2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【26】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:48:57.52 ID:UPEy7hfW.net
次スレは>>970が立てて下さい

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529422513/

511 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 15:52:25.14 ID:qhc30yqL.net
>>510
そんなトコまで延びてたんか
ちょっといってみるかな
サンキュー

512 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/23(火) 17:55:10.43 ID:RqEYiNvh.net
木曽川CR方面はどんどん拡張されててええな
長良川CRもそろそろ何とかして
もしくは長良川左岸河川敷のなんか走り易い道路をちゃんと全通させてくれ

513 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/24(水) 21:01:00.62 ID:bd3zyyWC.net
長良川CRは目を三角にしたロードバイクで走る様なコンセプトじゃないでしょ
精々ママチャリ、学生チャリ程度だわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 05:42:36.25 ID:rt71lnEo.net
サイクリングロードというよりは
堤防道路の自転車レーン

515 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:12:53.12 ID:g4OLan9N.net
自転車レーンですらない・・・
近所の散歩コース

516 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/25(木) 19:46:44.78 ID:3OX8ImXZ.net
他地域だったらそれなりに重宝されると思うけどなぁ。

517 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 17:21:32.60 ID:pisXNDRJ.net
南の方は夏場雑草が道の上にトンネル状に覆いかぶさってきててまともに走れたもんじゃない

518 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:01:14.25 ID:bCc/vkad.net
>>516
木曽川を見る限り、長良川は駄目な見本。
北陸の方は除雪の兼ね合いか、道幅が広いのでCR要らず。

519 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 19:57:26.31 ID:BjDxdkbn.net
長良川CRはテンプレに「お前はダメだ」と昔から書いてあるだろ?

520 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:01:45.06 ID:V1yyiDRL.net
下流は雑草もそうだけど車止めが多過ぎて厳しいし
上流へ向かうと煉瓦の目地から雑草生えまくりで一部ブツ切りだったりで最初訳分からんかった

521 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/26(金) 21:11:47.22 ID:UoxvCrkO.net
道路の設計自体は今更しょうがないにしても
例えば同じ海津市エリアでも長良川より揖斐川の方が
雑草の手入れが行き届いてる気がするんだが
県がやってるのか市がやってるのか知らないが
同じ自治体内でああいう差が出るのが不思議でしょうがない

522 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 10:36:14.18 ID:GJ4wIO4I.net
行政に陳情しても金がないの一点張り・・・・その割りには新しいトンネル作るの好きなんだよな岐阜って

523 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 11:30:59.26 ID:E9UqjiEk.net
(そんなしょうもないところに回す)金はない!
って考えなんだろうなあ

524 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 12:42:44.26 ID:ZhgLs9N1.net
風つおすぎ出発断念した

525 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/27(土) 18:01:06.30 ID:q2OmziG9.net
お役人「チャリなんて歩道走ってればいいっしょw」

526 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/28(日) 23:50:10.41 ID:rAOD0kRT.net
長良川の千鳥橋たもとの長らく工事通行止めだった崖沿い遊歩道がいつの間にか通れる様になっていた

527 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 01:05:01.29 ID:wMkwfIiV.net
>>526
情報トンクス!
行ってみるお!

528 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 05:21:51.31 ID:fiRapAxG.net
>>526
あそこ何か怖くね?
霊感とかまったく信じてないけど地蔵がある付近は鳥肌が立つわ

529 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 06:48:56.26 ID:qSc/cUKF.net
郡上までの156の裏道、美並の酒屋のとこの坂やっとなおったぞ。
子宝の湯から先、裏道だけでいけようになったよん。、156のトンネルの多い区間避けられるし。
休みはまだ1週間ある。さー、行くんだ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:14:25.34 ID:Q7jgpevk.net
>>528
大勢亡くなってる有名スポット

531 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:19:41.51 ID:tJZT0H6H.net
>>528
夜たまに女の人が立ってるくらいで別に怖くないよ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 07:34:47.42 ID:4WPfEUo+.net
だよな普通

533 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:03:42.46 ID:wMkwfIiV.net
>>529
小寒いけど行ってみるお!

534 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 09:29:55.62 ID:ef1crb6S.net
>>529
ルート作成サービスでルート作って

535 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 10:12:24.67 ID:yN7UdEbI.net
疲れたら帰りは郡上八幡駅から輪行するんやで
https://yahoo.jp/Xn1iJg

536 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 15:03:08.32 ID:N2UK/uHi.net
三月の終わり頃は美濃長瀬郵便局〜立花発電所間と110円お好み焼き屋の対岸と
いつもの道の駅美並の対岸が五月の終わりまで通行止めとの事だったが
裏道のみで行くなら工事情報見といた方がいいね

537 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 18:55:07.75 ID:ChEEdVCQ.net
笠松の新自転車道路を走ってきたよ。
河川環境楽園からスタートしたけど笠松自転車道路に入りかたがわからずリアル堤防を少し走らされてヤバかった。野球とサッカー場の駐車場を突っ切るのが正解なのね。んなもん初見じゃわからんわ。
雑草はちょうど業者さんが草刈りしてたからスムーズに走れたよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:34:53.10 ID:NHGIoCBC.net
>>535
長良川鉄道も距離長いんだから養老鉄道みたいに全便サイクルトレインにして気楽に利用できる様にして欲しいわ。
平日休日ともに朝の片道のみ、関駅から指定、しかも要予約では敷居が高い。

539 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 21:57:18.95 ID:qSc/cUKF.net
>>534
ほらよ。
https://yahoo.jp/zNm_r7

陸橋わたって、すぐを右におれて赤い橋をわたれ。

裏道入るまでは156使ってるけど、美濃の立花トンネル手前から須原トンネル手前までは裏道も可能なはず。
わしは、えらい遠まわりだから、156走ってるけど。

いずれにしても、須原トンネル手前から子宝温泉まは156をいってくれ

540 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:06:29.13 ID:qSc/cUKF.net
>>538
なんか、そんな雰囲気じゃないよ。
昨日、郡上の駅で休憩してたら、停車してる電車からガンガン演歌流れてた。
宴会用だな。そっちのほうがニーズ多いやろし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/29(月) 22:41:45.61 ID:UWyOaOhT.net
クレイジートレイン流してよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 02:04:11.73 ID:5NjnxF+F.net
>>538
敷居警察ですが、何か不義理な事をなさったのですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 10:35:39.30 ID:vuhLVsr7.net
敷居が高いっつーか単純に使いづらいわな
特に日曜祝日は朝めっちゃ早い

544 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:33:22.63 ID:8jk2nJME.net
>>539
美並村の道の駅の対岸裏道が通行止めなのか?
俺は裏道だけで156号を使わないからそのルート図ではどこが通行止めかよくわからねえw

545 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 17:51:21.21 ID:BDAL0vW1.net
>>544
工事マップは
http://douro.pref.gifu.lg.jp/Road_Maintenance/kisei.asp
みてくれ。

裏道オンリーなら、運がよければ、木尾の駅のところに掛る橋まではいけるかもしれない。
木尾の駅から子宝は、156池。トンネルはない

そこから先は確実にだめ。みたから。そこまで行けなんだら、須原トンネルの前にでる橋までもどるしかないな。

546 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 20:50:02.00 ID:8jk2nJME.net
>>545
ありがとさん
明日走りに行くわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2019/04/30(火) 21:23:42.85 ID:gh2luydF.net
午前雨なのに

548 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 05:25:27.48 ID:fA6ASF4S.net
有料ウェザーニュースでは曇り予報だったから信じていたのに雨だよ
そして確認したらしっかり午前中は雨予報に変わってた

金返せorz

549 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 20:26:37.98 ID:1QEYVp3B.net
>545
連休中はやらないってなってるから通れるかな?

550 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:04:30.85 ID:1QEYVp3B.net
連休中、タガラトンネルって走っても大丈夫?通行量多いかな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:48:54.09 ID:rGBquXIa.net
>>549
いって確認して報告してくれ。

>>550
あそこはそんなに多くないと思うけど、トンネルは走ってて一番詰まらんぞ。

552 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/01(水) 21:59:30.89 ID:1QEYVp3B.net
郡上から山県の方に抜けたいけど他に通れそうなルートが見つからないんだよね。

553 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 08:54:27.13 ID:RX0UGeTU.net
>>550
トンネルの東側が大型車通行不可なので安心

554 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:03:06.35 ID:d1DGT2iA.net
県道52号行きなよ
一回登れば後は漕がずにほぼ進めるぞ

555 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 09:06:18.70 ID:vJgd+zBB.net
タガラ峠通れば

556 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 11:47:55.00 ID:U8RsTi6P.net
落石で通れんよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/02(木) 18:33:26.61 ID:q3eyjcJ+.net
羽島で火事や〜

558 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 00:11:58.56 ID:nsypCsyX.net
美濃まで行った
これより先はテントが必要だ

559 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 05:59:50.96 ID:shjt5MhA.net
>>544,551
昨日走ってきたけど、通行止めとはなってたけど、工事はやっていなく通れたよ。
川岸を工事してるみたいで、走るのには問題なし。

560 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:42:33.36 ID:nlE86+3l.net
>>559
ほー。先週はだめだったから、とりあえず全線通れるようになったみたね。GWにあわせたか。

561 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 06:59:08.47 ID:shjt5MhA.net
いや、まだ通行止めの看板は立ってるよ。平日は工事してると思う。

562 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 17:15:53.88 ID:sGTaM6nU.net
通行止め看板ガン無視系ローディ

563 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/03(金) 21:20:31.15 ID:zLCKXrb8.net
郡上から高山の接続はいいか
R472か

564 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 06:35:22.80 ID:y5fESJkx.net
パスカル清見までは無問題。明宝までは裏道行けよ。

565 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 09:09:00.72 ID:RBeCfhpZ.net
裏道行くときは補給確保しとくんやで

566 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/04(土) 10:53:16.20 ID:ZxLhMT8t.net
速報
郡上まで156号対岸裏道全線通行可能
美濃市で一部車両通行止めがあるが歩行者用通路が作られているので自転車から降りて歩行者になれば問題ないw

567 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:40:32.82 ID:4mOC0aRj.net
東濃を走ってきたけど、相変わらずコースの良さに対して、サイクリストが少ない。

来週末は晴れて欲しいが。

568 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 07:59:25.53 ID:ChJGzTZs.net
俺も東濃でるよ。
国内チームのレプリカジャージだと怒られるかな。どうしよう。

569 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 15:10:25.17 ID:yViJXUgm.net
東濃は土岐と中津川に自転車乗りが多いイメージ。ていうか知り合いの半分は中津川。中津川って坂差し掛かった瞬間斜度10%のイメージなんだけどすげーわホント。

570 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 20:29:45.29 ID:TGsOlHrq.net
神坂峠ひとりも自転車乗りにあわなんだ。
帰りに恵那で雨にふらで、人も自転車もどろどろ。
掃除、あしたでええ?

571 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:46:29.20 ID:GDrrnZ/g.net
神坂峠、路盤悪くてすぐパンクするって聞くから怖くて行けない。
降りたらすぐのとこに温泉あるから行ってみたいんだけどな。

572 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 21:51:17.05 ID:V4kjxaMv.net
今日長野から峠越えしてクアリゾートで入浴したよ
ハイシーズン価格とかで千円取られたのには流石に閉口した

573 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:01:28.57 ID:y/1iWCFH.net
平日行け
あそこファミコンもマンガもあるでよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:23:12.22 ID:TGsOlHrq.net
>>571
そりゃ、林道区間13kmあれば多少は荒れてるとこもあるけど、砂利はとがってないし、
くぼみだけ気をつければ問題なさそうだけどなあ。ほんとにまずいのは冠山。

>>572
あの峠を帰りも登っていったのか?
あの温泉、送迎バスもばんばん出てていそがそうやったな。

575 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 22:27:26.50 ID:GDrrnZ/g.net
>>574
ああ、冠山いったよ。小規模ながけ崩れとか放置されてるし、ガードレールは無いしで、いろいろと凄い。
意外と車の行き来があるから何かあっても発見はされやすい。
福井から車いっぱい来るけど、多分モレラに行ってると思う。福井はイオンないから。

576 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:05:20.80 ID:leGJyVy/.net
神坂峠長野側ってヘブンスとの分岐でゲート無かったっけ?
チャリは通れるの?自己責任でとかゴニョゴニョ系か?

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:48:40.16 ID:IhSgVy4z.net
>>575
ちょ・・・冠山の峠越えてモレラ買い物にに行くって
どういう所なんだよ福井って!w

・・冠山にトンネル開通させたがってるのは福井の人達のためなのかなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:57:58.50 ID:GDrrnZ/g.net
>>577
俺もあのトンネルはいらないと思う。もう、そんな時代ではないし。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:34:07.86 ID:NSvurNil.net
しかしあの冠山トンネルルートは保守でえらい維持費かかりそうだけど
期待されたかもしれない効果は出るんだろうか

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:15:11.02 ID:ceQxkiu3.net
福井・・・原発無くなると収入を眼鏡に頼るしかないんだろうか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:39:56.08 ID:CO2lE1Ge.net
>>578
どちらかといえば林道を廃道にしたいんだろう
いずれ八草峠みたいになると思うよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:48:26.63 ID:NaZHk8qW.net
福井県民がイオンに行く場合小松のイオンに行ってる
冠山の存在すら知らない人が多いよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:24:01.72 ID:uw4q32Te.net
>>580
シュワルツェネッガー、福井の生まれ〜♪

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:09.18 ID:7CgPhrmB.net
天候が急変したなぁ 昼までに走っておいて良かった〜

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:05:33.59 ID:6GrdP34S.net
>>577
岐阜って大都会なんだよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:53:21.82 ID:YerkbTVJ.net
午前中は快適やったな!

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:48:04.21 ID:Ex0HXZya.net
>>577
ネタにマジレスするなよ。

>>579
防災の観点からは結構有効だと思うぞ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:04:07.30 ID:jgWIplwl.net
約12時間で獲得標高4000m稼げるおすすめコース教えてよ。
7月か8月に時間があれば走りに行きたい。
出来ればルートラボで。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:18:15.72 ID:OaJ+zUCs.net
池田山10往復すれば余裕じゃん
頑張れ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:22:31.84 ID:L53p3jL7.net
神坂峠4往復で余裕

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:08:57.51 ID:Wz8iU+Sq.net
岐阜から乗鞍往復でだいたい4400 頑張れ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:05:11.43 ID:DjwDaNqK.net
高山出発で乗鞍スカイライン-エコーライン往復がいいんじゃない

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:57:59.39 ID:ewrQ/GkK.net
岐阜の各山・峠の難易度ってどんなもん?
金華山からのステップアップはどの順番で行けばええやろか

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:47:07.98 ID:Eb74gWSq.net
乗鞍スカイラインは総合的にみて国内最高難度の部類だと思う

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:01:15.26 ID:UhAdiyE9.net
平湯峠まで登るのが地味にキツイ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:05:44.05 ID:fsuN02I8.net
金華山行ったことないからストラバ見た感想だけど、まず平均勾配同じくらいで距離伸ばしたらいいんでない?
斜度上げれば良いってもんでもない気がする。

手前味噌ですまないがステップアップなら東濃おすすめ。
中津川までならまぁまぁの斜度で済む。
中津川を入れれば歯応えもある。
コースに根ノ上、飯地高原、笠置山、馬籠宿、田立キャンプ場、神坂峠など組み込めば…。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:07:42.33 ID:YxusiBEn.net
ちょっと遠いかもしれないけど初心者なら八百津の役場から山の直売所までの418を登るコースが走りやすくてオススメ
難易度高いとこなら片知渓谷とか池田山、神坂峠とか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:17:41.10 ID:Dg/+O5g7.net
>>596
根の上や馬籠は、つづら折りを使わなくても下れるから好きだな。

毎度のことながら、全然サイクリストと会わないけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:41:18.60 ID:uYFoIDap.net
>>598
ええー、つづら折れを一つずつこなして高度を稼ぐ方が好きだけどなー
GW後半に馬籠峠上ったけど確かに自転車は自分以外誰もいなかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:52:30.88 ID:uYFoIDap.net
いっつも話題に出ないけど、東白川村、白川町、八百津町あたりは峠ばっかりで地図見てるとヨダレが…

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:20:09.90 ID:UeGozQ90.net
西濃方面なら
仁坂坂→二之瀬→池田山→金生山
のステップアップで良いんじゃないか?
これで日本全国どこの坂も上れるようになる(暗峠は知らん)

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:01:35.95 ID:nTo2bPo2.net
>>601
暗峠に行くとこれまで幾多の激坂をクリアしてきたという自信が木端微塵に打ち砕かれるw
スタートから20%超が2km続く想像の遥か斜め上の激坂

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:13:44.23 ID:7AlsIgRA.net
>>595
蒸し暑くて景観もなくて苦行だよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:04:07.03 ID:heqX4Do5.net
>>528
20年くらい前に焼身自殺かあったよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:41:35.82 ID:SOdPFwQi.net
>>602
多度山みたいなもん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:46:26.88 ID:tZVjdwBm.net
>>599
中津で自転車乗ってる人がまず居ないからね

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:47:44.18 ID:R9zwGkyx.net
>>605
多度山でもキツイところでせいぜい15%くらいで斜度の緩いとこもあってまるで比較にならない
暗峠は常に20%を超てる上に九十九折じゃなく真っ直ぐ登っていくので休む所が一切無いw

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:50:29.89 ID:/9WHWyFm.net
二ノ瀬30分切れる程度だと多度山登れますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:54:52.71 ID:nJF5dSI6.net
>>600
東濃は道空いててええで〜

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:09:40.87 ID:wg/niCtX.net
多度山はハイカーや車、路面の溝などを避けるテクニックも必要とされる
最初の斜度もキツイから気をつけて

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200