2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:20:24.66 ID:2jbkxkiF.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537433838/

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 20:49:52.81 ID:5qnxS5w4.net
イオンバイクだけに異音トラブルに強い

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 21:20:10.26 ID:UejSdKbe.net
>>257
面倒くさいんですね

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:23:47.41 ID:OeOM+Byq.net
なるほど、休みの日に調整するわ

跨いでも当たらんしちんちんでかくなくて良かった

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:35:55.45 ID:/rO7gyeW.net
メーカーはチンコ受けを装備したサドルを開発すべき
先端がカップ型になっているやつ
もちろんサイズはS,M,L,LLと取り揃える必要がある

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:42:10.76 ID:T8ItcXhS.net
自転車屋店員「あのお客さん、イキったロード乗ってる癖にチンコ受けSサイズ買ってったぜ(ヒソヒソ・・・)」

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 22:56:40.15 ID:FMlLj/2G.net
見栄でLLサイズ買う奴が続出しそうw

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:05:40.75 ID:eqiBEWph.net
>>263
フィッティングが重要ですよ!お客様!

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:08:24.70 ID:T8ItcXhS.net
シマノ新コンポ、TENGAにサドルラインナップ

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/01(木) 23:50:15.46 ID:S/j12NHv.net
>>255
俺は239の書き込みした者だけど、
やっぱり原因、合ってたか(安価ないし、俺の回答は見てなかったのかな)

再三、促してうんざりするかもしれないが、
異音で原因特定してもらいたいなら持ちうる限りの情報は全て書いてくれ

「マグレで〜」は思いがけず、偶然って意味だぞ。
狙いをつけてじゃないと治せないのだから、この扱いは店員に失礼だろ‥‥

>>247, >>256, >>259
質問スレで、エスパーって言ったら分かれよ。調べりゃすぐ出てくる事
直近レス245番のスレタイにも霊視能力って出てんじゃねーか

結果論だが、エスパー箇所が丸々無駄になったでしょ?
今回は解決したけど大部分以上の回答が不毛になりやすいんだよね

>>248, >>257
同感

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:01:30.90 ID:tugW9WkJ.net
いちいち長い

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 00:10:25.54 ID:YwSqt3Nb.net
異音の特定はプロでも難しいという話、サイメンの飯倉も言っているな

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 05:56:23.55 ID:G0mwQr24.net
>>266
面倒くさい奴だなおまえ

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 06:34:50.52 ID:tC6B4F6N.net
合ってたってどこが?

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:25:26.23 ID:M0puH/ai.net
原因全然合ってないしwwwwww
後から出ててきてなんなんだこいつは

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:30:45.57 ID:uqGM0v1q.net
いるんだよね、初心者質問スレに居座るズレたことを教えたがる上から目線の奴

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:54:46.01 ID:Sy2L44DF.net
ID:S/j12NHvは少なくとも俺にはあくまで多くの予想の中の一つとして
スポークプロテクターを挙げているように見えるが??
そして「異音で原因特定してもらいたいなら持ちうる限りの情報は全て書いてくれ」
には激しく同意、仮に超長文で状況を説明されたとしても
実物を見なければ予想しか挙げられないけど、より絞り込まれたものになるだろう

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:58:04.75 ID:dBxFW6D1.net
>>238の点検に行くべしがベストアンサーで、それにのっとって解決してるじゃん

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 07:59:00.83 ID:J8vn2ROQ.net
無駄にはなってなくね
消去法で原因箇所潰せてるんだから

276 :270:2018/11/02(金) 08:12:56.98 ID:tC6B4F6N.net
こっからエスパーの下だけ読み返したんだが、
すぐ上にプロテクターの事書いてあったな。
270の書き込みは不適切だった。
239氏には申し訳ない事をした。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 12:10:58.07 ID:/wujI6mW.net
本人がプロテクターが原因ではって書いてるしね

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 17:58:18.24 ID:Sy2L44DF.net
まあ、ここしばらくのやり取りは初心者にとって無駄にはなってないのではないかな
>>274が真理だよ、特に異音に関してはね

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/02(金) 18:32:54.60 ID:Q1hj3cuo.net
>>258が華麗にスルーされてるが見逃さなかった

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:50:37.25 ID:CEoLQTxY.net
自演がヘタすぎてクソ笑えましたよ
超〜必死じゃん

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:55:11.27 ID:rv3kM0ks.net
やっぱけつの痛みはタイヤの太さの影響もあるよね。簡易舗装の歩道とかの悪路が多い町は28より32か35くらいのタイヤの方がいいよね。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:55:47.41 ID:P74zfULS.net
太いのだとケツが痛い

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 19:58:12.79 ID:IZnVsUtM.net
>>281
それはおまえが金がないだけだ
23cくらいでもチューブレスだと空気圧調整しやすいから太いだけのタイヤより快適だよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:20:24.16 ID:0CnE3kDJ.net
クロスで23cって馬鹿だろ?空気圧調整したとこで32c並みになるわけ無いだろ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:28:48.20 ID:MfW2P9vM.net
歩道を上がったり下りたり、荒れた路面を走らざるを得ないんなら35c一択だと思うわ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:33:57.15 ID:+kzyxIQy.net
>>276の態度にすこしほっこりした
匿名掲示板では間違えを素直に認める人は皆無に近いからな
しかも申し訳ないまで言うとは、俺もこうありたいものだ

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 20:38:31.43 ID:vwu3bcaV.net
>>285
荷重のコントロールがちゃんと出来るなら28cでもいける
ちゃんと出来なくても気を付けて走れば32cでもトラブルは起きない
35c一択は流石に無い

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 21:51:10.90 ID:Ibig0COC.net
スポーツタイプのスプリングサドルという手もあるぞ。やや荒れ気味の路面でも
疲れにくいし転がりも良くなる。自分は25C併用で歩道への乗り入れも普通にやってる
もちろん綺麗な路面なら25Cの走りが生きる

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 06:17:20.53 ID:Wo9sqbXV.net
>>280
糖質?

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:19:16.24 ID:+KCykv7L.net
>>281
1つのレスで2つの提起があるせいで受け手との若干の齟齬が生まれている

ケツの痛みにタイヤ太さが影響はしなくもないが
それよりも他に影響力が高い要素はいくつかある

タイヤ太さは乗り手次第なんで優劣いるぅ?
28, 32, 35cは標準の範囲内。
道路条件(簡易舗装~)からして、どれでも困らない
ケツが痛いってのを考慮に入れるならこの中で一番太い35cを挙げる

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:21:16.30 ID:+KCykv7L.net
>>282
タイヤ太くて痛かったら、
細いのにすればもっと痛くなる

>>283
んー?23cチューブレスが空気圧調整しやすい?
太いタイヤのが遥かに空気圧調整しやすいし、快適性も概ね上

>>284
クロスに23cは細くしすぎだとは個人的には思う
だが、兼ね合いに選ってはおかしくはない
するにしても最低限、ホイールが適正にはしておくべき
調整だけで32c並にはならんわな

>>285
タイヤが太いに越したことはないね

>>287
タイヤ太さに関わらず、荷重の意識はしたほうが良いね
前条件ありきの35c一択だからそこまでおかしなことを書いてないぞ

>>288
ケツが痛いなら直接触れてるサドル変えろってのは至極まともな意見
ただ、サドル変えたからといって、悪路での転がりの良し悪しは関係ないでしょ。
疲れにくいとも限らないんだよなー

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:33:51.24 ID:iJzykFsP.net
>>291
朝から頑張って書けたね。スゴく馬鹿っぽいけど笑

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 07:56:35.17 ID:n+6RW2KR.net
>>288
ちょっと調べたらスプリングだけの商品もありますね。けっこうお洒落な感じで。

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:08:04.90 ID:jNfZbcvp.net
>>289
だからバレバレなんだって

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:12:55.67 ID:GkuvhnAd.net
>>291
28cまで太くするとまともなタイヤ少なすぎるんだよね
32cなんて論外。ホイールメーカーが推奨しない太すぎるゴミじゃないか

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:28:57.34 ID:z0Qb59Xu.net
32c標準のクロスも普通にいくつもあるけど?

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:32:05.69 ID:iJzykFsP.net
むしろ28〜32が標準だわな。ホイールメーカーが推奨しないってのも意味がわからん。

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:03:50.70 ID:GkuvhnAd.net
え?32cが標準のクロスバイク?どこのスリックMTBなの?
普通は走行性能向上の為余ってるホイールに付け替えるけどね

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:15:36.49 ID:TVv6bQce.net
>>298
おじいちゃん昔話はもういいから

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:19:05.57 ID:iJzykFsP.net
>>298
え?じゃなくて知らないなら言うなよ。初心者が質問するスレであって答えるスレじゃないだろ。馬鹿が笑

だいたいクロスのエンド幅は135mmが基準なのに32cが入らないホイールってどれだよ。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 09:47:44.66 ID:bIwZ+XDg.net
太いとケツが痛くなるなんて不健全な

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:02:30.92 ID:d/VG/yXZ.net
>>291
>悪路での転がりの良し悪しは関係ない
あります。実体験で得た結論。理屈を説明するなら以下のとおり

少し荒れた路面で普通に乗ってると下からの突き上げで身体が上下動する
それは前に進むエネルギーを浪費しているのと同義。運動エネルギーの大半は
全重量の大半を占める人体が受け持っているので、その上下動を緩和することは
運動エネルギーの浪費を抑える→転がりが良くなる

かなり荒れた路面で腰を浮かせ、軽くヒザを曲げながらペダルの上に立つとスムーズに
進むのと同じ理屈。だけど、軽く荒れてる程度で毎回立ったり抜重をやってると脚力を
じわじわ消耗する。転がりが改善すれば、そのぶんペダルを踏む必要も減る。それ以外に
普通の路面でも振動が少しでも減れば長い目で見て全身の疲労は減る

レース前提なら数百g重量が増えるスプリングサドルは良い選択とは言えないが
強い加速を必要とせず、累積疲労が大きい長距離ツーリングなら疲労の低減の方の
メリットが大きい。逆に中〜短距離や強めの加速を好む乗り手には微妙かもしれない

ペダリングに悪影響を及ぼさない為に、細身の形状とバネにある程度のコシが
あるものが良い

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:18:02.39 ID:GkuvhnAd.net
>>300
馬鹿だ
メーカーが135mmなんてメリットがない事に気付いて130mmに変わってしまったクロスバイクもあるのにいつの時代の人?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:22:40.31 ID:iJzykFsP.net
メリットもクソもロードよりにするかMTBよりにするかってだけの話しだ。フラットバーロードなら130mmだしクロスは135mmが基準だ。
知らないのに無理するなよ。低脳が笑

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 10:59:18.55 ID:Ajh3dkXq.net
むしろ25や23cに変えてるクロスの方がロード寄りカスタムによるお遊びだわなw
基本通勤街乗りやのんびりサイクリング、たまに高速移動っていうクロスの本来のコンセプトからすれば、シュワルベのマラソンとか履かせるのが合理的な気がするしw

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:12:14.13 ID:oP0Lqv/J.net
>>302
その通りという部分もあればそれは違うという部分もあります。

スポーツ自転車でサドルにスプリングが無いのはスプリングの伸び縮みにパワーが食われるからで、ロードレーサーのホイールがリジッドでMTBのようにサスが無いのと同じ理由です。

下り坂では安定して走行するためペダルに荷重してサドルには荷重がかからないようにしますが、
同様の理由で私は平坦路であってもペダルを回している時はサドルに荷重をかけていますがペダルを回していない時はペダルに荷重をかけ、サドルにかかる荷重を減らしています。
この時膝は曲がっていますから、全体重ではありませんが幾分かはフローティングされていて、23cタイヤの自分としては滑らかに進んでいる実感があります。

あなたの言われる通りで、ペダルを回している時よりむしろ空走している時間の方がしんどいなという気もしていますが、
精密に作られた物がストレスなく進行している状況を実感するのもクロスバイク等のスポーツ自転車に乗る楽しみですから、外からでは分からない自分だけの物としてしんどさも許容しています。

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:19:59.58 ID:kBlGEFJ2.net
>>305
これだな。速く走りたいんなら最初からロードにするべきで。クロスはどんなにコンポやタイヤ変えても
ロードにはなりえないし。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 11:27:36.17 ID:Ajh3dkXq.net
>>307
まあ自転車なんて自分好みに弄ってナンボだし、細タイヤ派も否定はしないけどさ
俺も初速や登り重視で25にしてるし

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:34:39.04 ID:z0Qb59Xu.net
むしろクロスのくせに25cとか履いてるウンコはジャイアントぐらいだろ

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:41:55.17 ID:vkkpDgpJ.net
>>309
エスケープは28cだろ
知らないなら黙っとけよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:50:28.60 ID:z0Qb59Xu.net
>>310
あのー25cってみえないの?w

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 14:02:44.92 ID:vkkpDgpJ.net
>>311
ウンコを踏んづけた気分です

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:20:58.87 ID:GkuvhnAd.net
鉄下駄ですらない糞ホイール使ってる時点でウンコ

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:41:22.11 ID:EFfvuD6u.net
クロスバイクに乗りはじめて1年半、そろそろ1万キロぐらい。
最近股関節に違和感が出てき心配になってきた。
病院に行くなら何科がいいの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:43:03.91 ID:OJKJ0X9T.net
多分ED
泌尿器科

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:45:31.73 ID:KZG1fmOx.net
その粗末なものを何とかしたいなら上野クリニック

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 15:54:33.32 ID:vkkpDgpJ.net
>>314
整形外科

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 16:49:41.36 ID:JH7zyq7a.net
関節なら整形外科

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:07:52.83 ID:ZT9YFW96.net
残念ながら病院では例えば
骨が折れたら、くっつける、捻挫したら腫れが引く、といった症状を消すことしか見てくれない
スポーツで機能するように改善して欲しいと思っても、医者は「病気」に対処するだけなんだ

何軒も回ることになるかもしれんが整骨院をおすすめする
スポーツ関係に造形の深い整骨院だとスポーツパフォーマンスを復帰、向上することが終着点と考えているからね

まあ医者も整骨院も当たり外れがあるが、医者ってのはそういうもんなんだ

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:08:54.80 ID:ZT9YFW96.net
もちろん整体師といったのでもいい十分調べてな

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 17:48:43.82 ID:vkkpDgpJ.net
>>319
スポーツ整形外科に行けば、スポーツで機能するようにリハビリも含めてちゃんと診てもらえる

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:06:25.56 ID:z0Qb59Xu.net
大腿骨骨折で入院したけどそこは理学療法士と作業療法士が100人ぐらいいて1日3時間ぐらいリハビリした

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:08:43.99 ID:Ti22AU33.net
>>322
お前、NGな

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:30:53.27 ID:d/VG/yXZ.net
>>314
なんにせよ、しばらくはお休みかな?サドルの高さとかも見直した方がいいかも・・・

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:31:59.88 ID:ZT9YFW96.net
>>321
ああ、そういうのもあるのか、普通の病院いくならそういうとこじゃないとだめだろうな
そういう科があるところじゃないと、
レントゲンとって「特に悪いところはないですね」で終わってしまうんだよな

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:34:58.28 ID:vkkpDgpJ.net
>>325
ここに通ってた
https://sports-medical.net/

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:14:43.21 ID:+KCykv7L.net
>>302
初心者から内容が大きく逸脱するけど、
せっかく長文で返信くれたからきちんと返すわ

路面状況に大きく左右されるのは車輪(タイヤ含めた)と車体なわけだから、
サドルが悪路での直接的な転がりには関係しない。
サドル固定(正確にはハンドル、シート、ペダルの3点固定)することで、
力を効率よく伝えられる。
スプリングなりで振動を緩和したところで、
サドル固定が不十分で、踏ん張りが効かなく、力が逃げる形になる

軽い荒れ地程度では常時、座り漕ぎ。立ち漕ぎと往復する忙しい状況にはならない。
経験からと書かれているので、根本的な走行法に難があると言わざるを得ない

サドルの軽量化にしても、加速ってことに囚われてるけどそこまで影響はないぞ
(軽量化は重量分の効果があるよ)
長めの短距離(30km)から中距離以上(50km)で顕著になってくるが、
サドルがスプリングなりで上下すると座り位置が安定しないので疲労が蓄積するよ。
10km~20km圏内の話でしたら、無改造ママチャリ・ミニベロで、特段に苦もなく難なく走れちゃう距離なんで、
サドルは趣味全開でどうぞ

つづく

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:16:05.36 ID:+KCykv7L.net
>>302
つづき

サドルにバネのコシがあるものってのはわからんでもないが、
なんで根拠なく細身を勧める?
(ペダリングに悪影響云々〜とあるので、漕ぎ動作を妨げない様にって意味と推測するけど)
細身は人を選ぶ。見てくれや恰好で選んではいけない。
形状が幅広だろうが、座り位置が安定してるサドルを選ぶのが最適。
尻に振動が伝わって痛いからって、安易に柔らかいサドルを選べばいいってもんじゃないのよ

万人向けにサドルを選ぶとしたら、固くも柔らかくもない幅広サドルに、
ジェル付きのカバーが最良。
距離関係なく、個別にサドルを合わせるならポジション出しとフィッティングが欠かせない

スプリングをつかいたいなら、複数スプリングサドルにすることで、
ある程度の固定と振動吸収の両立が叶う(その代わり値が張る)

>かなり荒れた路面で腰を浮かせ、
>軽くヒザを曲げながらペダルの上に立つとスムーズに
>進むのと同じ理屈
下り坂想定?
振動を耐えてる姿勢なだけで、ペダリングもしてない。
車輪の惰性で進んでいるだけ。スムーズに進んではいない

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:18:20.28 ID:6WH7NLU5.net
向かい風に負けない走りかた教えてくだしゃいorzこのままだとロード買いそうです。

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:26:26.44 ID:vkkpDgpJ.net
>>329
ハンドル幅を切り詰めて空気抵抗を受けないようにするしかないんだけど、横グリップの幅やブレーキレバー、シフトレバーの関係で460mmくらいにしか出来ないと思う
おまけにクロスバイクは上体が立った乗車姿勢が一般的だから、姿勢も低くハンドル幅400mm程度のロードバイクには遠く及ばないよ
CSを1t刻みの11速クロスレシオにすると多少楽になる

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:30:04.72 ID:6WH7NLU5.net
>>330
やっぱり体感で会得したあの乗り方しかないんだな。持続力が問題なんだよなー(´;ω;`)

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:31:54.79 ID:hn2svVKX.net
>>329
向かい風に対抗するには前傾姿勢しかない
クロスバイクのままなら「DHバーを付ける」か
「ブルホーンハンドルに変える」感じかな。

簡易的にはエンドバーをグリップ内側に付ける
「バーセンターバー」も効果有り。

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:32:57.95 ID:vkkpDgpJ.net
>>331
出来るだけ小ちゃくなってやり過ごすしかないもんな…
あとはTTバー付けるとか?w

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:36:52.63 ID:EFfvuD6u.net
>>329
買うしかないよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:37:59.32 ID:iJzykFsP.net
向かい風がツラくてどうしようもない時は反対むきに進むのがおすすめ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:39:28.29 ID:OJKJ0X9T.net
>>330
リア11速とかにまで大改造するなら素直にロード買えとw

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:39:34.75 ID:hn2svVKX.net
>>333
空気抵抗に逆らうには前衛投影面積を減らすしかないからね
そういう意味ではドロップハンドルの下ハンは必要な部分。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:46:46.32 ID:JH7zyq7a.net
これだろ
https://www.youtube.com/watch?v=pZcVtI7UFU8

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:47:22.35 ID:vkkpDgpJ.net
>>336
ロードバイクとホイールを共有するためにクロスバイクも11速化した
向かい風の時に少し楽になるという思いがけない作用があった

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:49:58.24 ID:EFfvuD6u.net
とりあえず整形外科でレントゲン撮って、異常がなければ泌尿器科で〇ン〇ン見てもらうよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:51:23.31 ID:YX+9TpHJ.net
11速はけっこう重いギアによってるからパーツの互換性気にするんでなければ10速とかのがスプロケ使いやすかったりもする

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:52:53.55 ID:YX+9TpHJ.net
途中送信しちまった

のでロードを買うのもたのしいけどクロスで姿勢とれるハンドル周りにするのも悪くはない

迷ったら両方go!
後悔はしない

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 20:56:52.05 ID:JJlpIBZD.net
> 向かい風に負けない走りかた
踏めば進むよ。

バーハンドルだと、自分の場合は体重48〜64kgで
右足ペダルに40kgかけながら、左手ハンドルを15kgくらいで上に引っ張りつつ、右手ハンドルを5kgくらい前にで押しながら
ハンドルとペダルの間の隙間に、自分の肩から踵までをねじ込むイメージでペダル踏んでる。

これで登り坂も向かい風も進めるかんじ。
ブルホーンハンドルや下ハンドルだとペダル回せるのが前提だから、乗り方が大分ちがうかも。

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:00:36.08 ID:Iowd8IRG.net
赤城下ろしとかマジ進まんよな
埼玉でも進まんのに群馬の人とかホントどうしてんだろと思ってしまう

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:01:13.67 ID:vkkpDgpJ.net
>>343
体重16kgも変動するの?
レスの内容には関係ないんだろうが気になるw

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:01:57.79 ID:hn2svVKX.net
>>344
だから、電アシ自転車の需要が高まってる

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:38:07.42 ID:W+RY/ebw.net
> 体重16kgも変動するの?
食べるときガッツリな量とる。
春とか秋とかに2回ずつくらい24時間で米3升と鶏肉6kgと野菜少々とか取ってしまう。
それで24時間サイクリングして帰ってくる。
金曜深夜2時に米10合と鶏肉2kg。まだ食べれたら金曜夜8時に米10合と鶏肉2kgと野菜カレー。
土曜朝4時に米5合と野菜サラダで体力あまってきたなーという頃に出かける。
半年運動しないで65kgになることはあり大体50kg前後。

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:44:03.77 ID:pNYcrH2Z.net
あー摂食障害だね。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:48:16.81 ID:aihIOAsx.net
コミュ障じゃないかな

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 21:57:36.64 ID:6vCo/z5k.net
>>329
姿勢として肘から先が地面と水平なくらい前傾だと多少楽、だが支えるのが辛い
なので自分はDHバーにしました。ハンドル切ってないけど体が受ける抵抗のが影響は大きいだろうというのと、肘置けるので姿勢として楽。

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 00:40:24.79 ID:Bzp66QQH.net
DHバーてバランス取るの難しそうだし
ブレーキ無いしで難しそうだな〜って思ってた

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 05:04:10.23 ID:T+UDLpye.net
暫く何処行くにもクロスやロード乗ってたんだけど
半年ぶりにママチャリ乗ったら凄い安定感で振動も腕や腰に来ない痛くならないで感動したわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:03:03.72 ID:qPJbyzJG.net
ママチャリの中学生に負けたわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:13:29.71 ID:5DY7RNIU.net
ママチャリの中坊に負け、シティーサイクルのJKに負け、ミニベロの主婦に負け、電チャのババアに負け、MTBの小学生に負け、
R3のデブに負ける

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:32:05.17 ID:LcmkGAmR.net
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/internet/19041/←株式会社アーネットは不動産業や家賃回収業をしているが、裏では架空請求メール業や違法金融業や個人情報盗み探偵業や闇サイト利用料回収業をしている。
株式会社アーネットからメールや電話来ても無視するか警察に通報して。
株式会社アーネットでGoogle検索するとこの会社の悪の実態がわかる。

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:33:34.48 ID:YT3mSDh6.net
包茎とズル剥けだとやっぱズル剥けの方が空力良いのかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 17:51:50.16 ID:i/gu9bb9.net
ズル剥けはカリの所で乱流が発生するから包茎の方がエアロ

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 20:36:14.77 ID:Y+uIktho.net
>>355
家賃回収業ってどう考えても気質じゃないだろ

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200