2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岐阜のサイクリスト【26】

577 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:48:40.16 ID:IhSgVy4z.net
>>575
ちょ・・・冠山の峠越えてモレラ買い物にに行くって
どういう所なんだよ福井って!w

・・冠山にトンネル開通させたがってるのは福井の人達のためなのかなぁ

578 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/05(日) 23:57:58.50 ID:GDrrnZ/g.net
>>577
俺もあのトンネルはいらないと思う。もう、そんな時代ではないし。

579 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 00:34:07.86 ID:NSvurNil.net
しかしあの冠山トンネルルートは保守でえらい維持費かかりそうだけど
期待されたかもしれない効果は出るんだろうか

580 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 01:15:11.02 ID:ceQxkiu3.net
福井・・・原発無くなると収入を眼鏡に頼るしかないんだろうか?

581 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:39:56.08 ID:CO2lE1Ge.net
>>578
どちらかといえば林道を廃道にしたいんだろう
いずれ八草峠みたいになると思うよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 06:48:26.63 ID:NaZHk8qW.net
福井県民がイオンに行く場合小松のイオンに行ってる
冠山の存在すら知らない人が多いよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 10:24:01.72 ID:uw4q32Te.net
>>580
シュワルツェネッガー、福井の生まれ〜♪

584 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 17:25:09.18 ID:7CgPhrmB.net
天候が急変したなぁ 昼までに走っておいて良かった〜

585 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 19:05:33.59 ID:6GrdP34S.net
>>577
岐阜って大都会なんだよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/06(月) 20:53:21.82 ID:YerkbTVJ.net
午前中は快適やったな!

587 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/07(火) 19:48:04.21 ID:Ex0HXZya.net
>>577
ネタにマジレスするなよ。

>>579
防災の観点からは結構有効だと思うぞ。

588 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:04:07.30 ID:jgWIplwl.net
約12時間で獲得標高4000m稼げるおすすめコース教えてよ。
7月か8月に時間があれば走りに行きたい。
出来ればルートラボで。

589 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 09:18:15.72 ID:OaJ+zUCs.net
池田山10往復すれば余裕じゃん
頑張れ

590 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 11:22:31.84 ID:L53p3jL7.net
神坂峠4往復で余裕

591 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 12:08:57.51 ID:Wz8iU+Sq.net
岐阜から乗鞍往復でだいたい4400 頑張れ

592 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 16:05:11.43 ID:DjwDaNqK.net
高山出発で乗鞍スカイライン-エコーライン往復がいいんじゃない

593 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 17:57:59.39 ID:ewrQ/GkK.net
岐阜の各山・峠の難易度ってどんなもん?
金華山からのステップアップはどの順番で行けばええやろか

594 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 18:47:07.98 ID:Eb74gWSq.net
乗鞍スカイラインは総合的にみて国内最高難度の部類だと思う

595 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:01:15.26 ID:UhAdiyE9.net
平湯峠まで登るのが地味にキツイ

596 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:05:44.05 ID:fsuN02I8.net
金華山行ったことないからストラバ見た感想だけど、まず平均勾配同じくらいで距離伸ばしたらいいんでない?
斜度上げれば良いってもんでもない気がする。

手前味噌ですまないがステップアップなら東濃おすすめ。
中津川までならまぁまぁの斜度で済む。
中津川を入れれば歯応えもある。
コースに根ノ上、飯地高原、笠置山、馬籠宿、田立キャンプ場、神坂峠など組み込めば…。

597 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:07:42.33 ID:YxusiBEn.net
ちょっと遠いかもしれないけど初心者なら八百津の役場から山の直売所までの418を登るコースが走りやすくてオススメ
難易度高いとこなら片知渓谷とか池田山、神坂峠とか?

598 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:17:41.10 ID:Dg/+O5g7.net
>>596
根の上や馬籠は、つづら折りを使わなくても下れるから好きだな。

毎度のことながら、全然サイクリストと会わないけど。

599 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:41:18.60 ID:uYFoIDap.net
>>598
ええー、つづら折れを一つずつこなして高度を稼ぐ方が好きだけどなー
GW後半に馬籠峠上ったけど確かに自転車は自分以外誰もいなかった

600 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 19:52:30.88 ID:uYFoIDap.net
いっつも話題に出ないけど、東白川村、白川町、八百津町あたりは峠ばっかりで地図見てるとヨダレが…

601 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 20:20:09.90 ID:UeGozQ90.net
西濃方面なら
仁坂坂→二之瀬→池田山→金生山
のステップアップで良いんじゃないか?
これで日本全国どこの坂も上れるようになる(暗峠は知らん)

602 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:01:35.95 ID:nTo2bPo2.net
>>601
暗峠に行くとこれまで幾多の激坂をクリアしてきたという自信が木端微塵に打ち砕かれるw
スタートから20%超が2km続く想像の遥か斜め上の激坂

603 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/08(水) 22:13:44.23 ID:7AlsIgRA.net
>>595
蒸し暑くて景観もなくて苦行だよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 09:04:07.03 ID:heqX4Do5.net
>>528
20年くらい前に焼身自殺かあったよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:41:35.82 ID:SOdPFwQi.net
>>602
多度山みたいなもん?

606 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 12:46:26.88 ID:tZVjdwBm.net
>>599
中津で自転車乗ってる人がまず居ないからね

607 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:47:44.18 ID:R9zwGkyx.net
>>605
多度山でもキツイところでせいぜい15%くらいで斜度の緩いとこもあってまるで比較にならない
暗峠は常に20%を超てる上に九十九折じゃなく真っ直ぐ登っていくので休む所が一切無いw

608 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 14:50:29.89 ID:/9WHWyFm.net
二ノ瀬30分切れる程度だと多度山登れますか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 18:54:52.71 ID:nJF5dSI6.net
>>600
東濃は道空いててええで〜

610 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 19:09:40.87 ID:wg/niCtX.net
多度山はハイカーや車、路面の溝などを避けるテクニックも必要とされる
最初の斜度もキツイから気をつけて

611 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 20:27:16.80 ID:B/JXQTge.net
天然プールに飛び込みたいぜ

612 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/09(木) 22:22:02.30 ID:DjAsWIBL.net
>>593
とりあえず、近場で3kmまでくらいの坂をいってみれば?

多賀坂林道、くすし坂、はじかみ、伊自良から北カントリーに抜ける県道185,
宮谷-金坂林道、花立峠、牛久保坂、仁坂坂・・・・

そのあと、二の瀬とか、長者平とか、馬坂とか、中濃・東濃なら八百津農免農道、ロックガーデン裏、
丸山バイパス、飯地高原あたりの距離がそこそこの峠かな。

で、最後は池田山、片知、乗鞍、神坂あたり

613 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 03:07:54.32 ID:dxPtZowj.net
土曜は29度、日曜は27度の予報だとか。

GF東濃にはボトル2本必要かもなあ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 09:10:41.98 ID:hw5qVf+7.net
エイドでCCD補給できるから2本も要らなくない?

615 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 18:42:19.14 ID:OTsbw5jO.net
いつも思うんだけど、何で公道を走るのに6000円も出すんだろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:10:38.73 ID:lS5eLCo4.net
エイドと緊急サポート代と考えれば悪くない価格。

617 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 19:14:11.16 ID:EI+sEvh/.net
>>615
そりゃ「イベント」を走りたいからだよ
その舞台が公道だったってだけだ

618 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:35:50.60 ID:PK83Z7o9.net
イベントだから皆との一体感とか感じれるし少しの社交性があれば仲間も増えたりするから6000円程度なら妥当

619 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/10(金) 22:54:45.93 ID:lS5eLCo4.net
まあ、イベントに出て仲間が増えるなんてのはありえないけどな。
その場で会話するということはあるけど、一期一会でそれっきりだな。

620 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 08:48:57.33 ID:cwSXt0zH.net
>>619
休憩中に会話してstravaのフォロワー増やせれば
まあ参加してよかったかなと思うくらい。

621 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 09:39:12.20 ID:2NF2Vipv.net
ポタイベントって出たことないけど、エイドをもらわなければ登録しなくても勝手に一緒の走ることできるかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 10:27:59.44 ID:Mjzb0BJm.net
道路貸し切ってるわけじゃないだろうから、まあ行けるんじゃね

623 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:23:51.60 ID:3gq1gOpO.net
イベント規約で禁止されてることが多いよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:35:15.45 ID:AF3TB13G.net
規制されてない道路を法規に則ってどう走ろうが自由だろ

625 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 11:37:08.18 ID:AF3TB13G.net
イベント規約がなぜ参加者関係者以外を制約できると思うのか

626 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:21:49.93 ID:kn/ITJCP.net
そんなに人が恋しいのか?w
別の日にひとりで走れよww

627 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:34:46.82 ID:QZJyvy5K.net
イベント話や、ルールマナー話は、レスする前に一呼吸置いた方が良いね。

628 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 14:49:45.77 ID:Y8yvQ2LY.net
ヒッヒッフー ヒッヒッフー

629 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 15:04:33.50 ID:cwSXt0zH.net
走ってたらたまたまイベントと鉢合いました的に演じれば出来るんじゃないかな。
何かこっちが虚しくなるけど。
先導車が居たら難しいかも。

630 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 16:15:47.94 ID:86MU7Hsc.net
有名選手や芸能人ゲストが走ってるならともかく
素人の集団相手にそれやって
何かの満足感が得られるのか君は?ってとこだよなw

631 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:02:26.46 ID:JmivqtZd.net
それを6000円も出して参加する奴って一体w

632 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:08:26.18 ID:aMBJv6fM.net
東濃なんてエイドなくても道の駅あるし、大正村もあるからイベントじゃなくても困らないわな。
今年初エントリーだけど、来年も出るかと問われれば微妙だな。
毎回被ってる吉野大峯ヒルクライムのほうに出るかもしれない。

633 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:13:15.42 ID:QPuSoOpS.net
岐阜から吉野までだと遠かろうに
なんだったらグランフォンド吉野の方にも出るかい?

634 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 18:20:33.11 ID:aMBJv6fM.net
GF吉野は東濃と違ってガチしか来ない。というかガチでないと回れないらしい。

635 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 20:36:40.55 ID:aAru4upP.net
踊りとかならまあ大人数のほうが楽しいんだろうけど、自転車は大勢だとうざいだけだと思うんだけどな
出会い求めるとか普通に気持ち悪いし

636 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:26:53.78 ID:aMBJv6fM.net
今、GF東濃の準備してるんだけど、誓約書に押印しろとかうざいんだっての。
コースマップも所持してないといかんらしい。所持してなくて出走できないとかあるのだろうか。
ベルなんて普段つけてないしさ。
こういうのは、その場で凄む奴がいるからなし崩しになる。人を見てOK、NGを決める。
気の弱い奴だけ、小さな瑕疵を指摘されて帰ることになるんだろうな。

俺は真面目だから完璧にしたけどな。

637 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:37:33.96 ID:UQYlaFW1.net
真面目な人は普段からベルつけてると思うの

638 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:46:41.75 ID:86MU7Hsc.net
コースマップって何
紙の地図で持ってないとダメなの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 21:51:14.19 ID:aMBJv6fM.net
ガイドブックにはそう書いてあるよ。
あんなもん所持させても、落下してゴミを地域に散乱させることになる。
今時、みんなサイコンかスマホに入れてるんだから余計なことさせるなって。
わざわざ防水のためにあのサイズのポリ袋をダイソーで買ってきたぜw

640 :sage:2019/05/11(土) 22:55:33.23 ID:F8cIsJIB.net
>>625
なので参加者を除外するよ。
その場でゼッケン剥奪ですわ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 22:59:48.35 ID:F8cIsJIB.net
っていうか参加者と友達案件ではないのか
まあ自由だと思うけどその行為に意味はあるのか?
寂しくて死にたくなると思うが

642 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:09:13.78 ID:AF3TB13G.net
それ金払って参加してるボッチの前で言えんの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:17:51.65 ID:F8cIsJIB.net
金払って規約守れるならお客様だろ?何言ってんだ?
そいつがお客様は神様だろ的な態度とるならはっ倒すけどな

644 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:28:02.50 ID:F8cIsJIB.net
色々約束事があるのは大体はエクスキューズと本当にヤバいやつを避ける為な
大会の名の下で整備不良でケガされると色々面倒だし、
地図とか持たせとかないとコースアウトやチェック忘れを運営のせいにして
くるのとかいるのよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/11(土) 23:48:19.42 ID:F8cIsJIB.net
ぶっちゃけ個人でなら整備するしないは究極自由だし、
それでいくらケガしようが知ったこっちゃない
大会の下ではそれは困る、下手すりゃ警察が絡むからな
簡単に自己責任で片付けられないから約束事が増える

さて、ROM専に戻るかね

646 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 05:07:19.36 ID:AcBaTNqD.net
晴れてよかったな。

647 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:32:51.35 ID:A6ACRQZO.net
>>608
すげー速い

648 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:41:02.99 ID:NcsZZDKa.net
そういやーツールド西美濃がガチレースと勘違いして切れてた気狂いがいたなー

649 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 07:42:05.41 ID:aPLlXAC1.net
>>648
恒例のあれですね

650 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:14:36.35 ID:aRjYuL/E.net
勘違いってレベルじゃないアレか・・・

ミニカーを買うときに、パッケージに赤色が入ってますって書いてあるのに、
青色じゃ無かった!ってレベルのクレームつける・・・

651 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 10:36:03.12 ID:xSo/4mHO.net
>>643
神様だろ
こんなクソしょうもないイベントに6000円も出してくれる奇特な人達
な〜にがはっ倒すだ底辺の分際で
こんなボッタクリイベント開催してるなら、もっと謙虚に参加者に接しろクズ

652 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:21:38.07 ID:3iAm32zJ.net
GF東濃、MFで走ってきたけどくだらなかった。
やはり普段から走ってると、改めてイベントで走る意義は薄れるよね。
他県民にアピールする必要があると思う。
エイドの人たちは良い人ばかりだったけど。

俺らだって、山陰の名もないGFイベントとかだったら新鮮味があって楽しめると思う。
新鮮味があるかどうかだね。
来年は出ないつもり。吉野大峯に出るよ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 15:36:01.21 ID:YOQVgXY9.net
岐阜でもビワイチみたいなパンチの効いたイベント欲しいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 16:43:08.99 ID:aRjYuL/E.net
>>653
岐阜でそれをやろうとすれば、クマ対策がネック

655 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:30:24.48 ID:AcBaTNqD.net
GF東濃に参加された方、お疲れ様でした。楽しかった。

根の上や蛭川峠復活しないかな。

656 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 18:36:05.49 ID:Fc46YnBy.net
>>653
ビワイチにパンチある?

657 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:00:50.02 ID:sPqwj46M.net
>>656
無いな

658 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:30:10.18 ID:YOQVgXY9.net
琵琶湖を一周するって時点でかなりインパクトあるやん?
走り応えって意味でのパンチは無いけど

659 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:34:20.45 ID:pB0ud5Rv.net
熊にパンチすれば完璧じゃね?

660 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 19:36:42.44 ID:i2LYu9uL.net
よくわからん女の像に、👊😠

661 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:14:47.16 ID:+50qks9J.net
ビワイチにパンイチ、に見えた

662 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:18:55.13 ID:sPqwj46M.net
>>661
ビワイチついでに雄琴行ってこい

663 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:31:10.10 ID:XMu1sugA.net
GF東濃楽しかったけど激しいアップダウンで標高稼がれてたからめちゃくちゃ疲れた。
常に登ってるか下ってるかどちらかの印象しかなかった。

664 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 20:44:51.96 ID:Fc46YnBy.net
グランフォンドなんだからそういうコースを楽しむイベントでしょ

665 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:03:38.11 ID:t5M3c2dP.net
GF東濃あったのは良いが、FBやSNS各所に同じ記事をあげる某チームやめてくれ

666 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 21:33:18.20 ID:E6wfzCq/.net
>>654
飛騨ウルトラマラソンとかクマ対策どうやってるんだろうね

667 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:36:05.95 ID:w/ulsupE.net
>>663
東濃はどうルート引いても上がってるか下がってるしかないよ

668 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/12(日) 22:46:43.36 ID:tyvCccE5.net
GF東濃、スタート後の66号走りにくい。なぜあの道をコースに入れるのか疑問。土岐市〜瑞浪間は道狭いし車多いし。稲津からのアップダウンは初めて走るとしんどいね。釜戸坂〜丸山ダム抜けて坂折棚田回るコースなんて車少ないしいいと思うけどなぁ

669 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 07:24:47.97 ID:YCrl6uYr.net
>>668
昔はあっちのエリアを走ってたよ。登りが弱い人お断りな感じだった。

https://yahoo.jp/C2iZca

670 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 18:51:08.51 ID:fUswXb0x.net
来年エントリーしようかな。
最近、雨沢21分くらいになった初心者だけど、GFのコースは俺が完走できる難易度だろうか。

671 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:01:43.82 ID:aTtA/Ums.net
女の人も完走してるから行ける行ける!
登りの速さよりもペース配分とアップダウンの繰り返しに耐えられるかが重要だよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/13(月) 19:16:14.00 ID:fUswXb0x.net
>>671
ありがと。
見どころあるなら今度ひとりで回ってみようかな。

673 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/14(火) 20:35:17.65 ID:ruVJn96E.net
女言うても色々だからな
https://i.imgur.com/xH5snDI.jpg

674 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 20:54:03.37 ID:s2HXQItz.net
岐阜のサイクリストなら今日乗鞍登ったよな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:23:49.79 ID:ZjcAlCET.net
登ったぜ

676 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:42:52.50 ID:OJztvmm4.net
>>674
言い出しっぺのあんたはどうなの

677 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/15(水) 22:53:41.95 ID:rfXIs8i4.net
二回登ったよ?

678 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:36:02.13 ID:RIDNyx8F.net
おまいら来週のツアーオブジャパン美濃ステージ見に行く?

679 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 15:56:34.86 ID:4j8xE6H/.net
俺は南信州見に行こうかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 16:19:50.05 ID:U4ZzHgXS.net
見に行こうと思ってるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/17(金) 17:01:44.09 ID:Z8kBdxAq.net
行く

682 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 05:09:13.88 ID:mWGCuIOG.net
しかし週間予報では22日のお天気優れない様子

683 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:35:03.53 ID:yVz1EPRj.net
明日はセキサイ

684 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 15:51:28.75 ID:QwNzQgzW.net
セキサイ俺も出るよ。よろしく。

685 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:17:17.23 ID:1mWc0+aO.net
イベント自体初めてだからお試しでショートだけど俺も出るよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:24:44.49 ID:ekxClAy+.net
トップをねらえ

687 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 16:46:22.51 ID:QwNzQgzW.net
レースじゃないけど激坂仕様のイベントらしい。
俺も初出場だけど一番長いのにした。
10月のは出たことあるけど、比較的緩め。

688 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:02:44.49 ID:zzWGNIUa.net
下見がてら軽く走ってきた

689 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:47:00.54 ID:AUZU+KCc.net
板取と違って今回のセキサイは最初に短くてきつい峠が3つくらいくるよ。下りが路面も曲がり具合いも悪いから気をつけて。自分は係として走ります。賓脚なんで決して先導ではありません。
安全走行をチェックしながら走る係です。

690 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 17:51:18.42 ID:QwNzQgzW.net
32Tならいけるだら

691 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/18(土) 23:56:47.38 ID:xHiRosMo.net
池田山がホームグラウンドの俺に空きはないぜ出ないけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 00:12:43.46 ID:n+1lDke5.net
あきがないのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 01:22:18.35 ID:urlgirij.net
俺は友がいないから出ないぜ。
潔いだろ

694 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 06:05:51.23 ID:Kfjmqlue.net
道の駅平成にいるけど、車載の奴らいっぱいいるよ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:42:30.97 ID:21QSaWz/.net
コースにパンチが無さすぎるからなあ

696 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:44:43.25 ID:E45LngZ5.net
当日雨が降らないと確信できるまで申し込み受付しなきゃ参加できない

697 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:52:33.91 ID:dcphjEl8.net
パンチって具体的にどんなの?
走り応えのある激坂? 景色の良さ? エイドメニューの充実?

698 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 07:55:54.94 ID:cfDGLSQl.net
いつものパンチ君だから気にするな

699 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 08:36:47.94 ID:wzJ+kha4.net
あの辺りだと平成山の林道がなかなかパンチがあるよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:18:15.98 ID:21QSaWz/.net
GF東濃くらいハードだったら良かったなと思って。あの辺なら片知渓谷とか入らないのかな

701 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:24:21.88 ID:dcphjEl8.net
ルート見るとだいぶ山の中走るみたいだけど、総獲得標高はそれほどでもない感じ?
それでもロングコースは休日ローディにはちとキツそうだけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 10:38:32.04 ID:60eDQL0R.net
あの周辺は頂上付近で急激に斜度が上がるからなぁ

703 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 12:49:20.02 ID:LvoxG+/h.net
パンチドランカーは難儀ですな

704 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:12:24.02 ID:7Z2LuZAv.net
ロングコース、初参加したけど、激坂激坂と言われるほどでもなかったな。
たしかに休日ローディには過酷だと思う。俺より高価な機材で、押して登ってるのとかいっぱいいた。

705 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 18:16:42.62 ID:7Z2LuZAv.net
坂を押して登るのを前提にすれば、初心者でも楽しめるイベントだと思う。
エイドは素朴な感じだが、道案内の警備員は適正な配置だったし、あの参加費でこのレベルなのだから充分に合格点だと思う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 20:52:03.86 ID:0P64P6tr.net
よそ者ですが、質問です。石榑峠って面白い道ですか?
ちょっと滋賀県境辺りに行く機会があって、どこか登りを走りたいなー、と思っているのですが

707 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 21:25:15.26 ID:fJBe/MSo.net
関サイ、三つ目の峠きつかったな。あと何メートルで頂上の表示看板はありがたいね。
走り終わった後にスタート場所にある温泉に入るの最高。
何年か前に最後の最後にあった上り復活させてほしいな。

708 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/19(日) 22:12:55.38 ID:+ZDi6reA.net
チンパンチー

709 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 08:46:35.09 ID:ueN6dpud.net
すれ違う女性自転車乗りが皆テロリストみたいな格好してるのはこの辺の流行り?
全国的なもの?
日焼け止めじゃダメなのかな?

710 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 09:14:33.16 ID:cc19OUn6.net
全国的だと思うよ
日焼け止めだけじゃどうしても焼けるのは防げないんで
ISIS戦闘員みたいな恰好するのが一番いい

711 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 10:50:40.21 ID:/Dw+pZeQ.net
男だけど吸汗速乾クール素材のバラクラバがあればほしい

712 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 13:38:19.59 ID:cc19OUn6.net
ワークマンでお手頃価格
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=6183

日焼けも虫ミサイルも防げるのは良いけど
こういうのは着けたままだとお店に入って行き辛いよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 14:09:01.26 ID:umnNyHw/.net
先日国道を避けて田園地帯をママチャリで通ったら虫溜まりが結構浮いていて
急遽クリアの作業眼鏡とガーゼマスクして通ったが何匹かこびりついてたが
ロードであんなのに突っ込んだらえらい事になるからあんなマスクを装着したくなるわな

714 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 14:37:54.19 ID:3DSb7XM/.net
>>712
冬場には使ってるけど降りたら普通はすぐ外すよ
つけたまま店に入るとか想像した事すらないからw

715 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 17:32:00.71 ID:Y8zF3p55.net
>>712
これだと不審者すぎる
顔だけのが欲しいけどパールイズミのはちと高い
ワークマンには無かったのよね

716 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 19:20:41.43 ID:PTZ0nTCC.net
>>706
三重側は単調な登り、滋賀側は道も狭く、大型車の往来が多い。

お勧めはしない。

717 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:47:29.94 ID:/Dw+pZeQ.net
>>712
ちょっとワークマン行ってくる
ありがと

718 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 22:50:16.39 ID:yKrWzsto.net
https://i.imgur.com/xQEYXQb.jpg

719 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:38:55.46 ID:/Dw+pZeQ.net
戸愚露チームにいそう

720 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:44:00.31 ID:nBt7A0p/.net
>>719
確かに。

721 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/20(月) 23:55:49.39 ID:q9MJX9XE.net
そこでオバちゃん御用達のサンバイザーですよ
ダイソーでも有るでよ

722 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 01:07:07.84 ID:hwflzUL6.net
>>711
メッシュのタイツ被れば良くね?

723 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 13:23:27.49 ID:LHlWAntE.net
フーセン被るしかないっしょ

724 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:28:15.96 ID:1OJ0vXMK.net
明日の美濃ステージは快晴だな良かった良かった
美濃市内のスタート地点のパレード見に行こうと思うけど、やっぱ見物客多い?
ロード乗って行くと邪魔になるかな

725 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 15:53:13.51 ID:gxT4zaAp.net
そんなのいっぱいもいないから気にすんな

726 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/21(火) 17:25:33.40 ID:1OJ0vXMK.net
>>725
ありがと、気にせず行ってみるよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 07:51:21.52 ID:G+l5nCmk.net
おれもいくぞー
おまえもこいや

728 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 14:27:20.38 ID:yMk4lVfa.net
レースよりも、無料で貰える五平餅やらコーヒー牛乳に夢中だった僕

729 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:03:09.40 ID:xhzolrVA.net
GGGの女の子がキャピキャピしてて可愛かったです。

730 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/22(水) 16:46:02.76 ID:DaubPpy7.net
美濃橋は補修工事中だと言ってるだろ
94号は県道だ

731 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 11:45:20.10 ID:wO9UW0jq.net
そういえば、今年の1月に池田山付近でクマが目撃されてたと思うけど、続報とかありますか?
日曜日に行く予定です

732 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 17:30:57.78 ID:mysN2JjR.net
池田町のHPへGo!

733 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 18:25:31.11 ID:Awn2h1ym.net
OGPの女の子がキャピキャピしてて可愛かったです。

734 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 23:02:27.86 ID:dGWUZWl4.net
BBAしかいねーやん

735 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/23(木) 23:28:48.39 ID:m9Bev6uI.net
http://www.city.mizuho.lg.jp/9414.htm

736 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 09:17:05.69 ID:xr31sHcO.net
今日、エルモ試乗会だったね
昼から行くか

737 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 12:24:12.54 ID:Ez/lwI6b.net
エルモの試乗会賑わってると思ったらほぼ常連客でアウェイ感半端ない

738 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:20:22.37 ID:MuNKWZvY.net
さっき試乗してきたけどエルモ勢いなかったぞ、コースが短かwww

739 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/25(土) 13:46:39.82 ID:yQPdbumr.net
>>738
その代わり待ちがいなかったら何周もさせて貰えるぞ

740 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 12:19:23.97 ID:HJgy+d9G.net
アツゥイ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2019/05/26(日) 22:14:18.05 ID:zcPRotDF.net
平田のC5にogpの可愛い子いたじゃん

742 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 17:25:49.23 ID:k++2eS/Z.net
車で池田山まで来るじんおおいんやな。
ワシ自走で20kmだから、あんま考えんかったけど恵まれとることわかったわ

743 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 19:41:20.89 ID:RcTdj6A3.net
交通量少なくて、約900m登れる道って結構無いからなぁ

744 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 21:50:39.73 ID:HFSRMde1.net
>>742
自走15kmだけど温泉入りたいときは車にする

745 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/02(日) 23:05:05.74 ID:Ki3PC/1g.net
久々に笠置山行ったけどしんどかったわぁ。多治見から八百津抜けて行ったからかもだけど、最後のほう死んだわ・・途中から駐車場まで10%以上ばっかだし、駐車場から岩場展望までも10%超えばっか。景色同じで終わり読めないし。
でも岩場から見る景色最高。落ちたらヤバイけど

746 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:39:35.90 ID:Pj6iS+aP.net
>>744
たったそれだけなら一旦家に帰ってから温泉行けば良いやん

747 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 06:56:10.56 ID:zxxt12Hy.net
>>745
あそこ、最初の緩斜面をいい気になってとばすと、地獄みるんだよな。
上に行くほど、勾配きつくなる。

>>746
登って汗かいて、そのままサブーンてのがいいのかも。

748 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/03(月) 07:03:28.01 ID:OdPup41s.net
中野方にもコンビニ欲しい。

749 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/09(日) 17:08:17.01 ID:jDsmFSob.net
>>747
744じゃないけど一度家帰っちゃうと出るのがめんどくなるから俺も車で行く時ある

750 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 16:03:51.63 ID:NBpnzcMk.net
>>742
土曜池田山登ったけど、
車で1時間(主に高速)かかるから道の駅まで車だった。

本当は琵琶湖走りたかったけど、湖畔で1時間待っても雨が止まなかったから諦めてお山にした。

751 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/12(水) 22:36:42.08 ID:zI9JxQke.net
>>750
池田山ってそんな遠くの人が来るほど有名なんか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/14(金) 18:46:15.04 ID:dAsXtRQo.net
片知渓谷に行ってきたけど大分道が悪くなってるね。アスファルトが完全に抉れてるとこがあって郡上看板まで行くのは諦めた。
下りも所々抉れてるから曇ったサングラスだと怖い

753 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 01:05:11.32 ID:DRf3YlrA.net
片知は池田山よりきついんで行く気にならん

754 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 11:21:55.19 ID:9h+AfyGe.net
今岐阜市内なんだが雨雲の予想が
いつまでたっても「30分後には雨」で全然降ってこない

昼になっちゃうしもう今日は諦めるか・・・

755 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 11:34:15.93 ID:QupIT0yE.net
天気予報なんか信用出来るか!俺は走りに行くぞ!!

756 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 11:49:34.56 ID:IIYYs06c.net
濡れました
今日は降ったり止んだりですね
キツく降って来た時でもウェアずぶ濡れってほどではない程度です

757 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/16(日) 22:50:47.56 ID:C4vVoVzf.net
こんなに濡らし、てはしたない子

758 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 05:14:27.95 ID:kagVJmxh.net
>>733
OGPの女性陣は大半が既婚

759 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/20(木) 12:19:09.83 ID:ziBNF6sF.net
ネタにマジレスカコワルイ

760 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 02:01:39.96 ID:dRUayn1p.net
鹿の角が欲しいんだけど、岐阜地区か西濃どでよく見かけるところ知らない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 05:54:18.10 ID:P5gj3snw.net
道の駅うすずみ桜の里 ねお

762 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 06:53:59.74 ID:8MkLnI4m.net
以前、上大須ダムに行く途中で見かけたな

763 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 07:34:43.06 ID:Qq8nK3Hq.net
付知のイベントが発表されたけど、R257を迂回する道って結構あるんだね。
知らなかった。

764 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 07:49:22.63 ID:SP6mWTwu.net
どんなイベント?

765 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/21(金) 12:48:38.99 ID:BL5l6WYx.net
10月末の林道なんて落葉とか相当怖そうだけど
本当にロードで走るのかね。
gtbcが必死で掃除するんだろうなー

766 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 05:46:47.99 ID:M8iE9a1Z.net
>>761-762
ありがとう、行ってみる

767 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 09:46:15.04 ID:aP52lqkG.net
そう言って旅立った>>766をその後見かけた者はいないといふ・・・

768 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/22(土) 18:04:03.29 ID:h/R7gSp7.net
郡上八幡から下呂に抜けたいんだけど、良いルートない?
一応256号線通るのを予定しているけど、登りキツそうだし途中のクソ長いトンネルが怖い

769 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:43:20.08 ID:Qg2nrvJe.net
>>768
256のトンネルは自転車通行禁止だよ
飛騨金山方向へ迂回しないと

770 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 07:48:39.80 ID:iFzyjCrc.net
>>768
せせらぎ街道登って、パスカル清見で右折
257通って萩原>下呂 ちょっと遠いか?

771 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:23:42.65 ID:wZ7e9C1G.net
>>768
明宝畑佐から県道86通って県道431
小川峠は厳しいが弓掛川の渓流がとても美しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 08:29:33.12 ID:qsBHrHfX.net
小川峠はおすすめだね
せせらぎのトンネルは走りたくない

773 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:18:48.18 ID:CKH4hGpa.net
他県からだけど小川峠の九十九折れは気になってる
あれ絶対良い峠だ…
新緑の頃、早朝に上ってみたいわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 09:51:18.79 ID:xsEL1sAg.net
せせらぎのトンネルでは何年前にローディーが亡くなっている

775 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 12:17:30.25 ID:Kg2Nhssv.net
あそこ高山往復したときに通ったけどトンネル脇の高い所に自転車上げて歩いたけどな

776 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 13:35:00.71 ID:sMfG+Scz.net
亡くなったのは2013年大倉トンネル
西ウレ峠の先だから下呂の話とは別
今は 自転車は側道通るようにの注意喚起の看板がある。

777 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 16:14:56.89 ID:wZ7e9C1G.net
>>773
小川峠につながる県道322はグラベルもあるぞ
新緑はこっちのが綺麗だと思う
今は通行止めになってるのが残念

778 :768:2019/06/23(日) 18:17:33.30 ID:egAGurvc.net
>>768だけどみんなありがとう
あのトンネルは自転車通れないのね……ストリートビュー見ても歩道部分めっちゃ狭くてそっち走るのも無理そうだね

小川峠がやたらと絶賛されているみたいなんでこのルートを通る事にするよ
ちょっと登りはキツそうだけど頑張ってみる

779 :ツール・ド・名無しさん:2019/06/23(日) 22:51:24.75 ID:CKH4hGpa.net
峠繋がりでいうと天生峠は色んな意味で良い峠だよね
標高差があるから、麓ではまだでも峠では紅葉のピークだったり
開通していれば今秋も訪れたいと思っている
https://i.imgur.com/T8KNaHr.jpg
https://i.imgur.com/AlWadg7.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:03:49.00 ID:LdvejjFR.net
週末の岐阜乗鞍 雨量規制で中止っぽくない?

781 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 22:45:53.06 ID:ZBziqtRN.net
今週末エコーライン、スカイラインダブルで行こうと思ったけど無理っぽいね…

782 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:09:22.88 ID:5Ib3jOfg.net
日曜日からツールド西美濃エントリー開始だぞ

783 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/01(月) 23:23:54.64 ID:G2ZO6PU9.net
>>782
近所すぎてエントリーする気にならないお

784 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 00:31:23.53 ID:EFkVEzcl.net
JTBスポーツステーションの会員登録の入力事項教えて
メールアドレスだけ先に登録させて他に必要な個人情報わからないようにするのせっこ

785 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 11:46:13.32 ID:GWV81z1z.net
西美濃ってエイド食の満足度はどんなもん?

786 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 12:22:56.39 ID:QHZjInHD.net
>>785
年々酷くなってる気がする。コストコのパンケーキがで出来たときはおどろいた。

787 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 15:25:55.83 ID:7O9E6wuO.net
先導が遅すぎて何度かブチ切れたわ。
ちゃんとした実業団のE1以上に牽かせろよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 16:40:26.34 ID:mhJx0s6i.net
またかよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 18:44:59.96 ID:KxgLyIls.net
まあ、先導が遅すぎて二度と出たく無いという県外の友達はいたよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 18:46:26.98 ID:316witQa.net
昨年はじめて西美濃に参加して思ったこと。
班編成で走るので途中の景色良いところで止まって写真撮影とか出来ない。
コンビニで個人的に補給することが出来ない。
班は勝手に変更可能だけどそれができるのはエイドでバラけたときだけ。走行中の脱入はできない。

791 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 19:05:02.45 ID:GWV81z1z.net
思ったより自由が無いのね
エイド食もコストコの奴か……せめて地元の名産とかそういうのを満喫したいんだが

792 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 19:31:37.36 ID:FwLeSVhG.net
エイドで味噌せんべいとか出されても困るけどな
水ようかんならいいか

793 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 19:33:22.87 ID:FwLeSVhG.net
違った水まんじゅうか

794 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 19:52:41.41 ID:Eg/UPVUU.net
関ケ原とか池田辺りで、キツめの山岳イベントがもう1つあれば良いのにね。

795 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/02(火) 21:58:51.70 ID:7O9E6wuO.net
池田山上るんなら参加する

796 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 07:03:05.78 ID:7C4S72bI.net
揖斐あたりの峠道使ってグランフォンドを開催したら人気でそうだけどなぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 10:15:58.23 ID:mFRVQopg.net
競技イベントの場合、交差点警備員が足りるかどうかだな

798 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/03(水) 11:40:00.36 ID:WgXD5/B1.net
揖斐の山奥でやるなら警備員少なくてもいけそう

799 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 01:00:07.41 ID:wDXFLKEW.net
西美濃に景色が良いところがあった覚えがないし、
コンビニで補給したくなるほどきつかった覚えもない

800 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 02:17:52.99 ID:dHFPxsBU.net
西美濃よりは関サイの方がいいかな
岐阜で他になんかいいロングライドイベントある?

801 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 02:42:18.23 ID:Rx8gVBQy.net
んなもんねぇよ

802 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 07:32:53.24 ID:wbGdEf2J.net
山は多いけど道が汚い

803 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 07:51:33.39 ID:8G9Q0Dys.net
路面なら東濃がかなり良い。ショップが少ないが。

804 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 09:51:04.38 ID:MeiatPRd.net
東濃のまた木曽川以北だと平地が恋しい
ショップは伊那谷か多治見かどっちかって感じだけど、外通でしか買わないから付き合いない

805 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/04(木) 22:46:46.11 ID:ZY7IpbhH.net
イベントなんかあてにせず勝手に走ればよいだろ
タダだし遅い先導にストレス溜めることもない

806 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 03:42:04.66 ID:x/nTQMQ1.net
コースは公開されてる。
ルールも守れず自分のペースで走りたければ勝手にやればいい。

何でわざわざ“サイクリングイベント”に文句を付けてるのやら( -。-)

807 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 06:20:23.26 ID:2F9KSTCH.net
金を払うというハードルを設けて「文句言いたいだけの人」をふるい落とした方が良い。文句言いたいだけの人はビタ一文払わないから綺麗にスクリーニングできる。

808 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/05(金) 06:32:02.31 ID:tvqWapcr.net
その結果定員を少なくしても埋まらなくなった不人気イベントとなったな

809 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 08:01:15.12 ID:zhm11vYz.net
西美濃も関サイも、所詮は自転車にあやかりたい自治体連中が、伴走スタッフたちがにわかローディーに「俺たちイベントなんかやってるんだぜすごいでしょ」的に偉そうにしたいだけの自己満に利用されてる独り善がりなイベント。
ウゼーだけで実効性のないクソ賑やかしイベント、さっさとなくなれ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 10:46:38.33 ID:LvIPQPln.net
参加できなかった負け犬の遠吠えが聞こえますなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 14:37:20.36 ID:4BYIUHS7.net
>>810
前回は参加費高騰のせいか、受付期間延長したが・・・

812 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:14:02.16 ID:4/+Mdngk.net
久々に晴れたんで意気揚々と出かけたが
向かい風が強すぎて死んだ

813 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 16:28:39.31 ID:Qncm/CqW.net
成仏してください

814 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 18:42:00.42 ID:T30Lf8Uf.net
今日、池田町の辺り走ってたらゼッケン付けた人たちが集団で走ってたな、何だったんだろ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 19:28:28.04 ID:sQF/QVts.net
ゼッケンマニアの会の人じゃない?

816 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:03:36.11 ID:ae6glu0I.net
乗鞍帰りの人だろう多分

817 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:30:03.45 ID:kSMe32X2.net
ゼッケン外し忘れだろ。メットは意外と忘れる。
毎週イベントが続くとメットに着けたままのやつをたまに見かける。

818 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 21:55:24.24 ID:TcXitbrm.net
オマエら流行に疎いから知らないだろうけど流行ってんだよゼッケン。オマエらも明日から付けて走れよw

819 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:00:13.66 ID:0zXB4D2B.net
最近何か知らんけどワッペンが流行っているのと違うのか?

820 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/07(日) 22:47:14.56 ID:kSMe32X2.net
ゼッケンは集団なら様になるけど、ぼっち走でゼッケンだと二度見してしまうな。
はぐれちゃった感が漂っていると思う。

821 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/08(月) 11:11:29.07 ID:AbU71jHP.net
ワッペンは、大谷さんのお友達が急死しちゃった追悼試合でみんなユニに付けてたんだった。

関係なかったw

822 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:13:30.78 ID:4zLFcpFp.net
ずーーーーっと悩んでたけど、思い切って西美濃申し込んできた
このスレでは評判良くないけど、一度実際に参加しないとわからない事もあるしね

823 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 19:34:06.24 ID:y4+PwfwC.net
スレ以外でも評判悪いぞ

824 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:14:46.96 ID:nexQBLZg.net
だらだら走るだけだったな
何のためにカネ払ってガードマン付けてんだよ
天候やコース状況みて出せるとこは出せよ、とは思ったな俺も
ってかただの素人がひいてんのな
もっとキビキビ走って欲しいわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:30:24.29 ID:p4HjL+tZ.net
>>822
後半の登りとか、巡航速度落とさないように走ると結構歯ごたえあると思うよ。
初開催のときしか出ていないけど。

ぜひ楽しんで。

826 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/11(木) 20:58:43.25 ID:djKplMgn.net
8割位はogpのメンバーがひいてるんだな。ogp主催みたいなもんだろ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:15:52.92 ID:1v3pUTjW.net
西美濃は回を重ねるごとにコースがキツく、エイドがショボく、そして参加費が高くなってゆくみたいね
ファンライドなんだから下手に登り区間増量しなくてもいいのに

828 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:25:39.17 ID:Rt0Xmnul.net
競輪助成金が終わったから更にショボくなる予感。

829 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/12(金) 19:28:35.50 ID:SGmoN2hi.net
新幹線より南側は無くてもいいのに。
池田、揖斐、根尾あたりで山岳重視でやればいいと思う。

830 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 09:43:58.69 ID:iE837hqv.net
金払ってそんなのに参加すること自体が愚かな行為なんだから、
細かいことにいちいち文句言いなさんな

831 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 14:11:35.50 ID:h6WCqkfw.net
何に価値観を見出すかは人それぞれなんだから、煽る必要は無いだろう
まあ俺も参加しないけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 18:05:07.60 ID:sYMl+bcj.net
人が集まらないんで募集期間延長だってよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 19:10:52.39 ID:MJHQWH9N.net
まあ、そうなるな

834 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:25:26.05 ID:xjIcUSUu.net
まあ、やり方を抜本的に変えないと人は戻ってこないと思う。

835 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:29:23.64 ID:sYMl+bcj.net
初心者向けのファンライドなのに130キロ走るんじゃ躊躇するだろうな

836 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:41:08.49 ID:/v8/CXN2.net
区間タイム見ると平均20km/hだから25km/hくらいで走るんだろ?
初心者向けなら適切な設定だろw

837 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 20:46:25.09 ID:MJHQWH9N.net
平坦130キロなら初心者でもまだ何とかなるけど
100キロ走った後の池田山越えは辛いと思うよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 21:37:53.16 ID:sYMl+bcj.net
いや池田山の脇を通るだけ最大標高差227メートルだから

839 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/13(土) 23:46:32.80 ID:fK08VmnR.net
信号有り坂有り休憩有りだと平均15km/h以下にしないと
マニアックな人達以外は躊躇だよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 08:56:54.54 ID:trxRbxxY.net
つまりファンライドとしてはコース設定が中途半端なんだよね
かといってガチな人が走るには物足りない

対策としては初心者向け、中級向け、上級向けでコースを分ける事だけれど
それも運営としてはコース管理や誘導員の配置など面倒が多いだろうから悩ましい所よね
登りを回避してエイドステーションだけ繋げばいい感じにショートコース出来ないもんかね

841 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 09:35:53.72 ID:mjgZvRjx.net
イベント初心者を連れていくには丁度いい大会だと思う。
アクセスも良いし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:10:11.05 ID:ZrgaDCev.net
当日雨が降らないと確信できる当日参加受付じゃなきゃこの手のイベントに参加する気にならない

843 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 10:11:54.75 ID:Ohmi2jgv.net
じゃあ一生エントリーできないねぇ…

844 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:01:37.15 ID:5lOs2+fS.net
今週も降りそうな位の曇りか雨天続きか

845 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/14(日) 11:23:12.40 ID:k7gd32/R.net
>>840
西濃1周がメインコンセプトだから難しいだろね。
山岳オミットだと平地オンリーで面白くもないし。

846 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 15:45:05.45 ID:n640w1sn.net
岩村の257のトンネルで車に轢かれる死亡事故、か。

847 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 16:45:29.36 ID:UQbJYzN8.net
岐阜・国道のトンネルで自転車の男性はねられ死亡
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3725758.html

岐阜県恵那市の国道のトンネル内で、乗用車が前を走る自転車をはね、自転車に乗っていた50歳の男性が死亡しました。

15日午前9時40分ごろ、恵那市岩村町の国道257号のトンネル内で、乗用車が前を走る自転車をはねました。

この事故で、自転車に乗っていた名古屋市緑区に住む角皆智幸さん(50)が、病院に運ばれましたが死亡しました。
また、角皆さんの前を自転車で走っていた春日井市に住む52歳の男性も転倒し、右ひじをすりむくけがをしました。
乗用車を運転していた恵那市内に住む27歳の病院職員の男性に、けがはありませんでした。

警察によりますと、トンネル内は片側一車線で、2台の自転車は段差のある歩道と車道との間を走っていたとみられています。
角皆さんら2人はサイクリング仲間で、自転車で長野県内に向かう途中だったということです。

848 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:18:04.60 ID:IaHxAbKo.net
岩村、257号のトンネルというと阿木川湖南側のトンネルかな?

https://i.imgur.com/BpGQRL9.jpg
https://i.imgur.com/tXpZHiN.jpg

一車線のこの車線幅、路肩で1.2kmのトンネル抜けるのは無理があるなー
大人しく歩道走った方が良いけど、しかし歩道は壁面からお漏らしした水で路面がグチョグチョだから走りたくない気持ちもわかる

849 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:21:38.84 ID:WA0Odcyi.net
これは怖いトンネルだわ…
リスク回避のため、歩道を徐行もしくは押し歩きして抜けたい

850 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:39:14.90 ID:zdPaygn/.net
俺なら歩道以外は走らないけどなー

851 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 17:45:56.14 ID:MbsteugH.net
岐阜・国道のトンネルで自転車の男性はねられ死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563172153/

852 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:00:12.92 ID:9VZTZxV6.net
下りならある程度スピード出して抜かれないように車道を走るわ
トンネル出たらすぐ左寄って止まって譲る

853 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:12:12.94 ID:4Gxl3eMY.net
トンネル以外でも最近ほんとに後方から轢かれる事件が増えたな

854 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:25:08.14 ID:WA0Odcyi.net
スマホながら運転が蔓延してるんじゃないか

855 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:26:06.77 ID:IaHxAbKo.net
歩道歩いていても、公園で遊んでいても、コンビニでエロ本立ち読みしていても
老人の運転する暴走車が突っ込んでくる時代だからね

856 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 18:58:15.87 ID:CJ5KA5bw.net
木ノ実峠なら旧道あるし阿木川ダムのところならダム事務所のところから右岸通って阿木から岩村に出るべきだったな

857 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:01:48.45 ID:57JpeEkM.net
追突したのは27歳男だな

858 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:07:13.86 ID:8YAjKvzO.net
ほとんどのトンネルがママチャリ含めて自転車なんか
全く想定してない作りになってるし
ドライバーも自転車なんかいない前提で飛ばしてるしな
抜かれない速度でなんて言ってる人は80km/h巡行の練習しておかないと無理だぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:11:02.47 ID:rFC/wbBS.net
柵のあるほうの歩道を通ればいいと思う。たとえ逆走になっても。

860 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:16:57.88 ID:CJ5KA5bw.net
木曽路とかは歩道行くわ白バイとか文句言えるもんなら言ってみろって
高速道路状態の道だと双方得しない気がする

861 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:41:29.44 ID:4Gxl3eMY.net
どうしてもヤバい状況と判断したら微速まで落としつつそれでいいと思うよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:42:07.20 ID:o7zNg2C5.net
阿木川湖に関しては、トンネル抜けても落ち葉だらけのつづら折りが待っているから
余程のことが無い限り通らないけど、

こっちが車に乗っていて、自転車グループを見かけたことは何度かあるな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:54:52.96 ID:rFC/wbBS.net
阿木川のトンネルじゃなくて、岩村城から登ってらんらんへ向かう途中のトンネルだと思う。

864 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:55:45.66 ID:zdPaygn/.net
>>859
だから歩道に逆走はないといってるだろ死ねよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 19:56:05.44 ID:fy38RLFS.net
トンネル内は夜光ダスキして走らないと命がなくなるな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 20:10:26.41 ID:o7zNg2C5.net
>>863
木ノ実トンネル?あそこ歩道なんかあったっけか。

867 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/15(月) 21:00:14.99 ID:DTwO8dpL.net
地元だけど257は恵那市街から上矢作間は車は飛ばすし
トンネル多いから走ったことないや
19号とかもだけど良く走るよなと見てる

868 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 01:01:11.27 ID:fzbA9aRc.net
ニュース内容を見ると363→257→418と抜ける予定だったのかな
岩村から上ってトンネル下ってるところで追い抜き失敗されて追突みたいね
あそこは一直線に下ってて中央にはキャッツアイが出てるので車は結構な速度でスレスレ走るだろうね
素人でもなさそうなのにあんなところルートに設定したのは疑問
勾配あるけど明智から串原通って上矢作に抜けた方が安全

869 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 01:25:53.08 ID:dj5MQgAo.net
池田温泉みたいに、真横に分かりやすい旧道があるわけじゃないし、
それなりに自転車が走っていそうなトンネルだとは思う。

870 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:19:25.61 ID:yR9iMMyX.net
去年の西美濃の動画みたけど、
長良川糞サイクリングロード走ってるやん
ひっでーなww

871 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:20:11.87 ID:yR9iMMyX.net
256号の清内路トンネルは十分な歩道あるんだっけ?

872 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 11:21:15.04 ID:1Dh07Ec5.net
>>871
無いです
まぁあそこは交通量疎らだから大きく膨らんで抜いてく

873 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 15:52:55.60 ID:cTzdYuvQ.net
今回の事故もそうだがトンネル内で自転車を視認できていないんで膨らんで抜いてくとか関係ない

874 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 18:20:00.43 ID:E9f1oxQn.net
点滅する尾灯は必須

875 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 18:44:13.60 ID:ijRdgM5l.net
ドライバーの未熟さが命取りになるのはどこの公道を走っていても変わらない

国道で起きた事故なら半分はまともな道路を造ることが出来なかった国家の責任で
被害者になり得る我々は政治家どもをもっとこき下ろして良い

否! こき下ろし侮蔑するべきだ!
だまされるな国民よ!
非難されるべきは政治家や自治体である!

876 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 19:43:20.77 ID:s7Qz77Fq.net
トンネル内で尾灯つけてたら見逃されることってそうそう無い気もするけど…
まぁ大平峠もあるでよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/16(火) 23:47:49.09 ID:cxVy+Yp1.net
道の駅藤橋行くR303なんか交通量、長大トンネルが似たような状況だな

878 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:13:11.12 ID:n9CD3uB7.net
>>875
道路行政が悪いのは分かるがな
でも糾弾したからって明日明後日で改善されるわけもなし
現状は各自自衛手段をとるしかないやん

879 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:19:29.39 ID:6066MJpR.net
>>878
これな
日本は金にならないことは一切しないから期待するだけ無駄

880 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 00:44:43.19 ID:crl/qd6H.net
303号はあそことほぼ同じ作りのトンネルな上に長いわ連なってるわで
昔を味わいながら旧道を通るか416から向かいたくなるレベル

そして歩道をゆっくり走ると砂交じりの水溜まりが随所にあって
ディスク車じゃないと通過するたびにリムのブレーキ面を拭わされるという面倒さ

881 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 03:03:41.50 ID:tbcuNtph.net
みなさん鳥越林道は走ったことありますか?今は崩落で通行止めになってるんですかね。

882 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 16:04:04.69 ID:crl/qd6H.net
※国道303号交差点より金糞岳登山道入り口まで通行可能
※滋賀県境付近にて災害復旧工事のため滋賀県側への通り抜け不可

と書いてあったが暫くしたら台風で303 157 418のメイン通り以外が崩れてそうだし
今通れる所まででいいなら早い内がいいかもよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 19:29:16.07 ID:tbcuNtph.net
登山道入り口というのは結構上の方なんですかね?
だいたいどのへんかわかりますか?

884 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 20:09:07.80 ID:Gsd2GBgY.net
調べろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:05:34.19 ID:tbcuNtph.net
すいません。自分で調べてはみたんですが滋賀側からの登山口のマップは見つけたんですがこれのことなんですかね?

そうだとしたら鳥越林道の岐阜側からは頂上まで登れるってことなんでしょうか?

886 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:20:22.96 ID:iDNCMCQ/.net
>>880
ま、303は旧道走ろう。
徳山ダムは旧道すら無いから恐々トンネル入るけど、
冠山トンネル貫通したらどうなるんだ?

887 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:41:17.83 ID:rjBL8q4s.net
峠に冠山の登山口があるからトンネル開通しても即廃道にはならんでしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:50:06.07 ID:iDNCMCQ/.net
>>887
ごめん、そういう意味じゃなくて、交通量が増えるし、
間違いなく大型車が走るから、ヤバイ事になりそうって意味。

あそこ繋がって、環状道も出来ると抜け道として
冬以外の交通量は大幅に増えそう。
そうなると、トンネル走るのが命懸け。

889 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 21:59:53.71 ID:s5nBSOKn.net
あのトンネルはいくらショートカットになるといっても通りたくないなぁ…
トラックにミンチにされるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/17(水) 23:13:07.86 ID:dxDDC3Io.net
岐阜側の峠道は維持されても
福井側は・・・・多分、今以上に荒れ放題になるんじゃ無いかと

なんせ岐阜以上に金のない県なので

891 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 08:06:00.05 ID:HveMaAPx.net
おにゅう峠とか良い例ですね

892 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:16:47.38 ID:/fF444ka.net
雨すごいなぁ
ちょっと用水見に行くか…

893 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:38:48.16 ID:zR6cD/0b.net
じゃあ俺は田んぼの様子を

894 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:49:12.43 ID:LSia7hLV.net
エリアメール来たよ
境川がヤベえって

895 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 18:56:54.46 ID:eXF+mPme.net
17時 19.5mm
18時 61.5mm

とか災害レベルだしょ
アパートが境川のちょっと横なんだけど

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 19:51:15.71 ID:OC6FgWxY.net
>>881
岐阜県側の崩落地点
https://i.imgur.com/RerdXZA.jpg

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/18(木) 20:00:51.31 ID:zR6cD/0b.net
降雨量やべぇな
明日仕事休みになんねーかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 14:26:50.49 ID:anpc8UsW.net
ツールド西美濃また募集期間延長だってよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:51:53.33 ID:zCbiC6x/.net
一度でも出たらこりごりで、まわりに言いふらすから誰もエントリーしなくなる。
ロードなんて狭い世界だから。
俺は昨年出たけどもう二度と出ないよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 15:53:09.11 ID:LTmc6P8f.net
梅雨明けたら乗鞍スカイライン行きたいわー
あそこは一度行くともう病みつきだね

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 16:28:39.02 ID:qGKQql1O.net
運営は毎回とりあえず開催するだけ。
何も学んでいないし、アンケート書いても改善しない。
もう無理だろ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:59:21.38 ID:feWeIBYx.net
岩村のトンネル事故、車が追い越そうとした結果引き起こされたと。

https://www.nagoyatv.com/news/?id=204226

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 17:59:59.16 ID:CJQ9FvUI.net
ダンシングヒーローとかさっぱり意味不明
恥ずかしいから早く止めろよ

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 18:32:11.94 ID:42QZSllS.net
路側帯部分でコンクリの縁石との間にちょっと段差が出来てるのは怖いな

でも何処か忘れたが白線を超えたら45度位斜めになった挙句の果てに
フタの無い側溝が待ち構えてるトンネルよりはマシか

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 19:12:51.29 ID:H3VaWoTV.net
怖いもの見たさで参加

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 21:08:16.51 ID:J8SIMN4w.net
>>905
トンネル走行会に?

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/20(土) 22:21:41.97 ID:OBnCvaPc.net
>>902
>>868

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/23(火) 22:20:59.56 ID:qglAbKWL.net
>>898
人が集まらなくなって止めるのも時間の問題だな
ロード人気もピークは過ぎたしな

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 09:43:08.49 ID:wcwW/z7t.net
観光客誘致のために作ったんだろうけど
西濃辺りは自動車向けの交通整備が幅をきかせてるので
あえて自転車で集客する意味が無いような・・・

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:11:53.46 ID:9h7/Sj+B.net
笠置山に車載で行きたいんだけど、駐車するところがないね。
八百津の中央公民館に停めて登ってくしかないかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/24(水) 23:47:22.01 ID:+OKgIN7C.net
下山口に車を置きます
自転車で登山口に向かいます

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 01:02:05.31 ID:cSjnrV3h.net
新山口まで歩きます

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 10:10:50.44 ID:eu7QJs/i.net
なかのほう不動直売所や太田屋で買い物して停めさせてもらったら?

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:24:13.40 ID:Bs7w8G/n.net
どこまで近くに行きたいか分からないけど
コミュニティーセンターは駐車場もあるので
一度電話で確認したら?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:47:13.17 ID:GeNeNIDx.net
土日なら八百津の潮南直売所裏の役場支所?に停められるかと。
ヒルクライム1回分スキップできる。

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/25(木) 11:51:55.69 ID:X+tp9rdO.net
みなさんありがとう。問い合わせてみます。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:29:56.37 ID:JXvh04pX.net
滋賀のほうで事故ってるなぁ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:36:32.21 ID:1Rco/1Bn.net
大量だな

【滋賀】大津市のトンネルで ツーリング中の自転車9台の列に車が突っ込む 7人重軽傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564303130/

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:43:19.01 ID:EJ3hunjw.net
やっぱトンネルの集団走行はリスクが高すぎる。一台ずつバラバラに走るのはどうだろう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 18:43:49.82 ID:0+OUIOU6.net
トンネル内で対向車が突っ込んでくるとか・・・
目潰し級のライトでも装着してたんだろうか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:01:40.38 ID:9g40+mDy.net
狭いトンネルで対向車に突っ込まれたのでは、防ぎようがない。

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:37:48.98 ID:v8buF4wO.net
対向車が突っ込むのはもはやトンネル関係ないよね…

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 19:45:13.92 ID:6GzOR/g5.net
トンネル内の照明が暗くてカーブのRを読み違えたとか?

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:10:44.49 ID:1Rco/1Bn.net
本スレ読むと相変わらず自転車叩きが酷いな

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:25:18.99 ID:EJ3hunjw.net
自転車ってなんだかんだ優雅な趣味だから一般人からすると癇に障るんだよ。
俺もブラック企業にいたときはロードなんて全く関心なかったし、トラック乗ってるときは邪魔でクラクション鳴らしまくりだったよ。
あと走りながら助手席の窓から空き缶投げつけたりとかよくやった。

ホワイト企業に転職してからロードにハマってるが当時のことは反省している。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:37:43.00 ID:9g40+mDy.net
こう暑いと殺伐とするし、恵那川上屋のかき氷が良いな。

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 20:38:33.68 ID:1Rco/1Bn.net
>>925
死ね

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:01:10.84 ID:1YA7iDMI.net
どんどん事故ればよい
そうすれば整備する気にもなるだろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 21:30:34.21 ID:NjczBjLv.net
チャリお遍路でも、トンネルは避けてたような気がした。
チャリツーリングはコース取りも大事な作業なんだな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:04:57.20 ID:+uFXehzk.net
日本は自転車に優しくない環境だからそれを考えるいい機会になってくれるとありがたいな

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/28(日) 23:19:46.64 ID:LHAhrnnC.net
トンネル迂回路が残ってるならトンネルは避けていくのが良いよな
休日の一般人ドライバーって運転行為を甘く見てるの多いし

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 20:39:03.76 ID:Vp33jT7E.net
神奈川から岐阜から北陸抜けて新潟まで行こうかと企んでいます。
初日に岐阜市発で福井市まで行きたいのですが、
郡上市から九頭竜湖経由で行くのはキツイですか?
他におススメルートあればご教示ください。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 20:56:41.84 ID:9caAAWjh.net
九頭竜湖から越前大野は大型車が多くてトンネルが多いし道幅狭いし、自転車で通りたくない道
でも代わりっていうと温見峠か冠山か…どっちも険しい峠道になる

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:15:34.28 ID:MUQthdnq.net
九頭竜湖から県道230号線を通って国道157号へ出たことがある
ダムに沈んだ集落に通じる古い道らしくて静かな道だった

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 21:27:04.27 ID:9caAAWjh.net
箱ヶ瀬橋〜伊勢峠〜麻那姫湖か
今は伊勢にある神宮がかつて鎮座したという廃村伊勢は興味深いけど、トラブった時に詰むレベルの山奥なのと、そもそもかなり遠回りになるからツーリングのルートには不向きでは?

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:07:58.33 ID:l+/+fC6q.net
九頭竜川沿いの158号の交通量を念頭に置きつつ
グーグルマップで路面やトンネル内を見て走り抜けたいと思うかどうかによる

とりあえず三大湖の南ルートから157を北上する道は結構空いてるのは確か

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 22:53:21.49 ID:F8Ce3kqe.net
>>931
岐阜の長良川のトンネルだけは迂回した方がいいな。
鵜飼だけに。 どうもすいません。

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/29(月) 23:07:21.03 ID:U/rHfxPg.net
お後がよろしいようでが抜けてる

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 05:07:03.54 ID:ASuIAMfS.net
真夏に、恵那、八百津、白川町と一周したことがあるけど
休憩できそうな場所が少なくて焦った。

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 05:55:29.87 ID:WC47hbQC.net
932です。
皆さま情報ありがとうございます。
ちょっと厳しそうですね。
関ヶ原抜けて福井まで行くことにします。

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 08:40:49.40 ID:Kgh7vqOq.net
ズコー

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 09:17:00.79 ID:Is7BQmyw.net
福井は8号線という鬼門があるぞ

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 15:44:41.96 ID:zNV3X4YP.net
>>942
関ヶ原から国道365で北上して、椿坂トンネルを命懸けで走り切れば・・・

ま、椿坂トンネルは非常に交通量少ないんだけど、長いんだよね。

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 16:46:16.08 ID:4Q3Bdjd8.net
敦賀までは8号でいい
そこから右方面は道を知っているかだな

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/30(火) 23:29:00.52 ID:xVDJtMB4.net
熱すぎて走り切れん・・・かも

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 00:35:25.82 ID:DIQ8TnZ7.net
岐阜の暑さなめんな

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 05:44:52.52 ID:srInJSfR.net
気温が体温を超えたら走らない方が良いでしょ
趣味で命落としたり障害を持ったら目も当てられないよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 06:07:30.10 ID:np47Llsk.net
走るにしても30分ごとに日陰で十分な休憩を取りたい

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 06:25:38.67 ID:ZfHIa0Od.net
夏場はやっぱり恵那だな。根の上に笠置山、中野方、飯地も。

例のトンネルと、R257阿木川湖周辺だけ通らなければ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 07:26:45.38 ID:HLsTo5wA.net
この時期のとっておきのルートおしえちゃる。

馬坂上って頂上で水浴び。体休めたら、冠山まで快走。半分はトンネルでヒエヒエ。きもちいい〜
冠山登って、1000m超で涼しい〜。

どや

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 07:47:31.62 ID:Tk3X4oEw.net
冠山は路面が悪すぎる。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 16:06:11.51 ID:OVQ6xWdk.net
二之瀬2本が限界な俺には冠山なんて遭難必至だ

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 16:29:16.95 ID:Tk3X4oEw.net
二ノ瀬二本できるなら冠山余裕だよ。
路面が悪いだけで激坂ではないよ。
ダム湖周辺以外は携帯三社すべて圏外だから緊急時に難あり。複数で行った方がいいよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 16:33:18.65 ID:0olbQ6N1.net
冠山峠回避して高倉から行こうとしても林道塚線が通行止めだしなぁ…

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:25:49.52 ID:McaRTO/h.net
冠山は給水ポイント皆無だからこの時期は自殺行為だよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:56:50.02 ID:hU5sdmJ8.net
持ってけばいいから

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/07/31(水) 18:59:39.98 ID:dVukyXCD.net
冠山のベストシーズンは10月かもな。
俺は昨年11月上旬に行ったけど5度ジャージ冬装備でちょうどよかった。

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/01(木) 10:06:50.48 ID:T36jQN99.net
岐阜第一は普通のヘルメット使わせてあげろよ
岐南は解禁したんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 13:57:39.32 ID:9vmekuj4.net
恵那の明智町で老人がクマに襲われたらしいな

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 14:22:20.01 ID:82l/K8Gl.net
百々ヶ峰日野側のグレーチングが裏返っていた
消耗してたんで裏返さずにそのまま下ってしまいました
ごめん

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:49:50.83 ID:YwnRTXVU.net
昨日国見岳の麓の集落で、朝の6時くらいに熊に出くわしたよ
畑にいて向こうから逃げてくれたから良かったけど、大きさ的に小熊っぽかったし母熊に遭遇しなくて良かったわ

あそこらへんの住民は慣れっこなんかねぇ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 18:51:21.65 ID:hnvYFqXE.net
>>958
あのオートバイ用みたいなの使ってるの岐阜第一だけなのか
あれ見る度に可哀想に思う

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:22:39.44 ID:/MjG21+G.net
練習ではどうか知らんけど、全国大会では解禁されてるよ岐南
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/08/01/19ih3cw8.jpg
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/07/31/19ih2cw11.jpg

一方、岐阜第一は全国大会でも競輪ヘルメット
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2019/07/31/19ih2cw26.jpg

これは2016年のインターハイ4000mチームパシュート優勝の写真だが、
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2016/07/31/ih2_6.jpg
OBの競輪選手近藤龍徳がプレゼントしたスペシャル仕様
お、おう
https://www.cyclowired.jp/image/node/207131

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 19:34:56.85 ID:pTs85fl3.net
可哀想と思うのは簡単だけど生徒の安全を考えたら競輪用ヘルメットだろと思うけど違うか?一時的な感情だけで意見するのは無責任だと思うぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:37:17.30 ID:ofkYBRA2.net
競輪選手も街道練習するときは普通にロード用のヘルメットだよね、単純に暑いし

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:39:54.68 ID:Ia0IYiBa.net
近藤って第一の特待生やったんか
初めて知った

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:41:53.89 ID:Ia0IYiBa.net
競技用ってか
高校生らしくありきのヘルメットでしょ
安全考慮してるならトラック競技やツール・ド・フランスなんかも
そうするはずやし

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:45:47.44 ID:i7evnV8v.net
このクソ暑い中インターハイロードでドカヘルなんて頭おかしいわ
岐阜県の強豪校は競輪色強すぎ

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/04(日) 20:49:58.90 ID:hnvYFqXE.net
お偉いさんの頭が固いのか業者との癒着とかなのか
学生の通学ヘルメットでさえ変わってるというのに

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/07(水) 19:06:08.84 ID:VX78K2AQ.net
将来ハゲるな

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 18:16:35.92 ID:BcILYFX+.net
単純に値段じゃね?
あまり高いのにすると貧乏人の敷居がさらに上がるからとか、知らんけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/08(木) 23:00:27.31 ID:A7rS5wuV.net
頑丈じゃ無いと使ってないときヘルメット壊すからやん
学生さんってのは物を扱うのが乱暴なのよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/09(金) 18:53:52.21 ID:yMu/QPxb.net
玉ヘルと違うの?

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 16:59:09.63 ID:Bp7dULep.net
幹線道路を自転車が走る季節ですね

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:38:48.99 ID:KwaJo5Vp.net
岐阜で走れる機会があるから明日か明後日走り回りたいんだけど岐阜のコースまとめのなかでひとつだけオススメを教えて下さい(できれば名古屋寄りがいいです)
今高山周辺でこれから適当に移動します

乗鞍の試走を二本のダメージがあるので軽めのコースでお願いします

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:45:18.72 ID:+8OUR3uN.net
軽めなら神坂峠だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:50:33.93 ID:+e1/LGA9.net
笠置シズ子山なんかどうかな。

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 17:59:38.74 ID:blU1+2RB.net
池田山かな

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 18:57:30.96 ID:DpT48lKO.net
名古屋よりなら雨沢だろ
愛知のコースだからまとめにはないが
ゴールは岐阜との県境だよ

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 19:22:12.27 ID:1nH2RIxo.net
池田山と鳥越峠

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 19:58:11.66 ID:+e1/LGA9.net
岐阜なら金華山。これに尽きる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 20:19:19.65 ID:8fL0jVS3.net
金華山は地元民が毎日のトレーニングに登るには良いけど
他所から旅行なりで来て記念に登るにはヌルゲーすぎる

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/11(日) 21:27:16.40 ID:6vvuf2Cu.net
お前ら普通に勾配きつい山ばっかりあげて来てんなw
乗鞍行ったならスカイラインも2回登っとけって言われるかとおもたけど優しいのな

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 08:21:35.95 ID:gUnsFuXj.net
>>983
乗鞍はスカイラインからのエコーラインおかわりだろ

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/12(月) 10:17:09.33 ID:eaXFwyt3.net
スタート地点周辺にまともな補給所がない乗鞍は車を置いてない側に降りたくない

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 21:13:31.14 ID:myj6fFcH.net
口裂け女広めたの岐阜民かよ
日本全国に迷惑かけて、ほんとろくなことしないな

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:14:50.39 ID:5kXLFHyf.net
ネットもない昭和の時代にどうやって全国に拡散したのか
また現在まで口裂け女という風説が何故支持され維持できているのかというのは興味がある

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/13(火) 23:25:43.79 ID:Un+PQtRw.net
全国に広まったなら岐阜の責任だけじゃないよね。ばっかじゃねーの。
しかもロードバイク関係ないし。

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 08:35:05.60 ID:rs7a2bWs.net
MTB他、ロード以外の自転車も忘れないでください

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:09:53.42 ID:IVlaLIyP.net
弱虫ペダルがMTB編になったんで再ブームあるかも

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 18:33:57.52 ID:nTif4OI9.net
単行本派だけど、連載は今そんな事なってんのか

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:14:53.52 ID:mkCHMl8/.net
先日、ある店のイベントに参加したんだけど、参加者みんなMTBも所有してるらしく王滝の話ばかりしていた。
MTBブーム再来はありうるかもと思った。
俺は歳だから今からMTBはじめるのも抵抗あるな。運動神経ないしw

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 20:41:21.80 ID:hieMXpB3.net
ロードよりもMTBの方がバランス感覚とか運動神経とか求められそうだ

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 22:27:33.04 ID:Ej7mjfjC.net
マンガで流行り物になると以前の流行以上にアンモラルな連中が入ってきて
河川敷とか山の私有地とか荒らして問題化しそうだなあ

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/14(水) 23:15:42.05 ID:ZUVpBORd.net
>>993
まさにそういう内容

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:06:45.83 ID:Qev1cUq7.net
>>987
繊維業がまだ盛んだった頃、出稼ぎに来た人が里に帰ってから噂を広めたという説がある
だから噂の伝達がいきなり鹿児島県まで飛んでたりする

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:20:22.97 ID:pABKlvG5.net
岐阜におススメのグラベルロード ある?
滋賀在住です。

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:27:00.31 ID:TL2NsqN7.net
ネット以前の情報伝播、都市伝説形成といったら
ラジオ深夜放送の投稿じゃないの
そして放送された投稿が初版しか発行されないような
安手の雑学本とか話のネタ本とか昔は多かったから
そういう物のライターに拾われて二次拡散
次にテレビに拾われる

999 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:31:27.65 ID:b6jmt66a.net
>997
日本語の勉強をしろ。あほぼけ、かす。クソうんこ下痢便ゲロ顔野郎。わかったか?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/08/15(木) 10:32:20.61 ID:QEo/JVRx.net
知多半島から能登半島までを結ぶ広域自転車道を整備すべきだws

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200