.10 ID:K6tzzUi7.net
>>797
巡航してるときの表示はむしろGPS計測のほうが正確なくらい
ただし、GPS は仕組みとして少し動いてからしか計測ができないのと、停まったことの検知も遅い

0km/h時に記録をとめる設定とかしてると、その辺の閾値でストレスになる人もいるね
ガーミンとかは 4〜5km/h くらいまで車速落ちると、停まったことにしてる感じ

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:35:28.95 ID:ru36vowZ.net
ガーミンはアベが高めに出るのはその閾値が高いからだよね。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 12:37:34.95 ID:FNBmFKN+.net
右寄りって事か

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:28:29.55 ID:BZK5Vel4.net
>>798
ありがとう!電波入るとこ中心だし機種はもうちょい調べてみる

>>800
巡航時はマグネットよりいいとかマジすか
複数台で使いたいしセンサーも最低限でOKならGPSサイコンいいね
ありがとうございました

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 13:52:26.83 ID:qZx8q1Th.net
wahoo elemntを買おうかと思っているんですが、センサーってブライトンの奴と精度とかなんか違いがありますか?

wahooのはLEDのお知らせとかはいいんですが、フロントハブにデカイロゴが少し目障りだし、クランクにタイラップ巻くのもゴムバンドの方がいいなと思ってまして、教えてください。

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 14:34:56.56 ID:ff3US++4.net
変わらん
好きなの使え

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:19:54.07 ID:o12oaH0t.net
ナビのルート作成をスマホで出来る機種って何がありますかね?
出先で新しく行き先設定することが多いからスマホで設定したいけど、宗教上の理由でスマホホルダーは付けられないから出来ればルート作成だけスマホでしてナビはサイコンで見たいんですが

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:29:43.30 ID:J+YmSMVx.net
オートルートでよければmegagpsもできるけど坂大好きだからおすすめできない
サイトにアクセスして自分でルート作るにしてもwaypoint設定すると全部自分で作らないと私有地突っ切ろうとしてくれる

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:34:13.61 ID:I6k85Wn0.net
予め複数のルートを入れておくしかないのでは
あとは事前に周辺の地図を頭に入れておく

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:36:06.28 ID:+aUNav+g.net
>>805
サンキュー!

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:54:56.43 ID:dTDfKj81.net
一応SUPER GPSでスマホからポチポチルートは作れる

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 16:56:34.72 ID:jMOSRgXs.net
ブライトンも出来るけどログが分割されるのがなあ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:42:04.40 ID:kV8FBJtf.net
Garmin以外のOSM系サイコンはスマホでルート作れたところで糞ルートなんだから
捨てた方がいい。
腐ってもZenrinの地図入ってるGarminと比べられるレベルじゃない。
ルートラボとかで自分でルートを引くのが基本。

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 17:48:57.90 ID:K6tzzUi7.net
Bryton も Google Maps だよ
一時期ライセンスのゴタゴタで一時的にOSMになってたけど、Google Maps に戻った

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:16:49.08 ID:589U1UiF.net
>>806
wahooなら出先でスマホからルートを引ける

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:24:27.04 ID:o12oaH0t.net
SuperGPSは引けるけど地図がOSMで良くない
megagpsはオートルートが引けるけど私有地突っ切ったり坂マシマシにされる
ブライトンは出来るし地図もgoogle mapで良いがログが分割される?
wahooもできる
といったところでしょうか?ブライトンかwahooが有力候補になりそうですね

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:39:49.98 ID:VFVuTJr3.net
ナビ、もう あきらめなよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:54:43.45 ID:589U1UiF.net
>>815
ほかはわからんがwahooはオートルートだけじゃなく好きにルートを引ける

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 19:45:22.46 ID:IOq89Rs9.net
>>815
スマホからGPXをサイコンに入れればいいからどれでもいけるじゃろ

スマホがUSBホストに対応していればだけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:10:38.48 ID:jwKRl2yu.net
USBホスト? ケーブルぶら下げて走るのか

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:23:29.35 ID:SCSOIgRf.net
スマホにダウンロードしたGPXファイルをスマホとサイコンを繋げて転送するだけよ

その時にサイコンを外部機器として認識させる機能がUSBホスト

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:29:57.71 ID:+9Oc4spH.net
>>815
ブライトンは計測中にナビ設定できないから、ナビを使うには一旦計測を終了させなきゃいけない→ログが分割されるってこと。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:31:29.76 ID:t/nvk1i2.net
低スペなサイコンにマップ機能を求めるのが間違い

シンプルでバッテリー持ちの良い製品に特化すべき

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:34:53.45 ID:wYVOIp0A.net
ガーミンてゼンリンの地図入ってんのか
とりあえずナビはosmandアプリ+骨伝導ヘッドセットでバッテリー持ち以外不満ないかな
Wahooのelemnt使ってるけど画面は速度とかパワーとか心拍とかを常に見たいからナビは使わない
単体でなんでもやろうとするのは逆に不便だと思う

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 20:41:44.82 ID:VFVuTJr3.net
恥骨か!?

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:19:24.28 ID:jwKRl2yu.net
>>820
USBホストなんて持ち出して可笑しかっただけ
誰でも知っているようなことを解説してくれてご苦労様
ケーブルレスで転送できるモデルをご存じないらしい

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:46:54.21 ID:T3zIu3lg.net
ブルベとかで300〜600km走る人たちってサイコンのバッテリー問題どうしてます?
モバイルバッテリーはライトとかスマホに使いたいしガーミンにするとバッテリーの重量体積増なので、キャットアイとかの電池型か持ちの良いブライトンとかレザインにするとかなんでしょうか

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 22:23:24.35 ID:+9Oc4spH.net
>>826
ブライトンのrider 530ですね。
300までは充電不要、400と600ではPC休憩中に充電しました。
ずっとナビさせているかつ夜間は常時点灯でもそれぐらいでいけました。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 23:49:09.27 ID:WjiIKCgL.net
>>825
負け惜しみご苦労様
ワザワザ使いにくいサイトでルートを作る必要ないんじゃねと思っただけ

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:00:00.74 ID:V4s63eXG.net
>>819
がんばれ!

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:31:56.64 ID:GiWkXdtE.net
530はGPS精度高いみたいだけどエアロも高いのかね?
エアロと530で悩んでて今のところ若干エアロに傾いてるんだけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 00:54:16.54 ID:H1lKYMrN.net
wahooはシクロスフィアに対応してないの?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 09:55:11.11 ID:DQxAwNq6.net
>>806
俺はAero60でそれしてる、スマホからサイコンへの転送はテザリングで、青歯は遅いから。ブライトンのスマホアプリのルート作成は一つ前の作業に戻る事出来ないから慎重に(・∀・)

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 10:38:29.86 ID:XM7nJOaU.net
>>806
西園もと選手ですか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:24:57.28 ID:KDnYZmS/.net
>>832
戻れるよ
左からタブ引き出してウェイポイント削除

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:38:57.61 ID:V4s63eXG.net
とにかくだ。
そのルート作成がもんのすごく面倒くさいんだよ。
思ったところに線が引けず何度も何度もやり直しでさ。

しかも見返したところ、もっといい裏道が見つかったらまた最初からやり直しときたわ…

な。サイコンとナビがいかに相性が悪いかわかるだろ?
あんなムダな機能はいらん。電池の無駄だ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 12:58:45.39 ID:KDnYZmS/.net
要らんと思うなら無いやつ使ってりゃ良いだろ。。。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:33:32.55 ID:gQwvgbkP.net
自転車乗る前日にサイコンに入れるための経路をルートナビで作ると、次の日ほとんどナビが不要になるほど覚えてる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 13:44:34.36 ID:uHHPsWR1.net
>>793
すまんがちょいちょいを詳しく

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 14:36:17.44 ID:seeigPJJ.net
>>838
これがルートラボから落としたGPXじゃろ
ttps://i.imgur.com/J7FjgjT.jpg

これをこうして
ttps://i.imgur.com/B3dCX8n.jpg

こうじゃ
ttps://i.imgur.com/wwZptfo.jpg

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 15:40:29.18 ID:1lOie+hj.net
ブライトンのアプリで地図が表示されなくなったんだけど、直しかた解りますか?
走った軌跡みたいなのは出てます

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:49:10.85 ID:eP1kDjjE.net
>>840
アプリの履歴一覧から消せば出る

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200