2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ part17

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 19:20:24.66 ID:2jbkxkiF.net
クロスバイク(フラバロード可)に関する質問スレです
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります
ググりましょうと返事してやってください
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>980が責任を持って新スレよろしく
たとえ質問者でも責任を持ってよろしく
立てられない・立てる気がないなら踏まないよう気を付けて

前スレ
クロスバイク初心者質問スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537433838/

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:09:20.96 ID:YrE3FEM5.net
>>434
ARAYA PRM Mixteもいいかも。
http://araya-rinkai.jp/bikes2018/5744.html

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 22:53:59.81 ID:Y6AL7yET.net
ビアンキ色は好きだけど高いよね

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 23:10:30.65 ID:RrVHLXgg.net
ミキストとスタッガードは違うんだけど多分分かってないんだろうな

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:43:57.46 ID:hvRP80Ap.net
アサヒで帰るおすすめのクロスバイクありますか?予算は五万で

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 01:57:20.43 ID:lQtdB37t.net
GIANT ESCAPE R3買っておけばいいんじゃないかと

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 02:08:47.94 ID:hvRP80Ap.net
ブリジストンのシルヴァも良さそうですね

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 07:22:59.05 ID:yPBDwVic.net
エスケープ買ってGIANTストアで整備してもらえばいい

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:45:06.24 ID:uxj3pYrG.net
一応調べたんだけど、ライド後にフレームやタイヤ、リムやチェーンを乾拭きするといいってのは分かったんだけど
チェーンって乾拭きして油取れたりとかはしないんですか?
ごしごし拭くんじゃなくて表面の汚れを取るように軽くでいいんですかね?
大丈夫だから書いてあるんだろうけどそれでも不安でして
大事にしたいのでできれば教えてほしいです

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:47:48.52 ID:NaMSGH25.net
>>493
ゴシゴシ拭いて大丈夫
表面の油は錆止め効果くらいしか齎さない

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:49:25.16 ID:NaMSGH25.net
てか逆に埃を呼ぶから、ちゃんと拭いとき

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:49:44.08 ID:4s/NP1w7.net
チェーン用のオイル使ってるなら大丈夫 そうやって大きなロードダスト取るだけでだいぶ違う
ローラーの中はきれいにできないのでチェーンのジャリジャリ感がひどくなってきたらきちんと脱脂洗浄
あとはもちろんふき取りでオイルも減るのでチェーンが音立て始めたら注油のタイミング(走行距離だったり雨だったり個人差あり)

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 15:56:17.09 ID:uxj3pYrG.net
>>494
わかりました!ありがとう!

>>496
まだチェーンオイルとかは買えてなくて、音が鳴り出す前には手に入れて注油もしっかりやろうと思います!
ありがとう!

はじめてのスポーツバイクで自分でやることが全て間違ってる気がして不安だったけど安心しました、これからも大切にしていきたいと思います!

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 16:21:08.62 ID:GmkMLPGQ.net
>>493
チェーンに本来必要なのはピンとブッシュの間であり
表面は注油時に拭き取る際に付く程度で十分

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 17:05:08.99 ID:uxj3pYrG.net
>>498
そうだったんですね、ありがとうございます!
かけすぎも良くないんですよね?落ち着いてやってみようと思います

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:40:43.95 ID:lNdg9IY6.net
みんなどこで自転車買ってるの?
やっぱり自宅近くの個人店?

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:42:17.72 ID:YlSnIktE.net
ネット通販

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:43:19.78 ID:9nJhIBUo.net
モンベル

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:46:24.36 ID:rWM510Tw.net
通販

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:51:12.78 ID:tNNHECXb.net
近所の爺さんがやってる店
ちょっとしたメンテならただでやってくれてお世話になってるんで贔屓にしてる

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:56:50.57 ID:lI92iSMz.net
車で30分離れたスポーツ専門のセオサイクルに行ったら在庫が無くて
その場で他店舗の在庫を調べたら近所のママチャリも扱ってるセオサイクルに在庫が……
そこで買った

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 20:59:50.99 ID:H/4v47TC.net
フレーム買ってきて自分で組む

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:04:18.07 ID:5GtpRpEJ.net
他は知らんけど関東は自転車店多いな

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:17:06.45 ID:lNdg9IY6.net
みんなレスありがとう
初クロスバイクで慣れてきたら遠出でもできる用途で
自転車探してるんだけど近くにチェーン店しかない・・
遠くても専門店行った方がいいですか?
ちなみに埼玉川越近辺に住んでいます

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:19:50.62 ID:KsrgEcyF.net
チェーン専門店

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:27:47.69 ID:5GtpRpEJ.net
近くにワイズロードあるじゃねえかふざけてんの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:35:00.96 ID:fM0TslPe.net
町の自転車屋(ブリヂストン)
ママチャリが事故って保険金で買い替えだったので、クロスも同じ店で買わないと都合が悪かった。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:56:22.75 ID:4s/NP1w7.net
むしろ埼玉のほうが自転車屋なんて選びやすそうなもんだが
無理なくいける場所で(修理時は車でもいいので持っていける)、スタッフと相性が悪くないところを選ぶだけ
品ぞろえとかグループで走るならチームもあるかとか

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 22:57:06.05 ID:lI92iSMz.net
>>508
ジャイアントストア川越もあるからクロスに限らず試乗しまくれるじゃん
先日の入間のブルーインパルスも会場近くの穴場で見たんでしょ

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 23:59:20.07 ID:ymO6y2gW.net
>>508
欲しい自転車が置いてある店で買えばいいのでは?

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 07:36:23.70 ID:o9sZCl8I.net
いいなー、関東は良い自転車屋が沢山あって

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 08:03:11.54 ID:cjVtnXkJ.net
クロスのクランクFC-M391が175mmなんだけど、クランクアームだけを165mmに交換することはできる?
スクエアテーパー、4点止め、9Sです。

このクラスであれば、補修部品ではなく、
チェーンリング付きのクランクセットを買った方が安い?
トリプルのガード付きであれば、どれを買えば良い?

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:34:00.49 ID:p3mfeFXM.net
ブルホーンにしてる人いる?
感想聞きたい

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 14:47:57.29 ID:uSiqRiAJ.net
>>516
おまえが交換やるなら無理。その程度の知識なら自転車屋に丸投げしろ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:17:41.53 ID:mLKjk0wN.net
>>517
たしかブルホーンスレがあります。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 15:21:31.53 ID:p3mfeFXM.net
>>519
ありがと。そっち行くわ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:24:49.80 ID:qjBzsm7h.net
クロスはトップチューブが長いからブルホーンにしたら遠すぎにならんの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 16:45:25.01 ID:MX63hecs.net
>>521
クロスバイクは元々前傾が少ないから
ブルホーンで丁度良くなる。

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:05:53.69 ID:qjBzsm7h.net
それだとロードの前傾より腕が前に行ってしまうんでない?

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:17:28.58 ID:poENrNYc.net
俺はステムを短くしたわ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:19:46.03 ID:ons/+WFh.net
ロングホーントレインくらい長いならロードよりきつくなるけどちゃんと選べば一体型バーエンドバーなだけだよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:20:19.85 ID:mLKjk0wN.net
姿勢は激しい個人差があります。

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:27:56.58 ID:qjBzsm7h.net
そっかー。うちのは無理だ
今ので長さ丁度だもん

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 17:31:41.15 ID:poENrNYc.net
>>525
ブルホーンの基本的な手の位置はホーン部分なのでフラットバーに手を置くバーエンドバーとは全然距離が違う

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:21:10.79 ID:MX63hecs.net
>>527
それフレームデカ過ぎ

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:50:49.54 ID:qjBzsm7h.net
>>529
わりと有名なとこで買ったんだけど騙されたかな😭

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 19:57:23.23 ID:MX63hecs.net
>>530
バーハンドルで強い前傾姿勢が丁度良いってのは
フレームサイズが合ってないとしか思えない。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:14:00.43 ID:1jRPp4KR.net
フラットで今より倒すのがきついって2サイズくらい大きくないか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:24:34.51 ID:qjBzsm7h.net
>>531
ちょっと待って!強い前傾姿勢じゃないからw
なにか誤解が生じてるのか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:30:56.45 ID:MX63hecs.net
>>533
現状がアップライトポジションなら、前傾姿勢が前提だが
ブルホーンに変えても特に問題ないね。

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 20:41:37.76 ID:qjBzsm7h.net
>>534
ちょっと乗って試してみたけど大丈夫かもな

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 22:24:06.35 ID:+PM9SsDF.net
ネスト乗ってるのいる?

団長の動画見てきになるんだよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:18:55.53 ID:NWFk+ch4.net
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:41:14.06 ID:/5g+bq8H.net
>>536
あの動画のペダル純正じゃなくSPD使ってるけどね

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:38:37.77 ID:Ho5arNbR.net
>>518
レスサンクス。
もちろん俺には無理なんだが、ツレに頼むので互換性のある型番を教えて欲しかっただけなんだわ。

まだこの時代に四角軸のMTB用クランクがある?

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:45:04.70 ID:JypxT9KQ.net
>>536
安くて軽くて地味で窃盗にあいにくい、んじゃないかな。エンド幅が130oなのはプラス。乗りやすさは普通。
32cのMAXXIS DETONATORは悪くない。
団長の動画はちょっとどうかと思う。俺ならサドルだけは自分のをつけさせろって
あらかじめ打ち合わせで了解とっとく。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 00:58:12.97 ID:JypxT9KQ.net
ああ、すまん。団長のはLimit2で28cだったね。

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 01:45:49.46 ID:yFgoAyjB.net
>>536
LIMIT2には試乗で少し乗っただけだけど
さすがに団長のロードと変わらん、ってのは言い過ぎ
あれは純然たるクロスバイク
でもそこそこ進むしタイヤのおかげか乗り心地は良好、安定感があってすごくラク
ガシガシスピードを出さずのんびり長距離を走るなら悪くないと思う
200km走ろうとはなかなか思わないけど

ただ、同じネストならオルタナフラットのほうがおすすめかな
実際のところLIMIT2と乗り比べても、ん?ちょっと進むかな?くらいの差でしかなかったけどね
28cを履いてるフラバロードというのはなかなか魅力的

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 07:33:31.91 ID:h/s3E4m1.net
nesto久しぶりに覗いてみたらALTERNA DISC-Aってアルミロード
あの値段でディスクブレーキ以外7000の105ってなかなか良いな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 08:27:37.86 ID:sEBTkyb0.net
>>543
新興ブランドだから今は安くコスパで
注目させてる時期かもな。
認知度あがったら次第に値上がりしていくと見た。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:45:06.27 ID:0mRjrRn5.net
質問失礼します
初めてのクロスバイクで
慣れればロングライドしたいと思っています。
値段的に幾らくらいのクロスバイクが
良いでしょうか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 11:57:14.98 ID:kf87yKyO.net
5万前後じゃない?

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:11:38.47 ID:uSnw005N.net
>>545
これが欲しい!ってのが無ければ、
ジャイアントのエスケープR3
ジオスのミストラル
ビアンキのローマ4
あたりから選べば後々の不満も少ないよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:18:08.51 ID:85cAcfRz.net
>>547
>>546
レスありがとうございます
挙げて頂いた機種はクロスバイクとしては安価な方ですよね
街乗りでは無くロングライド目当てなので8万くらいは覚悟しておりました

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:25:41.29 ID:lKDI2wN7.net
>>548
エスケープRX1。もしくはロードバイク。

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:32:40.91 ID:rp14MO6Y.net
>>548
チューブのバルブ形状がママチャリとは異なるため別途購入の必要あり
あとスポーツ車はライトも鍵も泥除けもスタンドも付いていないので別途購入
ロングライドなら携帯工具に携帯ポンプに予備チューブに……ウェアもそれなりのものにグローブとヘルメット
自転車以外で結構かかる

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:32:42.10 ID:kf87yKyO.net
>>548
街乗り度外視でロングライドなら素直にエンデュランスロードの方がいいけど
どうしてもフラットバーがいいならFUJIのルーベオーラかな
型落ちのエンデュランスロードのフレームにロードコンポとフラットバーつけた物だからやっぱロードも試したいってなってもドロハンとSTIつければスムーズにロード化できるし

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:33:59.14 ID:rp14MO6Y.net
>>548
チューブの形状が異なるために購入するのはフロアポンプね

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:39:42.59 ID:1iC2/ciH.net
>>549
往復100kmくらいで出先で買い物など
駐輪場によく停める使用方法ならRX1のが良いかな?

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:56:25.41 ID:GkJq4TRs.net
>>551
それ交換するタイヤもホイールも選択肢少ないんじゃないか?
今のロードフレームの型落ちはものすごく不便だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 12:59:21.67 ID:lKDI2wN7.net
>>553
ロードバイクをお勧めする。

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:01:02.25 ID:uSnw005N.net
>>548
クロスでロングってことだと何買ってもたいした差はないと思う。
10万オーバーのものであれば体感できる差はあるかもしれない。
ケツの頑丈さと身体が出来てれば何乗っても大差ないです。

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 13:37:06.97 ID:Ccrgw/kk.net
ポンプについて質問です。
仏式バルブも使えるし、と思ってパナレーサーの
携帯用(自転車にくくりつけられる)のを買ったのですが
空気圧計はついていないものでした。
外に持って出るのにオススメのものってどんなものがありますか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:07:12.90 ID:kf87yKyO.net
>>554
ホイールはフレームで依存するけど今と同様130だから今のロードにつくものはつく
というか型落ちと言っても2016までのモデルだからな

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:12:30.77 ID:riMzWq5V.net
>>557
携帯ポンプでどんなに空気入をれても、規定の圧力まで上げるのは無理だと悟って、俺は空気圧計のないポンプを買った。

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:29:43.70 ID:ft5yBZGk.net
外出先でチューブ交換したとき無いと困る携帯ポンプ
空気圧計ついてる携帯ポンプだけど3くらいで妥協してる
2千円くらいの安いせいだと思うけど揉んでも3以上あがらない

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:39:23.96 ID:GkJq4TRs.net
>>558
ワイドリムのホイールが存在しないおまえの村ならそうなんだろう
23cタイヤの在庫も豊富だろうね羨ましいわ

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:41:17.19 ID:Ft0g9pT3.net
>>553
カジュアルに使いつつレース向けロードのエントリーモデルくらいの性能も欲しいという欲張りさんなら多少奮発してRX1を買いなされ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:46:45.67 ID:kf87yKyO.net
>>561
ワイドリムでも外径同じ(700)エンド幅同じ(130)ならフレームが問題でつかないことはないだろう
何を言ってるんだ?ほんでどんどん脱線してスレチになっていってる

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:53:48.27 ID:GkJq4TRs.net
>>563
2014年くらいのフレームのロードあるけどワイドリムホイール付けるとクリアランスないからタイヤ選べない
適当なもの売ろうとするなSHINE

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:58:57.20 ID:KOdwXp76.net
>>561
どうせ何か勘違いしてレスしちゃったんだろ?
素直にゴメンなさいしちゃえよ

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:21:34.03 ID:GkJq4TRs.net
>>565
最新型ホイール買えない貧乏人相手にホイール買い換え前提の話をしてごめんなさい
うちにあるホイールのリム幅c20だからHP見た感じ干渉するけど君たちのクロスバイクより高くて買えないだろうから関係ないか

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:32:47.28 ID:lsK+580c.net
クロススレでお財布の中身自慢とは恐れ入る

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:38:26.61 ID:uSnw005N.net
はじめてスポーツサイクルを買おうとしてる人へ向けたレスという前提がぶっ飛んでるぞ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:49:31.97 ID:h/s3E4m1.net
>>545
>>548
割とまじめにロングライド目当てならクロスじゃなくてロードバイクの購入をお勧めする
ただし予算が跳ね上がるけど

自分もロングライドしつつ普段使いもって事で妥協して8万のクロスにバーエンドバー付けたり軽いホイールに替えたりしたけど
これじゃない感が強く翌シーズンにロングライド用のフルカーボンロード買っていた

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:55:26.08 ID:uMpOMGRD.net
150キロまでならクロスでもヘーキヘーキ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:01:54.47 ID:riMzWq5V.net
>>570
確かに慣れれば150km位ならいけるな。
質問者のロングライドがどの程度かによる。

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:03:59.88 ID:Ccrgw/kk.net
>>559
>>560
レスありがとうございます。
自宅にはエアゲージがついてるフロアポンプはあるので
携帯用で規定の圧までキッチリ入れようとするのは
大変そうなのもあるし、一応まだ新しいので
とりあえず非常用、
と割り切るのがよさそうですね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 16:15:34.28 ID:YCz4Z+wX.net
>>568
ID:kf87yKyOの勧める型落ちロードフレームのFUJIルーベオーラだと最近の25cだけど太い25cタイヤが干渉する可能性が高い事を説明せずSHINEが売り付けたくて勧めてるだけです。ごめんなさい
これでいいのか?

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:05:10.84 ID:/vZoozOn.net
シマノのVブレーキのワイヤー調節するとこの六角で回すネジの方が舐めてしまい回らなくなったら
もう取れないですか?

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:09:10.05 ID:GGTJ01ro.net
秘密のスプレーを吹きかけるとか

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:11:32.11 ID:NTtrBtlT.net
仮に23区スタートで日帰り往復150キロくらいなら、東京の酷い道路状況も加味すれば尚更クロスとロードで差はないと思うね

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 17:44:06.07 ID:sEBTkyb0.net
さっきビックでライトウェイのシェファード見てきたんだけど、隣のJAMISが素敵だったな。
ライトウェイのがブレーキがSHIMANOだったり
上なのはわかるんだけどね。見た目はJAMISかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:19:27.62 ID:FvhEJef2.net
>>553
往復80kmぐらい離れた街で買い物するためにTREK FX3を買ったんだが
80km走れるようになるまで2ヶ月かかった
それに全身汗だくで背中、尻のとこに汗染みできてるし、
ヘルメット被ってるんで脱いだら髪形も潰れてるし、
降りて買い物する気にならなくなった

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:32:09.96 ID:riMzWq5V.net
>>574
ロッキングプライヤーでつまんで回す
カナノコで溝を作ってマイナスドライバーで回す
大きめのレンチを叩き込んで回す

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:47:17.40 ID:miWS+9st.net
>>578
買い物ってリュックサック背負うの?

いざ入門用を購入したけどスタンドないから困った…

クロスで買い物する方々はスタンド付けてるの?
お薦めあれば教えて欲しいです。

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:50:42.23 ID:n5JAvr0x.net
>>578
それはたぶん、乗り方が間違ってる。いやポジションがどうとかペダリングが云々ではない
クロスは気軽な乗り物。その気軽さを積み重ねれば誰でも200kmくらい走れる

気合を入れたら負け。楽に乗れ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 18:54:26.30 ID:SuFmGHsN.net
>>577
シェファードはアルミだからクロモリのホリゾンタル車よりちょっとパイプが太くていまいちシュッとしてないんだよね
一方ジェイミスのコーダとかはパイプも細いし大きいサイズならかっこいいんだけど、
小さいのになるとヘッドチューブが短いのにステムだけニョキッと長くてキリンみたいでダサい
カットする前提なのかもしれないがあれはどうかと思う
http://blog.cc-sanwa.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_2796-e1486699001874.jpg

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:10:13.55 ID:0AxZNh3i.net
>>580
キックスタンドだったらこれ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/070231b8dcff4244b450d4aeb64428ac

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:10:34.20 ID:l8btIZF6.net
>>580
スタンドつけて停めるような状況だとこのまま運んで盗んでくださいって言ってるようなものだから付けてないよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:13:46.28 ID:v/kX+vAb.net
正直、初めて買う初心者には
どのメーカーが良いのか分からないですよね
このメーカーだけは辞めておけっていうのあります?

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:18:35.89 ID:GGTJ01ro.net
ルック車じゃなければどこでもいいんじゃない?

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200