2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:20:24.66 ID:2jbkxkiF.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537433838/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 14:47:41.72 ID:M2XWiCMu.net
ああっ、ああっ、ああ、剥けないっ!肉棒見たいな触れたいなっ!かゆいっ!ちんちんかゆいっ!

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 15:11:13.53 ID:+u6pipdE.net
あえて堅いサドルでロングライドオススメ
擦れて痒みに効く

いちおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 16:58:30.14 ID:M2XWiCMu.net
ああ、ああっ、堅いちんちんしゃぶりたいっ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 23:04:47.30 ID:D85C0BU+.net
11-32Tから11-28Tに交換した場合、チェーンはそのまま使用できますか?
交換した方が良い?

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:24:45.12 ID:lsltMXqZ.net
>>5
自分はr3で11-32Tから11-28Tに交換したけど
110リンクから108リンクにした(チェーンものびのびだったので同時交換した)
詰めなくても使えるとは思うが、スポークプロテクターは28T対応品にしないとチェーンと干渉する

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:29:05.86 ID:mVrOC8rp.net
いちおつです

前スレの人
> すごい初歩的な質問ですが、リアの赤色リフレクターは取ってはダメなんでしょうか
法律で決まってるから取っちゃダメなはずです
リアに赤色リフレクターは1枚は必ず必要

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:36:02.94 ID:y/oHwMGT.net
>>7
テールランプを付けてない場合には、じゃなかった?
前スレの質問はテールランプ付けたからリフレクター外したいってのだったような

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:39:53.11 ID:L+UX4RAP.net
踏んでみたい
https://youtu.be/_5gZIKPYFtk

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 00:41:13.95 ID:xKEaN6tY.net
道交法では夜間テールランプを常時点灯させるならリフレクターは外しても大丈夫
テールランプ点滅ならリフレクターが無いと道交法違反

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 01:06:55.66 ID:IWG/L7BG.net
>>6
ありがとう。
チェーン交換せずにやってみます。

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 06:06:57.22 ID:nhaVND9Q.net
テールランプを常時点灯でもリフレクター相当の大きさがないとダメじゃなかったかな

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 09:30:51.79 ID:/FpU+l2j.net
俺のおちんちんは大きいよ。
射精しながら走ってる〜っ!

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 13:57:46.78 ID:ngozIewq.net
最近クロスバイク買ったんだが、駐輪場から押して出て乗ろうとしたら後ろを歩いていた人に見事にケリが入った
クロスバイクの乗り方とか説明するサイトは、そういうところに注意しろとか書いといてくれや

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:00:07.56 ID:eDmEIKHT.net
車両を発進させる時は周囲の確認をしなくてはならない
当たり前のことだ、人殺しや窃盗と一緒で知らなかったでは済まされない
そんな当たり前のことも知らなかった自分を恥じたほうが良い、まあネタだよな?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:01:50.52 ID:8EnJtHKa.net
>>14
普通は後ろ確認してから乗り出すだろ

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:07:39.89 ID:40lpfsPc.net
俺はちんちん出すっ!

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:11:04.00 ID:ngozIewq.net
>>16
その普通が初心者にはわからないだろ
できれば自らの経験以外から学習したかった

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:15:13.55 ID:kA11JEd3.net
>>18
いや、自転車関係無く
足踏み出すとか手を振り回すとかってシチュのときは周り確認しろっていう「常識」の話だろw

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:18:53.88 ID:ngozIewq.net
>>19
俺の説明が悪くて伝わってないみたいだけど、
「自転車に乗る」という行為が「後ろの人にケリが入るほど自分が大きく足を振り回している」という意識がなかった
乗る時に鏡でも見れば気付いたかも知れないが…あと勘のいい人なら気付けるかも知れないが俺は鈍かった

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:21:53.63 ID:eDmEIKHT.net
ここは初心者は初心者でもクロスバイクの初心者スレであって
何もしらない幼児のような人に、物事を一から十まで教える場所ではない
クロスバイク売っている店もそうだし、クロスバイクを紹介しているウェブサイトも同様だ

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:25:36.39 ID:TVzfJC8x.net
> 俺は鈍かった

この一言だけで十分

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:26:01.20 ID:kA11JEd3.net
「慣れてなくてウッカリ通りすがりの人蹴飛ばし、平謝りだったぜ。大失敗だ」
で済ませとけば
「初心者のちょいバカなミス」と笑い話で終わったもんだわな
それを何故教本とかのせいにすんだよってw

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:28:15.89 ID:ngozIewq.net
>>23
俺個人の話として笑い話で終わらせるよりも
ちゃんと教えるようにした方が事故は減るだろ
みんなもっと建設的に考えてくれ、俺みたいなアホが俺以外存在しないとは限らないだろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:29:08.43 ID:kA11JEd3.net
電子レンジに濡れた猫を入れないでください

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:35:58.73 ID:eDmEIKHT.net
>>24
いや書く必要はない、常識だからだ

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:47:00.73 ID:ngozIewq.net
後ろからまたいで乗るという今までと違った動作が必要な自転車に乗る時、周囲何cmの範囲が危険領域なのか
正しく認識し損ねる奴は俺以外にもいそうに思えるが
常識だと決め付け検討すらしてもらえないなら平行線のままだわな

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:48:11.59 ID:eDmEIKHT.net
>>27
いや常識だ、バッティングセンター行く時もゴルフをする時も周囲を確認してくれよな

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:49:16.70 ID:eDmEIKHT.net
それにもしもそれを認めてしまうと
無理にひねりだした失敗例を思いつくたびにすべて列挙しないといけないことになってしまうだろ?
だからやめてくれよな

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:51:35.26 ID:ngozIewq.net
>>28
それはあからさまに危険じゃん、長者振り回すなら例外なく誰でも気を付けるだろ
「自転車に乗る」という行為が他人を蹴ることと結びつけるのはほんのちょっと難易度が高い

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:55:43.59 ID:uXcUGE1B.net
そもそもの大前提
自転車って「危ないもん」なんだよ
だから扱うときは徒歩とかより慎重でないといけない

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:56:19.23 ID:eDmEIKHT.net
>>30
そのあからさまな常識よりも常識的なことなんだがな

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:04:25.34 ID:ngozIewq.net
>>31
それはわかる
走行中や走り出す時には気を付けてたんだけど「乗る(またぐ)時」は静止時だし完全に盲点だった
反省はちゃんとしてるで

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:06:12.12 ID:uXcUGE1B.net
ID:ngozIewqは一生車に乗らない方がいい
できれば自転車も遠慮して徒歩人生を選んでほしいw

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:09:29.99 ID:b+v6fSLR.net
>>30
洗った猫を乾かすために電子レンジに入れた人の話を思い出した
取り扱い説明書に明記されてないとしてメーカーを訴えたそうな
早い話が、基地外だという事ですわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:22:35.95 ID:uXcUGE1B.net
>>29
バナナはロード中の補給食に含まれますか?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:26:21.52 ID:eDmEIKHT.net
>>36
その質問はあってもいいと思うぜ
「まともな人間」には「キチガイの発想」は難しいってことだなw
つかバナナはok、ロードの選手で持ち歩いてる人もいた

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:29:42.63 ID:XuebySQK.net
言い訳がましい初心者ですねぇ

>>20, >>24
蹴られた方は笑い話にならない
感が良ければ気づけるだの鈍いだの、気配で判断してるのかよ。忍者かお前か
一般常識の範疇に収まるのだから話を広げる必要なし
全く以て反省してないし、配慮に欠ける気質、態度だから同じ失敗を繰り返すのだろうね君は

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:29:53.55 ID:uXcUGE1B.net
↓以下、気分を変えて美味くて携帯しやすく食いやすい補給食談義

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:40:17.27 ID:ngozIewq.net
>>34
幸い車では30年無事故で過ごせているが、車だと今回のは後ろ見ずにドア開けた事故に例えられるかな
車のドア開閉時の事故は散々注意喚起されてるからよかったけど、それがなければ俺みたいな奴はやっちまってるかもしれんな
思いの外ブルボッコにされたが、同じように自転車も注意喚起して欲しいという願いは変わらない

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:46:59.21 ID:1xra45cZ.net
で質問は?

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:52:56.41 ID:eDmEIKHT.net
そうだよ、そもそも質問ですらないw

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:10:02.75 ID:0XVOjKAI.net
リュックを振り回しながら背負って、周囲の人にぶつけるやつ
背負ったリュックの厚さを考えずに振り向いて、他人に当てるやつ

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:11:04.57 ID:/FpU+l2j.net
>>36
あっ、ああっ、ああ、剥けないっ!肉棒見たいな触れたいなっ!かゆいっ!ちんちんかゆいっ!

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:18:25.54 ID:gpKmcJLR.net
スマン
最近この板来たんでよく知らないんだが
このちんちん痒いやら連呼してるのは板の名物的荒らしなのか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:53:06.06 ID:NXhVZcBF.net
>>35
それ完全な作り話だから

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 16:54:45.27 ID:TVzfJC8x.net
猫はオーブンや洗濯機にも入れられてるだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 17:51:57.25 ID:3O1nY0bU.net
他人に蹴り入れといて乗り方を説明するサイトのせいにするって、ただの自己中なのかキチガイなのか、それとも巷で噂のゆとり世代ってやつなのか気になるな
まぁなんにせよ精神病質者には違いない

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:22:22.73 ID:spE7U+eD.net
>>39
トップチューブバッグにキャラメルを入れてる

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:25:07.77 ID:UHqG9Sl2.net
>>49
やーい、お前の腰ポッケ銀紙まみれー

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 19:12:49.08 ID:e15RMCAq.net
>>39
氷砂糖。飴コーナーのじゃなく1kgとかのをジップロックに移して。

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:22:58.22 ID:spE7U+eD.net
>>50
袋入りのやつだからプラスチックの小袋な
ちな森永

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:23:16.49 ID:vTE1YWOi.net
>>39
ダブルワッパーチーズ

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:25:55.71 ID:v1wsIEwS.net
カンパン

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:29:01.08 ID:4B9Ejc1j.net
セブンイレブンの具無し白おにぎり
味はともかく体はうごくようになる

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:46:53.92 ID:oUlbR+0m.net
10kmほどの通勤や、休日等にたまにはロングライドでのサイクリングもしたいという
見事なテンプレっぷりでクロスバイク購入検討中。冬季ボーナスが待ち遠しい。

で、通勤はともかく、ロングライド時にクロスバイクでサイクルジャージやパンツなど
ピチピチ系きてたら滑稽ですか?人目を気にする必要はないとは思いますが
まわりからカゲでプークスクスされるのもちょっと悔しいです。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:53:55.09 ID:eDmEIKHT.net
>>56
まったくそんなことはない、クロスかロードではないんだ
カゲでプークスクスされるかどうかは中身の問題だな

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 20:59:24.71 ID:/8Fp7Nvd.net
クロスでサイクルジャージだと、「ああ、この人はいつもはロードだけど今日はクロスなんだな」
と俺なら思う。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:02:03.08 ID:ZusramlS.net
そんなみんな見てないよ。通り過ぎたら忘れる

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:04:28.12 ID:bHG5WiOh.net
アリかナシかで言うとアリだと思うけど、クロスには似合わないジャージもあると思う。

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:05:40.64 ID:z0AEl+rt.net
>>56
夏はラフな格好でも良いけど、冬はロードバイクに準じたガチな方が良いよ
冬物は夏物のようなピチピチ感は無いし、さほど抵抗を覚えることも無いと思います
下手な防寒着だと汗が抜けなくて休憩後の走行で体温下がって大変な目に合うと思う
ただ、冬物は値段がかなり高いのと、ちょうど今くらいの時期に買わないとサイズによっては入手出来なくなります
冬になってから買おうと考えてると遅いかも…

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:06:40.77 ID:4B9Ejc1j.net
ロードに、どピンクのジャージ着てる人もいるし
クロスも好きな格好でいいんじゃないかな
クスクス言うのはロード乗りの一部の性格悪いのだし無視しとき

秋葉原とか土日はドロハンクロスにサイクルジャージって人も結構見かける
格好に違和感はなくみえてるから56さんも着こなして乗りこなせば良い

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:07:33.18 ID:oUlbR+0m.net
なるほど、気にしすぎでしたね。ありがとうございます。
家計的に、クロスのりなれて嵌ったならロードに乗り換え・・・なんて無理なんで
クロスでできること、多少ムチャでもいろいろやってみようと思います。
あいつクロスの癖してはえぇ・・・とか、ファ?クロスでこんなとこまできたの?とか

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:09:24.08 ID:oUlbR+0m.net
>>61
トップのインナーは速乾系のやつで、登山系のウェアを流用しようと思います。
汗冷えの怖さは冬山で身に染みています。
下半身はこれから調べてみます!ご丁寧にありがとうございます。

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:17:10.34 ID:lsltMXqZ.net
>>64
モンベルなんかのサイクルパンツとかピチピチじゃないものもあるよ

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 21:26:23.52 ID:z0AEl+rt.net
>>64
風でバタつくことがなければ、それでも良いと思います
先ずは走ってみて、それで不満点があれば対応すれば良いよね
自分は、長距離の時はガチ系で行きますが、55kmくらいの短距離の場合は、秋物のサイクルジャージと七部丈のパンツにパッド付きのタイツをインナーに使っています
軽装で走りに行く時は、休憩無しを前提としてます

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 22:12:26.75 ID:v1wsIEwS.net
>>63
だったら最低限ホイールの交換が容易にできるバイクを選ばなきゃな(エンド幅的に)
いくら豪脚でも安クロスの鉄下駄履いてロードと張り合うのはめんどい

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:03:30.06 ID:aJNeIJ+E.net
まあでもウェアまで用意してガチで走るんならロードに乗ってけば良いじゃんて思ってしまうな

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:30:14.13 ID:VOiQ0wMy.net
クロスバイクを購入して2ヶ月ほど経つのですな最近クランク付近、あるいはクランク側の変速機付近からパキンパキンと金属音がします
自転車から降りギヤを変えずに手でペダルを回転させているだけでもパキンパキンと鳴るのですがこれは修理に出すべきなのでしょうか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:33:55.70 ID:1xra45cZ.net
異音はブレーキの鳴り以外は可能な限り早く原因特定と解消が必要
最悪乗ってるときに分解する
音の発生箇所はエスパーでないと現物見ないと特定不可能(現物あっても一通りメンテ必要)

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:48:23.34 ID:eDmEIKHT.net
>>69
自転車降りてペダル回した時にも音がするなら、回転にまつわるなにかで
サドルやヘッドセット、シートポストが発生源ではないな
まずできるだけペダルが回らないように、クランクを回しても音がでるか確認しよう
ペダルも異音の発生源としてはトップクラスの原因だからだ
これでペダルではないことが特定できる
これで異音がしなければ原因はペダルだから
ペダルを外して、きれいにしてからグリスをつけてサイドつけてみよう

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 23:50:04.18 ID:eDmEIKHT.net
>>71で解決できなければBBとか、ディレイラーとチェーンの干渉
チェーンリングボルト、とにかくいろいろ原因が考えられる
>>70が言うように現物をみないと結論は出せないので
店に持っていったほうが良い

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 03:37:18.14 ID:kxecmstX.net
>>48
俺は他人のせいにしたいのではなく、「知ってたら防げた事故だった。知識は共有されるべき」と言いたいだけなのだが
そんなにキチガイか?どうもお前らの反応腑に落ちん

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 04:03:34.52 ID:mgOA7HW1.net
>>73
一般人はわざわざ教えられなくても危険予測ができて回避できることなのにお前はその当たり前のことができなかったから異常だと思われているんだよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:12:22.68 ID:jTMeNxac.net
>>73
知識の範疇では無いだろ
そんな危険な人間は街に出るな

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 07:53:51.59 ID:M8TIsxcQ.net
>>74
もはやラジオ体操をする時は周囲の人に手がぶつかる可能性がありますとかそのレベル
そのレベルの注意喚起が必要なら、世の中ありとあらゆる注意書きが必要になり
本当に注意すべきことが見えなくなる

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:09:37.87 ID:UqkhjEPC.net
>>73
発達障害かオマエ
それが他人のせいにしてるって事だろ

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:30:11.18 ID:khP5TBz8.net
>>73
間違いの種類は無限にある
間違いの種類は無限にある
大事なことなので2回言いました

注意換気するのは頻度の高いもの
あとは分かるな

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 08:36:34.77 ID:CDzMk4Rg.net
私は基地外ですか?って質問なんだから
はい
で終わり

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 09:39:47.16 ID:McJsPUjO.net
>>73 ≒ 基地外

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:37:01.89 ID:MJJ+g8Cs.net
>>71
今朝の通勤時に気にしなが漕いでいたのですがペダルを回していない状態、惰性で走っている時にもパキンパキンと金属音が鳴っていました
よくわからないので週末に購入店に持ってきます
ありがとうございました

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 12:53:57.98 ID:dXjMkuwx.net
QRだと思われる

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:18:47.27 ID:6MTOL+Wg.net
パキンパキンという擬音が実際にどんな音なのか難しいところだけど、自分の場合それに近いのはスピードセンサーとスポーク取り付けマグネットが当たっていたケース。
クランクの裏に付けたマグネットでケイデンスも同時に測る為、取り付け角度がすごく微妙に調整しなければならなかった。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:34:24.81 ID:E+sgyGo8.net
異音といってもフレームじゃないから原因の特定にはそんなに時間はかからないと思われ。
ペダル・クランク周りってのは分かってるわけだし。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 14:37:16.97 ID:2hGOLL+n.net
検査持ち込み先は異音バイク

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:28:22.12 ID:3/xZvfus.net
初めて購入を検討しています。週末乗り、10〜15km、予算は6万くらい。
ジャイエスケR3、ライトウェイシェファ、ジオミスト、キャノンデクイック6か7、ルイガノセッタ8.0、トレックfx2、フジライズ、ビアンキcsport辺りから選ぼうと思っています。皆さんのオススメなどあれば教えてください。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:36:24.19 ID:jTMeNxac.net
略し方が気持ち悪い

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 15:50:04.57 ID:+1Bj7+g2.net
>>84
ペダル、クランク周りなら惰性で走ってる時に音がしないのではないの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:11:59.37 ID:evL5AwWH.net
似たり寄ったりだから見た目で選べばよいよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 16:45:24.64 ID:X8QNdaSF.net
>>86
リアエンド幅130mmのが良いよ
ジャイエスケRXが入ってないのは何で?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 17:54:48.17 ID:o1d0kvX7.net
>>86
候補の中だとR3やミストラルあたりは割と乗ってて軽快さのあるタイプだと思う
セッター8、クイック、FXはそれよりはもっさりしてるけど安定感があって乗り心地もやわらかめ
ライズ、Cスポ、シェファードは乗ったことないからわからないな

乗り比べてみるとけっこう違うのに気づくと思うけど、どっちが良い悪いというものではないので
用途や好みによって好きなのを選べばいいと思うよ
見た目で気に入ったのがあれば、そっちを優先して選んでしまっても特に問題はない程度の差でもある

他におすすめとしては、ネスト バカンゼ2-kというのがコスパ的になかなか優秀
乗り心地は悪くないし軽いせいかけっこうよく進む
大都市圏以外では手に入りにくいかもしれないのが難点

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:29:12.16 ID:q/6o74ZE.net
>>91
コーダブルームと同じじゃね?

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 18:59:57.14 ID:3/xZvfus.net
>>87
文字制限のため適当に略しました
>>89
見た目的にはトレック、ビアンキのチェレステカラーが気に入りました
>>90
GIANTRXはRX3でも65kだったのでちょっと予算オーバーかな…
>>91
週末に新宿のYsロード行くので実際に見たり試乗できたらしてみようとおもいます。ネストも見てみます。

この辺りのグレードだとやはりそこまで違いはなさそうですね、見た目や乗った感じで合うものにしようと思います。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:03:44.81 ID:2hGOLL+n.net
>>93
ビアンキのチェレステカラーは盗まれやすい

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:42:43.99 ID:V1SJ089T.net
ビアンキのチェレステは盗まれやすいって、どれくらいですか?
田舎のマンション廊下に地球ロックしてシート被せる予定。
でも職場の駐輪場が、敷地内とはいえ前輪立てに地球ロックするのがやっと。
こんな環境ならおすすめしないでしょうか?

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:46:32.95 ID:2hGOLL+n.net
>>95
いや、データは持ってないけど

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:47:56.23 ID:CDzMk4Rg.net
まあママチャリよりははるかに盗みのターゲットになるから不安なら購入から検討し直したほうがいいよ
実際には自転車+2万以上かけることになるから

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:50:26.43 ID:jTMeNxac.net
でも渋谷辺りを歩いてると大事大事にガッチリ施錠とか室内保管してるのがアホらしくなって来るな

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 19:53:29.59 ID:TCWfuaM1.net
うちのチェレステカラーの18速プリマベーラは無施錠よりタチが悪いとわめき散らしてる馬蹄錠しか最寄り駅ではしないけど駐輪場によっては鍵追加するから4年くらい盗まれてない
適当な事ばかり書いてるから信じてしまっては駄目だ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 20:19:40.43 ID:DmnnT10b.net
>>93
>>90さんが言うようにリアエンド幅130mmのものがオススメ
トレックFX2もビアンキC・Sport 1もエンド幅は135mmなんで交換用の市販ホイールの選択肢が無いに等しい

ホイールなんて交換しないと思ってるかもしれないけどホイールも消耗品
まぁ乗りつぶすなら関係ないんだろうけど

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200